SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴 1人目at HP
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴 1人目 - 暇つぶし2ch957:Name_Not_Found
08/10/27 02:07:14
>>955
4件に増えたよ><

958:Name_Not_Found
08/10/27 08:39:14
>>957
売上げ倍増か。すごいなw

959:Name_Not_Found
08/10/27 09:29:48
売り上げは1.2倍増ですが><

960:Name_Not_Found
08/10/27 09:30:54
>>956
すこぶる恥ずかしい誤爆ですね。

961:Name_Not_Found
08/10/27 10:00:51
あぼんされてスレぶっ壊れてるんだよ

962:Name_Not_Found
08/10/29 14:34:00
細々とやっていくために、大型の案件は断っています。
また、ぎりぎり食えるだけの仕事だけ手がけ、それ以上は断っています。
合ってますか?

963:Name_Not_Found
08/10/29 14:47:08
>>962
断るやつ、オレに回してくれ

964:Name_Not_Found
08/10/29 14:49:27
>>963
妄想への突っ込みはご遠慮ください

965:Name_Not_Found
08/10/29 16:09:45
細々をから抜けたいのに、大型案件は見積もり依頼しか来ません。
見積もり+提案をちゃんとやっているつもりだが、その後連絡無しだ。
みんな、もっと安く請け負ってるのかなぁ。

966:Name_Not_Found
08/10/29 17:03:11
>>965
断られた理由を、蔵から聞かなくちゃだめよ。

967:Name_Not_Found
08/10/29 17:25:50
1億くらいなビックな案件ほしいよー

968:Name_Not_Found
08/10/29 17:48:42
よく見積もり1億ってのは、懇意の蔵には出してるよ













口頭の冗談としてorz

969:Name_Not_Found
08/10/30 06:56:51
八百屋メソッドだな。
「はい、おつり800万円ねー!」

970:Name_Not_Found
08/10/30 13:26:51
俺は20万円でも請求するときどきどきするw

971:Name_Not_Found
08/10/30 15:43:58
昨日入金あり。32k
今夜はスキヤキだぃ ! ! !

972:Name_Not_Found
08/10/31 18:44:35 6sFJYUQX
WEB制作ではないんですけど
システム開発の仕事を下請けでやってたんだけど
「90%くらい完成した後になっての元請けからの値引き要求」って
法律上問題ありますよね。
顧客が今になって値引き要求してきたので、元請けが下請けである
俺に値引き要求して来たのです。
最初から言ってれば値段に応じて作るのに~

973:Name_Not_Found
08/10/31 18:55:13
>>972
元請け、親会社の資本金と、972のところの資本金次第では、
下請法違反にあたる。
公取委のサイトで調べればすぐわかる。

974:Name_Not_Found
08/10/31 19:11:06 6sFJYUQX
>>973
ありがとうございます。

調べましたら、
(2)情報成果物作成・役務提供委託を行う場合((1)の情報成果物・役務提供委託を除く。)
に該当しますが、
元請けは親会社の最低要件
資本金1千万円超5千万円以下
を満たしていませんでした。
orz

975:Name_Not_Found
08/10/31 19:14:24
なんで受ける前に契約書なりなんなり作らないのかと

976:Name_Not_Found
08/10/31 19:41:35
>>974
発注元はどう?
元請けは、発注元からそう言われているだけかもしれないからね。
公取委に電話してきいてみたら?
なんかアドバイスが貰えるかもしれない。
門前払いかもしれないけど。

977:Name_Not_Found
08/10/31 20:22:06
いやです
って言えばいいだけ

978:Name_Not_Found
08/10/31 21:39:29 6sFJYUQX
>>975
そこが私の失敗ですわ。

>>976
お客さん→発注元(元請け)の間でどうなっているか
本当のところはわかりません。
975さんの言われるように私が契約書交わしてないのが失敗ですね。
口頭(メールでのやりとり)での発注でした。
でも
お客さん→発注元は契約書交わしてるはずだから
発注元は値引き要求されても断れるはずですね。

>>977
そうなんですよね。
これからの付き合いのことが頭をよぎって
言われた時、断れなかったのですが、
これからの付き合いのことも含めて
考え直してみます。




979:Name_Not_Found
08/10/31 21:45:00
>>978
これを一度受けると、次から次へと、事後値切りが出てくるんじゃなかろうか?

980:Name_Not_Found
08/10/31 21:49:02
noって言わないと

981:Name_Not_Found
08/10/31 22:19:07 6sFJYUQX
>>979
>>980
アドバイスありがとうございます。
感謝致します。

982:Name_Not_Found
08/10/31 22:20:13
ノーノーノーだ!

983:Name_Not_Found
08/10/31 22:22:28
技術力あるんなら引く手数多なんじゃないのかな
そんな足元みるようなとこは切ればいいとおもうよ
WEB2.0とかいうのが崩壊して個人の時代がくるとおもうし

984:Name_Not_Found
08/10/31 22:27:05
お互いの関係で「ノー」とは言えないとしても、
それなりに文句言った方が今後のため。
「それじゃ、今回は赤字でやりますよ」とかね。

985:Name_Not_Found
08/10/31 22:39:51
それは首を吊れということでしょうかって俺なら笑顔でいうね
っていうか、値下げしろって言われたときは言ってる

986:Name_Not_Found
08/10/31 22:45:39
見積もりの段階で値切るのはありだろ

987:Name_Not_Found
08/10/31 22:45:59 6sFJYUQX
>>982
>>983
>>984
>>985
アドバイスありがとうございます。 m(。。)m



988:Name_Not_Found
08/10/31 22:49:56
今までの付き合いとか相手によるな


989:Name_Not_Found
08/10/31 23:33:40
>>985
それいいなw

990:Name_Not_Found
08/11/01 01:32:37 qOcAMgt5
>>985
それ、勤務してた頃上司がフリーに
「あ~吊れ、吊れ」
「代わりなんて腐るほど要る」
言ってたの思い出すな

991:Name_Not_Found
08/11/01 01:39:12 sUhDdkoy
>>990
それを聞いて思い出したんだけど、最近、制作会社へ営業にいくと
「まともなHTML+CSSで書ける人が少ない」と言われる事が多いのだが
フリーの質ってそんなに低いの?
知り合いのフリーの人間は最低でも俺よりは書けるので実感がないんだよね。
みんなの周りはどう?

992:Name_Not_Found
08/11/01 01:41:57
>>985
遠まわしに攻撃の姿勢が垣間見えました

993:Name_Not_Found
08/11/01 05:36:21
実際に吊った人いる?

994:Name_Not_Found
08/11/01 05:38:44
>>993
頭いかれてr

995:Name_Not_Found
08/11/01 07:49:35
>>991
それなりの会社のまわりには、それなりのSOHOさんが集まるって事じゃなかろうか
SOHO連中をこき使うことしか考えてないような制作会社は、できる人は離れていく
ということじゃないかな

996:Name_Not_Found
08/11/01 12:14:01 jBCS6BGP
>991
「類は友を呼ぶ」

これは会社や人脈にも言えること。
つまりその程度の会社なのでしょう。

997:Name_Not_Found
08/11/01 12:36:03 qOcAMgt5
いや、その会社にフリーのおっさんとか主婦の割合が多いからだろ
HTML+CSSでレベルも何もないだろ

998:Name_Not_Found
08/11/02 02:02:53 rHX/YToc
デザインも含めてだろう。
おそらく仕事先の人は内容も含めての「書けない」だと思うよ。
HTML+CSSの基本はわかっている人のサイトでも、
色の心理的効果や、
文章の書き方による思考アプローチの基本すら知らない人が多い。
もったいないと思うよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch