【SEO】YST対策 パート22【Yahoo】at HP
【SEO】YST対策 パート22【Yahoo】 - 暇つぶし2ch149:Name_Not_Found
09/03/04 09:33:37 K9ZtmOB+
「link:URLリンク(teens.mobile.yahoo.co.jp) PR」でYahoo!検索

150:Name_Not_Found
09/03/04 10:16:12
綺麗な仕上がりにするには無ければきついだろうね。ただ上位に表示させるだけならソフト無しでも可能。
問題は上位に表示されてもサイトが下品な仕上がりや見にくい感じなら利用される割合が減るということを知りましょう。

151:Name_Not_Found
09/03/04 10:26:29
>>136-140
3位のサイト文字化けしまくりで何がSEOだよw
軽くスパムもしてるし↓
<meta name="author" content="SEO対策" />


152:Name_Not_Found
09/03/04 11:07:54
>>149
ヒント:サ○バー○ージェント

153:Name_Not_Found
09/03/04 15:16:09 zb7Pvs7x
Yahooの検索結果あてにならない!

154:Name_Not_Found
09/03/04 16:12:55
>>149
サイバーエージェントの隠れスパムの本質はなにもかわっとらんのだな

155:Name_Not_Found
09/03/04 16:19:49
昔のようにまた通報しておこうw

156:Name_Not_Found
09/03/04 16:52:08
今回の悪質さは第三者の仕業と言い逃れできる点だろう。
Whois情報まで偽装してら。
ついでにサーバまで偽装という手の込みようだ。
サイバーエージェント系のバックリンクを見ると
全サイトからワードサラダが出るわ出るわ。

157:Name_Not_Found
09/03/04 16:55:12
完全第三者のやつまでリンクに巻き込んで偽装してるっぽいな。
でも比率で見るとサイバー系ばかり。

158:Name_Not_Found
09/03/04 16:55:28
>>149
事の本質というのはヤフーがモバイルコンテンツを自ら
SEOしている可能性のあることだ。
まあグーグルで上位に表示したいのかもしれないが
URLリンク(info.search.yahoo.co.jp)
第二のGoogleペイパーポスト事件となりかねない。

159:Name_Not_Found
09/03/04 17:19:05
禿スパム終わってるな・・・
どのツラ下げて「検索エンジン」だ。何が「スパム」だよ。まったく・・・
米yahoo.comに通報しても、Googleみたいにjpにペナ喰らわすほど
力も無ければ腹も据わってないだろうしな。

160:Name_Not_Found
09/03/04 17:39:20
"恋愛関係や・英語の翻訳・辞書・ブログなどお役立ちコンテンツ満載"
で検索すると・・・・
66000件もゴミばらまくな

このネットワークの持ち主探そうぜ

161:Name_Not_Found
09/03/04 18:26:06 gtSZoqLp
>>160
「ビューティーなどのティーン向け情報発信と様々な検索サイト」
も凄い

162:Name_Not_Found
09/03/04 18:43:01



   こ れ は 大 問 題 だ ぜ ヤ フ ー さ ん よ ぉ ! ! !



つまり、有料リンクもスパム行為もYahoo!では公認ってことだわな。
取りあえず、みんなでGoogleに有料リンクとして通報してみようぜ。

163:Name_Not_Found
09/03/04 18:47:43 skVKnLZi
Googleのウェブマスターツール使ってる人は、こっから報告しようぜ。
URLリンク(www.google.com)
身内にペナルティ当てて範を示したGoogleさんだ。
悪徳禿スパムに鉄槌を下してくださるかも知れん。

164:Name_Not_Found
09/03/04 18:56:39
先に出てたけどYahoo!ここから通報。
組織一丸か、一部の暴走かワカランので通報しましょう。
URLリンク(ms.yahoo.co.jp)

165:Name_Not_Found
09/03/04 19:05:53
何の対策してんだよお前らw
でもおもろいから通報だ

166:Name_Not_Found
09/03/04 19:07:47
>>149
         / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     人├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ

167:Name_Not_Found
09/03/04 19:21:44
>>38は消えたけど、今回はどうかな・・・ニヤリ

168:Name_Not_Found
09/03/04 20:42:40
>>108
1ヶ月経ちますが、一個もインデックスされません(´・ω・`)ノ

最近はクローラーさえこない
ぐーぐるは毎日くるのに・・・

169:Name_Not_Found
09/03/04 21:41:07
開設して何年も経つところはクロール結構来て
新ページのインデックスも早い

でも新ドメインは全然駄目だなぁ

170:Name_Not_Found
09/03/04 22:12:16
>>169
古いドメインからバックリンクされていればそうでもないぞ。
ただしアダルトサイトや掲示板(cgi系の板)からのバックリンクはほとんど期待できない。


171:Name_Not_Found
09/03/04 22:15:28
>>152
禿スパム見つけたのでマスメディアに匿名メール!うっふんw

172:Name_Not_Found
09/03/04 22:28:45
>>171
【ゲンダイ】Yahoo!JAPANの汚い検索手法と危機的状況の禿バンク

173:Name_Not_Found
09/03/04 22:40:35
>>149
このYahoo!サイトの対策してるの、パワーなんちゃらってトコじゃないかな。
Yahoo!が依頼するってのもすごい話。
それにしてもプロはどんだけドメイン持ってるんだ、素人じゃドメイン代だけで切腹だよ。


174:Name_Not_Found
09/03/04 22:52:23
149のサイトは具体的にどんな内容のサイトだったんだろな
どっちにしてもYahoo関係者しか運営できないのは明らかなようだw

サイバー系のサイトからのリンクってマジ?
偽装って可能なのか?
つか大規模なところじゃ鯖とかドメとかいっぱいあるだろうからわざわざ偽装工作しなくてもリンク買いは簡単な気がするんだが

SEOのプロの意見がもっとききたい




175:Name_Not_Found
09/03/04 22:55:11
残念それは私のおいなりさんだ

176:Name_Not_Found
09/03/04 23:23:10
>>174
PCは振り分けで禿JAPANのTOPに飛ばされるだけで、スパム先のサイトはある。
URLリンク(teens.mobile.yahoo.co.jp)<)

177:Name_Not_Found
09/03/04 23:34:16
サイバーエージェントのサイト見たら有料リンク山盛りじゃん
URLリンク(www.cyberagent.co.jp)

そらぁ角ちゃんに笑われるワケだ
URLリンク(ameblo.jp)

178:Name_Not_Found
09/03/04 23:51:05
>>173
kwsk

パワー○ン○ラ○テ。ブ?違う感じもするけど・・・

179:Name_Not_Found
09/03/05 00:09:08
>>160
これらサイトに載ってるリンク群がリンク買いの集まりでおk?
これがSEO対策かあ?
んでURLリンク(teens.mobile.yahoo.co.jp)もリンク買いしてたってことで?

なんじゃいこりゃあ


180:Name_Not_Found
09/03/05 01:00:22
URLリンク(ge.nsuhewus.com)

181:Name_Not_Found
09/03/05 01:05:23
詐欺師丸出しじゃね?


182:Name_Not_Found
09/03/05 01:23:25
>>179
そゆ判断でおけ


Googleさま通報先(ウェブマスターツール利用者のみ)
URLリンク(www.google.com)

禿!お前何してんだグォラ?詰問先
URLリンク(ms.yahoo.co.jp)

183:Name_Not_Found
09/03/05 01:35:24
やましいことの無い著名なSEO関係者は、この問題を取り上げて欲しいですね。
Googleのペイパーポスト問題に匹敵するつか、日本での
検索エンジンのシェアを考えたらそれ以上の問題じゃないかな?

184:Name_Not_Found
09/03/05 03:30:15
>>180
ヤフーのテキストPRサイトにスマートシステムの文字。
スマートシステムとパワーテクノロジーの社長は同じ。
パワーテクノロジーの株主には大手広告代理店。
スマートにはsphinnのスペシャルユーザーがいるから
関係者以外しか何も言えんだろ。
コメント欄で事情を聞くことは出来るかもしれんが。
こういう団体作ると自浄作用なくなるよな。
まあ今回の件がスパムかどうかはヤフーの見解次第なので
誰が悪いと決まったわけでもないけどさ。

185:Name_Not_Found
09/03/05 03:41:27
ビジネス活動としてのリンク広告なのか、SEO目的のリンク売買なのか
微妙だね。後者であれば、リンク属性を入れるなりしないとね。
でもリンク売買でペナルティを受けるのであれば、意図的にライバルサイト
を落とすことも可能なわけで、どうなんやろ?

186:Name_Not_Found
09/03/05 10:14:05
>>185
あれがスパムサイトではないと?w
ライバルサイトを落とすためのリンク売買だと?

ありえないこともないかもしれないが、それって可能性として低確率過ぎではないかい?



187:Name_Not_Found
09/03/05 10:44:06
youuloobで検索すると色々あるぞ


188:Name_Not_Found
09/03/05 11:25:11
あ~
偽装っぽいのが多すぎて俺には謎解けねえ
顧客の質を見ると大手のSEO業者で東京の客が多いな

189:Name_Not_Found
09/03/05 12:51:17
この糞サイト群を持っているのはおそらくかなり有名なSEO業者じゃないか。
つまりSEO業界の著名人(笑)が関係している可能性が高い。

なんだかんだ言ったって昔からSEOに携わっている人なら知っている。
S○○J○○○N=○○=スパムサイト量産=○○=ある著名人(笑)=モラルなし=今どうやってSEOしているの?
だからな

190:Name_Not_Found
09/03/05 13:11:53
>>176>>187
youuloobタソは、はてなでも大量ブックマーク。
スパムサイト以外に2ちゃんやニコ動もw
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

191:Name_Not_Found
09/03/05 13:17:09
youuloobっての尋常じゃねぇなぁ・・・
URLリンク(youuloob.iza.ne.jp)

192:Name_Not_Found
09/03/05 13:25:25
>>177
全部は把握できんが100%出資の子会社が複数ある。
以前取引したことがあるので確実!
有料リンクというより子会社とのリンクだな。



193:Name_Not_Found
09/03/05 13:31:42
>>192
サイボウズやオークファンにもリンクしてるけど、
これも翁元婿の関連会社なのかな???

194:Name_Not_Found
09/03/05 14:06:42
お前ら歴史を見ろ。
AdsenseのIDが見つかったぞ。
俺は運営者までたどりついた
始めて聞く様な三流だが資本金は多いな

195:Name_Not_Found
09/03/05 14:09:50
link:URLリンク(sugusoco.jp)

全部偽装だぞ
これが本物だまされるな

196:Name_Not_Found
09/03/05 15:01:56
結構なスパーハカーがいるみたいで、俺のレベルじゃワケワカラン。
>>194-195を優しく教えてくれると嬉しい。

197:Name_Not_Found
09/03/05 15:07:02
ソフトバンクもきたわーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!111111111111111

link:URLリンク(onlineshop.mb.softbank.jp) PR

組織的だなこれは。

198:Name_Not_Found
09/03/05 15:23:44
まぁ、アフォーのビジネスエクスプレス自体が有料リンク売買だからなw
是正される可能性はゼロ。

ただ、>>149からの流れをどこか大手(マイコミとかITメディアとか無理かw)で取り上げてもらって、
あふぉーは恣意的な糞検索エンジンだと一般にも周知されるといいんだがね。

199:Name_Not_Found
09/03/05 15:34:34
>>195
運営サービスのブログペットとかって昔、ブログパーツ.comが出してたオリジナルのブログパーツだよな?
でブログパーツ.comはアイオイ○が運営してるわけだからアイオイ○も絡んでるってことかな?

200:Name_Not_Found
09/03/05 15:47:40
S○○J○○○N=アイオイ○
www

201:Name_Not_Found
09/03/05 15:50:36
辿って辿っていくと
○○○べwww著名人(笑)
まで行くな

202:Name_Not_Found
09/03/05 16:07:17
○日の方かもな
どちらにしても互いに知っているだろうから、
結局みんな腐っとる
結果は出ないがきれいなのは塾長だけだな

203:Name_Not_Found
09/03/05 16:08:54
結局組織的スパマーが勝つでFA?

204:Name_Not_Found
09/03/05 16:41:21
yes, you can!

205:Name_Not_Found
09/03/05 16:42:48
URLリンク(blog.sphinn.jp)
URLリンク(blog.sphinn.jp)
URLリンク(blog.sphinn.jp)
URLリンク(www.motoharusumi.com)<)

有識者のブログ。コメント欄で見解を求めよう。

206:Name_Not_Found
09/03/05 17:14:19
>>205
やっぱ参考にしてる人はそれぞれ違うんだなぁ。
おいらは、海外鈴木・京都松尾・結果出てないの?塾長wのブログよく見てる。
こういった人らに見解を出して欲しいねぇ。問題ないなら問題ないって。

207:Name_Not_Found
09/03/05 17:19:11
>>205
一番最後がおかしいです。

208:Name_Not_Found
09/03/05 17:25:00
>>199-202
伏字でなくてもいいじゃん。アイオイクス≒SEO JAPANね。

>○○○べwww著名人(笑)
これは?アイレップの中の人?

>>202
○日がわからん・・・

209:Name_Not_Found
09/03/05 17:27:03
>>207
いえ。著名人(笑)ですので・・・

210:Name_Not_Found
09/03/05 17:30:03
YST開発スタッフがリンク買いサイト群をスパム認定するフィルター?を組み込めば自浄能力があるってことじゃないのか?

まあやらないだろうけどww

このスレみてるーー!!ww
Yahoo関係者ーーー!!ww

211:Name_Not_Found
09/03/05 18:17:11
>>206
その人らは正統派SEOをアピールしてスパムを批判することで商売してる人らだろ
そういう風にもってかないと稼げないからなw
この人らにSEO頼んでも多分稼げないしw
稼げるネットーワークやシステムを持ってないからああやって叩くしか方法ないんだろうけどw
まるであれだ!小学生が自分のために声高にズルすんなよ~そういうことしたらいけないんだぞ~先生に言いつけるからな!と言うやつに似てるw

212:Name_Not_Found
09/03/05 18:25:50
>>211
>>205の最後の人がそんな感じとか思ったりしません・・・

213:Name_Not_Found
09/03/05 18:28:18
こんなの見ると、マスコミがどうやってに話題を作るかバレバレじゃんw
URLリンク(www.mbc-pr.com)


214:Name_Not_Found
09/03/05 18:38:00
流行はマスコミが作る(正確には流行らせたい企業が)ってのは昔からある事だがね

215:Name_Not_Found
09/03/05 18:40:09
>>211
奇麗事をヌカスつもりはないが、少なくとも有料リンク購入は
スパム判定の危険をはらんでいる。つーか、見つかればスパム判定を喰らう。
禿はともかく、Gは明確に打ち出してるよな?

検索エンジンを欺いて上位表示させるのは結構だし、それで儲けるのも腕だ。
ただ、そーゆーことばっかやってると検索エンジン(今回はGのみ)との
イタチゴッコになって、自分たち(俺みたいな末端のIT土方も)の首を絞めて
インターネットが面白くない世界になる可能性だってあるんだよ。

だから、スパムは止めろって。

216:Name_Not_Found
09/03/05 18:41:50
キリが無さそうだな
全て腐ってるから

217:Name_Not_Found
09/03/05 18:49:36
>>215
スパムしろとは言わないさ
でも綺麗事抜かして批判して自分達の商売をしやすくためだけに叩いてるような輩はいらないだろ?
理屈ばっかで実力伴ってないからな。スパマーの方がはるかに知識があるし正統派のSEOだってできる
スパムできるシステムがあったら>>206らもやってるんじゃね~の?

218:Name_Not_Found
09/03/05 19:12:36
てか>>206らはあんだけリンクスパム反対運動してるんだから
雑魚に吠えてないで一連の騒動に関係ありそうな○○○べさんに
なんちゃらジャパンで公開討論して問い詰めてほしいw
正等派SEOで金儲けしてるなら問い詰めるべきじゃね~の?
それとも親交があるだろうからスパムしてても文句言えないのかな?w
誰かあの人らに頼んできてくれw
○○○べさんに指摘してる有名人がいたら俺はそいつのことを信用していろんな奴にすすめてやる!

219:Name_Not_Found
09/03/05 19:26:05
ちょっとレスが必死過ぎじゃねぇかい・・・?

220:Name_Not_Found
09/03/05 19:47:15
○○○べとは決まったわけではない
○○○べに関連がある可能性がある又は
親交があっただけに知っている可能性があるだけだ。

221:Name_Not_Found
09/03/05 19:48:50
みんな必死に生きてるんだ。

222:Name_Not_Found
09/03/05 19:52:39
手口はアイオイ○系ですね

223:Name_Not_Found
09/03/05 19:55:12
話が逸れてるのか逸らそうとしてるのか判らないけど、
問題は、検索エンジンを提供しているヤフー自体が有料リンクを
購入している可能性が高いってことでしょーが。

224:Name_Not_Found
09/03/05 20:04:53
それはyahooのみぞ知る。
DBから読み込んで表示しているようだし
偽装の部品に使われたのかもな。
とりあえず通報すれば社内で確認するんじゃないのかな?

225:Name_Not_Found
09/03/05 20:06:06
優良サイトへリンク貼ってると認識させるために貼ってる可能性もあるよ
全て客のサイトだといろいろ問題あるだろうし

226:Name_Not_Found
09/03/05 20:09:03
それはない

227:Name_Not_Found
09/03/05 20:09:58
スパマー潰そうぜ

228:Name_Not_Found
09/03/05 20:13:11
たぶん○○○べまでつながらんだろう。
○日まではつながりそうだが。

229:Name_Not_Found
09/03/05 20:21:17
証明が出来ているのはここまでだな
URLリンク(sugusoco.jp)

それ以降は推測でしかない

230:Name_Not_Found
09/03/05 20:26:41
>>224-225
モバイルのピンポイントだぜ?あと禿バンクもだけど。
「恋愛関係や・英語の翻訳・辞書・ブログなどお役立ちコンテンツ満載」や
「ビューティーなどのティーン向け情報発信と様々な検索サイト」って見つかってても?

>>227 それは無理w時間の無駄。

231:Name_Not_Found
09/03/05 20:29:59
>>230

もう見つかってるぜ?
調べ方を知らんのだろうが
AdsenseIDが一致したからな

232:Name_Not_Found
09/03/05 20:33:45
ん?ちょっと意味わからないけど、AdsenseIDの調べ方わからないのは正解。

233:Name_Not_Found
09/03/05 22:47:29
>>194
おまえこわすぎw

link:URLリンク(sugusoco.jp)
URLリンク(web.archive.org)

234:Name_Not_Found
09/03/05 22:52:33
関連サービスの全てにあるからこれでガチだな

235:Name_Not_Found
09/03/05 22:54:39
>>215
有料リンク購入というのは
例えば金払って自社の広告バナーを貼ってもらう事も含まれるのだろうか?
それともリンク販売専業業者から買う場合のみなのか?

236:Name_Not_Found
09/03/05 22:57:49
URLリンク(web.archive.org)

サイボウズにサイバーエージェント
そうそうたるメンバーだな

・・・

さいばーおまえかよwww

237:Name_Not_Found
09/03/05 23:00:16
つまり、スパムサイトのアドセンスのパブリッシュNo.と
スグソコの同No.が同じ=同じ運営者ってことだよね?
しかし、どやって調べるんだか・・・

誰か賢い人ここまでの判明事項まとめてくれw

238:Name_Not_Found
09/03/05 23:00:33
ネットなんとか評議会だっけ?
あの繋がりじゃね?

239:Name_Not_Found
09/03/05 23:06:02
>>235
その判断は検索エンジンの運営側がすることだろうね。
サイトへの広告出稿はほぼ全て有料リンクだろうし。
ただ、それらと今回の禿リンクの件は毛色が違うわな。

240:Name_Not_Found
09/03/05 23:19:10
サイボウズはサイボウズ
サイバーはFXなどで禿リンクにあった気がする

241:Name_Not_Found
09/03/05 23:23:52
>>197
あああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!

242:Name_Not_Found
09/03/05 23:30:21
○○○べと○日
いい迷惑www

○日の方は違う件で黒いがな
neta.ywcafe.net/000788.html

243:Name_Not_Found
09/03/05 23:31:31
冷静にみればスパムは明らか

なのに少しずつ話がそれたり、稀な例外の可能性出したり・・・



スパム関係者の工作活動コメも混じっているようだなw



244:Name_Not_Found
09/03/05 23:51:22
今北産業用
>>149でYahoo!のモバイルサイトが有料リンクを購入している疑惑が明るみに

即、サイバ●エ●ジェントのレス(詳しいなおまいら・・・)

非難ごうごう・通報指令

>>173で、すぱーはかー登場

わらわらと捜索隊出動

>>197で、禿バンクスパムも芋ズル発見

工作員?出動

すーぱーはかー優勢       ← 今ここ

245:Name_Not_Found
09/03/06 00:05:46
さかのぼって見てみたが
>>205>>207
のやり取り茶吹いたねえかw

246:Name_Not_Found
09/03/06 00:20:26
>>173
で既に謎を解いていたんだな。
すげえよあんたら

247:Name_Not_Found
09/03/06 00:29:24 mr4VAfaX
>>205
そういえば昔最後の人にseo教わったなぁ


248:Name_Not_Found
09/03/06 00:29:25
直接関係してないSEO著名人(笑)は、この話題取り上げられないだろうな・・・
裏で関わってるメンツがメンツだけに、業界から完全に干され(潰され)そうだもんな。
しかし、


      面 白 く な っ て ま い り ま し た ! ! ! ! !




249:Name_Not_Found
09/03/06 01:04:10
パワーテクノロジーの
株主を調べると恐ろしすぎるな
これで糞リンクに大手ばかりなのが納得だな

250:Name_Not_Found
09/03/06 01:08:12
これは取り上げられないw
SEO著名人らだって人の子。長い物には巻かれます。
>>205の最後の人くらいだよな言ってくれそうなのはwwww

251:Name_Not_Found
09/03/06 01:11:45
だよなww
おれも途中で吐き気がした

252:Name_Not_Found
09/03/06 01:18:47
URLリンク(www.pw-tech.com)

あぁあぁぁぁあぁおえ・・・こりゃマジで消されるわw

253:Name_Not_Found
09/03/06 01:22:02
いやぁ・・・これは、ぐーぐる様も期待できないなw

254:Name_Not_Found
09/03/06 03:02:49
URLリンク(www.mattcutts.com)

255:Name_Not_Found
09/03/06 03:24:50
工作員どさくさにまぎれて何言ってんのw
サイバーのリンクボックスでさえスパム排除するグーグル様だぜ?




256:Name_Not_Found
09/03/06 04:16:49
>>255
>>253だけど俺のこと?工作員じゃないよ。
最初に通報リンク貼ったの俺だし。ぐぐるに通報もしたし。

ただ、サイバ○エ×ジェントだけじゃなくセップも電通もBIGLOBEも
リンクスパムに大きく関わってる可能性があるんだぜ?そこに禿も。
ぐぐるが大手全粛清をしたら、ぐぐる利用者の大半は事情を知らない一般人なんだから、
検索結果に大手が出なくなる→ぐぐるの検索エンジンとしての信頼に関わる。

>>149の携帯禿を排除させるのが現実的だと思うんだが。

257:Name_Not_Found
09/03/06 06:31:57
必死だな
公平なはずないだろ

258:Name_Not_Found
09/03/06 08:56:17
>>149の携帯禿を排除させるのが現実的だと思うんだが。

最初からこれ狙いでしょ。話を逸らそうと必死なのが湧いてますね。

259:Name_Not_Found
09/03/06 10:43:50
一応通報はしたから、
1ヶ月たって何も起きなければ、
みんなでこの方法やろうぜ
もちろん偽装も忘れるなよ

260:Name_Not_Found
09/03/06 11:51:34
>>248
騒ぐだけ騒いで世間に広めようぜw
面白くなってきたwwww

261:Name_Not_Found
09/03/06 12:39:30 mr4VAfaX
seoは日陰でいてこそ利益がでると思うんだが・・・
おおっぴらにするってことは競合相手が増えるってことだぜ?

262:Name_Not_Found
09/03/06 12:48:06
>>252
ほとんどベンチャーキャピタルじゃん
ココを上場させないと、儲けが出ないから実績作りに必死なんだろうな
今はIPO不況でIT系なんて上場できないし

263:Name_Not_Found
09/03/06 17:14:16
>>254の記事読みたいけど翻訳馬鹿すぎて読めん

264:Name_Not_Found
09/03/06 18:18:17
で、上位表示の方法は有料リンクを買うって事でok?
で、スパムって犯罪じゃ無いのに何で皆騒いでるの?

265:Name_Not_Found
09/03/06 18:33:45
うん、俺も何でこんなんで騒いでるんか解らん。
まぁ、騒いでるのはここの数人だけだろうけど。
こんなの問題視するの、SEOに異常な興味があるマニアのみ。
一般人は、さっぱり理解できないからマスコミだって取り上げない。
それにネット広告スポンサー第一位はどこの企業だ?敵に回すか?
俺は禿検索のおかげで飯が食えてるので必死に擁護するぞ~。
禿様にたてつくやつは、ペナルティで圏外の刑じゃ。

266:Name_Not_Found
09/03/06 18:44:51
あからさまな鎮火工作員キタコレwwwwww

>で、スパムって犯罪じゃ無いのに何で皆騒いでるの?
アフォー自体が検索エンジンスパムとは何かについて、こうアナウンスしてるんだが?
「検索エンジンのためだけに作られたウェブページ」
「情報をほとんど公開していないにもかかわらず、自動的かつ大量に作られているウェブページ」

そのアフォーが自らそのルールを破ってるんだぜ?わかる?

>>265
>一般人は、さっぱり理解できないからマスコミだって取り上げない。
先日のGoogleペイパーポストペナルティも知らないでこのスレにいるのか?
流石にアカヒの一面に載るのなんか期待してなんかいないぞw

>禿様にたてつくやつは、ペナルティで圏外の刑じゃ。
アフォーと禿バンクこそがペナルティの対象だっつーの。

267:Name_Not_Found
09/03/06 18:46:21
なんちゅう燃料投下www
これは釣りだよな?
まさか君臨したのか?

268:Name_Not_Found
09/03/06 18:50:55
そんなに必死にレスするようなことでもない気がするが
スパムだと思えばスパムだって連絡するすればいいだけで

269:Name_Not_Found
09/03/06 18:54:11
いや
あきらかに流れをぶっちぎっているのは
>>268>>265>>264
擁護するものでもない

仕事が終わってみんなで工作活動ですか?

270:Name_Not_Found
09/03/06 19:00:45
>>268
馬鹿だねぇ。必死とか必死じゃないとか関係ないんだよ。
Googleのモバイル検索結果から、あふぉーが消し飛ぶ可能性があるんだよ?
GoogleのPC検索結果から、禿バンクが消え去ることもありえる機会なんだよ?



    面 白 す ぎ じ ゃ ま い か w w w w w w



271:Name_Not_Found
09/03/06 19:28:14
禿バンクは消えないよ
消えるのはパワテクのリンクファームとパワーテクノロジー。
証拠があるのはパワーテクノロジーだけだからね。

272:Name_Not_Found
09/03/06 19:29:02
どっちにしても株主あぼん

273:Name_Not_Found
09/03/06 19:31:24
>Googleのモバイル検索結果から、あふぉーが消し飛ぶ可能性があるんだよ?
>GoogleのPC検索結果から、禿バンクが消え去ることもありえる機会なんだよ?

たとえペナルティ喰らっても消えはしないでしょ。
見せしめにページランクを下げられる程度。順位も変わらず。
グーグル日本だって、圏外に飛ばされたのかい?

まぁ、ペナルティ喰らうこともないだろけど。
だって、禿様は日本ネット界の大魔王様だもの~。

274:Name_Not_Found
09/03/06 19:40:32
俺も>>271に1票

金払ってリンク買ったという証拠なんか無いものな。

そもそもヤフーやソフトバンクがあんなショボいリンクファームを買うかな?
冷静に考えて、そんな必用無いと思うけど。
サクラとして貼られているだけじゃねーの。

と言うと、工作員て言われるから、もうどーでもいいや。


275:Name_Not_Found
09/03/06 20:13:44
じゃあパワテクだけでも消えてもらおうぜ~
スパマーは排除すべき!

276:Name_Not_Found
09/03/06 20:54:32
パワテクが消えるだろ?

スパムリンクが消えるだろ?

参加しているやつの効果が消えるだろ?


これで参加している企業は消えるし
参加していないなら元から落ちた状態の順位なんだから
スパマーとスパマー賛同者排除の目的達成じゃね?

277:Name_Not_Found
09/03/06 21:20:42
>>276
そーいうことです。
しょーもないクソサイトは圏外へと消え去るでしょう。
でも、ヤフーモバイルやSBモバイルのサイトが落ちるとは思えない。
もともと充分すぎる被リンクがあるでしょうからね。
よっぽどSB禿に恨みがある人が騒いでるだけでしょう。
通報もいっぱい行ったことでしょうから
数週間後に検証でもすればいいでしょう。


278:Name_Not_Found
09/03/06 21:46:17
>>274
豪華なリンクファームがあるといいたいのかい?w

豪華じゃないからソフトバンクはリンク買いするはずないって?ww

サクラとして貼られている?・・・何のサクラで?www


よくもまあYahooに都合のいいように解釈できたもんだ

279:Name_Not_Found
09/03/06 21:54:15
正直どーでもいい
俺のサイトが上位表示されればそれでいい

280:Name_Not_Found
09/03/06 22:07:36
>>278
>豪華なリンクファームがあるといいたいのかい?w

あんなひと目でリンクファームと判るようなショボいサイトという意味です。

>豪華じゃないからソフトバンクはリンク買いするはずないって?ww

あれだけ宣伝広告費をかけてるネット界の大巨人が、
危険をおかしてまであんなせこいリンクを小銭で買うかね?という意味。
その気になれば、ハゲグループ内だけでも膨大な被リンクを得られるし
プレスリリースとかすれば、他社のリンクだって簡単に集まるんじゃないの?。
トヨタが学級新聞に広告出すようなもんだろ?

>サクラとして貼られている?・・・何のサクラで?www
リンクファームをまともなサイトに見せようという意味での偽装として。
あるいは発リンクのSEO効果とかもあるのかね?

>よくもまあYahooに都合のいいように解釈できたもんだ
よくもまあYahooに都合の悪いように解釈できたもんだ


だから、もうどーでもいいよ。
いっぱい通報しまくればいいから
あとはグーグルお代官様のお裁きの結果待ちでいいじゃん。

281:Name_Not_Found
09/03/06 22:12:53
どうでもいいけどYahooに話題をそらそうと必死なやつがいるな

パワテクパワテクパワテク

282:Name_Not_Found
09/03/06 22:35:51
これはハゲを陥れようとする競合他社による陰謀である
という陰謀説はまだでしょうか?

283:Name_Not_Found
09/03/07 00:22:10
禿工作員の勝利ってことでok?

冷静に読み返してみるとwwwを連発してるやつが痛いな。

結論は>>279ということで、沈静化完了。 
禿将軍様は健在なり。 
パワーなんちゃらみたいな雑魚じゃ盛り上がらんものな。



284:Name_Not_Found
09/03/07 00:41:40
ここは著名人が絶対見てるはずなのに誰もブログに書かないな。
スパム反対といつも言ってるくせにw
誰も○○Japanで話題にあげないなw
大事件なのにw





285:Name_Not_Found
09/03/07 01:06:09
こんなの取り上げるわけないじゃん
情報源が2ちゃんなんて恥ずかしくて書けるかよ
そもそも大事件じゃね~し
もう飽きたから、現実に戻ってYST対策でもしたほうがいいよ

286:Name_Not_Found
09/03/07 01:18:01
工作社員乙

287:Name_Not_Found
09/03/07 01:35:52
>>283
>パワーなんちゃらみたいな雑魚じゃ盛り上がらんものな。

火消しにやっきのようですが・・・
パワーテクノロジーの行為は問題あるんじゃないっすか?
大株主のつよーい、こわーい皆様はこのこと知ってるんですかね?

288:Name_Not_Found
09/03/07 01:58:57
>>287
だから、その雑魚がスパムしてるんだったら、どーなってもいいよ。
煮るなり焼くなりして吊るし上げてもらって結構。そんなトコ興味ないもん。
大株主のつよーい、こわーい皆様とやらにチクればいいんじゃねーの?
俺も自分のサイトがハゲ様検索で1位になってればそれでいいもの。

289:Name_Not_Found
09/03/07 03:33:28
この話題ってのはね、スパム行為の強者が逃げ切って弱者がトカゲのシッポ切りで吊るし上げが結末で終了だろう

証拠がないとか、Yahooがわざわざリンク買いしないだろ とかのコメみてると当事者社員が狙ってるか、気づかずにコメ誘導されてるサルしかいないしね



Yahooをハメるためにわざわざリンクファームに貼ったってのは確率としてはマイナー過ぎて呆れる

いいんですよ、Yahooがグーグルに上位表示されようとしてもね。

グーグル社員がそれに気づいて逆襲にでるかどうかにかかっているだけですのでね



Yahoo社員がマジで工作コメしてたならこんなもの、SEO業者も言いたいこと言えなかったこともハッキリわかったしねw


YSTはこんなかんじですなあw



290:Name_Not_Found
09/03/07 03:34:35
ウンコスレにカンパーイ!!!!!!!!

291:Name_Not_Found
09/03/07 04:00:57
>>289
Yahooで100位以内にも入れないからって、そんなに悔しがるなよ!

それともあれか?
ビジネスエクスプレスで5万払ったのに却下されちゃったクチか?

そりゃ、悔しかろうなぁ~。3ヶ月分の売上だもんなぁ。

社員がこんなとこで火消しするかよ。火消しになってねーし。
アンチ禿に油注いでからかってるだけだろ。
もう飽きたわ。

292:Name_Not_Found
09/03/07 13:15:52
URLリンク(blog.sphinn.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
この阿曽鉄之輔ってパワテクの関係会社の部長だろ。


293:Name_Not_Found
09/03/07 14:30:49
>>291
禿 工 作 社 員 乙

294:Name_Not_Found
09/03/07 15:10:15
鎮火したな
飽きたの?

295:Name_Not_Found
09/03/07 15:59:55
>>294
禿 従 業 員 乙

296:Name_Not_Found
09/03/07 16:05:26
>>295
期待通りw
これからも工作員認定よろしく

297:Name_Not_Found
09/03/07 16:10:03
>>296
禿 乙 w

298:Name_Not_Found
09/03/07 16:20:21
>>296
禿 乙 w

299:Name_Not_Found
09/03/07 16:32:37
禿 乙 wの2連発はアンチ禿の白旗投降の合図です。

というわけで、工作員チームの勝利が確定。

沈静化完了いたしました。



300:Name_Not_Found
09/03/07 16:50:24
>工作員チームの勝利が確定。

何自己紹介してんだよwww

301:Name_Not_Found
09/03/07 16:53:44
飽きたとかつまらんとか話題そらしはやめろ!
大問題にしてスパマーは制裁する以外ない

302:Name_Not_Found
09/03/07 16:57:59
なんだ、まだ居たのか。

だって、お前らが黙っちゃうんだもの。

早く大問題にしてくれよ。

工作員の仕事がなくなっちゃうじゃんかよ。

禿乙とか工作員乙しか言えなくなったら負けの合図だぞ。

がんばって、大問題にしろよ

303:Name_Not_Found
09/03/07 17:01:19
>>302
禿 乙 w

304:Name_Not_Found
09/03/07 17:09:34
>>299
勝利宣言か。
かの国の人みたいなメンタリティだな、あ、(r

305:Name_Not_Found
09/03/07 17:35:49
>>305
ふさふさ乙

306:Name_Not_Found
09/03/07 18:47:14
パワーテクノロジー乙

<GoogleのIDチェック>
link:URLリンク(sugusoco.jp)
URLリンク(web.archive.org)

307:Name_Not_Found
09/03/07 18:51:11
どこかの社員が
禿vs工作員にしようとしているのがみえみえだな

308:Name_Not_Found
09/03/07 19:31:26
みえみえ乙

309:Name_Not_Found
09/03/07 19:39:12
マイクロアドを利用するグーグルだし、問題ないんじゃね?

310:Name_Not_Found
09/03/07 20:30:35
工作員チームは韓国代表を応援するのに忙しいニダっ。
試合が終わるまで休戦ニダっ!
禿バンク様はもちろんスポンサーになってるニダっ。

あー、その後、銭ゲバも見るから終わるまで待ってろズラ。
それまでに、乙軍団は気合入れてどんどん大問題にしとけズラ!! 

311:Name_Not_Found
09/03/07 20:59:47
ニダ?ズラ?

312:Name_Not_Found
09/03/07 21:10:52
>>307
禿 乙 w


313:Name_Not_Found
09/03/07 21:12:51
韓国 乙 w

314:Name_Not_Found
09/03/07 21:47:12
マイクロアドって実際どうなの?
スパムになんないの?

315:Name_Not_Found
09/03/08 01:24:59
禿 乙 w
禿 乙 w
禿 乙 w

316:Name_Not_Found
09/03/08 12:13:47 ECxBgx4P
角田さん、ビックキーワードじゃなくてビッグキーワードじゃね?

317:Name_Not_Found
09/03/08 12:17:22
ビックリキーワードの略です

318:Name_Not_Found
09/03/08 12:18:19
そういえば、声に出してみると「ビック」て言ってるな。

319:Name_Not_Found
09/03/08 13:10:10
URLリンク(www.rondan.co.jp) 論談目安箱
URLリンク(www.cybazzi.com) サイバッチ
URLリンク(slashdot.jp) スラッシュドット


320:Name_Not_Found
09/03/08 13:28:04
オレのキーワードOperaだとトップ3が全て15位以下になってる。

321:Name_Not_Found
09/03/08 13:43:20
シャッフルきてないか?

322:Name_Not_Found
09/03/08 17:26:18 /6MNzUPl
ブランド関連で、Yahoo chiebukuroが上位を独占

323:Name_Not_Found
09/03/08 18:24:29
>>321
ますますリンク買いが上位に上がってきたな
SEO業者ウハウハのYSTになったなw
Yahooはスパム公認宣言すればいいのになw


324:Name_Not_Found
09/03/08 18:55:37
>>322
知恵袋ってそんなに上位に入ってる?
ブランド関連て、例えば何ていうキーワード?
いろいろ試してもそんなに知恵袋出てこないんだけど。

もしそうなら、自問自答の知恵袋マーケティングが流行りそうだな。
2ちゃんで鍛えた自作自演のテクが発揮される時がきたな。

325:Name_Not_Found
09/03/08 19:44:23
知恵袋って上位に来るの?
下の方に表示されることはあるけど

326:Name_Not_Found
09/03/08 20:43:12
バーバリーで検索したらある意味スパムだったw

327:Name_Not_Found
09/03/08 20:58:01 /6MNzUPl
アバクロ
エルメス
ラルフローレン 他 chiebukuroスパム

328:Name_Not_Found
09/03/08 21:01:34 /6MNzUPl
ルイ・ヴィトンも トップページの内
2つをchiebukuroが独占してますね…

329:Name_Not_Found
09/03/08 21:02:09
俺のスーパーグレートなサイトがYにのってねぇ
いい加減に白やぼけカス

330:Name_Not_Found
09/03/08 21:12:50 /6MNzUPl
キーワード
SEOでも…

331:Name_Not_Found
09/03/08 21:51:38
ありがと。
それらのブランド名ではウチはそんなに知恵袋出てこないよー。
ラルフローレンで10位に入ってるだけ。
あとは2ページ目にチラチラぐらい。

そーいえば、ブラウザによって検索結果が違うってどっかで読んだ気がする。
ウチは凡人なのでIE。
>>327さんは他のブラウザなんでないかい?

でも、なんでブラウザによって結果を変えるんだろね。
グーグルのパーソナル検索は解るけど。

332:Name_Not_Found
09/03/08 22:20:34
スパムの話題が上手く逸らされてるなw

333:Name_Not_Found
09/03/08 23:08:37
>>318
言ってねえよ、おまえだけwww

334:Name_Not_Found
09/03/08 23:23:22
「ビック(bic)」とは英語の方言で「(外見だけでなく中身も)大きい」の意である(元はbig)。
上級SEO技能者の角田氏は英語の方言までキーワード対策をしておられるのです。

335:Name_Not_Found
09/03/08 23:33:38 lzDjzoLs
ヤフカテに申請しようとするとビジネスコースに飛ばされちゃうんだが・・・

336:Name_Not_Found
09/03/08 23:45:41
5万円、献金しなさいってことでしょ

337:Name_Not_Found
09/03/09 01:27:38
>>332
そーだ、お前、そんなに大問題にしたくば
上級SEO技能者の角ちゃんに相談すりゃいいじゃん。
彼なら怖い者無しだぜー。
Yahooペナルティ喰らった者同士で気も合うんじゃね~のwww


338:Name_Not_Found
09/03/09 01:33:29
>>333
角田って準1だっけ?オレもなんだがオレもビックと発音する。と言うかハッキリとグとは発音はしない。

1級とれなかった負け犬仲間より。

339:Name_Not_Found
09/03/09 01:53:16
でも角田氏のブログはビックに限らず
1投稿に1~2回ぐらいは必ずと言っていいほど誤字脱字があるよな。
はじめは単なる読み返ししない馬鹿かと思ってたけど
あまりにも多いから意外とワザと間違えて
間違いやすいキーワードで上位表示狙ってんのかなぁ~とも思ったりする。
間違いキーワードって結構アクセス数は稼げるものな。
イマラチオとイラマチオみたいな~。

340:Name_Not_Found
09/03/09 02:01:15
馬鹿と思わせて批判的なことを書かせるんだよ
馬鹿と思わせるのもSEO対策の一環

341:Name_Not_Found
09/03/09 02:36:07
ビッグって言いにくいぞう
せんたっきと同じだろ

342:Name_Not_Found
09/03/09 02:47:25
>>340
炎上マーケティングっていうより馬鹿マーケティングだな。
そーいう意味では、昔のブログのプロフィール画像のほうがインパクトあった。


343:Name_Not_Found
09/03/09 02:49:49
笑顔はいいけど動画のむすっとした顔はいかんな。
あれじゃ客逃げちゃうだろw

344:Name_Not_Found
09/03/09 06:21:15
ビック プロブレムまだ~???

345:Name_Not_Found
09/03/09 08:48:15
結論として
URLリンク(www.more-game.com)
のようなサイトを人海戦術で作りまくって被リンクを稼ぎまくり
あるキーワードで上位にしますよって営業がとってくると上記のような
サイトにそのキーワードのリンクを張りまくる。
ただスパム認定するには非常に難しいってことだな

346:Name_Not_Found
09/03/09 12:51:49
パワーテクノロジーの件は手動じゃなければ落とすのは難しい。
偽装もあるから機械的フィルタで落とすのは無理というより弊害が出る。

347:Name_Not_Found
09/03/09 15:31:09
>>パワーテクノロジーの件は手動じゃなければ落とすのは難しい

そんなことないだろ
手動で探したものじゃないのにw

348:Name_Not_Found
09/03/09 16:04:53
あれをフィルタにかけるアルゴリズムが複雑すぎて
機械的にフィルタをかけるアルゴリズムは
バカな僕には思いつきません。
簡単なのはあそこに記載されているキーワードを抜いて人力でフィルタだけど、
それって手動じゃね?それとあそこの文章を自動でコピーしたサイトとか、
あそこの文章自体がコピーされたものならそれらも全部フィルタにかかるよ?

349:Name_Not_Found
09/03/09 18:48:16
>>347
お前の頭の中は単純でいいなwww

350:Name_Not_Found
09/03/09 18:51:56
ゲラゲラwww

351:Name_Not_Found
09/03/09 21:04:08
>>345のサイトってGoogleのペナルティくらってやしない?
昼に見た時はPR5もあってビックリしたような気がしたんだが、見間違いかな?
今見たら、PR無しになってるし、グーグルにまったくインデックスされてなくね?
違ってたらゴメンね。

352:Name_Not_Found
09/03/09 23:05:42 p8P14Xk9
>>345
>>346
>>348
>>349
>>350
いっせいにパワーテクノロジー社員の工作が来ましたよWWW

ググル様ならドメイン飛ばして即終了www



Yならできないのかい?できないだろうねえw


353:Name_Not_Found
09/03/09 23:27:53
Yはできないんじゃなくて、やらないんだろ。
Yは心が広いのでスパム業者からも愛されたいんだよ。


354:Name_Not_Found
09/03/10 01:24:18
わかりきってはいるがこのスパムリンクの結果で見ると、
Googleの方がスパム対策では明らかに技術力が上だな
Yahooも早く進化しろよ

355:Name_Not_Found
09/03/10 07:22:39
ヤフーはちょっとお馬鹿ぐらいが可愛い。
Googleと同じになってしまっては存在理由がなくなってしまう。

ヤフーが賢くなっちゃったら、俺のサイトも落とされそうだしな。
今ぐらいが相性バッチリ。



356:Name_Not_Found
09/03/10 09:56:25
>>345
このサイトのバックリンク見ると、
色々なサイトにしっかり枠を確保してるね。
お客さん用じゃなくて、自分達のリンクサイト用に。
辞書のサイトとかスゴいな、規模が。

357:Name_Not_Found
09/03/10 14:00:26
たまにMSNで検索掛けると毒されたヤフ~やグ~グルと違って
結果が素直で面白い。

358:Name_Not_Found
09/03/10 14:22:59 2Ppm/j2J
最近やたらと?老人ホームみたいなサイトを作っては
相互リンク依頼を連打してくる 山本三咲 って何者だよ(偽名だと思うけど)

大元の会社はどこで何が目的?
相互リンク断った方がいいかね?

359:Name_Not_Found
09/03/10 14:28:05
>>355
飛ばされるといいのになwwwwww


360:Name_Not_Found
09/03/10 14:29:32
>>358
そいつキャッシングで上位にいる奴だろ
他にも弁護士とか行政書士とか税理士とかいろんなのでサイト作ってるよ。
リンク集作ってるけど絶対にクロールしない設定にしてるね
こいつが運営している全サイトのリンク集の個別ページは全てキャッシュされていない。
細工しなければこういう現象はおきない。

361:Name_Not_Found
09/03/10 15:07:19
>>358
パワーテクノロジーのスパムの件はそらしちゃイケナイぞwwwww社員乙w

362:Name_Not_Found
09/03/10 15:09:24
>>353
>>355
>>357
>>358
>>360
パワテク関係者一同

363:Name_Not_Found
09/03/10 17:43:16
iknow

364:Name_Not_Found
09/03/10 18:45:03
ゲラゲラww

365:Name_Not_Found
09/03/10 20:57:08
yahooで「大学受験 勉強」で一位に来る(「大学受験」でも10位以内)
URLリンク(daigaku.e--club.com)
って明らかにスパムサイトだと思うのですが、
どうやって上位に来てるのでしょうか。

366:365
09/03/10 21:56:23
いや、すみません。二ページ目からのメタリフレッシュはスパムに
当たらないのかもしれませんね。

367:Name_Not_Found
09/03/10 22:08:14
>>365
入り口サイトの被リンク数がスゴイね。
どんだけドメイン持ってるんだろ。
スパム屋ってそんなに儲かるもんなのかね。

2ページ目に飛ばすのはペナルティ喰らった時に飛び先を守る為なのかな?

被リンク16100とかだと、もう削除しても削除しても沸いてくるって感じなんだろね。

368:365
09/03/10 22:39:11
>>367
ありがとうございます。
今調べてみました。
googleだと1000くらい、yahoojapanでリンク無いのにと思ったら、
yahooUSAだと136,259って出ます!そんな手法が利くとは…
この和田って人、金あるんですね。

369:Name_Not_Found
09/03/10 22:53:20
>>365
ヤフージャパンで16100ありゃしない?
USAのはスゴイね。
リンク元の楽天モドキみたいのも酷いね。
しかし、スパム屋ってエネルギーあるよなぁ。
自動化してるんだろうけど、そんでもスゴイもんだ。

370:Name_Not_Found
09/03/10 23:14:33
まぁこの手法はYahoo!様も愛用している公式認定被リンク方式なんで、
スパムじゃないんだろうな。Googleならスパムだろうけど。

しっかし、楽天モドキは手間かけてないスパムサイトだなw

371:Name_Not_Found
09/03/10 23:56:08
パワーテクノロジーのスパムの件はそらしちゃイケナイぞwwwww


372:365
09/03/10 23:56:12
>>369
link:で検索してました…
yahoojapanの場合はlinksなんですね。
20000近く出てきましたよ。
どんな人がこんな仕事してるんだろ。

373:Name_Not_Found
09/03/11 01:11:20


うるせんだよ
流しやが

374:Name_Not_Found
09/03/11 01:54:14
やべ、10分で適当に作ったページが
角ちゃんのサイト抜いちゃったwww

375:Name_Not_Found
09/03/11 01:57:00
>>358>>360
アク禁だったので、お礼が半日遅れたけど、
俺の所9件も相互リンクしていたorz
最初の1件目からかれこれ1年位騙されていたんだけど
全てリンク削除した。
本当にありがとう!

一応ノーフォロウとかノーインデックスタグとかは
HTMLチェッカーでチェックしてたんだけどね・・・。

376:Name_Not_Found
09/03/11 08:56:58
切込隊長@山本一郎

なんだこれ?

377:Name_Not_Found
09/03/11 09:38:52 22rSgvvx
相互リンク詐欺の山本三咲に要注意!

378:Name_Not_Found
09/03/11 21:55:36
>>377
オレんとこも来てるぞ。ほんとか?

379:Name_Not_Found
09/03/11 22:38:41
>>378
これはガチ
どのサイトもリンク集はインデックスされて無いぞ。
だいたい最初からリンク乞食臭はプンプンしてたけどな

380:Name_Not_Found
09/03/11 22:54:46
>>378
ググってタイトルに?のついてるキャッシングサイトのリンク集見てみな
キャッシュされてないから。

軽く調べただけで
弁護士、税理士、行政書士、司法書士、クリスタル、パール、ダイヤモンド、看護師、クレジットカード、品川近視とかやってるよ
全部キャッシュされてないw

381:Name_Not_Found
09/03/11 23:03:39
そうだな。
リンク集ディレクトリにロボット排除のスクリプトを置いているぽい。
しかも、動的リンクだな、これ。

382:Name_Not_Found
09/03/11 23:20:25
>>378
カモ乙w

383:Name_Not_Found
09/03/11 23:21:08
>>375
カモ乙w

384:Name_Not_Found
09/03/12 00:14:38 w0Un1VXN
>>380
URLリンク(h-bengoshi.com)
?弁護士の左下の参考リンクに
某法律事務所がすべてのページで載ってるけど
スパム認定うけるんじゃないか?

385:Name_Not_Found
09/03/12 00:21:24
?タイトルって、意味がわからん
URLリンク(kane-kasegi.com)
何が狙いだ


386:Name_Not_Found
09/03/12 00:36:26
>>384
別に受けないでしょ

>>385
何か意味があるのかな?

でも一方通行のリンクってすごいんだなw
こいつのサイトほとんど上位だろw
やってることはスパマーより悪質だなw
リンクジュースを渡すことを前提とした相互リンク依頼だったら
詐欺行為でドメイン会社に通報すれば一発じゃない?w
誰か相互リンクしてた奴は通報してくれw

387:Name_Not_Found
09/03/12 00:49:33
ググルのマスターツールから報告でいいんじゃね?

388:Name_Not_Found
09/03/12 00:54:34
お前ら気づくのおせえよ。
半年前から気づいてたぜ。
もしこの手法が流行ったら
リンク元を調べるのが面倒だから黙っていたが
順位見ればキャッシュ制御がみえみえだろ。
晒したやつ自分で首絞めたな。

389:Name_Not_Found
09/03/12 00:55:25
>>385
リンク先のサイト名(画像見出し)に「?」が入ってるから、
つまりそのまんまってことじゃねーか・・・?

390:Name_Not_Found
09/03/12 01:03:50
ちなみに運営者は株式会社ザルファってとこな

391:Name_Not_Found
09/03/12 01:07:40
「はてな」と読むんでないか?
情報サイトとしては、悪くないと思うが、ビジネスモデルとしては「いかがわしい」な。
法律的には詐欺とはいえんだろが、相互リンク先管理人は「詐欺」と受け取る人が多いだろう。

392:Name_Not_Found
09/03/12 01:09:13
所在地:大阪市北区中津7-3-2
近くに住んでる人、ちょと見てきてくれよ。報告たのむ。


393:Name_Not_Found
09/03/12 01:11:02
キャッシュ制御の方法にもよるな。
クローキングを使っていれば検索エンジンから消滅だろう。
どこだったかわすれたが運営サイトのどこかのrobots.txtでは
クロールさせたくない記述がしてあったな。
でもそこはバカロボットがクロールしていたが。
サイトエクスプローラーでできるならそりゃ検索エンジンの問題だな。

394:Name_Not_Found
09/03/12 01:11:58
>>392
ヒントadsenseID

395:Name_Not_Found
09/03/12 10:21:43 fp8NEoR2
キャッシュが3月9日で止まっている。

独自アルゴでも来るの?


396:Name_Not_Found
09/03/12 12:44:28
URLリンク(www.roitime.com)
スマートがパワテクに吸収された模様。
>>292の人ならヤフーの事情知ってるかな。

397:Name_Not_Found
09/03/12 13:21:34
スマートのバックリンクを見ると例のスパムリンクファームが出てくるな。

スパムサイト構築=パワテク=スマート=阿曽が構築指導ってことか?

398:Name_Not_Found
09/03/12 14:18:29
Yahooがスパ無業者に依頼してるってのがショックだな
別になんらYahooに期待してたわけではないが、ここまで露骨だと

399:Name_Not_Found
09/03/12 15:37:37
流石スマート様だ。noscriptで被リンクしまくりw
実績があるからこその成果報酬!!!11wwwwwwwww

400:Name_Not_Found
09/03/12 16:09:38
>>397
一般的な会社組織であれば部長クラスは全社的情報を得ている
だろうし、スピンのようなオーソリティサイトでオピニオン
リーダーの一角を務めているようなら説明責任はあるでしょうね。

401:Name_Not_Found
09/03/12 16:46:29
相互リンクの依頼があっても、いちいち相手がスパムしてないか
調べないといけないとか、いやな世の中になったな・・・。

最近、結構金使ってそうなHPは業者が介在しているから
スパム率が高い。

少々見栄えが悪いぐらいの所の方が安心してリンク貼れるw



402:Name_Not_Found
09/03/12 18:02:06
阿曽って単なるスパマーなだけだったんだな。
ゴミサイト作ってないでSEO技術の質を上げろよタコスケ。

でも何でこのタイミングで吸収なんだ?
パワテクの責任逃れのための阿曽潰しか?

403:Name_Not_Found
09/03/13 04:54:53
しかしここ見てると大衆という奴は最高にバカだな反面教師にしかならない

404:Name_Not_Found
09/03/13 10:30:52
頭の良い奴は、馬鹿とかくだらないことは言わないで、反面教師にして以上終了だろうな。


405:ho-
09/03/13 12:48:16
だな。

406:Name_Not_Found
09/03/13 14:12:13 locwfY+Z
おい。2ページ目に落ちたが今見たら1ページ目に復活しとる
なんじゃ???これで暫く固定か?

407:Name_Not_Found
09/03/13 14:18:53
つうか質問系サイトからアクセスがあると思ったら
(俺はスパム警戒して自社URL記載は絶対しない)
誰かがこういうサイトがありますよって書いててくれた。
客だろうか?やっぱし客は大事にせないかんね

408:Name_Not_Found
09/03/13 15:51:43
情報を晒すのは良いがそれは墓穴を掘ることになるぞ
鬼の首を取ったかのように喜ぶのはいいがお前らは得しない
ライバルを増やすだけだ

409:Name_Not_Found
09/03/13 15:53:09
>>403は言いたいのか?

410:Name_Not_Found
09/03/13 16:13:26
心配せんでもここで書いてる事を実践すればスパムと判断されて地獄を見る。
このスレは明らかに他人を蹴落とそうとしている悪意に満ちた情報ばかりだ

411:Name_Not_Found
09/03/13 17:02:22
目先の利益にはとらわれんから。
今のところ実践はせんから大丈夫
角田ちゃんみたいになりたくないし

412:Name_Not_Found
09/03/13 17:16:17
>>408
スパム関係者乙w

しかもしかもスパムでライバルサイト上げておきながら脅しの態度w

検索エンジンは自分のものだと思ってるみたい

もしヤフー社員が書いてたとしたらスゴイことだな

413:Name_Not_Found
09/03/13 17:30:36
そりゃYAHOO関係者も2chなんかは集中的に監視してるさ。
とりあえずここに書かれた方法は運営者がやれば立派なスパムだ。

414:Name_Not_Found
09/03/13 18:16:35
>>412

違うぞといえば尚更疑うだろうが

「違うぞ」

415:Name_Not_Found
09/03/13 18:59:58
相互リンク詐欺の山本美咲からまた依頼が来た

416:Name_Not_Found
09/03/13 19:25:15
モバイルヤフーがボロ過ぎてワロス

417:Name_Not_Found
09/03/13 20:26:29
PSPでエミュレータを動かそう

418:Name_Not_Found
09/03/13 20:37:15
>>415
何と言って断るの?

419:Name_Not_Found
09/03/13 21:02:13
>>415
かなり悪質だよな
相互リンクしてるサイト全部に悪質業者に注意でメール出してやりたい

420:Name_Not_Found
09/03/13 21:25:16
>>419
それイイ!

421:Name_Not_Found
09/03/13 23:36:08 8gN7yBUd
>402 の会社の被リンクだと思うんだけど

こういうのってどうなの?

URLリンク(www.card-joho.info)

URLリンク(www.furniture-e.com)

URLリンク(www.buy-furugi.net)

URLリンク(www.bridal-luv.com)

挙げるときりがない・・・
link:URLリンク(www.saishunkan.co.jp)
(Yahooバックリンク検索参照)
こういうのとかって被リンクとして効くの?

スパムっぽくしか見えないのは俺だけ?

本当のSEOってどういうのなのかな

422:Name_Not_Found
09/03/13 23:45:52
たまたまの偶然がSEOです

423:Name_Not_Found
09/03/14 00:01:14
つうかYAHOOの通報窓口あんじゃん
ここで書いてる暇あったらYAHOOにスパムサイト申請してこいよそのほうが効果あるわいな

424:Name_Not_Found
09/03/14 00:57:21
終了したオークションがいつまでも検索結果に表示されるのが
果てしなくウザイ。

425:Name_Not_Found
09/03/14 02:09:19 iSSpgqfz
最強です
URLリンク(www.dm-s.co.jp)

URLリンク(hamachou.com)
URLリンク(fukuisin.com)
URLリンク(eganoshou.com)
URLリンク(daigakumae.com)
URLリンク(etigosimoseki.com)
URLリンク(ebetu.com)
URLリンク(azisu.com)
URLリンク(fujuu.com)
URLリンク(awadu.com)
URLリンク(doiti.com)



426:Name_Not_Found
09/03/14 03:45:38
URLリンク(blog.sphinn.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
阿曽鉄之輔@パワーテクノロジーの次回投稿が楽しみだな。

427:Name_Not_Found
09/03/14 04:24:27
>>426
>SEOの話は、立場が違うとあまりに見えているものが違いすぎて、議論かみ合わないなあというのが最近の感想です。

>(Bカテゴリ) SEOに熱心で独自コンテンツはほとんど無いサイト

ヴァロスw

428:Name_Not_Found
09/03/14 06:28:07
ヤフーで50万件中2位、別キーワードで100万件中4位って実力的にはどんなもん?
ちなみに上位は大手企業、さすがに勝てそうにない

429:Name_Not_Found
09/03/14 06:42:01
俺なんか、yahooのロボットまだ来ない・・・・・orz

430:Name_Not_Found
09/03/14 06:50:42
URLリンク(www.smartsystem.jp)<)(ここへ転送)

ヤフーでリンク元検索

ヴァロスw

431:Name_Not_Found
09/03/14 11:44:57 DI/+6Y5u
takeちゃん、seoセミナーやらないかな。

上級者の話が聞きたい。
3万は出す。

432:Name_Not_Found
09/03/14 12:54:13
>>428
普通以下ですね。

433:Name_Not_Found
09/03/14 13:13:42
>>428
外部対策しなくても内部対策ばっちりなら普通に上位にくる可能性が高い。
ただ件数で考えるのはおかしい。
キーワード何?

434:Name_Not_Found
09/03/14 15:55:33
URLリンク(www.info-kyoyu.net)

このウェブサイトでは同業者がCPUが基礎的だとすれば意欲的だと
いえます。いつになったら、マウントに必要としている思えば
自画自賛必ずそうなるでしょう。スパムの結論から言うと同業者
がハードディスクでもプロフェッショナルだと望んでいます。

435:Name_Not_Found
09/03/14 15:56:26
URLリンク(www.sns-zine.com)

そうこうしているうちに一部の人がスパムにおいて自虐的で
あってほしいと願います。ゲームボーイプレイヤーが他では、
デジュリスタンダードが生活に欠かせないものとしている上に、
難解求められています。

436:Name_Not_Found
09/03/14 15:57:13
URLリンク(www.e-server.info)

サーバー・スパム暖かい日が続きますが多くの家庭においてバーチャル
ISPが倦怠期であると推測されます。これとは反対に、音声応答システムを
考えとしたりしますが前後不覚禁止したほうがいいでしょう。スパムの
ちなみにあくまで仮説に過ぎませんがブックマークにすれば過敏だと
望まれています。

437:Name_Not_Found
09/03/14 17:43:59

別スレ見てて目を疑った・・・
これはひどすぎだろ

link:URLリンク(www.cashing-lab.net)
link:URLリンク(www.tenshoku-lab.net)
link:URLリンク(www.shoken-lab.net)
link:URLリンク(www.kekkon-lab.net)

日本のSEOを率いてるような奴が
テキスト広告を買い漁ってるじゃんか

Googleに通報しといた




438:Name_Not_Found
09/03/14 17:49:56
アドセンスの貼り方が参考になったw
ありがとう

439:Name_Not_Found
09/03/14 17:58:25
まーた愛烈風様かっ!

440:Name_Not_Found
09/03/14 18:32:06
Yahoo!の検索結果「歴史 女王」のケース
トップに来ているのが「未成年にはよくないコンテンツです」と警告
出ている同性愛もののサイトだよ
何考えてるんだ?アホーは

441:Name_Not_Found
09/03/14 20:50:00
お世話になっております。「?〇〇」を運営しております山本三咲と申します。
先日、別サイトの件で相互リンクのお願いをお送りしたばかりですが今回、
また別のサイトを立ち上げましたので、相互リンクを別途お願いできればと
思い、ご連絡させていただきました。度重なるお願いにはなってしまうのですが、
相互リンクというかたちで末永いお付き合いができればと考えております。

442:Name_Not_Found
09/03/14 20:53:28
>>441
こんな感じで、次々依頼してくるので注意!

443:Name_Not_Found
09/03/14 21:19:45
今日、検索結果また更新したな。
ギリギリ10位だったんだが、15位に落とされて2ページ目に。
1と2ページを行ったり来たり。でもまあ売り上げは変わらないからどうでもいいけど。

444:Name_Not_Found
09/03/14 23:12:38
>>441

全く同じ文章で届いたよ。
頭きたから、サイト内容をかなりぱく○せてもらいました。てへへ

445:Name_Not_Found
09/03/15 01:57:07
お前ら本当に山本さんが嫌いなんだな
公表されているデータがあったので教えてやるよ
直接言ったらどうだ?

運営者が記載されているサイト
news01.net
G ID見ろ

それと相互リンクサイトのキャッシュみろよ
たいしたことないが一応クローキングしてるっぽいのがあるぞ。
クローキングは最凶スパムだったような気がするぞ。
ちょうど更新してキャッシュと違うのかもしれないがな。

446:Name_Not_Found
09/03/15 02:02:34
なにこの検索結果www
たのむよ、ヤホーさん

447:Name_Not_Found
09/03/15 08:21:21
他人を蹴落とせる仕組みをどうにかしてくれw

448:Name_Not_Found
09/03/15 11:42:15
つうか俺のサイト、ビッグキーワードで1ページ目にいたが落ちた。
その1ページ目には一度も1位から落ちないライバルがいるが
このライバルを落とす方法を教えてくれ

449:Name_Not_Found
09/03/15 11:43:39 4OtX80sg
YAHOO検索どうなってる
毎日順位が変わっている

450:Name_Not_Found
09/03/15 11:44:53
>>447
それを生業にしてる業者がいるからたちが悪い。
ライバルサイトを圏外へ落とすのが仕事。

451:Name_Not_Found
09/03/15 11:59:27 4OtX80sg
業者を使わないとできないの?それ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch