+ JavaScript の質問用スレッド vol.62 +at HP
+ JavaScript の質問用スレッド vol.62 + - 暇つぶし2ch2:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
07/12/24 00:09:35
【質問を書く上で】
1)ユーザ(閲覧者)に迷惑がかかる性悪スクリプトは回答されない。
 例: 別窓開きまくり、閉じる/戻るのを妨害、全画面占有、etcは最悪。
 答えさせようと「分からねえんだろ」と煽っても無駄(過去スレが証明)。
2)言葉でぐだぐだ書かずにソースを貼る、ただし要点を整理して。
 そのまま貼って動かせると試してもらいやすい(ただし回答者に連結さすな!)
 長い(1レスに入らない)場合はアップロードしてURIを貼る。
3)初心者という言葉は危険なので使わない方がよい。
 初心者を言い訳に自力で調べない/考えない奴が最悪に嫌われる。
4)自分で調べたこと/試したこときちんと書く(調べもしない奴は最低)。
 ただ「動きません」「エラーです」は何も情報がないため嫌われる。
 エラーは「どの行で何のエラー」を書く(ブラウザをそのように設定すれ)。
 ブラウザの設定すらできんヤシはFFxのJavaScriptコンソールを使え!!!
 OS、ブラウザ、バージョン、うまく行かない条件を明記しエラー再現可能に。
5)特に古いバージョン限定の時は必ず明記! 回答もチグハグになり回答者に2度
 手間を食わせる可能性大(現行Ver.:IE5.5-6、N6-7、Opera7-8)
6)どういう時にどういう動作をさせたいのかを脳内にとどめずきちんと書く。
 例:「自動ポップアップしたい」←どういう場合(マウスオーバー、クリック、
 ボタン押し、select選択)に何(別窓、レイヤー、その他)が出るのか書け!
7)質問はまっとうな(他人に理解できる)日本語で。
 前項の例に限らず、他人に理解できない質問文は煽られるだけで時間の無駄

3:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
07/12/24 00:10:34
【FAQその1】
Q1. 開いた別窓/フレームの内容にアクセスできないのですが…
A1. ページ内容が別サーバの場合セキュリティ制約により絶対無理です。
Q2. JavaScriptでローカルファイルを読み/書きたいのですが…
A2. Webではセキュリティ制約により絶対無理です。できたら恐ろしいことに…
Q3. 同じタグの中でonclick="foo()"とonclick="bar()"を同時に使いたいのですが…
A3. セミコロンで複数の文を区切れます。onclick="foo();bar();"としましょう。
Q4. document.write(...)でページ内容を追加したいのですが…
A4. 一度ページ表示完了後にwrite()すると内容はクリアされちゃいます。
 部分的に内容変更するには(1)他フレーム/iframe/別窓への表示、
 (2)textarea等への表示、(3)DOMでノード挿入、(4)innerHTMLのどれかで。
 innerHTMLは非標準ですがIE、Opera、Safari、Gecko(N6/N7/Firefox等)で対応済。
Q5. table/tbody/tr要素のinnerHTMLを書き換えるのがうまく行かないのですが…
A5. IEはそれらの要素のinnerHTMLは変更不能。DOMを使って書き換えるか
 <div><table>...</table></div>とでもしてdivのinnerHTMLを書き換えましょう。
Q6. DOMでtable要素にtr要素を追加しても表示されないのですが…
A6. DOMでは(XHTML 1.x除く)tbody要素にtr要素を追加する必要があります。
 tbody要素はtbodyタグを書いていなくても自動的に作成されます。
 またはtable.insertRow()/tbody.insertRow()を使いましょう。
Q7. 変数w1、w2…を順にループで(番号をiに入れて)設定/参照したいのですが…
A7. グローバル変数はwindowのプロパティだからwindow['w'+i]を読み書きすれ。
Q8. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A8. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
 JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。

4:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
07/12/24 00:11:35
【FAQその2】
Q9. Aタグのonclickで動作指定してるのですが時々動きません…
A9. 「onclick="...;return false"」としないとページ移動しちゃうから。
Q10. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A10. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
Q11. 100*1.15の結果が114.999…998となってしまうのですが…
A11. コンピュータの実数計算は全て近似値だと思え。誤差が嫌なら整数で計算。
Q12. 任意のデータをサーバ(別鯖ではない)から取り寄せたいのですが…
A12. IE7/Gecko/Opera/Safariのnew XMLHttpRequest()、IEの
 new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP.6.0") (または"Msxml2.XMLHTTP.3.0")
 を使えばできます。古いブラウザだと隠しフレームに読むなどのワザが必要。
Q13. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A13. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。
 複数の関数を呼びたいときは obj.onclick=function(){foo();bar();};
 という風に無名関数を作りましょう。中に書かれたコードが実行されます。
Q14. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
 「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A14. それらが実行されるときはthisは別のもの(window等)を指してしまってる。
 「function(x){return function(){...x...};}(this)」のようにthisを別の変数に
 束縛しその変数を使って。循環参照によるメモリリーク問題あり(この項記述検討中)
Q15. 文字列の置き換えをするときにコードを使いたい(Perlのs///e)のですが…
A15. string.replace(/.../,function(str,p1,p2,...,offset,s){...})としましょう。
 正規表現にマッチした文字列がreturnで返された文字列に置き換えられます。
 各引数はstrがマッチした部分文字列、p1,p2,...が1番目、2番目、…の()の中身、
 offsetがマッチした位置、sが置き換え前の文字列全体になります。

5:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
07/12/24 00:12:37
【主張の対立:他人の嗜好は尊重。損得の議論は歓迎】
・仕様を読む:回答者なら仕様の該当部分は読んでいるべき。質問者でも
 仕様を読まずうだうだ書く奴は注意されて当然。読み間違いは生温く指摘。
・英文文書:翻訳の努力を惜しむべからず。 読めないなら和訳を探し、
 なければあきらめよう。翻訳サイトを知っている人はうまく誘導してあげて。
・IE専用/アンチIE/クロスブラウザ:「○○は不要」「○○だけであと
 は無視」は不毛。質問者が分かって選択していれば尊重する。無知か
 らIE専なのは指摘してあげると親切。
・標準準拠 vs 使えればよい:標準はブラウザが変わっても維持される
 可能性大。非標準機能も損得を分かった上で使うならよい。
・MS vs アンチMS:MS固有の情報はMSのサイトで見ないと分からないが、
 そこだけ見ているとIE専になる。あとは上2件と同様。
・別窓、イベント抑止など:一般には迷惑スクリプトだが質問者に正当
 な理由があることも。尋ねて分かってないようなら煽っても可(w
・innerHTML vs DOM:それぞれに長所/弱点があるので理解した上で選
 択するべき。一概にどちらは駄目、とは言えない。
・on属性 vs addXXX():ハンドラが1つだけと分かっていればon属性
 で簡単にハンドラを設定もあり。上書きが心配ならaddXXX()。

6:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
07/12/24 00:35:04
【標準規格・リファレンス】
規格を読まずにどうなってるか分からんとか質問しないこと!
まとめサイト
URLリンク(web2ch.s31.xrea.com) (消失中)
ECMA-262 ed.3
URLリンク(www.ecma-international.org)
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp) (和訳)
W3C Document Object Model Technical Reports
URLリンク(www.w3.org)
JavaScript 1.5 ガイド / リファレンス (Netscape/Mozilla)
URLリンク(developer.mozilla.org) (和訳)
URLリンク(developer.mozilla.org)
URLリンク(developer.mozilla.org) (和訳)
E4X (ECMAScript for XML)
URLリンク(www.ecma-international.org)
URLリンク(www.ne.jp) (和訳)
Mozilla Gecko DOM Reference, Netscape devedge
URLリンク(developer.mozilla.org)
URLリンク(developer.mozilla.org) (和訳)
URLリンク(devedge-temp.mozilla.org)
MSDN Library JScript / DHTML (現在日本語版は古杉)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(msdn2.microsoft.com)

7:まず >>2-5 読め! 続いて過去スレ全集を検索!
07/12/24 00:36:16
【チュートリアルサイト・サンプルサイト】
規格が読めないならまずはチュートリアル。サンプルサイトも沢山ある。
(とほほは間違いが多いためこのスレでは批判的意見が多い)
(以下は精選すべきとの議論あるが進んでいないので玉石混淆)
MetaGraphic Cell
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
どら猫本舗のリファレンスカウンター
URLリンク(www.doraneko.org)
はぎさんちのページ Mozilla's DOM Sample Project
URLリンク(cgi.din.or.jp)
オブジェクトなJSの基礎講座
URLリンク(chaichan.web.infoseek.co.jp)
Dynamic Scripting (Internet Archive)
URLリンク(web.archive.org)
JavaScript深層 (Internet Archive)
URLリンク(web.archive.org)
【検索】
キーワード『…』で検索しろ」「ぐぐれ」と言われた場合はこちらへ
URLリンク(www.google.co.jp)
【関連スレ】
板違い、スレ違いに注意!サーバ側での処理はWebProg板へどぞ!
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 191
スレリンク(hp板)l50
CSS /* CSS・スタイルシート質問スレッド【69th】 */
スレリンク(hp板)l50
CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 【第5版】
スレリンク(hp板)l50
役に立つ書籍は? 4冊目
スレリンク(hp板)l50

8:Name_Not_Found
07/12/24 17:11:06 +LI/LRws
質問です。
<html>
<head>
</head>
<body>
<h1>座標表示</h1>
<img id="foo" src = bar.jpg>
<script type="text/javascript"><!--
window.document.getElementsById("foo").onmousemove = getMouseXY;
function getMouseXY(evt)
{

if (document.all)
{
cx = event.offsetX;
cy = event.offsetY;
}else{
cx = evt.layerX;
cy = evt.layerY;
}
document.getElementById("result").innerHTML = "(offsetX,offsetY) = "+cx + ", "+cy;
}
// --></script>
<div id="result"></div>
</body>
</html>

上記のような感じで、画像の左上を0,0としたときの座標を得るにはどうすれば良いでしょうか?


9:Name_Not_Found
07/12/24 18:07:03
>>8
その画像のoffsetLeftとoffsetTopを差し引けばいいかも。

10:Name_Not_Found
07/12/24 22:03:04
ある要素があります。たとえば

<div id='foge'><p>aaaaa</p></div>

こんな感じでいくつもの子ノードを内包しているものです。
それでdivにイベントハンドラを mouseout で設置しました。

私の想定していたのはdivの外側にマウスをやったときにイベントが発動するものです。
ところが、これだと、内側のpにマウスが入ったときにもイベントが発動してしまうのです。
これを防ぐ方法はIE6のクロスブラウザ対策を含めてあるでしょうか?

IEがevtのcurrentTargetに対応していれば判別は簡単なのですが・・・

現状ではevtの発生源の親ノードを調べていってdiv id='hoge'があれば発動しないという
遠回りな対策をとっています。

他にいい対処方法があったら教えてください。

11:Name_Not_Found
07/12/24 22:31:36
>>10
bubbleをオフにすれば済むような希ガス

12:10
07/12/24 22:59:13
>>11
レスサンクスです
IEはバブルのみなので、キャプチャすることができないのです。

13:Name_Not_Found
07/12/24 23:49:34
>>12
なるほど。>>6 のMSサイトでeventオブジェクトのところを見てみたが、
IEではeventにfromElementというプロパティがあるようだけど、これで
判別できないかな。

14:Name_Not_Found
07/12/25 00:27:20
>>10
さんざん既出。前スレにもある。

15:Name_Not_Found
07/12/25 01:04:45 0j5DtR/l
setTimeoutに関する質問です

ある要素でイベントが起きたら一定時間後にその要素に変化が起きるということをやりたくて
引数としてイベントが発生した要素を渡すつもりで以下のように書いたのですが動きません

window.setTimeout(function(){ foo(event.srcElement); },time);

以下のようにevent.srcElementを一旦tmpで受けてやると動きました

tmp=event.srcElement;
window.setTimeout(function(){ foo(tmp); },time);

まあ動いたのでめでたしめでたしなんですが、感覚的に気持ち悪いのも確かです
tmpを使わずにevent.srcElementを渡してやる方法はないでしょうか

(IE専なのは要素に変化を起こすための関数fooの中でIEでしか使えない関数を使うからです
 他のブラウザの場合は拾うイベントタイプから関数まで別物にして同じ動作を実現しているので
 回答もIE専で問題ありません)

16:Name_Not_Found
07/12/25 01:54:11
_/_/_/_/_/_/_/
  アルバイト募集中(副業可)
  URLリンク(tinyurl.com)
  時給:3,000円~
  リアルタイム入金(日払い)
_/_/_/_/_/_/_/

17:Name_Not_Found
07/12/25 02:14:44
>>15
そりゃsrcElement保存しとかなあかんでしょ。気持ち悪いとか言われてもねぇ。

18:Name_Not_Found
07/12/25 08:04:11
curryメソッド追加して
(function(event){ foo(event.srcElement) }).curry(event)

19:Name_Not_Found
07/12/25 18:00:05 Jz9bL9ry
curryメソッドってなんだよ

20:Name_Not_Found
07/12/25 19:19:25
フォームから画像をアップする前にプレビューするものを作っています。
以下のようにimgcに2つの値を渡して後者の値をgetElementByIdのidとしたいのですがうまく動きません。
どうすればいいでしょうか?

<form enctype="multipart/form-data"
method="post" id="myform" action="post.php">
hoo:<input type="file" onChange="imgc(this,img1)" /><br />
foo:<input type="file" onChange="imgc(this,img2)" /><br />
<img src="" id="img1" /><br />
<img src="" id="img2" /><br />
<input type="submit" value="送信" />
</form>

function test(hoge, foo){
document.getElementById(foo).src= hoge.value;
document.getElementById(foo).style.display="inline";
}

21:Name_Not_Found
07/12/25 19:27:20
imgcはどこにあんのさ

22:Name_Not_Found
07/12/25 19:28:02
あんたimgcのなんなのさ

23:Name_Not_Found
07/12/25 19:29:12
type="file" 内の文字列が読めるかどうかはブラウザ次第
(セキュリティがらみの問題で)

読んだ文字列をそのまま src に突っ込んで
表示されるかどうかはまた別の問題

時にはあきらめも肝心です

24:Name_Not_Found
07/12/25 19:34:07 AWfl9KNA
>>20
これでできるが。

<form enctype="multipart/form-data"
method="post" id="myform" action="post.php">
hoo:<input type="file" onChange="imgc(this.value, 'img1')" /><br />
hoo:<input type="file" onChange="imgc(this.value, 'img2')" /><br />
<img src="" id="img1" /><br />
<img src="" id="img2" /><br />
<input type="submit" value="送信" />
</form>
<script>
function imgc(hoge, foo){
document.getElementById(foo).src= hoge;
document.getElementById(foo).style.display="inline";
}</script>

25:Name_Not_Found
07/12/25 19:36:25 AWfl9KNA
ただし、ローカルファイルはできなかった。firefoxでは。

web上のURLコピペすればできた。

26:Name_Not_Found
07/12/25 22:01:28 QVYZ7H2X
<select>をクリック等でプルダウメニューを現在表示しているのかしていないのかを知る方法
はありますでしょうか?
Firefoxで。


27:Name_Not_Found
07/12/25 23:36:41 AWfl9KNA
わっふるわっふる

28:Name_Not_Found
07/12/26 08:25:19
束縛アルゴリズムというのはどういうコードなのでしょうか。
できれば簡単な例でご教示ください。

29:Name_Not_Found
07/12/26 11:25:14
>>20
セキュリティ制約上、無理と思われ。
>>28
文脈が分からないと何とも言えないね。deep bindingとか
shallow bindingとかのことなのか、それとも数理計画ぽい話なのか。
>>26
ホレ。Mozで試しただけ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function v(x) { window.status = x; }
</script>
<div><select onmousedown="v(1)" onmouseup="v(2)" onchange="v(3)">
<option>A</option><option>B</option><option>C</option></select></div>
</head><body>
</body></html>

30:Name_Not_Found
07/12/26 14:05:20
質問です。
イベント発生時にエレメントの位置を取得するというのはよく見ますが
指定位置にあるエレメントを取得することはできますか?


<div id="txt1" style="position:absolute; top:100px; left:100px; width:100px; height:100px; #eeeeee;">text1</div>
<div id="txt2" style="position:absolute; top:200px; left:100px; width:100px; height:100px; #eeeeee;">text2</div>
<div id="txt3" style="position:absolute; top:300px; left:100px; width:100px; height:100px; #eeeeee;">text3</div>

object.style.top = 120
object.style.left = 100

この位置を指定した場合はid="txt1"のdiv要素を取得する

というのは可能でしょうか?


31:Name_Not_Found
07/12/26 14:16:11 7nxJ+bWU
力業だけど全要素の位置判定して当てはまるの選べばいいじゃん

32:Name_Not_Found
07/12/26 14:24:22
>>31
ああ・・・たしかに・・・!

年末頭まわんねー・・・

どうもありがとう!!

33:Name_Not_Found
07/12/26 15:27:08
まだjsなんて使ってるんだ。時代はPHPだよ。
jsやる暇があったら今すぐPHPの入門書でも読むべき。

34:Name_Not_Found
07/12/26 15:33:32
PHPとAJAXの融合だお!

35:Name_Not_Found
07/12/26 15:43:47
それなら俺はPHPでJavaScriptを出力してやる!

36:Name_Not_Found
07/12/26 16:07:23 hNybkCjr
まだPHPなんか使ってるんだ。時代はMySQLだお。

37:Name_Not_Found
07/12/26 16:29:36
>>33
kwsk

38:Name_Not_Found
07/12/26 16:31:06
たしかにPHPはいい本出してるね

39:Name_Not_Found
07/12/26 17:04:15
>>33がクライアントサイドPHPをJavaScriptで実装してくれるそうです。

40:Name_Not_Found
07/12/26 17:16:49
>>39
試してないけどこれじゃだめなの?

PHP: ActiveScript - Manual
URLリンク(www.php.net)

41:Name_Not_Found
07/12/26 17:45:12
URLリンク(gihyo.jp)
これ読んだらサーバーサイド言語勉強する気なくなったぜ

42:Name_Not_Found
07/12/26 19:04:51 0RvsY7LS
>>29
ありがとうございます。
でもプルダウンを表示するのはマウス契機だけではないですね。
また、キーボード押下を拾ってもプルダウン表示とは限らない。

43:Name_Not_Found
07/12/26 20:57:19
プルダウンメニューを自作するのが一番だね

44:Name_Not_Found
07/12/26 21:10:02
json.js を使うサンプルなどありませんでしょうか。。

45:Name_Not_Found
07/12/27 01:17:59
js記述
function expand(id) {
if (id.style.display == "none") {
id.style.display = "";}
else {id.style.display = "none";}
window.event.cancelBubble = true;}

HTML記述
<p><span class="list" onclick="expand(a);" style="cursor:hand;">クリック</span></p>
<div id="a" style="display:none">
<p>表示1</p>
</div>

クリックで隠れた部分を表示されるスクリプトなんですが

ドックタイプがHTML 4.0だと
IE、ファイヤーフォックス、オペラ全て作動するのですが
ドックタイプをXHTML 1.0 にすると
ファイヤーフォックスだけ作動しません

どのように記述すれば作動するでしょうか

46:Name_Not_Found
07/12/27 02:23:39
function expand(id) {
の直後に
if(typeof id == "string") id = document.getElementById(id);
を挿入して
onclick="expand(a);"

onclick="expand('a');"
に変更する

俺にはむしろ>>45がなぜ動くのか不思議なくらいだw

47:Name_Not_Found
07/12/27 12:20:17
そうやってつまらないJAVASCRIPTを書いてる間に
俺はどんどんPHPを学習していってるわけだが。

48:Name_Not_Found
07/12/27 12:48:21
onSubmit='setTimeout("{ document.box.clear.click(); document.box.text.focus();}", 300);'
 現在perlでチャットを作成しています。
チャットで発言するとclear(リセットボタン)を実行して、
そのときの発言を消し、カーソルをtext(発言欄)に移動させます。
 ですが、チャットのオプションとしてほかにもタブやチェックボックスで
細かい設定をできるようにしようと考えています。
 このままの場合、オプションのチェックボックスなどの情報も
発言時にリセットされてしまい手間がかかってしまいます。
発言欄のテキストボックスのみ初期化したいのですがどのようにしたらよいでしょうか?
回答よろしくお願いします。

49:Name_Not_Found
07/12/27 13:07:26 lLBDfzMf
>>47
そうやってPHPなんか弄くってる間に俺はどんどんMySQL習得して行っちゃうわけだが。

50:Name_Not_Found
07/12/27 13:45:58
>>49
そうやってMySQLなんか弄くってる間に俺はどんどんN-BASIC習得して行っちゃうわけだが。

51:Name_Not_Found
07/12/27 14:42:15 glIMimh6
こんにちは。質問があります。
dという変数を現在のDateオブジェクトにしたとき、今日が過去のある日と
未来のある日の間にあるかどうかを判定するとします。
このとき、if文の中に
(d>=new Date(過去の日)&&d<=new Date(未来の日))
という書き方でよいと思うのですが、&&が||になっているのを見ました。
||だとどういうことなのでしょうか。そしてそれは正しい書き方ですか。
よろしくお願いします。

52:Name_Not_Found
07/12/27 15:19:30 c8vlvSsJ
>>50
N-BASICって今でも実行環境存続してるんだ。。。


53:Name_Not_Found
07/12/27 15:44:03
>>48
【textareaのエレメント】.value = "";
でいけるよ

54:Name_Not_Found
07/12/27 16:09:31
>>50
そうやってN-BASICなんか弄くってる間に俺はどんどんFirebirdSQL習得して行っちゃうわけだが。

55:Name_Not_Found
07/12/27 16:11:51
>>51
||は論理OR演算子だからそのまま論理AND演算子に置き換えると常時trueになっちゃうお

56:Name_Not_Found
07/12/27 17:13:17 9SO/ysTV
そうやって技術学んでいる間に技術畑から抜けた奴らがどんどん出世していくわけだが

57:Name_Not_Found
07/12/27 17:36:35
ところでspryってどうよ

58:Name_Not_Found
07/12/27 17:52:59
>>53
返答ありがとうございます。
エレメントという言葉が分らなかったので検索で調べてみましたが
結局よく分りませんでした。
エレメントはたぶんテキストエリアのname="xxx"の部分のことだと思うので
何通りか変更して試したところ上手くいきませんでした。
onSubmit='setTimeout("{ document.box.text.value=""; document.box.text.focus();}", 300);'
一番これが近そうですがこれのどこがだめなのでしょうか。

59:Name_Not_Found
07/12/27 17:54:55
これはひどい

60:Name_Not_Found
07/12/27 17:56:47
>>58
エレメント分からないって論外だよ。本でも買って地道に勉強すれ。
手取り足取り教えてやるスレじゃないんでね。まあがんばって。

61:Name_Not_Found
07/12/27 18:20:14
>>59-60
チャットの完成のためだけのことを考えjavascriptの知識がなく、そこで躓き、
javascriptについて詳しく知るつもりはなくその部分の回答だけでもいただけたら、と
思ってこのスレに書き込ませていただきましたがどうやらこちらの認識が甘かったようです。
お二方の回答から>>58がまったくの的外れなことをしてしまったと思います。
>>58で調べたとはいいましたが、javascriptについては無知なので何が書いてあるか本当に分りませんでした。
理解するには>>60でいわれてるように地道な勉強が必要なようです。
チャットの作成を諦めたくはないのでもう一度調べなおしてみようと思います。
>53さん、せっかく教えていただけた答えですが
生かすことができなくてすいませんでした。

62:Name_Not_Found
07/12/27 18:27:41
>>61
チャットを作るならperlよりもPHPの方が簡単だと思う。
それならJS使わなくてもPHPだけで作れるんじゃないかなぁ

63:Name_Not_Found
07/12/27 18:32:32
>>46
動きました
ありがとうございました


64:Name_Not_Found
07/12/27 18:33:14
つーか、elementが何か知らないというのはHTMLからやり直せということだぞ。
>>53の用語法もかなり怪しいが、ごく好意的に解釈することにする)

65:Name_Not_Found
07/12/27 19:38:48
用語法……?

66:Name_Not_Found
07/12/27 20:34:57
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

67:Name_Not_Found
07/12/27 23:23:16
>>62
インタフェース部分のJavascriptだろ。

>>61
ちなみにMSDNのダイナミックHTMLのリファレンスだとElementじゃなくてObjectって読んでるお。(MSHTMLのリファレンスだとIHTMLElementとかになってるけど)
平たく言えばHTMLの要素を指すJavascriptの変数。(document.getElementById("foo")はidに「foo」という値を持ったHTML要素を返す)

68:Name_Not_Found
07/12/28 01:01:54
エレメントオブジェクトでおk

69:Name_Not_Found
07/12/28 07:40:26
>>67
MSDNを基準にすな。MSDNではArrayだろうが何だろうが一緒くたにObject。

70:Name_Not_Found
07/12/28 09:10:35 NRmfUpFP
メンバが見つからないって叱られるんだけど、どこも正常に見える。
こういうとき考えられる原因ってどんなこと?

71:Name_Not_Found
07/12/28 09:43:19


72:Name_Not_Found
07/12/28 09:55:26
for in とかで全メンバ表示する

73:Name_Not_Found
07/12/28 14:04:23
PHPは変数に$を使えて超便利だ。

74:Name_Not_Found
07/12/28 14:12:47
質問です。asciiコードをJavascriptで表わせますか。どうやればcがで
ますか。よろしく教えてください。

75:Name_Not_Found
07/12/28 14:29:54
JavaScriptは変数に日本語(平仮名、カタカナ、漢字)を使えるから超便利だ

76:Name_Not_Found
07/12/28 18:00:21 Db0T23zQ
GOOGLE AJAX APIを使ってRSSに含まれる画像の部分を表示したいんですが
どうやればいいですか


77:Name_Not_Found
07/12/28 19:34:30 UUQO5rp0
URLリンク(www.stage6.com)
のRSSのなかのMEDIARSSをGOOGLE AJAX FEED APIを利用してJAVASCRIPTで表示するにはどうしたらいいですか


78:Name_Not_Found
07/12/28 20:20:06
>>77
googleの説明通りに作ってみて、具体的な疑問が出てから、質問しなおせ。

79:Name_Not_Found
07/12/28 22:40:15 UUQO5rp0
役にたたんやつだな
GOOGLEは画像扱えませんよとか扱えるよくらいでいいのに
答えになってない書き込みすんなよ


80:Name_Not_Found
07/12/28 23:03:24
扱えるよ

81:Name_Not_Found
07/12/28 23:04:18
扱えませんよ

82:Name_Not_Found
07/12/28 23:25:08
答えになってない

83:Name_Not_Found
07/12/28 23:25:12
>>79
まだできないのか。
早くやれよ、このボンクラが。

84:Name_Not_Found
07/12/29 00:15:15
知らないならレスしなくていいよ

85:Name_Not_Found
07/12/29 00:29:39
だから扱えるよ

86:Name_Not_Found
07/12/29 00:30:51 8/xiD4tk
このスレはJAVASCRIPTでうざいホームページ作ってる人のスレ
こんなスレで質問したのが間違いだった



87:Name_Not_Found
07/12/29 00:47:49
扱えると言ってるのに、何が不満なんだ。

88:Name_Not_Found
07/12/29 01:19:12
for in とかで全メンバ表示すればいいよ

89:Name_Not_Found
07/12/29 01:27:20
>>84
文句垂れてる暇があったら、さっさと作って、具体的に質問しろよ、ボンクラが。
つうか、googleが面倒な部分2箇所を全てやってくれているから、本当の初心者じゃないと質問が発生しないけどなw

90:Name_Not_Found
07/12/29 01:45:25
とりあえず誰かに質問すれば教えてくれる、という根性がまず間違い

91:Name_Not_Found
07/12/29 02:22:29
他の誰でもない、アンタだから聞いているんだ!

92:Name_Not_Found
07/12/29 02:40:43
質問です。
あるボタンをクリックすると、違う場所にあるテーブルの複数のセルの背景色を一括変更するにはどうしたらいいのでしょうか。
1つのセルだけならできるのですが、複数となるとスクリプトが長くなってしまいます。
ただ、うまくまとめることができそうなので・・・。
6×6のテーブルのうちx1y1,x1y3,x2y2,x2y4,x3y3,x3y5,・・・のように列等で指定できない場合をお聞きしたいです。

93:Name_Not_Found
07/12/29 05:05:29
>うまくまとめることができそうなので
うーん、どうできそうなのか、どこまでできたのか晒そうよ。
だって回答者は君の技術レベルを知らないんだぜ。不思議だろ。

説明読む限り、斜め一列を市松模様にしたいんか?
それとも複数セルへの一括処理を簡略化する手法を聞いてるのかな。
そこが判らん。
前者なら洟垂れ素人でも苦はないだろうから後者に言及しときます
関数にJSONで[{x,y},{x,y},...]な配列を渡して処理するのが一番ベタで順当な解だと思いますよ。

94:Name_Not_Found
07/12/29 07:03:56
おとといからオーム社のJavascriptプログラミング入門買って独学で勉強してるんだけど
この教本、地雷な気がしてきた。その辺のウェブで見れるコラムの方がずっと分かりやすい。
高かったのに。

95:Name_Not_Found
07/12/29 07:17:16
例文のHTMLを見ればおおよそのレベルもわかる。

96:Name_Not_Found
07/12/29 07:26:04
え? 会社で読んだオームの面白かったけどな
それ読まなかったら今でもJavaScript鼻で笑ってスルーしてたかも
難解って事かな、それともオームのJavaScript本で「JavaScriptプログラミング入門」以外のがあって(実際あるが)それを差してるのかな。

買う前の指南としちゃ>>95が最短解だな
技術書なんざ経費で買い漁るモンだろうとも思うが

97:Name_Not_Found
07/12/29 07:28:24
皮肉臭い

「ウェブで見れるコラム」が信用出来なくなったときに
読み直すのが良いんじゃないかな、と思います

98:94
07/12/29 08:28:04
後学のために何らかの参考になりそうな気になった点をまとめて見ます。
用語にほとんど説明がなく、c++辺りの言語やhtmlの知識が前提になっているようで、
かといって他の言語を習得している人だからこそ陥りやすいミスや疑問に
全く配慮されてなく、どの層をターゲットにしてるのか全く不明。
また、数学に例えると、公式と使い方だけ示して、
証明をすっとばしてるぬるい参考書的な印象でした。
後学のためになれば。

99:Name_Not_Found
07/12/29 08:56:50
とほほで十分

100:Name_Not_Found
07/12/29 08:57:45
とほほは有害

101:Name_Not_Found
07/12/29 09:02:30
とほほは便利

102:Name_Not_Found
07/12/29 12:21:42 obEUvuGX
トホホ・・・。

103:Name_Not_Found
07/12/29 14:02:46
右クリックのJavaScriptを見ていただきたいのですがこちらのスレでも大丈夫でしょうか?

104:Name_Not_Found
07/12/29 14:11:55 yqBzY4gh
掲示板荒らしツールStorm
URLリンク(www.geocities.co.jp)

使い方をレクチャーしてほしいです どこに何を掘り込んだらいいのか教えてください

105:Name_Not_Found
07/12/29 14:48:35
>>104
回線切って首吊って死ぬといいよ('(゚∀゚∩

106:Name_Not_Found
07/12/29 14:53:13
>>103
右クリ禁止スクリプトなら断るよ。

107:Name_Not_Found
07/12/29 15:27:42
>>106
違います。。。

<html>
<script type="text/javascript" defer>
<!--
var pWin = external.menuArguments;
var sSel = pWin.document.selection.createRange().text;
sSel = encodeURIComponent(sSel);

if (sSel != "") {
var uri = "URLリンク(find.2ch.net)" + sSel;
pWin.window.open(uri, "", "");
}
//-->
</script>
</html>


これで検索すると日本語が文字化けしてしまうんです
エンコード?だとは思うのですがどこをなおしたらいいのか教えて欲しいのです
よろしくお願いします

108:Name_Not_Found
07/12/29 16:06:59
>>107
encodeURIComponent()はUTF-8のコードポイントで%XXに変換する。
そのスクリプトの文字エンコードや、そのスクリプトが埋め込まれたHTMLなどの文字エンコードに関係ない。
UTF-8固定なので、逆に、他の文字エンコードへの変換は、その変換先の文字エンコードだけを調べれば良いという利点になっている。
つまり、例えば、myEncode()という関数を作ったとして、
myEncode(string, encode_from, encode_to) みたいな3つの引数は必要なくて、
myEncode(string, encode_to) みたいに2つの引数で済むということだ。
相手がEUC-JPで書かれたHTMLのフォームの場合だと、myEncode('あいうえお', 'EUC-JP') みたいになるだろう。

あんたがやることは、myEncode()を一から作ることではなく、
URLリンク(nurucom-archives.hp.infoseek.co.jp)
のスクリプトを読み込んで、必要な変換関数をencodeURIComponent()の代わりに使うことだろう。

109:Name_Not_Found
07/12/29 16:25:55
>>108
もともと違う右クリ(サイトから落として)用JavaScriptだったのをURLだけ置き換えて使っていただけなので困ってました
本格的なのですね(´д`、)アゥゥ
落としてみます
ありがとうございました

110:Name_Not_Found
07/12/29 16:48:29 8/xiD4tk
ブラウザカスタマイズしたほうが早いのに何でそんなことやってるの

111:Name_Not_Found
07/12/29 17:04:11
スレ違いな気もしますが、OperaのJS処理ってIE、Firefoxと違っておかしな事が多くありませんか?
removeNodeでタグなどを消しても反映されなかったり、
変数 = document.getElementById('hoge');
変数.insertAdjacentHTML(~ などが動作しなかったり…

112:Name_Not_Found
07/12/29 17:08:20
>>110
多くの人が使うサイトに検索機能を入れるのだと、その多くの人に
ブラウザカスタマイズしろとお願いするのかね。それにブラウザ
カスタマイズするよりあのスクリプト入れる方が簡単な気もするな…

113:Name_Not_Found
07/12/29 17:10:36
>>111
removeNodeというメソッドはDOM標準にはないと思うが。
insertAdjacentHTMLも当然ない。クロスブラウザでやりたいのなら
そういうものを使わずに書くもんじゃないのか。またはOpera捨てるか。

114:Name_Not_Found
07/12/29 17:19:24 ya3bEqsg
8の倍数に7が多いのは何故なんでしょうか。もしかしてフェルマー以来の
大発見だたったりして。後々エピソードになるかも知れないので時計を見る
と昨日の深夜2時26分でした。分かる方お願いします。繰り返しますが、発見
は僕です。

115:Name_Not_Found
07/12/29 17:22:55
>>113
>DOM標準にはないと思うが
知りませんでした。
outerHTMLとかと同じで独自拡張か何かなんですかね?残念です。

116:Name_Not_Found
07/12/29 17:30:21
むしろ removeNode が独自に実装されてると知らずに自作を走らせてた

117:Name_Not_Found
07/12/29 17:58:33
Opera7くらいまではMSIEと認識させる設定にしているかどうかで使えるメソッドが変わった。
てきとうな事を言うが、今は聞かないから廃止したのでは?
とりあえず、昔も今も、removeNode()とinsertAdjacentHTML()は使える。

removeNode()の注意点は子孫を残すか消すかを決める引数だけ。
removeNode()とapplyElement()はIE独自実装ながら間違いなく便利だ。

118:Name_Not_Found
07/12/29 18:30:49 yqBzY4gh

掲示板に連投できるツール知りませんか?
掲示板荒らしツールStorm
URLリンク(www.geocities.co.jp)

使い方が難しいので もう少し↑のやつよりも簡単なものがいいです
できたらわかりやすく解説しているページでもあれば お願いします

のお答えを教えていただけないでしょうか? 首吊って死ねでは わかりかねます

119:Name_Not_Found
07/12/29 18:44:26
>>118
テンプレ読めない奴は帰れ。>>2 の冒頭。
【質問を書く上で】
1)ユーザ(閲覧者)に迷惑がかかる性悪スクリプトは回答されない。
 例: 別窓開きまくり、閉じる/戻るのを妨害、全画面占有、etcは最悪。
 答えさせようと「分からねえんだろ」と煽っても無駄(過去スレが証明)。

120:Name_Not_Found
07/12/29 18:57:28 yqBzY4gh
>>119 どこに行ったら教えてくれるのか?

121:Name_Not_Found
07/12/29 19:18:13
質問です。
ビルトイン関数の始めに引数で予約語のデクリメント演算する際、正規表現がマッチしません。
メタキャラ等は合ってるはずですし、
RegExpからオブジェクト系統の配列処理もしてるのですが何故でしょうか...?
ちなみに、searchメソッドからgフラグの終了表現は返します。

他の掲示板で質問しても、
「日本語でおk」などと意味不明な返信しか返ってこないのでここで質問した次第です。
どうかご教授願います。

122:Name_Not_Found
07/12/29 19:21:57 obEUvuGX
>>121
日本語でおk

123:Name_Not_Found
07/12/29 19:24:37 2zr2i4+R
>>121
日本語でおk

いや本気で意味不明

124:Name_Not_Found
07/12/29 19:31:09
>>121
英語でおk

MSの機械翻訳みたいに日本語で分からないときは英語を見れば分かる

125:Name_Not_Found
07/12/29 19:40:48
>>121
JavaScriptでおk

ぐだぐだ言わずにコードを晒せ

126:Name_Not_Found
07/12/29 20:09:54
大漁w

127:Name_Not_Found
07/12/29 20:28:04 gmVFM9HN
name: plat battleship fact
number: 12 1234 876
hitpoint: 1000 1300 5000
と入力したら
別窓に
plat     12
battleship 1234
fact     876
と返してくるコードplz
書き始めがわからん

128:Name_Not_Found
07/12/29 20:33:11 dWYhLp9w
if文でaとbとc全てが一致しているかどうか調べたいのですが、
if(a==b==c)とやっても何故かできません。
if(a==b&&b==c)とやれば一応できますが、もっと短縮する方法はないでしょうか?

129:Name_Not_Found
07/12/29 20:55:32
>>128
仕様

130:Name_Not_Found
07/12/29 21:06:39 dWYhLp9w
>>129
ということは、aとbとcとdとe...のように増えた場合でも
if(a==b&&b==c&&c==d&&d==e...)とやらなければいけないのですね。
回答ありがとうございました。

131:Name_Not_Found
07/12/29 22:05:49
if (a == [b=c=d=e][0]) { alert(全部同じ) }

132:Name_Not_Found
07/12/29 22:25:36
>>131
それはどういう理論なの。まずeの値がdとcとbに代入されて
それ以前のdとcとbの値が無くなってしまうが、それから?

133:131
07/12/29 22:30:34
>>132
ごめん。推敲してる途中で送信してしまった。
よく見るとでたらめもいいところだわ。


134:Name_Not_Found
07/12/29 22:30:56
>>127
Stringオブジェクトのsplitメソッドは分割した文字列のarrayが返ってくる



<input type="text" id="name">
<input type="text" id="number">
<input type="text" id="hitpoint">
<input type="button" onclick = "test();">

<script>

var test = function(){

 var names = document.getElementById("name").value.split(" ");
 var numbers = document.getElementById("number").value.split(" ");
 var hitpoints = document.getElementById("hitpoint").value.split(" ");

 var str = "";
 for(i in names){
  str = str + names[i] + " "
  str = str + numbers[i] + " "
  str = str + hitpoints[i] + "\n"
 }
alert(str);
};
</script>

135:Name_Not_Found
07/12/29 22:37:57
>>121
ビルトイン関数とは? 普通組み込み(bulitin)関数
は処理系が予め用意するものなので自分がビルトイン
関数の本体を書くことはあり得ないが何やってるの。

引数で? 引数は単なる変数だから何かの動作をする
わけじゃないよな。引数に何か値が入っていてそれに
何かの操作を行うというわけなのだろうか?

予約語のデクリメント演算? 予約語は変数として
使えないからコードの途中に予約語がいきなり出たら
構文エラーになるわけだが?

正規表現がマッチしない? どんな正規表現を何と
マッチさせようとしているのか全然分からない。

メタキャラは合ってる? いっとくがPerlとJavaScript
で正規表現の機能は同じではないぞ。

RegExpからオブジェクト系統の配列処理? RegExp
オブジェクトは単なるオブジェクトだから、配列は
関係ない。RegExpのメソッドで配列を返すものを何か
呼んでいるという意味ならそのメソッドを言え。

searchメソッドからgフラグの終了表現を返す?
String#searchだったらあてはまった位置または-1
を返すんだから返すものは数値だけでしょ。
gフラグは複数回あてはまりを許すというだけで
終了とは関係ないと思うが。

つまりあんたの言ってることはここの常連には
キチガイが文章書いてるようにしか見えないんだよ。

136:Name_Not_Found
07/12/29 22:40:11
if( [ b, c, d, e ].every( function( x ){ return a == x } ) ){ alert( '全部同じ' ) }

137:Name_Not_Found
07/12/29 23:28:36 uqMKR9iI
Opera9.25ですが、 onkeypress で return false をしても<input>にfocusされ
ている場合などに F12 などファンクションキーの動きが抑制できません。
抑制する方法はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
--------------
<script>
window.onload = function(){
 var input = document.createElement('input');
 document.body.appendChild(input);
 input.onkeypress = document.onkeypress = function(){ return false; }
}
</script>
--------------


138:Name_Not_Found
07/12/29 23:29:57
>>136
お前うまいな

139:Name_Not_Found
07/12/29 23:30:47 gmVFM9HN
>>134
どうも><

140:Name_Not_Found
07/12/29 23:35:23
だが断る!

141:Name_Not_Found
07/12/29 23:36:36
innerHTMLで文章を書き換える際にタグを入れたい場合はどうすればいいのですか?

142:Name_Not_Found
07/12/29 23:40:48
入れればいいんじゃないかな

143:Name_Not_Found
07/12/29 23:41:14
>>138みたいな馬鹿が出てきたから言わなきゃならんな。

a == b && b == c
これは a == b が false なら、c は評価されない。
もっと分かりやすく言えば、
a == b && b == x.y.z
みたいな、事前チェックしないとエラーが出そうな x.y.z は評価されないということ。

しかし、[b, c].every(...)などのコードにすると、この抽象化ループ実行以前に、レシーバの配列の中身は全て評価されている。

つまり、まるで違うことをやっている。

144:Name_Not_Found
07/12/30 00:01:37
>>142
入れたらエラーになります

145:Name_Not_Found
07/12/30 00:11:28
>>143の復習(普通に書けば変数評価さえされない)

  js> a = 1
  1
  js> b = 2
  2
  js> c = 3
  3
  js> a == b && b == x.y.z
  false

もしかしてIterator()を使えばできないか、という疑問。

JavaScript1.7以上(使った処理系は1.8)なので、まだ不案内な人もいるだろうから、まず、どういうものかを示す。

  js> g = (indexAndValue for (indexAndValue in Iterator([b, c])))
  [object Generator]
  js> a == g.next()[1]//a == b
  false
  js> a == g.next()[1]// a == c
  false
  js> a == g.next()[1]// 終わっている
  uncaught exception: [object StopIteration]

実際に未宣言の値でやってみる。

  js> g = (indexAndValue for (indexAndValue in Iterator([b, x.y.z])))
  [object Generator]
  js> a == g.next()[1]                                                
  typein:9: ReferenceError: x is not defined

出来なかった。

146:Name_Not_Found
07/12/30 05:49:48 G0BJl3/F
JavaScriptの基本はわかりましたが基本しかわかりません
firstChild.nodeValueの使い方について詳しく載せてあるページを教えてください

147:Name_Not_Found
07/12/30 08:04:46
tohoho

148:Name_Not_Found
07/12/30 08:20:50
DOMというものについて詳しく
とほほにはのってない

149:Name_Not_Found
07/12/30 09:10:01
>>148
google検索すれば最初にでてくるだろ。
このスレにもリンクは載っている。
何様のつもりか知らないが偉そうに見ず知らずの他人に説明の労を求めるなよ、いつものボンクラ暇人が。

150:Name_Not_Found
07/12/30 09:14:06
>>144
そのエラーになる最小限の例を作って貼れ。どうせ正しくないHTML入れてるんでしょ。
>>147
とほほを参照してると世界がねじまがって狭くなるからやめた方がいい。
>>146
詳しくというのならこれがreferenceだから基本。
URLリンク(www.w3.org)
だが仕様を英文で読むのはつらい人が多いだろうから、質問受けるよ。
あるエレメントオブジェクトについて、そのエレメントの内側にある
テキストや要素が子ノードとなる。その最初のものがfirstChild.
nodeValueはノードがテキストのとき、そのテキストの文字列が入っている。

151:Name_Not_Found
07/12/30 09:19:55
<span> ←ここがエレメント?
あいうえお  ←ここがテキスト?要素?子ノード?firstChild?
</span>

152:Name_Not_Found
07/12/30 09:36:09
>>151
HTML入門の最初の5ページくらいは読んでおけ。

153:Name_Not_Found
07/12/30 09:56:59
>>151 絶句… これを見ておけ。W3Cって偉大でしょ。
URLリンク(www.w3.org)

154:Name_Not_Found
07/12/30 11:13:15
凄いとは思うけど偉大とは思わんな

155:Name_Not_Found
07/12/30 11:16:11
とほほのいいとこ=みやすい。もうらてき
とほほのけってん=まちがいだらけ。ふるすぎる

156:Name_Not_Found
07/12/30 11:25:35
だから間違ったことを見やすく教え込むから害悪なんだって。

157:Name_Not_Found
07/12/30 11:43:51
ばかが培養されていく件

158:Name_Not_Found
07/12/30 13:28:20
JavScriptなんてテポドン食らえばいいのに

159:Name_Not_Found
07/12/30 13:34:15

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J


160:Name_Not_Found
07/12/30 13:38:51
JavascriptがなくなってもJScriptできのこれる

161:Name_Not_Found
07/12/30 13:50:43
とほほを間違いだらけや古いと
批判する奴はたくさん出てきてるのに
とほほを超える、正しいサイトを
誰一人作ろうとしないのは
なんでなんだぜ?

162:Name_Not_Found
07/12/30 13:53:20
洩れ達だって、あの分かりやすさは大したものだと思うよ。
それを超えるなんてすごく大変。でも内容は古いし有害。

163:Name_Not_Found
07/12/30 13:55:32
技術のある人たちは仕様書で事足りるから。

164:Name_Not_Found
07/12/30 13:57:53
95%がとほほファンという現実

165:Name_Not_Found
07/12/30 13:58:08
仕様書って?まさか...

166:Name_Not_Found
07/12/30 13:59:40
作っても完成するころには内容が古いって批判を受ける状態になっちゃうんだろ。

167:163
07/12/30 14:00:26
言語の仕様書や説明書ね。
まさか読んだことすらない訳?

168:Name_Not_Found
07/12/30 14:07:24
だからとほほファンがとほほでできないことが一杯あると気づいて
ここにやって来たら更生させると。

169:Name_Not_Found
07/12/30 14:09:58 5hIXaDpA
>>167
説明書って何?いつのまにか付け加わってるけど。

170:163
07/12/30 14:17:59
仕様書の存在すら知らないでプログラミングやってるとかワロタwww
さすが冬休み。つーかこの板で期待する俺が馬鹿だったな。

171:Name_Not_Found
07/12/30 14:31:57
日本のjavascripterのほぼ全てがとほほで育ったという事実。


172:Name_Not_Found
07/12/30 14:32:59
仕様と規格のちがいを冬休みの間に猛勉強したほうがいいな。


173:Name_Not_Found
07/12/30 14:45:03 5hIXaDpA
だから説明書って何さ

174:Name_Not_Found
07/12/30 15:07:44
とほほを本にすると説明書になるよ。

175:Name_Not_Found
07/12/30 15:11:37 QWRhcNcL
document.onmouseoverと特定のaリンクに指定されているmouseoverが競合しないようにするにはどうすればいいですか?

176:Name_Not_Found
07/12/30 15:26:43
とほほが見やすいかは主観の問題だが(俺は見づらくて仕方ない)
網羅的とか言ってる奴は正気なのか。
どう考えても足りなすぎなのに、余計なものはしっかり入ってるから困るんだろ。
古さは関係ない。時代を考慮しても駄目な部類。

177:Name_Not_Found
07/12/30 15:55:54 QWRhcNcL
自己解決しました

178:Name_Not_Found
07/12/30 16:00:51
とほほが「見づらくて仕方ない」という貴兄にぜひ伺いたい。
貴兄のセンスもあるとは思うが、見やすいものとは一体どの
ようなものか、uriを提示してくれると小生の考え方も変わる
かもしれない。小生は見やすくて仕方がない、と思うのだ。

179:Name_Not_Found
07/12/30 16:24:34
>>178
176じゃないが

>とほほが見やすいかは主観の問題だが

180:Name_Not_Found
07/12/30 16:28:14 Vcpbv65t
textareaの外側ではなく、内側の高さを調べること方法は何か無いでしょうか?

181:Name_Not_Found
07/12/30 17:28:58
外側と内側って何だ

182:Name_Not_Found
07/12/30 17:38:03
確かとほほの本があったな。ゲオでみたことある。

183:Name_Not_Found
07/12/30 17:43:28
外側のサイズ調べて、枠のサイズ引けばいいんでねーの
でも>>181

184:Name_Not_Found
07/12/30 17:44:44 Vcpbv65t
┏━━━━━━┓↑
┃↑               ┃│外側の高さ
┃↓ 内側の高さ       ┃│
┗━━━━━━┛↓

185:Name_Not_Found
07/12/30 18:03:33
フォント(行)のサイズ * [textAreaElement].row
で充分じゃないの

186:Name_Not_Found
07/12/30 18:06:24 Vcpbv65t
>>183
枠の太さってCSSやJavaScriptで明示的に設定されていないときにも
取得できるんですっけ?

>>185
style.heightでrowsとは関係なく高さが設定されている場合
その方法だとまずいですね

187:Name_Not_Found
07/12/30 18:29:37
offsetHeightとclientHeightの違いを調べろ

188:Name_Not_Found
07/12/30 18:32:18 Vcpbv65t
>>187
ありがとうございました

189:Name_Not_Found
07/12/30 18:35:50
>>186
>style.height
設定されていないテスト用テキストエリアオブジェクトを作って、差だけ求めとけ。
あと、IEなら、getClientRects()をテスト用テキストエリアオブジェクトの行数分回して加算できるし、
IEその他関係なく、沢山の行数のテスト用テキストエリアオブジェクトとレイアウトが変わらないような<pre><span/></pre>を作って測るとかな。

つうか、前スレでも<input type="text">で似たような質問があっただろ。

190:Name_Not_Found
07/12/30 18:38:57
あー、<textarea>だと>>187がFAだな。>>189は無しで。

191:Name_Not_Found
07/12/31 12:36:49
ちょいと質問。

カレンダー表示スクリプトにおいて、1月1日を01月01日と表示するために
よりスマートな書き方はないでしょうか。
今はNewDateで取り出した日付を年月日でバラバラにして、
9月以前の場合は月日を一旦文字列に直して強制的に0をくっつけてます。
動くことは動くんで間違いないんですが、どうもあまりスマートじゃない・・・
function plus(){
date=today+"";
month = mon+"";
if (date.length ==1){date = "0" + date;}
if (month.length ==1) { month = "0" + month; }
}
行数も多いし・・・最初から01月01日と表示する方法はない・・・ですよね。
対象ブラウザはIE5以上、NN6以上、Gecko。

192:Name_Not_Found
07/12/31 12:48:28
>>191
十分スマートだと思うが。

(JavaScript歴5年の者より)

193:Name_Not_Found
07/12/31 13:09:58
String(value + 100).subString(1);

194:Name_Not_Found
07/12/31 14:16:39
>>193
おしい、×subString ○substring
確かになぜ全部小文字なのかちょっと不統一な気もする。

195:Name_Not_Found
07/12/31 14:20:06
>>191
まあ、IE5が1999年だから、これが使われているPCが1995年頃の非力な初期のノートだったりもするわけで、実行速度重視で神経質に書かざるをえないわな。

196:Name_Not_Found
07/12/31 14:46:57
用意しとけよ。
var ds = ["00", "01", "02", "03", "04", "05", "06", "07", "08", "09",
          "10", "11", "12", "13", "14", "15", "16", "17", "18", "19",
          "20", "21", "22", "23", "24", "25", "26", "27", "28", "29",
          "30", "31", "32", "33", "34", "35", "36", "37", "38", "39",
          "40", "41", "42", "43", "44", "45", "46", "47", "48", "49",
          "50", "51", "52", "53", "54", "55", "56", "57", "58", "59"];

197:Name_Not_Found
07/12/31 15:14:10
スマートに書くなら>>193、どーしても速度重視なら>>196で、
ifで枝分かれするコードの出る幕はないな。

198:Name_Not_Found
07/12/31 15:14:17
それだ!

199:Name_Not_Found
07/12/31 19:41:43
>>194
俺も教えてもらってはじめて知ったがsubstringで1単語だ。

200:Name_Not_Found
07/12/31 20:31:29
J2SEのString.substringだったか

201:Name_Not_Found
07/12/31 21:23:59 OyxOeKAF
JavaVMでアプレットを起動すると最下部に

Java Applet Window というメッセージが表示されます。
* MSのJavaVMなら、警告 アプレット ウインドウ

このステータスバーみたいなやつを消す方法ありませんか?

具体的に言うとYahooGamesの囲碁です。
URLリンク(games.yahoo.co.jp)

SunのJavaVMで、画面の解像度を800×600にすると
この表示のせいで必要な部分が隠れてしまいます。

202:201
07/12/31 21:24:30
参考画像

URLリンク(uss-net.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(uss-net.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(uss-net.hp.infoseek.co.jp)

URLリンク(uss-net.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(uss-net.hp.infoseek.co.jp)

203:Name_Not_Found
07/12/31 21:37:39
>>201
セキュリティ上の理由から出るものであり、絶対に消せない。
消せるような環境が存在したとしたら、すぐ世の中から抹殺される。
全面アプレットが作れたらブラウザの「そっくりさん」を作って
ユーザを騙しまくってクレジットカードのIDでも何でも盗み放題に
なるとは思わないかね。いや、アンタがショボくてそんなことは
到底できないとしても、金のためなら何でもやるスゴい奴はいるから。

204:Name_Not_Found
07/12/31 21:58:51 OyxOeKAF
そうですか。JavaVMにかんしてはさっぱりなので知りませんでした。
ただのステータスバーみたいに感じたのですが絶対に消せないのですね。

わかりました。証明書とかは関係ないんですね。失礼しました。

205:Name_Not_Found
07/12/31 23:51:02
というかこのスレでは Java は扱っていないんだが

206:Name_Not_Found
08/01/01 00:13:18
そうか、JavaScriptで消せるかという質問だと思ったけど
全然そういうことじゃなかったのかも。

207:Name_Not_Found
08/01/01 17:31:28
文字列のバイト数を返すメソッドの名前 何がいいだろうか

208:Name_Not_Found
08/01/01 18:29:58
byteSize
sizeInBytes
しかしJavaScript内部では全部の文字が2バイトだよね。
SJISとかiso-2022-jpとかeuc-jpに変換した後のバイト数
だと、実際に変換しないと分からないというか。

209:Name_Not_Found
08/01/01 20:09:02
>>208
sizeInBytes いいね。ありがとう

210:Name_Not_Found
08/01/01 22:12:26
JavaScriptライブラリ総合
スレリンク(hp板)

211:Name_Not_Found
08/01/01 23:39:31 r0740eEi
フォルダ内のファイル数がわからない場合、ファイル数を取得する方法を教えてください。
例えば
 gazou__ 001.jpg
    │_ 002.jpg  
    |_ 003.jpg

このgazouフォルダの中の画像数を取得する
といった感じです。

212:Name_Not_Found
08/01/01 23:46:33
前も似たような質問あったような・・・
jsじゃディレクトリやファイル情報得るの無理だべ

213:Name_Not_Found
08/01/01 23:48:12
ブラウザ上のJavascriptは無理。
WSH上のJScriptなんかならFileSsytemObjectのGetFolder()とFilesで取れるはず

214:Name_Not_Found
08/01/02 00:04:16
>>212
やはり無理ですか
>>213
情報ありがとうございます。
やってみようと思います。

ありがとうございました。

215:Name_Not_Found
08/01/02 00:08:41
ある要素divに

div.style.height = '30px';

と設定して

そのdivの
div.offsetHeightを見ると 96px
div.scrollHeight を見ると 93px

になっていました。
スタイルに設定した高さよりもoffsetHeightなどが大きくなってしまうのは
なぜでしょうか?

216:Name_Not_Found
08/01/02 00:16:34
>>215
それはJavaScriptの質問ではなく、ブラウザの整形レイアウトの
仕組みの質問だな。CSSスレに逝けば?

217:Name_Not_Found
08/01/02 00:35:40
すみません・・・

お正月用にJavascriptでおみくじ作ったんですが、
ケータイからは見れないと苦情が来ましたです

どしたらいいのかしら

218:217
08/01/02 00:38:31
PC用では画像をクリックさせて、ランダムに
12種類のおみくじの結果ページを表示させてたんですが・・・

ケータイサイトではそれができないらしいです・・・

219:Name_Not_Found
08/01/02 00:41:31
俺にJavaScriptが動く携帯をお年玉としてください。。

220:Name_Not_Found
08/01/02 01:19:26
>>219
そろそろiPhonが出るぞ

221:Name_Not_Found
08/01/02 04:37:41
パケホの上限額が上がってもいいなら内蔵フルブラウザ使えばいいじゃない

222:Name_Not_Found
08/01/02 05:14:59 w5VibIPF
>>218
おみくじのスクリプトの後に次のように記述すればOK!
<noscript>大凶です</noscript>

223:Name_Not_Found
08/01/02 08:07:22
>>217
JavaScriptが動く携帯端末なら見られるのでは。
多くの端末はJavaScriptに対応していない。

224:Name_Not_Found
08/01/02 21:50:30
てか携帯にわざわざんな事やらすなよ・・・

225:Name_Not_Found
08/01/02 23:58:27 9ogp7txl
指定していた画像サイズ → 画像そのままのサイズ
で表示する場合どのようにすればいいのでしょうか。

<a href="JavaScript:changeSize1()">原寸サイズ</A>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function changeSize1()
{
document.img.width = ?; ←ここになにか入れれば原寸サイズの画像が表示される?
document.img.height = ?;  ←
}
//-->
</SCRIPT>
<IMG src="white.jpg" name="img" border="0" Width = "600" Height = "852">

226:Name_Not_Found
08/01/03 00:03:46
>>225
new Image()で新規に画像オブジェクトを作り、srcプロパティを
設定して対象画像を設定する。その後onloadイベントを待って
widthとheightを参照すれば、本来のサイズが分かる。面倒でしょ。
だから画像を取り換えるのならimgタグに幅と高さを指定しない
方がいいんではないだろうか。

227:Name_Not_Found
08/01/03 00:09:26
>>225
removeAttribute('width')とか。

228:Name_Not_Found
08/01/03 00:10:45
>>226
その方法でやってみようと思います。
回答ありがとうございました。

229:Name_Not_Found
08/01/03 07:56:09
ジャヴァスクリプトの世界は魔物だぜぇ・・・
こんなバグだらけの世界につきあってられんわ。


230:Name_Not_Found
08/01/03 08:34:23 LEPEsyRc
ゲームのチャット画面みたいな文字が下から上へ流れていくテーブルを作りたいのですが、
ぐぐっても需要ないのかサンプルみつかりません。
<div id=line1>~<div id=line30>まで作って
HTTPRequestでデータ取得、<div id=line30>から最新データを追加していく
みたいなのを一応考えてみたのですが、なんかしっくりきません・・・
なんかいい方法ないでしょうか?


231:Name_Not_Found
08/01/03 08:43:04
HTMLで入力フォームをつくり、そこに数字を入力してボタンを押すと
別ページに入力した数字が表示される といったwebページを作っています。

フォームにidという名前をつけ、別ページにdocument.write("id=", id, "だよ");
と書いてもunderfindと表示されるだけでうまくいきません。


何が間違っているのかいまいち分からないのでご指摘お願いします。

232:Name_Not_Found
08/01/03 08:50:58
>>231
何がというか、根本的に理解してないので
とりあえず入門サイトで順番に一通りやってきな。


233:Name_Not_Found
08/01/03 09:16:10
>>230
divでボックスつくってoverflow
データ更新時にscrollTop = scrollHeightすればおk


234:Name_Not_Found
08/01/03 09:24:42
いやそれだとだめじゃね・・・?

235:Name_Not_Found
08/01/03 09:32:37
IEだと中途半端なところで止まるが
hoge.scrollTop = hoge.scrollHeight;
hoge.scrollTop = hoge.scrollHeight;
と二行かけばなぜか上手くいくからおk

236:Name_Not_Found
08/01/03 09:33:00 LEPEsyRc
ここまで全部俺。

237:Name_Not_Found
08/01/03 09:51:42
>>233
際限なしにメモリ食わね?

238:Name_Not_Found
08/01/03 11:55:43
width と height は必須属性だろ?

239:Name_Not_Found
08/01/03 12:11:14
>>231
div じゃなくて ul のほうがマークアップ的にも適切だね。
ul.removeChild(ul.getElementsByTagName('li')[0]) してから
ul.appendChild(新しい li 要素) すればいいんじゃないかな

240:Name_Not_Found
08/01/03 20:43:08
ランダム広告表示
URLリンク(www.notitle-web.com)
を応用して画像をランダム表示したいのですが、
これは実際に表示された画像だけがDLされるのでしょうか?
それとも記述してあるリンクが全部先読みされるのですか?

241:Name_Not_Found
08/01/03 20:48:43
>>240
見りゃ分かんだろ。くだらねえこと聞くなボケ。

242:Name_Not_Found
08/01/05 15:06:55 XPGIwXjB
var fs, a, ForAppending;
ForAppending = 8;
fs = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
a = fs.OpenTextFile("D:\aaa\bbb\ccc\ddd.txt", ForAppending, true);
a.WriteLine("Hello world!");
a.Close();

「ファイルの名前または数が不正です(4行目、1文字目)」とエラーが出ます。
どこがおかしいのですか?下のvbsだと動きます。

Const ForReading = 1, ForWriting = 2, ForAppending = 8
Dim fso, f
Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set f = fso.OpenTextFile("D:\aaa\bbb\ccc\ddd.txt", 8, True)
f.WriteLine "Hello world!"
f.Close

243:Name_Not_Found
08/01/05 16:19:40
>>242
どこがおかしいかと言うと
あなたのあたまですよ?
とりあえず>>1

244:Name_Not_Found
08/01/06 04:43:06
>>242
見るからにファイルパスが不正だな。

245:Name_Not_Found
08/01/06 05:50:32
MAS VBScript> Echo "D:\aaa\bbb\ccc\ddd.txt"
D:\aaa\bbb\ccc\ddd.txt
MAS VBScript> Echo """"
"
URLリンク(msdn2.microsoft.com)

MAS JScript> Echo("D:\aaa\bbb\ccc\ddd.txt")
D:aabbcccddd.txt
MAS JScript> Echo("D:\vwx\byz\ccc\ddd.txt")
D:vwyzcccddd.txt
MAS JScript> Echo("qQ\bp")
qp
MAS JScript> Echo("\b".charCodeAt(0))
8
MAS JScript> Echo("qQ\u0008p")
qp
MAS JScript> Echo("\\")
\

関係ないが……。
MAS VBScript> Echo 11 \ 5
2

246:Name_Not_Found
08/01/06 16:28:59
IE7って、cloneNodeでコピーしたとき、そこにセットされてたイベントまでそのまま持ってくるのね。
IE6やfox, operaはもっかい設置し直さないといけないのに。

イベントが二重に発動するから変だと思ったけど・・・
この挙動のおかげで、IE7を判別して場合分けしなきゃいけなくなった。


247:Name_Not_Found
08/01/06 17:00:29
DOM2-Events的にはイベントリスナは複製されないのにな。
つーかバブリングするときはevent delegationしろとあれほど(r
バブリングしないのはイベント属性に書いとけば確実に複製される。
迷う余地はない。

248:Name_Not_Found
08/01/06 18:23:23
>>244
ありがとう

249:Name_Not_Found
08/01/06 21:42:38
それだけ?

250:Name_Not_Found
08/01/06 22:08:40
おうよ。

251:Name_Not_Found
08/01/08 17:31:30
ながしまよ。

252:Name_Not_Found
08/01/09 04:21:53
>>246
IE6と7の間にそんな違いあるかな?
サンプルコードください

253:Name_Not_Found
08/01/09 16:40:16 Yx8msom2
JavaScriptでbackground-imageを設定するにはどうすればいいですか?

background-colorの場合には以下のようにしてできましたが、imageについては
できませんでした。
onClick="this.style.backgroundColor='blue';"

アドバイスお願いします。

254:Name_Not_Found
08/01/09 16:53:41
onClick="this.style.backgroundImage='url(hoge.jpg)';"

255:だいご
08/01/09 17:27:03 3N03nkBM
Firefox2.0上のJavaScriptでマウスに関するイベントハンドラ(onclick,onmousemove等)以外のイベント発生時に
現在のマウスの座標(例えばscreenX)を取得することは可能でしょうか?
可能であれば是非ご教授願いたいのです。よろしくお願いいたします。

256:Name_Not_Found
08/01/09 17:38:16
できません。

257:Name_Not_Found
08/01/09 17:38:57
>>253
javascript 背景画像 の検索結果 約 457,000 件
少しは自分で調べる気はないのか

258:だいご
08/01/09 18:12:36 3N03nkBM
>>256
IEでは可能でしたので、もしかしたらFirefoxでも出来るのでは?と相当WEB上を探しましたが
結局見つかりませんでした。やはり無理みたいですね。
ブラウザを×ボタンで閉じようとした時、onbeforeunloadイベントでevent.returnValue = "注意!!"として注意を促すことで
出来る限りシステムのログアウトをしてからブラウザを閉じさせようという狙いがありましたが
Firefoxでなにか良い手はないでしょうかね・・・。
ちなみにIEではページ遷移時毎回警告ウィンドウが開くのを防ぐために以下のようなことをやっています。
// マウスの位置がブラウザのドキュメント外
if(event.clientX < 0 || document.body.clientWidth < event.clientX ||
event.clientY < 0 || document.body.clientHeight < event.clientY)
{
event.returnValue = "ブラウザを閉じる前や当システム以外のページに移動する前に、必ずログアウトをおこなってください。" ;
}
ショートカットを使われたら終わりじゃんって感じですが、ちょっとした「×ボタンを押す癖」対応みたいなものなのでそれについてはここでは触れないでください(^^;
使用環境はIE6以上、Firefox2.0以上と限定されています。
なにか良い案はないでしょうか?

259:Name_Not_Found
08/01/09 18:21:55
そんな糞設計するなよ…
万一ネットワークに障害が起きて、ログアウトできなくなったらどうするの?プロセス強制終了させる?

260:だいご
08/01/09 18:34:10 3N03nkBM
>>259
たしかにくそ設計です(^^;自分の力量のなさを痛感しております。
今のところセッションのタイムアウトで自動ログアウトという仕様です(TT)
ちなみにC#でWEBアプリを開発しています。
JavaScriptでなくASP.NETのほうでも何か手がないかもっと突っ込んで調べて見ます。
・・・でもJavaScriptではなんとかならないですかね・・・。
IEで出来ていることがFirefoxで出来ないのは少し悔しい気もしますし。<-私だけか(笑

261:Name_Not_Found
08/01/09 18:43:36
http の仕様上
一定時間過ぎたらログオフ扱いにするしかないと思う

262:Name_Not_Found
08/01/09 18:53:39
IE6で困ってます。

td要素にimg要素をappendChild()したら閉じタグを吐いてくれなくて
画像が表示されなくて困ってます・・・。

td要素のinnerHTMLにテキストで'<img ほにゃらら />'を書き込んでも
IEが勝手に修正して閉じタグを消しちゃいます。

どうすればいいでょうか?


263:だいご
08/01/09 18:56:44 3N03nkBM
>>261
やっぱりそうですよね・・・。
今抱えている案件ではユーザー管理をしていて、
同名ユーザーで同システムに同時ログインは不可となっています。
ログイン時Globalクラスの変数にログインしたユーザー名をセットし、
ログアウトボタンクリック時に変数から削除しています。
この状態でブラウザの×ボタンを閉じられると、変数からユーザー名を削除する機会がないわけです。
ASP.NETのほうで何か手がないか、相当調べたのですがうまい方法が見つからず
JavaScriptにすがろうと思ったわけです。
識者のかた、ぜひお助けを・・・。

264:Name_Not_Found
08/01/09 19:11:27
>>262
>>3のテンプレの
> Q5. table/tbody/tr要素のinnerHTMLを書き換えるのがうまく行かないのですが…
> A5. IEはそれらの要素のinnerHTMLは変更不能。DOMを使って書き換えるか
>  <div><table>...</table></div>とでもしてdivのinnerHTMLを書き換えましょう。

が関係してるとか?tdは大丈夫なんだっけ?

265:Name_Not_Found
08/01/09 19:28:21
>>263
サーバーサイドの設計が常軌を逸して糞すぎる。
セッションを一から勉強し直して、同名ユーザで再ログイン可能な実装にすべき。
もちろんセッションハイジャック等のセキュリティ上の課題も考慮して。
いずれにせよクライアントサイドでどうこうできる問題じゃない。

266:Name_Not_Found
08/01/09 19:29:48
>>264
ありがとう。

原因は、
>>3


Q6. DOMでtable要素にtr要素を追加しても表示されないのですが…
A6. DOMでは(XHTML 1.x除く)tbody要素にtr要素を追加する必要があります。

でした・・・。

267:だいご
08/01/09 19:43:31 3N03nkBM
>>265
出来ればそうしたいのですが、ちょっと難しいです。
同名ユーザーでログイン不可の状態は2通り考えられます。
1.実際にそのシステムにログインし、システムを使用中である場合。
2.ブラウザを×ボタンで閉じ、セッションにユーザー名が残っている場合。
2.の場合であれば、強制的にログイン可能としても問題ありませんが、
1.の場合は別のPC(ここではPC1)を使用して作業しているユーザーを押しのけてログインすることになってしまいます。(後勝ちになってしまう)
もちろんPC1で作業中だったユーザーは強制的にログアウトされます。これは理不尽なことです。
そんなわけで単純には「同名ユーザで再ログイン可能」とするわけにもいかないのです。

268:Name_Not_Found
08/01/09 19:56:32
はい?
同名ユーザいて同時にログインするの?

どちらにせよ板違いだよ

269:Name_Not_Found
08/01/09 21:51:44
>>268
日本語読める?

270:だいご
08/01/09 23:01:18 qnmUy4Vl
>>268
各部署ごとにユーザー名を分けて使用します。
ですので同部署内では同名のユーザー名が使用されます。
これ以上は板違いになるのでやめときます。
>>258 に書いたように、IEで出来るようなことをFirefoxでもやりたいのです。
私には難しすぎて・・・。

271:Name_Not_Found
08/01/10 03:36:46
onunloadじゃだめなのか

272:Name_Not_Found
08/01/10 08:10:37
クッキー喰わせれば?

273:Name_Not_Found
08/01/10 11:06:47
ログインしようとしたユーザのセッションが残ってる場合には確認を出すぐらいが妥当な気がする。
onunloadってページ遷移でも発生するんじゃなかったっけ?xボタン対応で使うのは難しいような。

274:だいご
08/01/10 13:24:24 esj7jg2x
>>271
258 に書いたように、IEではonbeforeunloadを使用することで対応しています。
ブラウザが閉じられるタイミングでonunloadは発生しません。

>>272
クッキーを喰わせる。。。すみません、私にはそうすることによってどのような解決策があるのか
見当もつきません(^^;出来ればもう少しヒントを・・・。

>>273
通常のページ遷移時かどうかの切り分けは、window.eventのマウスの位置(clientX(Y)やdocument.body.clientWidth等)
から通常の遷移(リンククリックとか)であるかどうかを切り分けています。
この場合、IEでは×ボタンクリック以外(リロードや戻る等のクリック)でもonbeforeunloadが発生し
マウスがドキュメント上にないため通常の遷移でない、となってしまいますが
今回の案件ではリロードや戻る等のクリックも、できればさせたくないので
×ボタン同様の処理としてよい、としています。

ただ、Firefoxではマウス関連のイベント(onclick等)以外ではマウスの位置が取得できません。
そこが困りものなんです。
とりあえず現状では、ログインしようとしたユーザのセッションが残ってる場合には確認を出して
強制的にログイン可能としています。
ただ、こうすると本当にユーザーがログインしていて作業中の場合でも強制的にログインでき、
そうした場合作業中のユーザーを強制的にログアウトさせざるを得ないというのが難点です。
せっかくユーザー管理しているのですから、同じユーザーを複数人で使用するのはやめようよ!
と言いたい所ですが、ここで愚痴っても仕方ないですね・・・。

275:Name_Not_Found
08/01/10 14:59:23
>とりあえず現状では、ログインしようとしたユーザのセッションが残ってる場合には確認を出して
>強制的にログイン可能としています。

それは、確認じゃなくて警告でしょ。

あと、onbeforeunload はoperaでは実装されてないと思う。
まぁ、シェア的にはsafariにも負けてるらしいから、無視していいかも知れんが。


276:Name_Not_Found
08/01/10 16:59:33
>>274
単にタイムアウトでのログアウト処理と、
タイム内で再ログインの不可を実装すればいいんでないの

277:Name_Not_Found
08/01/10 17:25:45 GAgDCX2+
OperaでonkeypressでkeyCodeを取得すると "Home" と"$" が同じ36になってしまいます。
どちらを押されたかを判別にはどのようにしたらよいのでしょうか?

(onkeydownではキーコードなので問題ないのですが)

<input type="text" onkeypress="window.status=event.keyCode" />


278:Name_Not_Found
08/01/10 18:09:33 OcTfstCD
onkeydownの方が先に起きるんだから
onkeydownでどっちだったのか記憶すれば

279:だいご
08/01/10 18:26:26 esj7jg2x
>>275
いいえ、確認です。警告ともいえますが(^^; そこで「強制ログインする」と選択した場合のみ
強制的にログインさせます。
この案件ではoperaはサポートしなくて良いです。
使用環境はIE6以上、Firefox2.0以上と限定されています。

>>276
それは実装済みですが、ブラウザの×ボタンで閉じられた場合のログイン名では、
セッションタイムアウトまで誰もログインできないことが問題なんです。

280:Name_Not_Found
08/01/10 18:26:51
       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●) \
    / ヘ  (__人__)    |   ■■ 自宅警備員へお知らせ! ■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    2008年1月11日午前6時(日本時間)より
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   「2ちゃんねる」が12時間にわたって停止
  \     ____ ̄{。 _____ }  します。自宅警備を強化し待機せよ。
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j

【2ちゃんねる停止】 2ちゃんねるが12時間にわたって停止
スレリンク(newsplus板)

281:Name_Not_Found
08/01/10 18:35:00 GAgDCX2+
>>278
ありがとうございます。確かにそうですね。
そうします。
でもonkeypressだけでできる方法があると楽なんですけど・・・。

282:Name_Not_Found
08/01/10 21:40:12
Gecko 1.8.1なんですけど、テキストとして与えられたHTMLやXHTMLをパースして
それに対してDOM操作を行うにはどうすればいいですか?

283:Name_Not_Found
08/01/10 21:49:18
DOMParser

284:Name_Not_Found
08/01/10 21:53:44
>>283
well-formedじゃないテキストを渡すとパースエラーを吐くので…
もちろんwell-formedじゃないのが悪いんですが、どうにかエラーを吐かせずに続けさせる方法はありませんか?

285:Name_Not_Found
08/01/10 22:12:39
>>284
try-catchで捕捉してエラーがあるといってユーザに突っ返す。

286:Name_Not_Found
08/01/10 22:14:19
Range#createContextualFragment()
HTMLElement#innerHTML

287:Name_Not_Found
08/01/11 11:46:13
ieのimgのonloadがバグバグ(キャッシュされている画像では発動しない、アニメGIFではループするたびに発動する)なのですが
これをまとめて解決するライブラリはありませんか?

288:Name_Not_Found
08/01/11 16:44:02
>>287

>>210

289:Name_Not_Found
08/01/11 18:28:40
>>287
detachEvent()を使った処理を関数本体に一行追記するだけだろう。

290:Name_Not_Found
08/01/11 20:09:22 5woHa3BD
以下のようなJSONPを返すAPIがあって、
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
callback({
"aaaaa1" : {"name" : "bbbbb1", "url" : "URLリンク(www.eeeee1.com)"},
"aaaaa2" : {"name" : "bbbbb2", "url" : "URLリンク(www.eeeee2.com)"},
"aaaaa3" : {"name" : "bbbbb3", "url" : "URLリンク(www.eeeee3.com)"}
});
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
読み取るHTMLのほうで、たとえば
function callback(res) {
alert(res.aaaaa1.name);
}
とすると、bbbbb1という値は出てくるのですが、これを一気に

<ul>
<li><a href="URLリンク(www.eeeee1.com)"></a>bbbbb1</li>
<li><a href="URLリンク(www.eeeee2.com)"></a>bbbbb2</li>
<li><a href="URLリンク(www.eeeee3.com)"></a>bbbbb3</li>
</ul>

にするために、
for (r in res) {}と書いて、r.nameやr.urlで取り出そうととしても出来ません。
どうやら、rにはaaaaa1やaaaaa2が入ってしまうようで。

どういうコードにすればいいでしょうか?

291:Name_Not_Found
08/01/11 21:04:13
res[r].name
res[r].url

でどうだい

292:Name_Not_Found
08/01/11 21:07:40
>>290
JavaScriptのfor inはeachと違うから。勉強不足。

293:Name_Not_Found
08/01/11 21:46:38
>>289
それだと画像を入れ替えたときにonloadが動かないじゃないですか

294:Name_Not_Found
08/01/11 21:48:47 5woHa3BD
for each (r in res) {}で、r.nameやr.urlとして取り出せました!!
こんな構文あったんですね!!JavaScript 1.6で導入されたようで。

自分がもってるリファレンス本は古くて、書いてありませんでした。
新しい本買おうっと。

どうもありがとうございました。

295:Name_Not_Found
08/01/12 01:12:39
>>293
画像を入れ替える時に毎回一緒にonloadハンドラをつけるべし。
なお、正確にはonloadハンドラをつけてからsrcを指定する。

296:Name_Not_Found
08/01/12 08:35:56
>>295
それが面倒だからライブラリないかって聞いてるんだよ

297:Name_Not_Found
08/01/12 09:06:04
その程度が面倒なら向いてない気がするな。まあ、
希望のものが見つかるといいね。

298:Name_Not_Found
08/01/12 09:24:32
コードを示した方が近道だろうな。もうすっかり丸投げ臭満開なんで相手にする気にもならんが。

299:Name_Not_Found
08/01/12 13:18:56
>>289
キャッシュされてる画像に云々はどう解決すればいいんだ?

300:Name_Not_Found
08/01/12 15:47:00
キャッシュされててもonloadはちゃんと上がるでしょ。でなかったら
そんなイベント役に立たないもんね。

301:Name_Not_Found
08/01/12 16:31:30
>>300
URLリンク(bubble.air-nifty.com)
俺の環境では動いたからどっかのパッチで直ったのかね

302:Name_Not_Found
08/01/13 02:54:42 LMunSfri
formの要素の順番を入れ替えたいと思い、下記のようなテストのコードを書いたのですが、
以下のコードですとsubmit時にtest2が送信出来ていません。
見た目の入れ替えはしっかり出来ているので良いのですが、肝心の値が送れなくて困っています。
何故こうなるのかや、対処法をご存知の方がおられましたらご教示ください。
よろしくおねがいします。

追伸
改行が多すぎると怒られたのでアップローダーにあげました。
URLリンク(kossie.net)

303:Name_Not_Found
08/01/13 03:33:55
>>302
$('tr2')がフォームの外に出ちゃったのかよ!

304:Name_Not_Found
08/01/13 03:51:13
>>302
要素の包含関係がおかしい。HTML基礎勉強。

305:Name_Not_Found
08/01/13 05:11:53
>>303-304
いただいた助言を元にトライしてみたところ、うまく行くようになりました。
ありがとうざいました。

306:Name_Not_Found
08/01/13 08:30:42 FK/DvCxn
F1キーを無効にするにはどうすればいいでしょうか?

>window.document.onkeydown = function(){
> if(event.keyCode != 112)
> return true;
> event.keyCode = 0;
> return false;
>}

通常のキー(a,b,c)は無効化できましたが、F1など、IE側で
設定されている?キーについてはそのまま通ってしまいます。

何方か、アドバイスお願いします。

307:Name_Not_Found
08/01/13 14:13:13
>>306

>>1-2を読むように

308:Name_Not_Found
08/01/13 16:02:08 GbGAEqGV
ある検索サイトにて、以下のように文字列が変換されました.

あ ⇒ %A4%A2
い ⇒ %A4%A4

JavaScriptで例のように文字列を変換するにはどうすればいいのでしょうか.
もし、JavaScriptでは実現できないのであれば、お手数をおかけしますが、
他の手段を示していただければ、と思います。

よろしくお願いします。

309:Name_Not_Found
08/01/13 16:36:24
>>308
URLリンク(nurucom-archives.hp.infoseek.co.jp)
によるとEUC-JPコードのタイプで escape エンコードした値らしい。
ライブラリは
URLリンク(nurucom-archives.hp.infoseek.co.jp)
からダウンロードできる。

310:Name_Not_Found
08/01/13 17:54:37 fDVplYbt
>>309
お早いアドバイスありがとうございます!

ライブラリを利用してみたところ、無事変換されました。


311:Name_Not_Found
08/01/13 19:42:57 bqcViDBj
regexp.compile はperlのstudyの様に高速化させる効果があるということですが、
これは、本当に効果がありますか?
何か差がはっきりと出ている例は無いでしょうか。

312:Name_Not_Found
08/01/13 23:47:58
自分で試せばいいじゃない

313:Name_Not_Found
08/01/14 14:01:29
           ____
       /      \
      /  ⌒   ⌒\        
    /   ( ●)  (●) \    ・・・・・
    |       ,ノ(、_, )ヽ    | 
     \      -=ニ=-   /  
    ノ           \


         ____
       /      \
      /  ⌒   ⌒ \        
    /  (●)  (●)  \    ん?
    |      ,ノ(、_, )ヽ     | 
     \     -=ニ=-    /  
    ノ           \

314:Name_Not_Found
08/01/14 19:23:52 EWmOSahe
JavaScriptで、クリックした時のように<select>を開く(プルダウンメニューを開く)には
どのようにしたらよいのでしょうか?

IE、可能であればFirefox, Operaでもできると便利なのですが。

315:Name_Not_Found
08/01/14 19:29:12
          ____
       /      \
      /  ⌒   ⌒ \        
    /  (●)  (●)  \  日本語喋れバーカ
    |      ,ノ(、_, )ヽ     | 
     \     -=ニ=-    /  
    ノ           \

316:Name_Not_Found
08/01/14 20:33:35
まともな回答者まだかよ

317:Name_Not_Found
08/01/14 20:44:17
そろそろ冬休みも終わるだろ

318:Name_Not_Found
08/01/15 06:29:02
URLリンク(ja.wikibooks.org)
の最後の例を実行しても60にならず、50になります。
IE7、Firefox、Opera、Safari最新版でも同じです。例が間違っているのでしょうか?

319:Name_Not_Found
08/01/15 06:48:42
間違ってます。これはひどい。

320:Name_Not_Found
08/01/15 06:57:17
>>318
期待している動作なのかわからないけど、こういうこと?

/* まずオブジェクトを作成する */
function Point( x, y ){
this.x = x;
this.y = y;
return this;
}
/* メソッドを追加 */
Point.prototype.move = function( x,y ){
this.x += x;
this.y += y;
}
var p = new Point( 50, 50 );
p.move( 10, 10 );
document.write( p.x ); // 「50+10」で「60」が表示される。

321:Name_Not_Found
08/01/15 07:22:18
有難うございます。>>320で理解できました。
あと、
URLリンク(ja.wikibooks.org)
も結果が全て0になるのですが、例がおかしいのでしょうか?

322:Name_Not_Found
08/01/15 07:25:45
コンストラクタでreturn this;する奴って何がしたいんだろうか

323:Name_Not_Found
08/01/15 07:54:05
>>321
> for(var i=0;i>3;i++)
> for(var j=0;j>3;j++)
> for(var k=0;k>3;k++)
ちょww

324:Name_Not_Found
08/01/15 08:01:34
>>322
見てすぐにコンストラクタだって事が分かるからじゃないの。
自分もやらんけど。

325:Name_Not_Found
08/01/15 11:09:21
>>323
目を疑った

・・・もしかして俺ら釣られてるんじゃね?

326:Name_Not_Found
08/01/15 11:19:42
>>322
>>324
return しとけば new 以外にもチェーンで使えるだろ

327:Name_Not_Found
08/01/15 11:43:37
>>326
意味が分からん
メソッドがthisを返せばチェーンになるだろうが
コンストラクタがthisを返すことに何の意味がある?

328:Name_Not_Found
08/01/15 11:54:28
だからメソッドにも使えるようにだって書いてんだろ読めや

329:Name_Not_Found
08/01/15 20:58:59 7poEA2VE
(言葉が足りないと思いますが、コンストラクタと書いてあるので)
new で作成した場合には return this してもしなくても入る値は同じ
になりますので意味は無いですけど、newで使わないことも有り得るの
で意味が有るか無いかは場合によりけりじゃないですか?
Javaとかから入った人は嫌いな使い方かもしれませんけど。

330:Name_Not_Found
08/01/15 21:06:23
単に new 書き忘れても (省略しても) いいようにじゃねーの?

function hoge(){
  this.hage = "はげ";
  return this;
}
alert(new hoge().hage);
alert(hoge().hage);

331:Name_Not_Found
08/01/15 21:17:16
「newで使わない」なら関数として実行されることを考慮しなければならない
コンストラクタをメソッドとして実行するケースは所謂継承時のapply/call時くらいで
その場合でもsuperがthisを返す必要はまずない
場合によりけりと言うが、必要な場合とはどういうケースなんだ?

332:Name_Not_Found
08/01/15 21:18:30
>>330
それはグローバル変数を増やしただけだ

333:Name_Not_Found
08/01/15 21:29:00 0cR1iErH
質問させてください

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-GB; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

上記のUAで、W3Cのslidy.jsを利用しています(cssは自前の物のみ)
URLリンク(www.w3.org)(1)
URLリンク(www.w3.org)

この状況で、異なる<div class="slide">...</div>ブロック内にある要素(たとえばp)に対して、
以下のようなCSSで通し番号をつけたいのですが、何故かスライドが変わると番号が1にリセットされてしまいます

body{ counter-reset: num 0; }
p:before{ content: counter(num); counter-increment: num 1; }

slidy.jsを使わなければどんな親要素を跨いでも通し番号になるので、
slidy.jsが勝手にclass="slide"にcounter-resetを指定しているのかと思ったのですが、
修正すべき該当箇所が分かりませんでした

どなたかお分かりになりましたらお教えください

334:Name_Not_Found
08/01/15 21:32:55 7poEA2VE
>> 331
こんなとかをcallなどでとか、とか、とか。
var o = jpn(eng(china(text(

有り無しではなく、有り得る可能性があるからその人に意味を聞いてみないと。
まあ普通の人ならコメント書いてると思うけど。

あとcall,applyは継承以外にも使える便利ものですよ。
thisを変更したい場合なんて沢山あるし。ただ自分はうっかりミスが怖いのであまりこの方法は使いませんけど。

335:Name_Not_Found
08/01/15 21:38:08
>>331
VB畑の誰かがreturn thisしたら、コピペ人間が真似をして広まった。
と、かなり昔の過去スレにあったような。

>>332
display:noneで消したブロックはカウントされないんじゃない?

336:335
08/01/15 21:58:39
見付けた。俺は真偽の保証はできないけど。
URLリンク(wing2.jp)

あと>>332ではなく>>333の間違い。

337:Name_Not_Found
08/01/15 22:12:34 LPFvLhS5
文字列を変数として扱うことって出来ますか?

338:Name_Not_Found
08/01/15 22:18:12
連想配列でググレ

339:Name_Not_Found
08/01/15 22:18:38
designMode(contenteditable)についての質問です。

IE6でdesignModeのドキュメント内で改行(EnterKey押下)を行うと
<br>ではなく、既存行を<p></p>で囲ってしまいます。
Firefoxでは<br>が一つ挿入されるので
IEでも<br>で統一したいのですが、いい方法は無いでしょうか?

<div id="edit" contenteditable></div>
<input type="button" value="showsrc" onclick="alert(document.getElementById('edit').innerHTML)">

340:333
08/01/15 23:08:02 0cR1iErH
>>335,336
ありがとうございます、仰る通り、
function hideSlide(slide){ slide.style.visibility = "hidden"; slide.style.display = "none"; }
とあったので、後半をコメントアウトしてみたところ通し番号になりました
ただ、それによって今度はPageUpキーで前頁に戻ると、先の頁でclass="incremental"
と指定されていた要素が表示されたままになり、文字が被ってしまいます
この問題は二律背反なのでしょうか…

341:Name_Not_Found
08/01/16 05:49:12
>>334
>あとcall,applyは継承以外にも使える便利ものですよ。

この文章からは断定できないが、もしかして、継承を実装するコードに出現することがよくあるからといって、callやapplyによるまとめ書き部分を、継承を実装する部分そのものだと勘違いしてないか?
もしそのような思い込みがあるなら、それは間違いだ。
具体的に継承を実装する方法は、prototypeプロパティや__proto__プロパティを書き換えて(乗っ取って)、プロトタイプチェーンを繋げる事であり、これ(ら)の他に方法はない。

342:Name_Not_Found
08/01/16 06:33:47
質問させてください

文字を一回すべて表示したあとに、また逆からすべての文字を表示させるには
どうすればいいのでしょうか
下のようにforループを2回つけたのですが動作しませんでした

<html>
<body>

<script type="text/javascript">
var mycars = new Array();
mycars[0] = "nissan";
mycars[1] = "toyota";
mycars[2] = "honda";

for (i=0;i<mycars.length;i++)
{
document.write(mycars[i] + "<br />");
}

for (i=2;i=0;i--)
{
document.write(mycars[i] + "<br />");
}

</script>
</body>
</html>

343:Name_Not_Found
08/01/16 06:38:54
>for (i=2;i=0;i--)

344:Name_Not_Found
08/01/16 07:02:21
>>343
簡単なミスでした
ありがとうございました

345:Name_Not_Found
08/01/16 07:07:32
var arr = new Array(6);
arr[0] = "1";
arr[1] = "3";
arr[2] = "70";
arr[3] = "55";
arr[4] = "200";
arr[5] = "9";

上のように定められた値を足していき
合計を出すにはどのようなプログラムをくめばいいでしょうか

+を使うとarr[0]とarr[1]の結果が13になってしまいます
どなたか御教授ください

346:Name_Not_Found
08/01/16 07:44:34
arr[0]-0 + arr[1]

347:Name_Not_Found
08/01/16 07:56:07
>>345
ダブルクォートに囲まれてるから文字列として判断される
数値に変えてあげればよい

348:Name_Not_Found
08/01/16 07:58:04
>>346
document.write(arr[0]-0 + arr[1]);
とタイプしましたが結果は変わりませんでした
やりかたがいけないのでしょうか?


349:Name_Not_Found
08/01/16 07:59:34
>>347
ようやくできました
本当にありがとうございました

350:Name_Not_Found
08/01/16 12:49:43
いまさらJavascriptと小馬鹿にしてたが
cssでブロック要素の高さを揃えくれるJSには感心した

おまいら意外と出来る子だったんだな

351:Name_Not_Found
08/01/16 12:56:06
それはおまいができn(ry

352:Name_Not_Found
08/01/16 13:04:40
知らないにも限度があるだろ。もっと知れば感心から感動にかわr


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch