SocketAM2総合すれっど6at JISAKU
SocketAM2総合すれっど6 - 暇つぶし2ch2:Socket774
07/03/03 02:11:56 CVqfNuTX
           ∧_∧
           ( ・ω・)
           (っ  つ
           /   )      チャリーン
           ( / ̄∪    __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

                 _ー ̄_ ̄)ー ̄_ ̄)
            ∧_∧--_- ― = ̄)ー= ̄ ̄`:)
            ( ・ω・)  -'' ̄ = __―=',)
            ( --=  ` )) -―  ̄=_    ))
           / , _―  ̄_=_` ))_―` )
           ( / ―= _ ) ̄=_)=  ` ))
             _| ::|_      _=_` ))  ` ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i やめて
        |___|__|_|  |_|  しーJ

3:Socket774
07/03/03 02:18:22 GynV8xNn
>>1
そして3げっと

4:Socket774
07/03/03 10:37:57 n01XErBm
ヨンサマ

5:Socket774
07/03/03 11:02:50 MS+khzpB
シングル3800+とX2の3800+だとモデルナンバーの数字は同じだけど、速度はどうなの?

6:Socket774
07/03/03 11:05:24 E/QtzhdZ
何の速度?

7:Socket774
07/03/03 11:07:43 MS+khzpB
実際使ってみて、どれくらい差があるのかなと思ったんだけど、
よく考えればシングルコアとデュアルコアの比較なんて一概にできないよね。
愚問でした。スレ汚しすまそ

8:Socket774
07/03/03 12:07:07 jtYehZZO
DDR2が値下がりしたからそろそろ買い換えるか

9:Socket774
07/03/03 15:51:21 hU+2g2r+
    \\                                              //
  ♪  \\   僕らはみんな生きている~♪  生きているけど>>1は氏ね~♪  //    ♪
       \\                                        //         ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧      ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧      ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)  ♪
─♪─(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪──           
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |~    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U   ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U     U U

10:Socket774
07/03/03 16:36:33 1A30EBHj
Athlon 64 X2 3800+とAthlon 64 4000+ってどっちがいいの?

11:Socket774
07/03/03 17:08:22 2Yio9BaK
ソフトのデュアルコア対応がないとそれほどかわらないんじゃない?
でもソフトもどんどん対応されていくし、そうなるとシングルの使い勝手の悪さは明白じゃないかな
VISTAもつまるところ、裏でいろいろ動いていて重くなってるのは
AMDのデュアルコアに頼って開発したとも思えるね。
もっと高性能になるだろうからX2以上のデュアルコア前提で問題ないだろうと。

12:Socket774
07/03/03 17:20:48 HtkPS9vK
>>10
シングルコアからデュアルコアに乗り換えた身としては高クロックのシングルより低クロックのデュアルのほうがいいよ。
通常の使用内でも、この差は大きいよ。

13:Socket774
07/03/03 17:43:18 2Yio9BaK
例えばセレロン300Aがあれほど売れたのは、WIN98が発売されそれを動かすためで
同様に95を動かすためにペンティアム、2KやXPを・・・というふうに
最低限スペックを下支えするCPUがいる。そして安くなれば爆発的に売れる
今の時代最低限スペックを下支えするCPUがX2。

必要であれば高価でも買う、必要なければ買わない筈
それがCPU商売だ。だが高性能で安ければもっといい。

14:Socket774
07/03/03 18:25:36 1A30EBHj
サンクス、デュアルコアのほうが良いのか

15:Socket774
07/03/03 19:06:32 tMpgyAPb
あなたの使用目的によると思うけど

16:Socket774
07/03/03 19:14:26 fZd5sBdr
まぁ、今はX2 3800+とか安いからな。
同価格でのシングルとのクロック差はOCでもすれば
運がよければ埋まるけど、デュアルコアの差は埋まらない。

17:Socket774
07/03/03 19:51:45 2Yio9BaK
いまの時代、なかなか何台もPCを買うのもあれだし場所もとるし
一台で同時に何役もできるほうがいい。

18:Socket774
07/03/03 21:20:24 uSZtWlCc
ヅアルの利点は(エンコ等一部処理を除き)速くなることではない。遅くならないことだ。

19:Socket774
07/03/04 17:32:20 uP9bH13b
X2 3800+は安いんだが、DDRメモリやAGPビデオカードが使えないから結局安く組めないんだよな~。

20:Socket774
07/03/04 17:36:22 3M22Iynl
DDRからDDR2にするメリット現状ないから秋まで自作はスルー

21:Socket774
07/03/04 17:55:48 1ZJ5YKzO
>>20
結構あるって噂だけど実際どうなんだろうね

22:Socket774
07/03/04 18:07:31 KMle7iAZ
>>13
セレ300Aが売れた理由 → 450MHz駆動できるから
AthlonXP2500+が売れた理由 → 3200+駆動できるから
939のOpteronが売れた理由 → 3GHz駆動できるから

だろ?

23:Socket774
07/03/04 18:17:31 UIj/detX
>>19
AGP使えるマザーはあるじゃない

24:Socket774
07/03/04 18:21:49 IQNTD5pu
AthlonXP2500+が売れた理由 → 3200+駆動できるから

この時期もう754がでてなかったか?
というか、この頃まだPCDIYって怪しい雑誌があったな。懐かしい

25:Socket774
07/03/04 18:24:00 LN6/ZVol
まぁ、DDR3が控えてるから という理由で来年までもたせるぜ。

26:Socket774
07/03/04 18:25:18 1ZJ5YKzO
>>23
nf3搭載のAM2NF3-VSTAだけでしょ?これってHTがx4までなんだよね。
でも安いから既存のメモリ売って換えてしまおうかと思ってる。

27:Socket774
07/03/04 18:27:50 xerPGDBB
>>26
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)

28:Socket774
07/03/04 18:32:13 IQNTD5pu
DDR3はまだまだ先の話。それにAM3ソケットはこれまた短命という噂もあるので・・・
AM2とAM2プラスを足した寿命は結構長い

個人的にDDR2メモリが安いから時機を見て大量購入
AM2プラスが安定してきたら板を一枚かっておく

29:Socket774
07/03/04 18:35:17 1ZJ5YKzO
>>27
あ、そんなの出てたんだ。でもメモリ4本挿したいから
AM2NF3-VSTA買おうかと思ってる。

30:Socket774
07/03/04 20:28:01 FgTXGj3c
結局AMDについていくなら、マザーも買い換えてねってことだろうね
別にそれでいいんじゃね?CPU買い替えなんて2年に一回で十分だろ?

31:Socket774
07/03/04 20:36:52 ZqDRdh8w
インテルに比べれば良心的

32:Socket774
07/03/04 21:12:47 BqhxhOj/
3年周期にして欲しい…


33:Socket774
07/03/04 21:14:36 ZqDRdh8w
そう?私と反対の考え方ですね

34:Socket774
07/03/04 21:15:14 Tag3tMSs
2GBのメモモジュが手に入れやすい価格になってきたので、AM2の時代だと思うんだ。

35:Socket774
07/03/04 21:56:12 1ZJ5YKzO
>>34
それなら27さんの紹介してくれたやつも良いね。
でもさすがに2G1枚2万3千円位が限界だな。

36:Socket774
07/03/04 22:01:49 INJT07O0
X2 3800とグラボは1950PROで組もうと思うのだけどコストパフォーマンスのよいマザボあるかな。CFはしないつもりなんでつが。

37:Socket774
07/03/04 23:01:21 ur7feS0c
>>36
BIOSTAR Geforce6100AM2

38:Socket774
07/03/05 03:08:55 k/SfogAT
今SocketAM2の鉄板マザボってなに?

39:Socket774
07/03/05 03:12:28 quIOFTNN
M2N-E

40:Socket774
07/03/05 04:02:32 15ehIcdd
TForce 6100 AM2

41:Socket774
07/03/05 10:09:44 rZ8ioCGH
M2V

42:Socket774
07/03/05 10:53:33 wdgtuRQw
そろそろPen4で組んだサーバをリプレイスしたくて、
SocketAM2でPCI-Xの付いたマザーを探してるんですが、
チップセットはHT-1000かAMD8000系で何か出てます?

43:Socket774
07/03/05 11:30:52 QtpPoU6z
>>42
Tomcat H1000S
URLリンク(www.tyan.com)

M2N-LR
URLリンク(www.asus.com)

PCI-X付きだと、こんなところかな。M2N-LRはヌフォだが

44:Socket774
07/03/05 11:32:09 2FQWmm6F
AM2NF3-VSTAでPCIスロット全部埋めちゃった俺が参上

45:Socket774
07/03/05 12:59:14 1QHQxqaH
>>43
ども、情報ありがとうございます。
Tomcat、LANは32bit PCIなんですね。
Athlonは今安いから、サーバ組みたいんですが、
やっぱりPCI-EやPCI-XのLANの付いた奴はないですか。

Opteronで組むのもいいけれど、
シングルならE3010の方が安価でしょうか…。

46:Socket774
07/03/05 13:37:35 15ehIcdd
H8SSL-i2

47:Socket774
07/03/05 15:58:37 z/IScRUK
>>44
なんとなくとりあえずうp

48:Socket774
07/03/05 17:07:27 qbHisLl5
3800シングルと1950PROでK9N NEO Fだけど
問題なし

49:Socket774
07/03/05 17:38:16 cjnKvf0u
4コアなクマはAM2ですよね?現在出ているマザーは対応するのでしょうか?
ペン4もいい加減から移行したいので、教えて下さい。

50:Socket774
07/03/05 17:43:09 /K4wBiqc
>>45
IBMの激安サーバーx3105を買うという手もある

51:Socket774
07/03/05 17:46:44 /K4wBiqc
x3105もnForceだけどね
NICはBroadcom5721だからpci-ex1じゃない?
あ、でもPCI-Xが欲しいのか
それじゃこいつは適合しないね。
すんません。

52:Socket774
07/03/05 17:47:27 7NI3KH7S
クマはAM2+の2コアだろ

53:Socket774
07/03/05 18:28:05 2l65fTlA
それがAM2マザーでも動かせるって話だっけ

54:Socket774
07/03/05 18:43:12 H3lev/Di
事前に出てくる互換性があるという話は、ほとんどが出鱈目の嘘
利益のみを追求する悪質なパーツメーカーの陰謀
939のX2は、結局使えなかったし
3.0GbpsのSATAも認識できず、ジャンパの無い日立のHDDは使えない
互換性があるから今これを買っても大丈夫と騙して、俺みたいな純真無垢なユーザーに売りつける魂胆
俺はもう騙されない

55:Socket774
07/03/05 18:44:02 Yltd+P7t
>>50
なにこれ
OSなしモデル\39,900??
確かに激安だね

56:Socket774
07/03/05 19:39:53 /K4wBiqc
>>55
いわゆるローエンドのサーバー
こういうので済むならそっちのほうが安いかもね~

57:Socket774
07/03/05 19:53:29 15ehIcdd
VGA刺して楽しみたいなら加工が必要になるから止めた方がいい

58:Socket774
07/03/05 20:30:46 buY2kcUA
> 939のX2は、結局使えなかったし
ありゃ?俺は3200+からX2 3800+に問題なく載せかえられたんだが・・・

> 3.0GbpsのSATAも認識できず、ジャンパの無い日立のHDDは使えない
おろ?日立のSATA 1.5Gbps 160GBから3.0Gbps NCQ 250GBに問題なく載せかえられたんだが・・・

59:Socket774
07/03/05 21:22:53 ECGdwtbI
敢えて言おう、カス(VIAマザー)であると。


60:Socket774
07/03/05 21:45:28 QtpPoU6z
VT8251なママン使ってる漏れは無問題

61:Socket774
07/03/05 21:56:35 lXivwc1+
AM2でviaのっていうとVT8237・・・

62:Socket774
07/03/05 22:24:38 JXoZdMsz
>>46
情報どもっす。
これもTYANのTomcatと同じ感じですね。
GbEがボトルネックにならないか心配で。

>>51
nForceでもHTでPCI-Xブリッジがあれば、
と思ったんですがないですね…。

Opteron2000、Core2含めてもう暫く考えてみます。

63:Socket774
07/03/05 23:15:03 nNWOAUiG
N2M WSproは駄目か?
nForceだけど、ブリッジでPCI-X2つあるし

64:Socket774
07/03/05 23:33:26 bv9PTMU4
PCIeだろうがPCI-Xだろうが好きなNIC挿せばいいだろ。

65:Socket774
07/03/06 13:06:01 CPYcoIcM
ゲームしかやらない俺は X2よりシングルが良さそうですね

66:Socket774
07/03/06 13:25:21 Tcw1WiDr
>>47
AGP:FX5200 128MB
PCI1:GbE-PCI2
PCI2:SoundBlasterLive!Value
PCI3:GV-MC/RX3
PCI4:GV-MVP/RX3
PCI5:GV-MVP/RX2E

健常人には理解できない変態構成だ
HAHAHAHAHA

67:Socket774
07/03/06 13:35:25 YYEpbLRn
>>66
OSとかその他の環境は?

68:Socket774
07/03/06 14:01:34 Tcw1WiDr
>>67
え、そこまで書くの?

OS:Windows2000SP4
SATA1:HDS728080PLA380
PrimaryMaster:4R120L0
PrimarySlave:4R080L0
SecondaryMaster:GSA-4167B
SecondarySlave:LH-18A1P
電源:KRPW-E350W/12CM
箱:10年前の鉄製
キーボード:↓と同じやつ(下のは最近再販されたモデル。何も変わってないけど)
URLリンク(www.owltech.co.jp)
マウス:Wireless IntelliMouse Explorer
モニタ:15インチ(TN)と19インチ(VA)のヅアル
CPU:Athlon64x2 4800+(65n)
メモリ:2GB(512MBx4)

これでどうだ
メインのアプリがUDなので、最近は350Wで足りてるのか不安
落ちないから大丈夫なんだろうけど

69:Socket774
07/03/06 16:33:31 OESd1YRu

そんだけ刺しても安定して動くのな…

70:Socket774
07/03/06 16:35:06 HhAIlxV4
>>69
Simcity4すると多分落ちるだろうけどな・・・
それ以外は十分安定するっしょ


71:Socket774
07/03/06 18:02:33 Rz1Yl9zQ
>>27のマザボが、>>54の言ってる3.0GbpsのSATAも認識できずってマザボになるの?

72:Socket774
07/03/06 21:48:22 xM9LhawA
>>71
VT8237Rで不具合起きたから修正してPlusが付いた

73:Socket774
07/03/06 23:26:02 HEkc+E1I
>>66
OSよりか何録画してるのかが気になるけど

74:Socket774
07/03/06 23:39:36 YYEpbLRn
まあそれキャプチャカードの先にぞれどんな映像ソースがつながっているかは気になるかな


75:Socket774
07/03/07 00:10:38 sETAFQDK
>>73
mAgicAnimeでアニメばっかり
全然見てないけど

>>74
分配器で同じアンテナの線つけてるだけ
RX2EだけPS2も繋がってる
今年はまだ電源入れてないけど

半年前まで鱈セレでやや不安定だったけど、今は超快適で超安定してる
良い変態を買ったと思う

76:Socket774
07/03/07 00:28:42 ZgyXuUkJ
>mAgicAnime
ぉ、こんなのあるのか、シラン買った
意味無くdualチューナー買ったけど全然見てないし

77:Socket774
07/03/09 10:08:30 xSDNYLHc
M2NPV-VMのAIオーバークロックなる機能でオーバークロックしてみた。
5%までは起動できたけど、8%・10%は画面が乱れて起動できんかった。

一応、その2.3Gの状態でもMemTestでエラーは吐かんかったみたいだけど
Mr.石のクソメモリーまでベースクロック5%増しだと、色々と怖いのでw
結局もとの状態に戻した。

78:Socket774
07/03/11 23:34:04 /C42wrXM
デュアルコアって3Ghzが限界なの?

79:Socket774
07/03/12 23:04:04 vffMGCLO
限界はハッキリしないけど
上限を決めないと実用にならない

80:Socket774
07/03/12 23:47:24 GrSvvs4y
コア二つあるわけだし、一つのよりも発熱が倍になることを考えるとね

81:Socket774
07/03/13 02:17:43 CYLkHJVW
デジタル出力機能を強化したRadeonコア統合の「AMD 690G」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

82:Socket774
07/03/13 11:25:58 HzHJQJkW
>>80
倍にはならんでしょ
シングルのときよりクロック下げるしね

83:Socket774
07/03/13 12:48:09 1hkNcPZ+
AMD690G搭載ママンの市場投入はまだかっっ!!!!111111!1!!!!!!111!!!!!!!!!!!!!!!1111111!!!!!!!!!!!!!!!!11!!1!!1

84:Socket774
07/03/13 13:53:11 um66BGo9
MCP68に期待

85:Socket774
07/03/14 20:50:13 aFiQyzt3 BE:1484500897-2BP(11)
>>12
低クロックのほうが安定している?

86:Socket774
07/03/15 15:03:46 bRCZBwUX
>>85
価格の問題じゃない?

87:Socket774
07/03/16 10:00:01 8jQIRuLM
低クロックでもとにかくデュアルは良いという話じゃない?

88:Socket774
07/03/16 11:43:14 FFrYvRWs
デュアルは使い方によっては意味ない

89:Socket774
07/03/16 11:47:37 8Jir7aXP
フルHDの再生とかには効果ありますよ…。

90:Socket774
07/03/16 12:18:14 vaAy42Im
>>89
対応してるならな

91:Socket774
07/03/16 15:15:10 JSLyxZZU
Xeonの50Wモデルすごいなぁ。
デュアルで25Wならもっとよかったけど。


92:Socket774
07/03/16 17:24:14 v04QrEn4
エンコ・デコードとか単純処理の場合は、ヅアルにすると軒並み高速化するが
ゲーム等複雑な処理の場合は、たとえマルチスレッドに対応しても大幅なパフォーマンスアップは望めない。

要は用途によって選べと。
金があるなら高クロックなヅアルを買えば済むわけだが。

93:Socket774
07/03/16 17:54:56 RV48T4Yf
Sapphire、AMD 690G搭載/HDMI付きmicroATXマザー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

HDMIやS/PDIFありながら、DVIではなくD-Sub…

94:Socket774
07/03/16 18:02:20 oCE+VNaL
690G世代の非IGPチップセットって予定されていましたっけ?
Uli亡き今AMDに期待しているのですが…

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
伝統に則りじゃじゃ馬なのかな? それとも最近のnFは安定?

95:Socket774
07/03/16 18:34:58 PEnxggYE
>>93
D-Subコネクタの横にあるコネクタ名はなんだね?

96:Socket774
07/03/16 21:18:37 xIHxLtB7
M2A-VMを入手、組み込み完了。
OSインスコに入ります。

97:Socket774
07/03/16 23:24:40 JSLyxZZU
>>93
HDMIからDVIをとるんじゃなかったっけ?


98:Socket774
07/03/16 23:43:41 5G5LSyaa
>>94
南がSB600のCrossFire Xpress3200とかじゃないかな
重装備過ぎる嫌いはあるが
南がULiの3200は地雷だからそっちは避けたほうが

99:Socket774
07/03/17 03:09:52 coxgfS0O
TMDSトランスミッタはひとつしか内蔵してないだろうな。HDCPも対応だろ。
chipset内蔵でもうひとつ外付してDVI/DVIやDVI/HDMIにしろというのはまだいろいろ無理があるだろう。

100:Socket774
07/03/17 12:01:04 xi0yvK2g
>>98
ども。
十字砲火マザーって相変わらずG/A一枚差しではダミーカードですよね…?

101:Socket774
07/03/17 15:20:18 nM19ARtC
知らん
その辺はwebから落としてきてマニュアル読んで

102:Socket774
07/03/18 00:49:41 u/f07SO1
M2Rはダミーカード必須じゃないようでした。しかしマジ重武装…

103:Socket774
07/03/18 16:47:04 Zsh4vqzM
もうD-subアナログRGBイラネ


104:Socket774
07/03/18 23:45:15 o9dGbUlN
低電圧opに惹かれる俺は少数派ですかそうですか

105:Socket774
07/03/19 22:22:00 AcpgDKIj
過疎スレage

106:Socket774
07/03/20 07:05:43 PJ7OqIKm
>>99
690Gはデジタル出力2系統だな。690Vは1系統。
URLリンク(www.amd.com)

107:Socket774
07/03/20 09:55:57 G0I8n1c1
シングル3800+にPC2-6400て使えますか?

108:Socket774
07/03/20 10:22:21 CV3/Dyis
>>107
自分の3500+もDDR2-800(糞メモリ)組み合わせてるけど
シングルコアのサポート自体はDDR2-667までのはず。。。

一応、今の所動作自体に問題は起きてはいない

109:Socket774
07/03/20 10:29:18 PJ7OqIKm
>>106
ちがうな、690Vにはデジタルは1系統もないんだな。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

110:Socket774
07/03/20 19:09:55 G0I8n1c1
>>108
そうサポート自体は667って書いてあるけど?
800のメモリ安かったから・・・
動くのなら今後(CPU載せ買え)のために
800確保しといても良いかなと思ったからね。ありがと!!

111:Socket774
07/03/20 21:01:20 a7lcAMbo
800の667駆動

112:Socket774
07/03/21 08:25:15 r6HH6Izt
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

113:Socket774
07/03/21 11:57:26 HQpI1hPX
さすがバイオスタ。安いね~
AM2+やAM3の繋ぎに良いかも。

114:Socket774
07/03/24 18:17:52 3OP/xiKy
 

115:Socket774
07/03/24 18:20:25 /QcH05Sk
来月6000+が半額になるの待てなくて5000+バルグ買ってしまった。。。。
もちろん6000+も買うけどね

116:Socket774
07/03/24 21:16:44 HmkfK5Qf
>>115
ばるぐ??

117:Socket774
07/03/24 23:39:22 zGy8ZA5j
ばるろぐ?

118:Socket774
07/03/25 01:35:18 GjvKlwnL
ローマ字入力な人は?だろう
かな入力ならそれほどつっこむことではないように感じる

119:Socket774
07/03/25 01:59:42 lvS922B6
かな入力でもつっこむよ、関係ないキーじゃん

120:Socket774
07/03/25 08:20:04 4tFOkcGn
バルグって書こうとしたのかな
それでも違うわな

121:Socket774
07/03/25 10:23:08 /Iul+Yrs
>>120
だーかーらー。
バルグって書いてるから皆悩んでるんだろ。

122:Socket774
07/03/25 11:20:19 9k2DKgi2
みんな意地悪だな 理解はしてるのに

123:Socket774
07/03/25 11:25:59 4siWKuZA
わざわざ2chに来てまで、他人に優しくする必要が一体どこにあるんだ?
金も貰えんのに。

124:Socket774
07/03/25 13:55:15 EVwnBQ3E
優しくするのに費用が必要と考える人。
・介護の仕事に従事
・無償で優しくされた経験が無い
・2chを含むネット上のマナーを独自の解釈で曲解
・寂しがり屋


125:Socket774
07/03/25 13:56:53 c3AYmvXc
小せえ奴だなぁ……

126:Socket774
07/03/25 14:17:40 Kh4FeEYq
他人に優しくされたことがないと123みたくなるんだろうなぁ

127:Socket774
07/03/25 14:17:48 AF3az5cS
俺はネットウヨクだけど、2ちゃんに来て内閣権力犯罪強制取締局からカネ貰ってるよ。

128:Socket774
07/03/25 18:39:03 4tFOkcGn
>>121
俺に言うなよ

129:Socket774
07/03/25 19:02:57 On82Dk99
超人バルグ

130:Socket774
07/03/25 19:39:30 HEvgO/nT
>127

ちがうだろ、在宅の自宅警備員で親から金をもらってるニートだろ。


131:Socket774
07/03/25 22:47:40 qNsRr3xP
SocketAM2にUMAX 1GB*2(DDR2-667)で組んだんだが、
DualでなくSingle-channelで動いてるみたいなんだ
けど、何故?構成は、
URLリンク(kobe1995.jp)
Athlon64x2 3800+(65W)
MSI K9AGM-FID(ATi chipset)
UMAX DDR2-667 1GB*2枚
なんだけど、メモリの項は、
URLリンク(kobe1995.jp)

実害として、画像ファイルを開いたり加工したりするのが
やたら遅く感じる。このマシンはデジカメ(EOS 5D)の画像
処理(とそのソフト作り)の為に組んだのに、単にmalloc()
してzero clearするだけでも遅い。

DDR2メモリ総合スレに書こうと思ったけど、アッチに書く
とまたintel厨が、C2DよりAMDもっさり、とか言い出して
荒れそうなのでこっちでスマソ。


132:Socket774
07/03/25 22:51:56 K8xbbYAw
念のために聞くけどスロット間違えたなんてないよね?
実害っていうけどメモリがシングルとデュアルで実感するほどに違いがあるとも思えんけど

133:Socket774
07/03/25 22:53:25 13bmCgPP
>>131
メモリスロット1と3に挿してないか?
1と2にしる

134:Socket774
07/03/25 23:05:53 SeMqw/J0
>>132
オンボVGAだと体感できるぐらいの差が出てくるみたいよ

135:Socket774
07/03/25 23:52:59 qNsRr3xP
言われてみてから調べてみたら、PCの場合、色違い
のスロットに刺すんだね。WSと同じだと思って同じ
色に刺してますた。てか、今のPCはまだdual止まり
だけど、どーせすぐWSと同様に4wayとか8wayインター
リーブに成るんだから、同じ色に刺すようにすべき
なのに。8色とか成ってしまうと違う色のコネクタを
揃えるのが大変に成るだろうに。

そんなわけで無事、dual channelに成り、画像
ファイルを開いたり、単純な処理する分には明らか
に速く成りますた。今のAMD64x2って、昔のDEC Alpha
を彷彿とさせるね。

おまいら、サンクス。


136:Socket774
07/03/25 23:57:11 13bmCgPP
>>135
色違いかどうかはメーカーによる
ASUSとGIGAは同色スロットでヅアル
取説嫁

137:Socket774
07/03/26 00:02:02 jbSz0tnH
>>135
> PCの場合、色違いのスロットに刺すんだね。
それはマザーによって違うので
マニュアルで確認しないとアレレってことになるよ。

138:Socket774
07/03/26 18:37:04 QBSNNL4v
まぁでも「今と同じ仕組が先々まで使えるか」って観点から見れば>>135が正解だよな

それにしてもシングルとデュアルってそんな違うものなのか
こんど暇な時に試しにシングルにして起動してみるかな……

139:Socket774
07/03/26 20:33:26 2+b6p3AM
>>138
いや

>取説嫁

これが全てだろw

140:Socket774
07/03/26 21:12:10 Io6zRhwu
チャネルとバンクインターリーブの区別もできてないしな。

141:Socket774
07/03/26 21:30:52 Io6zRhwu
>>140
ちょっと違うな。忘れてくれ。

142:Socket774
07/03/26 22:32:40 b7juuCbd
CPUが安くなるみたいだし、754からAM2に変えたいんだけど
おすすめマザーある?

143:Socket774
07/03/26 22:54:45 fwlVKWmS
690G搭載ママンのBIOSがこなれてくるまで待つのが吉

144:Socket774
07/03/26 23:28:10 TPcAZYdp
690GってグラフィックはCatalystで動かすんでしょ なんかなぁ

145:Socket774
07/03/26 23:29:06 8aiK4RYO
はぁ?w

146:Socket774
07/03/27 02:37:02 sL6b5R7w
Catalyst常駐はウザイ

147:Socket774
07/03/27 02:58:33 BGeKNXOR
CPとかオメガでも動くんじゃないか?

148:Socket774
07/03/27 07:48:06 QiFTXSlK
オメガは知らんけど7.2以降のドライバーならCP版でも
ドライバーのみ+ATTでも動く


149:Socket774
07/03/27 10:16:35 Om5yClyJ
Catalystは常駐するけどCCCは使わなくてもOK

150:Socket774
07/03/27 15:42:35 e+tao8oV
>>142
URLリンク(www.asrock.com)
安いし

151:Socket774
07/03/27 18:04:53 ajAa7p8u
AM2ってじーふぉーす8800使えますか?

152:Socket774
07/03/27 19:26:26 r4ygdNgg
>>146
NVIDIAでnviewが常駐するのがウザイとか喚いてるのと同じほどアホ

153:Socket774
07/03/28 01:35:20 K9LfgFEj
安っ・・・
先週ポイント5%の時に買っちゃった・・・
URLリンク(www.sofmap.com)


154:Socket774
07/03/28 14:15:53 DMr9l6xB
100個買った

155:Socket774
07/03/28 14:44:43 oD/ddUkO
少なくともポイント分引いて6日には21000円くらいにはなるって事なのかな

156:Socket774
07/03/28 14:51:17 VQ0Xyayr
DDR2 5980円キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

URLリンク(www.clevery.co.jp)

157:Socket774
07/03/28 14:52:59 qlj25v/x
DDR2は値下がり早すぎ。

158:Socket774
07/03/28 14:58:49 9jd89xv0
>>156
スレリンク(jisaku板)

とりあえずこっちのほうが趣旨に合うんジャマイカ?

159:Socket774
07/03/28 23:59:18 rIkvlOo7
>>153
増えてるなw

160:Socket774
07/04/01 12:44:27 7x75zP/r
結局雑音が喚いていたとおりの結果になったな

161:Socket774
07/04/01 18:49:34 U5VeGdug
AM2でAGP搭載してて良さげなマザーボード教えてくださいお願いします

162:Socket774
07/04/01 19:04:45 6RruUNLL
これしかないんじゃない?

URLリンク(www.asrock.com)


163:Socket774
07/04/01 19:14:35 YfWx5jZX
>>161
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)

164:Socket774
07/04/01 19:15:51 2GuECtTp
>>161
K9MM-V
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)

165:Socket774
07/04/01 19:17:24 2GuECtTp
ごめん>>163

166:Socket774
07/04/01 19:20:54 6RruUNLL
他社でも出してるんだ
変態なんてAsRockくらいかと思ってた

167:Socket774
07/04/01 19:37:54 YfWx5jZX
俺はK9MM-Vしかないと思ってた
やっぱりAsRockは出してたかw

168:Socket774
07/04/02 06:11:58 9BNfvV4y
変態でもなんでもないだろ。
BIOSTAR K8M800 Micro AM2もあるな。

169:Socket774
07/04/02 10:52:33 YKTAOpje
AsRockのが変態と呼ばれるのはAGP積んでるからだけではなく
AGPとPCIeを両方積んでる(しかも同時に使える)からだ

170:Socket774
07/04/02 11:52:45 C63nA2W3
それだけじゃないだろ。DDRとDDR2が2本ずつのまざぼとか娘板とかいろいろと変態っぷりを発揮してる

171:Socket774
07/04/02 11:56:59 EWQVEJ7g
メモリ変態はAM2では出ないだろうな
AM3ならアリかな

172:Socket774
07/04/02 12:12:38 xGaLe7V8
>>171
AM2+で出るんでないか?

173:Socket774
07/04/02 13:18:10 aZVIxTKY
>>169
>>162のやつ使ってるけど、AGPにPCIが5本だPCIeはついてないぞ

174:Socket774
07/04/02 13:31:25 0gz3vN5A
>>169は939Dual-SATA2の事を言ってるんだろ。
娘板使えばあながちスレ違いじゃないし。

175:Socket774
07/04/07 14:05:00 ImdOk8tJ
何故止まっている

176:Socket774
07/04/07 16:29:48 eF5asH/7
メモリで右往左往じゃね?

177:Socket774
07/04/10 23:03:03 FoDTdO99
干す

178:Socket774
07/04/11 09:52:13 loAl/i7R
みんなメモリ何処の使ってる?

179:Socket774
07/04/11 10:25:27 YOU75eMt
千枚エルピーダ

180:Socket774
07/04/11 14:51:27 F1W1ksK9
店長オヌヌメUMAX


181:Socket774
07/04/11 15:52:18 kjpw7ZMB
jetram

182:Socket774
07/04/11 16:39:39 7tKogheG
マザーを選ぶにあたって、今狙っているものがnForce550チップセットのものなんだけどnForce4と何も変わってないんだっけ?

nForce総合スレッドも今はないみたいだし。Webをチラっと調べたところあまり分からなかった。

183:Socket774
07/04/11 17:29:17 loAl/i7R
ASUSのM2N32-SLI Premium Vista Edition使ってる人誰かいるかしら。
DFIのnF4から乗り換えようと思うのだが、チップセットの冷却マザーのヒートシンクだけで足りるのかな

184:Socket774
07/04/12 02:19:12 wcmd+QD2
>>178
swissbit

185:Socket774
07/04/12 17:05:54 Ywo18mFL
ってか、AM2おすすめマザースレッドみたいなものが今ないんだよね。

186:Socket774
07/04/12 18:18:47 NNSshfc1
ここじゃないの?

187:Socket774
07/04/12 19:45:20 rDWAsCu2
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part3
スレリンク(jisaku板)

188:Socket774
07/04/12 20:39:56 Ywo18mFL
>>187
サンクス。939とかAM2とかなくて全然気付かなかった、、、Orz

189:Socket774
07/04/14 01:02:39 wkBFOhb4
>>178
アークりの気揉んだ純正

190:Socket774
07/04/14 03:05:55 QqCw9xvD
>>178

Mr.Stoneの1GB*2
A-DATAの1GB*2、計4GB

191:Socket774
07/04/15 11:52:11 j/I/0DRf
値下がりしたAthlonX2でサブ用に一台組もうと思っています。

そこでお伺いしたいのですが、
ASUSのQ-Fanみたいな機能って、他のメーカーも搭載していたりしませんか?
ファンの回転をマザー側で調整してくれるので、下手なファンコン使うよりも手軽ですし。

メインで使ってるASUSのM2NPV-VM (M-ATX) に搭載されていて気に入ったのですが、
サブ機はATXで組もうと思っているので、情報あればよろしくお願いします。


192:Socket774
07/04/15 11:53:15 6U3aglZB
ASUS買えよ

193:Socket774
07/04/15 14:35:36 N8c76MrI
MSIはCPUファンだけ

194:Socket774
07/04/15 18:12:34 j/I/0DRf
レスありがとうございます。

>>192
もしASUS以外でも同様の機能があれば、選択肢が広がると思いまして…。
(自分なりに探してはみましたが、見落としが無いとも限りませんので)

>>193
なるほど…。
やはりケースファンまで制御してくれるものはASUSだけなのでしょうか。
GigaやMSIのマザーも気になっていましたが、候補から外すかどうか悩みどころです。
実際に組むのは今月末の予定なので、もう少し悩んでみます。


195:Socket774
07/04/15 19:29:46 P3eF8Fha
AbitやBiostarのTForceシリーズでもOKなM/Bがあるよ>ケースファンも含めて。

196:Socket774
07/04/16 20:55:13 gqHiSNzh
>>195

情報ありがとうございます。
お礼のレスが遅くなり、申し訳ありませんでした。

C2Dは豊富にラインナップされていますが、
Athlon64 用のマザーは種類が少なめで寂しい限りです。

そのC2Dが値下げ間近な時期ですが、
最初に購入したPen3-800 以外はずっとAthlonを使い続けてきたので、
どうにも離れられなくなりました(笑)。
状況を見ると苦しいですが、AMDには踏ん張ってもらいたいところ。


197:Socket774
07/04/16 21:09:00 XXa4bk34
URLリンク(www.4gamer.net)
これを見るとAthlon買う気なくすよ

198:Socket774
07/04/16 21:18:44 Te1FWBgx
>>197
これは酷い・・・
6000+が飛びぬけて高いグラフがあったからスゲーと思ったら消費電力かよwwww

199:Socket774
07/04/16 21:20:37 Te1FWBgx
同じ金額なら間違いなくE6600買うよな
6000+買う奴なんて信者か池沼ぐらいだろw

200:Socket774
07/04/16 21:21:11 Te1FWBgx
6000+ 2万
E6600 3万


これでバランスがとれるマジで。

201:Socket774
07/04/16 21:49:19 NeSFGqYy
ふう。5600+とCORSAIRの1GB*2買ってきたぜ。後はマザーだけか

202:Socket774
07/04/16 21:59:26 ree2qNy6
>>196
サブの用途が分からんけど
省電力でさほどグラフィックパワーを必要としないなら、
URLリンク(tw.giga-byte.com)
この辺はどうだ。
gigaだが、前モデルは評判良くて安定してるようだし
マニュアル見るとケースファンもコントロールできるようだ。
もっとも 使ったこと無いから専用スレで聞いてみるとよいかも
スレリンク(jisaku板)

AM2は安くなったね。
トップパワーならC2Dだが、1Ghzx2コアでも十分な用途なら、コストパフォーマンスは高いだろう。
自分もこのマザーでサーバー用途に一台組んでしまおうと思ってる。


203:Socket774
07/04/17 01:39:35 hFr03S8J
何だかんだでデュアルコアが安くなってくれて
うれしい

204:Socket774
07/04/17 01:46:19 iBuBTBrG
正直デュアルコアよりシングルで高クロックのが使いたい

205:Socket774
07/04/17 01:58:49 XKzHRcef
Pen4買えばあ?

