09/06/12 03:25:30 b2OscOtg
空気清浄機どこに置いてる?
PCの排気した後じゃ意味ないと思って、前面吸気のそばに置くのが理想なんだろうけど、
そうすると空気清浄機の騒音がけっこううるさいんだよね
ウチのそれなりに静音対策してるPC2台の音より明らかに大きい
927:Socket774
09/06/12 03:39:36 oHd2rGLn
>>926
PCとベッドが同じ部屋にあるのでベッドの近くに
空気清浄機置いています。
使っている空気清浄機は無音です。
臭いの強度に5段階に空気清浄機のファンが回転します。
ダイキンの空気清浄機です。
928:Socket774
09/06/12 03:52:07 mT2jCFST
>>926
俺は部屋の入り口にマックプロおいてあって、となりの部屋のしきりに
ダイキンのをおいている、位置はマックプロの排気口のすぐそば。
ということで、廃棄熱をとなりの部屋にはきだして逆にとなりの部屋や
通気口から空気がはいってくるようにしている。(二酸化炭素対策にも
なっている)
929:Socket774
09/06/12 06:37:59 lZ1jm5WR
>>926
俺は特に考えずエアコンの反対側
930:Socket774
09/06/12 09:48:30 b2OscOtg
>>927
無音っていいな。ウチのはSHARPの除菌イオンなんだけど
3段階で一番弱にするとたしかに音はほとんどしないけど
ファン回転がものすごく弱いから、ちゃんと埃を吸ってくれるか不安なんだよね
931:Socket774
09/06/12 14:06:22 iSynfmbv
電源切れば無音
932:Socket774
09/06/12 20:42:49 Y7Fip1M3
空気清浄機ほんとに意味ある?
かなり前から何台か導入してるけど埃に対しての効果はあまり感じない
933:Socket774
09/06/12 20:47:28 MxhcEg2d
空気清浄機は微細な空中浮遊物を集塵するものであって、
埃のように落ちて溜まる「重い」ものを収集する能力はないと言うに。
もし空気清浄機で埃を取るなら、常に室内を風が循環しなきゃならんよ
934:Socket774
09/06/12 21:02:47 Y7Fip1M3
そうだよね
空気清浄機の排気とPCの吸気を直に接続するなら別なんだろうけど
935:Socket774
09/06/12 21:36:35 4ZZVZUdM
なぜか窓を開くと異常なほど埃溜まる俺の部屋
936:Socket774
09/06/13 03:57:05 3MI4sLql
ケースを二重化する方が効果的
937:927
09/06/13 12:07:46 kBo8oyS9
>>930-931
ダイキンの空気清浄機(ACM6C-N)使っています。
風量はホコリやニオイを感知して、
5段階でファンが自動制御で動きます。
特にホコリもニオイも無い時はほんと無音です。
部屋は6畳です。
パソコンチェアーから1メートルの位置に
空気清浄機置いていますが
無音です。満足しています。
938:Socket774
09/06/13 13:02:19 UZVv69/n
もうクリーンブース導入しかないだろうjk
939:Socket774
09/06/13 16:05:23 tmBideBF
うちはケースのサイドパネル外して自然吸排気にしてる
ホコリ積もるかと思ったが空気の循環を邪魔しないよう
軽く屋根作ってやればほとんどホコリ入らない
部屋の掃除はよくやってる方だけどね
まぁ考えてみたらファンで吸排気するのはPC自体が空気清浄機のような状態
常に空気吸い込んでるんだからホコリ入るに決まってる
あとケースファンも止めれるから消費電力的にも○
940:Socket774
09/06/13 16:13:11 b5e0pA6c
PCの上に不織布かぶせてるけど、これだけでもだいぶ違う。
ホームセンターで2m約200円だった。安くてお手軽。
941:Socket774
09/06/13 19:18:08 8Ekyo/ST
今メタルラックにPCおいてるんだけど
蚊帳みたいなのをラックの側面に張ったらちがうかなぁ
ホームセンター見てこようか・・・
942:Socket774
09/06/14 01:13:16 nEqkRXx8
網戸の網オヌヌメ
943:Socket774
09/06/14 06:11:10 AdXxHtmo
>>941
メタルラック関連商品ならニトリに結構あるな
通販は知らないが店舗にはあったぞ
まぁサイズは同じだろうが非純正品になるだろうから、そのへんは自己責任だがな・・・
944:Socket774
09/07/03 10:05:46 iiTpZbiY
空気清浄機が楽で良いと思うけどね。
ホコリだけじゃなくてニオイも取ってくれるので一石二鳥。
それに空気清浄機だと手間いらず。
部屋に置くだけでOKだし。
945:Socket774
09/07/03 18:48:43 OW+8C+Em
>>933
946:Socket774
09/07/04 01:46:31 JdtGCJa0
ファンにHEPAフィルター付けるとか
947:Socket774
09/07/04 01:54:45 4s5fUoHg
空気清浄機は匂いは取ってくれると思うけど、
ホコリはとってくれてない気がする。
空気の汚れセンサーが付いてるんだけど、
布団のシーツ替えてホコリっぽいのには反応しないのに、
8x4をちょっと使うとすぐさま反応する。
948:Socket774
09/07/04 02:20:13 aQNL5iiK
ホコリ反応するしフィルターホコリまみれだし俺が近づくと匂いゲージが反応するし俺どんだけ臭いんだよマジ凹むわ
949:Socket774
09/07/04 03:03:10 U2WBFQJP
自分のそばに来た埃だけならそりゃ吸うよ
ほんとに考えてもわからないんだ…ひくわ
950:Socket774
09/07/04 08:29:51 G1+h/WHf
PCの前に煙近づけたら、凄い勢いで吸い込むな
空気清浄機で吸い取ろうと思ったら、かなり強く回さないとダメなんじゃないか?
951:Socket774
09/07/04 09:14:12 V4yjI2nZ
いっそのことPCの中身を空気清浄機に入れ替えろ。
952:Socket774
09/07/04 12:33:29 AY1YjUSg
>>949
この子いきなりどうしちゃったの?何かと戦ってるの?
953:Socket774
09/07/04 17:50:33 IpJj/Rd/
クリーンルーム内にPCを置くのが理想だな
954:Socket774
09/07/05 01:30:43 qzJJTBGz
空気清浄機の送風口に自作ダクト付けてケース内に送り込んでる
955:Socket774
09/07/05 04:09:27 v6W1QN0I
おならしたときに空気清浄機が強くなるとイラッとするw
956:Socket774
09/07/05 08:13:46 NsNqoDbB
高性能だな
957:Socket774
09/07/05 08:17:27 hKZdAIbZ
空気清浄機の中にPC入れればいいんじゃね?
958:Socket774
09/07/05 23:33:12 PpOnokSI
>>951
むしろ空気清浄機がPCのケース
959:Socket774
09/07/07 09:24:12 PwvnIGgv
ケースを密閉
熱?kinisinai
960:Socket774
09/07/16 08:30:46 fqPaey+m
クイックルワイパーでフローリングのホコリを取って、
ベッドのホコリはコロコロで取る。
さらに空気中のホコリは空気清浄機で取る。
これを実際にしています。
掃除機要らないし簡単だしお勧めですよ。
961:Socket774
09/07/16 17:01:58 w670gnae
掃除機のパックの中にマザボ仕込んだ
ころころがついてて機動性抜群 ベランダに出しとけばうるさくない
962:Socket774
09/07/16 19:09:25 luSsC4+7
>空気中のホコリは空気清浄機で取る
963:Socket774
09/07/16 21:06:28 2eozFJ5e
>>960
その戦略だと、
細い隙間に溜ったホコリは除去できない。
964:Socket774
09/07/17 14:53:47 2eRu0l30
ウェーブ様信仰なんだが、換えのモップが普通にする。
965:Socket774
09/07/17 16:50:50 xDqZkW97
エアダスターってけっこう馬鹿にならないし、ホムセンで安いブロワー売ってるのなら買おうかと悩んでる・・・
966:Socket774
09/07/17 20:31:57 5VyIZHXD
1本500円位するしねぇ。頻繁に使うならそっちの方が安く済みそうだな。
967:Socket774
09/07/17 20:55:32 g6XO9kmg
>>965
でもブロワーだと
風と一緒に油が飛んでくるという
都市伝説もあるよね。
968:Socket774
09/07/17 22:07:47 t1E1Kbc5
ヒント:ストローで息吹きかける
969:Socket774
09/07/17 22:49:51 HmcJBE26
ブロアー使ってる。
フィルター換える時ついでにブオォォッって。
エアダスターとは風量がケタ違いだよw
970:Socket774
09/07/17 23:02:48 2eRu0l30
一定のエアタンク使った方が良いのかも?
971:Socket774
09/07/18 03:37:40 Qjq2CVqN
あ~ぁ、スプレー缶に空気充填できる空気入れアダプタとか売ってねーかなぁー
どうせ空気なんだから再利用できればいいのに…
972:Socket774
09/07/18 03:56:17 eLm8e/qg
つドライヤー
973:Socket774
09/07/18 07:20:25 gYWoKvnd
さあコンプレッサーを買うんだ
あの風力は癖になる
974:Socket774
09/07/18 07:21:40 sch1i2iB
エアダスタースレ | ̄P━‥∵∴∵∴∴ 8缶目
スレリンク(jisaku板)
975:Socket774
09/07/19 00:20:45 J8QvGYm/
>>971
URLリンク(shop.astro-p.co.jp)
ほれ
976:Socket774
09/07/19 23:58:51 ru3AkH/P
マシンはクリーンルーム内に設置してケータイでリモートか
今なら
977:Socket774
09/07/20 01:51:05 1m4Yp+yE
>>960
床の埃はクイックルより掃除機の方が綺麗になる。
978:Socket774
09/07/24 02:41:32 EtPJ5GxC
コンプレッサーとエアーガン最強
車弄りもするなら一石二鳥でオススメ
979:Socket774
09/07/24 09:39:11 Gkc7/UZT
エアブラシ用コンプレッサーじゃ能力不足?
980:Socket774
09/07/24 15:18:50 4K7pUSl+
981:Socket774
09/07/24 15:19:40 4K7pUSl+
982:Socket774
09/07/25 12:42:39 q0zhd0FU
パンツを見せること
983:Socket774
09/07/26 08:30:22 0o8KmkJn
_ _ _ _
'´ヘ ヘ '´ ヽ '´ヘ ヘ .'´ ヽ
i !iリリソリ)》 ぱん i .〉 つぅ♪ .i !iリリソリ)》 ぱん i .〉 つぅ♪
iハリ ^ヮ゚ノリ j从ノハ 从i iハリ ^ヮ゚ノリ j从ノハ 从i
(|]つ つ =3 ⊂!iー!づ (|]つ つ =3 ⊂!iー!づ
く/_|j〉 く l▽)フ. く/_|j〉 く l▽)フ
し'ノ し'.ノ .し'ノ し'.ノ
984:Socket774
09/07/27 02:47:48 X3r+ZhMs
ぱんの両手が乳に見える…
985:Socket774
09/07/28 02:06:43 uF9+SDrB
それが大宇宙の埃
986:Socket774
09/07/28 02:20:46 /7GbCud1
>>982,985
987:Socket774
09/07/28 23:04:27 EtY49q2h
埃掃除してたら、おっぱい巻き込まれた・・・
もうお婿にいけない・・・orz
988:Socket774
09/07/29 09:27:09 lThB9fY/
安心しろ
掃除のせいじゃない
989:Socket774
09/07/30 03:22:39 IhwJIpmg
けしからんおっぱいのせいだ
990:Socket774
09/07/31 03:07:03 kLVryW4S
誇らしき
991:Socket774
09/08/01 02:19:38 MnjyiQJ7
梅
992:Socket774
09/08/01 12:41:03 gIlqw8dc
次スレたてた。
【ホコリ】埃総合 vol.3【大敵】
スレリンク(jisaku板)
993:Socket774
09/08/01 19:02:30 QKrXMzDv
埃よりキーボードに挟まってるちん毛への対策立てようぜ
994:Socket774
09/08/01 19:07:39 y4xAOYyD
つ 永久脱毛
995:Socket774
09/08/01 20:01:27 XZjg5oGc
そんなの元から生えてない(´・ω・`)
996:Socket774
09/08/01 21:09:03 mVR8Me0W
永久脱毛なんてすると、
将来、チン毛ブームが来たときに肩身の狭い思いをするぞ。
997:Socket774
09/08/01 21:59:57 viODGXhm
ちん毛剃ると子供に戻れたような気がしていいよ
蒸れないし
998:Socket774
09/08/01 22:27:44 mVR8Me0W
でも衝撃に弱くなるのでは?
999:Socket774
09/08/02 00:30:16 BnA3iMzh
ほー
1000:Socket774
09/08/02 00:32:18 BnA3iMzh
へー
1001:1001
Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch URLリンク(pc11.2ch.net)