08/09/25 20:11:50 qETfxyF9
>>341
モジュラー端子くらいあるだろ? あったら問題ないよ。
いまどき昭和何年生まれの物件でも電話線すら通ってないなんてないだろう
343:名無しさんに接続中…
08/09/25 21:10:59 RhsisHiW
初めてPC買うんですが家族とは喋りたくないです
光回線でプロバイダと契約してモデム設置するのって自分の部屋には出来ないんでしょうか?
なんかエアコンの穴からケーブル入れるらしいですが、エアコンの穴は居間しか無いし自分の部屋には窓しか無いし、
コンセントあればどこでも引っ張ってこれるようなの想像してたが違うのですか?
344:名無しさんに接続中…
08/09/25 21:32:31 mAXgV7Fj
Bフレッツを契約しようと思っているのですが
URLリンク(flets.com)
の右上にある提供エリアの確認でエリア照会を行っても、光ネクストの提供エリアは分かるもののBフレッツの提供エリアの確認ができません。
Bフレッツの提供エリアを確認するにはどうしたら良いでしょうか?
345:名無しさんに接続中…
08/09/25 22:12:36 9tlcBTur
>>343
まずは家族と相談する
話はそれから
>>344
Bフレッツはこっち
URLリンク(flets.com)
346:名無しさんに接続中…
08/09/25 23:14:07 mAXgV7Fj
>>345
ありがとうございます。
URLからURLリンク(flets.com)を見つけ、自分の住んでいる地区を確認できました。
347:名無しさんに接続中…
08/09/25 23:16:15 bMSEYvJ7
家を出て一人で生きれば解決だろ
出来ないの?
348:名無しさんに接続中…
08/09/25 23:58:46 HMi9qXu9
>>343
なぜ光サーバーを使うのを隠す必要があるんだ?
光サーバーを使うのは別に恥ずかしい事じゃないんだが・・・・
349:名無しさんに接続中…
08/09/26 01:09:22 yFOHFgu2
サーバー馬鹿まだ生きてたのか
350:343
08/09/26 05:12:03 m+7AFgUN
当方ニートなので肩身が狭く、ここ2、3年は母親の『ご飯だよ~』以外聞いてないっす
久しぶりにこっそりコンビニで働いてるんで、パソコンも極秘に購入したいと思いまして。なんか喋るのは気恥ずかしいです
でもバレずにミッションをやり遂げるのは無理っぽみたいですね
分かりましたありがとうですm(__)m
なんとか母親と妹がいないとき見計らって素早く隠す方法考えてみます
351:名無しさんに接続中…
08/09/26 13:39:14 kdRSVHHi
どうせ自分の部屋でエロサイト見たくてネット繋ぎだい中学生とかなんだろ
352:351
08/09/26 13:46:56 kdRSVHHi
>>351は無しで更新してなかった
353:名無しさんに接続中…
08/09/26 14:27:39 chzFb6jL
どうせ光なりNTTの明細でパソコン買った・ネットしてるのわかるだろ
俺もニートで対人恐怖症だけどコンビニバイトってどんな感じ?
ニートでもできる?
派遣やめて1年ぶらぶら、東南アジア周辺まわってたがコンビニって楽?
354:343
08/09/26 17:02:14 m+7AFgUN
そうか、明細もありましたね
口座引き落としとか出来ないのかな。まぁいいや問い合わせしてみます
自分はどもりや難発を治すためにあえて接客選んだんですが、
どうしても挨拶で噛んだり、なかなか出ない時あるけど、
通常の会話は比較的スムーズになりました
コンビニ深夜の場合は接客以外にも掃除や品だし掃除や検品など結構やることあるので労働ブランクあると辛いのでは
対人恐怖症を少しでも改善したいとお考えなら深夜のネットカフェとかどうでしょうか。
1番いいのは駅前にあるのではなく、ちょっと町外れのネットカフェですが、
近くにネットカフェ無かったら駅前のになるかと思います
終電終わるまでのピーク時を過ぎれば朝までほとんどお客様と接すること無いですし、出す料理はほとんどがレンジでチンだからスキルは必要ないですし
ニートで労働にブランクある方のリハビリバイトとしてオススメです
と言っても混雑してるかどうかは実際行ってみないことには分からないと思うので、平日と休日に下見をかねて利用すると良いかと
355:名無しさんに接続中…
08/09/26 19:53:23 15gt9qSR
集合住宅にVDSLで光を入れようと思っています。
家族が自宅に人が入ってくるのが嫌だというのですが、VDSL宅内装置の設置は自分で出来ないものでしょうか?
356:名無しさんに接続中…
08/09/26 22:41:04 Lh91gl9i
>>355
設置自体はADSLモデムとかわらんので、本人でも容易
クレーマーがうざい/二度派遣させられちゃかなわんので、あえて室内で開通確認をしている
きっと、おまえの家族みたいのが「つながらん」とかいって、騒ぐんだろうな。
357:名無しさんに接続中…
08/09/27 00:32:21 3P4Yya8E
>>356
なるほど、クレーマー対策の為の設置なんですね。
仕方がないと家族に話しておきます。ありがとうございました。
358:名無しさんに接続中…
08/09/27 13:28:22 X0aBotjT
すみません。
速度規制って何ですか?
50MBの契約で、契約当時3.2MB出てたので、線路長
2.8km、伝損36dBだと妥当かなぁと納得してたんだけど、
最近IGDUtilityというソフトを使って調べたら、下りリンク
速度がいつも一定で、1024kbpsしかでてない…
スピードテストでは、800kbps程度です。
一時P2Pをよく使ってたんだけど、最近が全く使ってない
のですが。なんで?
359:名無しさんに接続中…
08/09/27 23:41:17 ErZo2IgN
乱数_vv
っていうホストはどこのプロバイダですか?携帯電話ですか?
360:名無しさんに接続中…
08/09/28 01:29:01 lGuBhzGC
いくつもあって申し訳ありません。
お願いします。
1、うちのマンションが「Bフレッツマンションタイプ」を導入完了したらしいのですが、
部屋の中でなにか工事をしてもらったことはありません。
これってつまり、マンション自体の準備は済んでるけど部屋にネットを引く場合は
別途部屋ごとに回線工事が必要だよってことでOKですか?
2、ネット利用のために別途回線工事が必要な場合、その施工時には管理会社に
相談や許可などもらわなければなりませんか?
3、「Bフレッツマンションタイプ」とあるからには、プロバイダは
ひかりoneのプランでは申し込めないでしょうか?
4、プロバイダのフレッツプランに申し込むとして、
マンションが導入完了済だと告知しなければなりませんか?
またその告知はどの段階が望ましいてすか?
自分でも色々調べたつもりなのですが、勉強不足でしたら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
361:名無しさんに接続中…
08/09/28 02:57:19 yMjJrpDc
>>360
1.同じBフレッツマンションタイプであってもいくつかの種類があって、そのうちマンションの機器室から各戸への
配線に既存の電話線を利用する「VDSLタイプ」では、各戸内の工事は事実上ないに等しい(申し込み後に
VDSLモデムの設置作業があるだけ)
既に入居済みのマンションであとからBフレッツマンションタイプの工事をする場合はだいたいVDSLタイプに
なってるはず
2.VDSLタイプでは事実上別途工事はないので、この場合は許可申請等はなくてもよいはず
念のため管理会社に確認するのが無難とは思うが
3.BフレッツはNTTの光ファイバーを利用して提供されるサービスだが、ひかりoneはKDDIの光ファイバーを
利用して提供されるサービスなので、当然Bフレッツ+ひかりoneの組み合わせは不可
au one netのBフレッツコースを利用することになる
URLリンク(www.auone-net.jp)
4.Bフレッツ未開通のマンションでも申し込みだけはできるし(申し込みがあったマンションで1棟あたり
8~16契約以上が見込めるとNTT側で判断されれば工事開始)、入居しているマンションがBフレッツ
対応済み(工事完了済み)かどうかはNTT側でも把握してるはずなので、聞かれたら答えるくらいのつもりで
よいのではないかと
362:名無しさんに接続中…
08/09/28 06:20:53 bh6RvEzt
>>361
便乗質問になっちゃって申し訳ないが、よく分からないので教えてください
> 3.BフレッツはNTTの光ファイバーを利用して提供されるサービスだが、ひかりoneはKDDIの光ファイバーを
> 利用して提供されるサービスなので、当然Bフレッツ+ひかりoneの組み合わせは不可
とのことですが、NTTは回線管理事業と回線使ったサービスの提供もしてるんですよね?
でもプロバイダの資料とか見ると〇〇フレッツセットだと書いてありますよね?
つまりNTTの回線使うけど、サービスの内容はNTTのとは色々違いますよって意味ですか?
それから回線事業者とプロバイダが複数あって、
何を比べて、どこを基準に、どう選んでいいのやらチンプンカンです
ググっても好評も不評も両方見つかっちゃうし
みなさんどうやって選んでるんですか?