206:Socket774
07/04/17 03:41:53 ZIfWyDVT
AM2のマザーボードにDDR2 ECC REG PC2-3200とか挿して動くの?
939の時はレジ付きメモリも動いちゃったけど

207:Socket774
07/04/17 10:57:44 laXtFRft
>>206
是非結果をここに報告してくれ

208:Socket774
07/04/17 13:07:05 nTh35Fn2
>>197
さすがイソテルマンセーの提灯業界だけあってw
ちょっと優劣が逆転すると、面白いようにAMDを叩き出すなwwww

まぁそういう俺も、さすがに6000+は買う気が起きんが。。。


今のところは自作向けでは

   ローエンド・ミドルレンジのAMD

   ハイエンドオンリーのイソテル

                                。。。って構図が固まりつつあるな。


イソテルはハイエンドをちょっと外れると、途端にゴミしかなくなるのが痛いよな。
とりあえず安価で組みたい向きにそぐうブツが全く無いしな。。。

爆熱モサーリなネトバなんぞ論外だし。

C2Dがローエンドにまでこなれて来るまでにK10が出てこなければ
その時には、ホントにAMDオワタ。。。だろうな。


209:Socket774
07/04/17 13:18:12 B5BA2Dtb
PenEなら確実にK10が出る前に出てくるだろ

210:Socket774
07/04/17 13:46:02 nTh35Fn2
>PenE

正直、こっちの方が真の刺客だよなw ある意味。。。

爆安・冷え冷え・イパーン人にはむしろ(C2Dより遥かに)圧倒的なブランドイメージ


まさに「早い・美味い・安い」三拍子揃った、吉○家CPU!

211:Socket774
07/04/17 21:52:35 AIg/cLTs
ぺねはCMAだからL2削減の影響が少ないんだよな…比較対象はE43だけど。
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
もっともロー向けでクロック低い割にTDP同じだから、EEではきのこれるね。

212:Socket774
07/04/18 17:26:47 qFoBXDDr
マイクロATXで鉄板のAM2ママンはどれでしょうか。

213:Socket774
07/04/18 18:32:15 /0kdU/A5
Athlon64はPen4に比べるとシングルコアは低クロックだよな
でもTDP低いしシングルコアならAMDまだいける
というわけでシングルコアで3GTDP45Wぐらいの出してくださいお願いしますorz

214:Socket774
07/04/18 20:38:23 KR+pUXaq
>>202
サブ機は仕事のソフトウェア開発とテスト用にと考えています。
CPUは安くなったX2-4600+あたりで考えていますが、ビデオ周りは特にこだわっていません。

ご紹介いただいた「GA-M61P-S3」ですが、
当方の用途と合致する部分が多く、価格も手ごろですね。
買い出し時に見かけたら、買ってしまうかもしれません(笑)。

SLI は使う予定がありませんし、かといって PCI-E の拡張カードは今一つ出揃わないままですので、
PCI の本数が多いのも魅力的ですね。

ありがとうございました。


215:Socket774
07/04/18 21:35:40 AbcnMf7M
シングルで4200+ 4400+は出る予定あるのかな?
4000+ポチりそうなんだが・・・

216:Socket774
07/04/19 08:51:52 C2ldMCsK
www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10677617/-/gid=PS08000000
限定か。

217:Socket774
07/04/19 10:31:24 JkfIG4Ja
X2 3600+を買って、ママンの「お任せOC」で5%OCして
およそ2G駆動+DDR2-800メモリが定格通りの帯域で動いてウマー

周波数の端数が奇数の、中途半端なブツの「正しい使い方」は
こんな感じで良いですか?

218:Socket774
07/04/19 10:39:13 p56hetwe
OCするのは保証対象外の正しくない使い方
自己責任でやるなら好きなようにすればいい

219:Socket774
07/04/19 11:18:28 6au7vyae
クボックだけはすんなよ

220:Socket774
07/04/19 11:20:20 3fEVwraE
>>217
むしろ、安いんだから、、、
気が向けば定格のままで2.6Ghzはいけるんでない?

221:Socket774
07/04/19 18:27:43 JkfIG4Ja
>>220
。。。まぁ5000+も確かに考えたけど
そこまで行くならL2 1Mは欲しいな。。。
とか際限がなくなるからw

早いトコ全ラインナップ65nにしてくれりゃ
余計なこと考えなくても良いんだけどね。。。
よっぽど歩留まりが悪いのかな。

222:Socket774
07/04/19 21:11:51 XxDI+Gaw
製造ラインがいっぺんに切り替えられるわけない。

223:Socket774
07/04/20 10:57:41 ZoJxfn9/
>>222
だからといってそれは「地雷品」を優先製造することの理由にはならないぞ。

普通に考えりゃ、65nと90nが混在してりゃ65nが欲しいと思うじゃんw(新アーキテクチャも盛り込まれてるんだし)
でも「まとも」なのは全て90n(5000+除く)。。。

そもそも地雷品を間に挟んでまでラインナップを細分化したい意図が分からんw
やはり内部クロックを2倍にすることすらメーカーとして保証できないレベルのブツしか
(歩留まりが悪くて)作れてないとしか思えん。

65nが発表されてから、既に3ヶ月近くたってるんだし。。。

。。。で、どのマザーにも最低限備わっているOC機能で補正できるレベルなんで
ベースクロックを上げることで対応してね(は~と)。保証はなくなるけど、その分は引いとくからw


ってのが、AMDの真の意図なんではないかと(ry


224:Socket774
07/04/20 18:15:10 qNKYh2MA
OCしろなんてジサカー向けな考えが真の意図なわけないだろ
自意識過剰は自重しろ

225:Socket774
07/04/21 08:08:47 ijxUyeQ6
>>221
今はAMD赤字で、ライン機械を65nm対応させる予算が下りないんじゃね?
とりあえず現行65nm対応してあるCPUは作れるが、それ以上は作れんと。

どっちにしても、6000+は歩留まりの関係上65nm製造は難しいらしいけどな。


>>223
65nmのOC耐性はどうなんだろうね?
やっぱ悪いかな?かな?

226:Socket774
07/04/21 11:36:11 53yz+nLx
>>225
とりあえずテキトーに試してみた。

【MB】 M2NPV-VM
【CPU】Athlon64X2 3600+(65n)
【メモリ】馬 DDR2-800 1G ×2(祖父で1.8マソで売ってるやつと同じもの)
オーバークロッカーじゃないので設定として正しいのかは知らんが
一応、メモリは明示的に実クロックの上がり過ぎを抑えるために667に設定。

結果:ベースクロック261Mまでは起動、π419万桁完走した。
    272M(2.6G相当)で起動失敗。無視してコンティニューしたら、勝手に定格で起動したw

結論:2.4G相当位までは、普通に実用できるかも。
   ある地点を境に、イキナリHz単価が跳ね上がる昔と違って
   金銭的なメリットはほとんどないがw




227:Socket774
07/04/21 23:01:23 GqxeAzLd
AMDが週末にイベント実施、話題は「2+」?で最新情報もあり

 AMDが「新趣向」とうたう店頭デモイベント「DIYの未来予想図II+ ~ ところでII+って何? え?! 2+?! ~」が、21日(土)に
実施されることが明らかになった。場所はTSUKUMO eX.で、実施時刻は13時~/14時~/15時~の計3回だ。

 既にお馴染みとなった同社の店頭イベントだが、今回の「新趣向」は、イベントの主軸を新製品デモではなく、自作市場
へのメッセージや同社ロードマップのアップデート、AMD搭載PCの新しい使い方など、「アナウンス」に置いた点だ。

 また特に注目されるのが「見逃せない最新情報あり」という同社ロードマップのアップデート。イベント名には同社の次世代
CPUソケット「Socket AM2+」を連想できる「2+」という表現が使われており、明言こそ無いものの、これに関する最新情報も
期待できそうだ。

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


228:Socket774
07/04/22 12:47:46 FUxngEiX
なにその「ネギま!?」みたいなタイトル

229:Socket774
07/04/22 15:53:41 LTU0VY7R
そうか…なんか、既視感があったんだが、ねぎまだったか。

230:Socket774
07/04/22 23:56:57 7OnTNJQJ
東スポじゃね?

231:Socket774
07/04/23 03:16:01 lRrB3CAE
>227
そのイベント、海外だとかなり大きく報道されてるんだよな。
2+の事をAMDが一般向けにデモするのって、あまりなかったんじゃないかな。


232:Socket774
07/04/23 03:59:54 7Rmf/E3D
>>226
HT倍率でコケてないか?
HTクロック1GHz大幅に超えてると駄目だよ。

233:Socket774
07/04/23 20:13:33 6xwEYA6Z
URLリンク(www23.tomshardware.com)
突然だがここみると5600+がE6600に3DMarkで勝ってるけどどうなん?

234:Socket774
07/04/23 22:01:43 Z/w/O464
URLリンク(www.xbitlabs.com)
ここでもCPU単体では僅差で勝ってる。
実際の3Dゲームでもいい線いってるね。
URLリンク(www.xbitlabs.com)
オーバークロックした場合
URLリンク(www.xbitlabs.com)
コストパフォーマンス
URLリンク(www.xbitlabs.com)

定格ならA64X2もいけてる。
なのに、なぜか一般人にはいけてないと思われている。

235:Socket774
07/04/23 23:14:58 NPTjZ9pa
そこはほれ、例えば俺が使う上でのクロックの基準2.4GHz(4800+/E6600)で見るとその中に勝ってるの無い。
もちろんL2が馬鹿みたいに違う前提が成立しない比較だけどまだまだクロック信仰根強いと思う。
俺は次もK8の予定。6000+ EEが出たら挿し替えたり。

236:Socket774
07/04/24 00:06:26 ZQaAC06d
C2Dの2.4GHzとX2の2.8GHzでフレームレート1.5倍くらい差がついてるゲームもあるけどな
勿論C2Dの方が圧倒的に速い
しかし殆どのサイトはアベレージで比較しており
ゲームは最小フレームレートが重要なので実際のプレイが心地よいかどうかは分からない
C2Dの方がフレームレートが安定しない、大げさに表現するとカクつくという話もある
最小と最大のグラフが載ってるサイトがあればいいのだが

237:Socket774
07/04/24 00:55:42 EWggD1k/
それは思うな。最小と最大で書けと。

238:Socket774
07/04/24 02:33:24 a+h5Ryds
マルチタスク性能の比較もほとんど見かけないな
1回のエンコードをマルチスレッドで行うベンチマークはよく見かけるけど、
同時に複数のエンコードをやらせたらどうなるのかとか
そんな重い処理じゃなくても、アプリをいっぱい起動してみるとか
IntelもAMDもその辺をあんまりアピールしてないせいかもしんないけど

239:Socket774
07/04/24 08:40:48 9FKYT6DJ
マルチタスク性能なら、AMD側にかなり分があるんだよね…。
VMWareとか使ってると、AMDの方が良いもんな。

240:Socket774
07/04/24 08:44:49 gNa87IZb
intelって偽デュアルコアとか偽クアドとか得意だよな

241:Socket774
07/04/24 09:12:19 ivJ3BIFq
やっぱ両方買って試すのが一番だよな。

242:Socket774
07/04/24 11:25:38 8226SZwu
どちらかを買って納得したら情報を遮断するのが一番

243:Socket774
07/04/24 14:22:48 0Bk6gqZ2
納得してもしなくても買った時点で情報を遮断すればいい

244:Socket774
07/04/25 20:51:15 yh50QfxK
ATXのAM2マザーでチップファン付いてないのを教えてください。

245:Socket774
07/04/25 20:56:57 8vxZH5FL
>>244
nForceの一部以外は全部チップファンついてない

246:Socket774
07/04/26 01:52:56 TZw9G+KN
6000+ 20Kマダー?

247:Socket774
07/04/26 16:33:15 Ph3QAPew
6000+をマイクロATX+マイクロATXの箱で組もうとしてるのだがマズイ?
予定してる箱はURLリンク(www.dospara.co.jp)
HDDは2.5インチのSATAの物を2機使う予定で、
メモリは最低1GBで載せても2GBまで。
VGAはオンボを使うかAGP付きがあればミレニアムG550を載せます。

この程度載せるだけなんですが、
発熱とか考えると6000+はさすがにマズイかな?



248:Socket774
07/04/26 18:40:37 Ph3QAPew
・・・・・・・・・・スマソ・・・・・・・・・・・・

UDマシンを兼ねる予定だったんだが・・・・・・UDが終わるそうだ・・・・・・・・。

6000+までは要らないようになってしまった・・・・・・・・・・・。

3800+位にしときます。




249:Socket774
07/04/27 00:06:19 COsXGjgV
>>247
AM2でAGP使えるmATXってあったっけ?
NF3使ってるATXのM/Bならあった気がするけど。

まあ、今ならAMD690でいいと思うけど。

250:Socket774
07/04/27 00:33:55 g1IXZ1y6
>>249
>>161-170

251:Socket774
07/04/27 01:05:28 tLqAeLtt
AsRockの扱いなんかカワイソス・・・・ 慣れてるはずなんだけどモナ

252:Socket774
07/04/27 11:05:11 OLQSH7ZF
>>427 G325使ってる。
デュアルだTDP高いし、ケースが狭いから俺的にはNG
今時のVGA付けたら熱がこもるよ?
ミドルクラスでザルマンつければ別だが・・・ちなみに俺はシングル4000+

HDD2.5インチ乗らないよ?3.5インチならわかるが・・・
形状的に不可 USBで外付けなら出来るが

253:Socket774
07/04/27 11:39:51 hbvJ/1J4
>>252
>HDD2.5インチ乗らないよ?3.5インチならわかるが・・・
>形状的に不可 USBで外付けなら出来るが
こんなのも売ってるんだぜ?
URLリンク(ainex.jp)
URLリンク(ainex.jp)
URLリンク(www.ircube.jp)

254:Socket774
07/04/27 12:17:31 OLQSH7ZF
252だが247のミスだ

>>253 こんなものあるんだな 初めてみたよ
でも乗せる2.5インチ乗せるメリットって何だろうか
2.5って4200rpmだっけ?

255:Socket774
07/04/27 12:30:17 7HRX89Bn
今は5400がメインじゃないかな?
メリットは発熱とか消費電力とか静音性じゃない

G325は素のままだとHDD冷えないからってサイドにファン無理やりつけてるの見たわ
個人的には外装外せれば欲しいな

256:Socket774
07/04/27 12:58:27 IlvOjMNS
>>254
発熱の低減・スペースの有効活用・騒音の抑制。。。普通に考え付くところでこんなもんか?

2.5インチでも、4200・5400・7200rpmと、色々バリエーションは有るよ。

G325は良いよな、デザインが。特につや消しの黒は。
初めての自作の時にこれ買おうとしたんだけど
「対応電源は置いてません」とか言う、ワケワカメな暴言吐かれてw
断念したという、苦い思い出が。。。

257:Socket774
07/04/27 13:22:12 EjvTjayh
あと、ヘッドの退避は秀逸だな。
径が小さいのでたわみがおきにくいってのもある。
(円盤中心点から外周の距離が短いので。)



258:Socket774
07/04/29 16:34:27 +XPUA1OV
>>254
2.5インチはまだまだあるよ。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(www.storagereview.com)

259:Socket774
07/04/29 21:17:52 2fY7Db9M
祖父のM2N-Eポチって滑り込みセーフだった
さて今からケースと電源とCPU決めようってとこで
AntecのP150考えてるんだが
付属のNeoHE430とM2N-Eの相性ってどうなんだろ
使っとる人おらんかのう

260:Socket774
07/04/29 22:32:15 pq7yogC5
P150の電源なし出たから電源別の考えたら?

261:Socket774
07/04/29 22:48:34 2fY7Db9M
>260
つーことはやっぱ相性キツめなのかえ?
電源ありのP150がすげーコストパフォーマンスいいから気に入ってたんだが・・・
ケース+電源(400Wから500W)で計2万くらいに収まる組み合わせ
またはセット品でお勧めあるかな
そこそこ静かだと嬉しい

262:Socket774
07/04/29 23:08:00 iwBIP7lN
>>259
まさにその組み合わせで組んだ。
CPUはx2の3800+。
相性は問題無かったよ。

263:Socket774
07/04/30 10:00:08 u7QgHnSp
これまで使ってた939のAthlon64 3000+のサブPCが調子悪くなったんで、無理に延命しないで
ケースとドライブ類以外全とっかえでAM2で組み直そうと思ってます。
シングルコアにするかX2にするか悩んでるのですがデュアルコアって体感できるメリットあります
でしょうか。OSはXPのProの予定です、使用目的は主にMMOなどのネットゲームです。

264:Socket774
07/04/30 10:05:39 zlgpC7kj
逆に言うと今シングルコアを選択する理由ってあるの?
価格が少し安いだけでメリットないように思うけど。どお?

265:Socket774
07/04/30 11:26:15 u7QgHnSp
すばやいレスありがとうございます。
いわれてみれば目から鱗という感じです。
これから秋葉原に行ってX2の4800+に特攻します。

266:Socket774
07/04/30 11:26:41 /LdZqGFQ
マルチスレに対応したゲームならシングルでok
デュアルが必要な頃になると買い替えだから別にいいんじゃね?

一般用途でメモリ沢山積んで色んなアプリ動かすならデュアルがいい

267:266
07/04/30 11:48:08 /LdZqGFQ
マルチスレに対応してないゲームならシングルでok
デュアルが必要な頃になると買い替えだから別にいいんじゃね?

一般用途でメモリ沢山積んで色んなアプリ動かすならデュアルがいい

268:Socket774
07/04/30 11:56:39 iTzF5M/m
Windows2000使う人もデュアルは避けたほうがいい
一応デュアルコアのパフォーマンスは発揮されるけど細かい不具合いろいろでてくる

269:Socket774
07/04/30 12:02:03 8Zjisstv
うちは困ってないけど、細かい不具合って具体的に何?

270:Socket774
07/04/30 12:09:37 iTzF5M/m
うちソフトの動作のタイミング関係で変
動画再生で速度安定してなかったりエミュレータでフレームレート一定でなかったり
ゲームで突発的に一瞬速くなることがある

271:Socket774
07/04/30 12:23:51 LoXpr965
うちも2000だけど全然困ってないや

272:Socket774
07/04/30 12:35:46 8Zjisstv
>>270
サウンドカードじゃないの?

273:Socket774
07/04/30 12:43:22 iTzF5M/m
>>272
そのままCPUをシングルに変えると起こらないので原因はこれしか思い当たらない
ごく一部のものでしか起こらないのでそれ程困っては無いんだけど

274:Socket774
07/04/30 16:15:34 /dxdyuTf
タイミングがおかしくなるのは2000だけじゃなくてXPも同じだよ

275:Socket774
07/04/30 16:25:34 8Zjisstv
>>273
音声が絡むソフト以外では起きないでしょ、ってこと

276:Socket774
07/04/30 16:59:00 bi8xh9GL
もうすぐでるという45W版のX2のCPUって高くなるのかな?
それとも消費電力さがっただけでお値段は据え置きかな?(インテルにおされてるし・・・)


277:Socket774
07/04/30 20:20:17 duWUSNH5
今出てるシングルコアのやつを参考に考えると、
ちょこっとだけ高くなるのかもしれないと思われ。

278:Socket774
07/04/30 20:30:55 J3Guq1WG
35W EE SFFほど危険なことにはならないだろうね。

279:Socket774
07/04/30 20:47:27 duWUSNH5
危険って値段のこと?
今日、名古屋某所でAth3500の35Wがナナキュッパだったぞ。
その隣では中古の同じ物を15980で売ってた。
カオス!

280:Socket774
07/04/30 21:12:43 O5Z01CK4
価格改定で泣くのは中古屋か

281:Socket774
07/04/30 21:59:02 B2Elee9n
45W版のX2なんてでるのか。
PenEと迷うな。


282:Socket774
07/04/30 22:02:23 J3Guq1WG
>>279
マジ!?
何があったか判らんがうらやましい。
X2 3800+ EE SFFの5万とかマジ危険。

283:259
07/04/30 22:23:29 4cSnw8xv
>262
必ずしもだめーってわけでもないのね
ならとりあえず相性保証つけて買ってみるかねえ
サンキューベジータ

284:Socket774
07/05/01 14:40:33 W7/RZRZU
AM2+の世代で始まる、コア単位の制御が可能な低消費電力技術Split Power Plane、従来の低消費電力の進化版Enhanced Cool'n' Quiet。
これらはAMマザーでもBIOSアップデートなどでできるようになるのでしょうか?

285:Socket774
07/05/01 14:41:47 W7/RZRZU
間違い(これらはAMマザーでもBIOSアップデートなどでできるようになるのでしょうか?
改め(これらはAM2マザーでもBIOSアップデートなどでできるようになるのでしょうか?




286:Socket774
07/05/01 15:46:39 SOUuHZXK
その時に、数万出してマザー買った方が新機能もあるだろうし、いいんじゃないの?
BIOSがでてくれるかどうか保証があるなんて聞いた事もないし。

287:Socket774
07/05/01 15:59:55 EF34ueN/
>>284
Enhanced CnQ ってのはどういう技術なんだろう
あまりこれまでに見なかった語な気がするが……

Split Power Plane は AM2(not +) では使えないという話が明示されてる.
でも実際のところ>>286に同意.

288:Socket774
07/05/01 20:45:31 vvLmMKlO
>>285
多分出来ない
コア毎の制御ってさCPUが対応してるか否かだと思うよ。
チップセットで対応可能なら、現行でも出来そうな気がする。

289:Socket774
07/05/01 22:10:03 SyDmzA1Y
パワープレーン毎の電圧の制御はM/B側が対応してなきゃできるわけがない。
大電力供給できるオンチップレギュレーター、それを複数系統なんてまだまだ。

クロック系やCステートあたりはCPU側で対応できる機能だろう。

290:Socket774
07/05/01 22:17:17 W7/RZRZU
CPUでできるなら今のAM2マザーでもAM2+のCPUが使えるので「たぶんできる」ということになりませんか?

291:Socket774
07/05/01 22:18:48 ZnxTT0fa
たぶんできると思っていいよ
>BIOSアップデートなど
このなどには改造も含むということで

292:Socket774
07/05/01 23:07:50 W7/RZRZU
なるほど

293:Socket774
07/05/01 23:15:12 rrgNMdMU
てことは、HTだけが不利ってことかい

294:Socket774
07/05/01 23:22:11 hpFu1ZUg
>>290
お前の言う「使える」と俺たちの考える「使える」は
いささか意味が違うようだ。

295:Socket774
07/05/02 15:40:00 puan98OA
AM2でAGP&PCI-Exママンはまだ出ないのか。

296:Socket774
07/05/02 20:21:57 czghuMMK
買おうか悩んでるうちにM2N-Eが終わりかけてるけど
このクラスの次の鉄板はなんだろ

AM2+かAM3までもう様子見にするかなぁ

297:Socket774
07/05/02 21:20:07 8DBDFHpL
俺はAMD純正チップセットRD790搭載したAM2+出るまで待つけどね。
いつになるかわからんが…。それまではこの藁セレ1.7Gマシンで耐える!

298:Socket774
07/05/02 21:22:49 5lUCt+k9
>>297
で?

299:Socket774
07/05/03 14:55:52 5Dw2ngs/
BIOSTAR TForce590SLI Deluxe
意外と鉄板。

300:Socket774
07/05/04 03:19:59 ImJcPUqu
>>297
なんかまだまだ純正というには抵抗があるなw


301:Socket774
07/05/04 11:34:57 HQnBn+Is

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  ソフトやハードがおかしくなったらナムナム
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙


302:Socket774
07/05/04 12:21:10 YYMkDRfO
>>299 日本じゃ売ってなくね

303:299
07/05/04 13:05:32 WsFjlU/H
>>302
うわ、まじか・・・。
俺は潰れる1ヶ月前のサクセスで購入@24,800円。
1ヶ月もしないうちに半額売りを発見↓
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


とりあえず今はもうどこにも売ってないみたいね。失礼しました。
ちなみに代理店はMVK

304:Socket774
07/05/04 15:18:32 oJ4DEyKL
VIAだけはマジかんべん

305:Socket774
07/05/04 22:18:38 IUXntsf9
VIAも266Aのころは、そこそこ良かったのにね。

306:Socket774
07/05/04 22:38:17 S04xpa9J
K8T800も良かったぞ
nForce3なんか寄せ付けない鉄板だった。
しかし最近のVIAは・・・

307:Socket774
07/05/04 23:09:13 ImJcPUqu
HDMIにDVI変換コネクタか。
HDMIってすぐ抜けそうなんだが、そこんとこどうなんだろ。


308:Socket774
07/05/05 01:50:22 dLEHWQI2
KT266A→KT880→K8T800PROと使ってきたけど、チューナーとの相性も無く安定していた。
今回、MCP61PなGA-M61P-S3を買ったけど、まだ移行していないので未知数。

309:Socket774
07/05/05 03:39:35 04Uk9cdX
6000+ アウトレット 未使用 
送料税込み 26,800円

URLリンク(www.sofmap.com)
これ安くね?箱jでも潰れてるのかね
ある意味適正価格だがなw

310:Socket774
07/05/05 04:08:09 iNsQ0Enm
ある意味そうだねw
X2 6000+がTDP65Wだったらなぁ。

311:Socket774
07/05/05 04:11:20 Njy5iulv
65nmの高クロック製品が出て欲しいわん

312:Socket774
07/05/05 06:57:53 NAhsJk90
>>307
ロックが無いけど、差し込み量が多いので抜けにくいものだよ。


>>309
125Wって、65W品を使っている今の環境からどうするかねぇ・・・
CPUクーラーは交換必須だろうなぁ・・・

313:Socket774
07/05/05 10:35:49 1G33/i0l
>>312
インテロみたいに爆熱にはならんよ

314:Socket774
07/05/05 10:49:31 SLhJnZxW
EEやSFFが提供されているモデルの通常TDPでも実測大佐がないって本当?

315:Socket774
07/05/05 11:42:07 0YZi4XJU
少佐ならあるのかな・・・

316:Socket774
07/05/05 13:44:16 +7SI/asM
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
↑をみると45w版AM2って'08Q1に延期されたの? 
 


317:Socket774
07/05/05 13:54:31 3hfAcH89
6000+が89Wになるのはいつごろ?

318:Socket774
07/05/05 19:03:10 3hfAcH89
>>309って買い?

319:Socket774
07/05/05 19:08:18 /ki1tHhE
>>318
欲しければ買いだな。安いし。
65W品から替える気がしないのでオレはスルーだが。

320:Socket774
07/05/05 19:54:11 3Kj1z2MB
今のX2の65W版でも、栗で電圧下げて安定運用できる個体多いから
6000+でもそれなりの省電力化は可能なんじゃないかと
実際にやってみたわけでもないのにいい加減なことを書いてみるテスト

321:Socket774
07/05/06 01:06:23 P+uV2f48
65W版のX2 3800+を1割OCして、35W版と同じ1.075vで常用してる。
あとひとつ下げて1.050vにするとアウトだった。
リテールのヒートシンクにケースファンの風をゆるゆると当てるだけで
十分冷えるんで、リテールのCPUファンは通電させてない。

322:Socket774
07/05/06 01:11:37 erseuPdy
6000+も無駄に125Wなのではない
アメリカのサイトでは4200Mhzで回ったという報告もある

323:Socket774
07/05/06 09:03:58 WSDlejXK
試しに0.8Vまで電圧下げてみたけど(X2 3600+ 5.5% O・C + M2NPV-VM)
取り敢えずなんともなさそう。(ママンのツールでは0.89Vになってるけど)

。。。ただ、ママンが危険を察知してるのかw たまに勝手に1.2V近くまで昇圧するけど。


324:Socket774
07/05/06 09:27:35 uc3diJNY
>>321
>1.075v 常用
それってM2A-VM HDMIでも設定できる?
可能なら45W版のX2 3800+が出るまで待つ必要もないかな…(っていうか45W版のX2 3800って出るの?)

325:Socket774
07/05/06 09:57:36 h6E71ZBB
いままで定格でしか使ったことないので聞きたいんだけど、
OCや低電圧で設定しすぎて起動しなくなったらCMOSクリアして全部最初からやり直しするの?

326:Socket774
07/05/06 10:27:19 7QaVaV3o
俺の場合

Win上のソフトでクロック弄れるマザーならそれで弄って動作確認する。
フリーズしたらリセット再起動してまた弄る。
安定する設定が見つかったらBIOS上で設定。

BIOSでしか弄れないマザーの場合は失敗したらCMOSリセットだね。
そのためにPCIブラケットにCMOSクリア用のトグルスイッチ付けてるけど。

327:Socket774
07/05/06 12:04:02 h6E71ZBB
なるほど。アリガトン

328:Socket774
07/05/07 02:33:24 wLdZt3RZ
URLリンク(www.sofmap.com)
URLリンク(www.sofmap.com)

4個売れて残り2個になってるな

329:Socket774
07/05/08 02:28:37 tyx730fM
URLリンク(www.theinquirer.net)
AM2+マザー&K10でDDR2-1066は対応するとしても、
AM2マザー&K10じゃ無理かな? BIOSの更新で何とかなるのか、
信号がタイトになるから対応できないところが出てくるのか

330:Socket774
07/05/08 09:29:24 V9WWE8aL
DDR2-1066なんてVCSDRAMみたく
賛同するところが少なくて
製品が出回らない or あっても高いのが目に見えてる。
OC用としてはいいだろうけど、
普通の人なら素直にDDR3に移行したほうがいい。



331:Socket774
07/05/08 12:01:52 Jjs1dU/v
1066に対応しても下位互換性あるし

332:Socket774
07/05/08 12:10:45 RH46ygem
1066買っといて正解だったな。

333:Socket774
07/05/08 13:22:34 opJLtLGY
5000+から6000+にかえてみたが微妙にカク付いてたゲームもヌルヌルになった



334:Socket774
07/05/08 20:49:26 9/LBp4wg
ヌル山乙!

335:Socket774
07/05/09 21:37:18 yMjBqLZn
高田馬場ツクモにて、
A2N-E 3つ在庫あったyo!

336:Socket774
07/05/09 21:39:08 yMjBqLZn

M2N-Eですた

337:Socket774
07/05/09 23:02:41 c1szNv0b
CDOSSHAIREはどうなんだ?

338:Socket774
07/05/09 23:07:16 3xaojjtp
CDDSSHAIREってなんだ?

339:Socket774
07/05/10 00:18:13 srLEztcq
馬場の99とアキバの99って値段違うんだよね?

340:Socket774
07/05/10 01:02:02 9UENcdHk


             ,.、.ヘ -、_
           _/¨,.-─‐- 、└、
              Y 、 、、、  ヽ'
             | l__ヽゝヽヽ、.|
              | |rtァ ヾ刀 /
            〉. l、 .ト、  レ
           ,.、 ヽ`ドニ -1_,.-、
           /)`l¨ヽ、_ /ヽ.ヘ(`ヽ
          l  } |  | r、l.l |  l{ |
           ,! ヽ|  ' ヽ ハ、_'_,.-\
         /_..、 j.ヽ_ ,. L..,._    V
         /,.-ベ/Y^^`´   `7 ー- '
         Y /  ,! --─-- ヽ
        | l、 /______ヽ
        i'r ヽ!/`⌒⌒⌒⌒⌒⌒´ヽ、_
       ,./`ーく.|、、______..._-ヘヽ
        ,l ヽ---' l、`⌒⌒⌒⌒⌒´   /
     (O  ,.、O )_ ___   / ヽ
       `´ヽ‘ ’'^´    r'⌒ヽ  ̄   ノ


341:Socket774
07/05/10 12:56:08 Ruk7/GXS
馬場99いてきた!

342:Socket774
07/05/10 16:55:16 ib0YeIlg
FFベンチだと6000+とE6700はほとんど同じスコアだったな

343:Socket774
07/05/10 21:54:16 fIpJT6iK
CDOSSHAIRE
くどすはいれー

344:Socket774
07/05/11 03:30:26 DLaZls7f
VGAオンボされてなくて安いお勧めマザーないですか?

345:Socket774
07/05/11 03:38:18 kD8WqkQ+
M2N-E

346:Socket774
07/05/11 03:41:55 MkqEslph
M2V

347:Socket774
07/05/11 15:38:58 DLaZls7f
>>345-346
サンクスです、M2N-E綺麗だし良い感じですねー。
DDR2メモリ手に入れたらこれ買おうかな。

348:Socket774
07/05/11 21:31:30 tbllIgct
>>347
> DDR2メモリ手に入れたらこれ買おうかな。
それ、脂肪フラグだからw

M2N-Eはちょっと入手が難しいので、新しい定番ママンの
開拓でもするかねぇ。

349:Socket774
07/05/11 23:58:41 qzvprmN3
        -―- 、__,
     / '叨¨ヽ   `ー-、\
   /   ` ー    /叨¨)  \
  /          ヽ,     \   
  |       `ヽ.___ ,      |
  \        `ニ´       /



350:Socket774
07/05/16 21:19:14 ShT6DNI5
久々に自作することにして、TF7050-M2ってマザー買いました。
AMD690なマザーも考えたけど真に純正じゃない気がして…。
TF7050-M2はCPUソケットのすぐ近くに背の高いコンデンサが
なくてクーラー(ニンジャ)がつけやすかったですよ。


351:Socket774
07/05/16 22:09:01 Z/ENDf+Y
AMDチップなマザボって耐久性どう?
そろそろインテルマザーに対向してAMD純正マザーってのを出してほしいね。
コンデンサ類を選りすぐって。


352:Socket774
07/05/17 21:41:37 PSiOtRuH
ATiを買収したから今後のことは分からないけど、基本的に純正M/Bを作る気は無いだろ。
俺はAMD純正よりも、もっと多くの種類から選びたいタイプ、今は選択肢が少なすぎ。

353:Socket774
07/05/18 00:05:34 k2fd4etf
純正が出れば選択肢が増えるじゃないか

354:Socket774
07/05/20 19:06:22 BE276yH5
45W版を使っている人いないかな?
発熱とかどうですか?

355:Socket774
07/05/20 22:07:35 99atBEzS
                       _.-=、  .- ._
                   /! r─-ゝ Y  rニ-、  ヽ 、
                  ! ` ´           ヽ ' ヽ
                  .ヽ        ..、       ノ
                  /.     ハ .{  )      ヽ
                  ! .ハ  r、| \| //ノ _ ィ  ハ !
                  ヽ! .Yヘl r─.-、 r-.-v l/ヾ' l/____
                     l r ll ー一  ー一 .l イ/ :::::::::::::::::::::Y
   /|/\|\      _,,,,,,,(,,,,_  )ー|    l     |_/l::::::へvへ::::::::)    /"⌒⌒"ヽ
  <.  へvへ  >.   (___ノハヽ_) ~   l     ⌒    ! ∪> ■ ■ <ノ    | 」L」L」Ll
   \>´  ` </    (| ニ  ニ |).`7  ヽ      r'  t (| (_・) (・_) |)    ||( a  a )|
   (| `↓´ |)    ( |  db .| )ヽハ.  ヽ___.イ  ハ l  |  盆  |     |||  く  |||
    \<皿>/     ( ─ )  ヽ/`ー、_-‐'ヘ / l/  \__/      !  Θ ノ
  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ
  || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /|  || ヘ.  。   | /|


356:Socket774
07/05/21 01:32:18 lj96jIIv
つーかもうでたの?w

357:Socket774
07/05/21 01:37:09 2VFPRJxS
シングルコアなら

358:Socket774
07/05/21 10:07:16 sgSrsQkS
リテールクーラーで38℃ぐらいかな

359:Socket774
07/05/21 18:37:57 45/HB4/W
1.6GHzのsempronガ余ってて(父親のお下がり)
メモリが安いんで買うついでにマザーボードを
買いたいけど、どこのチップセットが良いですか?
父親のはeliteのC51GM-Mを使っていますが


360:Socket774
07/05/21 19:14:21 mS3AzkUx
トレンドは統合の690G/VかGeForce 7050/7025かな。
前者は種類が多い、後者はより一層消費電力小さいみたい。

361:Socket774
07/05/21 19:37:51 45/HB4/W
>>360
なるほど・・・gefoece6100はどうですか?
というのも、GeForce 7050/7025は魅力的だがちょっと
新しくて製品がそろいきってないような・・・
あとsisとかVIAはだめですかね?


362:Socket774
07/05/21 20:03:21 sOiRCtfw
sisならツクモでECSの761GXが特価6980円とかだったよ
オンボで格安で組なら選択肢に入れてみたら

363:Socket774
07/05/21 23:39:59 enEO3MX9
761GXはオンボの性能が悪いから論外

364:Socket774
07/05/21 23:44:09 8nfca80n
SiSにかかわるな。暗黒面(ry

365:Socket774
07/05/22 08:53:31 P+sd8Tlj
>>364
かれこれ2年はSiS755(754)を使っているが、当時7000円でこのパフォなら十分。
まぁ暗黒面に囚われそうになったのは何回もあったがw

366:Socket774
07/05/22 22:27:30 1ICPEcZj
>>359
Geforce6100使うならチップの発熱は覚悟すべし。
現在ノースシンクで計って50度ぐらい(室温25度)

6100なら人によるだろうけどHR-05とかに換装しないと不安になるかも。
安く組むなら7050が出揃うのを待つのが良いように思う。

367:Socket774
07/05/23 00:59:28 vOT+7kk2

       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   クウーッ
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )


368:Socket774
07/05/23 12:07:57 cLLkNCo7
AM2マザーでオンボードDVIがついていて個体コンデンサーを使っているものってないですか?
690Gとかほとんど普通のコンデンサーですよね。

369:Socket774
07/05/23 16:07:17 SwkBFmSH
>>366
えっ・・・そんなに熱持つのかあ・・・
もうちっと7050の出揃うのを様子みます

370:Socket774
07/05/23 20:46:58 hTsaIx6y
>>368
っTA690G AM2
っTF7050-M2

あとはASUSの寺とかVISTA、くろすへあくらいか

371:Socket774
07/05/24 07:58:02 Hr+0uySU
いまさらだけどgefoece6100 M/Bを2枚買いました。
GA-M51GM-S2G と GA-M51GM-S3G

ワンズでB級品だったけど・・・いまのところ快調に動いてます。





372:Socket774
07/05/24 08:30:01 WYZj5OKe
いくらだったの?

373:Socket774
07/05/24 08:36:50 Hr+0uySU
>>372
> いくらだったの?

ワンズの特価商品のところから見れるけど、
どちらも6,980円
ギガの製造終了M/Bが大量にB級品として
売られてるので、メーカーか代理店の在庫放出品なのかな・・・

374:Socket774
07/05/24 08:45:47 WYZj5OKe
>>373
まだ売ってるんだ
情報thx
ギガは買ったこと無いんだジツワw

375:Socket774
07/05/25 00:33:53 yCvGJ8jK
新しくAM2で組もうと思ってるんだが、今使ってるIDEのドライブとHDD、合計四つ使いたいんだよね。
最近のMBはIDE一つしかないから厳しい……
四つとも流用できるMBでいいの何かあるかね?

376:Socket774
07/05/25 00:40:25 ycNtra5s
四つは流石に無いんじゃない?
少し上で出てるGA-M51GM-S3Gが
IDE2つ使えるから後は拡張カードでなんとかするしか

377:Socket774
07/05/25 00:43:38 TG44UDgA
IDE→SATA変換コネクタ使えば?

378:Socket774
07/05/25 00:44:28 MmTRomae
>>375
VIAのチップセットだとIDEが2x2の4本だったりするけど、
あんまりおすすめはしない。

379:Socket774
07/05/25 00:46:17 yCvGJ8jK
>>376-377
う~ん。変換コネクタは考えたけど、なんかケース内がごちゃごちゃしそうで嫌なんだよね。
もうIDEの時代は完全に終わってるのか……大人しくSATA使うかな


380:Socket774
07/05/25 00:58:37 MmTRomae
そうそう、ツクモで投売りしてる761GXM-Mは?w
あとnViewなんかも4本刺さるけど、売ってないしなぁ。


381:Socket774
07/05/25 01:10:26 JdMEUUHM
古いIDEドライブなんて
1TBのSATA買って一まとめにしちゃいなYO

382:Socket774
07/05/25 02:14:22 xg/P1w7l
>>379
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
こういう小型直付けならごちゃらないとおもう
後はボッタだけどラトックのリムバでIDE-SATA変換カートリッジ。

383:Socket774
07/05/25 03:04:51 IK6/Esr0
M2N-E SLIだな

384:Socket774
07/05/25 09:48:04 nz1+Jx1w
>>379
TForce 6100 AM2はIDEポート2つ持ってるよ
7050が出た今となっては激しく今更感があるけどw

385:Socket774
07/05/25 12:55:30 qkU42Rgn
過去の遺産を引きずると色々な意味で不幸になるよ
SATAの方が配線もスッキリするからIDEは捨てちまえ

386:Socket774
07/05/25 12:58:31 D7PF7TJR
まあ捨てるのも勿体無いから安いIDE用のHDDケースでも買って
外付け化しちゃうのがいいかもね。

387:Socket774
07/05/25 13:14:29 qkU42Rgn
まあ、自分なんかはAM2に移行する時FX5200使うためだけに変態マザー買ったが
今だったら7050とかの方が高性能だよな…とか

388:Socket774
07/05/25 16:06:42 XrqUYqiV
>>387 690G>690V>>7050>6100/6150>>5200

389:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
07/05/25 22:44:16 tj5s4Q8x
1Tとかだと
あれほどバカにしていたraid1の使用をマジで考えるよな

390:Socket774
07/05/25 22:47:39 TG44UDgA
RAIDはウィルスで死ぬ時は同時あぼーんだから怖い
StandbyDiskみたいのにしてる

391:Socket774
07/05/25 23:24:44 7VFdVz4q
ウィルスで死ぬってのは、RAID関係ないだろ。

392:Socket774
07/05/26 00:31:04 myBs12HS
ブートディスクはラプタン
データディスクは1Tx2 raid0+1
それを二組組んで合計5台のHDDにする予定。
でも金がねぇ・・・

393:Socket774
07/05/26 01:04:15 boCM/bPE
金が無ければ
サラ金で借りれば 無問題

394:Socket774
07/05/26 01:54:07 80INSYd9
そして死ぬ

395:Socket774
07/05/26 20:15:12 /XL5Hcrq
金が無いなら無理矢理単発バイトでもねじこめばいいんだよ

396:Socket774
07/05/28 23:00:34 6Zlj8fI/

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
  | |     | |  <>  | |
  < >   />      /\


397:Socket774
07/05/29 12:03:58 MIvWoW/M
これってAM2+マザー?
URLリンク(www.biostar.com.tw)

398:Socket774
07/05/29 17:24:08 iOLVyC/l
>>397
偽者
本物 URLリンク(www.ocworkbench.com)

399:Socket774
07/05/29 22:18:04 MDgrmXBo
んじゃこいつは?
URLリンク(www2.abit.com.tw)
NvidiaR nForce? 520
ワンズで取り寄せ

400:Socket774
07/05/30 01:03:24 HHt/plyb
AM2で一番安いママン教えて
修理上がり品でもOK

401:Socket774
07/05/30 02:36:05 O2Zc47nY
>>400

7000円ワンズ通販(店頭でも可)
GA-M51GM-S2G
GA-M51GM-S3G

が少し前にでてるね。

IDEが 2系統 4つ
S-STAga 4つ

いいマザーだと思うよ

402:Socket774
07/05/30 11:13:08 mYvLNuC9
MSI K9N Ultra-2F
5200+
WD500AKKS×2
千枚1GB×2
WinFast GF8800GTS

で組んだけど、安定しているよ。サウスチップのシンクの背が低いので
大型VGAに干渉しないし、CPUクーラーも取り付けに干渉する
ヒートシンクが無いので楽だった。CPUクーラーはSI-120。
田型コネクタの位置が、吹付けタイプのクーラーを使う場合は
かなり取り付け辛いのが欠点。M/Bも99特価で12.8Kだったので
満足。

403:Socket774
07/05/30 21:10:14 xXr1vGC2
>>400
PCワンズ
TForce4 U AM2 ¥5,980
URLリンク(www.biostar.com.tw)
NVIDIA nForce4 Ultra+ってチプセトだけどこれは
>>388のランク図で、どこに位置するのかな

404:Socket774
07/05/30 21:16:31 vP5Rgc3L
安いマザー買うと絶対後で変えたくなる

405:Socket774
07/05/30 21:21:42 rXmHkbeV
ATXで、そんなに高くなくて信頼性と耐久性が欲しいのですが、おすすめの
マザーボードってありますか?

406:Socket774
07/05/30 21:48:40 Gf3TgwRm
--------------------------
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
--------------------------



407:Socket774
07/05/30 21:54:02 rFvBcpY9
>>405
M2N-Eが無難じゃないか?
ある所にはまだあるし

408:Socket774
07/05/30 22:24:27 SeNjvPAX
690G搭載マザーのお勧めって?

409:Socket774
07/05/30 22:26:27 vCtkPtx5
CROSSHAIRしかあるまい

410:Socket774
07/05/30 22:30:45 rXmHkbeV
>>407
サンキュー、探してみるよ。

411:Socket774
07/05/30 23:51:41 sbE10LWA
>>408
ECSが意外にいいらしい

412:Socket774
07/05/31 00:55:05 0R5wP075
MSIのはどうなの?情報ほとんど無いんだけど

413:Socket774
07/05/31 10:13:57 Hn//l+CZ
>>405
つ[AM2NF3-VSTA]

414:Socket774
07/05/31 15:58:53 y9LAfhH3
>>403
LANが100Mだけど、いい特価ですね。IDEデバイス4つ付くし。
チップセットは枯れてるんで信頼性は問題ないかと、コンデンサもCPU VRM用にニチコンPSにKZGかKZEに他はOSTだけどそう噴くこともないだろうし。
高いマザー買っても1年使わんでしょ?
メモリ設定もそこそこ細かくできるかと。(TFORCE550はそうだったから。)

415:Socket774
07/05/31 19:13:17 cuBIuZNj
>>412
"ほとんどない"は嘘だな。
スレリンク(jisaku板)


416:Socket774
07/05/31 19:51:30 QUG8AWdh
AM2でVT8251!

AM2でVT8251!

AM2でVT8251!

ってママンはいつ出るの?

417:Socket774
07/05/31 23:35:02 m4svqkvz
今日、仕事帰りに日本橋のワンズに行ったら、M2N-Eが10箱位積んであったよ。

418:Socket774
07/06/01 00:37:05 a+U7ekCu
俺はツクモの店員からM2N-Eは生産停止だって聞いたぞ
取り寄せの依頼したのに無理だと

まぁ中古で\6980で買えたからいいけど

419:Socket774
07/06/01 01:08:13 Y0yWb1Sh
NF570Ultra搭載ならMSIのK9Nシリーズでもイイのではないかと?

420:Socket774
07/06/01 01:10:55 3ZQxeW+g
Biostar TA690Gとabit AN-M2ってどっちがお勧め?

421:Socket774
07/06/01 01:22:31 3ZQxeW+g
ごめん。Asus M2A-VM HDMIも検討中。。。
やはりこの中ではAsusが鉄板?

422:Socket774
07/06/01 01:25:25 a61awSiT
統合グラフィックで鉄板は存在しない

423:Socket774
07/06/01 01:35:29 3ZQxeW+g
>>422
やはりそうですか・・昔RSなんとかで(忘れたけど)
メモリなどのパーツの相性問題でかなり苦労したので。。何となくわかります。
Q-Fanが付いているので、Asusで逝ってきます。

424:Socket774
07/06/02 01:11:24 Bs7YFAcs
                            ____
  ┌─────┐       //´   __,,>、
  |              ::::::::::|      /::/ / ̄:::::::::::::::\
  └┬────┬┘     /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l.
    |    -‐-レノ ノ_ ::::|      l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
    |    イ゚テ   .ピト` ::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
    |     '"   .,j   '" ::|      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
    |       r‐-,    ::::|      レリー 、    ,....,  lノ/
    |         ̄   :::::|       `ヽ、lヽ 、  ̄ /
    ┤          ::::::├ヽ    , -‐-、_r┴─'ー‐チト      この人 土管です
  /|          ::::::| ´`ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/  |          ::::::|   \  _r‐、-、-、r,    、   ',
    |          ::::::|  ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    |          ::::::| /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    |          ::::::|/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
\_|          ::::::├ヘ  l    //         / _ ィノ
    ┤          ::::::| `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
_/|          ::::::|        |_  ( ( ) )_〕|   l

425:Socket774
07/06/02 23:51:50 8zCT2gts
TForce4 U AM2


426:Socket774
07/06/03 02:03:19 lvYpjRzJ
>>422

発売直後に統合グラフィックのマザーで鉄板扱いする
ライターがいるぐらいだから、鉄板自体の意味が変化してるのかも・・・?

考えたくないが。

427:Socket774
07/06/03 08:18:46 UMfL0mYt
いろいろ使ってきたけど、統合チップセットはVIAのが一番安定してた。
一日の長って奴かな。
もっともVIAはもう死に体だけど。

428:Socket774
07/06/03 08:52:12 7NWMlPbw
>>418
昨日九十九EXでM2N-E買ったぞ
もちろん新品 8箱位在庫あった

429:Socket774
07/06/03 11:41:11 PDnVp+wZ
>>426
ライターが地雷

430:Socket774
07/06/03 12:15:15 iayMZaKy
なんだよ急いでIDEAでかって損した気分

431:Socket774
07/06/03 20:09:05 TPeDRy0H
>>426
そのライター、機能が豊富で値段が安いと鉄板て言うよな

432:Socket774
07/06/03 21:13:33 XINH4fLR
発熱が少ない鉄板ってありますか?

433:Socket774
07/06/03 21:33:30 L5B4EH4D
>>432
日鉄にでも訊いて下さい。

434:Socket774
07/06/03 21:34:36 svm8rguC
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か 焼 発  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  き 熱.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  肉 が  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  が 少   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  で  な  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  き  い  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  な  と  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .い .    |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! じ      .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   .ゃ  .     ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   な      ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   い      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
   で      〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
   す  ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、


435:Socket774
07/06/03 23:01:20 vGxtlbRX
>>434
鉄板が発熱してるわけじゃないだろ…w

436:Socket774
07/06/04 14:48:57 O3DWjl+n
でも、焼き肉は食いたいな。

437:Socket774
07/06/04 15:16:40 VlwzzlBH
焼肉なんてイラネ

438:Socket774
07/06/04 15:46:39 aOGjPro6
やっぱ今の季節はしゃぶしゃぶだよな。

439:Socket774
07/06/04 16:37:48 CFgbLOZ0
ごましゃぶだな

440:Socket774
07/06/04 16:48:07 O3DWjl+n
しゃぶしゃぶも食いたいな。

441:Socket774
07/06/04 17:39:28 YQGa+f5p
しゃぶしゃぶと食わせたいな

442:Socket774
07/06/04 19:30:41 O3DWjl+n
いや、その流れ、よくわからないから。

443:Socket774
07/06/04 19:34:19 CFgbLOZ0
ノーパンしゃぶしゃぶしたいな

444:Socket774
07/06/04 20:03:32 O3DWjl+n
その流れはよくわかる。

445:Socket774
07/06/04 20:14:28 8SNCul99
まだあるのか?ノーパンしゃぶしゃぶ

446:Socket774
07/06/04 22:07:31 RUaUYskH
パンがないならお菓子を食べればいいじゃない

447:Socket774
07/06/04 23:38:39 GUAu3Yov
ムーミン・トロール    ムーミン・パパ        ムーミン・ママ     スニフ
                    |                    |              |       ,ヘ       |
                    |      ┏━┓        |              |        ( |_/^>  |
    ∧∧         .|      ┃  ┃        |      ∧∧    |       〉- ヾ   |
    /- 丶\         |      ┻━┻        |      /´  ヽ    |.      / (・)・)    |
    |・)・)  \      |       / (・(・|        |      / ・)・)|   |     /  、 \   .|
.  (       ヽ    |.     /       )      .|.    /     )   .|     /  | ̄ ̄~   |
    ―r    ヽ,,)   .|    /   ―、      |    /    ―、  .|.     /   |     .|
       |     |    |    ん′   i┓      .|   ゙ト、⊇___)   .|    i U   |       .|
     _人  ,  人   |    人     ノ┃      .|   人■l : :. :.|  ..|   人  ノ     .|
     \ノ^ヽ__> `∈ |. ∋'´  i__zt__z´.┃      .| ∋´ ノ_j__i_j__i_|  ..|_/ .|_(i_(        |
――――――――――――――――――――


448:Socket774
07/06/05 02:52:39 4XldLfTc
一番右はスニフっていうんだ。。。

449:Socket774
07/06/05 13:26:24 /mvcRIhc
45ワット版のデュアルコアAthlon「BE-2350」を試す
URLリンク(journal.mycom.co.jp)




450:Socket774
07/06/05 14:09:18 9707lBED
>>449
随分安いな・・

451:Socket774
07/06/05 16:58:51 Eyqu6/iK
今後出るだろう、4コアのTDPが気になる。どのぐらいなんだろうかなぁ。

452:Socket774
07/06/05 19:01:52 FCaDqZny
wikiだと89wになってる
URLリンク(ja.wikipedia.org)

453:Socket774
07/06/05 21:49:11 o9NQaq/h
微妙。90w - 1w -> 89w。微妙。

454:Socket774
07/06/06 22:41:17 XRn7nbmZ
>>419
SLIしかないだろ MSIは

455:Socket774
07/06/06 23:08:42 4yuGFL45
あるよ570

456:Socket774
07/06/06 23:25:54 XRn7nbmZ
>>455
あー ないのはギガバイトのほうか?

457:Socket774
07/06/09 17:19:58 5bx9D8YG
      ,. -- ,,
    /:::::::::::::::::::::::::\
   /::/─|::「─\:::::::::::`ー'⌒!
   ∨v-、ヽ! v-、 \|::::::::::::::く
  ( | | ・|  |・ |  |/:::::::::::::)  , - 、 , -―‐- 、  /  ̄ ̄`!
   /| ` ´c  ` ´  6`!:::::::::::ヽ /⌒ヽ∨, '´ ̄ `ヽ ヽ//       |
.  (:::ヽ (____  ,-':::::::::iー' ! __j / ・   ・ ヽ l K─‐   |
  `て::ヽ ____ /::::ノ`-'   |    l.l(_,.‐、_) l l ヽ      j ○
     / |/\/l⌒ヽ      ヽ、_ノノヽ ____,ノ/ \\___/ /
     |/====|   |         ̄    )      \   ̄ ̄ /


458:Socket774
07/06/09 20:09:45 nro8JTS0
>>449
45ワット版6000+発売マダー?

459:Socket774
07/06/10 08:36:40 WClqn945
MicroATXでおすすめのマザー教えて

460:Socket774
07/06/12 12:27:05 B8POBJC0
>>459
GeForce 6150の戯画ASUSの地雷ぶりから考慮すると
abit AN-M2 HDになる可能性が高い。

461:Socket774
07/06/12 21:15:36 +3i6qu1y
戯画のAM2板のどこが地雷なんだ?

462:Socket774
07/06/12 21:16:32 29+RiQ+B
戯画マイン

463:Socket774
07/06/14 21:03:03 L9wW1muu
アムドって時点でハズレ

464:Socket774
07/06/15 07:09:08 h4T8Tm13
戯画マイン

465:Socket774
07/06/19 19:13:50 e3a4zqXz
なんでも地雷にしたがるからな
良くない傾向だ

466:Socket774
07/06/19 20:39:45 cSiH36E4
爆発の一つもせずに何が地雷か

467:Socket774
07/06/19 21:17:29 0N92IVZa
MSIとAOpenはポップコーン必至と学習したのでもう買わない

468:Socket774
07/06/19 21:20:11 W7MymoHK
MSIは反省してるみたいだぞ?

469:Socket774
07/06/19 21:43:30 T7KvtC2I
>>467
ホップコーンって、コンデンサーがリボン花火になって大フォーマンスするって言うこと?

Power Color Gforce4Ti600が昔、大パフォーマンスしてくれてPCお釈迦にしたことある
チップ用FANが軸でグリスがガチガチの石になってた

470:Socket774
07/06/19 22:47:35 X5zD6Tbd
AM690がのってるATXのまざーってないの?

471:Socket774
07/06/19 23:19:07 uJSa71Hm
>>470
GA-MA69G-S3Hは?

472:Socket774
07/06/19 23:21:20 uJSa71Hm
>>470
スレもあったわ
【MA69G-S3H】AMD690 ATXマザー専用【K9AG Neo-F】
スレリンク(jisaku板)


473:Socket774
07/06/19 23:37:27 cr90kHyr
SocketAM2って、SocketAマークⅡの意味だって友達が言ってたけどほんと?

474:Socket774
07/06/20 00:56:06 Dt6ndCiy
それはmk2だろ

475:Socket774
07/06/20 01:43:20 6GpHs0cN
am2+って具体的にどう変わるの?
少し待ってam2+買うのと今am2どっちがいいのかなぁ。

476:Socket774
07/06/20 02:50:49 CxNKYSLg
検索くらいしたら?

477:Socket774
07/06/20 04:49:04 KO7KPF6P
turboRが出るまで待てば?

478:Socket774
07/06/20 08:00:48 yvLgS5np
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□


479:Socket774
07/06/27 10:39:54 s6WP2mQh
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

480:Socket774
07/06/27 14:18:13 S0RZHwi/
AM2+のHT3.0ってメモリとCPU間にしかつかわれないんでしょ?
そうするとよっぽど高速なDDR3メモリサポートされない限りAM2+買う必要って無いってことでおk?

481:Socket774
07/06/27 14:39:34 Z3on8Hds
AM2+はの利点はHT3.0だけじゃない。
AM2+のCPUとMB同士では CPUのそれぞれのコアのクロックが非同期で
動くしCPU-ノース間でも使われてる。
DDR1066のメモリー対応(非同期?)、PCI-Eも大域2倍。

あとAM3までDDR3メモリはサポートされない。

482:Socket774
07/06/27 15:34:57 S0RZHwi/
>>481レスサンクス。
調べてみたら今のHT1GHzだと帯域8G/秒でDDR2-800が帯域12.8G/秒だからメモリ的にはHT3.0の意味あるのかもね
あと素人考えですまんのだが質問

>AM2+のCPUとMB同士では CPUのそれぞれのコアのクロックが非同期
Split Power PlaneってCNQより効率的にCPU動かせるってだけで処理速度があがるわけではないよね
> 動くしCPU-ノース間でも使われてる。
今のHTだとリンク速度600-800とかに落としてもほとんど性能変わらんような気がするのだが、帯域3倍以上だと変わるのだろうか
> PCI-Eも大域2倍。
今のPCI-Eでも帯域持て余してるみたいなのに2倍になってもあまり変わらないような気がする

色々利点はあると思うけど、即買い換えるほどパフォーマンスは変わらない感じがするがどうですか
ベンチ出るまで待てって感じもしますが

483:Socket774
07/06/27 16:37:32 cOGa5Zpo
帯域はOpteronと4コアの為なだけ。

484:Socket774
07/06/27 16:46:03 Z3on8Hds
クロック非同期の利点は消費電力と発熱抑制。
大域はベンチでなら少しは差が出るかもしれないけど実際は
現状ではそれほど利益は無いと思う。

ただ大域がボトルネックになるのは最低だからこの拡張は意味がある。


485:Socket774
07/06/27 18:38:26 DtJw7Si0
これからはいかに使ってないときにパワーを落とすかであって、
使ってるときの最大出力はあんまり変わらなくていいと思うのだが

486:Socket774
07/06/27 18:51:47 Z3on8Hds
3DCGやってる人間とインターネットしかしない人間とだと考え方も違う。

CPUが1Gに到達したときも1G以上が必要になるわけない。みたいな声が
大きかったがそれはそういう使い方の人。


487:Socket774
07/06/27 23:57:43 KpbzD50Q
AM2+のCPUに一番期待出来るのはSSEのような

488:Socket774
07/06/28 00:16:23 L2HfxHcI
HDDなんか新しいの出るたびに「こんな大容量使えない」って言われてたよな
ここ2年ほどはそうでもないけど250MB~100GBくらいの成長期は特にそうだった

489:Socket774
07/06/28 01:59:14 SsOzZdcb
実際に壁があったわけで

490:Socket774
07/06/28 04:31:33 JAjvY907
パソコンでTVやらを見始めたあたりで、もう全然足りんけどな。
ましてやHDなんて・・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch