08/01/10 13:11:58
>>99
それは狭すぎじゃないか……
lintが絶対ってわけじゃないし、分かってて敢えて100点を諦めてる人だっている。
cssについても、ハック使ってたりしたらエラー出まくりじゃん。
101:Name_Not_Found
08/01/10 13:12:47
>>98
お前はmixiにでも移動すればいいよ
自分動かずに何が魔よけだ馬鹿かと
102:Name_Not_Found
08/01/10 13:14:46
天童よしみのAAでも貼っとけよ
103:Name_Not_Found
08/01/10 13:21:16
>>102
俺も入れなくなるだろうが
104:Name_Not_Found
08/01/10 13:22:04
>>103
お前がこなくていいんだ
105:Name_Not_Found
08/01/10 13:24:14
>>100
ハックの意味知らない人かな?
正式なものをハックしてでもある物に(ブラウザー)あわせる意味だよ?
エラーが出て当然でしょ。
それを覚悟でハックはするもの。
ハックするまでにエラーがでてるのかチェックするのもだめなのかい?
まとものcssをかけない馬鹿がハックとか背伸びにもほどがあると思わない?
>lintが絶対ってわけじゃないし
そらそうだろうよ。しかし基準になるとか思わないかい?
じゃ絶対じゃないんだから0点でもなんの問題もないの?
どうなの?
106:Name_Not_Found
08/01/10 13:24:59
まさか自分が言われてることに気付いてない自信過剰の鈍感人間がここにいるとは
107:Name_Not_Found
08/01/10 13:25:28
日本国憲法は絶対ではないから守らなくていい!
って考えと同じですね。
どんどん酒のんで人殺ししてください。
いくらでも抜け道あるますよww
108:Name_Not_Found
08/01/10 13:28:37
>>105
もしかして>>99を書いた人?
だとしたら必死で後出し(しかも0点とか極論)してるだけじゃん。
>>99をそのまま読めば、当然>>100みたいなレスが付くだろ。
アホか。
109:Name_Not_Found
08/01/10 13:28:57
ふぁびょって何に対して言ってるのか全然わからんな
110:Name_Not_Found
08/01/10 13:30:56
ハックの意味知らない人かな?
正式なものをハックしてでもある物に(ブラウザー)あわせる意味だよ?
エラーが出て当然でしょ。
それを覚悟でハックはするもの。
ハックするまでにエラーがでてるのかチェックするのもだめなのかい?
まとものcssをかけない馬鹿がハックとか背伸びにもほどがあると思わない?
>lintが絶対ってわけじゃないし
そらそうだろうよ。しかし基準になるとか思わないかい?
じゃ絶対じゃないんだから0点でもなんの問題もないの?
どうなの?
111:Name_Not_Found
08/01/10 13:40:56
>>109
わからなければ黙ってればいいと思うよ^^v
/*こんな馬鹿のために魔除貼ったんだがな*/
112:Name_Not_Found
08/01/11 00:05:09
最近の上級者スレ、いくらなんでもレベル高すぎだろw
113:Name_Not_Found
08/01/11 00:16:18
どこが?
114:Name_Not_Found
08/01/11 00:23:21
ほんとここに質問する奴は馬鹿だよな
原理主義者しかいないのに普通な答えなんて返ってくるわけがない
115:Name_Not_Found
08/01/11 00:24:06
高いと言うか基本を理解してる人や
基本を理解しようとしてる人以外には、このさきサイトは作ってもらうと
日本のウェブサイトのレベルが下がってしまうので
ある程度のレベルを維持したほうがいい。
全く素人の人でもそれを理解しようとする人には全力でバックアップしてもいいと思う。
しかし、マイクロソフトのような考えの人にはこんごウェブサイトには関わって欲しくない。
これは、おそらくウェブに携わる人みんなの思いだと思う。
みんなでちゃんとしたサイトを作っていきましょ。
116:Name_Not_Found
08/01/11 01:07:33
すげえ良いこと言った。
GJ。
117:Name_Not_Found
08/01/11 01:52:05
>>115
「正しい」HTMLとCSSを使っていないブログのテンプレを作っているやつに
苦情メールを送る活動とかするといいんじゃない?
118:Name_Not_Found
08/01/11 02:00:10
スレのテンプレでのリンクをよく貼ってあるけど
正しくないマークアップなんかのサイト例で言えば「とほほ」とか
外していく方がいいな。
初心者はああいうサイトを手本見本にしてサイトを構築していくので
最初から誤ったものを覚えるのはよくないと思う。
ブログの配布テンプレでまともなテンプレって存在するんだろうか。
119:Name_Not_Found
08/01/11 02:18:18
新参自治厨カエレ
120:Name_Not_Found
08/01/11 09:21:49
>>115-116
自演かと思ってワロタw
121:Name_Not_Found
08/01/11 10:22:45
>>115にワロタ
こんなとこで活動してないでもっと公の場に出ていけよw
122:Name_Not_Found
08/01/11 10:33:34
口だけはいっちょまえな>>115
ほれ、もっとじゃんじゃん書けよ。
123:Name_Not_Found
08/01/11 22:43:37
>>115
おまえ、
「IEなんかシカトですよ。偉い人にはそれがわからんのですよ」
とか言うタイプだろw
124:Name_Not_Found
08/01/11 22:58:21
むしろ「偉くない人にはそれがわからんのです」だろ
125:Name_Not_Found
08/01/16 20:59:57 egOllNIV
CSSを一行で収めています
これが技術の最高峰!!自身あり! ここらの書き込みしている
人たちには価値がわかるスキルがあるかわかりませんが評価してもいいですよ。
URLリンク(www.chibidog.jp)
126:Name_Not_Found
08/01/16 21:06:51
>>125
???
127:Name_Not_Found
08/01/16 21:24:10
なんでa:hoverだけbodyに(alinkで)書かないんだw
128:Name_Not_Found
08/01/16 21:27:23
サイトアップというくそソフトが勝手に書いちゃうのっっだろ。。。
しょんべ漏らしそう
129:Name_Not_Found
08/01/16 21:34:55
あれか?ラグジュアリーってやつか!
ラグジュアリーなCSSを搭載しているのか。
130:Name_Not_Found
08/01/16 21:52:15
>>129
アホか
131:Name_Not_Found
08/01/16 22:33:36
>>125
まともなhtml書いてから自慢しに来てくれ。
URLリンク(www.chibidog.jp) を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
127個のエラーがありました。このHTMLは -68点です。タグが 20種類 151組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。
132:Name_Not_Found
08/01/16 22:41:18
このHTMLには重要な問題が多く含まれています。環境によっては閲覧できない可能性が非常に高いと言えます
133:Name_Not_Found
08/01/16 23:04:15
ひどいマークアップだな。
134:Name_Not_Found
08/01/16 23:31:45 ll19mqJ0
>>131-133
みんなひがんでる
135:Name_Not_Found
08/01/16 23:40:46 ll19mqJ0
>>134 訂正
これは、こどい!
10円の価値しかない
136:Name_Not_Found
08/01/16 23:41:44 ll19mqJ0
こどい じゅなく ひどい むごい
137:Name_Not_Found
08/01/16 23:50:11
マークアップでしかサイトの価値を計れないソース原理主義者w
138:Name_Not_Found
08/01/16 23:53:31
環境によっては閲覧できない可能性が非常に高いと言えます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
139:Name_Not_Found
08/01/16 23:58:43
>>137は自分が見えてれば満足なんだよな ?
いろいろな環境が有るなんてことは思いもよらないだろ ?
140:Name_Not_Found
08/01/16 23:59:45
>>139
向こう側のマイクロソフトの人になにを言っても無駄だよ。
好きにさせとけばいい。
こっち側だけでいいものを作ればいいのさ。
141:Name_Not_Found
08/01/17 00:08:39
>>139
そんじゃ、Yahoo! Japanのトップはソースが汚ないけれど殆どの環境で
閲覧できるからOKなのね。
142:Name_Not_Found
08/01/17 00:19:47
アホーは新しくなって最初はlinuxで見られなかったんだよ。
クサーの抗議が殺到して修正したんだよ。htmlじゃなかったけどな・・・
143:Name_Not_Found
08/01/17 00:33:29
>>125はひどい釣りだった
しかしマジレスがついていた・・・
144:Name_Not_Found
08/01/17 00:56:28
全部自演だと思ってたオレはまだまだだな。
145:Name_Not_Found
08/01/17 03:47:49 ttlTfrde
そのむかしW3Cで100点+\(^0^)/のページ作って、スパムに晒されたっけな・・・
146:Name_Not_Found
08/01/17 08:57:45
>>125
晒し首
147:Name_Not_Found
08/01/17 15:56:06
ホームページ作成ソフト「サイトアップシステム」は
ショッピングカート機能、検索機能、会員認証機能、
アンケートフォーム機能などを付加した高機能な
ホームページをHTMLおよびCGIの知識がなくても
簡単に作成・運営できるホームページ作成ソフトです
CSSの知識も不要です 一行ですみます。
URLリンク(www.siteup-system.com)
148:Name_Not_Found
08/01/17 16:00:10
このHTMLは -128点です
149:Name_Not_Found
08/01/17 16:05:09
>>148
このHTMLは -68点 だよ
ちゃんと計算してよ
150:Name_Not_Found
08/01/17 16:06:28
>>148-149
てか マイナスならサイトとは呼べないのでは。
151:Name_Not_Found
08/01/17 16:12:55
車検も通らない車に乗れないのと同じで
マイナスなんてお話にもなりません
152:Name_Not_Found
08/01/17 16:15:46
低レベルの戦いは止めましょう
CGIでソース書くからこうなるのだ
このソフト購入前提というか、契約するといくらかかるんだよ?
153:Name_Not_Found
08/01/17 16:19:07
>>151
このソフトは何ですか?
154:Name_Not_Found
08/01/17 17:17:17
>>153
糞ソフトだと思います
155:Name_Not_Found
08/01/17 18:54:36
糞などと下品なこと言うな。
うんこソフトと言へ。
156:Name_Not_Found
08/01/17 18:59:56
おうんこ様と呼べ
157:Name_Not_Found
08/01/17 19:45:30
いや、大便柔軟と家!というか、お屋敷!
158:Name_Not_Found
08/01/17 19:58:48
このおうんこソフト(サイトアップ)は
バカの為に開発されたのだが、開発するやつは使うやつが
予想以上にバカだったので、どうにもならなくなっているようだ
それに、開発者もCSSを一行しか記述していないのは
スキルの低さだと思う
そもそも外部にCSSをリンクする必要すらない
∴ うんこソフトとうんこオーナーの集合体ではないかと
当方は分析している。
159:Name_Not_Found
08/01/17 22:50:15
>このおうんこソフト(サイトアップ)は
>バカの為に開発されたのだ、開発するやつは使うやつが
>予想以上にバカだったので、どうにもならなくなっているようだ
ォオー エクセレント !
160:Name_Not_Found
08/01/17 22:55:57
正しいHTMLを吐くソフト作ってもソースヲタに褒められるくらいだからねー
何のインセンティブにもならんよな
161:Name_Not_Found
08/01/17 23:00:24
内容が良くてマークアップがダメなサイトと
内容もマークアップも良いサイト
どっちがより良いか考えれ
162:Name_Not_Found
08/01/17 23:06:57
>>161
その違いが一般人には理解されえないから、サイトアップみたいなソフトが使われるってことだよ。
163:Name_Not_Found
08/01/18 06:10:37
まずはブラウザが複数あるってことを周知させなければならん。
もちろん、それらが無料であることも。
164:Name_Not_Found
08/01/20 14:35:13
おうんこソフト健在。
165:①
08/01/20 22:06:15 N1TZbmMx
書き込むって・・・・なにを?
166:①
08/01/20 22:15:02 N1TZbmMx
FireFox・operaで確認しながらコーディングしたあと
IE7で確認してみた。死にたくなった。
URLリンク(www.nagaiyuki.com)
右上のul要素がまるままどっか逝ってるwww
他にもバグだらけorz
誰か助けてください。
あげてるサーバは昔使ってたとこなんで気にしないでください。
サイトの内容もネタなんで気にしないでください。
167:Name_Not_Found
08/01/21 01:30:06
>>166
経験を積め。それだけだ
168:Name_Not_Found
08/01/21 07:22:36
>>166
上級者はIE無視だろ
169:Name_Not_Found
08/01/21 08:54:28
h1要素をスタイルシート無しで見ると
「LSOFTWAREL's high quality softwears」
になるのが個人的にちょっと気になる
170:Name_Not_Found
08/01/21 10:22:00
とりあえずsoftwearはおかしい
171:166
08/01/21 10:33:20 PD/2Cx/C
携帯から書き込んでます
サイト修正しますた
右上のリストは絶対配置と周囲のフロートがいけなかったみたいだから、HTML触ってみたら直りますた
IE6でメイン要素内のフロートがめちゃくちゃになっちまいやす
ネガティブマージンとかやってみたのにだめですた
原因解明きぼん
172:Name_Not_Found
08/01/21 10:51:46
>>原因解明きぼん
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
173:166
08/01/21 11:14:33 PD/2Cx/C
ここって質問スレですよね…
そういえば上級者は質問しないという罠
というか矛盾
174:Name_Not_Found
08/01/21 11:32:39
最小ソースまで絞って、そこで不具合がでる場合、バグなのか対処法があるのかとか
それくらいのレベルの質問をするのがこのスレ
丸投げするのは上級者の質問じゃない
175:166
08/01/21 12:51:36 PD/2Cx/C
ふむヽ(´ー`)ノ
出直してきます
でもなんか指摘したくなったらしてくださいな
結構助かりますから(つ∀`)
176:Name_Not_Found
08/01/21 13:00:25
>175
気に入った
177:Name_Not_Found
08/01/21 15:08:43
URLリンク(www.hitachijoho.com)
うちの社長がここに何やらWebサイトのリニューアルを頼むとか言っているのだが、
このページのソース見てゲンナリした……
かといってここのスレに出入りしているとかがバレたら余計な仕事が来るので
黙っている俺チキン
178:Name_Not_Found
08/01/21 15:22:40
ちょっちお願いします。
テーブルの表で、項目名部分のセル内容を均等割付(内容の長さの差に関わらず頭と尻の位置を合わせて内部を均等幅)してくれって注文があって頑張ってるんだが全然再現できない。
IEだけでいいからって事でOKはもらってる。WinXP-IE6で確認中。
現在のソースはコレ
<tr>
<td><p class="ttl">項目名</p></td>
<td>内容</td>
<td>
p { text-align: justify; }
p.ttl { text-justify:distribute-all-lines; font-weight:bold; }
どっかのサイトで日本語は「inter-ideograph」にしろってあったから試してみたがコレも駄目。
誰か教えおくれたも。
179:Name_Not_Found
08/01/21 15:32:19
仕事の事をこんなとこで聞いて金貰えるのか
その程度で飯食えるなんてうらやましいよ
180:Name_Not_Found
08/01/21 15:40:05
.kintou { table-layout: fixed; }
.ttl { text-align: justify; text-justify:distribute-all-lines; font-weight:bold; }
<table border="1" class="kintou">
<tr>
<td width="100" class="ttl">項目名</td>
<td>内容</td>
</tr>
<tr>
<td width="100" class="ttl">項目名</td>
<td>内容</td>
</tr>
</table>
181:Name_Not_Found
08/01/21 15:41:28
>>178
幅がなけりゃ、均等のしようがない。。。
182:Name_Not_Found
08/01/21 15:58:24
いいな。width="100"とか勧告一切無視のページで仕事できるなんて
俺が頼んでこんなページ持ってきたら大暴れしてやるのに
183:178
08/01/21 16:23:01
>>180,181
トンクス。助かりました。
table-layout: fixed;とwidthが足りんかったのか…
言われてみれば納得。凡ミスに付き合ってくれてありがとう。
184:Name_Not_Found
08/01/21 17:30:00
table border="1"
もちょっとイラっとくるなw
htmlのborderはみたくない。
185:Name_Not_Found
08/01/21 18:10:32
車を板金塗装にだして帰ってきたら
絵の具で色を塗ってたって感じだな。
単に見た目だけ整ってる感じ。
186:Name_Not_Found
08/01/21 21:16:00
板金に出したらパテ盛されて戻ってきた感じか。
187:Name_Not_Found
08/01/21 22:07:10
>text-justify:distribute-all-lines
より新しいCSS3草案だと、text-align-last: justifyを使えとなっとるな。
ま、現段階ではどっち使ってもIE独自拡張にすぎないし、
直近の草案にはどちらも存在しないからどーでもいい事だけど。
188: ◆GMsFtDjP22
08/01/22 03:06:13
<html>
<head><title>タイトル</TITLE>
<style type="text/css"><!--
body{ text-align: center; }
a:link,a:visited{ background:#88e; }
a:hover{ background:#00f; }
#block{ width: 600px; margin: 0 auto; }
#menu{ width: 150px; float: left; background: #bcc; }
#contents{ width: 300px; float: left;}
#footer{ width: 100%; clear: left; background: #ccb; }
.main{ background: #88e; border: #66a 1px solid; margin: 0 1px; }
.punch{ margin: 10px 0; }
--></style>
</head>
<body>
<div id="block">
<div id="menu">MENU1</div>
<div id="contents">
<div class="main">
<div class="punch"><a href="">MAIN</a></div>
</div>
</div>
<div id="menu">MENU2</div>
<div id="footer">Foosan</div>
</div>
</body>
</html>
なんでIEだとFooさん下がってしまうん?
189:Name_Not_Found
08/01/22 03:14:34
メニューがメインより先にあるとか
ありえない。
190:188
08/01/22 04:10:33
absoluteを使ったりセレクタを増やすとかさばるのでやめましたの。
MENU1、2はその名残でございます。どちらも同じ結果になるのでおざなりでよいのです。
レストランではメインよりメニューが先に来ますのよ。
191:Name_Not_Found
08/01/22 10:57:52
>>189
それは普通だろ。
192:Name_Not_Found
08/01/22 13:16:33
>>190
>レストランではメインよりメニューが先に来ますのよ。
ワロタ
193:Name_Not_Found
08/01/22 13:30:09
>189
「メニューがメインより先にあるのはありえない説」の論拠が知りたい。
教えて。
194:Name_Not_Found
08/01/22 13:31:34
グローバルメニューだったら、ページコンテンツの後ろに持っていくほうがユーザビリティ的には良いだろうけどね
195:Name_Not_Found
08/01/22 13:51:47
>>194
ユーザビリティ的にはどうでもできるだろ。
視覚問題としても音声問題としても。
なんのためのCSSだよ。
196:Name_Not_Found
08/01/22 14:07:37
cssを切っている人のことを考えると分からんでもないが
マイノリティだからなぁ…
197:Name_Not_Found
08/01/22 14:22:57
ユーザービリティの世界的権威が table 使っている
この現実
css? 必要ありませんねww
198:Name_Not_Found
08/01/22 14:23:21
ったく なんでこんなにラベルが低いんだ ?
199:Name_Not_Found
08/01/22 15:15:56
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ (ラベル)
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
200:Name_Not_Found
08/01/22 21:20:04
>>196
音声に対応した対処を入れてるんなら
CSSを切ってもスキップできるってことだしょ
201:Name_Not_Found
08/01/22 21:29:59
ビービットあたりが『読み上げUA対応、こうしときゃ間違いない!』とか
ユーザビリティ関連で色々突っ込まれないようにするためのマニュアルを
出してくれんかね。
202:ラベル
08/01/22 21:37:54
質問とは無関係のレスばかりしてんじゃねーよ
203:Name_Not_Found
08/01/22 21:54:20
ラベル乙
204:Name_Not_Found
08/01/23 08:09:01
∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | (ラベル) _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| | iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
l´ ̄ ̄`l'''''-、
l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l .⊆ヽ、
`ヽ、 |. | ヌ|'''''` '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ .ヽゝ
`ヽ、l,__,.l ヽ、 `',...l┴、 .l~~l |ヽ
;;;ヽ、 /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ | | l_,,,l l~~l
ヽヽ/ (●) ヽ _,,,.::--'' | | l~~l l~~l
;;;、 `/ U ヌ――-、|_l .l .l l .l
.`/ U |、____ノ_ l .l l .l
、...l U |´ `lゝ´入ノ
205:Name_Not_Found
08/01/23 22:47:04
蟹食いてーー
206:Name_Not_Found
08/01/24 15:30:35
うーむ、やっぱりcssだけでIE6向けに半透明pngを背景に敷き詰めるってのは
ムリがあったにゃー。とはいえIE7使え!とは口が裂けてもいえないし、
FireFox使え!と布教しても「ハァ?IE最強ひゃっはぁ」なアホばかりだしにゃー。
バルマーは死ねばいいと思うんだ。
207:Name_Not_Found
08/01/24 17:30:02
もうすぐ強制的にIE7にされるんじゃないの?
208:Name_Not_Found
08/01/24 17:50:53
2月13日の予定さね
209:Name_Not_Found
08/01/24 21:08:25
うっそ7の入らない2000とかどうしろってんだ?
210:Name_Not_Found
08/01/24 21:09:38
いや、どうもしなくてよいのでは…。
211:Name_Not_Found
08/01/24 22:29:51
強制の意味は今度のXPのアップデートにIE7に含まれるって意味な
212:Name_Not_Found
08/01/24 22:46:37
まあ6よりは少しはマシな表示になってるから
強制で7にしてくれた方がこの板的には良いかも知れんね
俺は2000だから関係ないけど
213:Name_Not_Found
08/01/24 22:57:33
透過PNGへの対応とブロックの幅のレンダリングの標準化だけでもほんと良いよ
214:Name_Not_Found
08/01/24 23:08:46
1)XHTMLでXML宣言つけるとIE6/7で互換モードでレンダリングされる
2)XHTMLでXML宣言がいらないUTF-8で書くとIE6でフォント処理が変わる
の2重トラップが解決するかも
215:Name_Not_Found
08/01/24 23:29:48
結局IE6以下が無くなるわけじゃないしな。
216:Name_Not_Found
08/01/24 23:31:10
>>214
そんなのYUI入れれば一発じゃん
217:Name_Not_Found
08/01/25 02:53:34
pngfix.js使えばIE5~6でも透過PNG表示出来るぜ。
218:Name_Not_Found
08/01/25 05:25:46
透過pngだけの問題じゃないんでわ。
219:Name_Not_Found
08/01/25 05:32:15
IEがpngだけの問題なら今のような大問題にもなってないだろ
220:Name_Not_Found
08/01/25 22:55:43 BWL4QSu1
floatネタで困ってます。しかもclear関係じゃないのに。
3カラムのウチ、メインコンテンツはリキッド。残りの2つはサブコンテンツなので固定幅。
リキッド部はwidth:100%;を与えて、marginで残り2つの合計幅をマイナスしてます。
で問題は、そのリキッド部の中にさらに2カラムのfloatレイアウトを入れてるんですが、
1つは30pxのメニューコンテンツに当て、残りはやっぱりリキッドなので100%与えてます。
問題はこの子ボックスのwidth:100%;がFFとIEで認識が違うのです。
FFでは、ちゃんと親ボックスの100%で認識してくれるのですが、
IEでは、ブラウザ全体の100%を読もうとして、サブコンテンツが画面の外にはみ出て、スクロールしないと出てきません。
この場合、子ボックスのリキッド部は、どうやって幅指定したらイイんですか?
ちなみに全てのボックスにはheightは入れてません(が、入れても同じでした)。
221:220
08/01/25 22:57:52 BWL4QSu1
ついでにソースも上げておきます。
[css]
/* global frame */
div#wrapper_global{float:left;width:100%;}
div#main_content{margin-right:350px;}
div#sub_content{float:left;width:350px;margin-left:-350px;}
/* main frame */
div#wrapper_main{float:left;width:100%;}
div#main{position:relative;margin-left:30px;}
div#menu{position:relative;float:left;width:30px;margin-left:-100%;}
/* sub frame */
div#sub{text-align:left;}
div#sub_left{position:relative;float:left;width:200px;}
div#sub_right{position:relative;float:right;width:150px;}
222:220
08/01/25 22:59:22 BWL4QSu1
[html]
<!-- global(start) -->
<div id="container_global">
<div id="wrapper_global">
<div id="main_content">
<!-- main(start) -->
<div id="wrapper_main">
<div id="main">メインコンテンツ</div>
</div>
<div id="menu">メニュー</div>
<!-- main(end) -->
</div>
</div>
<div id="sub_content">
<!-- sub(start) -->
<div id="sub">
<div id="sub_left">サブコンテンツ(左)</div>
<div id="sub_right">サブコンテンツ(右)</div>
</div>
<!-- sub(end) -->
</div>
</div>
<!-- global(end) -->
(※強制インデント表示のため、一時的に全角スペースを使ってます)
223:Name_Not_Found
08/01/25 23:01:14
見る気失せた・・・最小単位にしてこいよ・・・
224:Name_Not_Found
08/01/25 23:03:02
>>223 最小単位なら、全部出せとか言うんだろ
225:Name_Not_Found
08/01/25 23:34:26
質問者は回答者が答えるのに必要最小限のソースを提示しなければならない。
226:Name_Not_Found
08/01/26 05:16:51
position、-marginと初心者三大要素が2つも入ってる。
上手く行かなくて当然。
227:Name_Not_Found
08/01/26 08:36:31
セレクタの前にいちいちdivつける馬鹿はどうにかならんだろうか・・・
228:Name_Not_Found
08/01/26 13:21:14
いかがいたした?
229:Name_Not_Found
08/01/26 13:58:05
>>227
> セレクタの前にいちいちdivつける馬鹿はどうにかならんだろうか・・・
ついてても問題ない気がするけど? 特にclassセレクタの場合は
同じclass名で要素に応じて指定内容を変えたいこともあるだろうし。
IDの場合は正しく一意なID割り振りしてれば不要のはずだけど、
人にソース渡す場合には可視性いいんじゃないかな。
230:Name_Not_Found
08/01/26 14:21:37
むしろ無いと困るだろう。
IEにはIDが一意でなければならないなんて余計な制限が無いからね。
(getElementByIdしても同じid属性値をもつ要素のNodeListを返す)
一意なIDはIEが内部的に自動採番し、id属性とは別のプロパティで管理される。
実に文書作成者に配慮した素晴らしい設計であると評価せざるを得ない。
ソースがちょっとまちがってても表示されるべきというHTML5の理念にも通じる先進の設計思想。
IE以外のid属性値が重複してるだけでエラーを吐くような旧世代XHTML時代の遺物とは一線を画している。
231:Name_Not_Found
08/01/26 14:26:53
>>230
>IEにはIDが一意でなければならないなんて余計な制限が無いからね
一意でなければならないブラウザを教えて下さい。
232:Name_Not_Found
08/01/26 14:52:53
>>230
なんというアホな釣り
233:Name_Not_Found
08/01/26 15:17:26
馬鹿を矯正しようとするな
放置しておけ
234:Name_Not_Found
08/01/26 16:17:27
> <FONT id="1">あ</FONT>
> <SPAN id="1">い</SPAN>
>
> FONT#1{color:red}
>
>同じIDでもspanには効きませんね。
>同じIDは使えない決まりらしいですが、使っても特に問題は起きません。
まあ、こんな感じのHTML+CSS解説があふれてる現状、そう思う人も多いのでしょう。
235:Name_Not_Found
08/01/26 16:23:56
unique と決められているのに、使っても問題ないという考え方が問題だな。
236:Name_Not_Found
08/01/26 16:57:18
>>230は釣りというより皮肉なのでは
237:Name_Not_Found
08/01/26 17:37:20
高度に発達した皮肉は釣りと見分けが付かない
238:Name_Not_Found
08/01/26 17:54:08
>高度に発達した皮肉
とてもそうとは思えませんが。
239:Name_Not_Found
08/01/26 18:08:37
>>238
ヒント: >>230 = >>236
240:Name_Not_Found
08/01/26 18:38:39
ID出ないからほとんどが自演だからなw
241:Name_Not_Found
08/01/26 20:40:47
>>235
変な解説する人は仕様が存在することすら知りませんから。
IEで見て何ともなければ、どうでもいいのです。
「同じIDは駄目とか言ってる人は(IEで)確認もせずに何を言ってるのだろう?」
242:Name_Not_Found
08/01/26 21:19:37
はいはい
243:Name_Not_Found
08/01/26 22:32:57
で、>>227の
> セレクタの前にいちいちdivつける馬鹿はどうにかならんだろうか・・・
は、どうなのかね。実際のところ俺も
divつけることの問題がわからんので
常識なら誰か教えてくれ。
244:Name_Not_Found
08/01/26 23:14:55
>>243
上の例はともかく、ページAでdiv#ABC、ページBでp#ABCって可能性は大いにあるっしょ。
245:Name_Not_Found
08/01/26 23:42:52
それはつけない例でわ。
246:Name_Not_Found
08/01/26 23:59:34
セレクタの話なのになんでID(ry
247:Name_Not_Found
08/01/27 00:01:45
うぜえよ
氏ねよ
248:Name_Not_Found
08/01/27 00:03:26
idはセレクタでしょ?
249:Name_Not_Found
08/01/27 00:03:48
本人キレました
250:Name_Not_Found
08/01/27 00:06:38
>>244
> 上の例はともかく、ページAでdiv#ABC、ページBでp#ABCって可能性は大いにあるっしょ。
んで、そのdivとpの両方に適用されるべき指示を
#ABCというidセレクタにまとめて書く、ということ?
うーむどうだろう
251:Name_Not_Found
08/01/27 00:37:08
>>250
それは普通にやる。
252:Name_Not_Found
08/01/27 00:53:48
なんかそういうのは普通にclassにした方がいいような気がするが…
div#としたほうがよい理由
・idの対応している要素が明示化され、CSSソースの可読性が向上する
div#としないほうがいい理由
・同一idを複数のページで別種の要素の同一な指定に使うケースがありうる
253:Name_Not_Found
08/01/27 01:05:44
どんどん論点がズレてゆく。。
火消し作業か?
254:Name_Not_Found
08/01/27 01:14:47
ズレてるんじゃなくて、戻ってるんだろ、最初に。
255:Name_Not_Found
08/01/27 01:15:43
>>227はそろそろ出てきて説明してくれんか
256:Name_Not_Found
08/01/27 01:18:37
>>252
それは果てしなくずれてる。
classにするのは「性質が同じ」なとき。
IDにするのは「名前が同じ」なとき。
CSSがどうであろうとclassかIDかを決めるのは、
あくまでもHTMLでの意味づけで、に過ぎない。
257:Name_Not_Found
08/01/27 03:16:19
>>256
「idにするのは「名前が同じ」なとき。」というのは、1ページの
内部ではありえないことだし、複数のページにまたがるときには
「同じ種類の要素」に対して適用すべき主張じゃないかなあ。
サイト内で同型性を持った論理構造を反復するhtml群は、互いに
パラレルワールドのようなものだ。で、「ジョンっていう人間は、
パラレルワールドAとパラレルワールドBとで中身はだいぶ違うかもしれないけど、
とりあえず全員こういう顔つきをしてますよ」と宣言するのが、
cssによるidへのプレゼンテーション付与だ。
一方、htmlの論理構造上の要請で、異なるページの異なる要素に
たまたま同一名がつく場合も当然ありうる。パラレルワールドAの
人間のジョンと、パラレルワールドBの犬のジョン、とかね。
で、このとき、ワールドAの人間のジョン(a.htmlのdiv#john)と
ワールドBの犬のジョン(b.htmlのp#john)という別の生き物に
対して、「ジョンは白い」というCSSの言明(#john {color:#fff;} )で
同時にプレゼンテーションを付与するのは、俺個人の間隔では、
htmlの論理構造における一意性をCSS側で壊してるような気がする。
本来は一対一関係(固有名)であるべきものを、多対一関係
(性質)として扱っている、というか、意図的に取り違えている、
というか。
258:Name_Not_Found
08/01/27 03:46:38
ボロが出ぬうちに止めておけ
259:Name_Not_Found
08/01/27 09:27:27
<DIV id="paragraph">段落を表します。</DIV>
<DIV id="paragraph">第二段落です。</DIV>
こんな解説もあるんだね。
もうなんて言うか・・・誰かなんとかしてください
260:Name_Not_Found
08/01/27 09:31:14
div#hoge{笑}
261:Name_Not_Found
08/01/27 09:41:16 x5Q8rodb
div#john{笑}
p#john{笑}
はじめからid="john_a" id="john_b"にでもしろよw
262:Name_Not_Found
08/01/27 10:14:36
>>261
> div#john{笑}
> p#john{笑}
>
> はじめからid="john_a" id="john_b"にでもしろよw
それもありだよね。
1・idが重複してる要素を一括して定義する
#john {}
2・たまたまidが重複してる別のものとして2回定義する
div#john {}
p#john {}
または
div#john,
p#john {}
3・id自体を変えて個別に定義する
#john_dog {}
#john_man {}
263:Name_Not_Found
08/01/27 10:29:49 CVPVlvz6
人が作ったものをベースにcssとhtmlに少し手を加えてテンプレ売ったら何か問題ある?
あるかなしでどうぞ
264:Name_Not_Found
08/01/27 10:41:24
問題ありまくり。
そもそも自分で1からテンプレを書けない奴がテンプレ売るなよ。。。
265:Name_Not_Found
08/01/27 11:01:10
あるかなしか以外聞いてねー
余計なこと付け加えるなら黙ってろカス
266:Name_Not_Found
08/01/27 11:05:05
「なし」だな
人が好意で配布しれいる物に、少しだけ手を入れて販売するってのは、いくらなんでも図々しい
267:Name_Not_Found
08/01/27 11:31:33
>>263
氏ねだな
268:Name_Not_Found
08/01/27 11:39:59
>>263
問題有り。
269:Name_Not_Found
08/01/27 12:10:55
>>263
ライセンスよく読め。
売る予定のソースコードをフリー配布するならいいんじゃない?
270:Name_Not_Found
08/01/27 14:19:06
>>220
ここで聞いても答えは見つかりませんよ。2ch以外で質問できるサイトを探しましょう。
メインが先だのdiv#IDだの捻くれたクレームレスしかつきません。
クレーマーたちの暇つぶしの燃料になるだけです。
ですので、とりあえずdivをやめてtableにしてください。
表示には時間がかかりますが、時代はブロードバンドですよ。
/* global frame */
div#wrapper_global{float:left;margin-right:350px;}
div#main_content{/* テーブル最高 */}
に変更すればいいと思いますよ。
271:Name_Not_Found
08/01/27 14:21:28
>>258
もうボロ出まくりだと思う、長文で(笑)
272:Name_Not_Found
08/01/27 14:22:46 CVPVlvz6
ではどんな問題があるのか具体的にどうぞ。法律的な問題か、ただの道徳的な問題か。
まるっきりコピーではないよ
273:Name_Not_Found
08/01/27 14:36:34
>>272
とりあえずスレ違いじゃね
著作権&肖像権 Part5
スレリンク(hp板)
274:Name_Not_Found
08/01/27 14:44:50
その質問自体がおかしいと思いますよ。
どのような経路であれ、テンプレを1つ入手すれば、
みんなが使えるので商売にならないのではありませんか。
ソースより画像を販売してはいかがでしょう?
275:Name_Not_Found
08/01/27 15:06:02
265 :Name_Not_Found:2008/01/27(日) 11:01:10 ID:???
あるかなしか以外聞いてねー
余計なこと付け加えるなら黙ってろカス>>272
276:Name_Not_Found
08/01/27 15:08:47
法的に関係がありそうなのは、ソースレベルの著作権と、
視覚デザインレベルの意匠権だ。
ただ、著しい創造性を持つものでない限り、
htmlやCSSのソースには著作権は認められ難いだろう
というのが今のところの通説(判例がないので何とも言えないが
保護に値する「著作物」の法的定義が「思想,感情を創作的に
表現したもの」であることから、そう言われている)。
そして意匠権については、そもそも出願によって得られる
権利であり、しかもデジタルデータという無体物には
設定できない。つまり、よそのものを完全にパクっても
法的に直ちに黒とはならない。
参考:
HTMLソースやCSSソースに著作権は発生するか?
URLリンク(kuroneko-y.hp.infoseek.co.jp)
意匠登録トピックス: ウェブデザイン・アイコンの意匠登録
URLリンク(www.isho-toroku.com)
道徳については、まあ自分がどう考えるか、だよな。
俺なら「自分がやられたら嫌なことはやらない」「子供に
胸張って言えないことはやらない」という個人的道徳律に従って
そういうことはしないが。
277:Name_Not_Found
08/01/27 15:16:41
>人様が作ったテンプレを改変して商売
法的にどうこうというよりも、だせえ('A`)w
278:Name_Not_Found
08/01/27 16:41:11
CCで商用利用が許されているんなら、どんどんやっていいんじゃないか。
279:Name_Not_Found
08/01/27 17:40:43
>>272
ほらみろ。問題ありかなしかだけしか聞かんと言うから、問題ありと答えてやったら
今度はその理由かw
自己中にも程があるな。広く答えを求めるなら少しは礼節をわきまえろ。
280:Name_Not_Found
08/01/27 17:44:22
おまいら犯罪者予備軍をからかいすぎですよ。
281:Name_Not_Found
08/01/27 17:45:33
法的な制限がなくとも、大抵の場合、公開されているコード・画像を販売してはならないという規約がある。
もしくは、二次配布を行う際は、元の著作表示を掲載・公開する必要があるなど
ライセンスに取り決めがある。
違反している場合は、公開をせまられる。GPLの騒ぎだとか、クリエイティブコモンズの事件とか知らんのか?
ま、バレなければ誰にも言われないだろうが
人に言って褒められるような仕事じゃないわな。
282:Name_Not_Found
08/01/27 17:52:57
法的に問題がない場合でも
使用する=利用規約に同意するという意味だから
利用規約に反した事を行っては無条件で利用規約という法を遵守するという事。
法律がからむのは、その利用規約の内容が常軌を逸する場合。
だから、もしライセンス違反をしているのを指摘されて、法廷に持ち込んだら、負けるよ?
法で判断が揺れ動くのは、もともと取り決めがされていなかった事に対して。という事を認識しておいたほうがいい。
283:Name_Not_Found
08/01/27 17:53:29
悪い。3行目はとばして読んでくれw書き間違えた。
284:Name_Not_Found
08/01/27 20:32:35
まあパクった場合はパクられた当人が気付いて客にクレーム入れれば
その時点でパクった奴の信用は失われる
285:Name_Not_Found
08/01/28 01:12:09
まったく「上級者」とは聞いて呆れるな。
カスばっかじゃねえか。
idntifyとclassifyの意味分かってから話しろ。バカども。
286:Name_Not_Found
08/01/28 01:15:03
威張る前に「idntify」とか書くなよ。
287:Name_Not_Found
08/01/28 01:45:56
無理して英語なんか使うから・・
288:Name_Not_Found
08/01/28 01:51:09
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
289:Name_Not_Found
08/01/28 01:52:04
idntify に一致する日本語のページ 約 35 件
290:Name_Not_Found
08/01/28 06:47:47
285 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 01:12:09 ID:???
まったく「上級者」とは聞いて呆れるな。
カスばっかじゃねえか。
idntifyとclassifyの意味分かってから話しろ。バカども。
↑
|
∩___∩
| ノ ノ ヽ、 ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ ププッ
彡、 /⌒)(⌒ヽ/
./ / / \ ヽ
l ノ `ー‐'
291:Name_Not_Found
08/01/28 13:02:21
idntify…これが上級英語…恐るべし
292:Name_Not_Found
08/01/28 17:06:05
高等古代言語なのか
293:Name_Not_Found
08/01/28 19:52:52
低ラベル同士 楽しそうだな。
294:Name_Not_Found
08/01/28 19:57:20
いじって欲しいクンは放置で…
295:Name_Not_Found
08/01/28 19:57:23
本人キター
296:Name_Not_Found
08/01/28 20:05:02
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
297:Name_Not_Found
08/01/29 22:28:24
それにしても未だにCSSの互換性が取れてないのはどうにかならんものか・・・
FirefoxとOpera間でも全然ダメだし
298:Name_Not_Found
08/01/29 22:33:50
>>297
その前に日本語を勉強してこい
299:Name_Not_Found
08/01/29 23:24:37
無理に一個にまとめようとするからうまくいかないんだよな。
プラグイン方式にすりゃあいいのに。
300:Name_Not_Found
08/01/30 00:20:57
な、なに言ってるんだ…こいつらw
301:Name_Not_Found
08/01/30 09:20:50
>>299
知っているとは思うけど、CSS 3では仕様の方をモジュールにわけることで、
その問題を解決しようという試みがなされているよ。色モジュールとか
簡単なところから仕様を決定していって、ブラウザも順番に実装すればよいと。
302:Name_Not_Found
08/01/30 10:33:31
>>300
また間違ってますよ。
正しくは(なに言ってるのかしらこの人…)です。
どうしても全員に仕返ししたいようですが、
醜いのでいい加減消えて下さい。
303:220
08/01/30 17:02:16 khM2481+
>270さん江
ご助言ありがとうござます。
どうしようも無かったら、マヂでテーブル組もうと思ってました。
が、解決しました。
別の世界の上級者さんが、30秒で答えを見つけてくれました。
目から鱗でした。超難解なパズルの様です。
答えを聞いたら誰もが100%再現できる回答でした。勉強になりました。
ホント、すごかったなぁ。
みなさん、既にもうお察しの通り、「アレ」が余分でした。
みなさんも上級者さんでしょうし、
答えはお分かりだと思いますので、説明は割愛させていただきます。
色々とお考え頂き、ありがとうございました。
取り急ぎ、御礼まで。
304:Name_Not_Found
08/01/30 19:35:10
>みなさんも上級者さんでしょうし、
あくまでも自称なのよ。
305:Name_Not_Found
08/01/31 19:09:38
( ( ) ( ) )
( ) ( ) ( ノ
____...................____
,, -ー" _,,.. _,,._ ,,.._ ,,.._ _,,.. ゙ ヽ、
/ /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i 、 ヽ
/ ./ /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .," i |
i i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,' / /
ヘ. |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
ヽ ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ' " /
゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
306:Name_Not_Found
08/01/31 19:52:09
URLリンク(rainbow.sakuratan.com)
307:Name_Not_Found
08/01/31 19:54:30
超グロ画像
308:Name_Not_Found
08/02/01 19:42:39 DazX112w
<div class="1">img1</div><div class="2">img2</div><div class="3">img3</div>
<div class="4">img4</div><div class="5">img5</div><div class="6">img6</div>
結果
img1img2img3
img4img5img6
こんな感じで擬似テーブルを組みたいんですが、
class1,class2,class3にfloat:leftをかけて、
img4で改行しながらimg5を以降を右に回すにはどんな方法があるのでしょうか?
class3のみにfloatを指定しない場合、IEではイメージ通り表示されたのですがFireFoxでは表示が異なります。
class4でclearしつつfloat:leftで次の要素を右に回り込ませたいのですが両方指定しても無理なようです。
よろしくお願いします。
309:Name_Not_Found
08/02/01 20:02:27
>>308
サイトはまず、FireFoxやSafariなどで作りましょう
最後にIEにあわせます。
それはIEの解釈すべてが間違いだからです。
最初に間違ったものを作ってそれを正しいものに直すのは不可能だからです。
URLリンク(validator.w3.org)
URLリンク(jigsaw.w3.org)
や
URLリンク(htmllint.itc.keio.ac.jp)
でIEを使って作成したサイトを調べてみれば分かります…
310:Name_Not_Found
08/02/01 20:17:11 DazX112w
>>309
書き方が悪かったですね、すみません。
もちろんFireFoxで正常に表示されるページを目指して作成しています。
追記で、一段目のdivと二段目のdivの間にclear:floatな空のdivを入れることも考えたのですが、
もっとシンプルな方法はありませんでしょうか。
311:Name_Not_Found
08/02/01 22:51:17
なにゆえわざわざ難しくするのじゃな ?
img 3っづつ並べりゃええではないか。
312:Name_Not_Found
08/02/01 23:00:22
なんで「表」をCSSでやるんだろう…(´-`)
313:Name_Not_Found
08/02/01 23:42:51
css覚えたての時はみなtableすべてが悪と思うので
何から何までcssで作るのさ。
少し慣れてくると表をtabelを使うのは当たり前なんだ。って事に気づく
314:Name_Not_Found
08/02/01 23:47:26
>表をtabelを使う
落ち着け
315:Name_Not_Found
08/02/02 08:35:06 y7tpoAVd
>>311-313
イメージの上にタイトルが必要なので、上記のような構成が必要になってます。
技術的な興味もないとは言えませんが、
通常の方法では無理なようですね。また考えてみます。
316:Name_Not_Found
08/02/02 08:54:57
なんで画像の上にタイトルが必要だと上記のような構成が必要になるのかと小一時間
317:Name_Not_Found
08/02/02 09:02:41
思わず、スレタイをもう一度読んで失笑してしまうな…
318:Name_Not_Found
08/02/02 10:16:13
自称上級者の皆さんは
自分以外はバカだと思ってそうだから面白い
319:Name_Not_Found
08/02/02 13:42:06
ヒマな馬鹿が居座っている
320:Name_Not_Found
08/02/02 23:15:32
>>308
HTMLではクラス名を数字では始められないので注意。
321:Name_Not_Found
08/02/02 23:30:54
>>320
classはOK。
ただ実装の問題としてNG。
322:Name_Not_Found
08/02/03 11:15:11
>>320,321
ちげーよ。cssではclassの最初の文字に数字は使えない。
323:Name_Not_Found
08/02/03 12:18:46
>>322
だから実装の問題として駄目と言ってるんだが。
324:Name_Not_Found
08/02/03 15:31:44
HTMLではclass属性はCDATAだからclass="1"でもいいが、
CSSでクラスセレクタは識別子なので.1 {}とは書けないわけか。
325:Name_Not_Found
08/02/03 15:46:16
なんにせよ、使わなければいい話なんだな
またひとつ勉強になったぜ
326:Name_Not_Found
08/02/03 15:48:23
marginの相殺挙動と同じく、
知らないとハマる部分のひとつだね。
327:Name_Not_Found
08/02/03 15:49:58
このスレでも、たまには勉強になるな
328:Name_Not_Found
08/02/03 15:50:04
このスレで言うのもなんだが、CSSに使わないなら数字から始めておK。
329:Name_Not_Found
08/02/03 16:03:28
CSS前提にクラス名を決めるってのも本末転倒だなあ
330:Name_Not_Found
08/02/03 16:03:48
ヒント:スレタイを音読
331:Name_Not_Found
08/02/03 17:41:18
だからそんな制限は無いっての。
実装の問題をすりかえるな。
仕様に準拠していれば、エスケープすればいいだけの話。
<p class="2"> → p.\000032 {}
332:Name_Not_Found
08/02/03 17:47:03
汚たねーコードだな
333:Name_Not_Found
08/02/03 18:04:23
>>331
実装こそ考えなきゃ駄目だろ・・・
本末転倒だけどさ。
334:Name_Not_Found
08/02/03 18:17:47
仕様書からすると .ほげ {} みたいなセレクタも書けそうだけど、
Validatorに引っかかるね。Validatorのバグなのかな?
335:Name_Not_Found
08/02/03 18:24:30
日本語クラス名って意味?
336:Name_Not_Found
08/02/03 18:34:59
うん、と言うかASCII以外のUnicode文字。
仕様書には
> In CSS, identifiers ... can contain only the characters [a-z0-9] and
> ISO 10646 characters U+00A1 and higher, plus the hyphen (-) and the
> underscore (_);
URLリンク(www.w3.org)
とあるし、マクロの定義
(URLリンク(www.w3.org))を見ても
"nonascii ([^\0-\177])"が識別子の文字になりうるみたいだし。
337:Name_Not_Found
08/02/03 21:24:13
数字始まりのクラス名を、>>323のように実装の問題なんて言うのはおかしい。
>>328でFA。
日本語クラス名に実装の問題があるのは確か。
338:Name_Not_Found
08/02/03 21:27:16
・・・・・・・・・。
>>323=>>328なんだが。
339:Name_Not_Found
08/02/03 21:51:18
>>338
ではなぜ「実装の問題」と言うのだね?
実装の意味を勘違いしてたのかね?
それならそう訂正してくれ。
340:Name_Not_Found
08/02/03 22:03:30
実装の問題じゃないか。
何を言いたいんだか全然わからん。
341:Name_Not_Found
08/02/03 22:15:08
CSSに使おうと使うまいと数字始まりでOKだっつーの。
>>331のセレクタで認識しないなら実装の問題以外の何でもねーだろ。
342:Name_Not_Found
08/02/03 22:21:35
「CDATAとidentifier nameの間のズレを埋めないことで
としなかったのかね君たちは」という意味なら
実装に問題があるという表現はそれほど間違ってないかも
343:Name_Not_Found
08/02/03 22:25:24
>>340の実装は違うから。
344:Name_Not_Found
08/02/03 22:26:13
>>341
>CSSに使おうと使うまいと数字始まりでOKだっつーの
違うよ。
345:342
08/02/03 22:31:11
日本語がめちゃくちゃになってしまった。
htmlのclassの名前空間=CDATAによる集合
CSSのclassの名前空間=識別子規則に従った集合
で、はみ出す領域がある。
それぞれは別個に標準化定義されているから、
html的にはvalidなclassでありながら、
CSSで同じ名前のclassセレクタに対して
プレゼンテーションを指定すると、ブラウザに
よってはそのclassセレクタを処理しないという
ケースが起こりうる。ここまでOK。
346:Name_Not_Found
08/02/03 22:41:35
>>343
何で勝手に違うことにされてるんだ・・・
要するにおまえ引けなくなってるだけか?
347:Name_Not_Found
08/02/03 22:43:20
何が何やら
348:Name_Not_Found
08/02/03 22:51:31
まあ言葉の定義がどうであれ、今のところ数字始まりのclassは避けといたほうがいいよ
ということでFA
349:Name_Not_Found
08/02/03 22:52:36
そういえばStrictHTMLスレに対応するようなStrictCSSスレってないのか?
仕様検討はバグスレッド?
350:Name_Not_Found
08/02/03 23:06:17
>>340,>>346
こっちが質問してるんだよ。なぜ実装の問題になるんだ?ってな。
仕様書にダメと書いてある(CSS2 D.3 ※勿論エスケープすればおk)。ただそれだけの話だ。
実際に全ブラウザの実装がどうかは知らない。
アンタは全部調べたから、実装の問題と言ってるわけ?
351:Name_Not_Found
08/02/03 23:17:24
↑
粘着乙
352:Name_Not_Found
08/02/03 23:18:29
>>344
違わない。
どういうクラス名だろうが、構造化文書の規定に準拠してればそれでいい。
CSS識別子の範囲外の文字はCSSの中にはそのまま書けないので、エスケープするだけの事。
class="date.modified"なんてのがあっても何の問題もない。
353:Name_Not_Found
08/02/03 23:28:38
CSS議論スレ作れよおまいら。
354:Name_Not_Found
08/02/03 23:32:10
>>351
なんだ引っ込みつかないのはおまえかw
355:Name_Not_Found
08/02/03 23:43:17
>>353
HTML/CSS宗教スレ作って、そっちに逝って出て来ないで欲しいな。
356:Name_Not_Found
08/02/03 23:56:04
>>354
俺のことはそれでいいから、>>351は混ぜてやるな。
357:Name_Not_Found
08/02/04 02:37:35
CSS議論スレは前に誰かが立てていたけれど、なくなっているみたいだね。
358:Name_Not_Found
08/02/04 02:44:41
class="date.modified"
なにこれ…
359:Name_Not_Found
08/02/04 06:15:50
class="dcterms.created"みたいなやつでは?
360:Name_Not_Found
08/02/04 09:18:43
さすが上級者スレだよな!な!な!な?
361:Name_Not_Found
08/02/04 20:00:55
ま、そんなに使いたかったら勝手に数字やピリオド使ってろや。バカらしくてあくびが出てきた。
典型的な自分さえよければ他はどうでもいいって奴だな。
362:Name_Not_Found
08/02/04 20:05:40
マイクロソフトと同じ考えだな
統一って言葉を理解出来ない会社
363:Name_Not_Found
08/02/04 20:22:59
クラスを数字で始めたりピリオドを使うやつは馬鹿
364:Name_Not_Found
08/02/04 21:22:08
普通に仕様違反だろ。
どこをどう読んだら先頭数字やピリオドを使っていいという解釈ができるんだ?
意味わからん。
ちょっとずれるけど、XMLの要素名にピリオド使ってる奴も意味わからん。
<Date.modified.last>みたいな。名前空間とか属性とか知らんのか。
365:Name_Not_Found
08/02/04 22:28:22
仕様違反って……class には数字を入れるのもピリオドも HTML で認められてるだろうに。
CSS としてもエスケープすればセレクタになる。
XML で要素型名にピリオド入れるのも別に認められてる(先頭がピリオドはNGだが)。
366:Name_Not_Found
08/02/04 22:49:25
もうズレてくだけだからやめれ
367:Name_Not_Found
08/02/04 22:53:15
詭弁の法則にあったよな。論点をずらしてどうこうって。
368:Name_Not_Found
08/02/04 23:08:21
カレーを食べると黄色いウンコ
黄便の法則
369:Name_Not_Found
08/02/04 23:09:52
>>365
好きなようにマイクロソフトとやってればいいだろ。
向こう側の人は向こう側の人だけでやってくれ。
370:Name_Not_Found
08/02/04 23:32:50
さすが上級者用スレ
全く質問が解決しないまま進む
371:Name_Not_Found
08/02/04 23:37:29
そんな理屈が通るなら、HTMLで<p class="3">もエスケープすればOKだネ!
どうやるのか知らないけどさwww きっと(脳内)標準準拠の(勝手)仕様が存在してるんだよネ!
おバカな我らにどうやるのか教えてくだされwwwww
372:Name_Not_Found
08/02/04 23:51:31
>>371
>>331
373:Name_Not_Found
08/02/04 23:53:31
どうせ過疎板だし
好きなだけ煽り合ってりゃいい
374:Name_Not_Found
08/02/05 00:07:34
>>371
知識がないってみじめだね…
375:Name_Not_Found
08/02/05 00:12:11
勝手仕様を標準準拠だと言い張るスレがあると聞いて飛んできますた!
376:Name_Not_Found
08/02/05 00:14:57
蛇足
恥の上塗り
!
377:Name_Not_Found
08/02/05 00:28:17
これはひどい釣り
378:Name_Not_Found
08/02/05 00:37:53
>>370 解決してるけど?w
HTMLではOK → CSSは駄目 → エスケープすればいいじゃん → 汚いコードだな。逝ってヨシ → と、いう訳で駄目
379:Name_Not_Found
08/02/05 00:47:23
まあ、そういうことじゃないか。仕様としては、エスケープすればクラス名を
数字から始めることもできるが、Unicode表を見ないと何の文字だかわからな
いんだから、実際に使うことはないよなあと。
380:Name_Not_Found
08/02/05 00:56:06
>>371
横レスだけど、
> HTMLで<p class="3">もエスケープすればOKだネ!
はescapeしなくてもvalidだよ。htmlの属性に許される
名前文字(name characters)の類型にID/NAME型とCDATA型があって、
id属性にはNAME(ID)が強制され、class属性にはCDATAが許されている。
id = name [CS]
This attribute assigns a name to an element. This name
must be unique in a document.
class = cdata-list [CS]
This attribute assigns a class name or set of class names to
an element. Any number of elements may be assigned the
same class name or names. Multiple class names must be
separated by white space characters.
nameとcdata-listの違いが重要(-listは空白区切りで羅列してよい
という意味)。
381:Name_Not_Found
08/02/05 01:04:25
論争するような問題じゃないだろ。なんで仕様を参照しないんだ。
URLリンク(www.w3.org)
使用可
[a-z0-9]と、U+00A1以上と、ハイフンと、アンダースコア、エスケープ文字、あらゆるunicode文字のコード番号
(ピリオドは00A1より小さいので含まれないが、エスケープするか、コード番号で書けばいい)
例外で不可
先頭数字、先頭ハイフン続いて数字
(こっちもエスケープするか、コード番号で書けばいい)
エスケープやコード番号を汚いので使わないとかは個人の勝手だろう。
あと、エスケープとコード番号を混同してる奴が多いな。
382:Name_Not_Found
08/02/05 01:11:45
すなわち、>>380で示されたhtmlのclassのCDATAと
>>381で示されたCSSのclassのidentifierの間で、
名前文字の扱いにズレがあるってわけです。
383:Name_Not_Found
08/02/05 01:57:07
>>380
CDATAは名前文字でなくてもいいんではないの?むしろ名前文字だったら
HTMLでは英数字でしか始められない。
384:Name_Not_Found
08/02/05 02:05:12
>>381
CSSでのクラス名と実際にコードとして書かれる識別子を区別していないから、
話がねじれているんじゃないか。"1"のような先頭が数字のクラス名は可能だが、
コードに書くときは"\000031"とエスケープする必要がある。
区別できていない人が、後者を見て「クラス名の先頭に数字は使えない」と
言っているだけかと。
385:Name_Not_Found
08/02/05 02:10:06
>>383
間違えた。
×英数字
○アルファベット
386:Name_Not_Found
08/02/05 02:22:31
エスケープ厨ウザイ。いい加減消えろよ。
387:Name_Not_Found
08/02/05 02:29:29
371 = 386
388:Name_Not_Found
08/02/05 02:33:01
380 とか 381 は充分キモイ
389:Name_Not_Found
08/02/05 02:38:11
>>386
> Third, backslash escapes allow...
で"\"ISO10646文字集合の文字番号を指定する形式も仕様書では
「バックシュラッシュによるエスケープ」と呼ばれているんだが、
仕様書が間違っていてこれはエスケープではないってこと?
390:Name_Not_Found
08/02/05 19:44:49
だからクラス名にわざわざ数字を使うような基地外は
勝手に使ってればいいだろ。そんな馬鹿でもIEだけはやさしく受け止めてくれるよ。
いい加減ウザい。他でやれ。
391:Name_Not_Found
08/02/05 19:51:35
向こう側の人はどこか他所にスレたててやってくんない?
392:Name_Not_Found
08/02/05 23:41:41
まだ、粘着してるのか。
> 仕様に準拠していれば、エスケープすればいいだけの話。
> <p class="2"> → p.\000032 {}
こんな事言い出してきてキチガイの領域だな。
393:Name_Not_Found
08/02/05 23:48:13
意味不明なこと言ってる馬鹿はマイクロソフトと交換日記でもしててください
394:Name_Not_Found
08/02/05 23:54:50
なんかアホがたくさんいるな。いや一人数役してるのか。
エスケープしてバリデータに引っ掛からなくなったところで、
CSS識別子の仕様に適合しない事実は変わらない。
395:Name_Not_Found
08/02/06 00:00:05
>>394
>>381ではCSS識別子の「仕様が」エスケープされた数字によって
識別子を始めることを許容している、と書いてあるように思うんだけど、
それは間違いだってこと?
396:Name_Not_Found
08/02/06 00:01:16
基礎学力が不足しているやつに、なに言っても無駄だと思うよ
397:Name_Not_Found
08/02/06 00:04:25
ほんとに>>381が正しいこと言ってるのか、それとも拡大解釈なのか
確かめるためにリンク先読んでみたが、W3Cのドキュメントで
Note: Backslash escapes, where allowed, are always considered to be
part of an identifier or a string (i.e., "\7B" is not punctuation, even
though "{" is, and "\32" is allowed at the start of a class name, even
though "2" is not).The identifier "te\st" is exactly the same identifier as "test".
と実例を挙げて、\でエスケープされた文字の開始文字は\とみなされ、
よって「エスケープされた数字」で識別子を開始することは許されて
いる、と特記してあった。
398:Name_Not_Found
08/02/06 03:17:07
クラス名が数字とかあほだろ
399:Name_Not_Found
08/02/06 08:54:47
許されてはいるけど美しくない
400:Name_Not_Found
08/02/06 11:33:00
言語能力が低いからクラス名を数字にしたいんだろ
勝手にすりゃいいさ
401:Name_Not_Found
08/02/06 12:22:14
いつまで続くんだこの流れ・・・
402:Name_Not_Found
08/02/06 13:01:41
もうやめて!私の穴のために争わないで!
403:Name_Not_Found
08/02/06 14:45:51
おまえが17 おれ19 とくらぁー
404:Name_Not_Found
08/02/06 16:21:27
深くて暗い穴だな。
405:Name_Not_Found
08/02/06 22:09:29
数字を正当化したがってるバカ共は、IEで使えるから数字にしたいんだろう。
どうせIDも数字使ってるんだろう。IEはバカに優しいからな。
406:Name_Not_Found
08/02/06 22:23:13
こういうネタを
>>397のように勉強の機会にできるか
>>405のように「バカ」を連呼して終わるか
CSSに上級者があるとしたら、
そこへと続く道を歩んでるのは前者だろう
407:Name_Not_Found
08/02/06 22:27:51
以上、IEバカの自己弁護でした。
それにしてもひどい自画自賛ですね。上級者への道を歩む406さん。w
408:406
08/02/06 22:56:23
俺はMacでskEditでWebコーディングしてるし
classのアタマに数字は絶対使ったりせんよ
でも、仕様をきちんと理解してるかどうか、
曖昧な部分に気づいたら調べる意欲があるかってのは
Webでメシ食う人間には重要な素養だと思うよ
409:Name_Not_Found
08/02/06 23:10:43
IE厨が暴れてただけなんだからいつ迄も構うなボケ。
410:Name_Not_Found
08/02/06 23:23:16
なぜ屁理屈こねてまで数字を使いたがるんだ。
「先頭が数字、先頭ハイフンに続いて数字はダメ」と明記されてんだから、それでいいだろう。
ああ、IEは標準準拠だって言いたいのか。
411:Name_Not_Found
08/02/06 23:38:57
IE基本馬鹿の向こう側の人は
他所にスレを立ててそこでやってください。
412:Name_Not_Found
08/02/06 23:49:01
>>410
> 「先頭が数字、先頭ハイフンに続いて数字はダメ」と明記されてんだから、それでいいだろう。
・htmlの仕様書ではclass属性にCDATAを使用できることが明記されてる
・CSSの仕様書ではclassセレクタにエスケープを使って
数字先頭の識別子を表現できることが明記されてる
それでいいだろう。
> ああ、IEは標準準拠だって言いたいのか。
だからなんでIEが出てくるんだ? 「使っちゃダメ、というわけじゃない」
「使わないけど許されてるよ」はって発言はあったけど、「積極的に
使いたい」なんて言ってる奴いたか? CSS側でエスケープすれば
htmlでもCSSでも仕様の違反なく「数字で始まるclass名」を
実現できるって指摘は、仕様に関する別の奴の勘違いを正してるだけだろ。
413:Name_Not_Found
08/02/06 23:58:28
CSS側の識別子はhtmlより狭小な命名規則を持つけれど、
これは「htmlが主、CSSは従」という考え方とは矛盾している
だからhtml側で命名規則に従ってクラス名がつけられていれば
エスケープによってそれをセレクタとして扱い
プレゼンテーションを与える方法がちゃんと用意されてる、ということ
だからこそW3Cのドキュメントにも数字のエスケープ例が
特記されてるわけ
以上この話題おしまい
414:Name_Not_Found
08/02/07 00:00:29
まだだっ!
415:Name_Not_Found
08/02/07 00:01:38
だからIE大好きっ子のIE擁護論はもういいって。
416:Name_Not_Found
08/02/07 00:03:29
↑
ただの「かまって」君だから、みんなで放置しよう!
417:Name_Not_Found
08/02/07 01:47:40
>>406
こういう細かい知識ってすぐ忘れるし役に立たないから、自分は
「クラス名・IDはアルファベットで始めて、英数字とハイフン・
アンダースコアだけ使う」みたいな俺ルールをつくっちゃうな。
仕様としても実装としても問題ないように。
418:Name_Not_Found
08/02/07 01:59:59
しかしここの馬鹿はどこのマイクロソフトに教わったんだろな
ピリオドで始めたりXXX.HTMとかアホな拡張子とか。
419:Name_Not_Found
08/02/07 02:23:14
>>417
> こういう細かい知識ってすぐ忘れるし役に立たないから、自分は
> 「クラス名・IDはアルファベットで始めて、英数字とハイフン・
> アンダースコアだけ使う」みたいな俺ルールをつくっちゃうな。
> 仕様としても実装としても問題ないように。
あなたはわかってる人だし、実務ベースではそれが最も正しい態度だと俺も思う。
420:Name_Not_Found
08/02/07 02:45:34
>>417
アンダースコアも2.0は駄目だから使わない方がいいんじゃね?
421:Name_Not_Found
08/02/07 02:54:13
いや、アンスコは2.0自体のErrataで修正されてるからOK。
名前文字としてアンスコ入れるの忘れただけみたい。W3Cちゃんたら。
Errata in REC-CSS2-19980512
URLリンク(www.w3.org)
Section 4.1.1 (and D2)
The "nmchar" token should also allow the range "A-Z".
In the rule for "any" (in the core syntax), change "FUNCTION" to "FUNCTION any* ')'".
[2001-04-03] The underscore character ("_") should be allowed in identifiers.
The definitions of the lexical macros "nmstart" and "nmchar" should include it
and become, respectively:
nmstart [a-zA-Z_]|{nonascii}|{escape}
nmchar [a-zA-Z0-9-_]|{nonascii}|{escape}
422:Name_Not_Found
08/02/07 05:13:40
質問者を忘れ、際限なく枝葉末節をぐだぐだと・・・
さすが上級者スレだよな。
423:Name_Not_Found
08/02/07 05:35:01
「誰もが自分の得意な事に関しては人を見下す傾向がある」
424:Name_Not_Found
08/02/07 07:44:57
ん?「MSIE仕様は標準を曲解すると、あら不思議、標準準拠だったんだよ」論争は
やっと終わったのか。と思ったらまだやってるのか?
ほんとにしつこいな。途中から読んでないけど。
425:Name_Not_Found
08/02/07 07:48:49
誰かIEの話なんかしてたっけ?
426:Name_Not_Found
08/02/07 07:53:09
読んでないから知らないよ。読む気にもならないし。
「MSバカはどっか池」って誰か書いてたから、そういう話なんだろ多分。
427:Name_Not_Found
08/02/07 08:48:15
おれはこの2日で2つも今まで知らんかったことを学んだ。
428:Name_Not_Found
08/02/07 09:09:06
無知の知、これ最強
429:Name_Not_Found
08/02/07 11:43:10
なんか格好いいな
430:Name_Not_Found
08/02/07 11:56:53
古典哲学の基礎の基礎ですよ?
431:Name_Not_Found
08/02/07 15:07:21
睾丸鞭 ってのも有るぞ。
432:Name_Not_Found
08/02/07 15:31:31
痔が違うだろ
433:Name_Not_Found
08/02/08 01:21:06
もうこのスレ、質問スレじゃなくね?w
上級質問スレ排除してCSS討論スレにしようぜ
434:Name_Not_Found
08/02/08 02:46:51
bodyに設定してるの こんなの。
みんなはどんなのかな?^^
body {
margin:0px auto;
padding: 0;
font-family:Verdana, "MS Pゴシック", sans-serif;
font-size:85%;
color:#333;
line-height:1.5;
435:Name_Not_Found
08/02/08 05:43:09
アンケートは他所でやれ
436:Name_Not_Found
08/02/08 07:56:50
> margin:0px auto;
センタリング前提?
> font-size:85%;
これはbodyにかけないで
* {font-size:100%} と初期化しておいて
要素別に再指定するのが今の定番じゃないかな
437:Name_Not_Found
08/02/08 08:09:24
あと、85%という指定は
・IE6/7・Win版FF2・Safariで14px
・Mac版FF2・Operaで13px
になるアンセーフティなパーセント指定なので、デザインを
キメキメに制御したい場合はあんまりよろしくないと思う。
以下のページとかで、安全なパーセント記述を調べるといいかも。
font-size指定 | d-spica
URLリンク(blog.d-spica.com)
438:Name_Not_Found
08/02/08 08:43:17
フォントサイズを変更してる時点で安全も糞もねー・・・
439:434
08/02/08 08:51:25
>>435
この場をお借りします
>>436
そんなやり方があったんですね
>>437
勉強になりました
まだまだ募集します^^
440:436,437
08/02/08 08:58:50
つーか、このへん読んどくといいよ。
スタイルを初期化する【css tips】[to-R]
URLリンク(blog.webcreativepark.net)
[CSS]スタイルの初期化(前編) -全称セレクタとhtml, body編 | コリス
URLリンク(coliss.com)
なぜこうする必要があるのか、という理屈がわかった後でなら、
YUIのReset CSS使ってもいいと思う。
441:Name_Not_Found
08/02/08 12:07:07
どうしてわざわざ汚らしいフォントをしていしてあるのか意味不明
442:Name_Not_Found
08/02/08 13:34:43
font-family 指定してる時点でオワットル。
単位に px 使ってるし、padding, line-height に単位指定してないし。
これは酷いな。
443:Name_Not_Found
08/02/08 13:37:38
line-heightは単位指定しないだろ常識的に考えて…
444:Name_Not_Found
08/02/08 13:48:11
IEでしか確認して無い人にはline-heightって???
だろうな。
445:Name_Not_Found
08/02/08 14:20:41
さすが上級者同士の会話は違うな。
聞いてて気持ちいい具合に上級者だぜ。
446:Name_Not_Found
08/02/08 14:56:02
443 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 13:37:38 ID:???
line-heightは単位指定しないだろ常識的に考えて…
447:Name_Not_Found
08/02/08 15:33:47
なんか上級じゃない奴が紛れ込んでるな
448:Name_Not_Found
08/02/08 15:34:21
IEと言うかWINしか使ったこと無い人は
字間や行間とかまったく気にしない人ばかりなんだろうな。
どこかにギザギザフォントをわざわざCSSで指定したり。
ありえないw
449:Name_Not_Found
08/02/08 18:16:45
実のところIE7はアンチエイリアスに対応してるって話
450:Name_Not_Found
08/02/08 18:36:43
URLリンク(meyerweb.com)
451:Name_Not_Found
08/02/08 20:17:34
単位指定しないとかIEバカがまだいるのか?
どっか行けって言ってんだろ。
452:434
08/02/08 21:07:15 NmLUMRMM
>>441
汚いフォントですね><
>>442
font-familyは指定しないほうがいいんですね。 勉強になりました
>>444
IEでしか確認してませんでした^^;
>>445
そうですか?
>>451 汗
453:434
08/02/08 21:07:47
あげてしまいました (涙 失礼><
454:Name_Not_Found
08/02/08 23:56:04
>>451
閲覧者に変更の手間を掛けさせるという問題で
IE以外でもパーセント指定でもNGというのは散々既出。
455:Name_Not_Found
08/02/09 00:00:00
>line-heightは単位指定しないだろ常識的に考えて…
またMS信者があらわれたな!
単位無しでいいのは0だけだ。上級者が聞いてあきれる。
456:Name_Not_Found
08/02/09 00:02:03
このスレの言う通りにするとデザイン性の欠片も感じられないWEBページになるから注意しろ
457:436,437
08/02/09 00:05:24
原理主義者はプロにはなれない。
458:Name_Not_Found
08/02/09 00:14:43
line-heightは単位無しでも認められてるだろ
459:Name_Not_Found
08/02/09 00:27:13
いつからline-heightに数値が指定できなくなったんだ…
460:Name_Not_Found
08/02/09 00:33:15
>>454
君…
あまりにもIEの毒されすぎ…
>line-heightは単位指定しないだろ常識的に考えて
こんなこと言う馬鹿初めてみたよ。
かわいそうと言うかあきれる
461:Name_Not_Found
08/02/09 00:35:29
>>416
>>416
>>416
462:Name_Not_Found
08/02/09 00:46:59
質問です。
IE6や7使用時にdoctype宣言のない互換モードのサイトで
position:fixed相当の機能を実現する方法はないでしょうか?
既存のサイトに対してユーザスクリプトを実行したいので、、、
よろしくお願いしますm(_)m
463:Name_Not_Found
08/02/09 00:51:35
>>457
原理主義者はプロになれないというより
変なことに拘るから現場では使えないってレスを昔見たことがある
464:Name_Not_Found
08/02/09 01:02:15
>doctype宣言のない
多いね…
465:Name_Not_Found
08/02/09 01:06:20
body {
color: 000000;
background: FFFFFF;
}
div#1 {
width: 700;
height: 400;
color: "red";
}
ここの自称上級者はこんなの書いてそうだな。スレタイは低級者用にすべきだ。
466:462
08/02/09 01:08:35
すみません。自己解決しそうです。他のレイアウトに影響でないかを調べるのが面倒層ですが、、
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
467:Name_Not_Found
08/02/09 01:25:50
>>466のページは標準準拠モードだけど?
468:462
08/02/09 01:30:08
>>467
試しにdoctype宣言を消して配置してみたら
私の環境では一応固定されたままでした。
469:Name_Not_Found
08/02/09 01:46:09
ドットバイドットで精緻なデザイン組み上げて、しかも
ターゲットブラウザ間での互換性をそれなりに維持しようとすると、
pxもdiv厨気味のdivも各種ハックもガンガン使わざるを得ない。
そんなデザインを選ぶのが間違いだ、という理屈は
蔵には通用しない。
ところでそろそろ日本でもIE7への強制アップデートが
始まるね。どうなるかな?
470:Name_Not_Found
08/02/09 02:12:56
全くだ。なぜHTML+CSSの世界だけはデファクトよりデジューレが標準扱いされるのか。
奇異なことにこれはHTML+CSSの世界特有の現象だ。XMLの世界だってデファクトが標準となっている。
他の規格の世界では、ISOの標準すらデファクトを前にしては標準たりえない。
逆にデファクトがISO標準となることも多い。
デジューレ準拠のIE非互換ブラウザは本当にうざい。MSも何故迎合するのか意味不明すぎる。
471:Name_Not_Found
08/02/09 02:59:45
仕方ねえじゃん
IE6できちんと表示されないと広告クリックしてくれないもん
クラに金入らないと商売にならないじゃん
472:Name_Not_Found
08/02/09 03:01:13
左右真ん中均等な高さになりません><
473:Name_Not_Found
08/02/09 09:32:08
>>470
んなわけねーだろ。知らないけど。
なんでいつまでもMS信者がはりついてるんだ?
474:Name_Not_Found
08/02/09 09:56:20
さすが上級者の鑑のようなレスだな。
475:Name_Not_Found
08/02/09 09:59:01
MS信者認定厨の貼り付きはどうしたらいいですか
476:Name_Not_Found
08/02/09 10:07:25
NGワード:上級者
477:Name_Not_Found
08/02/09 10:15:31
>>470
XML 1.0仕様はW3Cのデジューレ標準ですが?
どこのXMLがデファクトになったわけ?w頭大丈夫か?
478:Name_Not_Found
08/02/09 10:30:50
仕様準拠を叫ぶのはcss未経験者でもできる(htmlとcssにおける
class属性の名前文字に関する取扱いの違いを理解してなかった奴が
結構多かったこと、css2.0でのアンスコの取扱を誤解していた奴が
いることなんかからすると、「仕様準拠しろ」派の知識のほうも
かなりあやふやそうだが)。
「上級者」というのは、仕様を深く知り、さらに多くの経験を通して
仕様と実装の折り合いの勘どころを理解している人間のことじゃないのか。
上級者用の質問スレを名乗るのであれば、テーブルレイアウトなら
実現されていたような思い通りのWebデザインをcssで表現するための
ベストプラクティスを蓄積・提示するべきだと思うのだが。
479:Name_Not_Found
08/02/09 10:34:10
↑御託並べてる割には、ベストプラクティスを提示できないゴミの例w
480:Name_Not_Found
08/02/09 12:15:44
あぼ~んだらけ
481:Name_Not_Found
08/02/09 12:41:08
>>478
さすが上級者スレだぜ。漢字が多くて読めねえが・・・
482:Name_Not_Found
08/02/09 13:02:11
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
483:Name_Not_Found
08/02/09 13:03:04
おじちゃんたちぃ~ なんでそんなにばかなのぉ~~ ? by 別姫
484:Name_Not_Found
08/02/09 13:07:06
このスレの自称上級者
・数字で始まるクラス名はOK!
・単位は付けないでOK!
・XMLはW3Cの標準じゃない!
すごいよ、さすが上級者は俺のような凡人とは違うんだな。
485:Name_Not_Found
08/02/09 13:26:58
>>484
作為的抽出ですか。あなたは本物の馬鹿ですね。
凡人の方に失礼ですよ。謝ってください。
486:Name_Not_Found
08/02/09 13:39:10
上級者の頭は腐ってるわよ。 by 腐娘
487:Name_Not_Found
08/02/09 17:59:46
なあなあ、W3Cじゃないなら、XMLはどこの標準なんだよ?
しかもデファクトだって?どこの誰が広めたんだよ?
まさかとは思うが、MSとか言いたいのか?XML推進派であることは間違いないけどさ~
488:Name_Not_Found
08/02/09 18:32:55
>>477
「W3Cのミッションはデファクトスダンダードを作ることだ」ってW3Cの
文書に書いてありますが。
URLリンク(www.w3.org)
デジュールはISOとかJISとか
489:Name_Not_Found
08/02/09 18:39:01
>>488
そのミッションは達成されていない
490:Name_Not_Found
08/02/09 18:56:21
After all, the most visible aspect of the W3C mission "Leading the Web
to its Full Potential" is to de-facto-standardize "the Web" (the universe
of hyperlinked information).
ここか。
491:Name_Not_Found
08/02/09 21:46:03
俺上級者やねんけどなんか聞きたいことある?
492:Name_Not_Found
08/02/09 21:55:07
>>491
これ↓いくつできる?
How Many CSS Properties Can You Name in 7 Minutes?
URLリンク(www.justsayhi.com)
493:Name_Not_Found
08/02/09 22:07:20
>>492
80だた
つか
border
border-top
border-top-style
border-top-color
border-top-width
が全部別なのかよwww
494:Name_Not_Found
08/02/09 22:47:52
492みたいなのもクイズと言うのか・・・
495:Name_Not_Found
08/02/10 02:35:43
>>478
昔からこのスレをみているが
このスレの住人はStrictなシンプルデザインしか経験が無いようなキガス
496:Name_Not_Found
08/02/10 03:22:32
それを世間ではcss厨あるいはcssヲタと呼び
心から蔑んでいる
497:Name_Not_Found
08/02/10 03:53:15
>>495
Strictなシンプルデザイン
Strictなシンプルデザイン
Strictなシンプルデザイン
へーー
498:Name_Not_Found
08/02/10 03:58:39
キガス とか使っててよく生きてられるなw
499:Name_Not_Found
08/02/10 05:42:22
初心者スレでもStrict=シンプルと言ってバカにされてた奴がいたな
500:Name_Not_Found
08/02/10 06:36:35
Strictにしようとするとシンプルにしないと
Strictに出来ない馬鹿が多いから仕方ないだろうな。
501:Name_Not_Found
08/02/10 07:36:16
>>500
その前にお前の日本語をシンプルにしろ。
502:Name_Not_Found
08/02/10 13:25:19
シンプルどころか、説明文だらけで
ぐちゃぐちゃになっちまうんだぜ?
503:Name_Not_Found
08/02/10 14:10:38
何言ってるんだかわからん
504:Name_Not_Found
08/02/10 17:11:56
おう
505:Name_Not_Found
08/02/10 19:16:45
Strictって言葉を出すと馬鹿にされたStrict厨が反応して荒れますwww
506:Name_Not_Found
08/02/10 19:41:16
>>470
なー、どこのデファクトスタンダードなんだよ?
無知な俺に教えてくれよ。気になって夜も眠れないじゃないかよ。
まあ477を見て調べたら違ったから、顔真っ赤にして逃げたんだろうけどさー
507:Name_Not_Found
08/02/10 19:49:00
>>464
> >doctype宣言のない
> 多いね…
確かUTF-8なら省略可能だよな、仕様的に
508:Name_Not_Found
08/02/10 20:00:44
>>507
がんばって^^
509:Name_Not_Found
08/02/10 20:13:30
UTF-8で省いていいのはXML宣言。
IE6を互換モードにしないためにXML宣言を省くと
今度は欧文フォントの取扱に変化があるので、
そこもfont-familyにsans-serifを入れるなどして処理。
510:Name_Not_Found
08/02/10 20:21:42
>>507
こういう馬鹿は、手本にしてるサイトがヤフーとマイクロソフト公式とかヤフーとかなんだろうな。
「あれれ?ここどうすればよかったんだ?」って時かヤフーのサイトをチェックだろ?
511:Name_Not_Found
08/02/10 20:22:30
>>510
いつも使ってる韓国語でおk
512:Name_Not_Found
08/02/10 20:38:51
ここ10レスのやりとり・・・
さすが上級者スレだよな。
513:Name_Not_Found
08/02/10 21:13:06
>>510
> こういう馬鹿は、手本にしてるサイトがヤフーとマイクロソフト公式とかヤフーとかなんだろうな。
> 「あれれ?ここどうすればよかったんだ?」って時かヤフーのサイトをチェックだろ?
Googleでもdoctype宣言はないよね。
大手が揃ってそうしてるのは、後方互換性で問題がある
レガシーブラウザがあるってことなのかな。
514:Name_Not_Found
08/02/10 21:23:49
最近どこがCSSの話題なんだ・・・?
515:Name_Not_Found
08/02/10 21:31:44
ここには上級者なんていないので、CSSの話題についていけないのよ。
516:Name_Not_Found
08/02/10 21:31:57
ここはCSSのスレではありません
「CSS上級者」のスレです
主に自称上級者の生態を観察するのを目的としています
517:Name_Not_Found
08/02/10 22:20:52
上級者を気取るなら
当然クリアーできてるよな?w
URLリンク(jigsaw.w3.org)
518:Name_Not_Found
08/02/10 22:40:47
>>517
えっとクリアー出来ると言うか普通はクリアーできて当然なんですが?
htmlの方も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
519:Name_Not_Found
08/02/10 22:44:58
>>517
エディタを起動したときにはもうクリアしてる。
520:Name_Not_Found
08/02/10 22:51:48
クリアーってそもそもクリアーできないのは文法まちがってんだから
クリアーも糞も無いわけで。そのなサイトを堂々と恥ずかしげもなく公開するのはマイクロソフトくらい。
521:Name_Not_Found
08/02/10 23:08:12
自分のサイトはzoom:100%で引っかかる。hasLayoutがらみのバグがIE7で
発生するとき上級者はどうしているんだろうと思ったが、上級者はそもそも
IEなんて相手しないか。
522:Name_Not_Found
08/02/10 23:14:58
俺はある要素に関して
background-color と color が同じ色です
と言われた。
意図があってそうしてるんだから許してくれよ。
523:Name_Not_Found
08/02/10 23:18:26
>>521
上級者のサイトはIEでは表示崩れしていますw
524:Name_Not_Found
08/02/10 23:41:12
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
CSS初心者スレッド=1st=
☆ ドジな妹がHTMLとCSSを教えちゃうぞ ☆
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1731
525:Name_Not_Found
08/02/10 23:43:51
>>521
zoomて・・・
どこのIE専用さいとだよ
526:Name_Not_Found
08/02/10 23:44:21
>>522
そんなの普通にスパムサイトです。
527:Name_Not_Found
08/02/11 01:16:15
>>523
それが普通じゃね?wwwwwww
528:Name_Not_Found
08/02/11 01:41:59
やだねったらやだね
これだもんなcss厨どもはw
どのブラウザに対しても対応も取れないクズの癖に
知ったかだけは一人前w
529:Name_Not_Found
08/02/11 01:43:50
なんかおかしいのが混ざったな。
530:Name_Not_Found
08/02/11 02:08:18
仕様に忠実な狐用に作ってる とか、道具に陶酔して目的見失ってる様じゃ二流だね。
531:Name_Not_Found
08/02/11 02:33:26
IE厨って粘着なんだな。
532:Name_Not_Found
08/02/11 05:39:26
#wrapper {
margin: 0 auto;
width: 850px;
background-color: #fff;
border: 1px solid #31444F;
}
533:Name_Not_Found
08/02/11 08:01:47
>>526
じゃあスパムサイト作りたいときはCSSチェックは無視しても構わないってことですか?
534:Name_Not_Found
08/02/11 14:20:55
小学生かよ!
535:Name_Not_Found
08/02/11 22:54:49
個人の主義でブラウザのバグに対応しないのは自由だが、CSS2対応
ブラウザの普及が進んだ今だからこそ言えることだよなあと思う。
536:Name_Not_Found
08/02/12 02:38:34
バグに対応するか否かは制作側の話ですが
537:Name_Not_Found
08/02/12 03:42:15
> CSS2対応ブラウザの普及が進んだ今
?????????
538:Name_Not_Found
08/02/12 14:46:49
>>537
「CSS2に対応したブラウザが増えたから、CSS2に未対応のブラウザ用のバグ対策はやらない」っていう人が増えたってことじゃね?
539:Name_Not_Found
08/02/12 15:13:55
そういうこと。このスレでIEのバグ対策(zoom:100%みたいなの)を示すと
馬鹿にされたりするが、もっと昔は何とかバグだらけのブラウザでも
構造化されたHTML+CSSのページを表示できるようにいろいろと苦労してきた
先人達がいるんだよという、わかったようなわからないような話で。
今からウェブ制作やる人は、環境(CSS2準拠ブラウザ、まともなオーサリングツール、
よい参考書、etc.)が揃っていて、なかなかおいしいよね。
540:Name_Not_Found
08/02/12 16:49:54
ほんとに普及してるかぁ~?
今だ IE6が圧倒的じゃん
541:Name_Not_Found
08/02/12 16:55:48
何言いたいのかさっぱりですな。
バグ対策を馬鹿にしてる? そんな話がどこに?
542:Name_Not_Found
08/02/12 17:16:24
*上級者* スレですから!
543:Name_Not_Found
08/02/12 17:47:03
そもそも、Gecko や Opera を使っているユーザは、
IEしかまともに表示できない不親切なサイトを表示させるため、
ダウンローダの類を使っているユーザも、弾かれるのを防止するために、
ユーザエージェントを偽装したりしているだろ?
シェアなんて、あまり当てにならないと思うんだ。
制作者ができるのは、できるだけ多くの可能性を考慮して構築することだよ。
見れない、見辛いページはさっさとスルーされる。
営利が絡むサイトでは致命的になるんだよ。
規格に沿わないブラウザのために悩まされるのは腹立たしいけれども、
そのブラウザを使っている人が俺に糧を与えてくれると考えると、バグ対策は手を抜けない。
544:Name_Not_Found
08/02/12 19:01:11
つまり、何事も手を抜かない俺ってスゲー、っつー自慢なわけだ。
なんだか知らんが、俺以外全員手を抜いてるって思っちゃってんだ。
その思い込みは確かにスゲーよ。
545:Name_Not_Found
08/02/12 19:06:31
ある意味真実だな
手抜きしても問題ない状態ができるようになれば
一人前だし
546:Name_Not_Found
08/02/12 20:40:53
>>544
誰もそんなこと書いてないジャマイカ(´・ω・`)
おまえさん、何かあったのか。
俺は器用でも要領がいいわけでもないから、糞真面目にやってるだけだ。
そんなつもりで書いたわけじゃないよ。
547:Name_Not_Found
08/02/12 21:05:51
どうでもいいからチラシの裏にどうぞ
548:Name_Not_Found
08/02/12 21:06:50
>>546
じゃあどんなつもり?
そんな事は今更言うまでもなくほとんどの人がやってる。
その上で糞なモノを糞と言ってるだけだ。
要領悪いんなら、まず言いたい事を5行以内に推敲してから書け。
549:Name_Not_Found
08/02/12 21:20:11
>>548
やってないクセにw
550:Name_Not_Found
08/02/12 21:48:23
ほら信者召還しちまった
551:Name_Not_Found
08/02/12 23:17:27
ハック最高!
552:Name_Not_Found
08/02/13 00:50:35
winのやつはOSインストールすれば100%嫌でもIEを1度は起動しなきゃいけないんだから
そらWINではユーザー多いだろうよ。
100%じゃなきゃ逆におかしい。
それにアップデートもIEでやるんだろ?
それを統計とってIEのシェアーがとかいってんだろ。
そんな統計だとだいたい発表されてるシェアーと一致するし。
553:Name_Not_Found
08/02/13 00:53:59
ここは何のスレですか?
554:Name_Not_Found
08/02/13 00:55:55
そりゃお前、上級者の方々のスレに決まっているだろう
555:Name_Not_Found
08/02/13 01:25:53
>>548
なんでそんなにつっかかるんだYo!
確かに長いとは思ったが、どんなつもりって、書かれているままだと思うんだが。
妙に勘繰ったり、安易に糞だなんだと書いているところを見ると、
5行以内でまとめていても、>>548が推敲しているようには思えないんだが。
556:Name_Not_Found
08/02/13 01:26:54
VistaのアップデートはIEいらないぞ。どっちみちアンインストールなんてできないけど。
557:Name_Not_Found
08/02/13 02:07:45
>>555
オナニーはヨソでやってね
558:Name_Not_Found
08/02/13 02:17:47
MSがWin2000,98,ME対応のIE8を出して、Windows Updateで勝手にインストール
してくれれば…サポート終了しているし無理か
559:Name_Not_Found
08/02/13 02:18:40
信者に何言っても無駄
560:Name_Not_Found
08/02/13 04:28:34
>>558
そんなの出したって無駄無駄。6はなくならないでしょう。
似た例ではたまに、6をfixするアップデート出して って声があるけど
いまさらそんなの出されたら、ウェブデザイナーはパッチの有無両方に
対応させたCSS他を書く必要がでてきてたまったもんじゃない。
561:Name_Not_Found
08/02/13 05:52:03
まあ、腕の無い奴はそうだな。
562:Name_Not_Found
08/02/13 07:01:06
↑自己紹介乙
563:Name_Not_Found
08/02/13 09:47:26
まだHTMLでWeb作成するのは時代遅れですか?
今はXHTMLですか?
564:Name_Not_Found
08/02/13 10:17:14
まだ、HTML4でトランスがおおいよ
565:Name_Not_Found
08/02/13 10:40:21
こうすると、Fx、NNでul要素にオンマウスしたとき3pxくらい左にビクッってなる。
operaとIE6はならなかった。これなに? バグ?
#menu{
position: fixed;/*positionなくすと解決*/
top: 0px;
right: 0px;/*leftにしても同じ*/
width: 200px;}
#menu ul{
list-style-type: none;
}
#menu ul li:hover{
list-style-type: square;
}
あ、定義?的にダメダメなのは百も承知です。
cssいじくっていくうちにこうなったので、なんでかなーと思いました。
566:565
08/02/13 10:48:09
忘れてた。
#menuにこれ入れてるけど、
_position: absolute;
あってもなくてもビクッってなる。
567:Name_Not_Found
08/02/13 11:12:13
・・・・・・・・・・・・・なんで上級者用の方にきたのかが不思議なくらいのレベルだな・・・
568:Name_Not_Found
08/02/13 11:17:09
100レスぶりに質問が
>>565
Firefox 2.0.0.11では特に変わったところはないが
569:563
08/02/13 11:21:39 T3SCBBd8
>>564
ありがとう。
570:565
08/02/13 11:40:41
>>567
え、解決済み?
一応ググったりしたけど、それっぽいバグは見つからなかった。
こうなるのは常識? 勉強しますのでヒントほしいです><
>なんで上級者用の方にきたのか
一応インターネッツでメシ食ってるんでサーセンwwww
571:Name_Not_Found
08/02/13 11:45:28
きっと食ってるのはインターナッツという豆だよ
572:Name_Not_Found
08/02/13 12:52:53
インターナッツの味にむせび泣く男、スパイダーマッ!