CSS初心者スレッド=1st=at HP
CSS初心者スレッド=1st= - 暇つぶし2ch650:Name_Not_Found
08/03/07 10:59:13
当方が対策してるのは、
firefoxで確認しながら制作したのち、IE6,7とMacで確認。
各ブラウザ毎に崩れたレイアウトを修正。

てかIE8の複数仕様に殺意を覚えたよ。

651:Name_Not_Found
08/03/07 11:14:11
バルマーの禿げがやりそうなことだ

652:Name_Not_Found
08/03/07 21:38:30 6ki5drJM
>>646
全てのブラウザを対象にすればそれだけの数のcssがいるわな。

でも、それは古いブラウザがあなたのもとになければ話にならないんだよ。
効果を確かめる事ができないから。

どこまでのブラウザを対象にして、どこからを切り捨てるのか、その判断をした方がいいでしょう。


653:Name_Not_Found
08/03/08 02:02:16
俺は二度手間になるからIEで表示確認しながら制作してる
FirefoxはまともなCSS書いていれば普通に表示されるから最終チェック時に見るぐらい

654:Name_Not_Found
08/03/08 02:08:15
初心者が失敗する方法をわざわざ書いて自慢大会か

655:Name_Not_Found
08/03/08 03:22:55
凄いやり方だな…普通逆だろ。

656:Name_Not_Found
08/03/08 09:50:40
>>653は悪いお手本

657:Name_Not_Found
08/03/08 11:26:22
>>653は肛門に爆弾を抱えている


658:Name_Not_Found
08/03/08 13:06:18
>>653
漢だな

659:Name_Not_Found
08/03/08 13:22:27 FgsmjM5B
>>653
firefoxでずれてた時、直す時は2度手間どころか3度手間にならないか?ww
前にfirefoxがIEエミュモードになっているのに気付かずにコーディングして酷い目に遭ったんだが。

IEでのみ動作確認している会社は信用できないわ。昔の職場そうだったけど今考えるとありえない

660:Name_Not_Found
08/03/08 18:56:58
webコンサルって名乗っててもieでしか確認しないという凄い会社もあるしな・・・

今ウチの会社に来てるコンサルです。ホントカンベンしてください。・゜・(/Д`)・゜・。

661:Name_Not_Found
08/03/09 00:28:28
CSSのついて教えてください。

URLリンク(seirei.s302.xrea.com)

1.margin: 0px auto;でセンタリングしているつもりですが
 やや右寄りになってる気がします。どこが原因でしょうか?

2.ブラウザでテキストサイズを変えるとテキストが隠れて見えなくなってしまいます。
 yahooとかだと枠も多きくなるんですが、どうしてるのでしょうか?

662:Name_Not_Found
08/03/09 00:31:10
>>659
Firefoxで確認しないといけないぐらいニワカなのか?

663:Name_Not_Found
08/03/09 00:32:56
ネタ乙

664:Name_Not_Found
08/03/09 00:50:01
>>662
ネタにしてもつまらなすぎる
どんだけ素人なんだよ。話にならん

665:Name_Not_Found
08/03/09 01:29:21
FirefoxなんてまともなCSSを書けば
仕様通り反映されるのにどうして確認が必要なんだよwww

おまえらレベル低すぎwww

666:Name_Not_Found
08/03/09 01:53:19
ニワカ
Firefoxで土台を作り後からIE等のバグ回避作業

通常
それらすべての作業をIE上で終わらせる

要するに知識レベルの差だな

667:Name_Not_Found
08/03/09 01:59:32
つまらん

668:Name_Not_Found
08/03/09 12:34:47
>>661
1.<div align="center">に見えるんだが。
 CSSだけでならないとしたら(IEだろ?)互換モードになってるせい。
2.floatがclearされてないせい。

その他.doctypeは必ず一行目。

669:Name_Not_Found
08/03/09 12:36:04 ldDp3Pd5
超初心者でCSSを覚えたてなのですが、
アシストしてくれるような使いやすい
エディタってありますでしょうか?

670:Name_Not_Found
08/03/09 12:53:26
>>669
プロパティをアシストしてもらっても、知識がなかったらせいぜいtypoがなくなるくらい。
そのくらいなら仕様書や説明サイト首っ丈でプロパティコピペしたほうが初心者は楽。
URLリンク(hp.vector.co.jp)

671:Name_Not_Found
08/03/09 18:31:08 vgojNVC9
通常サイトの場合、リンクにマウスを合わせたら指マーク??に変化します。
firefoxの場合上記のようになるのですが、IEだと変化しません。
どのようにすればIEでも変化するようになるでしょうか?

672:Name_Not_Found
08/03/09 19:07:36
>670
同意だが首っ引きな。首っ丈は恋愛感情だ

673:Name_Not_Found
08/03/09 19:15:04
>>671
div{width:100px height:100px;}

<a><div></div></a>とかやってない?

674:Name_Not_Found
08/03/09 19:17:34
ゴメ
div{width:100px; height:100px;}ね。

別にdivで囲わないで、a{display:block;}にすれば良いのは分かってるんだけど、これもieの解釈が間違ってるの?
教えてエロいひと


675:Name_Not_Found
08/03/09 19:38:07
>>671
・floatとかpositionとかの要素がaに被ってる。
・単に処理が遅くて、一瞬で変化しなかった。

>>674
IE6ではブロック要素にしたらちゃんとheight、widthを解釈した。

>div{width:100px; height:100px;}
どっから出てきた。

676:Name_Not_Found
08/03/09 19:52:22 vgojNVC9
>>673-674
おそらくなっていません。
アドセンスは問題ないのですが、自己作成したリンクだけ>>671のようになってしまいます。
参考書片手に作成したので、なにか間違って制限をかけるようことをしてしまったかも
しれません。CSSで>>671のように制限をかけることも可能なのでしょうか?
可能だとすればどう表記すれとなってしまうのでしょうか?
質問がずれてしまいすみません。

677:Name_Not_Found
08/03/09 19:55:19 vgojNVC9
>>675
・floatとかpositionとかの要素がaに被ってる。
という一文の意味がよくわかりませんが、

a:hover {
position: relative;

上記のようなものを見つけたのですがこれでしょうか?

678:674
08/03/09 20:25:48
>>675

>>div{width:100px; height:100px;}
>どっから出てきた。

いやie6ってさ、高さと幅を指定したブロック要素を<a>で囲むと、カーソルが変化しなくなるじゃない?
それのことかなーと思って。


679:Name_Not_Found
08/03/09 22:47:24
>>677
それは(ものすごくエスパーだが)マウスを乗せたときにリンク文字がピコッと
動くやつだと思う。

positionは平気で上に乗っかったりする。
今回はaにrelativeだから、自分の予想している事態(*)にはなってないと思う。

*)┌─┐
 │ A ├─┐
 └┬─┘B.│
   └──┘
こういう風に重なってたら、Bにリンクがあっても、Aと重なってる部分では
マウスが指にならない(押せない)。

>>678
そんな現象があるのか。ごめん、自分が無知だった。
ためしにしてみたらなった。ちょっと感動した。

680:Name_Not_Found
08/03/09 23:16:49 vgojNVC9
>>679
そうですそれです!!ほんとエスパーですね。
リンク文字がピコッと動くやつの効果を消したんですが、
リンクにマウスを合わせたら指マーク??に変化しなくて困ってます。
Firefoxでは問題ないのですがIEで表示するにはどう対処すればよいのでしょうか?

681:Name_Not_Found
08/03/10 00:07:11
>>672
orz
おまえに首っ丈ってことでよろしく。

682:Name_Not_Found
08/03/10 10:08:38
>>680
ピコッと動くやつは、あった方が嬉しいなら消さなくていい。
どのみち関係ない。

ところで>>674->>675はどうなった?
てか、該当部分前後のhtmlとcss晒したほうが早い。

683:Name_Not_Found
08/03/10 11:58:41
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

画を描きました。
ブロックをfloatでleftとrightで画像1のように指定したんですが、
ブラウザのサイズを小さくすると画像2のように縦にずれてしまいます。

ブラウザのサイズを小さくしても左右のブロックがずれないようにするにはどうしたらいいですか?

684:Name_Not_Found
08/03/10 12:24:30
>>683
<div class="cb">
<div class="float">floatA</div>
<div class="float">floatB</div>
</div>
のように、フロートを収めるボックスをつくり、
.cb { width: 700px; }
.float { float: left; width: 300px; }
と、フロートの合計幅がフロートを包含するボックスの幅を超えないように
するか、
.float { float: left; width: 40%; }
と、パーセントでフロートの幅を指定するといいと思うよ。


685:Name_Not_Found
08/03/10 13:22:12
質問です

<h1>タイトル</h1>
<p>内容</p>

*{margin:0; padding:0;}
h1{margin-left: 200px;}
p{float:left; width:200px;}

【結果】
   タイトル
内容

【理想】
内容 タイトル

なぜか【結果】のように、浮かせた(floatした)のに入り込みません。
h1とpを逆にすればうまくいくけれど、この順序のままでいきたいです。
positionを使わずにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。

686:Name_Not_Found
08/03/10 15:04:50
h1, p { float: right }でどう?


687:Name_Not_Found
08/03/10 19:53:14 QOqQMEs5
>>682
ピコッと動くやつ関係ないんですか‥。
・floatとかpositionとかの要素がaに被ってる。
・高さと幅を指定したブロック要素を<a>で囲む。
上記の2つ以外指マークに変化しない理由がないのならわかりそうにありませんね。


688:Name_Not_Found
08/03/10 21:15:55
ピコッにpositon使うだろ。蒸し返してどうする。。

689:Name_Not_Found
08/03/10 23:30:27
>>684
試してみます。
ありがとうございました。

690:Name_Not_Found
08/03/11 01:38:45
>>687
>>682じゃないけど、おまえグダグダうるせえよ
さっさとソース出せ

691:685
08/03/11 17:44:56
>>686
なるほど!両方浮かせないと入らないんですね。
いろいろ調べたら、ネガティブマージンを使うみたいです。
URLリンク(www.geocities.jp)
一つ賢くなりました。ありがとう!

692:Name_Not_Found
08/03/12 23:17:50 EVnm+a6I
CSSのスレが多くてどこで質問したらいいか迷いましたが、ここで質問させてください。

できるだけCSSのみでプルダウンメニューを作ろうとしていたのですが、
OperaとFirefoxではサブメニューが出たのですが、IEだけ機能しなくて弱っています。

■HTML部(整形の都合上全角スペースを使用)

<ul id="mainmenu">
  <li class="off" onmouseover="this.className='on'" onmouseout="this.className='off'"><a href="#">メニュー1</a></li>
  <li class="off" onmouseover="this.className='on'" onmouseout="this.className='off'"><a href="#">メニュー2</a></li>
  <li class="off" onmouseover="this.className='on'" onmouseout="this.className='off'"><a href="#">メニュー3</a></li>
  <li class="off" onmouseover="this.className='on'" onmouseout="this.className='off'"><a href="#">メニュー4</a>
    <ul class="sub1">
      <li class="off2" onmouseover="this.className='on2'" onmouseout="this.className='off2'">
      <a href="#">サブメニュー1</a>
      </li>
      <li class="off2" onmouseover="this.className='on2'" onmouseout="this.className='off2'">
      <a href="#">サブメニュー2</a>
      </li>
    </ul>
  </li>
  <li class="off" onmouseover="this.className='on'" onmouseout="this.className='off'"><a href="#">メニュー5</a></li>
  <li class="off" onmouseover="this.className='on'" onmouseout="this.className='off'"><a href="#">メニュー6</a></li>
</ul>

693:Name_Not_Found
08/03/12 23:19:14 EVnm+a6I
■CSS部

/*-------------------------------------------------------------------------------
メインメニュー
-------------------------------------------------------------------------------*/
ul#mainmenu *{margin:0px; padding:0px; list-style:none; display:block;}
ul#mainmenu{
  position:relative; width:912px;
  font-size:16px; line-height:100%; font-weight:bold;
  text-align:center; margin:0px auto; z-index:100;
  }
ul#mainmenu li{
  width:150px; height:28px;
  background-color:black; text-align:center;
  float:left;
  }
ul#mainmenu li a{
  position:relative;
  width:100%; height:100%; padding:6px; text-decoration:none;
  }
ul#mainmenu li a:link{color:white;}
ul#mainmenu li a:visited{color:white;}
ul#mainmenu li a:hover, ul#mainmenu li.on{background-color:#999999;}
ul#mainmenu li.off, ul#mainmenu li.on{
  overflow:hidden;
  border-width:1px; border-style:none solid; border-color:#cccccc;
  }
ul#mainmenu li.on{border-bottom:0px; background-color:#cccccc;}
ul#mainmenu li.off{position:relative;}
ul#mainmenu>li.on{overflow:visible;}

694:Name_Not_Found
08/03/12 23:20:01 EVnm+a6I
/*-------------------------------------------------------------------------------
サブメニュー1
-------------------------------------------------------------------------------*/
ul#mainmenu li ul.sub1{
  width:150px; height:28px;
  text-align:left;
  }
ul#mainmenu li ul.sub1{background-color:black;}
ul#mainmenu li ul.sub1 li a{
  width:100%; height:100%;
  padding:6px; text-align:left; text-decoration:none;
  }
ul#mainmenu li ul.sub1 li a:hover, ul#mainmenu li ul.sub1 li.on2{color:white; background-color:#999999;}
ul#mainmenu li ul.sub1 li a:link{color:white;}
ul#mainmenu li ul.sub1 li a:visited{color:white;}
ul#mainmenu li ul.sub1 li.off2, ul#mainmenu li ul.sub1 li.on2{
  overflow:hidden;
  border-width:1px; border-style:none solid; border-color:#cccccc;
  }
ul#mainmenu li ul.sub1 li.off2{position:relative; overflow:hidden;}
ul#mainmenu li ul.sub1 li.on2{overflow:hidden;}
ul#mainmenu li ul.sub1>li.on2{overflow:visible;}


695:Name_Not_Found
08/03/12 23:22:44 EVnm+a6I
以上のような構成でメニューを作ったのですが、
先述の通りIEだけサブメニューが出てきません。あとはどこをいじったら良いのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、助言を頂けたら幸いです。

696:Name_Not_Found
08/03/13 00:14:01
そんな糞長いソースを他人にチェックしろってのかよボケ
現象の出る最小構成ソース貼れアホ

697:Name_Not_Found
08/03/13 00:15:30
長すぎて見る気がしないが
IE6は子供セレクタに対応してないこと知ってるかとエスパー

698:Name_Not_Found
08/03/13 00:20:46
おれもエスパーに同意

699:Name_Not_Found
08/03/13 01:08:14
>>629
>>629-694のソースをコピペしてみたが、IE6で動いたよ。
もしかして、これ↓使ってる?
URLリンク(www.stylish-style.com)

700:Name_Not_Found
08/03/13 06:28:05
>>699
海外のでは、IE対策にtable使ってた。参考までに。

URLリンク(coliss.com)
URLリンク(coliss.com)

701:Name_Not_Found
08/03/13 07:53:27
(゚д゚)テーブルの問題じゃないだろ・・・

702:692
08/03/13 21:45:09
>>699
大元はそこのソースです。
ただ、olタグが本来の用途に使われてないのが気になったので、
どうせならいじり直そうと思ったのが災いしたみたいです。
おとなしくデフォルトのまま使おうと思います……orz

>>700
これも良さげですね。
ただ、htmlはできる限りシンプルにしたいので、参考だけにとどめておきます。
どうもありがとうございました。

703:Name_Not_Found
08/03/14 11:14:20
header,コンテンツエリア、footerと要素があって
html上ソースをフッターからかきたいのですがどうやればいいですか

704:Name_Not_Found
08/03/14 11:14:54 18Cjtbc8
あげ

705:Name_Not_Found
08/03/14 15:15:23
いみふ

706:Name_Not_Found
08/03/14 16:05:21
>>703
フッタから書くってこういうこと?
<body>
<div id="footer">フッタ</div>
<div id="header">ヘッダ</div>
<div id="contents">コンテンツ</div>
</body>


707:Name_Not_Found
08/03/14 17:24:59
何でそんなことをしたがるのかなぁ

708:Name_Not_Found
08/03/14 17:45:29
(C)ヘタレ会社 All rights reserves
これをぐぐるでひっかけさせたいとかじゃないよな?w

709:Name_Not_Found
08/03/14 18:09:48
そもそもフッターって言ってんのになんで上に書くんだよ

710:Name_Not_Found
08/03/14 22:56:04
position

711:Name_Not_Found
08/03/14 23:01:06

  春だなぁ・・・

712:Name_Not_Found
08/03/14 23:14:18
春なの~に~春なの~に~♪

713:Name_Not_Found
08/03/15 02:40:59 w12nIhho
cssで2カラムのフレームを作ってメニュー部分だけスクロールされないようにする事は可能ですか?


714:Name_Not_Found
08/03/15 07:30:15 dXndptf/
css 疑似メニュー でググるよろし

715:Name_Not_Found
08/03/15 07:31:10 dXndptf/
間違った。疑似フレーム ね

716:Name_Not_Found
08/03/15 07:39:27 PrcUEovF
>>714-715
ありがとう
ググってみます

717:Name_Not_Found
08/03/15 09:42:10 h/Yime1K
サムネイルポップアップのスクリプトを設置しようとしているのですが、
// Insert your WebSnapr developer key here - get it free on www.websnapr.com
var developerKey = 'your developer key';の一番最後にある「your developer key」って所に何を入れるのかか分からないのです。

developer keyって、サーバーのパスワードとかIDなんですかね?

718:717
08/03/15 09:56:45
717です。自己解決しました。スルーお願いします。

719:Name_Not_Found
08/03/16 09:51:29 E69PkzzJ
URLリンク(www.j-cnet.co.jp)
ここの中の枠はボックスですよね?
ボックスの角を丸くするにはどうすればいいですか?

720:Name_Not_Found
08/03/16 10:16:27
単に丸い画像を背景に設定しているだけです

721:Name_Not_Found
08/03/16 18:41:18
Web制作質問スレから、
誘導されました。

800x30pxのスペース内に
横並びのメニューをリストタグで作る際、
どのブラウザでも、
メニュー項目が中心に来るような設定はありますか?

marginやpadding、line-heightで調整すると、
ブラウザによってずれが出てきてしまいます。


722:Name_Not_Found
08/03/16 20:03:44
div#sub { width: 16em; float: left; }
div#main { margin-left: 18em; }

<p>ほめぱげ</p>
<hr>
<div id="sub">
<p>ほげほげ</p>
</div>
<div id="main">
<p>はげはげ</p>
</div>

以下のように「はげはげ」が一行下がってしまうのはどうしてでしょう?
ちなみに<hr>を消すと同じ高さになります。これもどうして?

ほめぱげ
──────────
ほげほげ
              はげはげ



723:Name_Not_Found
08/03/16 21:07:01
>>721
できます。
基本難で勉強してきてください。
全部教えろってのはノーサンキュー。

>>722
IEだったらバグ。

724:Name_Not_Found
08/03/17 17:21:18
>>721
<center>
<li>
</li>
<center>

725:Name_Not_Found
08/03/18 19:34:23 74OG8H0/
overflowではみ出た文字を折り返して表示する方法を教えてください。

726:Name_Not_Found
08/03/18 19:43:25
white-space: normal


727:725
08/03/18 20:14:42 74OG8H0/
言い忘れていましたが、セレクトボックスをプルダウン表示以外での場合でおねがいします。

728:Name_Not_Found
08/03/18 20:32:25
>>727 悪いがどういう状態のなにを折り返したいのか、検討がつかない

729:725
08/03/18 20:46:37 74OG8H0/
例えば
URLリンク(www.htmq.com)
このHPの下にある星座の名前がボックスの幅よりも長い名前の場合に幅よりも長い部分を折り返して表示したいのですが、わかりましたでしょうか?

730:Name_Not_Found
08/03/18 21:12:48
>>725 簡単に調べてみたけど無理っぽいかも
別のやりかたとしては
折り返しをせずに選択の際にボックスを文字列の大きさまで増やすとか
liとJavaScriptを組み合わせて擬似的にプルダウンメニューにするとか

ここら辺でどう?

731:721
08/03/19 00:10:09
>>723,724
ありがとうございます。
すいません、書き漏れがありました。
水平中心ではなく、垂直方向です。

732:Name_Not_Found
08/03/19 00:14:09
>>731
テンプレ

733:Name_Not_Found
08/03/19 00:14:48
っとこっちにはないのか。
スレリンク(hp板)
ここのテンプレ

734:Name_Not_Found
08/03/19 09:59:18
>>731
<ul class="menu">
<li>項目</li>
<li>項目</li>
<li>項目</li>
</ul>

* { margin: 0; padding: 0; }
.menu li {
float: left;
display: block;
width: 200px;
height: 30px;
line-height: 30px;
text-align: center;
}

こんな感じ?

735:Name_Not_Found
08/03/20 04:17:44
角丸のボックスを作りたいのですが、画像なしと画像ありだとどっちの方がいいんですか?
画像なしだと文法がひどくなる(?)みたいですが、
画像ありと比べてなにか大変なことってあるんですか?

736:Name_Not_Found
08/03/20 05:00:17
どっちの方がいいと聞かれても何に対して良し悪しを判断するのか?
どちらにも利点と欠点がある。

737:Name_Not_Found
08/03/20 11:04:39
>>753
画像なしだと画像を作る手間が省けるとか、CSSを触るだけで色を変えられる
とか、それくらいじゃないかな?
画像ありでもなしでも大変なことはないと思うが。

738:Name_Not_Found
08/03/20 12:33:50
画像で高さ幅可変にしようとするとHTMLをいじらなきゃならない。
画像なしならHTMLをいじらなくて済む。

739:Name_Not_Found
08/03/20 17:50:08
だが画像無しだとMacIEで表示されない

740:Name_Not_Found
08/03/20 21:22:46
は?単に背景色なりボーダーなりだから
丸まらなくても表示はされるだろ?

741:Name_Not_Found
08/03/20 23:01:34
角丸が表示されないって意味だろ普通にw

742:Name_Not_Found
08/03/20 23:13:23
対応する必要もない

743:Name_Not_Found
08/03/20 23:27:23
>>741
そんなのMacIEだけの問題じゃないし、なんでわざわざMacIE限定でものを言う?

744:Name_Not_Found
08/03/21 00:10:09
canvas要素を使ってJavascriptで描けばおk

745:Name_Not_Found
08/03/21 00:12:21 u88J/n5r
この際、Flashにしちまえよ

746:Name_Not_Found
08/03/21 01:35:42
つーか角丸なんてもう流行らないからやめるがいいね

747:Name_Not_Found
08/03/21 02:05:37
なんだかいろいろ回答ありがとうございます
少し勉強になりました
角丸、はやりませんか…でもせっかく教えていただいたので
画像使ってやってみます

748:Name_Not_Found
08/03/21 02:38:50
ま っ た く 理 解 し て な い

749:Name_Not_Found
08/03/21 02:47:12 98NsX60D
SELECTボックス内の行数をSIZEで指定しているのですが、これをウィンドウの割合でSIZEを決め表示することって可能なのでしょうか・?

750:Name_Not_Found
08/03/21 03:53:03
横or縦のサイズだったら%とかemで指定すればできるけど、行数って…

751:Name_Not_Found
08/03/21 03:56:11
>>749
むこうで礼も言わずに来ただろ・・・

752:Name_Not_Found
08/03/21 04:41:56 osTCIJfd
MacIEなんて切り捨てればいい
変に対応していくと何時までも使いつづける馬鹿が増えるだけ

753:Name_Not_Found
08/03/21 11:01:52
我々はIE全般切り捨てて作るべきだ
糞ブラウザの解釈につきあうから世界が変わらないのだ

754:Name_Not_Found
08/03/21 14:00:05
むしろIE以外を切り捨てるのが事実上の世界標準

755:Name_Not_Found
08/03/21 15:14:28
個人的にはIE7で大きな問題はなくなった気がする
そしてIEを切り捨てるのもIE以外を切り捨てるのも世界標準ではなく糞サイト
ついでに>>752~755はスレ違い

756:Name_Not_Found
08/03/21 15:16:10 SWZ05IwX
IEって全体の何パーセントぐらいの人間が使ってるんだろうか?
一番多そうな気もするけど

757:Name_Not_Found
08/03/21 16:37:02
サイトにもよるだろうけど、全体の割合としてはまだ7割~8割はいくんじゃない?
俺のとこだと、1割超えのだけだと

A)
IE6 62%
IE7 19%
Firefox 13%

B)
IE6 33%
IE7 14%
Firefox 36%
Opera 12%

って感じになってる
ちなみに俺はOpera使ってるんだけど、なんだか寂しいんだぜ…

758:Name_Not_Found
08/03/21 17:30:24
safariは

759:Name_Not_Found
08/03/21 17:51:17
>>758
ごめん圏外

760:Name_Not_Found
08/03/21 19:57:35
safariで見られないサイトの可能性もあるな

761:Name_Not_Found
08/03/21 21:14:27
IEを切り捨てたい。

…というのがサイト運営者の本音だろうけど
そうは行かない現実なんだよな。


762:Name_Not_Found
08/03/21 22:35:29 anOD8yjk
画像を中央寄せにしたいのですが、できません><
なんででしょうか? ↓

ソース
<img class="centering" src="画像のパス">

CSS
img.centering{
text-align:center;
}

763:Name_Not_Found
08/03/22 00:10:58
>>762
img直書きなんてしないだろ。
然るべき要素で囲んで、そっちをセンタリング。

764:Name_Not_Found
08/03/22 00:27:37
>>762
imgがインライン要素だから、画像のサイズがそのまま横幅になるのでセンタリングできない
イメージとしては、箱のサイズぴったりのこんにゃくが入ってたら中央寄せできないだろ?
img要素に横幅指定するとひどい事になるから、<p><img></p>とでもして
p要素にtext-align:centerを指定すればおk

765:Name_Not_Found
08/03/22 01:20:24
>img要素に横幅指定するとひどい事になるから

   嘘はいかんぞ嘘は

766:Name_Not_Found
08/03/22 03:38:13
背景を指定した場合ブラウザでは表示されるのですが、chmファイルにした場合に背景が表示されません。
chmファイルでは無効なのでしょうか?

body {
background-color: #605c58;
color: #dddddd;
background-image: url("img/a.png");
background-repeat: repeat;
background-attachment: fixed;
}


767:766
08/03/22 03:40:30
background-imageについての質問です。

768:Name_Not_Found
08/03/22 04:18:57
>>765
いや、img要素に画像サイズと異なる横幅指定すると、縮小/拡大されるって事ね

>>766
ヘルプファイルだよね…?
普通のブラウザじゃ画像云々以前にchmの表示自体できない気がする
背景として使いたいなら、一旦画面キャプチャするなりして画像にしてからで

769:Name_Not_Found
08/03/22 04:31:46
>>768
誰がchmを背景にしたいと言ってるんだ?

>>766
ここに背景画像が抜けてしまう症状について書いてあったけど、これかな
URLリンク(www.slock.co.jp)


770:766
08/03/22 04:58:35
>>769
まさにそれですね。
ありがとうございます。

771:Name_Not_Found
08/03/22 09:52:18
なんだか可愛そうな回答者がいるねえ・・・

772:Name_Not_Found
08/03/22 12:59:12
いいかげんテーブル並に楽に段組みできる方法作れよ。

横並びが簡単に滅亡壊滅崩壊しまくる本来の使い方ではない
間違ったCSSの段組みはもうたくさん

773:Name_Not_Found
08/03/22 13:15:43
ご自分でお作りになられたらいかがでしょうか ?

774:Name_Not_Found
08/03/22 13:29:22
横並びが崩壊されないで横スクロールバーを出せってか。アホめ。

775:Name_Not_Found
08/03/22 16:06:43
アホ言うもんがアホ

776:Name_Not_Found
08/03/22 17:07:08
2度も言った奴はどうなるんだw

777:Name_Not_Found
08/03/22 17:13:00
>>776
アホアホ

778:Name_Not_Found
08/03/22 17:18:38
いやアッホホーだろう

779:Name_Not_Found
08/03/22 17:23:51
春だな

780:Name_Not_Found
08/03/22 21:06:00
春だなって言う奴がお花畑

781:Name_Not_Found
08/03/22 21:47:48
うんばらほー!

782:Name_Not_Found
08/03/23 03:50:00
CSSでプルダウンメニューを作りたくて、
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
このサイトを参考に作ったのですが、

メニューブロックのすぐ下に
FLASH画像を置いているのですが、

MacのSafari, Firefoxでは正しく表示されますが、
Win IE6, Firefox, Safariだと、
プルダウンメニューがFLASHの下に隠れて表示されてしまいます。

どうにか最前面にだす方法はないですか?

783:Name_Not_Found
08/03/23 05:09:10
>>782
それらへんの制御は多分無理

784:初心者
08/03/23 07:01:09 eOdXMnK5
#000000と#111111の中間の色ってなんですか?#101010?

