CSS初心者スレッド=5th=at HP
CSS初心者スレッド=5th= - 暇つぶし2ch2:Name_Not_Found
08/12/10 18:07:47
【FAQ】
Q1: IEでは大丈夫なのに、Netscape6 以降で見ると横スクロールバーが出たりするが?
A1: Windows版 Internet Explorerのボックス・モデルが間違った実装だからです。
「width と height の計算方法の実装の違いについて」参照。
 URLリンク(hp.vector.co.jp)
width(height)は、要素の内容領域の幅(高さ)を指定するプロパティですが、
WinIE等では、ボーダー領域 + パディング領域 + 内容領域 の寸法で計算されます。
Netscape 6以降やMacintosh版 Internet Explorer 5 の計算が正しい。
WinIEもver.6 からは標準準拠モードにすると仕様通りに計算してくれます。
 URLリンク(www.microsoft.com)
参考「IEとNNのBOXの計測方法の違いについて」
 URLリンク(www.fromdfj.net)

Q2: tableなどブロック要素をセンタリングするには? text-align:center;を指定しても Netscape6(or7)ではなりません。IEでは中央寄せになるのに……
A2: IEの実装の誤りです。詳しくは下記(特に5.)をご覧ください。
1.'text-align'に関する考察
 URLリンク(anslasax.net)
2.IE5.5とNetscape6のCSS - 中央寄せ
 URLリンク(tancro.stp-1.com)
3.Internet Explorer 6におけるCSSの拡張
 URLリンク(www.microsoft.com)
4.Tableのセンタリング
 URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
5.ブロックレベル要素をセンタリングする方法
 URLリンク(www.mozilla.gr.jp)


3:Name_Not_Found
08/12/10 18:08:18
【FAQ】
Q3: CSSで段組するには?
A3: 下記などを参照して下さい。
CSSを用いた段組の作成のコツ
 URLリンク(www.fromdfj.net)
CSS段組レイアウトデザ委員会
 URLリンク(web.archive.org)
スタイルシートでマルチカラムデザインの実現
 URLリンク(web.archive.org)
スタイルシートでマルチカラム・デザインを実現する方法
 URLリンク(www.motchie.com)
tableを使はない段組:CSSによるマルチカラムデザインについての考察
 URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
試驗場 - 段組(position版)
 URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
段組れいあうとてすと (floatによる段組の例)
 URLリンク(www.remus.dti.ne.jp)
なかよしぱれっと(Netscape4でも崩れない段組みの実例)
 URLリンク(web.archive.org)
リストを用いたレイアウト
 URLリンク(css.maxdesign.com.au)


4:Name_Not_Found
08/12/10 18:08:49
【FAQ】
Q4: なんかフロートの表示が崩れるみたいなんですけど?
A4: まずclear忘れがないかを確認してください。
floatさせる要素にはwidth指定が必須(img要素以外)。抜かすとMacIEやOperaでの表示は保証できません。WinIEは勝手に補ってくれるだけです。
 URLリンク(www.remus.dti.ne.jp)
またfloat:left;で回り込むのはテキスト(imgを含む)だけです。ブロック自体を横並びにするには、後続要素にも“float:left;”なり“margin-left:(浮動要素のwidth);”なりを指定する必要があります。WinIEの間違った実装で誤解が多いので注意。
 URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)
これに当て嵌まらなかったら「浮動要素の高さもheightに含めさせる方法」などを参考に。
 URLリンク(www.mozilla.gr.jp)
 URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)
 URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)

Q5: CSSで擬似フレームってどうやるの?
A5: 次のページを参考にして下さい。
overflow プロパティは擬似フレームも作成できる
 URLリンク(web.archive.org)
 URLリンク(web.archive.org)
overflowを用いた擬似フレーム
 URLリンク(www.fromdfj.net)
レイアウトサンプル 擬似フレーム
 URLリンク(www.rju666.com)

Q6:画面中央に配置するにはどうすれば?
A6:左右(水平方向)のセンタリングはA2に既出。垂直には色々な方法があります。
 「スタイルシート 縦中央(垂直中央)」参照のこと。
 URLリンク(chaichan.hp.infoseek.co.jp)
vertical-alignはテキストのみが対象だからブロックレベル要素を配置できません。

Q7:背景画像を二つ指定するにはどうするか。
A7:CSS2.1ではbackground-imageは一要素に一つだけ。要素を重ねるなど工夫しませう。
 もしくはCSS3を待ちませう。

5:Name_Not_Found
08/12/10 18:09:20
【FAQ】
Q8.dt・ddを横並びにしたいのですが。(会話文など)
A8.floatとmargin-leftの応用で。下記サイトを参照のこと。
「<dl> の整形」
 URLリンク(www.remus.dti.ne.jp)

Q9.リンクした画像の線が消えません。
A9.img要素ではなくa要素をセレクタにしてborder指定してませんか?
a:link img, a:visited img, a:hover img {border:none;}
NN4は URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp) 参照。
text-decorationの場合、親要素に設定された下線を子要素で解除できないのが正しい仕様です。
cf. URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)

Q10: リンクを新しいウィンドウで開かせるにはどうしたら?
A10: CSSではできません。target属性かJavaScriptでやって下さい。別窓が開くと迷惑に感じる人もありますからなるべくしない、がW3Cの方針です。

Q11. height:100%;としても高さが100%になりません。
A11. heightを%単位で指定するためには親要素の高さを明示的に指定する必要があります。下記サイトを参照のこと。
「height: n%;の正しい仕様」
 URLリンク(www.mozilla.gr.jp)

Q12: いままでHTMLでやってた××をCSSでやるにはどうすればいい?
A12: 下記をご覧あれ。テーブル・レイアウトは段組のFAQ(A3)を見なさい。
「いままでの HTML との対照」
 URLリンク(www.tg.rim.or.jp)
 URLリンク(www.tg.rim.or.jp)
 URLリンク(www.tg.rim.or.jp)
HTML でのレイアウト指定の、 CSS での指定との対応表
 URLリンク(deztec.sakura.ne.jp)

6:Name_Not_Found
08/12/10 18:09:51
【参考】
 IEの position:absolute; のバグを利用した擬似フレーム

----------------------------------------------------------------

*IEの position:absolute; のバグを利用した擬似フレーム

1.標準モードにする
2.body {height:100%; overflow:auto;}
3.fixしたいブロックを position: absolute; で指定

以下に示すようなハックを用いることにより、全ブラウザへの対応も可。

/* 全ブラウザに適用 */
#menu {position:fixed; display:block; top:100px; left:10px; width:130px; height:200px;}

/* IE6 のみ読み込む */
* html #menu {position:absolute; display:block; top:100px; left:10px; width:130px; height:200px;}

《実現例》
CSS frame emulation
URLリンク(www.stunicholls.myby.co.uk)

7:Name_Not_Found
08/12/10 18:19:30 E3/IK9Wk
【初心者向けの解説】
正しい知識を得たい人の爲のCSS2リファレンス
 URLリンク(hp.vector.co.jp)

【構文チェック】
W3C Markup Validation Service
 URLリンク(validator.w3.org)
W3C CSS Validation Service
 URLリンク(jigsaw.w3.org)

【ブラウザのバグリスト】
CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッド
 URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)

【仕様書】
CSS 2.1 Specification
 URLリンク(www.w3.org)




8:Name_Not_Found
08/12/11 00:05:31


9:Name_Not_Found
08/12/11 02:29:21 5bPJFyFb
乙乙乙乙
   乙
 乙    乙
乙乙乙乙

10:Name_Not_Found
08/12/11 07:37:51
>>1 (・ω・`)乙 これはポニーテールが勘違いでなんとかかんとかおめこ

11:Name_Not_Found
08/12/13 18:40:52
>>6
あるよ。
以上。
はい次の方。

12:質問です。
08/12/14 13:58:05 HB/Eybq8
質問です。

印刷用CSSってありますけど、
実際Web制作やWebシステムで利用されているのでしょうか?

13:Name_Not_Found
08/12/14 16:51:24
実際プリントしないとCSSが働いてるかどうか確認できないね。
プリント用紙がもったいないね。

14:Name_Not_Found
08/12/14 17:02:49
そんな当たり前の事をレスする意味は何?

15:Name_Not_Found
08/12/14 17:20:26
>>12
もちろん使われている

16:12
08/12/14 17:58:40
>>15
㌧クスコ。

17:Name_Not_Found
08/12/15 00:50:11
CSSについての質問があります。
外部CSSファイルにこれまではタグ内で
<div class="hogehoge">aiueo</div>
と定義した物については、CSS内で

.hogehoge
{   /* ここに定義*/ }

と記述していたのですが、
<div id="hogehoge">aiueo</div>
とidで定義をした場合にはCSSファイルに「#」をつけて記述する、という認識で正しいでしょうか?
(学習用に人の作成したWEBページのCSSを拝見したところそんな感じがしました。

#hogehoge
{   /* ここに定義*/ }



18:Name_Not_Found
08/12/15 01:20:30
>>17
あってる。
ちなみに最近、同じ名前のidを使いまわしているページをよく見かけるが、
あれは間違いで、そういうときにこそ使うのがclassだ。

19:Name_Not_Found
08/12/15 01:49:43
>>18
ありがとうございます。一安心です。
CSSの知識があまりないので頑張って勉強しようと思います。

20:Name_Not_Found
08/12/15 22:38:23
外部CSS1枚で全部のページを制御しているんだが、
最近、半分固定的なデザインになってきたんで、
1)全ページ共通部分の外部CSS+それ以外の部分の外部CSS
2)全ページ共通部分の外部CSS+それ以外はheadに記述
のどっちかに作り直そうと思ってる

どっちの方が都合がいいかよく分からんので
(レイアウト変更したくなった時の事を考えると1だと思うけど)
どなたかメリット・デメリット教えてくれると助かります

21:Name_Not_Found
08/12/16 00:58:32
テーブルを見やすくするために、1行おきに違う背景色にすることはできますか?
行を挿入したり削除したりしても影響がない方法をさがしています。

22:Name_Not_Found
08/12/16 01:35:47
>>20
ページ内に書いちゃうと改造の時大変だからどんなときでも外部CSS

>>21
CSSだけでやりたいんなら隣接兄弟セレクタで何十個何百個と書いていく

23:20
08/12/16 02:08:08
>>22
回答トンクス。外部2個で行こう
また改装だよwwww


ありがとうございました

24:Name_Not_Found
08/12/16 02:25:32
>>22
自分が勘違いしてたらわるいんだけど
>>21 さんのやりたいことって
シマシマやトリコロールのテーブルつくることじゃないですか?

/*ソース*/
<table>
<tr class="bgblack"><td>黒</td></tr>
<tr class="bgwhite"><td>白</td></tr>
<tr class="bgblack"><td>黒</td></tr>
<tr class="bgwhite"><td>白</td></tr>
</table>

/*css*/
.bgblack{
background-color:black;
}
.bgwhite{
background-color:white;

みたいな感じで

25:Name_Not_Found
08/12/16 03:07:32
>>24
勘違いしてないだろうけど
>行を挿入したり削除したりしても影響がない方法をさがしています。
だからclassつけたら挿入削除に耐えられない

26:21
08/12/16 03:17:18
>>22, 24
さっそくレスいただきありがとうございます。
やりたいこととしては>>24さんのおっしゃるとおりです。
htmlでtr要素に対して交互にクラスを指定する方法は、
・行が多くなると大変
・現在CSVファイルから正規表現を使った置換で表を作成しているが、その方法の中での指定が困難
・行を挿入したり削除したりするとデザインが崩れる(>>25さんもご指摘のとおり)
などの理由で現在使用していません。
もしかしてもっとエレガントな方法があるのではないかと思い質問させていただきました。
>>22さんの「隣接兄弟セレクタで何十個何百個と書いていく」というのは

/*html*/
<table>
<tr><td>黒</td></tr>
<tr><td>白</td></tr>
<tr><td>黒</td></tr>
<tr><td>白</td></tr>
</table>

/*css*/
tr { background-color: black; }
tr + tr { background-color: white; }
tr + tr + tr { background-color: black; }
tr + tr + tr + tr { background-color: white; }

といった感じでしょうか?
何十行とある表のことを考えるとエレガントとはいえない方法ではありますが、
たしかにこれで交互に縞々になりますし、行の挿入や削除をしてもデザインには影響ありませんね。
隣接兄弟セレクタにこんな使い方があるとは思ってもみませんでした。
どうもありがとうございました。

27:Name_Not_Found
08/12/16 03:37:44
>>26
隣接兄弟セレクタはIEだと反映されないんじゃなかったか?
idもしくはclassを指定することをすすめる。

28:21
08/12/16 03:52:55
>>27
そうでしたか、それは知りませんでした。
ありがとうございます。しかし残念。


29:Name_Not_Found
08/12/16 04:06:28
悪いこと言わんから
javascriptでやれ

30:Name_Not_Found
08/12/16 04:51:03
>>27
IE6なんてもうFxを下回ってるシェアだが
場所によってはまだ残ってるのか?

31:Name_Not_Found
08/12/16 07:14:19
>>30
自分のWebではIE7や8よりもずっと多いよ。
Firefox 3.0.4 よりは少ないけれども、Opera 9.62 よりは多いな。

32:Name_Not_Found
08/12/16 12:17:01
そりゃ8より多かったら問題だろ、何言ってんだ

33:Name_Not_Found
08/12/16 13:57:37
>>30
Fxと大差ない
Ie6を無視するのとFxを無視するのはユーザー数的にはほぼ同義
Fx推したい気持ちはわかるけどね

Global Web Stats November 2008
Web Browsers
1 Internet Explorer 7.0 30.44%
2 Internet Explorer 6.0 28.13%
3 Firefox 2.0 16.09%
4 Firefox 3.0 12.28%
5 Firefox 1.5 2.03%


34:Name_Not_Found
08/12/16 14:03:17
>>33
それこそ「場所によっては」の話だから余計なお世話

35:Name_Not_Found
08/12/16 14:08:05
>>26
>CSVから置換するのが大変

エクセルとかスプレッドシート編集ソフトつかって
適当な列にHTML時の背景色データを用意して
0と1を交互に入れる(オートフィル使えば数万行あっても楽)
置換する時に0なら class="bgblack" 1なら class="bgwhite"ってやれば
そんなに難しくなくないとおもいますけど、もしかしてそういう問題じゃない?

36:Name_Not_Found
08/12/16 14:15:25
俺のサイトの統計では

IE7.0 43%
IE6.0 42%
FF 5%
Safari 3%
携帯 5%
その他 2%

ぐらいだな
IE6はまだまだ無視できる数字じゃない


37:Name_Not_Found
08/12/16 14:26:20
IE6が少ないなんて、自分のサイトの割合しか見てないんじゃないですか。
利用者はまだまだ沢山いますよ。

38:Name_Not_Found
08/12/16 14:35:03
典型的なFx信者でつね

39:Name_Not_Found
08/12/16 14:37:21
WEB関連情報のサイトはブラウザにこだわる人が多いからIE6の比率は下がるけど、
一般サイトを見に来る人はまだまだIE6使ってる人が多い。

40:Name_Not_Found
08/12/16 14:37:37
IEと認識されている中には、他のブラウザ使いもいるだろうな。
ユーザーエージェントを読んで弾いてくるところとかで、
とりあえずIE6に偽装して表示させる。

41:Name_Not_Found
08/12/16 14:40:22
さぁ言い訳が苦しくなってきました

42:Name_Not_Found
08/12/16 14:58:44
見かけなんて全部同じにする必要はないからどうでもいい

43:Name_Not_Found
08/12/16 15:03:52
>>37
自分のサイトの割合だけでいいだろ、作るのはそこだけなんだからw

44:21
08/12/16 15:11:17
>>35
たしかにそれでいけますね。
そんな問題じゃないことはないです、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

45:Name_Not_Found
08/12/16 17:01:01
違うソースみてたらそりゃ話はまとまらないだろw
>>43さんみたく自分のサイトでもいいから
ソースさらそうよ。

で今調べたらこんなページ見つけたので貼っておく。
URLリンク(www.w3schools.com)
これを見ると火狐 > IE6,IE7 だけど IE全体 > 火狐だろ
つまりIEだけ火狐だけにせず両方(86%)で崩れない
CSS作るのが一番妥当な選択。


>>44
どういたしまして。頑張ってください

46:Name_Not_Found
08/12/16 17:43:15
URLリンク(www.w3schools.com)
URLリンク(www.w3counter.com)
URLリンク(codezine.jp)
URLリンク(www.fuzita.org)
URLリンク(marketshare.hitslink.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.oshiete-kun.net)

>>45に同意

47:Name_Not_Found
08/12/16 18:25:55
>>45
ならアホなこと言ってるんだ、サイトによって割合が違うんだから
ソースも何も意味がないと言ってるんだよ
そうやって○○が最適!という余計なお節介をずっとしてる奴は一人なのか?

48:Name_Not_Found
08/12/16 18:42:28
w3schoolsやCodezineを見るような奴がIE6を積極的に使うわけがない
世の中にはブラウザが何かわからない人もいるんだぞ

日本のインターネット白書2008によるブラウザシェア
IE7.x 36.6%  IE6.x 29.0%
Firefox win+mac 10.3%+1.2%
わからない 22%

わからないはデフォルトが多そうだし、IEが大半じゃないか
個人的にはアメブロのブラウザシェアが気になるw

49:Name_Not_Found
08/12/16 18:47:34
そういや、Firefoxはダウンロードしただけで使わないってニュースになってたな

50:Name_Not_Found
08/12/16 18:49:30
>>45
隣接セレクタの話なんだからIE7は考慮しなくていい

51:Name_Not_Found
08/12/16 20:20:28
アメブロなんて重いとこ使う気がしれねえ・・・

52:Name_Not_Found
08/12/16 21:36:55
>>48
家ではFF使ってるが職場では強制的にIE6とか
IE6で崩れないかをテストするとか(レンダラーサイトは信用してない・知らない)
色々いるだろう。何人か実際にそういう人知ってるし

それは置いておいて IEやっぱ多いんだな。

>>47
最適じゃなくて妥当なんだよ。
それに全てのサイトが現状の訪問者だけかまって
他を切り捨てると思ってるのか。
なるべく広い人に見てもらうのが一番「妥当」なんだよ。

>>50
FFが入ってるんだから隣接セレクタの話は
もう終わってるんじゃない?ちがったらごめん。

53:21
08/12/16 22:05:28
>>29
遅くなりましたがレスありがとうございました。
JavaScriptで実現することも考えてみます
(CSSですることしか考えてなかったのでそちらのほうは盲点になっていました)。

54:Name_Not_Found
08/12/16 23:59:57
>>52
FFとか言ってる奴が偉そうだねえ

55:Name_Not_Found
08/12/17 00:01:51
FFでもFxでもわかればべつにいいじゃないか
細かいことにこだわるとハゲるよ


56:Name_Not_Found
08/12/17 00:03:22
ファイナルファンタジーですねわかります

どうでもいいけどFFじゃなくてファイファンだろJK

57:Name_Not_Found
08/12/17 00:07:04
FFはファイナルファイトに決まってるだろ

58:Name_Not_Found
08/12/17 00:20:03
>>52
本当に話がずれてる奴だな
全てのサイトが現状の訪問者だけかまって他を切り捨てるんじゃないのと同様
全てのサイトが現状の訪問者だけでなく他もかまうんじゃないんだよ
おまえの妥当を他サイトに押しつけるな
それは全てのサイトに現状の訪問者だけかまって他を切り捨てろと言ってるのと同じなんだよ

59:Name_Not_Found
08/12/17 00:34:36
特定のブラウザで表示できずに泣こうが笑おうが個人の自由ってことで
いいかげんこの話題やめようぜ

60:Name_Not_Found
08/12/17 00:37:44
FFがファイナルファンタジーかファイナルファイトかの話題は続けてもいいですか


つーか特定のブラウザで表示できないなんてことがないようにフルCSSの概念があるんであって
多少テーブルに色がつかないくらいどうだっていいことだな

61:Name_Not_Found
08/12/17 00:42:14
隣接セレクタどころじゃなくJSだともっと色がつかない人も多いだろうしねえ

62:Name_Not_Found
08/12/17 00:51:37
むしろファイナルファイトをファイファイで

63:Name_Not_Found
08/12/17 03:20:01
ファイファンvsファイファイ?

64:Name_Not_Found
08/12/17 04:19:48
6まではファイファン。
7からはFF。

65:Name_Not_Found
08/12/17 05:02:16
モーターレース好きならファーストフラッグと答えるはず(゚∀゚)

66:Name_Not_Found
08/12/17 10:28:35
ページのデザインについて質問があります。

現在、ページのデザインを行う場合に1つのページ全体を中央に配置する為の<div></div>
ブロックを<body>部に挿入し、更にその中に罫線( border)が 0のテーブルを用意し、
それらの<td></td>の中に新たに<div></div>を挿入する事により
デザインをしているのですが、この方法って悪いのですか?

うわさによると<div>タグを多様したページはなぜか好ましくは無いらしいんですけれども
実際のところはどうなのでしょうか?


67:Name_Not_Found
08/12/17 10:42:05
しょれのどこいらへんがCSSなの ?

68:Name_Not_Found
08/12/17 11:03:19
テーブルレイアウトじゃん


69:Name_Not_Found
08/12/17 11:10:37
それはあれだべ。
<div>が特に目的をもたないタグだから、
タイトルや段落、リストを作る目的なら、<h>や<p>、<ul>とか適切なタグを使えってだけで
その目的に合致するようなタグがないのであれば、<div>を使っても問題ないよ。
要は何でもかんでも<div>を使うなってことだ。
多用というよりも乱用してはいけないって感じ。

70:Name_Not_Found
08/12/17 11:44:44
>>67 >>68 
ごもっともです。

>>69
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

71:Name_Not_Found
08/12/17 14:06:53
上の方とは別の者ですが、
それに関して質問してもいいでしょうか。

テーブルの td タグの中にdivとかを入れるのは
文法違反だと思っていたんですがHTML4.0の木構造を見ると
URLリンク(www.kanzaki.com)
td の中には %flow* とあり、divも%flow のタグ群に含まれます。

これは td の中に div を入れても文法的におかしくないということなんでしょうか。
それとも現在のブラウザにテーブルレイアウトのサイトを表示させるために
一応こういう定義も認めるという意味(つまり文法違反)なんでしょうか。

教えて下さい。よろしくお願いします。

72:Name_Not_Found
08/12/17 14:17:17
>>71
「憎まれっ子世にはばかる」は文法違反ではないし日本語としては正しいが、おかしいだろ?
それと同じ事

73:Name_Not_Found
08/12/17 14:24:21
間違えた、自分がおかしいorz

「憎まれっ子世にはびかる」は文法違反ではないし日本語としては正しいが、おかしいだろ?
それと同じ事


正しい「はばかる」で書いたら全然意味伝わんねーorz
ちなみに「的を得る」も「的を射るだよプギャー」とされてますが
実は「正鵠を得る」から変化した語なので「得る」の方が正しいです
という豆知識で許して

74:Name_Not_Found
08/12/17 14:24:57
はびかる→はびこる

もう退場します…

75:Name_Not_Found
08/12/17 14:27:02
文法にこだわり過ぎるやつって何なの?病気?
ブラウザでちゃんと表示されてるならそれでいいじゃん

76:Name_Not_Found
08/12/17 14:46:57
>>75
この板に来ないほうがいいよ

>>71
スレ違い
スレリンク(hp板)

77:Name_Not_Found
08/12/17 14:49:35
>>73
逆だよ。
当を得ると混ざって昨今そう言われるようになった。
誤用かどうかは権威の間でも議論は平行線を辿っているのでどうにも。

正鵠というのは的の中心のこと。
だから、実はどちらも本来は「射る」という表現が正しい。

78:Name_Not_Found
08/12/17 15:02:32
>>77
正鵠を射るってのも得るの変化系

79:Name_Not_Found
08/12/17 15:07:33
元々は正鵠を「失う/得る」で対だがどっちでもいいよ
つかスレ違い甚だしいぞおまえら

80:Name_Not_Found
08/12/17 15:14:06
国文系のスレに誘導しようかと思ったが行ったことない俺にはどこかわからなかったぜ

81:Name_Not_Found
08/12/17 16:01:46
CSSネタの雑談スレ立てるよろし

82:Name_Not_Found
08/12/17 16:42:38
>>76
ありがとうございます。


文法のこと質問したらなんか為になる話も聞けたw
みなさん、ありがとございました。

83:Name_Not_Found
08/12/18 02:11:47
質問です
先日、知り合いにサイトを見てもらったら、
イメージタグがそのまま入ってるのはよくない、何かで囲め。
と言われたのですが、↓
<img src="~~" /></img>

見出しタグ、リスト以外で、デザイン上使用してる画像って(でも背景画像にしない場合)
ほぼ<p>タグでくくって良いんでしょうか

会社サイトとか見てても、イメージタグをそのまま入れてる所って結構みるけど
そんなに良くないことなのかな

84:Name_Not_Found
08/12/18 02:14:04
83です

間違えました!
<img src="~~" />

<p><img src="~~" /></p>

うっかりものすごい間違いをしてました・・・恥ずかしい

85:Name_Not_Found
08/12/18 02:32:12
素朴な疑問なんですが、
<br>タグって

</br>

86:85
08/12/18 02:33:05
素朴な疑問なんですが、
<br>タグの使い方は

1.</br>
2.<br/>

どちらが正しいのでしょうか?

ASP.net(VS2005)で自動で作成(推奨)されるのは「2.」の様なのですが。

87:Name_Not_Found
08/12/18 02:47:08
<br />
だXHTMLなら。

88:Name_Not_Found
08/12/18 02:52:15
>>83-86
スレ違い
スレリンク(hp板)

89:Name_Not_Found
08/12/18 03:29:43
>>87
あざーす。
今後は<br/>と記述す事にします。

90:Name_Not_Found
08/12/18 03:47:29
>>89
DOCTYPEを書いてくれ、話はそれからだ。
HTMLなら<br>だし、<br>に閉じタグはないので</br>は×
XHTMLなら<br />で<br/>は×

91:Name_Not_Found
08/12/18 21:14:06
URLリンク(www.linkfly.net)

上のテンプレートはCSSでレイアウトしていますけど、この中でテーブルを使うと文法的・構造的におかしくなるのでしょうか?
メインコンテンツの下に項目別にデータの数値等を記述したいのですが、テーブルを使わないと難しい気がします。
最近のテンプレートはテーブルを使っていないから、入れると間違いなのかなと思いまして・・・。

よろしくお願いいたします。

92:Name_Not_Found
08/12/18 21:24:36
またテーブルの質問かw
てか、質問内容からして同類だな

レイアウトとコンテンツの表にどんな関連性があるんだよw
テーブル=文法的構造的におかしい
とでも思ってるのか?

もうこのスレでは、テーブルの質問はなしな。HTMLスレ行け。

93:Name_Not_Found
08/12/18 21:29:32
>>92
そういうことじゃなくね、テーブルレイアウトがどうのってことじゃないんだから

>>91
でもここで聞くのはおかしい、自分でソース見りゃわかる話だろうが、あるいは試すとか
そこのCSS、tableについては一切スタイル設定してない

94:Name_Not_Found
08/12/18 21:41:08
>>91
勘違いしないで欲しいのは
テーブルを使うことが悪いのじゃなくて、テーブルを用いてレイアウトをすることが良くないっていうこと。
表を作るのならテーブル使うのは当たり前。表をテーブル使わないでcssだけで表現するとか言うのは本末転倒。
もちろんテーブルで組んだ表を装飾するのにはcssを使うべき。

まあ、テーブルの可否はcssスレの話題じゃないかもね。HTMLもしくは文法関連の話かな。
テーブルをcssで装飾する云々ならここにおいで

95:Name_Not_Found
08/12/18 21:59:53
>>93
そういうことじゃなくねってなんだよw

96:Name_Not_Found
08/12/18 22:27:42
>>95
おまいは2ちゃん語を勉強してくるといいお
古語でも何でも指摘するとした方が恥ずかしいからな

97:Name_Not_Found
08/12/18 22:34:38
いいかげんCSSの話しませんか?

98:Name_Not_Found
08/12/18 22:34:56
ていうか「なくね」ってもはや一般的に使われてね?w

99:Name_Not_Found
08/12/18 22:57:01
言葉尻に突っ込んでると解釈したのかw
>>92のどこがそういうことじゃないかを聞いたんだが

100:Name_Not_Found
08/12/18 23:07:29
>>99
おまえ本気でそれ言ってるのか、そいつ>>93以外のレス読んでないのか

101:Name_Not_Found
08/12/18 23:20:16
>>92もレイアウトがどうのってことじゃないから
表作る(テーブル使う)のとは関連性がないって言ってるのに
そういうことじゃないっておかしいだろ

102:Name_Not_Found
08/12/18 23:20:30
いいかげんスレチだ

103:Name_Not_Found
08/12/18 23:25:53
>>101
おまえのレスがが「日本語でおK」なことだけはわかる

104:Name_Not_Found
08/12/18 23:26:27
言ってることは>>94と同じだな
スレチは>>96だけだろ

105:Name_Not_Found
08/12/18 23:52:43
>>30あたりからずっとスレチ

106:Name_Not_Found
08/12/18 23:59:28
質問です

前方互換(XML宣言した時)のIE6だと
white-space:pre; が使えないようなのですが
(<br />いれるとか<pre>つかうとかじゃなくて)
CSSでこれを回避する手はあるでしょうか。

あったら教えて下さい。お願いします。


107:Name_Not_Found
08/12/19 00:06:32
ない


108:Name_Not_Found
08/12/19 04:31:24
しばらく悩んでます、助けてください。
z-indexを使ってるdivを左にfloatさせたいんだけど、
z-indexのposition:absolute;のおかげで、
同じ位置に表示されてしまうんだ

z-indexは譲れないので、absoluteを設定しつつもfloatできる
スマートなやり方があれば教えてほしいです

109:108
08/12/19 04:33:55
>z-indexを使ってるdivを左にfloatさせたいんだけど、

z-indexを使ってるdivを左にfloatさせて増やしていきたいんだけど、

わかりずらい記述でごめん

110:Name_Not_Found
08/12/19 06:37:28
position:absolute; がなにを意味するか調べてから質問して頂戴 !

111:Name_Not_Found
08/12/19 07:44:22
>>108
position:absoluteとfloatの併用は無理

112:Name_Not_Found
08/12/19 10:49:54
無理つーか意味がないつーか

113:Name_Not_Found
08/12/19 13:30:59
>110 絶対配置は知ってるよ でもcssレイヤーを使わなくちゃで、ハックのようなものがあったらと思ったの
>111 やっぱ無理っすかー 他の方法でためしてみます
>112 レスどうも 

114:Name_Not_Found
08/12/19 16:44:47
CSS着せ替えテンプレの事で質問です

基礎htmlと使いたいやつ(仮にA)DLしてきたのはいいけど上手く表示できない…
(文字だけ表示されてる状態)

どこに何をぶち込んだら表示されますか?

115:Name_Not_Found
08/12/19 17:04:31
>>114
そのテンプレ作ったやつに聞いてこい

116:Name_Not_Found
08/12/19 17:33:11
せっかく名前付けた「A」がまったく必要ないな
だから、テンプレ作った奴をAとしよう

Aに聞け

117:Name_Not_Found
08/12/19 17:37:16
まぁパスの問題だろうけど

118:Name_Not_Found
08/12/19 18:02:42
>>107
ありがとうございます。

<br class="ie6"/>で整える作業が始まるお・・・。

119:Name_Not_Found
08/12/19 20:59:09
>>118
たぶんおまえは間違えている

120:Name_Not_Found
08/12/19 21:19:25
>>119
たぶんおまえは間違えている

121:Name_Not_Found
08/12/19 21:50:48
>>120
絶対おまえは間違えてる

122:Name_Not_Found
08/12/19 21:56:21
理由もちゃんと書きましょうね^^

123:Name_Not_Found
08/12/20 01:22:28
>>122
存在が間違えてるな

124:Name_Not_Found
08/12/20 11:40:00

レンタル鯖に強制挿入される以下のバナーをcssで見えなくしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
よろしく御願いします

<body bgcolor="#eeeeee"><!-- '"> -->
<table style="margin: 0pt 0pt 10px; padding: 0pt; position: absolute; left: 0px; top: 0px; z-index: 2147483647; width: 100%;" cellpadding="0" cellspacing="0"><tbody>
<tr><td style="border-bottom: 1px solid purple; width: 100%; height: 18px; text-align: center; background-color: rgb(204, 204, 204);">
<a href="URLリンク(www.)<)~" style="padding: 0pt 20px; font-family: tahoma,verdana; font-size: 11px; font-weight: bold; color: rgb(0, 0, 204);" target="_new">
Report </a></td></tr></tbody></table><div style="height: 18px;"><p></p></div><br>



125:Name_Not_Found
08/12/20 11:57:29
>>124
table [display:none }

126:Name_Not_Found
08/12/20 12:09:20
>>125
ありがとうございました


127:124
08/12/20 12:27:51
すみません
ページ内が全部消えました・・・


128:Name_Not_Found
08/12/20 13:18:27
>>127
どこの鯖か知らんがそれって規約違反じゃねーの?
見つかったらアカウント削除されるよ
広告がいやなら有料鯖使えよ

129:Name_Not_Found
08/12/20 13:36:43
ユーザースタイルシートで自分にだけ見えないようにするなら構わないけれどもね。

130:Name_Not_Found
08/12/20 16:26:50
>>128
広告じゃなくて、bloggerにあるような通報バーなんです
だから消したい



131:Name_Not_Found
08/12/20 16:44:37
広告であろうとなかろうと規約で消すなと書かれてるものはダメだろ
消していいものならサポートに訊けば消し方を教えてくれるんじゃないかな

132:Name_Not_Found
08/12/20 22:05:31
>>127
バナー以外にもテーブル使ってますか?

133:Name_Not_Found
08/12/20 22:39:20
URLリンク(www.dotup.org)
広告をもうちょっと下に下げたいんですが下がりません…
なんで<br>入れても下がらないの?
---------------------
<カウンターのタグ>
</ul>
<br><br><br><br><br><br><br><br><br>
</div>
</body>
</html>

なんだけど…
つかどこまで下げてもいいんだっけ?

134:Name_Not_Found
08/12/20 22:48:07
absoluteで配置されてるとかじゃね?

135:Name_Not_Found
08/12/20 22:55:29
そりゃ消えたんだから使ってるで確定じゃね?

136:Name_Not_Found
08/12/20 23:10:17
>>133
CSSの質問じゃないからスレ違い

137:Name_Not_Found
08/12/20 23:19:48
>>132
はい


138:Name_Not_Found
08/12/20 23:23:03
二度手間だなw

139:Name_Not_Found
08/12/20 23:33:58
id と外部CSS使えば たぶん >>137 さんは幸せになるんだが・・・。

どう教えたらいいの、こういう場合・・・。
いっそテーブルレイアウトやめろといえばいいのか

140:Name_Not_Found
08/12/21 00:21:54
z-indexを最大値にするくらいなんだから、見えなくしちゃ駄目なんじゃないか。
bloggerの奴は通報バーじゃなくて、ナビ検索バーな。
で、ちゃんとIDも付いてる。
でも、>>124はソース見る限りナビ検索バーとは思えんな。
バナーっていったり、通報バーといったりでよくわからんが、どこのレンタル鯖?

ないと思うけど規約違反の方法を聞くとかやめてね。

141:Name_Not_Found
08/12/21 02:26:02
3カラム+フッターのサイトを作りました。
IE,opera,Firefoxで見ると、Firefoxだけフッターが上のほうに表示してしまいます。
調べるとFirefoxではheight指定してないと、clear: both; したあとフッターが上に表示されるようです。
IE,operaでは、3カラムの下にフッターがきっちり収まります。

Firefoxでは皆さんheight指定をきっちりやっているのでしょうか?
height指定すると、テキスト文の増減で高さが自動調整されないので不便だと思うのですが
何か良い方法はありますか?


142:Name_Not_Found
08/12/21 02:59:54
heightの問題じゃないとおもうけど

143:Name_Not_Found
08/12/21 12:30:28
>>141
多分clearの仕方を間違えてるだけ
heightなんか関係ない
ブロック要素でclearしてるよな?

144:Name_Not_Found
08/12/21 12:37:31
>>141
URLリンク(az-store.nrym.org)
取り敢えず読んどけ

145:Name_Not_Found
08/12/21 13:25:11
>>142>>143>>144
レスありがとうございます。

やはり自分の作り方に問題があるようですね。
>>144さんの教えてくれたサイトで何かヒントが得られそうな感じです。
ちょっと他の作業があるので、それが終わったらじっくりと勉強したいと思います。


146:Name_Not_Found
08/12/22 01:54:32 7DtqaC/E
中央揃えされたボックス群を中央揃えにするにはどうすればいいのでしょうか。
現状
【[ a ] [ a ][ a ] [ a ] __________】
みたいな感じなのです。
よろしくお願いします

#menu li a {
color: #000000;
text-decoration: none;
font-size: 13px;
display: block;
width: 8em;
text-align: center;
padding-right: 5px;
padding-left: 5px;
line-height: 40px;
}

147:Name_Not_Found
08/12/22 02:32:57
>>146
中央揃えされたボックス群を中央揃えにする?

148:Name_Not_Found
08/12/22 03:18:32
>>146
日本語でおK

149:Name_Not_Found
08/12/22 04:30:48
>>146
なんかインラインとボックスをごちゃ混ぜにしてるみたいだけど
単純にボックス群をブラウザ中央表示させたいってことでいいなら
inline-blockを使えばいいよって言いたいんだけど
クロスブラウザ的問題があるから初心者にはちょっと難しいかも
だからtableで妥協ってところだろうか
全体のwidthが決まってるならmarginやpaddingで調整するって手もある

150:Name_Not_Found
08/12/22 04:48:41
>>149
width決まってなくてもmarginのautoがありますが
むしろお前の解答の方が心配な件

151:Name_Not_Found
08/12/22 05:12:56
>>150
それってボックスが一つならってオチ?
もしmarginのautoで複数のブロック要素を中央揃えできるなら是非教えてもらいたい

152:Name_Not_Found
08/12/22 06:20:31
>>146
URLリンク(gyauza.egoism.jp)
これが参考になるかな

153:Name_Not_Found
08/12/22 07:31:23
>>146
widthを指定しなくていいならtext-alignでなんとかなるんだけどなぁ

154:Name_Not_Found
08/12/22 10:19:49
>>146
URLリンク(www.mozilla.gr.jp)

>>151
複数なら、その複数の要素に、さらに親要素を作って、
その要素を margin の left と right を auto にすればいいだけジャマイカ。

155:Name_Not_Found
08/12/22 11:00:11
>>154
それはその親要素が中央に寄るだけで
中身の複数ブロックを中央揃えできるわけじゃないジャマイカ

156:Name_Not_Found
08/12/22 11:30:27

     な ん な ん だ  こ の 低 ラ ベ ル は !

157:Name_Not_Found
08/12/22 12:31:50
>>151>>155
質問の意図を勘違いしてね?
いや、質問者の質問が悪いのかもしれんが
親要素を中央寄せにしたいだけだろ
既にボックス群自体は「中央揃えされたボックス群」なんだから
それを更に「中央揃えにするにはどうすれば」なんだから
>>150>>154のほうで普通は正解だろ

158:Name_Not_Found
08/12/22 14:30:18
>>155
なにを言っているんだおまいはwwwww
>>154で、なんのために親要素を作ったと思っているんだ。
親と一緒に複数の要素とやらも中央に並ぶだろw

159:Name_Not_Found
08/12/22 15:21:19
>>158
そういうんじゃなくて、>>155は親ブロックの中に隙間を作って中央寄せと勘違いしてるんだと思う
ただ>>146見るとブロック群と言いつつ実際はliの中にaがたくさんのような気がするから
text-alignでいいんじゃないのという気がしないでもないのは確かなんだが
マジで>>146は日本語でおK

160:Name_Not_Found
08/12/22 22:50:31
エスパー養成所か、ここは?

161:Name_Not_Found
08/12/22 23:14:13
[ a ]
俺はこれを見た瞬間ピンと来たね。
>>146の「中央揃えされたボックス群」が意味するものは
「中央揃えされたテキスト」のことだってことがね。
そして【 】これが親ボックス。
つまり、1つのブロックを中央寄せしたいって質問だったのさ。

>>159
liの中にaがたくさんは間違いだぜ。
liをインラインにしてその中のaをブロックにしてるんだ。
でないとli使う意味もないからな。
「リストの横並びメニューのやり方を最近学んで試行錯誤してる」
質問者は今そんな状態なんだ。

162:Name_Not_Found
08/12/22 23:31:31
>>161
いや残念ながらliはブロック要素だな
しかもfloat:leftしてる
理由はdisplay:block指定してるaが左詰めで並んでること
そもそもインラインの中にブロック要素は書けないぞ
【】はulで[]がliだな、でliの中にそれぞれaがある
結局質問の答えとしては>>149が正解だな

163:Name_Not_Found
08/12/22 23:51:53
俺としたことが迂闊だったぜ。
確かにそこはフロートだ。

164:Name_Not_Found
08/12/23 10:03:16

         な ん な ん だ  こ の 低 ラ ベ ル は !

165:Name_Not_Found
08/12/23 12:57:54
つまり、こういうことなのか?
なんというか、完成図をもう少し明確に示して欲しいな。

┌─ body  ───┐
|  ┌─ #menu  ┐   |
|  |[a][a][a][a]← li  |
|  └───┘   |
└─────┘

<ul id="menu">
<li><a href="sample1.html">サンプル1</a></li>
<li><a href="sample2.html">サンプル2</a></li>
<li><a href="sample3.html">サンプル3</a></li>
<li><a href="sample4.html">サンプル4</a></li>
</ul>

で、「中央揃えされたボックス群」が li だとして、
俺ならこうする。

166:Name_Not_Found
08/12/23 12:58:58
body
{
/* テキスト中央揃え */
/* #menuブロックを中央へ (IE用) */
text-align: center;
}

#menu
{
/* #menuブロックを中央へ (標準に添ったブラウザ用) */
margin-left: auto;
margin-right: auto;
text-align: left;
}

#menu > li
{
float: left;
width: 8em;
padding-right: 5px;
padding-left: 5px;
text-align: center;
line-height: 40px;
}

#menu > li > a
{
color: #000000;
text-decoration: none;
font-size: 13px;
}

167:Name_Not_Found
08/12/23 13:55:27
もう答えはでてるんだからいいだろ。
だいたい子セレクタはIE6では対応してないし、
ブラウザ間によるulの違いも処理されてない。
さらにリンクをblockにしてるのを無視したりと質問と違いすぎる。
俺ならオナニーは自分のブログにでも書いとけ。

168:Name_Not_Found
08/12/23 22:45:35 uZK3x+Ll
質問なんですが、以下のCSSを表示させると
IEとOperaで表示が違うのですが回避する方法はないでしょうか?
具体的にはleftsideとarticleの間にIEだと隙間が出来てしまいます。
Operaだと隙間なくピッタリと引っ付いて表示されます。

#leftside {
float: left;
width: 175px;
height: 150%;
background-color: #555555;
margin: 0px;
padding: 5px;
}

.article {
height: 29px;
background-color: #225522;
margin: 0px;
padding: 0px;
text-align: center;
}


169:Name_Not_Found
08/12/23 22:54:28
>>168
htmlもかかないとmargin、paddingを見直せとしか言えない
とりあえず問題が再現できる最小限のソースを貼ってくれ

170:Name_Not_Found
08/12/23 22:54:29
>>168
HTML書かなけりゃわからんだろボケ

171:168
08/12/23 23:26:20 uZK3x+Ll
すいません
htmlは単純に

<body>
<div id="leftside">
    <font color="#FF0000">いいいいい</font>
</div>
<div class="article">
ううううううう
</div>
</body>

です。

margin、paddingは0でやってみましたが同じです。
OperaとIEでは、色々動作が違うのですね。

172:Name_Not_Found
08/12/24 00:31:37
>>171
.articleのheight消してみ
後<font>は使わないほうがいい

173:Name_Not_Found
08/12/24 08:44:53
回答者馬鹿ばっかだなwww

「CSS リセット」でググれw

174:Name_Not_Found
08/12/24 09:03:55
馬鹿同士で突っつき有ってるんだからしかたがない。

175:Name_Not_Found
08/12/24 17:51:54 DMjK1awe
質問です。よろしくお願いします。

ハイパーリンクの箇所に背景画像を設定しています。
背景画像は、アンダーラインの点線と矢印です。
矢印は、ハイパーリンクを示すため、
リンクされている文字列の右に表示しているものです。
また、マウスオーバーで、文字色を変え、
点線のアンダーラインを実線に変えています。

このとき、文字列の途中で画面上改行されると、IEにかぎり、
最終行しかアンダーラインが表示されず、
矢印も変なところに飛んでいます。

何か対処する方法はありますでしょうか。
それとも、俺の書き方が悪くて、
たまたまFireFox等がうまくフォローしてくれているだけなのでしょうか。

176:Name_Not_Found
08/12/24 17:55:52 DMjK1awe
具体的には、こんな感じです。

html======
<a href="URLリンク(www.google.co.jp)"><span>Google.co.jp</span></a>
=========

css======
a {
background: url(点線.jpg) bottom repeat-x;
}

a span {
padding: 0 16px 0 0;
background: url(矢印.jpg) right no-repeat;
}

a:hover {
background: url(1px点.jpg) bottom repeat-x;
color: #B22222;
}
=========

177:Name_Not_Found
08/12/24 18:51:46
>>173
リセットで解決できたら苦労はしない

178:Name_Not_Found
08/12/24 21:24:55
>>175
とりあえずFirefoxのほうは聞かないで入れて試せよ
IEはバグ

179:Name_Not_Found
08/12/24 22:50:41 DMjK1awe
>>178
ありがとうございます。IEのバグなんですね。
Firefox、Opera、Safari(ウィンドウズ版)では、ちゃんと表示が確認できました。
IE(とSleipnir)ではできませんでした。

もし対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

180:Name_Not_Found
08/12/24 23:19:27
ない

181:Name_Not_Found
08/12/24 23:48:11
┏━━┓┏━━━━┓DIV要素のBを左カラムの一番下に表示させたいのですが、CSSで可能なんでしょうか?
┃ .................. ┃┃ . . . . . . . . . . .........┃具体的にどうcssに書き込めば良いのか教えてくださいm(__)m
┃ .....A... ..... ┃┃ . . メイン. .... .........┃
┃ .................. ┃┃ . . . . . . . . . . .........┃
┗━━┛┃ . . . . . . . . . . .........┃
................................┃ . . . . . . . . . . .........┃
................................┃ . . . . . . . . . . .........┃
................................┃ . . . . . . . . . . .........┃
┏━━┓┃ . . . . . . . . . . .........┃
┃......B............┃┃ . . . . . . . . . . .........┃
┃ .................. ┃┃ . . . . . . . . . . .........┃
┃ .................. ┃┃ . . . . . . . . . . .........┃
┃ .................. ┃┃ . . . . . . . . . . .........┃
┗━━┛┗━━━━┛

182:Name_Not_Found
08/12/25 00:08:28
>>181
基礎の基礎から勉強してきてください
URLリンク(az-store.nrym.org)

183:Name_Not_Found
08/12/25 00:47:35
>>181
body {
display:
"a.m"
"..m"
"b.m"
}
#A { display: "a"; }

184:Name_Not_Found
08/12/25 00:57:05
>>181
具体性を求めてる割には質問が抽象的すぎる

185:Name_Not_Found
08/12/25 01:05:59
position使えばおk

186:Name_Not_Found
08/12/25 01:06:53
あとソース教えろってのはなしな
永遠とここで聞くことになるから

187:Name_Not_Found
08/12/25 01:07:33
永遠とっておかしいな
永遠にか延々とだな

188:Name_Not_Found
08/12/25 09:26:27
Bでfloatをclearしてマイナスマージンで引っ張り上げてやればいいんじゃないか?

189:Name_Not_Found
08/12/25 12:40:29
>>188
おまえ・・・

190:Name_Not_Found
08/12/25 17:09:47
>>189
おまえ・・・

191:Name_Not_Found
08/12/25 17:11:05
>>190
おまい・・・

192:Name_Not_Found
08/12/25 19:48:19
>>191
お前・・・

193:Name_Not_Found
08/12/25 19:56:41
おれ ?

194:Name_Not_Found
08/12/25 21:06:17
詐欺じゃー

195:Name_Not_Found
08/12/25 23:12:55
CSSについて質問があります。

次のコードの通り<div>で定義した文字列"あいうえお"を
<td>要素内で上下中央の位置に表示するにはどうすれば良いで
しょうか?

※単なる文字列(divを使わない)の場合には次のスタイルシー
トで正常に上下中央に表示される事は確認済みです。
 style="vertical-align: middle;"

<table>
 <tr>
   <td>
     <div>あいうえお</div>
   </td>
 </tr>
</table>



196:Name_Not_Found
08/12/25 23:42:59 mSQhgYea
>>195
普通に中央になるけど

197:Name_Not_Found
08/12/25 23:48:56
つーかdivの意味がねえw

198:Name_Not_Found
08/12/26 00:03:39
>>196
うそぉー?

199:Name_Not_Found
08/12/26 02:25:03
>>198
使用しているブラウザを教えて下さい
IEでは中央になりますよw

200:Name_Not_Found
08/12/26 02:25:45
IEをバージョン言わないお前もレベル似たようなもんだがな

201:Name_Not_Found
08/12/26 08:45:19
>>196 >>199
IE7です。

どっか別なスタイルシートが邪魔してるかもしれないのでまっさらな状態
のWEBページを作成して試してみます。


202:Name_Not_Found
08/12/26 13:51:05
>>200
IE6,7はテーブルの中身は中央揃えになると
思うんだけど5以前ってどっちかに寄るの?

203:Name_Not_Found
08/12/26 17:43:39
質問です。

URLリンク(cosmecity.web.fc2.com)
URLリンク(cosmecity.web.fc2.com)

このサイトで、メニュー部分の背景色が途中で終わってしまいます。
(何かを書いている部分しか、背景色が変わりません。)

詳しい質問内容は、サイト内に書いておきました。

テンプレートを使用して作成したため、
知識不足で修正できません。
どなたか、教えていただけませんか。

よろしくお願いします。


204:Name_Not_Found
08/12/26 17:51:26
なんという丸投げ。

あえてサイトは見ないが、floatなら背景はコンテンツ分しか表示されないだろ。
表示したいなら、背景画像か変なjavascript、あるいは禁断のtableでも使え。

205:Name_Not_Found
08/12/26 17:55:10
そのレイアウトなら別に変わってもいいじゃん
一番簡単なのはメニュー幅の背景画像で縦リピート

206:Name_Not_Found
08/12/26 18:58:16
ありがとうございました。
あれから試行錯誤し、画像で対策することにしました。

207:Name_Not_Found
08/12/27 20:05:00 rblnBYHv
first-letterって、たとえば、
ul:first-letter { ほにゃらら}には適応されるけど、
li:first-letter {ほにゃらら}では何も起こらない。

これってそういうもんですか?

208:Name_Not_Found
08/12/27 21:26:39
>>207
ulとliが逆だったらそういうもん

209:Name_Not_Found
08/12/27 22:08:54
年末年始休みに入った上級者です。
何か難しいことを質問してください。

210:Name_Not_Found
08/12/27 22:44:38
>>208
CSS3が勧告されるのはいつ頃になりそうですか?

211:Name_Not_Found
08/12/27 23:11:41
>>209
IEでバグがでまくります。
世の中からIEを消すにはどうしたらいいですか?

212:Name_Not_Found
08/12/27 23:29:46
IEをなくすにはIEで表示されないものすごく面白いサイトを
作りつづければいいと思うよ。

ただIEでの表示違いを「バグ」だと言ってるうちは
面白くて流行るものはなかなか作れないだろうな。

213:Name_Not_Found
08/12/27 23:42:52
>>212
仕様ではなくてバグです

214:Name_Not_Found
08/12/27 23:44:28
>>212
え?じゃ上級者の方って
背景画像が出なかったり
borderが出なかったり
リセットしてるのに余白が出たり
margin:autoがきかなかったり
floatの横marginが2倍になったり
dottedがうまく表示されなかったり
縦marginが相殺されなかったりするのを
バグと言わずになんとお呼びしてるのでしょうか?


215:Name_Not_Found
08/12/28 02:11:39
<div style="position:absolute; width:○px; height:○px; z-index:1">
<img src="画像URL" alt="画像名" width="○" height="○">
</div>
<div style="position:absolute; width:○px; height:○px; z-index:0 ">
<img src="画像URL" alt="画像名" width="○" height="○">
</div>

これを常にブラウザの真ん中に表示させておきたいんだけども
どうすればいい?

216:Name_Not_Found
08/12/28 03:38:41
これってどれだよ

217:Name_Not_Found
08/12/28 03:38:50
ずっと引っ掛かってるんだが
>>17が言ってる「同じ名前のidを使いまわすのは間違い」
ってホントか?
ページ内で同じidを使わない(使えない)、って解釈してたんだが
コレが本当なら俺のCSSは間違いだらけだorz

動くし問題ないんだけど気になるから誰か教えてくれ

218:Name_Not_Found
08/12/28 03:45:03
>>216
ごめん、画像のことね。
>>215で画像を重ねて表示することは出来るんだけども
その重ねた画像を真ん中に持ってきたいわけ

219:Name_Not_Found
08/12/28 03:53:05
>>217
マジだぞ。仕様で決まってる

>>218
ただ単に画像をブラウザ中央で重ねたいなら
tableとposition:relativeを組み合わせればいいよ
後フォントサイズを0にしとくと吉

220:Name_Not_Found
08/12/28 04:00:45
>>219
㌧クス
年末年始はidをclassに書き換える作業に費やされることが決定したわ

<div class="a">
<div class="b">内容</div>
<div class="c">内容</div>
</div>
<div class="b">内容</div>
ってのがあったとしてCSSの方で
.a .b{background:#000000}
.b{background:#ffffff}
とかできないよな?
今のCSSだとaがidだからいいんだけど
これ無理なら年末年始どころか1月中CSSを…orz

221:Name_Not_Found
08/12/28 04:07:47
>>220
やりたいことは謎だけど指定の仕方は間違ってないよ
.a .b{background:#000000}
.b{background:#ffffff}
だと.a .b{background:#000000}が優先される
ってかidをclassクラスに#を.にエディタで置換すればいんじゃない?

222:Name_Not_Found
08/12/28 04:14:51 CVsPBHN9
HTML
<div id="test">
<div class="test_body"><a href="#">リンク</a></div>
</div>

CSS×
#test a{ text-decoration: none; }
#test a:hover{ color: #FF0000; }
#test .test_body a:link{ color: #0000FF; }

CSS○
#test a{ text-decoration: none; }
#test a:hover{ color: #FF0000; }
.test_body a:link{ color: #0000FF; }

CSS×のほうだとマウスオーバーした際にリンクの文字色が変わりません
CSS○のように.test_bodyの頭の#testをとるとリンクの文字色が変わります
#test .test_body a:link{ color: #0000FF; }のままでマウスオーバー時の色が変わるようにするには
CSS×をどのように書けばいいんでしょうか?

223:Name_Not_Found
08/12/28 04:24:13
>>222
#test .test_body a{ text-decoration: none; }
#test .test_body a:hover{ color: #FF0000; }
#test .test_body a:link{ color: #0000FF; }

224:Name_Not_Found
08/12/28 04:38:09
>>219
ありがとう、真ん中に置くのはこれでいい感じだ。

で、もう一つ質問なんだけども
上に重ねた画像を、ページ上部に持ってきたいんだけども
それはどうすればいい?

225:215
08/12/28 04:38:49
スマン
>>224=>>215

226:Name_Not_Found
08/12/28 04:51:26
>>225
position:absoluteをうまく使う

227:Name_Not_Found
08/12/28 04:55:55
>>217
>>17がそんなことを言ってるとは思えないんだが
ページ内で同IDは駄目だが、別ページなら同じIDがあっても問題ないぞ、マジで

228:217
08/12/28 05:06:48
>>221
実際にはclass="b"で指定しているモノが
違う幅で2つあるんだけど
CSS書き足すのが面倒だったからまーいいやと思ってそのまま
出来るんなら置換すればイイだけのことだから
たいした問題じゃなさそう
根底からCSS書き換えたほうがいいのは分かってるんだがな


>>227
スマン、>>18の間違いだわ。
でもって結局のところどうなんだよ!?

229:Name_Not_Found
08/12/28 05:16:07
>>229
学校を思い出すんだ
組=ページ
出席番号=id
性別=class
にそれぞれ置き換える

同じ組の中に同じ出席番号の人がいたら困るけど
別の組に同じ出席番号の人がいても困らないよねって話

230:Name_Not_Found
08/12/28 05:20:02
>>228
>>18も「同じ名前のidを使いまわしているページをよく見かけるが」と言ってるんだから
同ページ内での同IDの話しかしてないだろ

231:215
08/12/28 05:37:50
>>226
ありがとう、今cssを完全に理解した。
愛してる

232:Name_Not_Found
08/12/28 06:03:43
ああ絶対に理解してないな・・・

233:Name_Not_Found
08/12/28 10:56:57
ああ絶対に理解してないな・・・

234:222
08/12/28 15:18:09
>>223
あ、すみません
#test a{ text-decoration: none; }
#test a:hover{ color: #FF0000; }
この2行もそのまま使って、#test以下のa:hoverすべてに
color: #FF0000を適用したいのですがうまくいきません

HTML
<div id="test">
<div class="test_body"><a href="#">リンク</a></div>
<div class="test_body2"><a href="#">リンク</a></div>
</div>

CSS×
#test a{ text-decoration: none; }
#test a:hover{ color: #FF0000; }
#test .test_body a:link{ color: #0000FF; }
#test .test_body2 a:link{ color: #0000FF; }

235:Name_Not_Found
08/12/28 15:23:23
下のほうにもhover書けばいいよ

236:Name_Not_Found
08/12/28 16:39:05
>>214
仕様

IEの開発者がそう意図して作ってるんだから
とりあえずバグじゃないよ。上級者とか関係ない。

237:Name_Not_Found
08/12/28 22:20:01
>>236
仕様じゃなくてバグだっての
数値の2倍になるように設計するはずあるかボケw

238:Name_Not_Found
08/12/28 22:42:11
仕様です

239:Name_Not_Found
08/12/29 00:07:48
数通り書くのマンドクセ('A`)

もうIE作った奴出てこいよ。
グーで一発殴らせろ。

240:Name_Not_Found
08/12/29 00:13:31
>>237
バグだと認定されてるならオンラインサポートに情報が載るか
パッチを公開するからたぶん
意図して放置されてるんだと思う。

「実は2倍になっちゃうけどその方がページが
 綺麗に表示されるもんね。
 お金かかるし、めんどいから仕様ってことにしておきましょう」
みたいな。


つまり仕様ですよ。

241:Name_Not_Found
08/12/29 00:22:36
まぁ、「仕様です」にはバグですってニュアンスも内包されてるからね。

242:Name_Not_Found
08/12/29 00:32:32
list-style-imageプロパティで、どうしても画像と文字が縦方向にずれるのですが
何か良い解決方法はありませんか?

243:Name_Not_Found
08/12/29 06:15:58
初心者にオススメなわかりやすいCSSの参考書

どなたか教えて頂けないでしょうか 

一応自分で一冊買ったのですが、わかりづらくて困りました(´・ω:;.:...

244:Name_Not_Found
08/12/29 09:14:41
list-style-imageは使わずに背景画像

245:Name_Not_Found
08/12/29 11:10:34
>>239
その気持ちすげー分かる。

246:Name_Not_Found
08/12/29 12:11:48
>>235
まとめて一括指定できないんですね
がんばって全部link visited hover active入れます・・・

247:Name_Not_Found
08/12/29 12:24:56
link visited hover active だけのクラス作って、
クラス複数指定で当てればいいよ

248:Name_Not_Found
08/12/29 14:36:22
上に同じ「id」を使いまわすのは禁止とりますが、
同じ「class」を使いまわすのは、良いのでしょうか?

249:Name_Not_Found
08/12/29 15:00:41
こちらを読んでみられてはいかがでしょう。
「HTML 4.01仕様書 7.5.2 要素識別子: id属性とclass属性」
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

250:Name_Not_Found
08/12/29 15:14:31
>>249
ありがとうございます。
大丈夫そうですね。
もし、書き直すとなると
大変な手間になるので、ヒヤヒヤしてました。

251:Name_Not_Found
08/12/29 15:25:30
普通はHTML弄るほうが面倒だと思うけど

252:Name_Not_Found
08/12/29 15:34:00
CLASS増やすと、HTML内のCLASS=""も
いじらないといけないので、ヒヤヒヤしてました。

サイトが完成したら、評価スレに書き込むので評価お願いします。

253:Name_Not_Found
08/12/29 15:45:46
なんだ宣伝か

254:Name_Not_Found
08/12/29 23:17:42
ところで皆「hover」って何て呼んでるの?

英語の発音だと「ハヴァー」に近いけど、日本語だと「ホバリング」ていうくらいだから「ホヴァー」?

255:Name_Not_Found
08/12/29 23:28:45
ほえ~

256:Name_Not_Found
08/12/29 23:59:44
ホバー


…ダメ?

257:Name_Not_Found
08/12/30 00:24:48
俺はいつも心の中で「フバー」って読んでる

258:Name_Not_Found
08/12/30 02:10:06
ホヴァー

259:Name_Not_Found
08/12/30 02:12:07
オヴェール

260:Name_Not_Found
08/12/30 02:26:23
>>259
フランス人乙。

261:Name_Not_Found
08/12/30 11:54:21
エイチオーバー

262:Name_Not_Found
08/12/30 12:01:58
hoverよりheightの呼び方のほうが気になる

263:Name_Not_Found
08/12/30 12:09:38
ホヴァー と ヘイト

264:Name_Not_Found
08/12/30 12:09:41
質問です。

テキストの折り返しをさせないようにしたいのですが、
white-space: nowrap;を使うと、
飛び出したテキスト部分の背景が表示されなくなったり
飛び出したテキストが他のboxに重なってしまったりします。
この背景の表示と文字の重なりの問題をなんとかできないかと。

例えば、テキストを折り返させず
なおかつ、テキスト幅に合わせてboxの幅が変動する。
このような設定は可能なのでしょうか。

その他解決できる方法がありましたらご教示ください。

265:Name_Not_Found
08/12/30 12:59:37
>>264
> テキスト幅に合わせてboxの幅が変動する

position: absolute

266:Name_Not_Found
08/12/30 13:29:47
pre使えよ

267:Name_Not_Found
08/12/30 13:39:34
>>265
え・・・?

268:Name_Not_Found
08/12/30 14:50:08
>>266
ユーザーのフォントサイズによって崩れるレイアウトを直すために、
全体に設定したいのでpreは使えないですね。

>>265
少し試してみたんですけど、うまくいかないです。
どんな風に書けばなりますか?

269:Name_Not_Found
08/12/30 15:22:05
なら幅をemで指定
てか先に書けよ2度手間だろ

270:Name_Not_Found
08/12/30 19:09:11
>>269
ごめんなさい。
見事な後出しです。

テキストの量は同じタグでも場所によって変わるので
それぞれのテキスト幅にあったwidthを設定できたらなと。

ありがとうございました。
それで頑張ってみます。

271:Name_Not_Found
08/12/30 23:01:53 G1yClEIj
質問が2つあります。


①<h1>~<h6>の文字色を、個別に設定したいのですが、可能でしょうか。

②メインの下に、もうひとつメインを設置する方法
例えば、
 ・main
  float: left;
  width: 20px;
 ・menu
  float: right;
  width: 10px;
 これの下に、
 ・main2
  clear: both;
  float: left;
  padding-left: 10px;
  width: 20px;
 とすると、「main2の文末」が、
 「menu」部分にも表示されるバグが起こりました。

実際は3カラムで試したのですが、対処法はありますでしょうか。


272:Name_Not_Found
08/12/30 23:26:51
URLリンク(withd.jp)
すみません、このサイトのCSSってどうやってみるんでしょうか?
WEBページを保存できなくて・・・。

273:Name_Not_Found
08/12/31 00:00:39
ソース表示すりゃわかるじゃん

274:Name_Not_Found
08/12/31 00:31:08
>>272
暗号化?されてるから見られないと思うよ

ところでみなさん、
多くのCSS使う場合、CSS専用フォルダ作ってますか?

275:Name_Not_Found
08/12/31 00:55:49
UTF-8がwww暗号化wwwwwww

276:Name_Not_Found
08/12/31 01:25:54
>>274 IEでソース表示からたどったって、全部よめたけどねww

277:Name_Not_Found
08/12/31 01:28:16
>>273
他の板で聞いたらstructer.cssらしいのですが、そんなのソースにあります???

278:Name_Not_Found
08/12/31 01:32:18
よっぽどwwwなのか
ばかでごめん

279:Name_Not_Found
08/12/31 01:42:55
アレ見て暗号化はねーよw

>>277
マルチ乙

280:Name_Not_Found
08/12/31 01:47:03
@importも知らんのか

281:Name_Not_Found
08/12/31 17:53:59
(´-`).。oO(年が明けても低ラベルのままなんだろうなぁ…) 

282:Name_Not_Found
08/12/31 22:21:40
>>280
一応、ヒントになってるけど
初心者質問スレでそのレスはねーよw

283:Name_Not_Found
09/01/01 02:13:33
なくてもいいよ、そいつマルチだし

284:279
09/01/01 10:41:36
"一応、ヒント"とか言っちゃってる282は俺じゃないからね☆ミ
あけましたおめでとう

285: 【大吉】
09/01/01 17:59:10
^^;

286:Name_Not_Found
09/01/02 20:57:47
cssでたとえば一番上の段に横並びにメニューを作って
その下のブロック?をスクロールさせてもずっと一番上のメニューを表示させておくことは可能ですか?
また、そう言ったものをかるーく作れるものなのでしょうか

287:Name_Not_Found
09/01/02 21:12:45
>>286
CSS を良くサポートしているブラウザならば、position: fixed を使ってかるーく作れます。

288:Name_Not_Found
09/01/02 21:39:45
レスありがとう!
以前作ろうと思ったとき、シンプルでそう言ったサンプルを提示して説明しているサイトさんがあったのですが、
見失ってしまいました…
サンプルではグリーン、ピンク、パープルといろいろな色天プレで説明して
サンプルテキストは猫の話でした…
どなたかご存じの方、もしくはほかにわかりやすいサイトをご存じの方教えて頂けないでしょうか
お願いします!!

289:Name_Not_Found
09/01/02 21:40:59
答えをもらってるのに何を言ってるんだおまえは・・・

290:Name_Not_Found
09/01/02 22:07:45
すみませんサンプル見ながら練習したかったので…見つけました

すごくわかりやすいので、書いておいた方が良いですか?
晒しになりますか…

291:Name_Not_Found
09/01/03 03:06:53
>>290
個人的には知りたいけど、
そのサイトの管理人さんが気を悪くするかもしれないですよね。
ググって見つけたのなら、
検索結果のトップページにそのサイトが引っかかる検索フレーズを
教えて下さい。まどろっこしいですけど。

292:Name_Not_Found
09/01/03 12:40:39
次の通りスタイルシートを組み"class_h2_midashi"を<h2>タグに反映させ
ようとしているのですがなぜか、②の背景色が出てしまいます。
classできちんち分けているのになぜでしょうか?



<h2 class="class_h2_midashi">今夜のメニュー</h2>

h2 /* ① */
{
  BACKGROUND-COLOR: #8484ee
}

h2.class_h2_midashi /* ② */
{
  font-size: 14pt;
  border-left: #00ff00 5px solid;
  color: #ff3366;
  border-bottom: #ff3399 1px dotted;
  text-align: left;
  width: 650px;
}



293:Name_Not_Found
09/01/03 12:47:11
>>292
②に背景色指定がない件

294:Name_Not_Found
09/01/03 12:52:04
>>293
ありがとうございます。

実は②で背景色を指定したく無い為に何も指定していません。
背景色を白色では無く、無色(透明)にするにはどうすれば良いでしょうか?



295:Name_Not_Found
09/01/03 12:54:32
>>294
背景色 透明 でぐぐってみたかな?

296:Name_Not_Found
09/01/03 13:00:49
>>295
解決しました。ありがとうございます。

297:Name_Not_Found
09/01/05 03:48:14
CSSで特定のボックスの背景のみアクセスする度にランダムで読み込ませるようにしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

298:Name_Not_Found
09/01/05 06:31:27
javascriptつかえ

299:あああ
09/01/05 15:51:49 1ERxuzo7
質問です

URLリンク(www.yamatokougen.com)
このように、文章の右下に画像を置くには
どのようにすれば良いのでしょうか?

300:Name_Not_Found
09/01/05 16:14:37
>>299
今年一番笑ったw

301:Name_Not_Found
09/01/05 18:21:10
まだ5日しかたってないって

302:Name_Not_Found
09/01/05 18:27:18
URLリンク(www.tohoho-web.com)
↑position:absolute;

>>300
教えてやれw

303:Name_Not_Found
09/01/05 19:41:02 rA3Bbg3Y
質問があります。

---------------------------
@import/**/ "abc.css";
---------------------------

上記の/**/って何を意味しているのですか?

304:Name_Not_Found
09/01/05 20:02:16
古いブラウザ向けのハック
何のやつだったかは忘れた

305:303
09/01/05 20:44:13 rA3Bbg3Y
>>304
ありがとうございます。
ハックで調べてわかりました。
コメントハックで[WinIE5.0以下,MacIE除外]に該当するよう?です。


306:Name_Not_Found
09/01/05 22:06:36
俺もそれ、自分で書いた昔のWebページを見てなんだろうと思っていたんだ。
忘れているものだよな。

307:Name_Not_Found
09/01/05 22:16:27
それはむしろ若年性健忘症を疑っとけ

308:Name_Not_Found
09/01/06 02:14:44 YTTnE6PD
<table width="500" height="200" border="0">
 <tr>
  <td width="70%"></td>
  <td width="30%"></td>
 </tr>
</table>
このような単純な表を作っています。

┏━━━━━━┳━━━┓
┃                  ┃        ┃
┃                  ┃        ┃
┃                  ┃        ┃
┃                  ┃        ┃
┗━━━━━━┻━━━┛

左枠にブログの新着記事を表示させているのですが、記事タイトルが長い場合、
記事タイトルが改行されみっともなくなってしまいます。
┏━━━━━━┳━━━┓
┃2009/1/5 あいうえおかきく ┃        ┃
┃けこさしすせそ          ┃        ┃
┃2009/1/2 短いタイトル    ┃        ┃
┃2009/1/2 短いタイトル    ┃        ┃
┗━━━━━━┻━━━┛

記事タイトルが表の幅より長くなる部分を隠して、改行しないようにすることはできないでしょうか。
右の30%分のスペースは確保しておきたいです。

よろしくお願いいたします。

309:Name_Not_Found
09/01/06 03:00:13
わざわざ隠さなくても、、、俺なら

◆HTML◆
<dl id="sintyaku">
 <dt>2009/1/5</dt>
 <dd>あいうえおかきくけこさしすせそ

 <dt>200/1/2</dt>
 <dd>短いタイトル</dd>

 <dt>200/1/2</dt>
 <dd>短いタイトル</dd>

</dl>
◆CSS◆
#sintyaku dt{
 position: absolute;
}
#sintyaku dd{
 padding-left: 5em;  ←(ご自由にどうぞ)
}

これを左のtdにぶちこむと
┏━━━━━━┳━━━┓
┃2009/1/5 あいうえおかきく ┃        ┃
┃              けこさしすせそ   ┃        ┃
┃2009/1/2 短いタイトル    ┃        ┃
┃2009/1/2 短いタイトル    ┃        ┃
┗━━━━━━┻━━━┛
となるからあんまみっともなくならん。
ソースも綺麗だしな。

310:Name_Not_Found
09/01/06 03:13:32
隠したいのなら
◆HTML◆
<div id="container">
 <ul id="sintyaku">
  <li>2009/1/5 あいうえおかきくけこさしすせそ</li>
  <li>2009/1/2 短いタイトル</li>
  <li>2009/1/2 短いたいとる</li> ←普通に<br>でもいいけどこっちのが綺麗
 </ul>

 <div id="contents">
  <h2>
   こっちはあんまおすすめじゃねえよ
  </h2>
  <p>
   ・・・・・・・・・
  </p>

 </div>

</div>
◆CSS◆
#container{ width: 500px; position: relative; }
#sintyaku li{ list-style: none; }
#contents{ background-color: #FFF; position: absolute; top: 0 left: 350px; }

こんな感じか?まあ上のやつのがいいと思うけど。

311:Name_Not_Found
09/01/06 03:17:30
書き忘れた。>>310の#contentsにwidth: 150pxを適用しないとな。

倫理マークアップを知らないようだが、これを期に勉強してみれば?

312:Name_Not_Found
09/01/06 08:15:19
>>308
overflow:hidden;

313:Name_Not_Found
09/01/06 08:47:14
外部スタイルシートに
<STYLE type="text/css">
<!--

body {margin:0; padding:0; background-color:#eeeeee;}

-->
</STYLE>

って書いて作ってもBODYに指定した値が全然適応されません。
そこでこのbodyの上に

small {color:red;}
body {margin:0; padding:0; background-color:#eeeeee;}

とか、何でもいいのでとりあえず別の要素を書いてみたらページ全体の背景色が#eeeeeeで適応されました。
その代わり今度は .left が効きません。
最初に記述した要素だけ効かず、それより下に書いたのは普通に使えているみたいなのですが、
何か間違えているのでしょうか?
ちなみにIE6、7では両方ともちゃんと表示されて、opera9 firefox3 safari3では上記の症状が出ます。

314:Name_Not_Found
09/01/06 09:03:32
訂正。
>その代わり今度は .leftが ・・・ smallが効きませんでした。すみません。
色んなページを探しても原因が分かりません。
思い当たる方いましたらよろしくお願いします

315:Name_Not_Found
09/01/06 09:50:03
倫理マークアップ(笑)

>>313
外部は<STYLE type="text/css">いらねーよ

316:Name_Not_Found
09/01/06 09:51:04
>>313
おまえは外部スタイルシートの根本的な書き方自体を間違ってる
基礎の基礎から勉強してこい
URLリンク(hp.vector.co.jp)

317:Name_Not_Found
09/01/06 10:03:37
>>315-316
すみません。すっごい根本的な部分が変だったんですね・・・
ありがとうございました。勉強し直してきます。

318:Name_Not_Found
09/01/07 03:53:25
>>144
141では無いけどもfloatのやり方を勘違いしてた事による
段組崩れの解決に大変役立ちました。 感謝!!

319:Name_Not_Found
09/01/07 09:58:18
IEだと問題なくロールオーバー画像が出るのですが、
FireFoxだとなぜかロールオーバーが表示されず、
テキストリンクだけが表示されてしまうのですがなぜでしょう・・・?

.link_bnr01 a {text-indent:-9999px; text-decoration:none; background-image:url(画像1.jpg); background-repeat:no-repeat; margin:0 0 5px 0; width:184px; height:47px; display:block; outline-width:0;
}
.link_bnr01 a:hover {background-image:url(画像2.jpg); background-repeat:no-repeat;}

背景画像のパスと名前はダミーです。

320:Name_Not_Found
09/01/07 11:02:15
>>319
そのコピペ+画像で普通になったけど

321:Name_Not_Found
09/01/07 15:45:51
プルダウンメニューで質問なんですが、マウスカーソルが離れてもずっと表示させるには
どうすればいいんでしょうか?クリックしたら子ページが出て又クリックしたら元に戻る…みたいな感じにしたいのですが

322:Name_Not_Found
09/01/07 16:41:10
>>321
javascript

323:Name_Not_Found
09/01/08 07:49:17
>>322
でもそうしたらjava無効にしてる人には見れなく…

324:Name_Not_Found
09/01/08 09:30:07
>>323
javascript

325:Name_Not_Found
09/01/08 09:38:45
>>323
無効にしてる場合には最初から表示しとく

326:Name_Not_Found
09/01/09 13:12:09
>>325
どういう事ですか?
そんな便利なcss記述ってあるの?

327:Name_Not_Found
09/01/09 13:18:57
>>326
JavaScriptだって何回言えばわかるんだゴルァ

328:Name_Not_Found
09/01/09 13:41:42
>>326
<noscript>
cssじゃなくてhtmlでの記述

329:Name_Not_Found
09/01/09 14:08:46
>>328
なるほど
助かりました。ありがとうございます

330:Name_Not_Found
09/01/09 14:18:12
うわ、最低の質問者…

331:Name_Not_Found
09/01/09 16:12:30
>>322はcssじゃできないって言ってればよかったね^^

332:Name_Not_Found
09/01/09 17:01:45
>>331
でも>>321の質問は方法を聞いているんだからjavascriptを使えと言うのは正しい解答だろ。
CSSじゃ出来ないでは解答になっていない。

333:Name_Not_Found
09/01/09 17:05:49
なんかただ単に煽ってる人が一人で空回ってる感じ
質問と回答だけ見ればいたって普通

334:Name_Not_Found
09/01/09 17:09:24
あいかわらず頭のおかしいのが多いな

335:Name_Not_Found
09/01/09 18:49:17
>>333
スレ違いだと解答もらってるのに続けるのは全然普通じゃないぞ

336:Name_Not_Found
09/01/09 18:58:44
>>335
javascriptを無効にしてる時に表示を可能にする方法が
cssの記述でできるか?って質問だから
あながちスレ違いとは言い切れない
質問者が無知なのは否めないが基礎知識のない人の為のスレだし許容範囲じゃね?

337:Name_Not_Found
09/01/09 19:48:04
そのあと>>327を無視して>>328にだけ礼を言ってたり
擁護する必要もないカスだろ

338:Name_Not_Found
09/01/09 20:11:24
ちょー好きな流れ。

339:Name_Not_Found
09/01/09 20:57:42
というか本人の擁護だろ、これ

340:Name_Not_Found
09/01/09 21:37:35 iQ5uBc4Z
画像を貼る際に、このようにマージンを指定することが良くあります。

<img src="**********.jpg" style="margin-left: 20px; margin-right: 50px;" />

これを毎回書くのは長いので、headのスタイルシートに

.mmm{
 margin-left: 20px;
 margin-right: 50px;
}
とかいて、

<img src="**********.jpg" class="mmm" />

としたのですが、画像にマージンが指定できませんでした。
この書き方ではだめなのでしょうか。

341:Name_Not_Found
09/01/09 22:01:09
<span></span>でくくると左に隙間ができてしまいます。
margin-right: 0pxを指定しても意味がありません。
どうしてでしょうか。

342:Name_Not_Found
09/01/09 22:24:14 iQ5uBc4Z
>>340 >>341
自己解決しました。

>>340は何回か更新してたらいきなり適用されました。
>>341は右端のマージンを30にしたくて0px 0px 0px 30pxとしてしまってました。
正しくは0px 30px 0px 0pxでした。
しかも左端のマージンを0にしたいのにmargin-right: 0pxとかやってました。すいません

343:Name_Not_Found
09/01/09 23:03:23
うむ

344:Name_Not_Found
09/01/09 23:08:24
いいのよ、別に。

345:Name_Not_Found
09/01/09 23:49:55
>>341
左に隙間出来てるのに、右のマージン殺してもねぇ・・・
つか、情報少なすぎ

346:Name_Not_Found
09/01/10 00:31:58
>>341
左に隙間ができるのならmargin-leftを0にしなさい
普通は隙間はできないのでどっかで間違った指定をしているんでしょう

347:Name_Not_Found
09/01/10 02:17:27
自己解決完全スルーw

348:Name_Not_Found
09/01/10 09:36:31
推奨 NG ワード: 自己解決

349:Name_Not_Found
09/01/10 10:44:17
左右ってうっかり間違えやすいもんな

350:Name_Not_Found
09/01/10 16:06:52
そもそもインライン要素のspanにマージンないだろ

351:Name_Not_Found
09/01/10 16:29:51
もう質問者は帰ったよ^^

352:Name_Not_Found
09/01/10 16:30:41
>>350
関係ないのは上下だけだぞ
インラインの左右のマージンは
最初の文字の左側と、最後の文字の右側に存在する

353:Name_Not_Found
09/01/10 16:31:10
>>350
URLリンク(www.mozilla.gr.jp)

354:Name_Not_Found
09/01/10 18:40:27 MdCGiqfg
firefox3.1で単位 'ch' が通常の長さの単位として任意の場所で使えるようになり、この単位は仕様に従い、文字 '0' の横幅を基準とするみたいなんですが
3.0と3.1でどうcssでこの差を修正したらよろしいでしょうか?

355:Name_Not_Found
09/01/10 18:57:59
hoge {
width: 10em;
width: 20ch;
}
こんな感じで

356:Name_Not_Found
09/01/10 19:13:47
>>354
CSS3で適用されたのかと思って思わず調べちまったじゃないか
CSS2でも3でもchは単位として認められてない
Fxの独自仕様なんだとしたら、IEのもそうだがここでは扱ってないのでスレ違い

357:Name_Not_Found
09/01/10 19:19:42
>>356
そんなルールあったっけ?

358:Name_Not_Found
09/01/10 19:34:43
じゃ、ハックもスレ違い?

359:Name_Not_Found
09/01/10 19:53:27
フィルターとかいっつも追い出されてはいたな

360:Name_Not_Found
09/01/10 19:56:54
ハックは別に独自路線じゃないよな
単に「こうできて当たり前」なのをやれてないブラウザがあるから
結果としてハックになるだけで

361:Name_Not_Found
09/01/10 20:06:15
4大ブラウザ(IE,FF,O,S)でできることなんだから独自仕様とかいちいち細かい奴は他池

362:Name_Not_Found
09/01/10 20:07:16
むしろ変なもんは使うなと
そんなもん使って何の意味があるのかと

363:Name_Not_Found
09/01/10 20:22:47
>>362
widthは数字5桁分みたいな指定がフォントに依存せずできるようになる

364:Name_Not_Found
09/01/10 20:38:45
widthは数字5桁分みたいな指定がブラウザ依存でできるようになる

365:Name_Not_Found
09/01/10 23:01:54
普通に考えてそういう使い方ならフォントに依存してくれたほうが使いやすいだろ

366:Name_Not_Found
09/01/11 00:08:59
どんなフォントで表示されようが「0」5個分って指定ができるようになる
ってことじゃねーの?
これがフォント依存なのかどうなのかはよくわからんが

367:Name_Not_Found
09/01/11 01:01:07
>>361
フィルターは4大ブラウザでできることじゃないだろwww

368:Name_Not_Found
09/01/11 02:21:51
どうでもいいけどFxをFFと言うこと自体はいいんだが
そう言う奴に限ってろくなレスをしないのは何でなんだぜ

369:Name_Not_Found
09/01/11 02:45:46
お前らGoogle Crome試してみ。
WEBページの表示速度が半端無い。

唯一の欠点としてはWEBページを作成する時にGoogle Cromeで閲覧すると
少々文法が間違ったとしても補正して正常に表示されてしまう事かなw

それにしてもマジで凄いぞGoogle !!


370:Name_Not_Found
09/01/11 02:48:57
エンジンはサファリと一緒だから

371:Name_Not_Found
09/01/11 03:06:21
サファリ入れてるからイラネ

372:Name_Not_Found
09/01/11 05:17:15
絶対位置指定(position:absolute;)をよく使うのですが
調べてみると「多用すると表示が遅くなる」と書いてありました。
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)

ブラウザによっても違いはあると思いますが
ソースをレンダリングする場合、margin や padding を考慮するより、
絶対位置指定がしてあった時の方が処理は少ないと思うのですが
なぜ、絶対位置指定だと表示が遅くなるのでしょうか。
(CSSのコード量が多くなるとかはあるでしょうがそれを考慮しても)


あと表示が遅くなる以外に絶対位置指定を使った場合、
ユーザー側に不便が発生することはなにかあるでしょうか。

373:Name_Not_Found
09/01/11 11:50:41
>>370
サファリってそんなに速いの?
使った事ないから分かんね。

因みにLunascapeは、遅すぎる。

374:Name_Not_Found
09/01/11 11:56:00
lunascapeとかプニル使ってる奴は自称ブラウザ通(笑)
マジきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwww

375:Name_Not_Found
09/01/11 12:05:27
wwwとか多様している↑の方がよっぽど気持ち悪いよ。
秋葉のオタクの巣に帰れ

376:Name_Not_Found
09/01/11 12:06:17
↑と、きめえブラウザ使ってる人が最後の抵抗をしてます(笑)

377:Name_Not_Found
09/01/11 12:29:30
>>372
通常フローを基準にしてるんだから絶対位置指定はmarginやpaddingよりずっと遅くなるよ
absoluteはまだましだけどfixedがかなり処理重い
表示以外だとIEの絶対位置指定は入れ子なんかにしてるとCSSの仕様から外れた動きをするんで
他と全然違う表示になることが多い
まあこれはrelativeでも同じだから、IEはposotionのstatic以外全部弱いと思っとけ
position/floatに関しては6どころかIE7にまってさえまだまだバグは多い

378:Name_Not_Found
09/01/11 15:47:33
>>377
ありがとうございます。

バグがあるんですか。
IE6、7とFirefoxで組んでてそんなに差はなかったけど
そういえばリスト組んだ時に少し大変でしたね。

379:Name_Not_Found
09/01/11 15:55:11
>>378
今後はie6~7に含めFf3.0~3.1も差異がでてくるよ

380:Name_Not_Found
09/01/11 16:14:27
IE7は確かfloatとマイナスマージンが組み合わさると最低最悪の動きを見せた記憶が・・・

381:Name_Not_Found
09/01/11 16:43:32
もう余計なことは止めて簡単に作って
残りはJSで配置と大きさ調整するのがいいのかもしれない

382:Name_Not_Found
09/01/11 18:03:26
>JSで
釣り乙

383:Name_Not_Found
09/01/11 18:10:57
>>382は見えない敵と格闘してます

384:Name_Not_Found
09/01/11 18:20:34
配置と大きさ変えるだけだからなくても普通に見えるようにはするよ
今時JS切ってる奴も少数派だしマイナーブラウザ対応とたいして変わらん

385:Name_Not_Found
09/01/11 18:22:31 GnN4G6n0
バカ晒しあげ

386:Name_Not_Found
09/01/11 18:23:18 GnN4G6n0
382 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 18:03:26 ID:???
>JSで
釣り乙

387:Name_Not_Found
09/01/11 19:13:00
>>381=>>384は取り敢えずスレ違いって言葉を覚えような

388:Name_Not_Found
09/01/11 19:34:30 NngWkbY6
float指定がわからないので教えてください。

<h1>SECTION TITLE<h1>
<div style="..."><a href="#top">goto top<a/></div>

というHTMLで、

SECTION TITLE                    goto top

のような表示にしたいです。つまり、
・「SECTION TITLE」と「goto top」が同じ行
・「SECTION TITLE」は左寄せ
・「goto top」は右寄せ
というふうにしたいです。

ここでdivタグにどのようなCSSを指定すればいいでしょうか。


389:Name_Not_Found
09/01/11 19:39:16
コ ←こういう枠線を作りたい場合、下の2つならどちらが正しい書き方とかあるのでしょうか?
どっちにしろやってる事は同じなので好みの問題ですかね?

div.line {
border:solid 1px #cccccc;
border-left:0;
}



div.line {
border-style:solid;
border-color:#cccccc;
border-width:1px 1px 1px 0;
}

390:Name_Not_Found
09/01/11 19:40:57
>>382>>387
自分が無知だからって必死w

391:Name_Not_Found
09/01/11 20:35:07
>>388
色んなやり方があると思うけど、h1 要素への style 指定も必要。

392:Name_Not_Found
09/01/11 20:54:48
>>388
floatで簡単にできるから
わからないなら基礎から勉強

>>389
正しいってのはないが個人的には上

>>390
失せろ厨

393:Name_Not_Found
09/01/11 21:13:52
>>392

>>389ですが、やっぱり上の方が記述少ないしいいですよね!
一回1pxって指定した後、上書きで0にしてるのが二度手間的でだめかなと思って聞いてみました。
レスありがとうございました。

394:Name_Not_Found
09/01/11 21:26:21
>>392
特定されて必死の反論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

395:Name_Not_Found
09/01/11 22:45:56
うわー

396:Name_Not_Found
09/01/11 22:54:24
何処もかしこも煽り厨が沸いてる理由が知りたい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch