09/12/10 18:18:14 2rZcetMm0
>>328
確か、ペラノート?とか言うアプリがそういうペラペラめくる操作感を売りにしてたような気がしますが使ったことはないです。
後はi手帳のページをめくる感じが似てるような。
文章のメモNoteと画像NoteがきれいにディゾルブでめくれていくNotebooksの操作感が自分には新鮮で気持ち良すぎでw
決まった範囲でテキストと画像をレイアウトしないといけないアプリや、いちいち階層を上がって別のメモにいく他のアプリがものすごく面倒に感じるようになっちまいました。
それでも、AwesomeNoteのVer.Upには期待してたんですが。
ただ、PDFやHTML、EXCELをNoteにするとフリックではめくれないようです。これもめくれて次のNoteに行けるようになれば神です。
不安はモッサリ感で、画像は設定でカメラを使わないにすると、カメラロールを含めたPhotoAlbumsから直接オリジナル画像をNoteとして取り込めるようなんですが、サイズが大きいと半端なくモッサリになります。
自分はオリジナル最大サイズの画像が別に保存されてさえいれば、Notebooksで見るものはNotebooks内で完結していて構わないので、サイズを320x480までリサイズしてペーストボードからNoteにしています。
モッサリ感はかなり解消します。
そんな時に便利なのがResizer
URLリンク(itunes.apple.com)
いちいちカメラロールに小サイズ画像を別に保存してコピペして洋梨になったらまた小サイズ画像を削除するというような手間なく、リサイズした画像を直接ペーストボードに簡単にコピーしてNotebooksに持ってこれます。
長文連投すまんでした。
※ここでのNotebooksは、appigoのNotebookではなく
Alfons Schmidの
Notebooks - Write Notes and Store Files
URLリンク(itunes.apple.com)
です。