08/08/11 02:32:20 Ql13NCU6
板違いだけどここのスレも参考にしてノートPCを復旧出来たので記念パピコ
東芝のノートPC(Satellite AW6)をメーカー配布のWinPhlashでBIOS更新したんだけど正常に更新されたと思いきや再起動時に画面表示されずにピーピピ連発・・・
BIOSはPhoenixでピーピピはグラボの不具合だと思ったけどBIOS更新ごときでグラボがおかしくなるとは考えにくいから分解してCMOSクリアしたりGPUユニット外してみたりしたけどダメで、
CD突っ込んだら読みにいってるみたいなので復旧の方法を色々試してみたら、緊急復旧用のCrisis Bootにて復旧出来ました。
>>1の方法は無理ですた;;
USBメモリにNEC Expressスレの6番のやつにこの機種用のBIOSとphlash16.exeを置換してCrisis Diskを作り、挿して電源投入するとビープ音はならずにUSBメモリに激しくアクセス、暫く待ったら高周波のピーという音が鳴り響いて再起動して成功。
この方法はPhoenixのBIOSじゃないと出来ないので自作というよりもメーカー製PCに使えそうですね。
URLリンク(wiki.nothing.sh)
URLリンク(weblabo.griffonworks.net)
ここには専用ジャンパがあるって書いてあるけど自分のは何もせずに出来た。
とりあえずWinPhlash信用できねーw