CPUアーキテクチャについて語れ 8at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 8 - 暇つぶし2ch501:MACオタ>499 さん
07/06/08 20:55:36 z+wK8eWd
>>499
羅列しておくす。
■講演資料
"POWER6 Technology Overview" URLリンク(www.nevicare.nl)
■論文
"P6 Binary Floating-Point Unit" URLリンク(www.lirmm.fr)
"The Physical Design of the POWER6 Microprocessor," (ISSCC 2007) 出所不明
"A 5GHz+ Binary Floating-Point Adder for the POWER6 Processor" URLリンク(www.ece.ucdavis.edu)
■特許 URLリンク(appft1.uspto.gov)
20060101241 "Instruction group formation and mechanism for SMT dispatch"
20060149933 "Branch lookahead prefetch for microprocessors"
20060149934 "Using a modified value GPR to enhance lookahead prefetch"
20060149935 "Load lookahead prefetch for microprocessors"
20060179346 "Method for checkpointing instruction groups with out-of-order floating point instructions in a multi-threaded processor"
20060184772 "Lookahead mode sequencer"
■その他
URLリンク(gcc.gnu.org)

502:499
07/06/08 22:38:09 SUTtHFb0
>>501
サンクス。

503:MACオタ
07/06/08 23:12:15 z+wK8eWd
京速計算機プロジェクトってお取り潰しになるんじゃないすか?
URLリンク(www8.cao.go.jp)
  -------------------
  さらに、本計算機の目標性能も0.5ペタFLOPS と低いこ
  とから、国家プロジェクトとしてベクトル計算機の開発に本格的に着
  手する必要性が必ずしも明確となっていない。同様に、「逐次処理計
  算機部」についても、目標性能は1.0ペタFLOPS と低いため、国家
  プロジェクトとして開発に着手する必要性が必ずしも明確ではない
  という点が挙げられる
    。。。
  さらに、仮に本プロジェクトの提案のとおり、「大規模処理計
  算機部」、「逐次処理計算機部」、「特定処理計算加速部」の3部構成を
  とることとした場合、それらを密に結合する必然性が必ずしも明確で
  なく、したがって密な結合を担うこととしている「異機種間接続超高
  速インターコネクション部」を開発する必要性も明確ではない。
  -------------------

504:Socket774
07/06/09 00:17:06 +cl7l/KQ
>>503
もう、時代の曲がり角はとっくに過ぎているのに
なのに20年来の延長線上で恐竜が呉越同舟
時間と労力の無駄使い。
気の毒だが、不要といえばもう不要なものなのかも。
公の文章に載るようじゃ末期症状。
逆に日本のsoftwareの発展にとっては明るい材料かも。
気の毒だが。

505:Socket774
07/06/09 00:27:18 7JZlOV4/
スレリンク(jisaku板:36番)

506:Socket774
07/06/09 00:53:56 wA13ajxS
最新(?)の議事概要(案)はこちら
URLリンク(www8.cao.go.jp)

507:Socket774
07/06/09 00:55:33 wA13ajxS
そんときの配布資料がこれ
URLリンク(www8.cao.go.jp)

508:Socket774
07/06/09 01:02:42 A41g6ChJ
これは、だめかも知れない…orz

509:・∀・)っ-○◎●
07/06/09 06:04:29 pT0bFs6z
>>500
はい?どうみても半速ですが。
もちろん2スレッド食わせてますよ。

510:MACオタ>505 さん
07/06/09 07:00:26 EMxJLxfn
>>505
確かに日付的にも古いネタで失礼したす。

511:Socket774
07/06/10 23:56:28 G1K9FyWr
Intelが進める、32コアCPU「Larrabee」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

512:Socket774
07/06/11 15:13:47 p9ucv6e7
これからプログラムの勉強する香具師がわざわざx86のアセンブラなんか触るのか?
どうも先には行き止まりが見えるような希ガス

513:Socket774
07/06/11 15:40:25 ofkhG31A
え、独学なら普通x86じゃない…?

514:Socket774
07/06/11 17:17:00 ereyh0Xr
まー最適化をある程度見限ってJavaやC++つー手もあるけれど。
非x86つーと昔のPowerPCMacくらいか。
更にそれ以外となると入手の敷居が一気に高くなる。

515:・∀・)っ-○◎●
07/06/11 21:31:27 kQKbSO0n
新品でプログラミングの勉強用にPPCマシン手に入れようと思ったら今や最も手軽なのがPS3
てか唯一の選択肢。


まあ俺はPPC Mac確保しといたけど。

516:Socket774
07/06/11 22:13:58 KDWVWLfu
>>513
まーねー、他の選択肢がことごとく絶滅したからね(または敷居が高すぎる)。
目的を何にするかにもよるが x86 は純粋なアセンブラの勉強としては
不向きだな。

517:・∀・)っ-○◎●
07/06/11 22:22:59 kQKbSO0n
勉強用はCASL-II/COMET-IIでいいじゃん。

518:Socket774
07/06/11 22:27:01 VSslfRui
なんという情報処理技術者試験www

電子工作とかやるんならZ80もいいと思うんだけど
パソコンとはるとx86以外見当たらんなー

519:・∀・)っ-○◎●
07/06/11 22:27:02 kQKbSO0n
x86はアドレッシングも楽だしアセンブリ言語で組みやすいだろ。
バイナリコード直接叩くわけじゃあるまいに

あとRISCの単純さ・直交性は人間のためじゃなくて高級言語コンパイラの為。

520:Socket774
07/06/11 22:29:03 vPDHJOXc
あぼ~んが多いな。

521:Socket774
07/06/11 22:42:51 /vQSZ4oB
x86はアセンブラ組みやすいし読みやすいぞ。8086の頃の悪評に引きずられてるんだろうけど
386以降のいわゆるx86は別物だ。

522:Socket774
07/06/11 23:57:49 ZEZsU2em
最近、x86を批判して通ぶってる奴が多い気がする。

523:MACオタ>522 さん
07/06/12 00:04:13 3acacnku
>>522
申し訳無いとわ思うすけど、この21世紀にデコードのボトルネックを解消したのしないのと
自慢してるのがイタいのわ事実す。
当のIntelですら、トレースキャッシュでこの手の問題から開放された筈だったすけど。。。

524:Socket774
07/06/12 00:16:36 9b6vHxQn
トレースキャッシュとプリデコードッキャッシュは別もんだと
一体何度言ったら。。。

525:MACオタ>524 さん
07/06/12 00:31:15 MDfzQR8J
>>524
固定長命令であれば実行時のデコードの並列化わ容易なので「デコードのボトルネック」なんて
存在し得ない。。。という話であって、プレデコード云々わ関係無いす。

もちろんプレデコードだって楽になる訳すけど。

526:MACオタ
07/06/12 00:36:16 MDfzQR8J
ところで「プレデコードキャッシュ」ってあまり聞かない用語だな。。。と思って調べてみたら、
AMD K6が命令キャッシュをそう呼んでたすね。
異常に固執してる理由が理解できたす(笑)

私が書いているのわ、RISC一般の技術的な話なので関係無いと思って欲しいす。


527:Socket774
07/06/12 01:11:04 9b6vHxQn
>>526
あいわらず重箱の隅ばかりつついて本質が見えないやつだな

デコード済みの命令をキャッシュするものは、トレースキャッシュとは全くの別物

間違える学生が出てくると可哀想だしね

528:Socket774
07/06/12 01:15:57 9b6vHxQn
トレースキャッシュは(分岐をまたいだ場合の)命令フェッチバンド幅を改善するもので

はっきり言ってあんまり関係ない

529:Socket774
07/06/12 02:23:14 qq7wRrjd
仮にデコードが性能のボトルネックというならば
L1 cache latencyを減らし
L1 band widthを広げ
単に周波数を上げればいい
こんな楽な話なら誰も苦労はない。

530:Socket774
07/06/12 02:27:38 sn3C1Sz4
>L1 cache latencyを減らし
>L1 band widthを広げ
>単に周波数を上げればいい

想像して文章化するのは楽かもしれんが、
どれもあまり楽な作業には見えないんだが…

531:Socket774
07/06/12 02:31:54 qq7wRrjd
全体をはやくするよるり
はるかに楽

532:Socket774
07/06/12 02:33:18 qq7wRrjd
そして、本当に速いコンピューターを造るより(ry

533:Socket774
07/06/12 06:35:01 z0xtk4Yc
>>529は全体を速くしろと言ってるのと同義じゃん。
単に周波数を上げろ、ってそれが出来れば苦労しねえw

534:Socket774
07/06/12 14:05:13 d3BHTW54
>>533
>単に周波数を上げろ、ってそれが出来れば苦労しねえw

この板ではいとも簡単に数十パーセント上げてる人多いけどね。

535:Socket774
07/06/12 14:26:24 4w3k7zFW
OCと定格を上げるのは別

536:Socket774
07/06/12 14:36:07 d3BHTW54
まぁそうだけどね。
「上げるのが難しい」みたいな書き方するから。

あまり熱くせずに上げるのが難しいというか、消費電力とのトレードオフで
理想的な並列度、キャッシュサイズ、動作周波数が導出されるのであって、
周波数を上げるのが難しいから(いや実際難しいんだけどさ)大変だというような
簡単な話じゃないじゃん。グダグダですまんが。

537:Socket774
07/06/12 15:13:40 z0xtk4Yc
単に周波数を上げるのが簡単なら並列もくそもなく
単に周波数を上げるだけでいいだろうがw

538:Socket774
07/06/12 15:29:38 dKdjYBjD
>>536
経済性を度外視して良いならば、今のPC用CPUのクロックを上げるのは簡単だろ。
COMPUTEXではC2Dを液体窒素で冷却してオーバー5GHzのデモをやったところがあるらしいから。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
でも、そういう話をしている訳じゃないだろ。分かってはいるみたいだが。

しかし、5GHz超でやることが円周率の計算って、他に使い道はないのかw

539:Socket774
07/06/12 17:04:19 tY9GwOwo
>>537
それなんてP4?

540:Socket774
07/06/12 20:14:28 aLTHOdm3
>>526
>ところで「プレデコードキャッシュ」ってあまり聞かない用語だな。。。と思って調べてみたら
ちょっ、MACオタがまともなことばづかい.....

541:Socket774
07/06/12 20:17:55 GjgVlMc2
>>540
ワロタw

~あまり聞かない用語すね。。。

542:Socket774
07/06/12 23:57:25 3fdUXTLK
>>503
京速ぽしゃるな。間違いない。

次世代スパコン、日立など3社で共同開発
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

543:Socket774
07/06/13 00:07:36 9iVvw2ns
この記事からは、ぽしゃる訳が読みとれん…
りけんが投げ出した?

544:Socket774
07/06/13 00:15:23 Vcm54YBE
世界一の性能目指すのに3社連合なんてありえないでしょ

545:Socket774
07/06/13 00:15:34 9iVvw2ns
12日、3社連合で実施する方針を決め…
今後2年間で部品選定などの最終設計を詰め、2010年度の完成を目指す
ここか

546:Socket774
07/06/13 00:18:51 9iVvw2ns
3社連合なんて最初から予定調和でしょ。
今まで方針が公に決まらなかったこと
今から設計、作り始めて2年あまりで稼働までもってくことw
この辺では?
OSとかsystemsoft、アプリ絶対間に合わない

547:Socket774
07/06/13 00:24:02 CZHwQSW/
結局、富士通とNEC+日立の2案が
まとまらなかったってことだろw
どっちかばっさり切って退場してもらう決断もできなかった。
中途半端のシステムになるの目に見えてるよ。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
「2案の大きな違いはマイクロプロセサ1個の演算性能とそれを
いくつ利用するか,の違いにある」(理研)と説明する。目標とする
10PFLOPSを実現する上でマイクロプロセサ1個の性能と総数の
選び方にいくつかの選択肢がある。例えば,10GFLOPSの
マイクロプロセサを100万個用いて実現するか,100GFLOPSの
マイクロプロセサを10万個用いて実現するか,といった選択肢である。

50GFLopsで20万個ですか?

548:Socket774
07/06/13 00:26:33 9iVvw2ns
使いやすい物が出来ない
速い物が出来ない
まともに動くものが出来ない
あなたの落とした斧はどれですか?

549:Socket774
07/06/13 00:28:30 9iVvw2ns
>>548
50Gなら5個、10個でそ
10万20万はペタのレンジが目標の個数かと

550:Socket774
07/06/13 00:28:46 Vcm54YBE
> 中途半端のシステムになるの目に見えてるよ。

そうそう、そういうこと。

551:Socket774
07/06/13 00:39:23 Vcm54YBE
>>549
  10GFLOPS×100万
=100GFLOPS× 10万
= 50GFLOPS× 20万

ってことでしょ?
さすがは聞伝くんだね
まあ、今から50GFLOPSの石を作ってる時間は無いと思うけど

552:Socket774
07/06/13 01:08:19 JG2WjFw+
誉められた訳では無さそうだな。
石はたぶん出来るよ。石だけは。
石が出来ることnearly equall computer systemが完成すること
彼らにとっては

553:Socket774
07/06/13 01:09:35 JG2WjFw+
入れ物も多分できるら。

554:Socket774
07/06/13 01:49:13 QAejXdvb
> 誉められた訳では無さそうだな。

馬鹿にしてすまなかった そのことについては謝る

10GFLOPSってのは、おそらく富士通のスカラ
100GFLOPSってのは、おそらくNECのベクタ
どちらも、元になるアーキテクチャがあるんだから作れる見込みはあるんだろう
でも、今から50GFLOPSなんていう石(新アーキ?)は作れないんじゃないの?ってこと
ああ、NECの石を半分の性能で作ればいいのか(意味ねえw)

ソフトがなけりゃ石だけ(あるいは入れ物だけ)あっても仕方ないってのはその通り
なんだけど、それはまた別の話

555:Socket774
07/06/13 02:14:41 QAejXdvb
URLリンク(grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp)
> と、この辺まで 6/3 に書いたのですが、 6/12 になって「三社連合でやる」と
> アナウンスがあった模様です。これはおそらくアーキテクチャを1つにはしなかった、
> ということですから、私としては間違った方向ではないと思います。 2つなり3つなり
> 作ってそれがちゃんと相補的なものになっているかどうかが課題でしょう。問題は、
> 一つに絞ろうとした段階で無理がきていないかです。

あれ、結局複合型なのか?

556:Socket774
07/06/13 02:30:01 wWkhH4LX
>>555
繋ぐだけでしょ。悪く言えば。
その高速接続の必要性に文系からケチが付いたんじゃないのかな。
それぞれ勝手に作って繋ぎますって
手前らの都合で変な物でっち上げやがって
ってわけか

557:Socket774
07/06/13 02:37:29 wWkhH4LX
単体についてもケチ付く度にかさ上げ->仕様変更
10Gってのは今となっては見所無いな
単体の理論≒見かけ性能を上げるためにあの手この
せこい手

558:Socket774
07/06/13 02:39:07 wWkhH4LX
さすがに一からは作らんでしょw

559:Socket774
07/06/13 02:40:10 lc87I9Ju
超伝導素子のCPUってまだ出ないのかな。ルータの試作はできてるらしいけど。
水冷するくらいなら冷凍機もたいして違わんと思うし、かべは低くなってきてるはず。


560:Socket774
07/06/13 02:42:39 mzY8h5N8
ある大型の公共事業案件に入札しようとした会社全てに落札させ、
お金を全ての会社に配ることにしました。めでたしめでたし。
>>555


561:Socket774
07/06/13 02:43:07 wWkhH4LX
ゲートの集積とかどーすんだ
しらんけど

562:Socket774
07/06/13 03:04:15 iPxjk4gP
>>559
トランジスタのスイッチングがいくら速くても
CMOSと同等の集積度が実現できない時点で勝負にならない

563:Socket774
07/06/13 09:46:29 tqmXM3ki
Intelがコンパイラ改良でスコアを上げてきた
Xeon5160 3.0GHz
SPECint2006 = 20.8
URLリンク(www.spec.org)

564:Socket774
07/06/15 00:08:55 l8fKxgpo
次世代スーパーコンピュータ概念設計評価報告書 出ました
URLリンク(www.mext.go.jp)

結論としては
> 本システム構成案は複合システムであるという大きな特徴を有し、世界的
> 主流となっているスカラプロセッサに演算加速機構を付加したプロセッサ
> と、我が国が強みをもつベクトルプロセッサの改良型となる新しい汎用
> プロセッサを同時に開発するものである。
とのこと

あと、面白かったのは↓このあたり
> なお、スーパーコンピュータそのものの市場は必ずしも大きくなく、今後の急激な
> 拡大も期待できないことから、プロセッサ技術を情報家電の国際的競争力の強化に
> 活用できるようにするなどの視点も重要である。

ベクトルCPUを搭載したPCエンジン萌えw

565:Socket774
07/06/15 00:12:38 l8fKxgpo
この記事が一番わかりやすかったかな?

次世代スパコンはスカラーとベクトルの複合型に,日立/NEC/富士通の「3社連合」で開発へ
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

しかし日立が何をやるのかは謎

566:Socket774
07/06/15 00:38:40 tDoErVrM
スカラー、ベクトル、日立の三題囃しなら
疑似ベクトル

567:Socket774
07/06/15 01:08:32 fA4TnNzo
携帯電話用プロセサでスパコンを構築が今の流れだろ。

568:Socket774
07/06/15 01:10:59 qDSXRzlG
演算加速機構ってなんだろね?
「~を付加したプロセッサ」って書いてあるから
クリアスピードみたいなのとは違うのかな

569:Socket774
07/06/15 01:21:05 qDSXRzlG
>>567
スーパーHコンピュータか なんかエッチだな
恥丘シミュレータとか

570:元
07/06/15 01:55:57 F6redfqx
ワロタ

571:Socket774
07/06/15 01:57:16 pw/H2CwG
>>394
に対する評価報告

>① 革新性
>システム構成案は、スカラプロセッサ、ベクトルプロセッサ、各演算部内部のネッ
>トワーク構成、両演算部のアーキテクチャなどについて、革新性の高い部分を有する。
>ただし、両プロセッサについては、基本的に従来のプロセッサ構成の延長上にある
>ことから、改良はなされているものの、新規の系統の技術という観点においては、革
>新性は限定的である。一方、コンピュータ技術は積み重ねで成り立っており、単に独
>創的なだけでは、技術として定着しないことにも留意すべきである。
>今後、両演算部を一つのシステムとして活用するシステムソフトウェアの開発に期
>待したい。

革新性がないと報告されてしまいました

572:Socket774
07/06/15 02:01:37 P+sEboHH
新規制もないし
互換性もないよ

573:Socket774
07/06/15 02:05:25 P+sEboHH
システムソフトウェアの開発に期待するのは勝手だけど
そっちは予算0だったりして
まあ頑張りな。金貰った以上、よそに頼らず自力でやってご覧、一回くらい。

574:Socket774
07/06/15 02:50:21 9D6a4gQt
>>566
SR11000。

>>568
SIMD拡張とかアレイプロセッサブロックとかじゃない?

温度スケーリングやんないのかやるわけ無いか開発会社にいないし。

575:Socket774
07/06/15 03:12:54 55Dpun1n
>その結果、HPCC 過半数目標はシステム全体の性能を評価するものとしては必ずしも適切ではないこと、
>HPCC 過半数目標を達成するシステムは、Linpack 性能、汎用性、消費電力、設置面積
>などの目標及び予算上の制約を満足しないことが明らかになった。
>これを踏まえ、作業部会においてこれら目標間のプライオリティに関する議論を行った結果、
>HPCC 過半数目標より汎用性、消費電力、設置面積などの目標の達成がより重要であることから、
>HPCC 過半数目標そのものを変更すべきであるとの結論に至った。
>新たな性能目標のための評価項目としては、
>  ①多様なアプリケーションの実効性能の評価に資するものであること
>  ②ある程度世界的にも認知されていること
>との視点から、「HPCC Award 4項目」が適切であり、新たな性能目標としては、
>「HPCC Award 4項目において最高性能を達成する」とすることが適当であると考える。

HPCC Award 4項目中2つは「京速を使ってこんな研究をしましたすごいでしょ」で賞が奪れる。
残り2つは、ノード間のインターコネクト、I/Oとファイルシステムの二点が革新的だと認められねば奪れない。

>CPU やノードの信頼性向上については、キャッシュのECC 機能、内蔵RAM のパリティ検査など、
>故障診断のための十分な対策も取られており、評価できる。
>ただし、システム規模を考慮すると、それらの対策による構成要素の信頼性の向上に加え、
>更なる故障への対策が必要であると考える。

信頼性も足りないと報告されてしまいました。

576:Socket774
07/06/15 22:57:09 3nCxAE7Z
>>574
> 温度スケーリングやんないのか

東芝ネタ?

577:Socket774
07/06/15 23:08:04 QlFlJbog
JAMSTEC、地球シミュレータの有償利用サービスを拡大
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

578:Socket774
07/06/15 23:44:59 +i7eJ7fF
>>576
Yes。

579:Socket774
07/06/16 03:55:05 elT2K0ah
諌早湾に要らぬ堰を作るようなものかな
それがどんなに高い堰で広大な耕地の開拓であっても
いまや不要な物には変わりない
ましてや死体累類の上にlinpakが何テラflopsだとか
あれは高みの見物気分なのかな
社会的にも科学的にも無意味どころか害しかもたらさない
税金ばらまきに群がり麗しき山河を汚すゼネコンの業界腐敗体質と
あまりにも似ている
コモデティーにコテンパンにのされて自業自得

580:Socket774
07/06/16 03:57:04 elT2K0ah
実力で食えないなら
ダニのように血税にたからず
撤退しなさい

581:Socket774
07/06/16 04:00:01 elT2K0ah
出来損ないのゴミみたいなハードウェアをソフト部門に押し受けて
遅いはずはないとかほざいて
延々欠陥探しをさせて
死人がでて知らん顔
そんな物になぜ国は税金使う
止めなさい

582:Socket774
07/06/16 04:02:58 elT2K0ah
欠陥コンピューター
ゴミコンピューター
使う人を不幸にするコンピューター
ゴミみたいな論文書き散らかしてパルプ資源を無駄にして
すぐスクラップにするだけのコンピューター

583:Socket774
07/06/16 11:20:49 c3pmJz/U
> 死体累類

死屍累々じゃね?

584:Socket774
07/06/16 12:15:06 p1UJkUSL
地球シミュレータ,産業界向けに有償利用サービスを拡大--成果非公開での利用が可能に
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

585:Socket774
07/06/16 12:24:34 jbOlHIjm
【VLSI速報】東芝がCellのSPUを完全自動設計,面積を30%削減しつつ4GHzの周波数を達成
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

SPU単体とは言え、全自動で4GHzってのはすごいね

586:Socket774
07/06/16 12:45:34 RGmzfI6M
そんなことはどうでもいい

URLリンク(www.scei.co.jp)
4GHzを超えるクロックを実現

URLリンク(journal.mycom.co.jp)
1.4V/56℃で5.6GHzでの動作を確認

587:Socket774
07/06/16 13:06:46 jbOlHIjm
どうでもよくないでしょ
全自動で設計できるかどうかってのは、IPとして商売する上では重要なことだよ

588:・∀・)っ-○◎●
07/06/16 13:15:46 qMnq9V8b
4GHzで動くのは元々なので、実は「面積縮小」のほうが結構重要だったりする。
歩留まりも上げられるし、同じ面積ならユニットを増強する方向にも持って行ける。


Larrabeeの1コアのサイズって今のSPEを45nm工学縮小したくらいのサイズのようだね
もっともL2キャッシュやCSI・メモコンは外に別個にあるようなので、ロジック部だけで
考えればLarrabeeのコアはSPUよりやや大きい。





589:Socket774
07/06/16 13:16:19 gOkEv8jK
面積30%減ってのも情報家電なんかで使う上では
コスト的にかなりポイント高い

590:Socket774
07/06/16 13:18:00 gOkEv8jK
被った
失礼

591:Socket774
07/06/16 13:24:14 AAncA++b
テレビにCellが使われる日は訪れるのだろうか?
東芝はテレビにDDR2メモリ使ってるにょ、とかいうのを売りにしてるからそのうち来るのかも。

592:Socket774
07/06/16 14:06:09 f1XmZbGo
てか面積30%減て尋常ではないんだが>>586は間違いなくアホ

593:Socket774
07/06/16 14:20:38 RGmzfI6M
はあ?
おれが反応したのはここなわけだが
>4GHzってのはすごいね

594:Socket774
07/06/16 14:25:36 yQ5Dir22
>>593
また内容考えずに、パソコン視点でしか突っ込めない方ですか?

595:Socket774
07/06/16 14:26:13 2Kkbnnp9
そうそう、アフォなのは>>586じゃなくて>>585
すでに4GHzで動くものはあるんだから、全自動でできるかどうかなんて
どうでもいい

596:Socket774
07/06/16 14:30:59 RGmzfI6M
ラボレベルで達成した数値の無意味さを揶揄しただけなのに
とんちんかんな反応するアホばっか

597:Socket774
07/06/16 14:33:25 2Kkbnnp9
アホばっかりで疲れるよね

598:Socket774
07/06/16 14:33:35 yQ5Dir22
>>596
まさに>>586でお前が書いた1行目がピッタリだな

そんなことはどうでもいい

599:Socket774
07/06/16 14:38:00 RGmzfI6M
>>598
しつこいなデブ
無意味だからこそ一行目に「そんなことはどうでもいい」とエクスキューズをつけた
わかってることを繰り返すなアホ

600:Socket774
07/06/16 14:45:59 UKngPFP3
配線遅延やらスキューやらを考えると
面積70%化で6GHzくらい行ってくれないと

601:Socket774
07/06/16 14:47:32 V/QSlehr
コンパクションすると、むしろ配線的には厳しいんですが…

602:Socket774
07/06/16 15:01:15 V/QSlehr
で、まさに厳しそうなところを追加のツール(クロック系、太幅配線)で
対応したという話ではないのかな?発表聞いたわけでも論文読んだわけでも
ないから、わからんけど

603:Socket774
07/06/16 15:15:02 V/QSlehr
つか30%も小さくしてキャパシタとか足りてるのか?
こりゃ論文読んだ方がいいかな

604:MACオタ>585 さん
07/06/16 16:00:53 qcd6RBae
>>585
"Synthesizable"を「自動設計」って訳すのわ、適当なんすかね?

605:MACオタ
07/06/16 19:16:28 qcd6RBae
POWER6のSPEC2006のデータがSPECのサイトで公開されたす。
■INT2006: URLリンク(www.spec.org)
■FP2006: URLリンク(www.spec.org)
■INT2006_rate
 (2-way) URLリンク(www.spec.org)
 (4-way) URLリンク(www.spec.org)
 (8-way) URLリンク(www.spec.org)
 (16-way) URLリンク(www.spec.org)
■FP2006_rate
 (2-way) URLリンク(www.spec.org)
 (4-way) URLリンク(www.spec.org)
 (8-way) URLリンク(www.spec.org)
 (16-way) URLリンク(www.spec.org)

606:MACオタ@続き
07/06/16 19:19:04 qcd6RBae
peakのコンパイラオプションすけど、INT/FP共にAltiVec (VMX)オプションをつけて成績アップ
という傾向が見えるす。時期XLC/XLFで自動ベクトル化オプションが付けば、baseも現在の
peak並に改善する見通しかと思われるす。


607:MACオタ@続き
07/06/16 19:22:35 qcd6RBae
ボクシングの採点スタイルでCoreマイクロアーキと比較したい方わ、この辺見ると良いす。
URLリンク(www.realworldtech.com)
  -------------------------
  Subtest Power6 Woodcrest Score
  400.perlbench 13.7 24.1 9:10
  401.bzip2 16.1 16.1 10:10
  403.gcc 19.8 18.0 10:10
  429.mfc 36.8 20.8 10:9
  445.gobmk 17.9 21.4 9:10
  456.hmmer 17.1 20.0 9:10
  458.sjeng 14.9 19.6 9:10
  462.libquantum 96.6 31.2 10:7
  464.h264ref 30.6 32.9 10:10
  471.omnetpp 18.5 14.4 10:9
  473.astar 13.8 15.2 10:10
  483.xalancbmk 18.3 24.6 9:10
  Total: 21.6 20.8
  -------------------------

608:MACオタ
07/06/16 21:29:08 qcd6RBae
IBMのCTO Bernard Meyersonのインタビューす。
URLリンク(www.edn.com)
POWER6, 物議を呼んだエアギャップ技術, Intelとの競合など、色々語っていて読み応えあるす。

609:Socket774
07/06/16 21:34:32 OvBb9yz/
>>607
DRAW てw

610:Socket774
07/06/17 00:08:14 BxqqZavo
>>604
別に"Synthesizable"を「自動設計」って訳したわけじゃないと思うけど
「完全自動設計」って書くことに何か問題でも?

611:MACオタ>604 さん
07/06/17 00:15:24 Kp8SxLEQ
>>610
  -----------------
  別に"Synthesizable"を「自動設計」って訳したわけじゃないと思うけど
  -----------------
記事の冒頭をもう一度読んで欲しいす。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
  =================
  東芝がマイクロプロセサ「Cell」のSPUを完全自動設計で実装した例を紹介した(講演番号5-4)。
  =================
当該講演のタイトルわ、"A Design Methodology Realize an Over GHz Synthesizable Streaming
Processing Unit"す。

612:Socket774
07/06/17 00:16:24 5n9Xca7K
>>607
総合するとほぼdrawでも、内訳見ると
得手不得手の特徴が出ているな…
> 400.perlbench 13.7 24.1 9:10
> 462.libquantum 96.6 31.2 10:7

613:Socket774
07/06/17 00:17:24 xLg5r3T8
>>607
URLリンク(www.geocities.jp)

    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||      ||ガチャ
 |:::::::::::::::||      || ,,―‐.                  r-、    _,--,、
 |:::::::::::::::||  ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
 |:::::::::::::::|| /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
 |:::::::::::::::||´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
 |:::::::::::::::|| . ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
 |:::::::::::::::|| 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
 |:::::::::::::::||'"     || ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
 |:::::::::::::::||      ||  ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
 |:::::::::::::::||      ||   ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
 |:::::::::::::::||      ||        `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
 |:::::::::::::::||      ||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||



614:Socket774
07/06/17 00:18:43 5n9Xca7K
完全自動設計ってスゲーな
人手の関与なしかw

615:Socket774
07/06/17 00:26:12 BxqqZavo
>>611
タイトルを訳したんじゃなくて内容の説明が書いてあるだけじゃないの?

616:Socket774
07/06/17 00:27:03 BxqqZavo
>>614
すごいでしょ?すごいことなんだよ

617:Socket774
07/06/17 00:30:37 5n9Xca7K
すごいというか、あきれるというか
篠沢教授の「書いた人素人」説にドーンと10万円

618:Socket774
07/06/17 00:32:44 BxqqZavo
>>608
つか「物議を醸す」じゃね?

619:Socket774
07/06/17 00:33:58 BxqqZavo
>>617
あ、玄人の方でしたか
それは失礼

620:Socket774
07/06/17 01:02:40 Ucg5+yXd
ん、R-CUBEに沿って高位設計やったというか、SystemCから動作合成したのかと思ったよ。

621:Socket774
07/06/17 01:36:51 BxqqZavo
そこまでやんないと全自動って言っちゃだめ?
きびしいなあ

622:Socket774
07/06/19 15:51:04 zJAgVdxo
パナソニック、世界初45nmプロセスのシステムLSI
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

623:Socket774
07/06/19 16:25:42 Dwt+mVea
MPUを作れるほどの性能じゃないだろうけど凄いなあ。
液浸リソも導入してるし。

624:MACオタ>622-623 さん
07/06/19 17:29:07 m1s4HKDZ
>>622-623
  -----------------
  MPUを作れるほどの性能じゃないだろうけど
  -----------------
読めば判るように、45nm、液浸リソ、歪みトランジスタ、low-kと新技術満載で、
十分ハイエンドプロセッサ用トランジスタを製造できるす。

韓国がメモリで日本を追い越したことでも、AMDのようなチンピラ企業がCPU市場で
幅を利かせていることからも判る様に、半導体産業って超高価な製造装置を揃えて
ちゃんとしたレシピを教えてもらえれば、ある水準迄わ何とかなるす。

625:Socket774
07/06/19 17:37:13 EcwKucep
もう45nm量産開始か
Intelより早いな

626:MACオタ>625 さん
07/06/19 17:39:32 m1s4HKDZ
>>625
「量産」と言っても規模がIntelとわ違うような気がするす。

627:Socket774
07/06/19 19:18:52 4LrXkv6m
量産ならIntelはもう開始してるんじゃない?
Harpertownは9月か10月に出荷予定だから。

628:Socket774
07/06/19 19:18:55 ZWw6tH4a
>>623
>>622に、CPUとグラフィックを統合したSoCを45nmで作る、と出ているんですが。

AM34(AM33)ってオリジナルアーキテクチャらしいけど、
CPUからソフト開発まで自分のところでやってしまうのか。

629:Socket774
07/06/19 20:38:55 /kxj7yuS
>>627
>9月か10月
2-3ヶ月引いてみれ
大体こうなるでそ
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)


630:Socket774
07/06/19 22:45:21 Ue7tOmG0
省電力用のトランジスタとハイパフォーマンス用のトランジスタじゃ
作りが全然違うでしょ

631:Socket774
07/06/19 23:32:57 Ue7tOmG0
たとえば、ゲート長を比較して見ると、
松下の45nmプロセスのゲート長は40nmである。
これはIntelの65nmプロセスのゲート長35nmより長い。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
また富士通はゲート長40nmを90nmプロセスですでに達成している。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

もちろんゲート長だけで全てが決まるわけではないが、このことから
推測できるのは、今回の松下の45nmプロセスは省電力向けのプロセス
であり、汎用CPUを作るのに必要なハイパフォーマンス向けのプロセス
ではないであろうということだ。

632:Socket774
07/06/20 00:23:15 WlIH5ol+
ハイパフォーマンス向けじゃないね。
だから何?

633:Socket774
07/06/20 00:51:54 R7jIE7l7
>>624
要素技術だけで判断されても困る。
歪Siは性能を上げる代わりにリーク電流を抑える方向にも使えるし。
だいたいPanasonic自身がITRSの45nm Low Standby Powerと比較してるじゃん。
LSTPの場合ゲート絶縁膜が厚いからMPUには向かないよ。

634:631
07/06/20 01:00:12 u5HmCUkf
>>632
松下の45nmプロセスでハイエンドプロセッサを作れると書いてる人がいたから
説明してあげたの

635:MACオタ>631 さん
07/06/20 01:08:09 OgFpxvHt
>>634
発表したプロセスそのままでハイエンドプロセッサクラスのトランジスタが製造できるという
誤解を与えたのわ失礼したすけど、単に発表されたプロセスが低消費電力チップ向けなだけで、
工場設備自体わハイエンドプロセッサの製造にも使えるレベルだと思われるす。

636:Socket774
07/06/20 01:19:42 u5HmCUkf
了解
ただ>>633も言ってるように、要素技術だけじゃ判断できないよ
インテグレーションが重要なわけだからね
装置買ってくればいっちょ上がりだなんて、ハイエンドのプロセス作ってる
人たちに失礼だと思うよ

637:Socket774
07/06/20 01:24:20 u5HmCUkf
あ、低消費電力に特化したプロセスが、ハイエンドのプロセスに劣るって
言ってるわけじゃないから、念のため

638:MACオタ>636 さん
07/06/20 01:39:02 OgFpxvHt
>>636
>>624を読み直してもらえば判ると思うすけど、装置だけと書いたつもりわ無いす。
製造法にも特許わ有ることでもあるし。。。

639:Socket774
07/06/20 02:05:21 u5HmCUkf
ああ、そうね
「装置買ってくればいっちょ上がり」ってのは取り消すよ

でも、「工場設備自体わハイエンドプロセッサの製造にも使えるレベル」だからって
「十分ハイエンドプロセッサ用トランジスタを製造できる」なんて気安く言ってほしくないな

640:Socket774
07/06/20 03:22:58 neDffndi
ハイエンドでなくとも45nを作れない
自称ハイエンド・メーカーの落ちぶれた末裔が
必死のスレはここですか

641:・∀・)っ-○◎●
07/06/20 06:48:59 ON5x0qjV
独力開発を諦めたGKさんじゃねーの?

642:Socket774
07/06/20 10:12:30 K8GEcSmJ
IBM勢の惨めな事w

643:MACオタ
07/06/21 00:54:38 pNWcD04K
>>608のパート2が掲載されているす。
URLリンク(www.edn.com)
今回わ主としてファウンダリや設計サービスビジネスについて語っているす。
あと余談的にCELLの応用について触れているすね。
  --------------------
  Q: Do you foresee the alternative energy market as an opportunity, as well?

  Reeves: We’re looking at how the Cell processor can improve the efficiencies of energy
       distribution and management.
  --------------------

644:Socket774
07/06/21 01:16:57 ZdEEI9ji
POWER6 Macの話はまだですか。

645:Socket774
07/06/21 01:28:04 eByXhLwi
Intelの方がいい仕事してるのにPOWERに戻る意味ないじゃん

646:Socket774
07/06/21 08:25:57 wgKh30DU
POWER6は性能はダントツだよな。

647:Socket774
07/06/21 09:00:15 fiJ+daSA
PowerBook用の省電力PPCが出来ればPPCに戻るんじゃないか。と非現実的な話。

648:Socket774
07/06/21 10:53:41 w/yy/UeF
アップルはたしかにPCメーカーとしてはシェア大きいほうだけど、PowerPCの売り上げからみたらたいしたことないので
作ってもらえない

649:Socket774
07/06/21 13:27:25 fY2+aU7P
出来ればって、単純な話、IBMには出来ないんじゃないの
Intelの45nmプロセスに勝るようなCPUは
だいたい970FXとかで開発失敗したのが、アップル撤退の原因じゃないか

650:Socket774
07/06/22 01:01:21 Q39GCPBs
>>646
お値段もダントツらしいよ

651:Socket774
07/06/22 07:42:01 ELgAFMAg
メモリやI/Oのバンド幅増やしすぎで自爆しました

652:MACオタ
07/06/23 12:19:06 P6ZL+h52
nVidiaが株主総会で「プロセッサにわ参入しない」と語ったとのことす。
URLリンク(www.theinquirer.net)
本業に専心するのわ、悪いことじゃ無いと思うす。

653:Socket774
07/06/23 18:26:07 Nyp8cojH
そらCPUやっても勝ち目ないしな

654:Socket774
07/06/23 19:31:50 Khh2W8zZ
>>653
しかしやってたら商売広がるだろ。
PDAとかSTBとかCPUとGPUがワンチップならメリットは大きい。

Transmetaに出てきて欲しいところですが、まあ夢のまた夢ですな……

655:Socket774
07/06/23 19:40:23 +4U3v1vY
MediaGXという略

656:Socket774
07/06/23 19:44:24 oBe4ZBD4
Intelその他の汎用プロセッサ屋が莫大な金を費やし
長年積み上げてものをいったいなんだと思っているのか

ヘタに突っ込むと大火傷を負う

657:Socket774
07/06/23 19:46:22 Bm2eURUf
ファブレス企業がCPUに参入してもな…

Transmeta、がーんばっ

658:MACオタ>654 さん
07/06/23 20:52:37 P6ZL+h52
>>654
  -------------
  しかしやってたら商売広がるだろ。
  -------------
SOCで勝負するなら、プロセッサわIPとして買ってくれば良いす。
そういえば、先ごろ中国企業もIBMからPowerPC4xxのライセンス買ってたす。
URLリンク(www.eetimes.com)

659:・∀・)っ-○◎●
07/06/23 21:00:08 dKNl7abl
竜芯はもろパクリだっけ

660:Socket774
07/06/24 04:01:42 FMvc+QSB
モドキだ。
ハゲが

661:Socket774
07/06/24 07:37:43 n3ZrAQsp
刻印削ってリマークじゃなかったっけか。

662:Socket774
07/06/24 08:21:32 5WlZWSzO
刻印削ってリマークは漢芯
龍芯はMIPSもどき(今はライセンスとってMIPS互換にしてる)

663:Socket774
07/06/26 00:33:38 Jny78Hed
44th Design Automation Conference - プロセッサは1,000コアへと向かう
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

ポラックの法則vsアムダールの法則ってところか

664:Socket774
07/06/26 01:14:09 DsnEwNEJ
タスクマネージャが大変なことになりますなぁ

665:Socket774
07/06/26 01:19:39 aGbb2xJH
>>663
>プロセッサは1,000コアへと向かう

んなこと書いてねえぞ

666:Socket774
07/06/26 01:49:58 BHBR8AFO
> トランジスタ数は・・・2015年には1,000億個を突破する
って、原子の大きさとバランス取れてる? > 計算できる人


667:Socket774
07/06/26 04:07:19 G4trD4Yl
集積度だけでしか進歩の指標が語れないヤシには言わしておけばいい。
その頃奴らは引退済み、へたすりゃ棺桶の中。
昔ふかした言の葉の責任なんてどこ吹く風の現世利益だろ。

668:MACオタ
07/06/26 18:46:31 E+b+TZBO
Hot Chips 19のプログラムが掲載されているす。
初日 URLリンク(www.hotchips.org)
二日目 URLリンク(www.hotchips.org)

初日のPOWER6関連のセッション、GPU/大規模マルチコアのセッション。
二日目のPCのモバイル技術のセッションあたりが、このスレッドの対象すかね。。。


669:Socket774
07/06/26 22:23:28 ztJbnYgY
単純計算でシリコン系原子が0.2nm間隔で詰め込んであるとして
10mm^2には、(5*10^7)^2で25*10^14個入る(縦方向無視)

2500兆個/1500億トランジスタだとぼちぼちやばそうだね。

670:MACオタ
07/06/26 22:25:47 E+b+TZBO
Blue Gene/Pのプレスリリースす。
URLリンク(www-03.ibm.com)
  ---------------------
  Four IBM (850 MHz) PowerPC 450 processors are integrated on a single Blue Gene/P
  chip. Each chip is capable of 13.6 billion operations per second.
  ---------------------
 ・PPC450: Quad 850MHz PPC440 core with "Double Hummer" FP-APU
 ・1 petaflops at 294,912-processor
 ・up to 884,736-processor
 ・optical rack-to-rack interconnect

671:MACオタ@補足
07/06/26 22:35:03 E+b+TZBO
とりあえず884,736-processorの最大構成で2-PetaFlopsわ超えるす。同じPPC44xベースの
コアが90nmバルクCMOSで2GHzを超えることが可能なことも証明されているすから(>>392参照)、
Blue Geneわ、このままの設計でも数年以内に5-PetaFlopsを超えるロードマップわ現実的す。

672:Socket774
07/06/26 23:24:04 ix5r8O73
サン、「Constellation System」を発表--スパコン格付の首位も視野に
URLリンク(japan.cnet.com)

673:Socket774
07/06/26 23:37:49 Zn5uK/0n
米大学がFPGAで「デスクトップ・スーパーコンピュータ」を試作
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

エロい人解説ぷりーず

674:Socket774
07/06/26 23:39:39 Zn5uK/0n
組み込み向けの32ビットMIPS系コアで初めてスーパースカラ方式を導入,74Kコアの開発担当者に聞く
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

まだまだARMには負けてないぜ!って感じ
それにしても見出しながっ!

675:Socket774
07/06/27 01:05:44 QlCIbu3J
ファットツリーか
Blue Geneってなんだっけ?

676:Socket774
07/06/27 01:15:19 nzpHibNm
>>672
TACCが10月15日までにAdvanced Micro Devices(AMD)から十分な数の「Barcelona」チップを調達できれば、
さらにSunは、AMDの出方を待つ必要がある。
同システムが次のトップ500ランキングを制することができるかどうかは、
2007年第3四半期に発売予定のBarcelonaが調達できるかどうかにかかっている。
Bechtolsheim氏は「すべてはAMD次第だ」と語った。

遅れそうだから相当プレッシャーかけてんだろな・・・

677:Socket774
07/06/27 01:20:48 QlCIbu3J
プレッシャー掛けたところで出ないもんは出ないだろ

678:Socket774
07/06/27 01:35:36 Kgk8gcuA
Sun,ペタフロップスを実現可能なSolaris機を披露へ
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
当初のピーク性能は105TFLOPSだが,2007年中にピーク性能を
421TFLOPSに引き上げる計画である。

IBM社の次世代BlueGene,米Argonne研が導入へ
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
今回のBlue Gene/Pの演算性能は114TFLOPS。
2007年秋には3万2768個のプロセサから成るシステムになる。
各プロセサは,4個のCPUコアを1チップ上に集積した,いわゆる
クアッド・コアである。

今年は誰もペタには届きそうにないな。

679:Socket774
07/06/27 03:05:57 vj0xdvjG
積和演算機の数だけならちょろいはずなのにね
あとはどうでもいいんだから

680:Socket774
07/06/27 19:16:27 HFdK6zGW
IBM、最大3Peta FLOPSの世界最速スパコン
「Blue Gene/P」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

インテル、vProとItanium 2のロードマップを解説
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

スーパーコンピュータTop500、IBMが依然トップ。日本勢はトップ10圏外に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

681:Socket774
07/06/27 22:37:15 mcPp6Xxf
>>675
3次元トーラス

682:Socket774
07/06/28 00:42:35 HUDJTTjS
>>679
あとはお金の問題じゃね?

683:Socket774
07/06/28 04:10:47 WZZ72fSE
いくら金かけたってまともなもの造る能力ないくせに
金が足りないせいにしやがって言い訳三昧
ノータリンどもが

684:Socket774
07/06/28 11:12:57 WGkUH28C
スパコンに掛かる金って、開発費よりも部品代だろ。
金に糸目を付けず、贅沢なネットワーク構成にすれば、それなりに性能出るだろ。

685:Socket774
07/06/28 11:59:25 ixXLcdbB
使われるチップの開発コストに比べれば、製造原価なんて微々たるもんだよ

686:Socket774
07/06/28 12:25:09 WGkUH28C
スパコン専用プロセッサより汎用CPUを使うほうが多いと思うんだが、
「使われるチップの開発コスト」って、ネットワークスイッチのこと?

687:MACオタ
07/06/28 20:26:22 B7qBBFTo
BG/LとBG/Pの比較表す。
URLリンク(www-03.ibm.com)
ドラフト版RedBookにわ、新たに加えられたSMPモードについての解説もあるす。
URLリンク(www.redbooks.ibm.com)
  ----------------------
  First is Symmetric Multi-Processing (SMP) mode in which CPU 0 (MPI
  rank 0) runs the program’s main process. (Figure 2-3) The program can spawn up to 3
  additional threads on the remaining processors.
  ----------------------

688:Socket774
07/06/28 23:23:56 iPeGFs38
>>683
ほんと聞伝くんは読解力ないんだから

689:MACオタ
07/06/28 23:50:04 B7qBBFTo
牧野先生の京速計算機へのコメントが来てるす。
URLリンク(grape.mtk.nao.ac.jp)
5年前の基準で
  --------------------
  メモリバンド幅が性能を決めるアプリケーションでも P4 のほうが ES の
4倍価格性能比が良い
  --------------------
だそうす。現状は更に。。。

690:Socket774
07/06/28 23:51:51 EnPxIiIY
【レポート】44th Design Automation Conference - Synthetic Biologyは新技術の夜明けとなるか
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

691:Socket774
07/06/29 00:29:08 bCM0L7ri
だから、LarrabeeをアクセラレータにしてXeonでTSUBAMEみたいなクラスタ組めばいいって
言ってんじゃんよお

692:・∀・)っ-○◎●
07/06/29 00:32:55 P/e28P4p
つーか、NehalemとLarrabeeの混成はサポートしてるって。
ソケット互換かは知らん。
4~8コア+32コアの変則デュアルソケットは面白そうだな


693:Socket774
07/06/29 00:35:15 BfOScunX
LarrabeeはPCI Expressボードで提供されるんだからソケット互換もクソもない

694:・∀・)っ-○◎●
07/06/29 00:38:01 P/e28P4p
あれ?CSIでダイレクトにリンクする構想って消えた?


695:Socket774
07/06/29 00:45:51 SfPK+Qsm
>>691
>TSUBAMEみたいな
Opteronよりピークの低いCSに使い道はなかったわけで、
Xeonで100Gflops、Larrabeeで1Tflopsぐらいにしとかなきゃ
駄目駄目。


696:Socket774
07/06/29 00:47:20 cNsDc3+L
URLリンク(amb.sakura.ne.jp)

697:Socket774
07/06/29 00:59:12 bCM0L7ri
>>696
ほお

698:Socket774
07/06/29 01:16:09 SfPK+Qsm
>>689
>メモリバンド幅が性能を決めるアプリケーションでも P4 のほうが ES の
>4倍価格性能比が良い

Pen4からXeon SMPにすることで数倍価格性能比を悪化できる
ことを5年前に何割の人がきづいてたかな?
HPC→ハイエンド→Xeon dualみたいな短絡で
屑をつかまされた人もいるはず。
帯域のスケールしないSMPはHPCでは役に立たないということ。
価格あたりのメモリ帯域を最大にしようという製品展開が
少なくともHPC用には存在しなかったというのも問題じゃ。

699:Socket774
07/06/29 01:18:05 4R+hvoYV
何でこんなもんが「ほう」なの

700:Socket774
07/06/29 01:19:50 4R+hvoYV
帯域で言ったならOpteronもドングリの背比べ
中の方はひたすら遊んでる

701:Socket774
07/06/29 01:22:22 4R+hvoYV
キャッシュ頼りのアーキテクチャに
単にメモリバンド増やしたって
実行転送レートは意外と上がらず
中もメモリもぎくしゃくスカスカ
分かっている人以外と少ない

702:・∀・)っ-○◎●
07/06/29 02:18:25 P/e28P4p
>>693
>>696

703:Socket774
07/06/29 02:29:03 jtWDn1r5
Larrabeeも登場は2010年になるかもという話まであるしなあ。
さすがにそこまで時間があればボードでもソケットでもリリース出来るかもね。
もっとも2010年なんて情報はあまり信じてないのだが。

ところでCSIとGeneseoってもしかして似てる?
HyperTransportとHTXみたいな関係を想像してしまった。
そこら辺の情報ってあるかな。

704:Socket774
07/06/29 23:55:26 wzwQW5bp
日立のスパコン「SR11000モデルJ2」、TOP500で国産スカラー型の首位に
URLリンク(japan.cnet.com)

Freescale、ARM9コアのマルチメディアプロセッサ「i.MX27」の量産を開始
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

705:Socket774
07/06/30 00:11:55 T+PuKKyO
Intel kills off Colorado plant
URLリンク(www.theinquirer.net)

またTSMCですか

706:Socket774
07/06/30 00:12:19 8JWBIJwr
J2って…
プレスに何渡した

707:MACオタ>704 さん
07/06/30 00:12:44 SDr9HmSf
>>704
でもSR11000 Model JのプロセッサわIBMのPOWER5す。
URLリンク(www.hitachi.co.jp)


708:Socket774
07/06/30 00:25:00 T+PuKKyO
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
> 「SR11000 モデルJ2」は、「SR11000モデルK2」(2006年9月発表)と同等性能のものです。

とあるので、J2はおそらくPOWER5+なのであろう

709:MACオタ>708 さん
07/06/30 00:31:21 SDr9HmSf
>>708
こちらの資料だと、ノード数が増えただけとのことす。
URLリンク(www.cc.u-tokyo.ac.jp)

710:Socket774
07/06/30 00:33:55 po3KxtGU
Jに戻して紛らわしス

711:Socket774
07/06/30 13:43:26 EttmY6yj
URLリンク(www.cc.u-tokyo.ac.jp)
> 2006年11月末にSR11000のCPUクロックを1.9GHzから2.3GHzへ変更しました。

とあるので、ノード数を増やす前にCPUは既に変更されていたと思われる
CPUだけが変更されているため、K2ではなくJ2と呼んでいるのではないか

712:Socket774
07/06/30 13:58:58 h3S9wXfP
チャウチャウ犬

713:Socket774
07/06/30 14:52:09 YEc0u5Eh
ちがうんだ

714:MACオタ>711 さん
07/06/30 15:03:46 SDr9HmSf
>>711
確かに2.3GHzだとPOWER5+す。日立もサービス良いすね(笑)。

715:Socket774
07/07/03 02:57:24 FvDQhDHt
Xscaleとかを45wとか65wで走らせたら凄そうな気がするな

パイプラインを段とかにしてOoO強化してキャシュも増やす

x86より2.3割くらいマシでもコストとソフト資産で逆転されるかorz

716:Socket774
07/07/03 02:58:20 FvDQhDHt
12段くらいね orz

717:Socket774
07/07/03 11:10:01 0cpbN6+d
半角使え

718:Socket774
07/07/03 23:28:38 TEZVJKR2
半角とは?

719:Socket774
07/07/03 23:41:03 vUmgKgwW
ふと、何故 半角/全角と呼ぶのか疑問に思ってググってみたが分からなかった。
何故「角」を使うのだろうか?

720:Socket774
07/07/04 00:43:25 INSpNaYB
>>718
Xscale等英字は1バイト文字を使え、って言いたいのでしょう。

>>719
かく 【角】(名・形動)
(1) 四角。方形。また、四角なさま。

で、縦横同じ大きさ(正方形)の活字が全角、その半分が半角、ってだけでしょう。

721:突く突く某氏
07/07/04 00:58:37 mmMYO9us
ここは子供電話相談室じゃネーゾ、ゆとり共メ。
URLリンク(e-words.jp)
URLリンク(www.mojifont.com)
URLリンク(ke-sci.kj.yamagata-u.ac.jp)
URLリンク(www.nakanihon.co.jp)


722:Socket774
07/07/04 01:03:23 VxaBCYsg
 ヘ_ヘ
ミ ・ ・ ミ
(  ° )~

723:Socket774
07/07/04 01:52:16 w3D5UVKE
voidさんはそんなこと言わない

724:Socket774
07/07/04 02:00:52 VxaBCYsg
ねこみみです。

725:Socket774
07/07/04 02:14:05 w3D5UVKE
ということにしたいのですね:)

726:Socket774
07/07/04 22:11:57 BpbNGvKb
NECエレ,1チップ・ケータイSoC「M2」を発表し,低電力化技術を披露
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

量子コンピュータに向け,JSTとNTTが超電導で原子を捕捉
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

727:Socket774
07/07/04 22:30:56 ifSmbIBU
>>715
シンクライアントは最近、それなりに伸びてきているけどね…まだまだまだまだ

728:突く突く某氏
07/07/05 00:29:47 pMb1rStG
>>726
このてのニュースは殆どがゴミ情報
見る目を養おう

729:Socket774
07/07/05 22:54:48 fTqFxBNa
>>728
どっちのニュースに対して言ってんだよ

730:Socket774
07/07/06 22:44:56 IaQVZoq2
マルチコア時代の牽引役は最新メモリーアクセス技術
URLリンク(www.ednjapan.com)

階層化がキモなのかな

731:Socket774
07/07/07 02:54:49 smtfJ37A
10年~数年遅れでスカラー・スパコンの後追いしてる感が拭えなくて
さすれば、将来は見えてしまうわな

732:Socket774
07/07/07 03:02:15 smtfJ37A
動作周波数を上げることだけで処理性能を高めることができなくなった
プロセッサの動作周波数を上げると、それに比例して消費電流が増加する
半導体製造プロセスの微細化が進み、1つのチップ上に膨大な数のトランジスタを集積できるようになった
複数のプロセッサコアを1つのチップに組み込むことを可能にした
(というか他に手が無くなった)
クロック周波数を抑えて消費電力を削減しつつ、プロセッコアサの数を増やすことでパフォーマンスを向上させる手法がトレンドとなった。
これが、マルチコアプロセッサが主流となった理由
(アイデアが無くなった)
マルチコアプロセッサにおけるキャッシュメモリーの在り方だ
●階層メモリー構造
  _, ._
( ゚ Д゚) 脳味噌あるのかよ



733:Socket774
07/07/07 03:26:02 kcr+Ivz2
>(というか他に手が無くなった)
>(アイデアが無くなった)

ha!

734:Socket774
07/07/07 03:29:37 +pZxdLl2
「遠くは高い」は物理法則から導かれる原則だからなぁ。同じような道を進まざるをえないんジャマイカ。
まあ、将来は見えているよな…

735:Socket774
07/07/07 03:31:21 fBsaN366
ha!じゃネーよ
ノータリンのハゲが

736:Socket774
07/07/07 06:07:05 L8pRsDVw
マリリンモンロ~、の~たり~ん、の~たり~ん、の~たり~んw

737:Socket774
07/07/07 11:19:38 hHa7etKl
ごめん、何が面白いのかわからない
ノータリンなんて死語だろ、とかそういう話?

738:Socket774
07/07/07 11:31:39 EvzDQeYt
70年代、80年代、90年代
さんざんやって来てるのに、また悪あがきをするという・・・・

739:Socket774
07/07/07 12:01:09 RjhlHM/y
野坂昭如かよ
おまえいくつやねん

740:Socket774
07/07/07 12:21:13 hHa7etKl
おじいちゃんきちゃった?

741:Socket774
07/07/07 16:42:55 3MyPhUh0
>>731
将来はどうなるんですか?

742:736
07/07/07 17:43:18 L8pRsDVw
>>739正解!

元歌は「マリリンモンローノーリターン」

743:Socket774
07/07/07 17:52:20 zu0C91eL
なんだおじいちゃんじゃないのか

744:Socket774
07/07/07 17:58:20 sM482XGF
かみさんいるの~?

僕いないの~!ところでかみさんよくイクんだって?ちょんちょん!

745:Socket774
07/07/07 20:08:32 sM482XGF
ところであんた写真好き?ちょろちょろぱっぱのさ!ニタニタじんじんで!

や~ったらしいんだから!すけべえが!

そんなの見て「お~!」なんでしょ?「お~!」なんだろ!この~!

・・・古すぎてわからんか・・・・

746:Socket774
07/07/07 20:54:26 lkngFqdw
いらないからそういうの

747:Socket774
07/07/09 20:35:44 ClkFYyC1
たるさんvs牧野
URLリンク(www.ne.jp)

もっとやれやれ~。たるさん頑張れ~。
ピーク馬鹿の牧野に鉄槌を。

748:Socket774
07/07/09 21:56:02 YD9eKBYN
>>747
> ピーク性能に対する実効性能が高いことは良いことであるという考えは誤解。
ややこしい言い回しだが、ユーザー/ベンダー双方が幸せなのは、実効
性能に対してコストが安い事で、更に電力比、設置面積比ってのも派生
事項でつな。そういう観点で話を詰めないと。
少なくても、実効「効率」なんてのはなんの意味も無い。


749:Socket774
07/07/09 22:22:04 jikMY4bN
命題:「ピーク性能に対する実効性能が高いことは良いことであるという考えは誤解。」
回りくどいこの命題の対偶は…

何となく気持ちは分かる気もするが(例えば、どんなに効率が悪くたって
ピークで世界一ならば、それは一つの世界一だ、等々)、
どんなに論理的でも前提が間違っていると非合理的な結論に必ず陥るものなんだよな…
いわゆる、末期症状。

750:Socket774
07/07/09 22:27:25 jikMY4bN
そんな>>748に、つ BG

751:Socket774
07/07/09 22:30:19 jikMY4bN
ピークを高めれば効率が悪くても実効性性能は高いはずだ。
今は、ひたすらこの路線だもんね、ケケケ

752:Socket774
07/07/09 22:36:09 bAQ7be57
流体屋の戯言に付き合ってたら国が滅ぶということだ

753:Socket774
07/07/09 22:38:24 YD9eKBYN
え?仮にピーク100TFで実行性能30TFと、ピーク500TFで実効30TFの
マシンが有り、前者は後者の3倍の値段で電気も3倍喰うよといったら、
前者を買うわけ?紙幣印刷機でも持っているとか?


754:Socket774
07/07/09 22:42:00 YD9eKBYN
>>753は金余りのjikMY4bN宛て

最近は、電気代ケチるために、使わないノードは電気落としてる
計算センターも多いのにな。


755:Socket774
07/07/09 22:47:19 hHNImExf
>>753
普通は実効性能に金を出しているわけだが
奇形マシンに出す金をしぶるのは普通の感覚

756:Socket774
07/07/09 22:47:26 jikMY4bN
>>754
税金だから。

757:Socket774
07/07/09 22:49:02 YD9eKBYN
>>756
高い装置買いましょうってか?

758:Socket774
07/07/09 22:51:08 jikMY4bN
冗談さておき、代弁する訳じゃないが
効率半減しても、ピーク3倍だから。
とうか、そういう論理展開だろ。
値段下げるためにコモデティー部品使って
OSLで固めてエンジニアは派遣をこき使い…という具合に。
そしてクソみたいなマシンがはびこると。

759:Socket774
07/07/09 22:53:18 YD9eKBYN
>>758
クソかどうかはユーザーが決めることだろ。

760:Socket774
07/07/09 22:54:00 jikMY4bN
>>759
使う前に気づくべきだよ。

761:Socket774
07/07/09 22:54:53 bAQ7be57
それって本当にコンピューターアーキテクチャが(の)問題なの? (w

762:Socket774
07/07/09 22:56:40 jikMY4bN
アーキテクチャに金払う訳じゃない

763:Socket774
07/07/09 22:58:49 YD9eKBYN
>>762
そう、性能にだね。

764:Socket774
07/07/09 23:00:06 jikMY4bN
>>763
半分はね。でもまともに動かないコンピューターの性能は
無と一緒ですから。

765:Socket774
07/07/09 23:03:01 bAQ7be57
>>764
>>761

766:Socket774
07/07/09 23:03:54 YD9eKBYN
>>765
ですね。

767:Socket774
07/07/09 23:04:58 jikMY4bN
>>765
アーキテクチャ、アーキテクチャ騒いでいて
いつまでもまともなコンピューター作れないって意味では
アーキテクチャの問題だろうな。

768:Socket774
07/07/09 23:06:33 hHNImExf
日本人メジャーと騒いでいても
4割打者がでてこないのと同じです

769:Socket774
07/07/09 23:08:53 jikMY4bN
いや、アーキテクチャは過程または手段的な位置付けか。
まともな事業運営が出来ない -> 変なアーキテクチャを作る -> 売れない -> 金がない -> endlessloop

770:Socket774
07/07/09 23:11:29 4VCZMt7s
>ID:jikMY4bN
そろそろオナニー終わらせろ

771:Socket774
07/07/09 23:13:51 jikMY4bN
何おこってんの?吟線に触れたか。

772:Socket774
07/07/09 23:19:35 YD9eKBYN
なんか、効率の話からずいぶん変わってるけど。

773:Socket774
07/07/10 00:04:44 hHNImExf
オナニーとか琴線とか気持ちよさそうな言葉を並べないでくれたまえ

774:Socket774
07/07/10 00:46:42 veXXli2R
7/9追記とか書いてあるよ……素人ごときにマジになんなよ。
たるさんだってせいぜい「ちょっと詳しい素人」なんだし。

775:Socket774
07/07/10 01:17:09 ZkhhtCK+
>>758
MPPの安価な構築は、Dellが承ります。

ギャーorz

776:Socket774
07/07/10 01:25:47 j5drJ8Rc
牧野必死だな。嫌な性格○出し・・・
東大はプライドだけは超一流だなw

777:Socket774
07/07/10 01:30:40 hEaEjTI5
これはいいマッチポンプですね

778:Socket774
07/07/10 01:36:41 96AK9Fpf
>>776
ベートーベンは偏屈な性格丸出しと言っても世間の評価は変わりませんよ

779:Socket774
07/07/10 01:39:59 j5drJ8Rc
牧野の評価>>769

780:Socket774
07/07/10 01:41:03 FDIR9FVj
はっきり言ってはかわいそうだけど
天文台だから

781:Socket774
07/07/10 01:45:54 FDIR9FVj
>>778
ベートーベンに失礼だぞ

782:Socket774
07/07/10 01:47:07 FDIR9FVj
でもまあ笑いを提供してくれる

783:Socket774
07/07/10 01:56:52 +7xQ1KkW
実績も超一流です

784:Socket774
07/07/10 01:59:24 CGKRTPXu
May the Force be with you.

785:Socket774
07/07/10 02:01:27 j5drJ8Rc
天文学という狭い分野でね。

786:Socket774
07/07/10 02:01:44 1m1FpH4j
どうだろう、Wさんとかどう思う?
ってシンパか本人のご降臨?
ならば、やるべことほかにあるでしょうに

787:Socket774
07/07/10 02:07:40 1m1FpH4j
>>1-1000
>>774

788:Socket774
07/07/10 03:10:48 kFePIr4p
牧野氏のやりたいシミュレーションにはベクトル機の意味がないって事だろ

789:Socket774
07/07/10 03:18:52 96AK9Fpf
粒子法による流体解析の世界初ソリューションを実現
日本SGI とプロメテックが粒子法流体解析ソフトウェアを共同開発
従来の格子法による流体解析の限界を打破する「FLUIDSISTA」を発表
URLリンク(www.sgi.co.jp)

790:Socket774
07/07/10 03:45:45 R3TrnoIb
particlteっておい、
燃料満腹ぎみっす
語るに疲れた

791:Socket774
07/07/10 15:26:23 dJHRR0X8
大人の牧野と子供のtaru

792:Socket774
07/07/10 19:20:10 SQrWMPUZ
>>788
牧野の名誉のため念のため
90年代初め、GRAPEに傾倒する前の牧野は
今ではベクトル機を使うこと自体お金の無駄といわれるような
低B/FのN体計算のベクトル化に精を出してました。
ちょい昔の論文を漁ってみると、この計算はベクトル化
できるかどうか、とか執拗に議論してます。


793:Socket774
07/07/10 22:01:00 4E+mayxl
低B/Fをベクトル化する意義って…
90年代初めなら他の選択肢の方が(ry。

ベクトル化出来るかどうかは、不明依存を動的には依存無しにするため
カラーリングでHプレーンを構成できるか等々、それ程難しくないんだよね。
学生レベルかな。
課金を払えるか立場かどうか、ただそれだけの差。そういう研究はobsolate。

794:Socket774
07/07/10 22:04:09 4E+mayxl
ハハン、それで、
実効性能が高いことは良いことであるという考えは誤解
みたいな考えに取り付かれたんだ。ガッテン。

795:Socket774
07/07/10 22:11:01 Ck1O0GTI
ガッテンて

796:Socket774
07/07/11 01:13:46 I2uCkPsc
>>794
うはっw
まあ、黙っとこ。

797:釣りにマジレス
07/07/11 19:07:22 ZqGoh0dA
>>794
前抜かすなよw

”ピーク性能に対する”実効性能が高いことは良いことであるという考えは誤解

しかしマキーノたんもまわりくどい言い方するからー
ストレートに「効率最優先が行き過ぎることには疑問がある」とでも言えばいいのにねw

798:Socket774
07/07/11 21:50:55 dqfYiAe7
効率優先なんて、コモデティーの商売上手の前にすでに破綻してるがな

799:Socket774
07/07/12 00:25:29 CaZOLAsp
牧野タソご紹介のブログでつ

スパコン探訪日記
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

800:Socket774
07/07/12 00:27:51 L5vk9gc1
yblogの人、もっともらしい文章を書く能力はすごい
でもそれだけ

801:Socket774
07/07/12 00:34:31 CaZOLAsp
うは、結論出ちゃいました

802:MACオタ>800 さん
07/07/12 00:37:15 w84d4fFk
>>800
  ---------------
  yblogの人、もっともらしい文章を書く能力はすごい
  ---------------
役人のヒトとかって、こういう評価で物事を考えていそうす。
なんでもかんでもダイサイズで換算して考える後藤氏あたりも同種すけど(笑)

803:Socket774
07/07/12 00:57:58 245/BS0w
研究を冒涜して地に落としめているのは研究者自身かもな。
夢がない。理系離れするわけだ。

804:Socket774
07/07/12 01:01:08 245/BS0w
Top500とか下らないからもう止めたらどうかと思うのは俺だけだろうか

805:Socket774
07/07/12 01:13:27 245/BS0w
Crayの取り巻きコンサルから始まって、スパコン事業周辺は
胡散臭いヤクザまがいや総会屋モドキの取り巻きばかりの
ドロドロ利権構造だったからな。もういいよ。
Intel、MSやアップルがメインフレーマーに一泡吹かせたときには
内心溜飲が下った。あれななぜだったのだろう。
コンピューターが人に自由を与える可能性を信じたかったのかもしれない。
以上チラ裏

806:Socket774
07/07/12 01:17:53 TrWd6pgZ
また全否定の人キチャッタ

807:Socket774
07/07/12 01:21:33 0eCees3/
>>806
これは本当に素晴らしい、役に立つと言い切れるものがあれば書きな。
そが身をもって実感した話ならば耳を傾けてやってもいいよw

808:Socket774
07/07/12 01:25:29 0eCees3/
P6は残念だったけどP5+とかは誉めてきたつもりだけどな…
キャッシュに乗ればの話だが。まいいや

809:・∀・)っ-○◎●
07/07/12 01:34:34 6EH5oLy6
Pentium MMXの話?
10年前の技術としては最良のアーキテクチャだったな

810:Socket774
07/07/12 01:37:25 0eCees3/
イイ子だからあなたはオシッコして寝なさい

811:・∀・)っ-○◎●
07/07/12 01:40:16 6EH5oLy6
そーいや実効性能落としてピークを引き上げたゲーム機用CPUがあったな。


812:Socket774
07/07/12 06:44:15 P8x9xqds
Top500は馬鹿度を競い合う場としか。

813:Socket774
07/07/12 10:43:45 17A9Iavg
URLリンク(grape.mtk.nao.ac.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
読むと二人ともあれこれ想像して蚊帳の外の人なのだなと

814:Socket774
07/07/12 15:55:39 kLrMsaOm
>>804,812
しかしわかりやすさも必要なんじゃない?きっと

モーターレースが確かに自動車の要素技術を向上させた(過去形)わけだし

815:Socket774
07/07/12 21:14:57 76r4xh5S
スパコン競争の意味があったのは90年代初頭まで

816:Socket774
07/07/12 22:09:41 aBOX8GcD
>>814
税金に群がって箱もの作る、まるで公共事業費に群がらるゼネコン。
そのための指標に悪用されすぎて垢にまみれてるよ。
モーターレースはもっとストイックなものじゃないかな。

817:Socket774
07/07/12 23:11:12 m0iyYKWc
>>807
ずいぶんとピュアな人なんだね

818:Socket774
07/07/13 00:18:32 KDCdm8iY
ピュアというか潔癖

819:Socket774
07/07/13 00:47:30 u3zY+HFZ
スパコンは技術的な話で無くなると盛り上がるな。

820:Socket774
07/07/13 00:49:17 hNeLNy+k
中二病のまま、おっさんになっちゃった人。みたいな?

821:Socket774
07/07/13 01:06:07 f2nImDkY
「物量でピーク性能が決まりアーキテクチャで効率が決まる」
なら面白いんだけど、実際は
「物量でメモリバンドが決まりアーキテクチャでピーク性能を決める」
効率とは単なるその比率というつまらなさ。


822:Socket774
07/07/13 01:51:54 G16gAQQQ
第24回NEC・HPC研究会のご案内
URLリンク(www.nec.co.jp)

SS研 HPCフォーラム2007プログラム
URLリンク(www.ssken.gr.jp)

さあ、はりきって全否定いってみよう!

823:Socket774
07/07/13 02:11:40 ZtRdmuLF
('A`)

824:Socket774
07/07/13 02:16:03 0fYfL9qO
>>821
その比率は処理内容によっても変わってくるだろう。
でも疑似ベクトルなら日本勢だってやっていけると思うんだがなぁ。
低消費電力コア高密度実装で……

825:Socket774
07/07/13 02:23:23 ZtRdmuLF
>>824
>>821 のカキコはベクトルについて書いてないようにみえる。
RISC + キャッシュ + メモリバンド の構成について書いているんじゃないかな。
ところで、実用的でかつ程度複雑なソフトを使っているなら
疑似ベクトルに幻想は持たない方が吉

826:Socket774
07/07/13 02:46:53 0fYfL9qO
>>825
そういやそうだね。実質高バンド幅高効率はベクトルだけど、そうとも限らんし。
後段はちょっとどうなのか俺にはわからん。一応ジーンとか何とかもそうでしょ?

827:Socket774
07/07/13 02:53:38 rrwbz4Pu
>>826
BGはPPCだからdcbtとかあるだろうけど疑似べくcode生成出来る程の
リソースとコンパイラある?xlfの qhot とかvectorはウンコだよ

828:Socket774
07/07/13 03:12:52 0fYfL9qO
>>827
ということはジーンは通常疑似ベクトルに含まないのか。
サンクス。

829:Socket774
07/07/13 17:36:03 COHllPW6
>>811
使いこなした結果が出始めている今、ネガキャンは控えた方が吉

830:Socket774
07/07/13 17:58:26 cNUybRNF
>>829
使いこなした結果って何?

831:Socket774
07/07/13 18:15:07 dVqrxRgK
PS2?

832:Socket774
07/07/13 18:16:48 +3Zwr5xF
件のゲーム機に面白いゲームが出て来たってんでないの。

833:Socket774
07/07/13 19:56:08 2ZDLU0Vw
>>831
3だろ

834:Socket774
07/07/13 23:16:18 qAzTYMep
使いこなそうとした結果がコレ

スクエニとコナミ、PS3ソフト開発を凍結 他の大手も任天堂に
スレリンク(ghard板)
スクエニ「今年度はPS3にソフト出さないよ(笑)」
スレリンク(ghard板)
サード「PS3向けソフトを途中からWii向けに変えた」
スレリンク(ghard板)

835:Socket774
07/07/13 23:52:40 f2nImDkY
ゲハ板級の議論しかできないんなら自作板にある意味ないんでない?
にしても、
ベクトル機信者≒cell信者
な状況には極めて違和感がある。
むしろジーンな方向なアプローチに見えるわけで。

836:Socket774
07/07/13 23:55:25 BfkvPnMF
>834の話は、アーキテクチャの問題というより出荷量だからな
ここでするような話じゃない

837:Socket774
07/07/14 00:14:58 F3LjZP1T
ベクトル演算とベクトル計算機は言葉が似てるから混同し易いからねぇ。
と書いてて835の「ベクトル機」は何を指すのか判らなくなって来た。(笑


838:Socket774
07/07/14 15:48:33 ChJ8Kb8X
ネタ提供
URLリンク(sti.cc.gatech.edu)
24ページ:Whatever the PPU can do, the SPUs can do better.
だってさ

839:Socket774
07/07/14 16:29:27 qR0Gw24C
そうか
んじゃSPUでCellのシミュレーションやってくれ

840:Socket774
07/07/14 20:16:21 UhYEaP2H
イラネ

841:Socket774
07/07/16 01:00:00 OEoFH6uX
あきらかに釣りだろ

842:Socket774
07/07/16 01:12:40 PoSOlyzI
>>839
SPUでCellのemulationがナンセンスと同様に、
逆にCellでSPUのemulationも
ものすごく無意味という意味で反論として成立しない。
とチャチャを入れてみるテストw



いずれにせよ、どっちもゴミじゃん。ボソ

843:・∀・)っ-○◎●
07/07/16 01:21:50 H6TKWnl8
いちおうPPEでCellシミュレータ動くけどなwwww


844:Socket774
07/07/16 01:27:45 E2FN4ggl
>>843
Z80でも動く.


845:MACオタ>844 さん
07/07/16 01:52:04 fgN1FWeh
>>844
対応システムわ、Fedora 6の動くx86, PowerPC, Cell bladeなんすけど。。。
URLリンク(www.alphaworks.ibm.com)

846:・∀・)っ-○◎●
07/07/16 01:57:56 H6TKWnl8
実はFedora x86さえ動けばエミュレータでもいい

847:MACオタ>団子 さん
07/07/16 02:01:10 fgN1FWeh
>>846
現実問題としてFedoraが動くZ80上のx86エミュレータって存在するすか?

848:Socket774
07/07/16 02:05:04 BJHHv7Ou
ノイマン型なら、という趣旨の発言だと思うがそんなのにいつまでかまってるんだ?

849:Socket774
07/07/16 03:24:11 Da8QTpMe
こいつら餌が馬糞でも釣れるんだw
>>848 この人は失礼ながら多少脳味噌がある

850:MACオタ
07/07/16 04:12:46 fgN1FWeh
あまり確定的な情報じゃ無いすけど45nmにシュリンクしたPOWER6+わソケットあたりの
コア数を2倍にする予定らしいす。
HPC向けラックマウント筐体のモデルででコア数が変わらないとの話もあるすから、MCMで
実現する可能性もあるすけど初期のHPC向けPOWER4サーバーでで片側のコアを殺していた
ことを考えるとネイティブ4-coreの可能性もあるす。

851:Socket774
07/07/16 04:17:05 jrZMZIfr
>>850
AMDとピンコンパチってニュースが数ヶ月前にあったけど
信憑性不明
amd互換はさておきハイエンドは何か出してくるだろうな。
ps初期だから殺していたわけでは(ry

852:MACオタ>851 さん
07/07/16 04:27:44 fgN1FWeh
>>851
  ----------------
  AMDとピンコンパチ
  ----------------
それPOWER7/PERCS世代の話す。
URLリンク(www.theregister.co.uk)

853:Socket774
07/07/16 08:23:08 M1Gs6tpb
>AMDとピンコンパチ

AlphaAXPを思い出した。スロットだが。

854:MACオタ
07/07/16 09:06:08 fgN1FWeh
>>850の話すけど、POWER6+について"POWER6 MC(multi core?)"という言及が
ある文書が見られるすから、4-core集積する可能性が大きい模様す。
URLリンク(www-926.ibm.com) (p.25参照)

POWER7/PERCSについてすけど、IBMわHPC向けのフラッグシップとして次のような構成を
予定しているらしいす。
 ・4GHz
 ・8-core
 ・4-die MCM
 ・上記のチップ(モジュール?)を2U筐体に8-socket分搭載 (ノードあたり256-core)
 ・2U筐体あたりの消費電力わ約10KW。流石に水冷を予定
 ・上記の2U筐体をラックあたり12個で約50TFlops/rack。消費電力わ約130KW
このラックを256台ほど並べて10PFlopsを目指す模様す。

855:Socket774
07/07/16 16:43:51 iPxnpz41
> モデルでで

レディオがが

856:MACオタ
07/07/16 19:52:45 fgN1FWeh
>>854のPOWER7/PERCSシステムを消費電力の観点から眺めてみると、こんな感じになるす。
          Performance  Power   Efficiency
            [TFlops]   [MW]   [W/GFlops]
PERCS        10,000     33.3    3.3
BG/P          1,000      2.3    2.3
BG/L           360      1.5    4.2
ASC Purple       100      4.8   48.0

従来型クラスタに比較すると高い効率すけど、同世代の製造プロセスでわBlue Gene型にわ
劣るす。
ラックあたりの消費電力から推定できるダイあたりの消費電力わ250-300Wという代物で
水冷必須というのわ仕方の無いことかと思われるす。クロックが4GHzとハイエンドPOWER6
より抑えた値になっていることも8-coreチップであることを考慮すると仕方の無い話かと思うす。

857:Socket774
07/07/16 23:42:43 tyC6tyMO
256 coreでSMPやんのかな?そしたらbandと同期大変だわw
あるいは、いま流行り(w)の階層local memory(別名NUMAモドキ)か…
にしてもIがそこまでHPCに気合い入れる訳がワカラン。
BGの汚名挽回に今回も国家予算をつぎ込んでチョー、ってわけ?必死だな。

858:Socket774
07/07/16 23:46:39 Uraqau5D
> 汚名挽回

やっぱりこれって餌なんだろうな

859:Socket774
07/07/16 23:52:31 djXYvRKf
> NUMAモドキ

これも餌か

860:Socket774
07/07/16 23:59:44 tyC6tyMO
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        ξ
/     ∩ノ ⊃  ヽ      
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

疑心暗鬼はしんどかろうに。
ξが餌じゃだめか。かわいくねぇな…

861:MACオタ>657 さん
07/07/17 00:24:58 C4c2cRJI
>>857
  -----------------
  256 coreでSMPやんのかな?そしたらbandと同期大変だわw
  -----------------
全てのダイを1-hopで接続する"graph interconnect"とのことす。

862:Socket774
07/07/17 00:32:04 pRp7f1ck
>>861
まるっきり調べてないんだけど、GXみたいなものかな?
あれはあれで(実は非対称の)SMPだった。
ググレカスのお出ましになる前にズラカルか…

863:Socket774
07/07/17 01:01:00 y9aq9lNj
やっぱ、時代はシリアルだな。
1ビットなビットスライスプロセッサ、再びかもーん!

「ウチは金が無いので48ビット(32+16)だぜ。」ってヤツが、、、

864:・∀・)っ-○◎●
07/07/17 01:05:41 k4e5ToTz
加減算のレイテンシすら凄いことに・・・w


865:Socket774
07/07/17 01:17:09 pRp7f1ck
レイテンシなんざスループットで隠蔽できれば無きに等しいんだよ
隠蔽できればの話だが。
ステレオタイプというか、他に気にするところ無いのかな

866:・∀・)っ-○◎●
07/07/17 01:20:18 k4e5ToTz
レイテンシをスループットで隠蔽・・・ベクトルプロセッサの考え方ですな。
今時のスーパースカラプロセッサには既存プログラムコードの性能じゃ太刀打ちできんわけで

867:Socket774
07/07/17 01:22:23 3mqdYAsA
パイプラインの考え方だよ

868:・∀・)っ-○◎●
07/07/17 01:27:36 k4e5ToTz
NetBurstみたいにALUを倍速動作・・・もうありえなす

869:Socket774
07/07/17 01:32:55 3mqdYAsA
急にずれて何の話だよ
あれはあれで実際のアプリが動作中に意味がある
core/core2をみなよ、威力を知っているだろ?
ってマジレスする気が失せるずれっぷり ノシ

870:Socket774
07/07/17 02:01:07 PZzKarz+
>>863 CM-1

871:Socket774
07/07/17 02:49:19 J0Uuhk6y
んで頭にNonがつくやつのモドキってなんだ
NUMAみたいだが実はUMAなのか

872:Socket774
07/07/17 04:03:59 r582FaE3
それは、
ヒ・ミ・ツ、フフッ

873:Socket774
07/07/17 13:56:11 hZksqTqh
東芝、秒間1億ポリゴンの3D性能を持つ
ケータイ向け統合プロセッサ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

874:Socket774
07/07/17 22:27:12 ua59Yqke
IBM pushes SRAM at 6GHz
URLリンク(www.theinquirer.net)

Intelに対抗できるのは、やはりIBMだけか
でも歩留まり悪いんだろうなあ

875:MACオタ>874 さん
07/07/17 22:36:16 C4c2cRJI
>>874
多分内容読まずに張ったんだと思うすけど、TheInqがアホウなだけで先月の話題す。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

876:Socket774
07/07/17 23:23:14 ua59Yqke
おや、そいつは失礼

877:Socket774
07/07/17 23:36:56 B1D9sUlM
IBMに言いたい。スパコンなんて開発する金あるなら,その金でAppleを買収しろと。

878:MACオタ
07/07/17 23:38:21 C4c2cRJI
ちなみに>>875に出てくる65nmの高速版SRAMわ既に65nm版CELL B.E.に実装されている模様す。
URLリンク(www.research.ibm.com)
  ----------------
  Correct operation has been observed up to 5.6 GHz in 90 nm and 7.3 GHz in 65 nm.
  ----------------


879:Socket774
07/07/17 23:53:06 zx+85soT
>>877
止めてよ、Appleがつまらない会社になっちまう
ああいうカウンターカルチャの面影を残す会社がある方が楽しいじゃないか。

880:Socket774
07/07/17 23:56:40 zx+85soT
コンピューターの値打ちを
性能(linpak等の)/値段
みたいな指標ばかりで捕らえていると
バカになるぞ

881:Socket774
07/07/18 00:03:07 J0Uuhk6y
>>880
そんなやつは、君のほかに誰がいるんだい?
名指ししてくれないか

882:Socket774
07/07/18 00:06:56 eOSDxzRK
linpak の検索結果 約 658 件中 1 - 50 件目 (0.37 秒)
IBMもやっちゃってるのかw


883:Socket774
07/07/18 00:07:27 /WR5Yb3y
ξでも釣れるのね

884:Socket774
07/07/18 00:15:46 /WR5Yb3y
URLリンク(www.google.co.jp)

885:Socket774
07/07/18 01:01:07 SvjR5QS2
理論ピーク性能/コストを持ち出す奴の方がもっと馬鹿だろ
理論て何だよ(笑)

886:Socket774
07/07/18 01:50:24 7CPy9e95
そういうつまらない揚げ足を取るやつほど馬鹿ではない

887:Socket774
07/07/18 01:53:25 8qrmvaUh
>>885
いちいち上げるなカス

888:Socket774
07/07/18 02:01:34 mQawl9SA
>>886
偉そうな事書くならば理論性能が実際には決して出ない理由について責任持てよ

889:Socket774
07/07/18 02:26:26 mQawl9SA
>理論ピーク性能/コスト
の議論にうまいこと持ち込みましたが
実際にはそんな性能出なくても責任持ちましぇーん
でも私は馬鹿じゃありまーん、
てか?こういうのなんて言うんだよ、人間の屑かw

890:Socket774
07/07/18 02:54:08 nNsQ32Qp
だれもお前の脳みそのアーキテクチャの話はしとらん

891:Socket774
07/07/18 02:58:49 mQawl9SA
>>890
ばかだなスルーして新しい技術ネタ提供すればいい物を。
勘に障ったか。
引用以外期待してないけど。

892:Socket774
07/07/18 09:48:01 7CPy9e95
>>885
だから、理論ピーク性能/コストなんて言ってるやつは誰がいるのか
名指ししてみろや

893:Socket774
07/07/18 12:04:58 NzUWwd/6
URLリンク(www.google.co.jp)

894:Socket774
07/07/18 12:11:06 NzUWwd/6
上から順に富士通、tarusan、分子研、お茶の水、TSUBAME、理研、、、
きりがないお

895:Socket774
07/07/18 14:53:31 7CPy9e95
>>894
その上から順に見ていったが
理論ピーク性能/コストなんて持ちだしているやつはないね
マシンスペックとして理論ピーク性能を出しているだけだな

まさか「ピーク性能/コスト」じゃなくて、「理論ピーク性能」に拘ってるわけじゃないよな?

896:Socket774
07/07/19 19:23:51 sCwycspI
ばかいえ
理論ピーク性能は超重要だろ
というよりむしろ、カタログスペックが最優先
じゃなかったらBG/Lがこれだけ売れたことを説明できない

897:Socket774
07/07/19 20:24:37 jnzlLHOF
(゚⊿゚)ツマンネ

898:Socket774
07/07/19 22:03:09 9R4XYGGE
>>896
Opteronちゃん涙目w

899:Socket774
07/07/20 00:59:29 ouTBE6O7
>>898
イイ子だ、もう泣くんじゃないよ、単体性能とSMPで
真似できないところに抜け出して振り切るのさ

900:Socket774
07/07/20 01:09:21 ajQ+KTcr
>>854
温度スケーリングみたいなことはやらんの?

901:Socket774
07/07/20 06:57:01 aL9bGf5m
>>898
ちゃん付けで呼ぶ時はオンプちゃんと言ってあげるのが心遣いってモンですよ?

902:Socket774
07/07/20 16:18:59 JfJFpGIf
Opteronタンに萌えるスレはここですか

903:Socket774
07/07/20 22:34:00 iQrz3gVB
>>901
おんぷはおんぷたんだ。

904:Socket774
07/07/20 22:43:16 fpXNK85C


905:Socket774
07/07/22 20:50:21 aN8qu/n8
******恋のおまもり******

  これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆

  ①週間以内に好きな人に告白されるか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★

  コレを読んだら、1時間以内にどこかに貼る★★

数ゎあなたが好きな人への思いを込めて

906:Socket774
07/07/22 21:02:18 QPKczjG0
好きな人いないから貼らない

907:Socket774
07/07/23 02:23:13 CfXVZY3R
そしたら生き物として何のために生きてんの。
GFLOPSがどうとか惚けたこと言って一生終わるくらいなら
いっそいま氏ね。

908:Socket774
07/07/23 07:30:58 Viv1so5r
はいはいガウディガウディ。

909:Socket774
07/07/23 22:18:15 lUDfmeLw
息継ぎしたら負け

910:Socket774
07/07/24 00:05:20 LSS2hnc4
恋のおりものと空目したおれは毎日が充実してください。

911:Socket774
07/07/24 00:07:36 +H81WWJO
>>909
それはカバディ

912:Socket774
07/07/24 01:20:16 wq6TwI7Z
やっぱクワトロだべ

913:Socket774
07/07/25 08:51:57 WuNl9CSW
アズナブルだろ

914:Socket774
07/07/25 09:35:18 zEwBrELS
修正してやる!!

915:Socket774
07/07/25 09:53:04 F5ay7fEL
これが若さか……

916:Socket774
07/07/25 11:18:04 W6pZYYvA
(゚⊿゚)ツマンネ

917:Socket774
07/07/26 02:03:04 oAPVU1z0
UNIX MagaのTUBAMEの記事
おぞましいほどのヨイショ振り
貧すれば鈍するというかもはや哀れ。
魔が差して買わずに立ち読みで済ませれば良かった。

みんなで使うスーパーコンピューターを標榜するなら
所詮小分けのクラスターの寄せ集めとしてしか使っていないって
自ら認めてどーすんの

918:Socket774
07/07/26 02:25:07 Ip/ticHz
そういう用途向けってことなんじゃないの?

919:Socket774
07/07/27 19:42:34 N3Y8wzsg
「4GHzの壁」を超えた“POWER6”でサーバー市場の潮目が大きく変わる
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
|武藤 革新的なアーキテクチャのひとつが,従来のマイクロプロセサではソフトウエアで処理していた10進浮動小数点演算を
|ハードウエア化し,高速処理したことです。これにより,例えば典型的なJava BigDecimalで1708サイクルかかっていた足し算
|が,わずか8サイクルで済んでしまいます。ユビキタスなコミュニケーションや電子マネー取引などが急速に広まる今後を見据え,
|大量の10進数計算を瞬時でこなせる処理能力をPOWER6は備えています。

これってそんなに大した事なの?

x86なサーバー用CPUでも登載すると、ユーザーは結構嬉しいのかな?

920:Socket774
07/07/27 20:06:33 d824BBTE
>>919
COBOL時代からの伝統とは言えど~BCD処理はねぇ~~~
実装すべきな様なそうじゃない様な~~迷う部分だろう。
過去遺産的な部分も大きいからサポートされれば喜ぶ人達は一杯居るだろう。

921:Socket774
07/07/28 01:17:19 /LaLbVOq
>>920
過去資産より先を見ての話では?
倍精度floatingで扱いにくい数値計算いろいろある
整数論でBigIntが速いと個人的には嬉しい。

922:Socket774
07/07/28 04:54:44 1AMk3sok
次世代日の丸スパコンは大丈夫か?
URLリンク(rblog-tech.japan.cnet.com)

923:Socket774
07/07/28 10:36:35 WmAnAJtc
スパコン探訪日記の人だね
これって釣りなのかなぁ

924:Socket774
07/07/28 10:43:18 v078143F
>>919
昔のモロにCISCな命令は、内部的にはマイクロコードの実行で実現してたけど、
そのやり方でもハードウェア化って話になるのかな?

まあある意味MicroOPSとかは、それっぽいし。

925:Socket774
07/07/28 11:36:38 vDiFoEqD
実行性能…

926:Socket774
07/07/28 14:01:53 Vy5noE5o
>>924

2進演算でなくて、BCD演算ってことかな。

927:Socket774
07/07/28 17:41:26 G6oYhp4L
小数で2進と10進を変換すると微妙に誤差が乗ってしまうことがあるよね
それでも科学計算なら有効桁数で解決できるけど
金額の計算では10進のままじゃないとシャレにならないことがあるんじゃない?

928:Socket774
07/07/28 18:09:47 WRQFn8TR
誤差すらも業界標準があるんで、一時HPだかの電卓の
争奪戦があったとか聞いた記憶があるな。
真偽は知らん。

929:Socket774
07/07/28 23:56:35 G0Aq8ftU
>>928
そらあるさ。
80 bit on registerのまま演算すすめられたら逆に困る
倍精度にはIEEE倍精度の誤差の入り方をきっちりしてもらわにゃ困る
そういうシーンはあるよ。
がしかしだ、仮数部が有効数字16,7桁しかないんじゃ…
あれできない、これできないというシーンもある

930:Socket774
07/07/29 00:18:30 6+cfuX/H
とりあえずおれの資産は倍精度にはおさまらん

931:Socket774
07/07/29 00:30:00 4HFuAHG2
誤差何桁だよハゲが

932:Socket774
07/07/29 00:30:50 4HFuAHG2
-InfあるいはNaNか…お気の毒

933:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:35:35 z1CSaJXZ
>>922
10PFLOPSっていったら理論値でもCore2Duoを500GHzまでクロックアップしても
1000個いるな。今の日本の技術じゃ悔しいが無理だろ。


934:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:44:34 Vp14LcCx
狭量というか近視眼的というか

935:Socket774
07/08/03 01:52:41 Ko6H0BDm
大悪党にもなれない小賢しさに虫酸
束になってもコモデティーに勝てない
hosyu

936:Socket774
07/08/03 21:17:37 fLHSghaC
Intel Core最強!

937:MACオタ
07/08/07 18:12:40 TajiF3rp
IBMがNCSA向けペタフロップス・スーパーコンピュータの契約を
獲得したらしいとのことす。$200Mの規模とか。
URLリンク(www.nytimes.com)(要登録?)
  --------------------------
  The National Science Foundation is planning to award I.B.M. a
  contract to build the world’s fastest supercomputer at the
  National Center for Supercomputing Applications at the University
  of Illinois at Urbana-Champaign, according to documents that were
  accidentally placed on a federal government Web site for a short
  time last week.
  --------------------------
Blue Gene/Pなのか,POWER6やCELL B.E.ベースの新型なのか,追加情報が
待たれるす。

938:MACオタ
07/08/07 18:14:47 TajiF3rp
周知の如くSunがNiagara2ベースのUltraSPARC T2を発表予定す。
URLリンク(www.sun.com)


939:Socket774
07/08/07 19:27:28 IbLx6KYK
コードネーム:Niagara2
商品名:UltraSPARC T2
同じものだと思ってたけど何か違うところあるのけ?

940:MACオタ>939 さん
07/08/07 19:37:57 TajiF3rp
>>939
  ----------------------
  何か違うところあるのけ?
  ----------------------
別に無いす。『Niagara2搭載のサーバーを。。。』的なことを書こうとして
混ざったす。

941:Socket774
07/08/07 20:12:46 yKla7M7z
チップと鯖?

942:Socket774
07/08/07 21:53:06 m4AXD2Vt
pwr7でスパコン作るってぶってたから
もしかしたらそれかもね
floatingの単純なloopならそこそこ速いんじゃねかな

943:Socket774
07/08/07 21:58:29 m4AXD2Vt
まちげえたpwr6だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch