【nForce4搭載】ASUS A8Nシリーズ 友の会 Rev.27at JISAKU
【nForce4搭載】ASUS A8Nシリーズ 友の会 Rev.27 - 暇つぶし2ch954:Socket774
07/07/25 00:31:09 kD0IRcgK
無色になったとたんこれだよ・・うさだ警報発令だな・・。

955:Socket774
07/07/25 02:41:16 HUS26WAz
>953

A8N-SLI DXはBIOSの選択支が広い分、安定稼働に持っていきやすい。
俺もデラに戻りたいよ。
うさだも質問ばっかしてないで、試行錯誤して経験値積めよ。
うさだのキャラは好きだが、取り組みは好きじゃねーな。

956:Socket774
07/07/25 19:15:13 nPCofixy
チップセット冷却に拘らなければSLI寺を選択するほうが良いよね。
ネックなのはIRQだけか。

957:Socket774
07/07/25 21:07:29 xXhKKe2X
 ファン故障問題で一時期はプレミアムの方が人気あったけどね。

 うちもそれでプレ選んだ。
 市販CPUクーラーの中にはヒートパイプが邪魔して
セットしづらい時もあるけど。

958:Socket774
07/07/25 21:10:24 9GdKvjbx
Lian-Liの倒立ケースのお陰でノースの熱が全部サウスに流れてきて大変だぜ!
これだから倒立ケースでプレは地獄だぜ!ウェーハハh…


…48度とかマジで勘弁してくれ('A`)

959:Socket774
07/07/25 21:28:05 zUmGOxB3
ヒートパイプの天地はほとんど影響ないでしょ
うちは上下逆さにしても同じか、変わって1℃だけど

960:Socket774
07/07/25 21:35:16 9GdKvjbx
逆さで影響無いならこんなにも取り回しに苦労しないや…
やっぱ寺選んでおけば良かった…

961:Socket774
07/07/25 23:37:46 YeiFFSBM
>>959
URLリンク(www.tsheatronics.co.jp)

962:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/07/25 23:38:00 P3en0/eU
>>954、お仕置きの時間だ。ハゲっが。

>>955、戻れよ。アホォか。なに、いってんの?誰かにそれにしろ?それが何かは、文を読んでいないので、知らん。

自分で選んでおいて、その言い草。痴呆か?ハゲっが。

っで、試行錯誤して、経験値つめ?あのな、お前な、人間は何のために、事前に調べるか、

ひいては、書物を読むか知っているか?ハゲっが。

自分自身、直接体験せずとも、過去の事例などから、事前に対応できるようにするためにだろうが。

ハゲっが。お前の、考え方は、経験したこと意外は、まるで、無能な、ハゲの出来上がりだ。ハゲっが。



963:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/07/25 23:41:22 P3en0/eU
己が体験では無理だから(時間空間状況的などで)書物を読み知る。

つまり、この、2chとは、お前等ハゲドモの、苦痛=漏れの糧。

っとゆーことっだ。ハゲっが。それは、精神的にも実質的にも。ハゲっが。

お前等、ハゲドモ、2chの、使い方、理解して無さ過ぎる。ハゲっが。

964:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/07/25 23:45:05 P3en0/eU
お前等ときたら、書物が何のために存在するのか。

それすら、理解していないとは。ハゲ過ぎ。

中学の時くらいに、いや、高校か?の時に、気付けよ。


己は有限で、無限ではなく、制約の中にいて、その制約の中、それでも、進む方法を。

ハゲっが。

965:Socket774
07/07/26 00:29:56 o/d1KjXy
うさだ、眠くないか?そろそろ寝ようぜ。

966:Socket774
07/07/26 01:04:09 NhFMbIeB
お前ら、ちょっと知識を恵んでくれまいか。

電源が逝ってしまったみたいで、
A8N-SLI DXのメインマシンが起動しねぇ。
(電源のFANは回ってるけど、電源ボタン押しても何もなし。
 beep音もしやしねぇ)
つい最近Athlon64 X2に変えたばかりなのに。

で、今まで、コイツ↓を使っていたんだけど、
URLリンク(www.scythe.co.jp)
現在、販売中の製品の中でVGA用コネクタ装備のA8N-SLI DXと相性のいい電源教えてくれ。
電源容量は500W-550W程度が良いのです。

後継の電源調べてみたら、VGA用コネクタ装備せずに
PCI-EXPRESS 6pinとか訳のわかんねぇコネクタ装備に変わっちまってる。

リトバス予約してあるのにプレイできねぇ~~~~~
お願いします。

967:Socket774
07/07/26 01:12:38 mfdxY3wJ
ふざけた質問失礼します・・・

A8N-E使っておりますが、
デラックスがうらやましくなってきました・・・・w
まだ良品が有るうちに買ってしまおうかとも思うのですが、

・デラックスって、コンデンサとかの質がいいんですか?
 E→梅  Deluxe→松  みたいな感じ?

・マザー換えたらやっぱりOS再インスコですよね・・・・・


正直X2-4200だと、メイン退役しても、
サブとして、相当長く使えそうな気がするんで、
今の内に寿命がのばせるなら、そういう処置しておきたいんです。

968:Socket774
07/07/26 01:16:22 9tZTtMdl
>>966
VGA用コネクタって…
要はEMI対策が付いているだけでIDE機器用電源コネクタと同じだから
好きな電源買ってIDE機器用電源コネクタ繋げば良いんじゃないの?

どうしてもEMI対策が付いてる電源が欲しいなら「電源 EMI」とかでググれば?
選択肢はかなり狭まると思うけどね。

969:Socket774
07/07/26 01:47:31 av+2g0Qf
A8N32の1405BIOSってどう変わったか、ご存知の方居ませんか?

970:Socket774
07/07/26 02:12:16 2dgigt01
>>967
コンデンサは大して変わらないんじゃね?
サブとして使うんなら負荷もないだろうし国産だったら大丈夫な気がする。
A8N-E→A8N-SLI Deluxeならドライバ一緒だから再インスコなしでもいけるんじゃないかと。
再インスコした方がいいのは確かだろうが。

971:Socket774
07/07/26 03:33:10 NhFMbIeB
>>968
アドバイスありがとうございます。

VGA用コネクタって、普通のIDEの電源コネクタを繋いでも大丈夫なんですね。
3年程前に初めて組んだマシンで電源も良く分からないから、
そこそこ人気のある電源を調べて買ったんで、
そういうところの知識がなかったので助かりました。

EMI対策には全然拘りはないです。
どちらかというと、Athlon64 X2 4200+、光学ドライブ*1、HDD*8、6600GT*2が、
安定稼動できる電源容量が確保できることの方を優先したいので、
OwltechのS12 ENERGY+ SS-550HTを購入してみます。

972:968
07/07/26 04:22:32 FvF1okOP
>>971
そういう事ならメーカーや製品についてはテンプレ>1のまとめサイトの
不具合のページみると良いよ。
情報が絶対とは言い切れないけど、ある程度参考にはなるでしょ。

973:Socket774
07/07/26 09:22:36 g7ly/3QI
>>971
その構成でSS-550HTは辛いと思うよ。
URLリンク(www.extreme.outervision.com)
で計算してみな。

974:Socket774
07/07/26 10:49:43 grQ7I46Q
今まで鎌力の500W使ってたみたいだから大丈夫だろ
電力計算機も完全て訳じゃないしな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch