【まだまだ募集】BIOSTAR TA690G AM2 2柱目【人柱】at JISAKU
【まだまだ募集】BIOSTAR TA690G AM2 2柱目【人柱】 - 暇つぶし2ch466:Socket774
07/05/19 02:38:41 7aUiiewY
● TA690G MA2 を Linux で使おうとしている人へ

Fedora Core 6 で X まで完璧に動きましたので書いておきます。

まず、このページを見ましょう。CentOS での例ですが参考になります
(俺はこれで救われました)。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

要約すると、現時点で必要なドライバはNICとVGAのドライバです。
NICが RTL8111B/RTL8168B/RTL8111/RTL8168/RTL8111C 用ドライバでこのページにあります。
URLリンク(www.realtek.com.tw)
VGAはこれです。
URLリンク(ati.amd.com)
インストール後に /etc/X11/xorg.conf の Device セクションの Driver を "radeon" にして
(BoardName は "xpress1250") aticonfig --initial を実行すればその後は startx で X が
上がる状態になる筈です。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch