+ JavaScript の質問用スレッド vol.66 +at HP
+ JavaScript の質問用スレッド vol.66 + - 暇つぶし2ch2:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
08/07/24 11:51:31
【質問を書く上で】
1)ユーザ(閲覧者)に迷惑がかかる性悪スクリプトは回答されない。
 例: 別窓開きまくり、閉じる/戻るのを妨害、全画面占有、etcは最悪。
 答えさせようと「分からねえんだろ」と煽っても無駄(過去スレが証明)。
2)言葉でぐだぐだ書かずにソースを貼る、ただし要点を整理して。
 そのまま貼って動かせると試してもらいやすい(ただし回答者に連結さすな!)
 長い(1レスに入らない)場合はアップロードしてURIを貼る。
3)初心者という言葉は危険なので使わない方がよい。
 初心者を言い訳に自力で調べない/考えない奴が最悪に嫌われる。
4)自分で調べたこと/試したこときちんと書く(調べもしない奴は最低)。
 ただ「動きません」「エラーです」は何も情報がないため嫌われる。
 エラーは「どの行で何のエラー」を書く(ブラウザをそのように設定すれ)。
 ブラウザの設定すらできんヤシはFFxのJavaScriptコンソールを使え!!!
 OS、ブラウザ、バージョン、うまく行かない条件を明記しエラー再現可能に。
5)特に古いバージョン限定の時は必ず明記! 回答もチグハグになり回答者に2度
 手間を食わせる可能性大(現行Ver.:IE5.5-6、N6-7、Opera7-8)
6)どういう時にどういう動作をさせたいのかを脳内にとどめずきちんと書く。
 例:「自動ポップアップしたい」←どういう場合(マウスオーバー、クリック、
 ボタン押し、select選択)に何(別窓、レイヤー、その他)が出るのか書け!
7)質問はまっとうな(他人に理解できる)日本語で。
 前項の例に限らず、他人に理解できない質問文は煽られるだけで時間の無駄

3:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
08/07/24 11:53:16
【FAQその1】
Q1. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…
A1. ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。
Q2. JavaScriptでローカルファイルを読み/書きたいのですが…
A2. Webではセキュリティ制約により絶対無理です。できたら恐ろしいことに…
Q3. 同じタグの中でonclick="foo()"とonclick="bar()"を同時に使いたいのですが…
A3. セミコロンで複数の文を区切れます。onclick="foo();bar();"としましょう。
Q4. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが…
A4. 一度ページ表示完了後にwrite()すると内容はクリアされちゃいます。
 部分的に内容変更するには(1)他フレーム/iframe/別窓への表示、
 (2)textarea等への表示、(3)DOMでノード挿入、(4)innerHTMLのどれかで。
 innerHTMLは非標準ですがIE、Opera、Safari、Gecko(N6/N7/Firefox等)で対応済。
Q5. table/tbody/tr要素のinnerHTMLを書き換えるのがうまく行かないのですが…
A5. IEはそれらの要素のinnerHTMLは変更不能。DOMを使って書き換えるか
 <div><table>...</table></div>とでもしてdivのinnerHTMLを書き換えましょう。
Q6. DOMでtable要素にtr要素を追加しても表示されないのですが…
A6. DOMでは(XHTML 1.x除く)tbody要素にtr要素を追加する必要があります。
 tbody要素はtbodyタグを書いていなくても自動的に作成されます。
 またはtable.insertRow()/tbody.insertRow()を使いましょう。
Q7. 変数w1、w2…を順にループで(番号をiに入れて)設定/参照したいのですが…
A7. グローバル変数はwindowのプロパティだからwindow['w'+i]を読み書きすれ。
Q8. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A8. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
Q9. Aタグのonclickで動作指定してるのですが時々動きません…
A9. 「onclick="...;return false"」としないとページ移動しちゃうから。

4:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
08/07/24 11:54:02
【FAQその2】
Q10. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A10. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
 IEでは要素オブジェクトのプロパティcurrentStyleを使う。
Q11. 100*1.15の結果が114.999…998となってしまうのですが…
A11. コンピュータの実数計算は全て近似値だと思え。誤差が嫌なら整数で計算。
Q12. 任意のデータをサーバ(別鯖ではない)から取り寄せたいのですが…
A12. IE7/Gecko/Opera/Safariのnew XMLHttpRequest()、IEの
 new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP.6.0") (または"Msxml2.XMLHTTP.3.0")
 を使えばできます。古いブラウザだと隠しフレームに読むなどのワザが必要。
Q13. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A13. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。
 複数の関数を呼びたいときは obj.onclick=function(){foo();bar();};
 という風に無名関数を作りましょう。中に書かれたコードが実行されます。
Q14. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
 「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A14. それらが実行されるときはthisは別のもの(window等)を指してしまってる。
 「function(x){return function(){...x...};}(this)」のようにthisを別の変数に
 束縛しその変数を使って。循環参照によるメモリリーク問題あり(この項記述検討中)
Q15. 文字列の置き換えをするときにコードを使いたい(Perlのs///e)のですが…
A15. string.replace(/.../,function(str,p1,p2,...,offset,s){...})としましょう。
 正規表現にマッチした文字列がreturnで返された文字列に置き換えられます。
 各引数はstrがマッチした部分文字列、p1,p2,...が1番目、2番目、…の()の中身、
 offsetがマッチした位置、sが置き換え前の文字列全体になります。
Q16. input type="file"の値を設定(参照)できないのですが…
A16. セキュリティ制約のため設定は絶対に不可。参照はブラウザにより不可。
Q17. getElementById('ID名')や$('ID名')で要素が取れないのですが…
A17. コード実行時点でHTMLがそこまで読まれてない。onload中でやるとか。

5:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
08/07/24 11:54:45
【主張の対立:他人の嗜好は尊重。損得の議論は歓迎】
・仕様を読む:回答者なら仕様の該当部分は読んでいるべき。質問者でも
 仕様を読まずうだうだ書く奴は注意されて当然。読み間違いは生温く指摘。
・英文文書:翻訳の努力を惜しむべからず。 読めないなら和訳を探し、
 なければあきらめよう。翻訳サイトを知っている人はうまく誘導してあげて。
・IE専用/アンチIE/クロスブラウザ:「○○は不要」「○○だけであと
 は無視」は不毛。質問者が分かって選択していれば尊重する。無知か
 らIE専なのは指摘してあげると親切。
・標準準拠 vs 使えればよい:標準はブラウザが変わっても維持される
 可能性大。非標準機能も損得を分かった上で使うならよい。
・MS vs アンチMS:MS固有の情報はMSのサイトで見ないと分からないが、
 そこだけ見ているとIE専になる。あとは上2件と同様。
・別窓、イベント抑止など:一般には迷惑スクリプトだが質問者に正当
 な理由があることも。尋ねて分かってないようなら煽っても可(w
・innerHTML vs DOM:それぞれに長所/弱点があるので理解した上で選
 択するべき。一概にどちらは駄目、とは言えない。
・on属性 vs addXXX():ハンドラが1つだけと分かっていればon属性
 で簡単にハンドラを設定もあり。上書きが心配ならaddXXX()。

6:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
08/07/24 12:07:28
【標準規格・リファレンス】
規格を読まずにどうなってるか分からんとか質問しないこと!

ECMA-262 ed.3
URLリンク(www.ecma-international.org)
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp) (和訳)
W3C Document Object Model Technical Reports
URLリンク(www.w3.org)
JavaScript 1.5 ガイド / リファレンス (Netscape/Mozilla)
URLリンク(developer.mozilla.org) (和訳)
URLリンク(developer.mozilla.org)
URLリンク(developer.mozilla.org) (和訳)
E4X (ECMAScript for XML)
URLリンク(www.ecma-international.org)
URLリンク(www.ne.jp) (和訳)
Mozilla Gecko DOM Reference, Netscape devedge
URLリンク(developer.mozilla.org)
URLリンク(developer.mozilla.org) (和訳)
URLリンク(devedge-temp.mozilla.org)
MSDN Library JScript / DHTML (現在日本語版は古杉)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(msdn2.microsoft.com)

7:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
08/07/24 12:16:32
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。
(とほほは間違いが多いためこのスレでは批判的意見が多い)
(以下は精選すべきとの議論あるが進んでいないので玉石混淆)
MetaGraphic Cell
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
どら猫本舗のリファレンスカウンター
URLリンク(www.doraneko.org)
はぎさんちのページ Mozilla's DOM Sample Project
URLリンク(cgi.din.or.jp)
オブジェクトなJSの基礎講座
URLリンク(chaichan.web.infoseek.co.jp)
【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 199
スレリンク(hp板)l50
CSS /* CSS・スタイルシート質問スレ 上級者用【71th】 */
スレリンク(hp板)l50
CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 【第5版】
スレリンク(hp板)l50
役に立つ書籍は? 4冊目
スレリンク(hp板)l50
JavaScript手取り足取りスレッド
スレリンク(hp板)l50
1行javascriptプログラミング
スレリンク(hp板)l50
WSH(・∀・)スレッド! Part 3
スレリンク(tech板)l50

8:Name_Not_Found
08/07/24 13:23:24
あーあ道場訓

9:Name_Not_Found
08/07/24 13:27:19
道場訓(笑)

10:Name_Not_Found
08/07/24 13:37:04
いま議論してしまいましょう。道場訓復活させたい?
その場合、「書くことが許される者」はどのように扱う?

11:Name_Not_Found
08/07/24 13:41:32
恥ずかしいからいらない

12:Name_Not_Found
08/07/24 14:08:29
それぐらい読めないやつは来る必要ないんじゃないかな

13:Name_Not_Found
08/07/24 16:11:47
あの道場訓は世界遺産級だよ。復活熱烈キボン。
「書くことが許される者」は前のとおりでよい。
既に完璧なものに誰が手を加えられようか。

14:Name_Not_Found
08/07/24 17:38:53
<form name="formImgList" id="imageList">
</form>

この中に
<div><label>
<input type="radio" name="imgGroup" value="google.gif" />
<img src="google.gif" />
</label></div>

をJavaScriptのinnerHTMLで挿入してから

alert(document.formImgList.imgGroup.length);

でBOX数を表示しようと思ったのですが、
undefinedになります。

どのように指定すれば良いのでしょうか?

15:Name_Not_Found
08/07/24 17:59:53
>>14
マルチ乙

16:Name_Not_Found
08/07/24 18:26:55
BOX数の意味が分からん帰れ

17:Name_Not_Found
08/07/24 18:28:55
>>14
質問をきちんと分かる日本語で説明できる者

18:Name_Not_Found
08/07/24 18:29:20
いきなり帰れは冷たすぎるだろw
>>14とりあえずBOX数って何?

19:Name_Not_Found
08/07/24 20:56:43
よそに投稿して、イタチガイとやめかれた者ですが、

col に id (max)を与えたテーブルのセル(数値)の値によって、
そのセルの背景色を変えようとしていますが、childNodes では
td の値をゲットすることは出来ないのでしょうか?

var i;
var hot =document.getElementById('max').childNodes;
var stra=hot.length;
for (var i=0;i<stra;i++){
if ( Number( stra ) > 0 ) {
stra[i].style.backgroundColor="#ffcccc";}
}
これではどうも td にアクセス出来ていないように思うのですが。

20:Name_Not_Found
08/07/24 22:11:13
>>19
childNodes[0]とか番号つければいいんじゃないかな

21:Name_Not_Found
08/07/24 22:18:37
>>19
マークアップが入れ子になってないだろアホ

22:Name_Not_Found
08/07/24 22:21:58
>>19
stra[i].style~、で数値を配列扱いしてる

23:Name_Not_Found
08/07/24 22:35:31
どーでもえーが、for と if の内外が逆だ。

24:Name_Not_Found
08/07/24 23:32:44
これはヒドイwwww

25:Name_Not_Found
08/07/24 23:41:21
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが、
21世紀の世界標準として認定した唯一のアプリケーションである。

したがって、ホームページ制作王を用いずに出力されたものは全て非標準であり、
ホームページ制作王によってパブリッシュされたもののみが世界標準なのである。

ホームページ制作王なくして世界標準を騙ることは許されない。

私が決めたのではない。世界がそう決めたのである。
これは世界の意思なのである。

世界標準であるホームページ制作王を貶し、
今もなお非標準ソフトを生産・販売・使用する者に対し、強く警告する。

今や世界のWebは、ホームページ制作王によって構築されている。
にも関わらず、我が国では、ホームページ制作王の導入が全く進んでいない。

このままでは、我が国のWebは後退をつづけ、今後100年の敗北が決まるも遠くない。

ホームページ制作王が、COMDEXの認めた唯一の世界標準であるという事実を
重く受け止めよ! さもなくば日本のWebに未来はない!

26:Name_Not_Found
08/07/25 09:56:37
広告宣伝料徴収、必至だなw
1行8000円として、14 * 8000 = 112,000円也

27:Name_Not_Found
08/07/25 10:57:49
そんなに安いのか。ウチの紙媒体部門は毎月数千万出稿してんぞ。雑誌1ページ云百万とかの稟議上げてる。

28:Name_Not_Found
08/07/25 11:24:22
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

[上記全てを承諾して書き込む]

29:26
08/07/25 11:36:18
>>27 すまん。時価評価に訂正。
1行80万円として、14行 * 80万 = 1,120万円也
過去スレ分も追徴するとして、10回分にまけて
1,120万円*11回 = 1億2,320万円
と出た。よろしく。

30:Name_Not_Found
08/07/25 22:08:23
2chでまれに見る良スレだからな。

31:Name_Not_Found
08/07/26 03:33:01
text = "ああ<tag>うう</tag>ええ";
regEx = RegExp('<tag>(.*)</tag>', 'g');
text = text.match(regEx);

この場合、「<tag>うう</tag>」が返ってくるんだが、
「うう」のみを取得したいんだが方法はありませんか?

32:Name_Not_Found
08/07/26 03:58:05
$1

33:Name_Not_Found
08/07/26 04:16:17
>>31
while (matched = regEx.exec(text)) result.push(matched[1]); とか

34:Name_Not_Found
08/07/26 04:35:37
>>31
RegExp.$1に期待した結果が入ってる。

35:Name_Not_Found
08/07/26 04:41:40
>>32>>34

36:33
08/07/26 05:39:40
whileの条件で正規表現リテラル使うとIEが無限ループになるみたいです。ご注意。

while (m = /a([0-9])/g.exec('a1a2a3')) alert(matched);

37:Name_Not_Found
08/07/26 06:12:04
個人的にひっそりとご注意しとけ初心者www
JavaScriptの後付仕様のアレに書いてあるだろ。
その一例がこれ。

>>35
>>32>>34は違うぞ。>>34のレガシーはいつになったら新規に書く馬鹿が絶滅するのかねえ。

38:Name_Not_Found
08/07/26 06:17:40
Gecko2で削除されるからね

39:Name_Not_Found
08/07/26 06:25:07
>>37
Operaだと$1だけじゃムリだろ

40:Name_Not_Found
08/07/26 07:03:55
>>37
たまにRegExp.$1って使うのだけど使うとまずいの?

var keyword = 'text';
var reg = new RegExp('(' + keyword + ')', 'g');
var pre = 'pre';
var post = 'post';
'text-text-text'.replace(reg, pre + '$1' + post);

ってやったりとか、これの最後の行を
'text-text-text'.replace(reg, pre + RegExp.$1 + post);
ってやったりとかしてた。

ホントはどうするのが正解なの?

41:Name_Not_Found
08/07/26 07:16:03
取説 正規表現
URLリンク(www.ne.jp)

42:Name_Not_Found
08/07/26 12:20:57
>>41
読んでも何が悪いのか分からんから一月位したら忘れて$1使ってそうだな
互換性とシェア争い考えたら消滅するわけがないし

43:Name_Not_Found
08/07/26 12:56:20
そうですか

44:Name_Not_Found
08/07/26 13:07:18
自分ではRegexp#exec()やString#match()から配列受け取る方が
書きやすいし安心だけどね。

45:Name_Not_Found
08/07/26 13:55:55
>>31
globalフラグつけてるってことは
複数の文字列を取得したいってことだと思うから
こうすればいいんじゃないかな><

text = "ああ<tag>うう</tag>ええ<tag>かか</tag>くく";
regEx = RegExp('<tag>(.*?)</tag>', 'g');
var list = [];
text.replace(regEx, function(_, x){ list.push(x) });
alert(list);

46:Name_Not_Found
08/07/26 14:11:01
質問です。
外部HTMLを読み込んだ後、<head></head>間に<script~>のコードを追加し
上書きみたいな形でiframeに表示させようと思っているのですが、
これはJavaScriptで可能でしょうか?
またはこんな処理をするJavaScriptは公開されていますでしょうか?
ずっと悩んでいてどこから手をつければよいのかわからないのでご教授のほどよろしくお願いします。

47:Name_Not_Found
08/07/26 14:24:13
スクリプトとiframの関係が分からないんだけど。

48:Name_Not_Found
08/07/26 14:24:27
>>46
むり

49:Name_Not_Found
08/07/26 14:25:58
>>47
アカシックレコードにアクセスした結果
iframeに外部htmlを読み込み、その外部htmlのheadの子要素としてscriptを追加する
という意味らしい

50:Name_Not_Found
08/07/26 14:30:33
>>49
その通りでございます、翻訳ありがとうございます。

>>48
そうですか。どこかに読み込んだファイルを一時的に保存して、それを書き換える、というのも不可能でしょうか?

51:Name_Not_Found
08/07/26 18:55:56
指定したアドレス先からソースをもってくるにはどうすればいいですか?

52:Name_Not_Found
08/07/26 19:34:26
>>51
>>1

53:Name_Not_Found
08/07/26 21:14:25
>>51
documentElement.outerHTML

54:Name_Not_Found
08/07/27 16:24:52 u+rLpME1
document.body.innerHTMLで、html bodyを文字列として取得できますが、
ヘッダも含めて(<html>~</html>全部)を文字列として取得する方法はありますか?

55:54
08/07/27 16:33:44
自己解決しました。

56:Name_Not_Found
08/07/27 16:58:14
どのように解決したのかkwsk

57:Name_Not_Found
08/07/27 17:12:42
alert('<html>'+document.documentElement.innerHTML+'</html')
とか?

58:Name_Not_Found
08/07/27 17:30:54
それだとDOCTYPE宣言が取得できないのです...

59:Name_Not_Found
08/07/27 17:57:47
alert(document.firstChild.publicId)
とか?

60:Name_Not_Found
08/07/27 21:27:03
>>53
ありがとうございました

61:Name_Not_Found
08/07/28 17:28:00
JavaScriptへの対応はどんなもんじゃろね。

PS3のWebブラウザ、独自エンジンだからできること
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

62:Name_Not_Found
08/07/28 18:44:22
>Web開発者はInternet ExplorerやFirefoxはもちろん、WiiやiPod touchなども意識し、
>それぞれに最適化したコンテンツをリリースしている。
>だがPS3はまだまだ。最適化したいと思ってもらえるぐらいの存在感を打ち出していきたいという。

ならPS3くれよ。

63:Name_Not_Found
08/07/28 19:10:09
PSPとPS3て同じエンジン?

64:Name_Not_Found
08/07/28 20:10:38
PSPはNetFront

65:Name_Not_Found
08/07/28 20:17:28
>>59
こうだ!
var dt = document.doctype;
alert("<!DOCTYPE " + dt.name + " \"" + dt.publicId + "\" \"" + dt.systemId + "\">")

XMLHttpRequestでlocation.href GETする方が楽だな

66:Name_Not_Found
08/07/29 13:58:16
>>62
せめてNetFrontみたいにPC版も配布すればいいのにな

67:Name_Not_Found
08/07/29 14:15:56
でもNetFrontのPC版って絵文字にすら対応してないし、もうちょっと何とかして欲しい。

それとも最新版では大分良くなってるかな?(うちのは古くて V1.01 V3.2だし)

68:Name_Not_Found
08/07/29 21:44:23
JavaScript から CSS に記述されている a:link や a:visited にアクセスすることはできますか?
リンクの色と既読の色を設定したいんですが。

69:Name_Not_Found
08/07/29 22:19:08
var ss = document.styleSheets[0];
if (ss.addRule) ss.addRule("a:visited", "color:hogehoge");
else if(ss.insertRule) ss.insertRule("a:visited {color:hogehige}", ss.cssRules.length);
else alert("ごめんなさい");

70:Name_Not_Found
08/07/30 00:20:15
>>69
ありがとうございます、個別に設定できると嬉しいんですが…
動的に class を加えるなどしてみますね

71:Name_Not_Found
08/07/30 13:37:11 M4eRatpC
FF3とIE7で正常動作していたプログラムがIE6でバグ吐いた

IE6しね

72:Name_Not_Found
08/07/30 13:46:03
IE8正式版が出たら切ってもいいよね

73:Name_Not_Found
08/07/30 14:25:35
どーゆーとこ? IE6わりとまともだけど

74:Name_Not_Found
08/07/30 15:40:24
>>72
XPのサポートが切れるまではダメなんじゃないの

75:Name_Not_Found
08/07/30 16:27:24 m718t68z
mootoolsを設置してみたのですが全く動きません。
URLリンク(code.google.com)にある
Slideshow2r87.zipを設置してみたのですが。
なんか設定とかあるんでしょうか。
index.htmlで読み込む画像のファイル名はいじってみましたけど全然動きません。
すみませんけど教えてください。スレ違いだったらすみません。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 16:41:04 5s0bDkLK
フォームのinput type="submit"をロールオーバーさせたいんだけど、やりかた分かる?

77:76
08/07/30 16:45:58 5s0bDkLK
<input type="image" id="hoge" src="hoge.gif" onmouseover="this.src='hoge_hover.gif'" onmouseout="this.src='hoge.gif'" alt="送信" />

これ以外で。

78:Name_Not_Found
08/07/30 17:06:03
>>75
スレ違いかどうかはコード書かないとわからないから、
呼び出し方とかエラーとか書いたらいいよ。

>>76
>>77のどこがダメなのかと、どうしたいのかがわからないと答えようがなくね?

79:Name_Not_Found
08/07/30 17:09:52 M4eRatpC
JavaScriptで

[Example:18:hoge]テスト

という文字列から
Example
18
hoge
テスト

という文字に分解する方法はありませんか?

80:Name_Not_Found
08/07/30 17:35:01
hogeA = '[Example:18:hoge]テスト '.split("[")[1].split(":");
hogeB = hogeA[2].split("]");
hogeC = new Array(hogeA[0],hogeA[1],hogeB[0],hogeB[1]);

これでhogeCに配列として"Example", "18", "hoge", "テスト "が入る

81:Name_Not_Found
08/07/30 17:36:56
>>76
inputを使わずに<button type="submit">...</button>を使え。
そしたらその内側に入れるものは普通に差し替え可能だから。

82:Name_Not_Found
08/07/30 17:58:46 m718t68z
75です。
mootoolsとはjavascriptのライブラリで、
外部のjsファイルを読み込んでスライドショ
ーなどのエフェクトを与えるみたいです。
で、まだ使い方もよくわからないのでサンプルを
アップして試しに使ってみたのですが全然動きません。
なにかエラーが出てるような感じでもないです。

83:76
08/07/30 18:03:06 5s0bDkLK
>>78
input type="image"だとCGIとの関連性で都合が悪いので、type="submit"にしたいの。

>>81
<button type="submit"><img src="hoge.gif" name="hoge" id="hoge" onmouseover="this.src='hoge_hover.gif'" onmouseout="this.src='hoge.gif'" alt="送信" /></button>
これでおけ?
実際に試したいところだが今試せる環境にないもんで、たのんます。



84:Name_Not_Found
08/07/30 18:14:45
自分で試せよw
どこまで丸投げすりゃ気が済むんだ

85:Name_Not_Found
08/07/30 18:55:40
だが断る。

86:Name_Not_Found
08/07/30 18:56:24
>>80

87:Name_Not_Found
08/07/30 18:59:07
#hoge:hover

88:Name_Not_Found
08/07/30 19:59:41
>>79-80
そんだけきれいなフォーマットなら正規表現使った方がよくね?

89:Name_Not_Found
08/07/30 20:43:13
>>80

"[Example:18:hoge]".match(/\[([!-~]+):([!-~]+):([!-~]+)\]/g);

alert([RegExp.$1,RegExp.$2,RegExp.$3]);

90:Name_Not_Found
08/07/30 20:48:18
ミスった。
"[Example:18:hoge]テスト".match(/\[([!-~]+):([!-~]+):([!-~]+)\](.*)/g);

alert([RegExp.$1,RegExp.$2,RegExp.$3,RegExp.$4]);

91:Name_Not_Found
08/07/30 21:02:05
>>79
その問題が"[", ":", "]"を区切り文字と考えることが可能なものなら
var a = "[Example:18:hoge]テスト".split(/[\[:\]]/)
でいい(この文字列の場合a[0]は空になるので.slice(1)したりして)

92:Name_Not_Found
08/07/30 21:19:57
>>90
var a = "[Example:18:hoge]テスト".match(/\[([!-~]+):([!-~]+):([!-~]+)\](.*)/);
alert(a.slice(1));

いつ書き換えられてもおかしくないコンストラクタのプロパティを使うな。
gオプション付けてるのにこういう危険なことをする奴のセンスを疑う。

93:Name_Not_Found
08/07/30 21:42:17
>>92
横からスマソ。

> var a = "[Example:18:hoge]テスト".match(/\[([!-~]+):([!-~]+):([!-~]+)\](.*)/);

RegExp.$?の問題に絡んで↑こいうときは↓にすべきってどっかで見たけど、これは問題ないの?

var a = /\[([!-~]+):([!-~]+):([!-~]+)\](.*)/.exec("[Example:18:hoge]テスト");

勉強中の身につき、意味がよくわからないまま既存のスクリプト書き換えたばっかなんですが、よかったらご教示くださいませ。


94:Name_Not_Found
08/07/30 22:26:11
'[Example:18:hoge]テスト'.substring(1).replace(/[[:\]]/g, '\n');

95:Name_Not_Found
08/07/30 23:26:49
>>93
RegExp#execに渡したものは文字列に変換されるから型に寛容っつー話じゃねーの?
JS1.6のジェネリックなString.matchと同じ。

96:Name_Not_Found
08/07/31 01:17:26
仮に>>95の想像通りなら、>>93の「すべき」は条件に依るわな。
どこに思わぬ "undefined" が潜んでいるのかを知りたい場合もあるだろう。

97:Name_Not_Found
08/07/31 01:24:57 ZTlu1cHf
web制作でjavascriptとphpならどちらが役立ちますか?
今はjavascriptからはじめてますが、、。

98:Name_Not_Found
08/07/31 01:47:40
HTML-JavaScript-PHPの順で覚えたほうがいい

99:Name_Not_Found
08/07/31 06:10:32
どちらが役立つかって言えばPHPかな
ただサーバーサイドの言語は流行り廃りがあるし
せっかく勉強したPHPが将来的に何の役にも立たなくなることはある

両方やる前提なら>>98の言うようにJavaScriptからがいいと思う

100:Name_Not_Found
08/07/31 08:15:50
このスレで聞けば、回答はおのずと・・・ww

101:Name_Not_Found
08/07/31 08:37:06
>>97-100
それは勉強する人が「どんなことが主にやりたい」と思っている
かによると思うな。興味あることをやる方が上達するでしょ。

102:Name_Not_Found
08/07/31 10:57:22
ありがとうございます。
javascriptから頑張ります。
webはやることが多くて大変ですね、、。

103:Name_Not_Found
08/07/31 14:03:39
>>82
> アップして試しに使ってみたのですが全然動きません。
いや、だからここを実際に書いてみてくれと。
使い方が悪いから動いてないんだったら使い方見ないとわからんよ

104:Name_Not_Found
08/07/31 17:40:05
>>103
ここは使い方の面倒を見るスレじゃないんで、帰ってもらった
方がいいと思うんだが。

105:Name_Not_Found
08/07/31 18:51:50
JavaScriptのライブラリの使い方は作者に聞けば良いかと

106:Name_Not_Found
08/07/31 21:35:06
<a href="URLリンク(www.yahoo.co.jp)" onClick="confirm('糞サイトに飛びますか?')">Yahoo!</a>

キャンセルしてもジャンプされるんですが、どこが間違っているのでしょうか?

107:Name_Not_Found
08/07/31 21:37:58
onclick="return confirm('糞サイトに飛びますか?')"

108:Name_Not_Found
08/07/31 22:04:18
糞サイトならいつもfalseにしとけ

109:Name_Not_Found
08/07/31 22:11:39
マルチスレッドマダー?

110:Name_Not_Found
08/08/01 07:37:33 iHIqBn1n
JavaScriptは最強言語です

111:Name_Not_Found
08/08/01 09:20:25
>>110
kwsk

112:Name_Not_Found
08/08/01 14:01:07
炉梨流棒術(炉梨棍)

中国に数多あるという棒術の中でもその長い歴史で
一際異彩を放つものが唐代に流行した炉梨流棒術であろう。
己の肉体の棒のみで戦う姿は最早伝説といっても過言ではない。
しかしその修行は大変厳しく、修行者たちは妖しきものを除き
己の覇気を高めるという意味で「妖除覇覇(ようじょはぁはぁ)」の
掛け声を出して修行に励んだという。
しかし当然門下生には厳しい修行に負けて脱落者も出ており、
そういった者は近隣の村のトシバも行かない少女によからぬ行為を
行う者も多く、当時社会的な問題になった。
民衆はそういったものを「丙奴(ペド・甲乙丙でいえば丙のような奴)」
と呼んで忌み嫌われたという。
現代でも少女との性行為をほのめかすような奴に対して
「氏ね、ペド野郎」という事があるが、これは無論当時の名残である。

民明書房刊 『萌える!中国武術』より抜粋

113:Name_Not_Found
08/08/01 15:27:46 xgFSNqZ8
テキストボックスに入力した遺伝子配列に対して
perlで言うところの
$str =~ tr/ATGCN/TACGN/;
をjavascriptで書きたいと思うんですがどうしたらいいでしょうか?

一文字ずつ配列に入れて置き換えているのですがもっといい方法はないでしょうか?


114:Name_Not_Found
08/08/01 16:56:57
>>113
作ってる人いるくらいだからそれ使ってみるのは?
URLリンク(coderepos.org)
URLリンク(blog.livedoor.jp)


115:113
08/08/01 17:12:07
>>114

ありがとう

116:Name_Not_Found
08/08/02 01:54:43
よろしくお願いします。

<script type="text/javascript" src="URLリンク(xxx.com)"></script>
<!-- ↑は「document.write('<div id="xyz">1.aaa\n2.bbb\n3.ccc<\/div>');」を吐く -->
<script type="text/javascript">
<!--
//書き換えスクリプト
document.getElementById('xyz').innerHTML = document.getElementById('xyz').innerHTML.replace(/\n/g, '<br />');
// -->
</script>

HTML上に↑のように書くと、sub.jsの展開が間に合わないらしく、狙ったような動作をしてくれません。
(外部スクリプト呼び出し行と、書き換えスクリプトの間をある程度空けるとちゃんと動作します)
sub.jsに手を加えず、且つ、bodyタグのonloadを使わず(ページ全体の読み込み終了まで待たず)に、
sub.jsが読み込み終わったのを判別して書き換えスクリプトを狙い通りに動作させる方法がないでしょうか?


117:Name_Not_Found
08/08/02 03:09:06
普通は動くと思うけど。
ちなみにそのコードはIEだと/\n/gのマッチ自体が失敗してるから何も起こらない。

118:Name_Not_Found
08/08/02 03:15:00
>>116
ブラウザはIE?

> HTML上に↑のように書くと、sub.jsの展開が間に合わないらしく、
document.getElementById('xyz')が取得できる (エラーにならない) なら、
sub.jsは実行済みじゃね? \nは先に空白に変換して書き出す仕様かも?

> (外部スクリプト呼び出し行と、書き換えスクリプトの間をある程度空けるとちゃんと動作します)
手元のIE6では再現できず。

119:Name_Not_Found
08/08/02 04:00:26
>>117-118
こんな時間に早いレス、ありがとうございます。
しかも、ここに載せるに当たって便宜上簡略化したところでちゃんと動かないみたいですみませんでした。
Firefox3で動作チェックしていました。が、IEでもちゃんと動くようにしたいです。

もうちょっと正確なスクリプトは↓こんな感じです。
<script type="text/javascript" src="URLリンク(xxx.com)"></script>
<!-- ↑は「document.write('<div id="xyz"><ul><li>1.aaa<br />2.bbb<br />3.ccc...<br />10.jjj<\/li><\/ul><\/div>');」を吐く -->
<script type="text/javascript">
<!--
//書き換えスクリプト
if (document.getElementById('xyz')) {
document.getElementById('xyz').innerHTML = document.getElementById('xyz').innerHTML.replace(/<br \/>/g, '<\/li><li>');
}
// -->
</script>

あらためてうちのWinXP SP3+IE7で動作チェックをしてみたら、
なんどか再読込するとちゃんと変換できるときと変換できないときがあります。
(もうちょっと変換スクリプトを後ろに下げるとうまくいくのか?)

120:119
08/08/02 04:06:58
もうちょっと詳しく書くと、
sub.jsはランキングを表示するブログパーツです。
で、デザインを調整したいがために、改行ではなく<li>で分割したいということです。
デザイン的な問題だけなので、最悪エラーが出なければいいというつもりでif文もかましています。

121:Name_Not_Found
08/08/02 04:36:28
<script type="text/javascript">
window.onload = function(){
try{
document.getElementById('xyz').innerHTML = document.getElementById('xyz').innerHTML.replace(/<br \/>/g, '<\/li><li>');
}catch(e){
void(0);
}
}
</script>
これで動くかな

122:Name_Not_Found
08/08/02 05:06:07
>>119
正確どころか全然違うじゃん。

IE6 + <!DOCTYPE html PUBLIC "W3C//DTD HTML 4.01//EN">では
...replace(/<br(?:\s*\/)?>/ig, '<\/li><li>'); で置換されたが仕様は知らん。

再読み込みとか後ろに下げるとかの話は再現しない。

123:Name_Not_Found
08/08/02 05:19:47
そもそも
<script type="text/javascript" src="URLリンク(xxx.com)"></script>

1)URLリンク(xxx.com)がダウンロードされ、スクリプトの実行が終了する
2)何らかの原因でURLリンク(xxx.com)のダウンロードに失敗する
のどちらかを満たさないと次の要素のパースへ移らないから
展開が間に合うとか間に合わないとか関係ない

あとこういう場合のURLにはexample.comを使う
xxx.com実在のアダルトサイトじゃねーか 間違ってクリックしてビックリしたぞ

124:Name_Not_Found
08/08/02 09:14:22
ただ単にDOMにアクセスできてないだけじゃないの

125:Name_Not_Found
08/08/02 10:46:22
質問します。

良く背景に影を付けてるページを見かけますがCSSよりJavaScriptの方が簡単だと聞きました。
ですのでその背景に影を付ける方法をご教授くださいませ。
よろしくお願いします。

126:Name_Not_Found
08/08/02 11:06:42
>>119
<br \/>そりゃこれじゃマッチせんわな。

alert( document.getElementById('xyz').innerHTML );

127:Name_Not_Found
08/08/02 11:19:05
>>125
たとえばどんなの?
あと、どっちにしろCSSの知識は必須になるからね。

128:119
08/08/02 12:19:19
いろいろとすみません。
とりあえず、
>>121のスクリプト+>>122を参考に正規表現を/<br(?:\s*\/)?>/igにすることによって、
買い換えスクリプトを外部スクリプト直下に置いてもFireFox3、IE7ともに期待通りの変換ができるようになりました。

ほんとはonloadによる全体読み込み後ではなく、可能な限り早めに処理したかったんですが、
それ以外は望み通りになったので、まずは>>121を理解できるように勉強してみます。


129:125
08/08/02 12:29:13
>>127
例えばURLリンク(www.jmar.co.jp)の背景とwrapper部分に境目にあるようなやつです。
このサイトはCSSですが、JSで実現してる参考サイトをブックマークし忘れてしまいました。
このサイトだと背景色に影を乗せて不透明な画像をリピートしてるようですが、
そうではなくて背景の上にダイレクトにJSで影付けできないものかと思いました。

実はXHTML+CSSのみでしかサイト制作したことない新参者で
テーブルレイアウトやJS、CGIなどの知識はこれから勉強といった感じです。

130:Name_Not_Found
08/08/02 12:35:33 8DFQSdLW
質問です
<a>link</a>というようなリンクをクリックして、このリンク部分からリンク機能を
なくしたいと思っています。(クリック済みだからもうクリックできないよ、という意味で)
<a href="javascript:delLink(var)">link</a>…というような感じだろうと思うけど、

肝心の function delLink(){} はどう書いたらいいんでしょう?
よろしくお願いします

131:130
08/08/02 12:46:16 8DFQSdLW
説明が変だったので補足します
リンク機能をなくす っていうのは、<a></a>タグを削除すると
解釈してくれてかまいません。削除でなくて別の方法があればそれも教えて欲しいのですが…
よろしくお願いします

132:Name_Not_Found
08/08/02 13:02:45
onclick="return false;"

133:Name_Not_Found
08/08/02 13:05:11
>>128
(function(req) {
  if (!req) return;
  req.open('GET', 'URLリンク(example.com)', false);
  req.send();
  eval(req.responseText.replace(/<(\/)?ul>/g, '<$1ol>').replace(/<br\s*\/?>\s*(?:\d+\.)?/gi, '<\/li><li>'));
})((function() { try {
  return new XMLHttpRequest() } catch(e) { try {
    return new ActiveXObject('Msxml2.XMLHTTP') } catch(e) { try {
      return new ActiveXObject('Microsoft.XMLHTTP') } catch(e) { } } }
})());

134:Name_Not_Found
08/08/02 13:10:23
send直後にresponseText取得とな?

135:134
08/08/02 13:22:19
あ、同期になってるからいいのかスマソ orz

136:Name_Not_Found
08/08/02 13:42:11
アクセスする度に画像が変わってさらにクリックすると画像が変わるにはどうすれば良いですか?
ランダム表示なら

msg[0] = '<img src="画像">';
msg[1] = '<img src="画像2">';
msg[2] = '<img src="画像3">';
で出来ると思うんですが

137:136
08/08/02 13:43:19 fLBw4h25
sageてました

138:Name_Not_Found
08/08/02 14:10:57
srcを変更するという概念は無いのかね

139:Name_Not_Found
08/08/02 14:13:35 tsM0Qffm
そのイベントがセットされているかどうかを知るにはどのようにしたらよいのでしょうか?

<a href="" onclick="alert(1)">
このようなのなら、getElementBy**かなんかで取ってきて if(***.onclick)
という風に有るか無いかが分かるのですが、

***.attachEvent や ***.addEventListener で付けたイベントが上記のような
方法では分かりません。

そのイベントになにか入っているかどうかを知るにはどのようにしたらよいのでしょうか?


140:Name_Not_Found
08/08/02 14:16:43
prototype.jsに関しての質問とかはどこのスレが適当でしょうか?

141:Name_Not_Found
08/08/02 14:21:17
ここでいいよ

142:Name_Not_Found
08/08/02 14:37:48
>>139
自然な形で知る方法はないので自分で管理できる分を管理しておいて
そこから調べるしか…

143:Name_Not_Found
08/08/02 15:18:24
>>129
簡単だからとか難しいからとかじゃなくて見た目に関することだから
CSSなり画像なりで解決するのが本道じゃないかな

144:Name_Not_Found
08/08/02 20:47:32
>>136
こなかじ?

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><script type="text/javascript">
var imagelist = ["1.jpg", "2.jpg", "3.jpg"];
window.onload = function(){
var img = document.getElementById("random-img");
var i = Math.floor(Math.random() * imagelist.length);
img.src = imagelist[i];
img.onclick = function(){
i = (i + 1) % imagelist.length;
img.src = imagelist[i];
}
};
</script><title>>>136</title></head><body>
<p><img id="random-img" src="" alt=""></p>
<noscript><p><img src="1.jpg" alt=""></p></noscript>
</body></html>

145:Name_Not_Found
08/08/03 14:22:03
以下のツールと同等または、改良したツールを作りたいと考えています。
URLリンク(blogs.msdn.com)
上記ツールの欠点は、
例えば、expandoなプロパティは検知してくれますが、attachEventで付与したイベントは検知出来ません。
それを検知可能にしたいと思っています。

上記ツールのソースコードは見当たりませんでした。
そこで、Dripのソースコードを改良することで実現したいと考えています。

Dripのソースコードを見ると、敷居が高いと感じましたが、
res\drip.jsやJSHook.cppを見ているうちにおおまかには分かるようになりました。
しかし、自分一人ではつらい作業だと感じています。
このようなツールを作りたいと考えている方がほかにいましたら、
一緒に検討、解析、作成をしませんか?(ATL設計経験者が望ましいです)

146:Name_Not_Found
08/08/04 07:46:45
>>140
進研模試でいうとfjがおよそ45、民放地上波は約40、
ニュース速報+は35程度を対象にしています。

147:Name_Not_Found
08/08/04 09:13:26
Waar heb je het over?

148:Name_Not_Found
08/08/04 11:43:39 41q/DyGk
input要素にname属性が追加されません。環境はSleipnir2.8です。
var element = document.createElement("input");
element.setAttribute("name", "date");
element.setAttribute("value","0804");
document.body.appendChild(element);
alert(document.body.innerHTML);//<INPUT value=0804>

アドバイスよろしくお願いします。

149:148
08/08/04 11:50:58 41q/DyGk
すみません、自己解決しました。
どうやら環境が原因だったみたいで、IEにはname属性に関する不具合が
あるみたいです。

150:Name_Not_Found
08/08/04 12:05:13
普段setAttributeとgetAttribute使わずにドット演算子使うんだけど、
setAttributeとgetAttributeを使わなくちゃダメなときってあるの?

ドット演算子がたまたま上手くいってるだけ?

151:Name_Not_Found
08/08/04 12:12:55
好き好きでほ

152:Name_Not_Found
08/08/04 12:16:31
>>148-151
どっちかというとsetAttribute()の方がトラブルになりやすい。
テンプレのFAQその2にもあるでしょ。
洩れは自分ではsetAttributeは絶対に使わない。

153:Name_Not_Found
08/08/04 12:38:05
>>150
IEのUserDataなら、表面的には、HTMLの要素オブジェクトから辿る形でsetAttribute()を使う。

154:150
08/08/04 13:47:44
>>151-153
なるほど。ありがとう。
自分では使わないけど、このスレ内ではよく見たし、
フレームワークでも使われてるのでどういう意図があるのか知りたかった。
>>153のことは聞くまで知らなかったし。

155:Name_Not_Found
08/08/04 14:08:07
適材適所

156:Name_Not_Found
08/08/04 16:10:56
融通無碍

157:Name_Not_Found
08/08/04 16:11:35
JSONP API などで、?callback=func1 として
<script>
function func1() {
alert(document.cookie);
}
</script>
<script src="URLリンク(example.com)"></script>
のような関数を呼び出すように作った場合、
document.cookie で返されるのは example.com のクッキーですか?それとも呼び出し元のクッキー?

158:Name_Not_Found
08/08/04 16:20:32
>>155
その中身を聞きたかったのにw

159:Name_Not_Found
08/08/04 16:30:26
>>157
実際にやってみたら良いと思うけど、
外部ファイルがHTMLファイルの中に取り込まれて、
HTMLファイルに書かれているのと同じ状態になるから
HTMLファイルのドメインになると思うよ

160:Name_Not_Found
08/08/04 16:48:33
>>159
確かにやってみればイッパツですね…すんません
ありがとうございます

161:Name_Not_Found
08/08/04 21:39:19
XP sp2適用でIE7でレジストリ弄らないで、ADODB.Streamの
インスタンスは作れたんですが、『このコンピュータの安全性の設定により
他のドメインのデータソースへのアクセスは禁止されています。』
と出るのです。それでセキュリティ設定の『ドメイン間でのデータソースのアクセス』を
有効にしてみたんですが、やはり同様のメッセージが出ます。

テンプラは見ましたが、やはりローカルリソースへのアクセスは絶対無理ですか?
いくらブラウザのセキュリティ設定を下げても。
FileSystemObjectは書込もセキュリティ下げれば可能なんですが・・。

どうにかUTF-8でローカルに保存したいんですよね。。

162:Name_Not_Found
08/08/04 21:50:41
特定の画像を、ウェブページの右下隅に表示させたいです。
スクロールしないよう背景画像として固定したいです。

これを、ブラウザの種類を判別して、
各ブラウザごとの指定方法で、
間違いなく実現するにはどうすればいいんでしょうか。

163:Name_Not_Found
08/08/04 21:59:17
>>161
Webで使うわけじゃないんならHTAにすれば?

164:Name_Not_Found
08/08/04 22:05:09
>>162
img要素にスタイルシートでposition:absoluteで絶対配置か、position:relativeで相対配置
なりして、上にDIV置いてそこに本文とかで、z-order弄れば行けるのでは。
思いつきで書いてるだけで、試してませんが・・・。

>>163
webなのです。
客は無茶な要望をしてきて本当に困る・・。

165:Name_Not_Found
08/08/04 22:29:20
>>164
ローカルでWebサーバを動かしてブラウザにはそれと通信
させるのが一番いいんじゃないだろうか。サーバ上のCGI
ならなんでもできるから。

166:Name_Not_Found
08/08/05 02:12:54
>>161
データはwebサーバ側に保存して、
クライアント側に保存する時にはそれをダウンロードするとか
でごまかしちゃだめなん

167:Name_Not_Found
08/08/05 05:39:49
>>166
すごいなオマエwww法律舐めてるだろwww勝手にやったら有罪になるぞw

>>164
vpnくらいあんだろ。ipsecだ。
あるいは、サーバの仮想化な。ビューだけを送りつける。
あるいは、客向きじゃないが、sshでポートフォーワーディングな。
つまり、/hp板や/php板ではろくな回答を得られない、高度な専門性を要する分野だ。移動しろ。
というか、個人で受けてんのか、会社が受けたのか知らないが、早目に外注しろ。最高数億くらいの見積もりは覚悟しとけよ。
扱うデータにも依るが、相談する板も分かってないようだと、冗談抜きで、とんでもないことになるぞ。

168:Name_Not_Found
08/08/05 05:48:23
すげー、かっこいー

169:Name_Not_Found
08/08/05 09:12:28 nsmtviOk
javascriptでブラウザのページ履歴一覧って取得できませんでしたっけ?


170:Name_Not_Found
08/08/05 09:29:44
やーめーてーーーー

171:Name_Not_Found
08/08/05 10:08:31
ど、ど、どうした? 痴漢はどいつだ!?

172:Name_Not_Found
08/08/05 10:28:13
>>169
できたらさぞかし面白いことだろうよ。釣りページ作って訪れた
奴の履歴落としまくってエロサイト見てる奴はばらすぞと脅かせば
さぞかしもうかるだろうな。だからぜったいにできない。

173:169
08/08/05 12:21:07
>>172
そかー( ;´Д`)さんくす
historyオブジェクトで履歴ページの数だけ参照できても使う機会ないよね。。



174:Name_Not_Found
08/08/05 12:32:14
>>167

Goolge Docsは、>>166みたいな方法使っていないのか?

Download file as ってメニューあるぞ!

法律違反のソースを示せ!!

175:Name_Not_Found
08/08/05 12:49:05
勝手にセーブするのはマズイが、ユーザーにダウンロードさせるなら全然モーマンタイだよなあ。

まあそれでクライアントが納得しないなら、そんなアホなクライアントは切るしか無いだろ。

176:161
08/08/05 18:13:39
UTF-8は絶対無理!とかけあったところ、じゃぁUTF-16でいいよ。
とのことですので、解決です。ありがとうございました。

深い意味はなかったんだろうなぁ・・・。



>>167
全然わかりません。サラっとググったところ、vpn・・暗号化のプロトコル?
仮想化・・VMware的な?sshポートフォ・・tcpのアプリで実装?
まぁ、私はここで合っているかと・・w

177:Name_Not_Found
08/08/05 18:21:11
>>169
履歴の一覧はできないけど、あるURLに訪れたことがあるかどうかなら調べられる
調べるURLをたくさん用意すれば用は足りるかもしれないね

178:Name_Not_Found
08/08/05 20:26:13
computedStyleかな

179:Name_Not_Found
08/08/05 21:02:56
document.defaultView.getComputedStyle(..., ...).getPropertyValue(...)
これ、本当に滑稽だなwww
この仕様を作った当時、誰も彼もが何かに取り憑かれていたとしか思えんなww
そんな時代に、IE5でcurrentStyleをさらりと実装したマイクロソフトの俗なバランス感覚は秀逸だわwww

180:Name_Not_Found
08/08/05 21:40:42
>>179
まあgetPropertyValue()はCSS2Propertiesインタフェース経由でいいけど
それにしてもDOM2 Style/CSSは全体的にあんまりよくないよね…

181:Name_Not_Found
08/08/05 22:29:21
IEはviewという概念自体が存在しないふざけたブラウザだから
他と同等の機能を実装する際にcurrentStyleなんていう苦肉の策に出たんだけどね

182:Name_Not_Found
08/08/05 23:50:43
それが事実かわからないけどcurrentStyleの方が使いやすいので
CSSOMで採用されそうなのはうれしい

183:Name_Not_Found
08/08/06 21:25:13
>>181
はあ?まずcurrentStyleありきだ。まあ、前世紀には日本に俺以外には1人しかいなかったからな、網羅的に理解してるやつが。だから知らなくて当たり前なんだから、知ったかぶんな、少なくとも俺が見ているスレでは。

184:Name_Not_Found
08/08/06 21:46:15
>>183
>>174

185:Name_Not_Found
08/08/06 21:47:09
こんばんは。アホ外人サンはお元気ですか?

186:Name_Not_Found
08/08/06 23:05:24
勘違い
チンケなプライド
固い頭

187:Name_Not_Found
08/08/07 00:33:28
自己紹介乙

188:Name_Not_Found
08/08/07 12:21:35
JavaScriptで3dゲームを作りたいんです。
shadeで作ったオブジェクトを読み込みたいんですが、
やり方がわかりません><

どなたかご指導ください。。。

189:Name_Not_Found
08/08/07 12:37:16
>>188
JavaScriptで直接貼れるのは画像だけだけど。あとは
なんかのプラグインだろうけどそれはプラグインの方の話で。

190:Name_Not_Found
08/08/07 13:26:17
できないんですか・・・。
回答ありがとうございました。

191:Name_Not_Found
08/08/07 14:20:15
>>188
Canvas使えば重いがFirefoxで出来る

192:Name_Not_Found
08/08/07 14:55:25
言語が何であろうと君にできるとは思えない

193:Name_Not_Found
08/08/07 16:17:16
なんだとぉ

194:Name_Not_Found
08/08/07 16:49:10
var orz=3

195:Name_Not_Found
08/08/07 22:51:23
/(-v-)/gi

196:Name_Not_Found
08/08/08 00:07:34
for ( ; ; )

197:Name_Not_Found
08/08/08 01:08:42
>>196
あるある

198:Name_Not_Found
08/08/08 13:30:50
クライアント側のブラウザでcanvasに描画した内容を
一旦サーバーに描画内容を送ってサーバー側で画像を生成すしダウンロードさせる以外に
クライアント側に保存する方法はありませんか?

199:Name_Not_Found
08/08/08 13:55:08
>>198
それがいやなんならFLASHと連携して保存するのが
データ量的にはいいんじゃないかなあ

200:Name_Not_Found
08/08/08 15:07:49
>>199
どうもありがとう御座います
FLASHを使う方法も何個かあるみたいですね
検討してみます

201:Name_Not_Found
08/08/09 08:26:51
JavaScriptを使って、
F8ボタンが押されたらアラートを表示するといったことは可能でしょうか?

202:Name_Not_Found
08/08/09 09:30:32
document.body.onkeydown = function () { }

とかでやろーと思えばできそうだがキー関係はクロスブラウザが面倒だから
適当な用途なら既存のライブラリを探した方が良い

203:Name_Not_Found
08/08/09 12:01:07
document.onkeydown = function kdown(ev){
if(navigator.appName.charAt(0) == "M"){
ev = event;
}
if(ev.keyCode == undefined){
keynum = ev.which;
}else{
keynum = ev.keyCode;
}
if(keynum==119){
alert("F8キーが押されました");
}
}
この程度しか思いつかなかった

204:Name_Not_Found
08/08/09 14:40:46 GhcDtiVy
<li>の子要素全てに要素を追加したいんですが
一番最後だけに適応されてしまします・・・
解決策をお願いします。

<script type="text/javascript">
window.onload=function(){
var fom= document.getElementById("fofo");
var tex = fom.getElementsByTagName("input");
var lli = fom.getElementsByTagName("li");
var ele=document.createElement("p");
var te = document.createTextNode("テキスト");
ele.appendChild(te);
lli[0].appendChild(ele);
lli[1].appendChild(ele);
lli[2].appendChild(ele);
}
</script>
<body>
<form>
<ul id="fofo">
<li><input type="text"></li>
<li><input type="text"></li>
<li><input type="text"></li>
</ul>
</form>
</body>

205:Name_Not_Found
08/08/09 14:52:25
>>204
普通にappendChild()しても追加したい要素が暗黙にコピーされるわけじゃないから
2つ以上のところに同じような要素とかを追加したい場合はcloneNode()を使うといいよ

lli[0].appendChild(ele.cloneNode(true));


206:204
08/08/09 15:02:56
>>205

無事解決しました。
本当にありがとうございます!

207:Name_Not_Found
08/08/09 17:57:54
<textarea></textarea>内に入力されたXMLから
タグ名や要素内容を取得したいと考えているのですが、
ヒントになるような関数は無いでしょうか?

208:207
08/08/09 18:02:50 sGXY6Rx2
間違って下げてしまいました

209:Name_Not_Found
08/08/09 18:10:05
URLリンク(www.google.com)

210:Name_Not_Found
08/08/09 18:15:42
>>207
IEなら
new ActiveXObject("Msxml2.DOMDocument.6.0").loadXML(textarea内の文字列)とか
Firefox, Opera, Safariなら
new DOMParser().parseFromString("application/xml", textarea内の文字列)とか

211:Name_Not_Found
08/08/09 18:17:03
Firefoxのアドオンを作ろうと思ってるんですが
htmlドキュメント読み込みが完了したのちにそのhtmlドキュメントに対して加工を行うような場合は
グリースモンキー用のスクリプトとして書いた方が良いのでしょうか?


212:207
08/08/09 18:20:28 sGXY6Rx2
>>209,210
なるほど。というかDOMはテキストデータでも使えたんですね。
参考にさせていただきます

213:Name_Not_Found
08/08/09 18:37:39
特定の要素の子要素を抽出といったことは可能ですか?
たとえばaddress要素の中にあるa要素を抽出するなどです

214:Name_Not_Found
08/08/09 18:42:12
可能です

215:Name_Not_Found
08/08/09 19:02:10
>>211
Firefoxアドオンつくったことないから聞き流してくれて構わないけど
つくるものが小規模なものならGreasemonkeyスクリプトでいいと思う
設定画面を提供したいとかなってくるとアドオンにした方がいいんじゃないかな

>>213
addressのchildNodes内の全ノードの要素名調べて"A"のものだけ拾うとか
DOM XPath使えるなら
document.evaluate(
"a", address要素, null, XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE, null)
とかかな
addressの子要素がaしかないとか、あってもその他の要素がaを子孫に持たないとかいった
限定された状況ならaddress要素.getElementsByTagName("a")でもアリ

216:Name_Not_Found
08/08/09 19:02:12
ありがとうございます

217:Name_Not_Found
08/08/09 19:08:21
Xpath使えるなら//adrress//aの方がいいんじゃないの

218:Name_Not_Found
08/08/09 19:26:13
>>217
それaddressの子のaだけじゃなくて子孫のaも取っちゃうよ?

219:Name_Not_Found
08/08/09 19:28:44
Firefoxで右クリック(onContextmenu)を押した時、左クリック(onClickまたはonMouseDown)の処理も有効になってしまいます。
一つのオブジェクトを左クリックで加算、右クリックで減算したいのですが、
何か良い方法ないでしょうか?

220:Name_Not_Found
08/08/09 19:33:07
右クリックで倍減らせば?

221:207
08/08/09 19:48:56 sGXY6Rx2
>>219
とりあえず、ソースを見たい

222:Name_Not_Found
08/08/09 20:00:26
>>218
>address要素の中にあるa要素を抽出する
とあるのでおそらく子要素限定でなく子孫要素が欲しいのだとエスパーした
子限定なら//address/aで

223:Name_Not_Found
08/08/09 20:41:44
>>222
あー。そうなのかな

あと自分は親となる1つの要素をすでに取得できてる状態で、その中から
ある型の子要素を取るにはどうするかって質問だと思ってたけど
特定の要素ってそういう意味じゃなくて特定の型の要素ってことか…

224:Name_Not_Found
08/08/09 20:53:24
>>220,221
すみませんonMouseDownイベントのみでの挙動でしたorz..
onClickでFirefoxとIE両方で解決しました。

<input id="result" value="0">
<input type="button" value="+/-" onClick="up()" onContextmenu="down();return false;">
<script type="text/javascript"><!--
var val=0;
function up () { val++; output(val); }
function down () { val--; output(val); }
function output (val) { document.getElementById('result').value = val; }
--></script>

225:207
08/08/09 21:04:48 sGXY6Rx2
またくだらない質問になってしまうかもしれませんが、
text = "<ele>要素1</ele><hoka>その他1</hoka><ele>要素2</ele><hoka>その他2</hoka>";
alert(text);
dat = new DOMParser().parseFromString(text, "text/xml");
alert(dat.getElementsByTagName('hoka').length);
ざっとこんなソースを書いてみたのですが、二つ目のalertの数字が0しか返ってこないのですが、
書き方が間違っているのでしょうか?

226:Name_Not_Found
08/08/09 21:14:40
>>225
ルートの要素がないからパースエラーになってるよ
> text = "<ele>要素1</ele><hoka>その他1</hoka><ele>要素2</ele><hoka>その他2</hoka>";
text = "<foo><ele>要素1</ele><hoka>その他1</hoka><ele>要素2</ele><hoka>その他2</hoka></foo>";


227:207
08/08/09 21:19:04
>>226
なるほど、そうでしたか。
ミスしてたところがやっと理解出来ました。ありがとうございます。

228:Name_Not_Found
08/08/09 21:41:56 Z1AHzGF7
JavaScript が無効になっているためプレイヤーを表示できませんとでるのですがどうしたら

229:Name_Not_Found
08/08/09 21:54:18
>>201の件、ありがとうございました。
もうひとつ質問なのですが、たとえばF8キーを2回連続で押したら、といったこともできるんでしょうか?
特に必要ではないのですが、参考までに聞いておきたいのです。
よろしくお願いします。

230:Name_Not_Found
08/08/09 22:16:19
>>229
できる

231:Name_Not_Found
08/08/09 22:23:58 m5WllpiC
javascript対応のエディターを教えてください。
日本語化されていて、コード補完機能付きのものがいいです。



232:Name_Not_Found
08/08/09 22:32:39
Visual Web Developer 2008 Express Editionじゃね

233:Name_Not_Found
08/08/09 22:42:20 omKaKNev
例えばなんですが、
<script type="text/javascript" src="URLリンク(ext.nicovideo.jp)"></script>
このようなタグの横に文字列を表示させることはできないでしょうか。

234:Name_Not_Found
08/08/09 22:48:03
はいマルチー

235:Name_Not_Found
08/08/09 23:04:07
>>233
できる

236:233
08/08/09 23:09:23 omKaKNev
>>233
可能なんですかぁ
是非方法を教えて下さい

237:233
08/08/09 23:11:46 omKaKNev
>>234様でした。すみません。

238:233
08/08/09 23:18:02 omKaKNev
また間違えました。
>>235様でした。

239:Name_Not_Found
08/08/10 10:04:29


240:Name_Not_Found
08/08/10 13:18:47
てめーが仕切んなカス

241:Name_Not_Found
08/08/10 14:21:15
そういうあなたは、ボケ?

242:Name_Not_Found
08/08/10 14:33:25
相変わらず民度低いスレだな

243:Name_Not_Found
08/08/10 16:35:11
民度(笑)

244:Name_Not_Found
08/08/10 18:11:54
while文の中のif-elseはなぜできないのですか?

245:Name_Not_Found
08/08/10 18:48:12
>>244
例あげて

246:Name_Not_Found
08/08/10 19:27:43
while(①){ ② }
②のところなら普通にif文使えてるけどな。

247:Name_Not_Found
08/08/10 19:45:59
>>246
その①の発想はなかった。
が3項演算子で代用すりゃ①でも同じようなことはできるな。

248:Name_Not_Found
08/08/10 19:54:27
>>246-247
while(function(){ ... if ... }()) { ... }
とかすれば条件部分でもif-elseが書けるんでは。

249:Name_Not_Found
08/08/10 20:09:04
式と文

250:Name_Not_Found
08/08/10 21:47:47
<h2>見出し</h2>
<h2><span id="hoge">見出し</span></h2>

getElementsByTagNameとtextContentを使って
「見出し」という文字列と、h2に含まれるテキストが一致するかを判断しようとしているんですが
2行目のように、spanなどの何らかの要素が入っている場合だと一致したことになってくれません。

こういう場合は、どのようにすればテキストだけを見て一致と判断してくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。

251:Name_Not_Found
08/08/10 22:02:13
>>250
textContentは子孫のテキストを連結したものを返すから
>>250の1番目のh2も2番目のh2も普通は一致すると思うよ

できなかったなら何らかの要素が入ってるから、じゃなくて
<h2>
  <span id="hoge">見出し</span>
</h2>
みたいにやってて空白文字が入ってるからじゃないかな?
そういう場合は/^\s*見出し\s*$/.test(h2要素.textContent)とか
やった方がいいかも

252:Name_Not_Found
08/08/10 22:03:08
>>250
要素の内側ノードを全部たどってテキストノードの文字列
だけ抽出すればいいんではないの。

253:Name_Not_Found
08/08/10 22:24:52
>>252
それを手軽に高速に間違いなくやってくれるのがtextContentのはずだろ。見過ごせないほど酷いバグでも見つけたのか?w

254:Name_Not_Found
08/08/10 23:23:50
>>251-253
根本的にマッチングの方法が間違っている気がするので、とにかく調べて色々試してきます。
ありがとうございます。


255:Name_Not_Found
08/08/10 23:32:16
文字コードとかじゃね?
もう見てないかもしれないが

256:250
08/08/11 03:16:59 D4TpjafA
ダメでした…。
最初書き込んだ時は「~.textContent=="見出し"」として一致するか見てたんですが(まだJavascriptを触って3日目なので勘弁してください…)
これじゃさすがにダメな気がしまして、今はstr.match(/見出し/)としてマッチするかを見ているんですが(この際完全一致じゃなくてもいいので)、
どうにも成功しません。(str = document.getElementsByTagName("h2")[0].textContent)

htmlファイルに直接javascriptを書き込んだ場合は一致したと判断されるのですが
GreaseMonkeyのスクリプトとして使ってみると一致しないという状況です。
OSはVista,Firefox3.0.1という環境で、jsファイルはShift_JISで作っております。
どなたか原因の方を推測していただいて、ぜひ教えてください…。よろしくお願いします。

257:250
08/08/11 03:19:41 D4TpjafA
なお、そもそもスクリプトが動いてないんじゃないかと思われるかもしれませんが、
matchの条件をアルファベット(たとえばmidashi)に直すとGreaseMonkeyのスクリプトでも一致したとみなされるため、
その点での心配はありません。日本語だけがダメなようです。


258:Name_Not_Found
08/08/11 04:45:19
>>257
よく読んでないけど、こんなやり方もありますよ。
var word = document.evaluate('//*[text()="ニュース"]', document, null, 7, null);
alert(word.snapshotLength);
これをgoogleのトップで実行すると"ニュース"を2個検出する。


259:Name_Not_Found
08/08/11 05:03:54
javascriptの開発にはfirebugが便利ですよ。
保存するときの文字コードはUTF-8NかUTF-8がいいのではないでしょうか。

260:Name_Not_Found
08/08/11 10:23:45
UTF-8にはエライ目にあっている。Shift_JISが世界共通にならない
ものだろうか。

261:Name_Not_Found
08/08/11 11:05:06
アホか

262:Name_Not_Found
08/08/11 11:29:26
UTF-8N最強
UTF-8だとPHPとセッション関連で・・・

263:Name_Not_Found
08/08/11 12:18:12
1行目だけの問題だろ

どっちでもいいよ

264:Name_Not_Found
08/08/11 13:20:20
どっちでもいいのか?w
PHPなら、もうHTTPヘッダ出力しちゃだめだよになるはずだし、
うぇぶでざいなどもからは、隙間があくだのなんだのとくっだらねえ文句がくるだろうし、
ろくなことないんだが、どうやってうまく処理してんだ?w

265:Name_Not_Found
08/08/11 23:15:58
まさに、今日、同じところに嵌まっていた。

とりあえず、escape(hoge.textContent)だと、%uで2バイト毎にエンコードされるのに、
プログラムコード中の文字列の場合、(例えばescape("ほげほげ") )だと、%で1バイト毎にエンコードされてしまってた。

なんか、内部的に違うんだろう、きっと。

ということで、漏れはヘタレなので、%uでエンコードされた文字列と比較することにしたけど。



 


266:265
08/08/11 23:27:12
ひょっとして、DOMならUTF-8になって、
コード中の文字列はHTMLページのエンコードに従って、
Shift_JISの解釈になってるのかね?

Greasemonkeyで使うときは、HTMLページのエンコードは自分では選べないし、注意が必要だな…。




267:Name_Not_Found
08/08/12 01:08:07
SCRIPT要素にCHARSET属性を明示しろよアホ。

268:Name_Not_Found
08/08/12 01:47:58
>>267

Greasemonkeyだから、SCRIPT要素は関係ないと思うのだけど…。

その後、ネットを見ていたら、Greasemonkeyで使う、*.user.jsをUTF-8で保存すれば、いいだけっぽいな…。
後日、試そう。


269:Name_Not_Found
08/08/12 05:27:14 83I6s3bG
>>258-259
ありがとうございます。
XPathというやつですね。何とか解決できそうです。


270:Name_Not_Found
08/08/12 05:28:09 83I6s3bG
>>265
いいヒントになりました。ありがとうございます。

271:Name_Not_Found
08/08/12 09:25:07
funca(x)に相当するJavaScriptは何でしょうか。

272:Name_Not_Found
08/08/12 09:36:03
>>268
日本語ベタに書かずちゃんとunicodeにしてる?

273:Name_Not_Found
08/08/12 09:59:04
JSは皆さんどう読んでいますか?同僚は「ジス、ジス」っていうんで
すが、ジスだとJISでなければいけないと思います。「ジェーエス」って
いいづらいですよね。

274:Name_Not_Found
08/08/12 10:14:32
普通にJSでもジャバスクリプトって読んでる

275:273
08/08/12 12:40:04
ご返答ありがとうございます。
ホントですか?信じられません。

276:Name_Not_Found
08/08/12 12:41:18
信じられないなら聞かなきゃいいのに
>>274に同じ

277:Name_Not_Found
08/08/12 14:47:08 TwK0ve6v
IE7(Vista)から?別ウィンドウに対する制限が厳しくなったようで、下記のような現象にあって困っています。
回避方法をご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?
子ウィンドウの[OK]ボタンクリックで親ウィンドウからExcelデータをダウンロードする機能です。

・親ウィンドウから子ウィンドウを開く。
・子ウィンドウで条件を選択して[OK]ボタンを押す。
 [OK]ボタンのonclickで親ウィンドウのフォームをsubmitし、子ウィンドウを閉じる。
=>IE6(XP)だとそのままファイルの実行・保存ダイアログが表示されますが、IE7(Vista)だとダウンロード警告バーが表示されてしまいます。

親ウィンドウではなく子ウィンドウ内のフォームをsubmitした場合は、IE7でも警告バーは表示されず、そのままダイアログが表示されます。
子ウィンドウを自動的に閉じられれば、子ウィンドウからsubmitでもかまわないのですが、それもできない(submit前に閉じてしまう)ので困っています。


278:Name_Not_Found
08/08/12 15:01:26
>>277
子ウィンドウなんて使わないのがよろし。

279:277
08/08/12 16:17:05 TwK0ve6v
>>278
画面仕様を変えられないので・・・
ユーザーにブラウザの設定を変更させるというのも無しです。

280:Name_Not_Found
08/08/12 18:32:06
質問します。

フォトアルバムを順次にサムネイルよりクリックにて表示させたいと思います。
そこでライトボックスが良いのではないかと思い、「Lightbox JS v2.04」をDownloadして、
いくつか参考サイトで導入を試みましたが上手く動きません。
「ページでエラーが発生しました」となってしまいます。
ローカルでもアップ後でも上手くいきませんでしたが、もしかしてサーバーによっては
使えないなどもあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

281:Name_Not_Found
08/08/12 19:26:15
>>280
lightbox は特別なことは何もしなくてもどこでも動くよ。
余計なことしてない?

282:Name_Not_Found
08/08/12 19:51:50
>>279
セキュリティでそうなっているということは、回避方法なんてまず無いと思って然るべき
もしあったらそれはセキュリティホールと呼ばれるだろう

画面仕様を変えられないというのがどのレベルの話なのか分からんのだが、
「警告は出ますが、大丈夫です」なんて注釈付けてたら信用を失うよ
悪いことは言わないから、その部分だけでも仕様変えた方が良いよ

283:Name_Not_Found
08/08/12 22:27:46
ここ、セキュリティって言葉に過剰反応しやすいけど、
よーく質問者・クライアントのやりたいことを聞いてみると、
結構、セキュリティに引っ掛かる条件下でやりたいことではないことが多いよ。

284:280
08/08/12 22:45:30
>>281
いや~参りました・・・あれからずっとやっておりますが未だ解決できません
余計なことしてるのは鉄板なのでしょうが、その余計なことが分かりませんです
Downloadしたindex.htmlはそのまま動くのできっと私のheadの記述がおかしいのかもです

もしかしてJavaScript同士は干渉しあいますか?
GoogleAnalysisをheadに入れてるから駄目なのでしょうか?

285:Name_Not_Found
08/08/12 22:47:08
ちょっと外して試してみたら^;

286:280
08/08/12 23:05:21
>>285
そうですよね、テンパッててその発想がありませんでした
外してみたものの変わりなく、クリックするとページエラーになってしまいます

287:Name_Not_Found
08/08/12 23:41:04
>>286
エラーは何て出てる?

288:Name_Not_Found
08/08/13 00:13:46
カスみてえな事gdgd言ってねえでできない状態のhtml晒せよ

289:Name_Not_Found
08/08/13 06:03:32
ほんの数人の例外を除いて、北米でJSやってるような外人は全員アホ、日本で言えばIT土方。
仕様書読めねえから分かりやすく書き直せ、くらいの開き直りで生きている図々しい糞野郎ばかりだ。
そんなボンクラ連中が勢いで書いたライブラリを、すとりくとな(X)HTMLに埋め込んだ時、すんなりまともに動いた験しがない。

290:Name_Not_Found
08/08/13 06:11:01
具体例が無いんじゃ反応のしようが無いよ、出直してきな

291:Name_Not_Found
08/08/13 09:05:50
はいはいすとりくとすとりくと

292:280
08/08/13 09:33:04
>>287
IE7ブラウザの下部に「ページでエラーが発生しました。」とでます。

>>288
初めて晒すので不必要な部分まであって長くなりましたが貼ります。
ご回答の方をよろしっくおねがいします。

>>289
仰るとおりXHTML+CSSで作成しています。そして仰るとおり配信元は外人です。
URLリンク(www.huddletogether.com)
ここでLightboxv2.04と言うのを落としました。
これにこだわるつもりはありませんのでおすすめあったら教えてください。

293:Name_Not_Found
08/08/13 09:35:38
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "URLリンク(www.w3.org)">
<html xmlns="URLリンク(www.w3.org)" xml:lang="ja" lang="ja" dir="ltr"><!-- InstanceBegin template="/Templates/base.dwt" codeOutsideHTMLIsLocked="false" -->
<head>
<meta http-equiv="content-language" content="ja" />
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
<!-- InstanceBeginEditable name="desc" -->
<meta name="description" content="このページはサンプルを掲載しているページです。" />
<meta name="keywords" content="サンプル,サンプル,サンプル,サンプル,サンプル,サンプル" />
<!-- InstanceEndEditable -->
<!-- InstanceBeginEditable name="doctitle" -->
<title>サンプル</title>
<!-- InstanceEndEditable -->
<!-- InstanceBeginEditable name="lightbox" ここから-->
<link rel="stylesheet" href="css/lightbox.css" type="text/css" media="screen" />
<script src="js/prototype.js" type="text/javascript"></script>
<script src="js/scriptaculous.js?load=effects" type="text/javascript"></script>
<script src="js/lightbox.js" type="text/javascript"></script>
<!-- InstanceEndEditable ここまで-->


294:Name_Not_Found
08/08/13 09:36:21
<link href="../css/base.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="screen,tv,projection" />
<link href="../css/print.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="print" />
<link href="../favicon.ico" rel="shortcut icon" type="image/x-icon" />
<!-- InstanceBeginEditable name="head" -->
<!-- InstanceEndEditable -->
<!-- InstanceParam name="id" type="text" value="member" -->
<!-- InstanceParam name="pageTop" type="boolean" value="true" -->
<!--Google Analysis ここから-->
<script type="text/javascript">
var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "URLリンク(ssl.)<)");
document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E"));
</script>
<script type="text/javascript">
var pageTracker = _gat._getTracker("UA-hogehoge-1");
pageTracker._setLocalRemoteServerMode();
pageTracker._initData();
pageTracker._trackPageview();
</script>
<!--Google Analysis ここまで-->
</head>


295:280
08/08/13 09:36:53
<body id="album">
<div id="wrapper">
<div id="main">
<!-- InstanceBeginEditable name="mainArea" -->
<a href="images/image-1.jpg" rel="lightbox">
<img src="images/thumb-1.jpg" width="100" height="40" alt="Megan" border="0" /></a>
<!-- InstanceEndEditable -->
<!--end div#main-->
</div>
<!--end div#wrapper-->
</div>
</body>
<!-- InstanceEnd --></html>

296:Name_Not_Found
08/08/13 09:44:33
出来ないのを再現する最小のhtmlを貼れよw
まあそこまで考えられる奴なら自己解決できそうだが

297:Name_Not_Found
08/08/13 10:19:02
>>280
scriptaculousの読み込みが上手くいってないんじゃね?
試しに
<script src="js/scriptaculous.js?load=effects" type="text/javascript"></script>
の下の行に
<script src="URLリンク(www.huddletogether.com)" type="text/javascript"></script>
<script src="URLリンク(www.huddletogether.com)" type="text/javascript"></script>
の2つ入れて実行してみて。

つか、FirefoxにFirebugインストールしてエラーが何なのかぐらい調べなよ。

298:Name_Not_Found
08/08/13 18:23:55
>>296
で解答は?w
偉そうな割には口先だけでレベル低そうだなw
まあ俺もわかんないから同類だがな

299:280
08/08/14 09:30:02
>>297
できました!ありがとうございます。
いや凄い、貴方凄いっすわ、ググっても参考サイト出てこないなか貴方のおかげで一発解決。
何故scriptaculousの読み込みが上手くいってないのか調べたくググってみても参考サイトが
見つけられない間抜けさ・・・ですがFirefoxにFirebugインストールはやってみます。

でも他の人はデフォでscriptaculousの読み込みが上手くいってるんですかね?
とにかく本当にありがとうございました。

300:Name_Not_Found
08/08/14 10:21:16
Lightbox JS v2.04 scriptaculous
でぐぐったら普通に出てくるだろ

301:Name_Not_Found
08/08/14 14:34:55
つうか公式に書いてあるって言う

Lightbox 2 uses the Prototype Framework and Scriptaculous Effects Library.
You will need to include these three Javascript files in your header (in this order).

<script type="text/javascript" src="js/prototype.js"></script>
<script type="text/javascript" src="js/scriptaculous.js?load=effects,builder"></script>
<script type="text/javascript" src="js/lightbox.js"></script>


scriptaculousのeffectsとbuilderが必要なのに
>>293ではeffectsしか呼び出してない

302:Name_Not_Found
08/08/14 22:47:21
コピペして主にHTMLを書くだけのライブラリの使い方を教えてあげるスレwww
どんどんレベルが下がって行くねw

303:Name_Not_Found
08/08/14 23:01:46
夏なのにレベルが下がらない方が怖いわ

304:Name_Not_Found
08/08/14 23:18:44
JS危篤

305:Name_Not_Found
08/08/14 23:33:52
if(A && B && C){...}のように論理積をとるか

if(A){
 if(B){
  if(C){}
 }
}
のようにネストするかでは、どちらが早いのでしょうか?

306:Name_Not_Found
08/08/15 11:27:52 gG/gIjTv
IEのプロセス iexplorer.exe のメモリ使用量を javascript で取得する方法は
ありますでしょうか?

情けない話ですが、メモリリークがどうしても直らなくて原因を探るためにメ
モリ量の増減を見て色々参考にしたいのです。
随時メモリ量を取得してサーバに送って蓄積して調べる参考にしたいと思って
います。

なにかソフトをインストールする必要があるなら入れられますし、完全なロー
カル環境です。
(IE6, WinXP or Win2K)

宜しくお願い致します。

307:Name_Not_Found
08/08/15 16:17:36
>>302
たまにこのスレを見ているが、常に低位安定です。

308:Name_Not_Found
08/08/15 17:28:39
まずライブラリの使い方なんて聞くなと

309:Name_Not_Found
08/08/15 17:43:56
>>306
俺がやった時は、計測するためのマシンやブラウザを決定してから、
VBスクリプトで画面操作のシナリオを作成。
IEもvbsから立ち上げる。
それで定期的にCPU使用率を吐き出す。って感じ。

どうしてもクライアント側からサーバに送るモデルを崩したくなければ、
ActiveXプラグインとかの方がいいかもしれない。

310:Name_Not_Found
08/08/15 20:40:13
【質問事項】
innerHTMLに流し込んだHTML内のアンカーへのリンクを、
別フレーム内のHTMLに作成する場合にはどうすればよいのでしょうか。

【詳細】
index.htmlでフレームを3つ作っていて、それぞれにa.html、b.html、c.htmlを初期表示しています。

a.htmlはファイル名を入力するフィールドと「実行」ボタンが存在し、ファイル名を入力し
「実行」を押下すると、javascriptでファイル名を取得し、perlのプログラムの引数に設定してperlプログラムを実行します。
(サーバは使用してなくて、クライアント内に閉じています。)

perlプログラムは、アンカータグ(<a name=test_0001>0001<br><a>)がtest_0001~test_1000まで1000個記載されたhtml(result1)と、
そのアンカータグへのリンクを含んだhtml(result2)を作成します。

で、作成されたresult1とresult2を、先のb.html、c.htmlが表示されていたフレームのinnerHTMLに指定し、見た目上3つのフレームが、
a.html、result1、result2が表示されるようにし、result2のリンクを押下することで、result1の該当のアンカー部分が表示されるようにしたいのですが、
result2内で記述するresult1のアンカーへのリンクの記述方法がわかりません。

サンプルプログラムとして、単にフレームを二つ作って、アンカータグを含むy.htmlとリンクを含むz.htmlを作った場合には、
z.htmlに以下のタグを作ることで、希望通りの動作ができていました。
(テーブルの行のonclick属性に指定することを想定しています。)

<tr onClick="window.parent.frame1.location.href='../html/y.html#test_0500'">

innerHTMLで表示内容を変えた場合、innerHTMLに流し込んだHTML内のアンカーへのリンクを、別フレーム内のHTML内に作成するにはどうすればよいでしょうか。


311:Name_Not_Found
08/08/15 21:43:32
>>310
innerHTMLだろうが普通にHTMLで書いたものだろうが
リンクの側は同じでいいと思うけど。

312:Name_Not_Found
08/08/16 00:41:47 4yT0jKt/
310です。回答ありがとう。

うーん、最初はそうなのかなーって思って、
<tr onClick="window.parent.frame1.location.href='../html/b.html#test_0500'">
て書いてみたんだけど、

そうするとinnerHTMLに流し込んだresult1は消えてしまって、
b.htmlが表示されてしまいます。
(それはそれで当たり前かなーとは思ったのですが。b.html=result1には
ならいから、元に存在するb.htmlを表示するのかなと)

なのでinnerHTMLの中身を指定するリンクを書かなければならないのでは
と思ったのです。


それとも何か根本的に間違っているのかな?



313:Name_Not_Found
08/08/16 08:51:29
>>312
ああなるほど。リンクを踏んだらページ内容がリロードされるから
消えてしまうということね。試してないけどonclickに入れる動作を
window.parent.frame1.document.getElementById('test_0500').scrollIntoView()
にしてみたらどうかな?

314:Name_Not_Found
08/08/16 11:20:15 4yT0jKt/
310、312です。回答ありがとうございます。

教えていただいた方法で、やってみます!!

できたらうれしいなー。




315:Name_Not_Found
08/08/16 16:50:53
ツリー表示をしたいのですが、
なぜかページを表示させてからの1回目のクリックで、非表示状態のツリーが展開しません。
2回目のクリックからは正常に動くのですか・・・

・JavaScript部分
function treeMenu(tName) {
 tMenu = document.all[tName].style;
 if(tMenu.display == 'none') tMenu.display = "block";
 else tMenu.display = "none";
}

・HTML部分
<a href="javaScript:treeMenu('tree1')">ツリータイトル</a>
<div id="tree1">内容</div>

・CSS部分(外部ファイル)
div#tree1{
display: none;
}

HTMLのdiv部分に直接「style="display:none"」と書けば正常に動いて解決するのですが、
外部ファイル上でどうにかできないのでしょうか・・・?

ご指摘、よろしくお願いします。

316:315
08/08/16 16:54:06
書き忘れました。
使用ブラウザはFireFox2.0.0.16(最新版)です。


317:Name_Not_Found
08/08/16 17:54:38
>>315-316
CSSで設定したスタイルを直にstyle.displayで取ることは
できない。FAQに書いてあるだろボケ!

でもこの場合は「...display == "none"」で見てるとこを
「...display != "block"」で見るように直せば動くかと。

318:Name_Not_Found
08/08/16 19:45:27
y君なにしてんの

319:Name_Not_Found
08/08/16 20:02:53
ほんとにもう

320:Name_Not_Found
08/08/16 21:19:10 ZMx5fdXJ
>>315
それだとJavascriptオフだと見れないじゃん。

321:Name_Not_Found
08/08/16 21:19:37
だよなwww


322:Name_Not_Found
08/08/16 22:21:58
JavaScriptで
class属性(値はなんでもOK)を持つdiv要素だけを抽出したかったら、
どうするのが最も効率的ですか?


323:Name_Not_Found
08/08/17 01:59:52
XPath

324:Name_Not_Found
08/08/17 04:35:23
>>322

1)document.querySelectorが存在するかどうか確かめて、存在すれば
document.querySelector('div[class]');
を実行

2)1が存在しなかった場合document.evaluateが存在するかどうか確かめて、存在すれば
 document.evaluate('//div[class]'.document, null, XPathResult.ORDERED_NODE_ITERATOR_TYPE, null);
を実行

3)2が存在しなかった場合、divをgetElementsByTagNameで得てgetAttributeで確かめていく

こんな感じじゃないかなあ
戻り値の型はそれぞれ違うからそれには注意

ただコードが見難くなるだけだし、少々遅くても3だけでやった方がいいよ

/*
getElementsByClassNameがgetElementsByTagNameみたいに引数にワイルドカードを指定できたら
それが最速かもと思って確かめてみたんだけどFF3では出来なかった
これが一般的な実装なのかどうかは知らない
*/

325:Name_Not_Found
08/08/17 04:47:14
@class

326:Name_Not_Found
08/08/17 04:54:33
帰ってくるのアトリビュートノードじゃん

327:Name_Not_Found
08/08/17 10:04:22
>>325
それだとクラスの値を取ってくるだけだろ
タコが

328:Name_Not_Found
08/08/17 10:27:56
//div[@class="section"]

だとSectionってクラス名はスルーされてしまうんですが
大文字小文字などを無視するオプションなんてのはありませんか?


329:Name_Not_Found
08/08/17 10:51:08
//div[translate(@class, 'ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ', 'abcdefghijklmnopqrstuvwxyz')='section']

これで。
見にくいのでこんなの使わずに大文字小文字は区別して使ったほうが良いと個人的には思う

330:Name_Not_Found
08/08/17 10:57:51
SECTION と sectionだけでいいだろ
なんでABC...と全部引数にするんだよタコ

331:Name_Not_Found
08/08/17 11:07:53
>>330
いわれて見ればその通りだな

332:Name_Not_Found
08/08/17 12:24:02
>>326-327

333:Name_Not_Found
08/08/17 12:54:19
書き方がアレだから誤解されてもしょうがないけどなー

334:Name_Not_Found
08/08/17 13:36:21
それはともかくIE6が生きてるうちはなんもできないね

335:Name_Not_Found
08/08/17 14:19:38
なんか上から目線の痛い奴がいるなぁ・・・夏か。

336:Name_Not_Found
08/08/17 17:08:51
マウスのホイールをスクロールしたら関数を呼びたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか。

また、スクロールの向き(↑か↓か)によって処理を変えるということもやりたいと考えているのですが、
どうすれば良いのでしょうか。

よろしくお願いします

337:Name_Not_Found
08/08/17 18:05:33
onmousewheel/DOMMouseScrollイベント拾って、
event.wheelDelta/3かevent.detail/-120みたいな感じで向きを取得。

338:Name_Not_Found
08/08/18 07:59:57
ありがとうございます。

339:Name_Not_Found
08/08/18 20:38:23 AxZsi/Qj
javascriptでクッキーの読み書きをしているのですが
「あいうえお」と書き込んだはずが「BDFHJ」と返ってきてしまいます。
何が原因なのでしょう?

ちなみにファイル等はすべてUTF-8で統一しています。

340:Name_Not_Found
08/08/18 20:51:12
>>339
cookieに日本語直接入れたわけではなくescapeして入れたのにunescapeしてみたら違ったってこと?

341:Name_Not_Found
08/08/18 21:04:26
cookieに直接日本語を入れてはダメだというのを知らなかったのが原因でした。
ありがとうございました

342:Name_Not_Found
08/08/18 21:47:57
XmlHttpRequest つかって HTML の断片を読み込んでいます。
その中に <script>タグがあるんですけど、それが実行されません。
たとえば
<script type="text/javascript">alert('OK');</script>
というのをとってきてこれを $('placeholder').innerHTML = html; の
ように代入したんですけど、alert() が実行されません。
原因と対処方法を教えてください。
ぐぐるときのキーワードでもいいです。
よろしくお願いします。

343:Name_Not_Found
08/08/18 22:19:39
>>342
scriptはinnerHTMLじゃ実行されない。
なので、evalするか、evalが危なそうならscript要素を動的に作る。
jQueryの場合はscript.textとappendChild使ってやってる。
URLリンク(gihyo.jp)
ただ、document.writeみたいにその場で実行しなくちゃいけないものはこれだとダメだけど。

344:Name_Not_Found
08/08/18 22:33:00
>>342
大文字小文字。

>>343
危なそうならscript要素?何だそれ?
つうか、危ない危ないと自作自演で騒ぐ馬鹿はアホ外人だけにやらせとけって言ってるだろ。

345:Name_Not_Found
08/08/18 22:48:46
>>344
日本語でおk

346:Name_Not_Found
08/08/18 23:12:04 wGd6+L3U
>>313

教えていただいたとおり
window.parent.frame1.document.getElementById('test_0500').scrollIntoView()
を指定してみたのですが、うまく動きませんでした。

残念です。

innerHTML内のアンカーに対してどうやってリンクをはればいいんですかね。
誰も悩んでいないので非常に簡単なことのような気がしますが・・・。

ソースは明日でもアップできるところがあればアップします。



347:Name_Not_Found
08/08/18 23:48:07 AxZsi/Qj
DOMでサーバとつなげてデータを受け渡しする処理を作っているところなのですが
「&」はどのようにすれば渡せるでしょうか?
解決する糸口が見つけれないのでおねがいします

348:Name_Not_Found
08/08/19 00:30:59
URLエンコード

349:Name_Not_Found
08/08/19 00:35:08 TOpsvi2r
prototype.js(v1.6)でクラス変数・メソッドを定義するのに
以下のようにしているのですが、
もっとエレガントに出来ないものでしょうか?

// クラス定義
var Foo = Class.create({

  // インスタンス変数
  instanceVariable: "",

  // インスタンスメソッド
  instanceMethod: function() {
  }

});

// クラス変数
Foo.classVariable = "";

// クラスメソッド
Foo.classMethod = function() {
};

350:Name_Not_Found
08/08/19 00:50:56 /G3i/MBt
>>348
試しにalert( encodeURI(dat3) ); をコードの中に混ぜてみましたが、
&は変換されずにポップアップに出てきました
ちなみにブラウザはFirefox3です


351:347
08/08/19 01:35:41
いや、半分まではうまく行ってました。
サーバ側ではちゃんと&を受け取ることが出来ていて、
その後データをXML形式にしてクライアント側に返信しているのですが、
&がXMLに混ざっているせいで、XMLそのものが不成立になり、
結果がおかしくなっていました。

こういう場合、どうやって回避すべきなのでしょうか?

352:Name_Not_Found
08/08/19 01:47:21
まずは日本語での説明能力を身につけることじゃないかな

353:Name_Not_Found
08/08/19 02:02:01
MDCくらい読めばいいのにね
encodeURIComponent

354:Name_Not_Found
08/08/19 11:58:53
>>349
マルチポストしながらエレガントさを求めるのはいかがなものか

355:Name_Not_Found
08/08/19 13:29:10
decodeURI、encodeURIは「; / ? : @ & = + $ ,」の文字を変換しませんが
decodeURIComponent、encodeURIComponentは変換を行います。

356:Name_Not_Found
08/08/19 14:33:07
こんにちは。
overlibで画像を表示することは不可能なんですが、他のやり方ご存知でしょうか?

357:Name_Not_Found
08/08/19 15:04:13
読むと、XML の中に & を混ぜたいって話だろ?
encodeURIComponent じゃなくて、escapeXML 相当の機能だろう。

function escapeXML(str) {
return str.replace(/&/g, '&').replace(/</g, '<').replace(/>/g, '>');
}

358:342
08/08/19 19:00:49
>>343
>scriptはinnerHTMLじゃ実行されない。
>なので、evalするか、evalが危なそうならscript要素を動的に作る。

ありがとうございました。
アドバイスに従って、<script>タグをとってきてcontentをevalすることにしました。
var elem = $('placeholder');
elem.innerHTML = html;
var scripts = elem.getElementsByTagName('SCRIPT');
for (var i = 0, n = scripts.length; i < n; i++) {
 eval(scripts[i].childNodes[0].nodeValue);
}

>>344
>大文字小文字。

なんのことですか?


359:Name_Not_Found
08/08/19 19:09:52
<!-- 【知らんがな】 -->
<script type='text/javascript'>
(function(){
//コード
})()
</script>
<!--
こう書けばグローバルな名前は汚れないのかな?w
-->

360:Name_Not_Found
08/08/19 20:25:13
グローバルに宣言すれば汚れますよ

361:Name_Not_Found
08/08/19 20:44:09
>evalが危なそうならscript要素を動的に作る
違いがわからないので誰か説明してくれ

362:Name_Not_Found
08/08/19 21:11:02
>>354
二つのスレをよくもまぁ見てんのな。
ご丁寧にレスも二つのスレにしっかりとつけやがって阿呆が。
お前みたいな雑魚の力なんぞ借りなくてもできたから安心しろや。

// クラス定義
var Foo = Class.create({

  // インスタンス変数
  instanceVariable: "",

  // インスタンスメソッド
  instanceMethod: function() {
  }

});

Object.extend(Foo, {

  // クラス変数
  classVariable: "",

  // クラスメソッド
  classMethod = function() {
  }

});


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch