07/06/20 17:59:56 YMl3MKwZ
1話開始3分でワープ進化して暗黒デジモン撃破
351:Socket774
07/06/20 22:03:57 TTdH9ks0
>>339
URLリンク(makimo.to)
以前はあった
352:Socket774
07/06/21 00:34:10 toAA/tAb
>>343
+5000円でXeon3040モデルが買えるのに何故そっちを貼り付ける
353:Socket774
07/06/21 09:52:23 TabdBVY/
DELLって安いんだな。
ずっと自作のほうが安く済むと思ってたよ…。
354:Socket774
07/06/21 10:01:24 eyF8lp0p
>>349
バンチョーレオモン
355:Socket774
07/06/21 10:08:53 zNXtGckR
>>353
最近はそうでもない
356:Socket774
07/06/21 11:40:02 auFdrY3b
>>353
何にも手を加えず、購入時のまま端末の生涯を終らせるならよし
FAN1個でも交換したり、何か追加しようと思うならやめとけ
357:Socket774
07/06/21 14:55:22 TBc8tKjC
くどいようだが、これか
PowerEdge SC440 100台限定 デュアルコア Xeonプロセッサー&1GBメモリ搭載パッケージ
Xeon3040 (1.86GHz, 2MB, 1066MHz)
1GB (2x512MB 1R) DDR2/667MHz バッファ無し SDRAM DIMM ECC
80GB 7200回転 SATAⅡ HD
今ならサーバ対象製品が本体分配送料無料!
クーポン適用後
税込み・送料別
33,143円
358:Socket774
07/06/21 14:58:16 TBc8tKjC
357だが、連投すまんこ
I/Oスロット
PCIカードオプションは2枚まで、PCI-Expressカードは3枚サポートします。
PCI Expressx8(1),PCI Expressx4(1),PCI Expressx1(1),PCI (32ビット/33MHz)x2
て書いてあった
359:Socket774
07/06/21 14:59:04 GPcW7QTz
ECCメモリか。はずして、non eccのを積む手もあるな。
360:Socket774
07/06/21 15:06:13 gShs+rxT
ECCしか使えないとどっかに書いてあったキガス
361:Socket774
07/06/21 18:16:24 toAA/tAb
>>359
DELLはECCオンリー
1Gあればおkな気もする
ECC512*2追加でも虎が8kだし
362:Socket774
07/06/21 18:54:15 TBc8tKjC
XEON 3040 BOX
最安価格(税込) : \23,959
URLリンク(kakaku.com)
意外と高くはないのね
363:Socket774
07/06/21 19:04:54 TBc8tKjC
URLリンク(pc.usy.jp)
364:Socket774
07/06/21 19:55:34 GPcW7QTz
7月9日あたりにAMDが価格改正するみたい。また、選択幅が増えるかなw 楽しみっす。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
365:Socket774
07/06/23 12:06:22 B7M1JPtm
需要ないのか、このスレ。
366:Socket774
07/06/23 12:30:50 B285FqcQ
ふんっ。ビンボー人どもっが!!!!!!!1
367:Socket774
07/06/23 13:55:37 xPtzxsH5
【CPU】 Intel Celeron 420 6,000円
【メモリ】 DDR2-667 512MB*2 5,000円
【M/B】 GIGABYTE GA-945GCMX-S2(mATX) 8,000円
【HDD】 Hitachi Deskstar7K160 160GB 6,000円
【光学ドライブ】 Optiarc AD-7170S 5,000円
【ケース+電源】 拾って来い
【合計金額】 \30,000
CPUとチップセットはインテル製。ドライブ類は日本ブランドでSATA接続。
安く仕上げて満足度の高い構成(個人的に)
ケースはごめんなさいw
368:Socket774
07/06/23 15:58:16 jOGZP1MF
>>367
今日買ってきた構成とかなり近い。
【CPU】 Intel Celeron 420 6,000円
【メモリ】 DDR2-800 1GB*2 8,400円
【M/B】 GIGABYTE GA-945GCMX-S2(mATX) 8,000円
【HDD】 Hitachi Deskstar7K160 160GB 6,000円 を買おうと思ったが家にあったのでそれで。
【光学ドライブ】 家の流用
【ケース+電源】 家の流用
【合計金額】 \30,000
流用してなかったらぴったり一緒だったかもと思った。
下らん話でごめんね。
369:Socket774
07/06/23 17:35:35 4QBX6Q3j
はじめまして。
このスレで挙げられているマシンをどれかメインマシンとして組んでみたいのですが、どれがオススメでしょうか?
よく起動するソフトは、jane doe style、opera、エクセル、ワード、RPGツクール2000(作成、プレイ両方)、アウトルックエクスプレス、ウイルス対策avg、スパイウェア対策spybot、gomプレイヤー、メモ帳、vix、lhaz、IE6などです。
ネトゲーとかはやらないのでそんなにスペックはいらないのですが、上のソフトを複数起動していると動作が重くなってくるので、PCの買い替えを検討しています。
今のスペックは、
【OS】 Iwindows2000
【CPU】 Intel Pen3 733M(たぶんカッパーマイン)
【メモリ】 SDRAM 128+128+64 320M
【M/B】 I815チップセット (詳しくはわかりません)
【HDD】 マクスターなど色々 60+40+30 130G 全てIDEで内蔵
【光学ドライブ】 CD-Rの読み出し書き込みのみ可能。DVDは非対応。その他の詳細は不明。
【電源】 300W
こんな感じです。
OSは2000を使っているので、今回を機にXPへ乗り換えようと思っています。
予算はOS代込みで5万ぐらいなので、このスレで相談してみようと思いました。
知り合いがpen42.53のCPUをタダでくれるそうなので、これを使って組もうかな、と思ったのですが、スレを見てる限り、何もなしからでもいいのが組めそうなので、返事は先延ばしにしています。
適当に推薦してくだされば、自分で調べますので、オススメのもの教えてもらえませんか?
希望コンセプトは「低価格で、スペック的に長持ちしそうなもの」です。
オススメ理由も添えてくださると助かります。
よろしくお願いしますm(__)m
370:Socket774
07/06/23 17:38:45 Ulac5Fwi
>>369
まともなレスが欲しかったら↓へ池
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ62
スレリンク(jisaku板)
371:Socket774
07/06/23 18:23:00 R4QR7Lfc
顔のボーナスセールニッキュッパでいんじゃね
372:Socket774
07/06/23 18:27:47 R4QR7Lfc
よく見たらあんまりよくなかった^^
373:Socket774
07/06/23 19:18:46 TzADWKXD
【CPU】 Intel Celeron 420(1.6GHz) \5,680
【クーラー】 リテール \0
【メモリ】 PC2-5300 1GB \3,465
【M/B】 P4M890T-M(V2.0) \6,980
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDS721680PLA380(80GB) \4,970
【光学ドライブ】 DVD-ROM \1,000
【FDD】 なし
【ケース】 適当に \6,000
【電源】 ケース付属
【キーボード】 適当に \500
【マウス】 適当に \500
【合計金額】 \29,095
374:Socket774
07/06/24 03:01:43 NPjgxzh1
OSなしなら案外なんとかなるもんだ
【CPU】AMD Sempron3000+ BOX \3,770
【クーラー】リテール
【メモリ】ノーブランド PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5 \3,970
【M/B】MSI K9MM-V \7,170
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDS721680PLA380 80GB \5,050
【光学ドライブ】Lite-On LH-20A1P \3,980
【FDD】なし
【ケース】サイズ N-880-WH \5,980
【電源】ケース付属(400W)
【合計金額】\29,920@PC1's
メモリを512MBにすれば
【Mouse】サンフェイス TM-032CWH \780
【Keyboard】サイズ SCKB03-WH \480
も買える
375:Socket774
07/06/24 17:05:46 Hu1ETGQu
【CPU】 Celeron 420(1.60GHz) \5,958
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR2 512MB PC5300 CL5(バルク) \2,383
【M/B】 GIGABYTE GA-945GCMX-S2 rev.6.6 \7,980
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 日立 HDS721680PLA380 \5,218
【光学ドライブ】LH-52N1P-01W(バルク) \2,068
【FDD】 なし
【ケース】V-TECH VT-324MW / 350W \5,008
【電源】 ケース付属
【その他】 Aopen KB-861P(ピュアホワイト) \672
【合計金額】29,287
M/Bが九十九で、あとは暮れ
マウスがないのと、CDROMなのは我慢
376:Socket774
07/06/24 18:54:57 fWd6siBe
>>369
>上のソフトを複数起動していると動作が重くなってくるので
OS込み予算で50Kなら OS流用して本体50Kの予算で
デュアルコアで組めば良いんじゃないかな?
☆★☆-予算5万円-☆★☆
スレリンク(jisaku板)
377:Socket774
07/06/24 21:36:39 GXS9IBe9
Celeron 420とかはBIOSの対応とか大丈夫なのかね?PentiumEにくらべて互換性が厳しいらしいが
メモリ価格が急騰してるからBIOS対応とか待ってられないから悩むね
378:Socket774
07/06/24 21:38:59 jmc85ckV
>>369
もらえるCPUを売ったら予算が増えるぜ?
379:Socket774
07/06/24 22:42:40 UhmN7N56
>>369
CPUはAMDの方が安くておトク
デュアルコアにできれば一番だけどその用途だと余り違いが感じられないと思う
Sempronでも満足できると思う
でもシングルはそろそろフェードアウト
メモリは1GB以上積んだほうが良い
予算が余れば2GB積んでもいいかもしれない
デュアルチャネルはその用途じゃ特に違いが出ないので無理にしなくてもよい
M/Bは690G搭載品なら割とVGAも使い物になる
ASUSを選んでおくと気分的に安心
でもオーバークロックするならBIOSTARの方が機能が豊富
HDDはプラッタ容量が肝
プラッタ容量が大きいものに変えると体感速度がすこぶる上昇する
今ついている旧世代のHDDは流用しないことを勧める
今だと160Gプラッタが主流
光学ドライブはお好みで
電源は動物電源さえ避ければ大概大丈夫
予算が余れば7300GT以上のVGAを積むとゲームも安心
という感じで見積もりをいつも作ってるので参考にしてくれれば
380:Socket774
07/06/25 18:10:12 V5msV8oG
>>379
普通に作っても7~8万ぐらいでしょーかねぇ~ 安くなったもんだ
381:Socket774
07/06/25 18:55:18 ujsW05DS
>>379
もらえるものはもらっておけばいいよ
382:Socket774
07/06/26 11:22:52 WRLyRkeb
モニタ・OS付きで4万円ならできるよ。
Dimension C521 Windows(R) XP搭載ビジネスパッケージ
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
1GB(512MB x2) デュアルチャネル ]
80GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD-ROMドライブ
デル SE197 19インチ TFT液晶モニタ
4万5千円
383:Socket774
07/06/26 13:13:54 EmHpL6qx
>>382
それ企業向けのほうか?
オクでの相場が約2万円だから
実質OS込みで2万5千円か・・・・
384:Socket774
07/06/26 13:46:32 R00qmqpz
既に祭りは終了っぽいけどな
てか、3万以内じゃないじゃん
385:Socket774
07/06/26 13:49:40 NhvMaGNu
3万以内だともはやジャンク。
386:Socket774
07/06/26 15:22:00 QHf+KzVj
OSは割れで十分。
それとこのスレでケース付属の電源を使おうとしてるのをよく見るが、やめた方がいい。
387:Socket774
07/06/26 15:36:17 PoGxukDn
割れを使うようなヤシに
電源にこだわる資格はないだろ
DELLでも買ってろ
388:Socket774
07/06/26 18:55:42 u5xVy9kv
Linuxでええやん
DellってUbuntu Linux乗せたPC売るんじゃなかったっけ
389:Socket774
07/06/27 21:24:25 enzRdsvF
ほぼ既出なんだけど、
【CPU】 Celeron 420 \5,880
【M/B】 GIGABYTE GA-945GCMX-S2 rev.6.6 \7,880
【メモリ】 ノーブランド DDR2-800 \2,267*2
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) ¥4,630
【ケース】 AOpen KF48C \3,465
【光学ドライブ】 pioneer DVR-112D \4380
価格.com\30,739
秋葉だったら3万で組めるかな。
OCは2.28Gまでなのが痛いね。
VGA重視ならSemp3000+とAM690Gでも同価格帯。
いい時代すぎる。
3万コンロンPCがショップブランドを占拠する日・・
セレDがはけるまで、そんな良心的な事態にはならないか。
390:389訂正
07/06/27 21:29:29 enzRdsvF
【CPU】 Celeron 420 \5,880
【M/B】 GIGABYTE GA-945GCMX-S2 rev.6.6 \7,880
【メモリ】 ノーブランド DDR2-800 512MB*2 \2,267*2
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) ¥4,630
【ケース】 AOpen KF48C \3,465
【光学ドライブ】 pioneer DVR-112D \4380
\30,739 価格.comとか
391:Socket774
07/06/27 21:39:45 okBwFxeI
>>390
GIGABYTE GA-945GCMX-S2 rev.6.6 \7,880
だけど、BIOSをF1からF2にあげないと、420は動かないようだけど
市場にあるマザーはもう全部F2になってるのかね。
392:Socket774
07/06/28 13:16:55 nfuywsy4
GA-945GCMX-S2の発売日は6月23日で、F2リリースが4月26日だから、大丈夫じゃね。
393:Socket774
07/06/29 07:57:22 etj7fSyG
メモリだけでも今のうちに確保しておいたほうが良いかなあ…
394:Socket774
07/06/29 14:41:24 oot6+cyE
2GB分くらい確保しちゃいなYO
395:Socket774
07/06/29 16:02:07 zWG/+MtL
>>391
ショップによってはやってくれるとこもあるね。
396:Socket774
07/06/29 17:01:41 2BZJfp3S
ショップによってって・・・・・
biosの更新も出来ん奴がこんなスレ覗いているとも思えんが
そうでもないか?
397:Socket774
07/06/29 17:52:04 mx7LFGGx
可能か不可能かの問題ではなく、必要か不必要かの問題でしょ。
必要であるなら別のCPUが必須になりこのスレでは重大な問題になるからな、
なにせ3万円で組まなきゃいかんのだから
398:Socket774
07/06/29 18:07:49 EQepIna3
なんか祥寺ヨドでCeleron420が\5,980のポインヨ13%ラスィ
399:Socket774
07/06/29 18:58:19 F/U5ZY1X
GA-945GCMX-S2オーバークロックできるんこれ
400:Socket774
07/06/29 20:00:07 K5DRQ+zq
64x2 3600+
1GB
80GB
DVDROM
電源305W
VISTA basic
29072 (送料・税込み)
401:Socket774
07/06/29 20:07:34 bYkmD4FV
>>399
285MHzまでしか設定できないから、気持ちOCできる程度
402:Socket774
07/06/29 20:08:19 qZbsg2WI
>>400
マザーはどしたwww
403:Socket774
07/06/29 20:52:07 oJykEgv+
このスレの実力がどんなもんか、試しに一台組んでみたいんだけどどれがオヌヌメ???
404:Socket774
07/06/29 20:59:24 k1hP2xHA
そんなのてめえで好みのパーツ使ってるの選べやカス
405:Socket774
07/06/29 21:16:45 Hl0KUwZ9
実力をみれるほどのヤツなら組まなくても分かるだろ
406:Socket774
07/06/29 21:42:59 tfOkhfPs
AM2で一番安いマザーってなに?
407:Socket774
07/06/29 21:57:26 0R4QhvvM
バイオスターじゃねえの くわしいことはググレ
408:Socket774
07/06/30 23:35:46 ARyNvSgZ
今日アキバで買ったり調べたもの。新品ってないのは中古モノ。
【CPU】 64 3200+ AM2 3480円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 1GB 4080円 新品
【M/B】 TForce6100 6000円
【VGA】 -
【Sound】 -
【HDD】 バラ10 250GB 6980円 新品
【光学ドライブ】 ライトンの20倍DVD-RW 4480円 新品
【FDD】 -
【ケース】 動物電源つきマイクロタワーケース 4980円 新品
【電源】 -
【その他】 -
【合計金額】 30000円
無難すぎか・・・
性能ソコソコでまぁ普通に使えるだろう。
409:Socket774
07/07/01 02:17:55 MUcQ4xi/
中古表記の無い物は新品
【CPU】 ACeleron D 355 BOX 中古 5980円
【クーラー】 リテール CPU付属
【メモリ】 PC3200 512MB×2 2980*2=5960円
【M/B】 Intel D915PGNL 915P 中古 3960円
【VGA】 Albatron PC6600 中古 4480円
【Sound】 オンボード 8ch対応 HDオーディオ
【HDD】 Deskstar 7K160 HDS721680PLA380 4880円
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-ABN4 中古 1980円
【FDD】 MITSUMI D359M3D 790円
【ケース】 スカイテック SKC-052P400LB 4790円
【電源】 ケース付属400W
【LAN】 オンボート 100BASE
【その他】 -
【合計金額】 27840円
古のユーザでもBIOS書き換えにも安心なFDDを忘れないのがチャームポイント
メジャーな方が一応安心する人が多いであろう?CPU:Intel、GPU:GeForce
記録型DVDと小さいけどSATAHDDを一応搭載さ!
410:Socket774
07/07/01 02:18:09 DH/VrKQ7
ダチに見積もり頼まれてるんで、
アドバイスくれませんか??
条件・・・
①PS2すらもっていない男なので、ゲームはできなくて良い模様
②ケース(電源は持っていないので、なにか紹介してほしい)
DVD-R は、うちに余っているのを使うので見積もりから抜いてくれ
③メモリは1G積んでくれ。
ノンブランド地雷系だけはやめてくれ(自分で苦しんだことあるので)
④HDDは200G以上
⑤OS買うから3万ぎりぎりはできれば避けてくれ
⑥安いチューナー&キャプボード知っていたら合わせて勧めてくれ。
(予算外で可)
自分はプレクが安い割に使えて愛用してるが、絶版だからなぁ・・・
さぁ、腕の見せ所っすよ。
411:Socket774
07/07/01 02:21:18 O9eKHrHT
>>410
見積もりスレに行ったほうが良いな
412:Socket774
07/07/01 02:25:05 Z1bvessy
>>410
次からは自分が見積もったのを公開してからアドヴァイスもらおうな。
413:Socket774
07/07/01 02:26:55 MUcQ4xi/
>>410
違法じゃないWindowsはそれだけで2万円くらいするんだだからOS代引いたら1万だぞ。
さらにキャプチャーチューナー付きのRAM1GBでRAMがメジャーチップまたは保証つきBOX
なんて不可能だ。
414:Socket774
07/07/01 02:31:07 DH/VrKQ7
>413
OS代・チューナーボードは3万には含まないけど、
たとえば2万5千くらいの見積もりもらえると助かるって事です。
あと、ここは見積もりを評価してもらう使い方の方がいいんでしょうか?
415:Socket774
07/07/01 02:38:41 kaGzJa1a
>>413
HomeDSPで12kでいいじゃん
416:Socket774
07/07/01 02:47:14 MUcQ4xi/
>>414
①グラフィックは弱くていいのでグラフィックがオンボードのマザーにして安く仕上げたい
②ケースつき電源の場合、昔と違い電源が地雷になる覚悟はすること。
③メジャーチップ相性保証がある場合1GBで最安価が512MB*2で6000円前後
ただし、DDR2一択で他をそれにあわせる。
DDR3は無理、DDRやSDRもかえって高くなる。
④HDDは200Gの新品は最安価で5500~6000円消耗パーツなので中古だと地雷。
⑥安いチューナー&キャプボードはCPUに依存するためそこそこ以上のものを
現状でプレーンなPCがやっと3万で組むのがやっとなんだから、こんなに枷があると
まず無理じゃないか?OS、モニタ、キーボード、マウスは別途で5万は用意しないと
それも中古部品アリアリで。
417:Socket774
07/07/01 02:53:10 DH/VrKQ7
414 でつ
ダチには、世の中をなめるなと回答した方が良いでしょうなw
418:Socket774
07/07/01 04:21:59 xz7CQN08
あれだ、ヤフオクで中古のキャプチャカード付き買うんだな。そっちの方が遥か安い。
419:Socket774
07/07/01 07:05:34 lUeJvp6m
>>417
人のことをとやかく言う前に、オマエもスレタイや空気が読めるようになれよ
420:Socket774
07/07/01 09:32:14 zyRuZAPv
このスレの誰かがあげればいいんじゃね?
421:Socket774
07/07/01 18:22:48 xz7CQN08
おぉ>>420がくれるってよ。
422:Socket774
07/07/01 18:26:24 JDU1BHzd
つうか、どこまで貧乏なんだよって読んでて思った
423:Socket774
07/07/01 19:19:53 0LId0kHp
まぁ、ネタはネタとして楽しまないとね
424:Socket774
07/07/01 21:23:01 Sw1AAWdx
検討して「みたけど正直キツ
425:Socket774
07/07/01 21:31:42 kgN6oRha
センプロン使ってみたいから>>374辺り組んでみようかなー。
426:Socket774
07/07/01 21:33:07 pGUMo3XJ
>>414
①グラフィックは弱くていいのでグラフィックがオンボードのマザーにして安く仕上げたい
②ケースつき電源の場合、昔と違い電源が地雷になる覚悟はすること。
③メジャーチップ相性保証がある場合1GBで最安価が512MB*2で6000円前後
ただし、DDR2一択で他をそれにあわせる。
DDR3は無理、DDRやSDRもかえって高くなる。
④HDDは200Gの新品は最安価で5500~6000円消耗パーツなので中古だと地雷。
⑥安いチューナー&キャプボードはCPUに依存するためそこそこ以上のものを
現状でプレーンなPCがやっと3万で組むのがやっとなんだから、こんなに枷があると
まず無理じゃないか?OS、モニタ、キーボード、マウスは別途で5万は用意しないと
それも中古部品アリアリで。
427:Socket774
07/07/01 22:23:02 To8nxWs6
OSは?OSの値段は?
OSは?OSの値段は?
OSは?OSの値段は?
OSは?OSの値段は?
OSは?OSの値段は?
OSは?OSの値段は?
OSは?OSの値段は?
OSは?OSの値段は?
OSは?OSの値段は?
OSは?OSの値段は?
OSは?OSの値段は?
OSは?OSの値段は?
428:Socket774
07/07/01 22:25:45 NOzx8I3R
Ubuntu Linux 0円
429:Socket774
07/07/01 22:37:09 T0D3jxfY
すぐ割れとか言い出すから困る
430:Socket774
07/07/01 22:39:48 xz7CQN08
思考停止しちゃってるからねぇ
431:Socket774
07/07/01 22:40:25 kgN6oRha
OSって別のブツと一緒に買えば安くなるんですよね?
XPプロがいくらぐらいで買えますか?
432:Socket774
07/07/01 22:45:56 IXMYeOyj
>>431
20k前後だったような
つーか宣布で組むのはいいけど
キャプチャは相性出やすいからそれだけは気をつけた方がいいよ
433:Socket774
07/07/01 22:49:03 kgN6oRha
>>432
>キャプチャは相性
テレビのことですかね?
具体的にどんなですか?
20kは普通に買ったときの値段ではないんですか?
434:Socket774
07/07/01 22:51:47 IXSLeqEY
普通に買えば3万だよ
435:Socket774
07/07/01 22:58:30 n6hMhNA+
パッケージ版は3万~4万位だが店頭在庫の物だけ。
DSP版で2万前後(何らかのパーツとの同時購入が必要)
で、両方とも金を払えば普通に買える。
中国行って海賊版を購入。(1000円前後)
その後、海賊版使用者優待版を購入。(1万前後)
これが一番安い(渡航費除く)が中国語版。
436:Socket774
07/07/01 23:00:45 xz7CQN08
自分で調べようぜ。
XP Pro リテールパッケージが4万 DSPがFDD付きで2万ほど。
前者は、大手の家電製品売り場で売ってる。特に縛りはなし。
後者がいわゆるOEM、パーツショップなどでの購入が出来る。パーツと同時購入が前提。
XP homeだとほぼ半額やね
437:Socket774
07/07/01 23:01:17 RFCeMTtK
>435
ちょw
海賊版使用者優待版とかあんのかよw
訴えられるのが普通のはずなのにそんなもんまで作らせるとは某国はすげえな・・・
438:Socket774
07/07/01 23:01:42 IneuBzP5
>>435
そんな物あんのか~
439:Socket774
07/07/01 23:08:00 kgN6oRha
おお・そうだったんですか
色々ありがとうございます。
中国語版もいいですね。
せっかくなので2万でOMEを買います。
440:Socket774
07/07/01 23:09:22 IXSLeqEY
こういう風に真に受けるやついるんだから余計なこと書くなよw
441:Socket774
07/07/01 23:20:06 kgN6oRha
うふふ^^
442:Socket774
07/07/01 23:34:14 n6hMhNA+
>>437-438
半額で1万前後な。一応これがソース。
URLリンク(www.pc-view.net)
中国で仕事があったからついでと思って見てきたら、優待版のシールがあった。
購入条件「海賊版を使用しているPC及び使用者」
ありえねぇww
が、海賊版使っていたら壊れたってのでマイクロソフトが一部敗訴だからなぁ・・・
訴えるはずの側が何で訴えられて負けるんだよ。
443:Socket774
07/07/01 23:46:43 IneuBzP5
>>442
ネタじゃなかったのか!
444:Socket774
07/07/01 23:47:43 iM+C3DZr
>>442
マジであるのかよw
445:Socket774
07/07/01 23:51:29 U2KEohc1
そういうのがあるのは、知っていたが。1部敗訴とは、3000年の歴史、おそるべし
446:Socket774
07/07/01 23:55:09 cihD8o6q
つ ステップアップグレード
検索すればまだ売ってるとこある
447:Socket774
07/07/02 00:24:09 4iLZHmw+
訴えたのは知っていたが
まさかMSが一部とはいえ敗訴するとは。
中国恐るべし
448:Socket774
07/07/02 00:30:36 fFtW53aR
>>445.447
あーすまん。
あっちの新聞ではマイクロソフト敗訴みたいに出てたからそう書いたけど、
どうも負けたのは売ってた店だけだな。
マイクロソフトのほうは棄却されたみたい。
恐るべし中国の情報操作・・・
無意識とはいえ嘘書いた。すまない。orz
449:Socket774
07/07/02 00:31:08 /Zg6/JPx
敗訴したのかwww 恐るべし・・・自称法治国家
450:Socket774
07/07/02 00:32:11 /Zg6/JPx
リロードすればよかった・・・まぁ、妥当というか、普通の判断でしょうかねぇ~
451:Socket774
07/07/02 00:50:10 aYaSsIO6
どうせお前ら割れなんだからどうでもいいだろ
452:Socket774
07/07/02 04:58:33 TXWlZczd
【CPU】celeron 420 \6000
【クーラー】リテール
【メモリ】バルク 1GB \4000
【M/B】ECS P4M900T-M 中古 \5000
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】250GB \7000
【光学ドライブ】ジャンクCD-Rドライブ \100
【FDD】-
【ケース】200W電源つきスリム型ケース \4000
【電源】-
【その他】-
【合計金額】\26100
453:Socket774
07/07/02 07:37:40 6Pdmc7SU
正直実際に組んでみて動作報告してくれなきゃ
iヽ、
机 上 の 空 論 、 絵 に 描 い た 餅 .ミ ヽヽ、
,,,ミ ),,,,\
ですにゃあ。 カチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、
カチ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,!
⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l
ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;!
ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
"'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
/ , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/ / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;|
/ / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
454:Socket774
07/07/02 08:31:47 Jhy31s9j
>>453
この価格じゃ中古使いまくりだから、レシピがあっても確実にその値段で材料が
手に入る訳じゃないし、入ったとしても同じように作動する保証が無いからさ。
作動報告自体も本人以外には所詮絵に描いた餅だよ、それに自作やってりゃ
このレシピで動きそうかどうか判るだろ?
455:Socket774
07/07/02 09:15:34 43Psaea8
【CPU】 Celeron D331 2.66GHz \4,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 PC6400-512MB(DDR800) \3,980
【M/B】 P4M800 Pro-M7 \5,980
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDS721680PLA380 80G \4,980
【光学ドライブ】 DRW-1814BL B BULK \4,780
【ケース】 VT-324MW/350W \4,980
【電源】 ケース付属 350W
【合計金額】 (全部新品) \29,080
456:Socket774
07/07/02 10:00:25 /Zg6/JPx
>>453
それは、意味無い希ガス。作るのが前提じゃないと思うので。
457:Socket774
07/07/02 10:07:04 T7CAfRJS
メモリ値上がりしてきてるんだな
458:Socket774
07/07/02 13:07:16 UqO7bajw
インテルなら DDR2 800を買う意味が無い。
DDR2 667の方が良い。
459:Socket774
07/07/02 14:12:45 Jhy31s9j
自作してるならパーツの後々流用をするだろうから800買っておいても
別に良いんじゃない?
高い奴を低く動かした時の方がマージンが大きいしな。
460:Socket774
07/07/02 14:22:03 R8k+lA80
>>455
ヤフオクでおんなじような構成のが出てたな。4マソ弱くらいで。
461:Socket774
07/07/02 15:19:11 VPjcy7+k
参考物件:StormBTO品
【CPU】Cerelon420 or Semprom3000+
【クーラー】不記載。リテール?
【メモリ】256MB DDR2 PC4200→512MBに無償UP
【M/B】ECS 671T-M or ECS AMD690GM-M2
【VGA】各オンボード
【Sound】各オンボード
【HDD】80GB SATA2 7200rpm 8MB
【光学ドライブ】DVD-ROM x16 CD-ROMx48
【FDD】オプション
【ケース】VT-324MW/350W
【電源】ケース付属350W
【その他】オンボードLAN 10/100/AMD側のみGb
【合計金額】\29,820
これより安いかこれより上質って相当ハードル高いよね
462:Socket774
07/07/02 15:54:09 72S01kxN
>>461
DVD-ROM じきついな。CD-Rにして、2000円ダウンしろと
463:Socket774
07/07/02 18:40:50 512Rkhxc
八代亜紀の「舟歌」みたいな、貧乏な自作の替え歌を作らないか?
LEDはぼんやり灯りゃいい
464:Socket774
07/07/02 18:45:19 512Rkhxc
八代亜紀の「舟歌」
CPUはセレロン400でいい
マザボは潰れたギガバイトでいい
ファンは無口なほうがいい
LEDはぼんやり灯りゃいい
しみじみ組めばしみじみと
465:Socket774
07/07/02 18:53:31 iJWDNEtE
本当にしみじみしてそう
466:Socket774
07/07/02 19:17:44 vgbwmLJq
>>461
たしかにそうだけど、もともとこのスレは、3万円ショップブランドPCを超えるPCを
自作でつくろうぜ というのりから始まったから議論のたたき台としては常に意識
していいんじゃないの。
そのときのコンセンサスがあるから、1点ものの中古・鯖・脳内価格が忌避され
荒れる元となってきたんだと思う。
最近のトレンドだと、メモリ価格の上昇と電源付の安ケースが減ってきているのが
気になりますなぁ
あと政府調達からワードとエクセルがはずされたから、OSはSoraris、Linuxとかを
無料で利用しようという流れが起こるかもしれないってところか、たぶん無いだろうけど。
467:Socket774
07/07/02 20:24:50 UECd9mNK
じゃあこれで
【CPU】Cerelon420 \5,780 1'S
【クーラー】リテール
【メモリ】GH-DV667-512MZ ¥2,480 1'S
【M/B】GA-945GCMX-S2 ¥7,780 1'S
【VGA】各オンボード
【Sound】各オンボード
【HDD】WD Caviar SE WD1600JS \5,550 1'S
【光学ドライブ】GSA-H10N BL (ブラック) \3,880 TSUKUMO
【FDD】オプション
【ケース】VT-324MW/350W \4,494 EC-JOY
【電源】ケース付属350W
【合計金額】\29,964
coneco調べ
>>461のと変更点
【M/B】(VIA→945GC)
【HDD】80GB→160G
【光学ドライブ】コンボ→スーパーマルチ
【キーボード・マウス】無し
【送料】無視
468:Socket774
07/07/02 20:28:55 UqO7bajw
>459
800のは、667のSPDを持ってない物が多いんじゃなかったっけ?
469:Socket774
07/07/02 20:29:17 512Rkhxc
八代亜紀の「舟歌」
予算は3万あればいい
ケースは星野かソルダムでいい
マザボは潰れたギガバイトでいい
CPUはセレロン400でいい
メモリはこなれたDDR2がいい
HDDは大容量なサムスンがいい
グラボはゲームが出来りゃいい
ファンは無口なほうがいい
LEDはぼんやり灯りゃいい
windowsはXP Homeでいい
しみじみ組めばしみじみと
思い出だけが行き過ぎる
ぽつぽつ組めば ぽつぽつと
未練が胸に 舞い戻る
遅くて悲しくなったなら
歌い出すのさ 舟唄を
470:Socket774
07/07/02 21:05:46 6Pdmc7SU
組むことを前提に見てたからレスもらって萎えた。
ストームとかドスパラの通販ページ見てたほうが有意義だと気づいた。
471:Socket774
07/07/02 21:22:15 4iLZHmw+
なんでお前のために組んで、動作報告までせにゃならんのかと。
人に言う前に自分で組んで動作報告しろよ。
話はそれからだ。
472:Socket774
07/07/02 21:28:43 Jhy31s9j
>>470
それで良いなら自作はしなで通販で買うが良い。
473:Socket774
07/07/02 22:52:53 vgbwmLJq
>>467
VIAから945というのはいいね
AMDだと
【CPU】Sempron 3000+ BOX \3,770 1'S
【クーラー】リテール
【メモリ】GH-DV667-512MZ ¥2,480 1'S
【M/B】TF7050-M2 \8,970 1'S
【VGA】各オンボード
【Sound】各オンボード
【HDD】WD Caviar SE WD1600JS \5,550 1'S
【光学ドライブ】GSA-H10N BL (ブラック) \3,880 TSUKUMO
【FDD】オプション
【ケース】VT-324MW/350W \4,494 EC-JOY
【電源】ケース付属350W
【合計金額】\29,144
Linuxでもちゃんとドライバでていることを考えると AMDチップセットよりnVIDIAのほうがよいだろうし。
3200+にしても \4,470 1's \29,844
AD-7170A(黒)バルク 3,970 1's にして、送料決済コストを押さえてもいいかな。
474:Socket774
07/07/02 23:25:25 xZVZLo4K
組むつもり無いのに議論する意味があるのかい?
何を以って「良い」とか「悪い」とか決めるんだい?
普通に気になった
475:Socket774
07/07/03 00:08:28 yObKUSy2
君がふっかけてるだけで誰も議論なんかしてないんじゃない?
組むつもりは無いって言うのもそう書いたやつの個人的な考えで
このスレの総意じゃないだろうし。
476:Socket774
07/07/03 00:10:06 rquCwNY3
スレの総意を伺いたい。
何を以って「良い」とか「悪い」とか決めるんだい?
477:Socket774
07/07/03 00:13:37 /rEFnuAI
個々の主観だヨ
478:Socket774
07/07/03 00:17:04 OXf+XrmG
それも個人によって違うだろう、だから議論が生まれるのではないのかい?
パフォーマンスが高いのが一般的だと思われるけど、Linuxなどでの互換性、発熱、静音、コンデンサの質、等を
重視する人もいるだろう。
思うところがあるのならまず、自分の意見を提案してみて、それに対しての意見を求めてみたらどう?
ただ皮肉や文句を書きなぐるだけととられると、あなたがこのスレで一番いらないくだらない人間だと思われるだけだよ。
479:Socket774
07/07/03 00:20:35 rquCwNY3
>思うところがあるのならまず、自分の意見を提案してみて、それに対しての意見を求めてみたらどう?
せっかく色々挙がってるんだし、ためしに一台組んでみようと思うんだが、何を以って良いとか悪いとか言ってるのかが全くわからんから、どれを参考にすればいいのかわからない。
どれもいいような気もするし、どれも良くないような気もする。
明確な基準、たとえばAとBだったらBのほうがこういう点で優れている、みたいなレスがところどころにあれば、本当の意味でウマーなスレになると思う。
480:Socket774
07/07/03 00:42:19 OXf+XrmG
>明確な基準、たとえばAとBだったらBのほうがこういう点で優れている、
>みたいなレスがところどころにあれば、本当の意味でウマーなスレになると思う。
たしかにそうだね。
だた明確な基準が無い部分も多いし、好みが結構大きなウエイトを占めていたり、玄人からしたら
構成から読み取れよという意見の人もいるだろうから難しい部分もあるんじゃないかな。
使うOSによっても良い悪いは変わってくるし、秋葉原でそろえる人と通販だけでそろえる人だと構成が
ことなってくるんじゃないかな。
実際に組んでみるんだったら、使うOSによる必要メモリを決めちゃって、それから逆算して自分に合うような
構成を参考にしたらどう?
481:Socket774
07/07/03 03:11:46 0UE9XfMy
>478
同意
>479
ためしに組むんなら、一番多く上げられたCPUなりMBで組んでみては?
ベンチなり不具合を一通り経験したら別の構成に組み替えて、レポートとして
明確な基準でも晒してくれれば皆が喜ぶと思う。
482:Socket774
07/07/03 08:36:29 P0vnFikN
Sempron 3000+で組んだんだけどAthlonXPよりもっさりしてた。
メモリがあるなら中古AthlonXP2500+で組んだ方が良いかもしれん。
483:Socket774
07/07/03 12:04:16 zxXnNTvz
>>469
おまえは何歳だww
484:Socket774
07/07/03 12:49:42 yObKUSy2
どう見てもID:rquCwNY3は自分で判断する事を放棄してるだけ
総意なんかあるわけないなから総意では無いと言っているのに、
予算400円で弁当を買おう、しゃけ弁は400円、のり弁は350円
どちらを選んだら良いかその良し悪しの基準が判らない。
もし食べた事がなけりゃ、そら判らないだろう、字に書いて懇切亭根に
良し悪しを説明しても判らないだろうし、本当にどちらが良いかなんて
答えも実際にはない。
485:Socket774
07/07/03 13:00:29 TrLIV5it
万引きすれば只で出来ますよ
486:Socket774
07/07/03 14:10:59 PRrG23Fg
個々の基準で組むことに自作の醍醐味がある。
487:Socket774
07/07/03 14:26:03 kdsymah+
OS付きのCPU2G台をオクで1万円代で買うか
最低スペックのC2Dを手持ち部品を流用して2万円代で組むか迷う
用途はとりあえず5テラ程の動画や画像データの閲覧整理
488:Socket774
07/07/03 14:47:52 yObKUSy2
5TB分の画像や動画なんて大部分は保存してあるだけで見ないんだから
ドンドン捨てちゃえば解決だよ。
489:Socket774
07/07/03 14:57:48 aipyTmoW
エロの整理は抜いた後で・・・・
490:Socket774
07/07/03 15:00:33 kdsymah+
まあそれはそうだが、1テラ分ぐらいはじっくり見たいのもあるだろうと思って
今のPen③1GだとGOMでも糞重くて話にならなくて
491:Socket774
07/07/03 15:02:44 FogDgtTc
HDD250台くらいあるけど
もう諦めたよ俺は
492:Socket774
07/07/03 15:02:54 qAsZly0A
1
493:Socket774
07/07/03 15:03:10 kdsymah+
wmvだと移動に3秒、3Mbps以上ぐらいの動画だとカクカクなるし、もう遅すぎていらいらしまくり
494:Socket774
07/07/03 16:55:27 yObKUSy2
1TBもじっくり見てる隙なんかナカナカ無いだろう、
エロ動画なんか一期一会、日付ごとにフォルダに入れて
3日後には捨ててしまえ。
そうしないと溜め込むタイプに奴は増える方が多くて永久に整理なんてできない。
495:Socket774
07/07/03 17:11:50 krZs9lIS
どうせ死んだら誰かが消してくれる
生きているうちに焦って消けさなくても無問題
496:Socket774
07/07/03 19:09:49 rquCwNY3
変なのが沸いてるな
497:Socket774
07/07/03 19:11:18 h/wdMzM7
性癖ばれるまえにエロ動画消せ
親が間違ってPCクリニックの類に持ち込んだ場合を考えろ
498:Socket774
07/07/03 19:14:00 yObKUSy2
>>変なのが沸いてるな
自分で自分の事いってるのか!
499:Socket774
07/07/03 19:17:18 rquCwNY3
レス早wwwww
500:Socket774
07/07/03 19:17:55 7++USVem
>>433
MCE 買えばいいんじゃね?
あれのOEMなら、FDDセットで15kほどじゃん 中身はPROなんだし。
>>495
そんな遺産はイランwwww
死ぬ前に、きれいにしとくのが大人のマナー
型遅れの10k程のベアボーンで組めばoKのような気が・・・
てか、漏れのsub機今の価格じゃまんま3万PCだわwwwww
501:Socket774
07/07/03 20:26:18 SzZXxskx
未だに勘違いしてる奴がいるが、MCEは2004と2005で大分違う。
Professionalにメディアセンター機能を付加した高機能版Proは2004。
HomeEditionにメディアセンター機能を付加した高機能版Homeが2005。当然Proで出来ることはほぼ出来ない。
502:Socket774
07/07/04 15:19:53 rYAQpYEu
WindowsR XP Media Center Edition 2005(MCE)は、WindowsR XP Professionalをベースにし、
AVセンターとしての機能を追加した新しいOSです。これまでは、別々のソフトで行っていた処理
(DVD再生、CD再生、TV視聴、画像鑑賞)を分かりやすい1つのメニュー画面から呼び出す事が
できます。このOSを搭載したパソコンは、「メディアセンターPC」と呼ばれています。
503:Socket774
07/07/04 15:43:05 tUOwc5ix
【CPU】 Athlon64X2 3800+ BOX 89W \7980 1s
【クーラー】 リテール
【メモリ】PC2-5300(DDR2 667) 512MB *2 ¥2130*2 1s
【M/B】NF61S Micro AM2 SE ¥6870 1s
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) \4970 グッドウィル
【光学ドライブ】LH-20A1P ¥3980 1s
【FDD】なし
【ケース】VT-324MW/350W ¥4580 グッドウィル
【電源】ケース付属 350W
【その他】5万スレ参考
【合計金額】\32640
504:Socket774
07/07/04 16:55:14 UjoUeAne
>>501
>>502
どっちが正解なの?
505:Socket774
07/07/04 17:34:24 I5YEx+4O
>>504
両方正解
>502は>501の前者のPro版の詳しい解説をしている。
506:Socket774
07/07/04 21:11:29 EsvYRpBS
つまり、買うなら2004を買えと
507:Socket774
07/07/05 06:25:02 fItaLLwX
よくよもうな
508:Socket774
07/07/05 08:42:48 pdUuOr8Q
MCEはドライバー関係はXPと全く同じなのか?
興味はあるがMCの中身はどんな機能が付いているんだろうか。
509:Socket774
07/07/05 08:59:05 a8kWRO2v
>>508
メディアセンター起動させないなら全く一緒
510:Socket774
07/07/05 09:50:28 4aQifEap
MECの大きな機能追加といえば、10フィートGUIだろうな。
511:Socket774
07/07/05 17:57:37 lF3aX7nz
AUMusicPortが使えないって聞いたけどどうなんだろ
512:Socket774
07/07/05 18:13:20 a8kWRO2v
>>511
アフリカではよくある事だけど動作検証できてないだけなんじゃね?
XP tabでも使えないって書いてあるけどこれも検証できてないだけと思う。