785:Name_Not_Found
08/03/23 07:25:28
>>784
CSSの質問じゃなくて算数の質問だと思うんだが・・・
#080808

786:Name_Not_Found
08/03/23 07:33:39 eOdXMnK5
>>785
すみません…仕組みがいまいち分からなくて。
ありがとうございましたm(_ _)m

787:Name_Not_Found
08/03/23 08:23:09
>>786
16進数だから、一桁が0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A(10) B(11) C(12) D(13) E(14) F(15)の16ある
#111111は#16 16 16 16 16 16って事だから、#000000との間は#888888ってなるわけ

788:Name_Not_Found
08/03/23 08:23:50
ごめん間違えたorz

789:Name_Not_Found
08/03/23 09:23:23
www

790:Name_Not_Found
08/03/23 10:18:25 M1cUmSyN
ちょっと質問させてください
URLリンク(themes.wordpress.net)
このテンプレートを使用しています
テストランしてもらえればわかるのですが
Firefoxではフッターの下に1センチほどの隙間ができてしまいます
IEではちゃんと表示できるのですが隙間を改善する方法はありませんか?
よろしくお願いします

791:Name_Not_Found
08/03/23 11:57:20
なぜ隙間ができるのか。その辺をまず自分なりに考えてみよう!

792:Name_Not_Found
08/03/23 12:31:06
vertical-align:bottom;
という指定が必要なのかと思っていたのですが
いろいろ試してみても改善できず困っています

793:Name_Not_Found
08/03/23 12:51:22
>>790
#wrap:after{}
↑この中にfont-size:0px;を追加

794:790,792
08/03/23 13:05:13
>>793
どうもお手数をおかけしました
ちゃんと表示できます
ありがとうございました

795:Name_Not_Found
08/03/23 14:18:33 ktkc/ndC
テーブルに1行ずつ線を引きたいと思っているのですけど、
どのようにソースを書けば出来ますか?

796:795
08/03/23 14:20:37 ktkc/ndC
ちょっと日本語がおかしくなってました;
行の下にまっすぐな線を引くということをやりたいのですが、
やり方を教えてもらえませんでしょうか?

797:Name_Not_Found
08/03/23 14:38:12
>>782
flashのwmodeをopaqueもしくはtransparentにする
flashを貼るタグはobjectタグとembedタグの両方があるので、どっちにも設定すること

798:Name_Not_Found
08/03/23 15:06:53
>>795
tr { border-bottom: 1px solid black }など

799:Name_Not_Found
08/03/23 15:08:57
それだけじゃ出ないだろ
table {border-collapse: collapse;}もいる

800:Name_Not_Found
08/03/23 19:22:09
-index
-style.css
-[A]
-[B]-[C]
-[D]-[E]

このような階層になっている場合、
[C]ディレクトリのhtmから外部スタイルシートを.
./../style.cssで表示上は読み込めているのですが、
生ログではすべて[C]内のスタイルシートを404で返してきます
[C]内にはスタイルシートを置いていないので。

[A]や[B][D]などのフォルダから読み込む際には
全く問題がないのですが、[C][E]のディレクトリだけ
エラーが出ます

解決策はありませんでしょうか
よろしくお願いします

801:782
08/03/23 20:00:08
>>797
ありがとう!解決しました。

802:Name_Not_Found
08/03/23 20:09:30
ページ全体を#wrapparでまとめ、その中に
#header
#maincontent
#footer
を積み上げてるんですが、各要素のボックス間に空白ができてしまいます。
どうやったらぴったりくっつけられるのでしょうか。ご教授お願いします。


803:Name_Not_Found
08/03/23 20:49:20
>>800
鯖の設定だろ。スレ違い。

>>802
まともに作ればできない。間違えてるんだろ、としか言いようがない。

804:Name_Not_Found
08/03/23 21:26:47
>>802
* { margin:0 }

805:Name_Not_Found
08/03/23 21:40:34 Od1QfjZq
URLリンク(www.juken-senryaku.com)
スタイルシートをいじっていたら、レイアウトが崩れてしまいました。
どこの記述をおかしくしてしまったのかよく分かっていない状況です。
どこを直せば直るでしょうか?

806:Name_Not_Found
08/03/23 21:51:26
>>803

css以外(インクルードしているphp等)は正常に読み込めるので
cssの問題だと思ったんですけど、鯖の設定なんですか

どーもw

807:Name_Not_Found
08/03/23 23:44:52
>>802
paddingも0にしといたほうがいいよ。

cssリセットとかでぐぐってみそ。

808:Name_Not_Found
08/03/24 06:33:45 vEH0Pu49
bodyにline-height:1.4;と設定しているのですが
IE以外のブラウザでは反映されません
原因としてはどんなことが考えられるでしょうか?

809:Name_Not_Found
08/03/24 08:14:45
>>808 単位がない

810:Name_Not_Found
08/03/24 09:13:51
line-height にはあえて単位を指定しないっていう手法があったようななかったような

811:Name_Not_Found
08/03/24 10:17:02
回答者が初心者でどうするんだよ・・・

>>808
その前どこかで;が抜けてるとか括弧が全角になってるとか

812:Name_Not_Found
08/03/24 10:19:06 fxuW0qGR
>>808
> line-height:1.4;

これは正しい宣言です。

>>809
実数値だと、 フォントサイズに対する倍率として扱われます。 それは仕様書に明記されています。

>>810
line-heightには長さではなく、 フォントサイズに対する倍率を指定するのが定石です。
(詳しくはウェブで調べたし。)

で、 原因ですが、 その宣言には問題がありませんので、 ほかのところにあると思います。

813:Name_Not_Found
08/03/24 11:46:45
>>808
原因はいろいろ考えられるので↓でチェックするといいよ。
URLリンク(jigsaw.w3.org)

814:Name_Not_Found
08/03/24 13:39:59
@wikiでCSSカスタマイズするとき、全ページのフォントサイズを
大きくするにはどうすればいいんだ?

815:Name_Not_Found
08/03/24 14:18:16
“フォントサイズ「大」でご覧ください。”

816:Name_Not_Found
08/03/24 14:55:28
>>814
「いいんだ?」

817:805
08/03/24 15:29:59 u6N6oHBG
URLリンク(www.juken-senryaku.com)
CSSのURLです。
なにかおかしな記述を見つけられませんか?

818:Name_Not_Found
08/03/24 16:09:47
>>817
>>813

819:Name_Not_Found
08/03/24 16:17:59
floatをclear

820:808
08/03/24 16:50:17 vEH0Pu49
line-heightのことで質問した者です
みなさん、色々とありがとうございます
>>813でチェックしてみましたがCSS自体に問題はありませんでした
完全にお手上げです・・・

821:Name_Not_Found
08/03/24 17:25:54
>820
メシ食ってうんこして寝る
 ↓
次の日温泉に入る
 ↓
このことは忘れる
 ↓
そのうちに思い出して見直す
 ↓
なぜかマズい点が見つかる!ふしぎ!

822:Name_Not_Found
08/03/24 17:55:55
>>821

そして何故か次々にまずい点が見つかる!

1から書き直した方が早いことに気付く

メシ食ってうんこして寝る


823:Name_Not_Found
08/03/24 18:12:01
えんどれす

824:Name_Not_Found
08/03/24 20:19:50
>>820
予想した間隔と違っているから気付いていないだけで
実際には反映されてるんじゃないの?
line-height:5.8;
とかで実験してみそ。

825:808
08/03/25 18:28:47
>>824
ありがとうございます
やってみたのですが、全く変化はありませんでした

そこで試しにbodyではなく、Pの中にline-heightを設定してみたところ
IE以外のブラウザ(火狐)でも反映されるようになりました
なぜ、bodyがダメでPはいいのか、よくわかりませんが・・・

826:Name_Not_Found
08/03/25 18:36:40
>>825
単にどっかで上書きしちゃってるとしか思えないんだが

827:805
08/03/25 20:45:18 g0C8ROQJ
チェッカーで調べて、原因はなにかいろいろいじってるんですが
自分でデザインしたCSSでないので原因がいまだ突き止められません。

URLリンク(www.juken-senryaku.com)

828:Name_Not_Found
08/03/25 20:49:00
>>827
おまえ・・・line-heightどころの問題じゃねーよ。
最初からやり直せ。

829:Name_Not_Found
08/03/25 21:03:26
つーか、htmlの基礎からやり直せ

830:Name_Not_Found
08/03/25 21:23:51
※ページデザインが壊れています。1週間以内に復旧させます。(笑)

831:Name_Not_Found
08/03/25 21:57:12
ユーザビリティ向上のためにうちのサイトにも、
他のサイトで最近よく見るフォントサイズの変更ボタンを置きたいです。

それの設置方法が説明されてるHPありますか?


832:Name_Not_Found
08/03/25 22:00:56
◆ 5行: 要素名に大文字が使われています。(META)
◆ 5行: 属性nameの値がクォーテーションで囲まれていません。
◆ 5行: 属性contentの値がクォーテーションで囲まれていません。
◆ 6行: 要素名に大文字が使われています。(META)
◆ 6行: 要素METAはこの位置には置けません。
◆ 7行: 要素titleはこの位置には置けません。
◆ 8行: 要素linkはこの位置には置けません。
◆ 9行: /headの前に、/metaが必要です。(⇒6行目参照)
◆ 9行: /headの前に、/metaが必要です。(⇒5行目参照)
◆ 17行: /spanに対応する開始タグが見つかりません。
◆ 22行: 属性colorの値がクォーテーションで囲まれていません。
◆ 27行: /aの前に、/imgが必要です。
◆ 32、36、37、38、行: 要素名に大文字が使われています。(SCRIPT)
◆ 38行: /Aの前に、/imgが必要です。
◆ 38行: 要素名に大文字が使われています。(/NOSCRIPT)
◆ 56行: olの中に通常文字を記述することは出来ません。
◆ 73、74、75、76、79、80、81、82、86、87、88、89行: 要素liはこの位置には置けません。
◆ 149行: /bodyの前に、/divが必要です。⇒11行目参照)
【 文法チェック結果: ◆エラー 36, ◇情報 0 】


833:Name_Not_Found
08/03/25 22:10:00
>>831
JSスレ

834:805
08/03/25 22:29:06 g0C8ROQJ
業者の人にトップページ作ってもらったのにこんなにダメ出しされるとは…。

835:Name_Not_Found
08/03/25 22:38:20
>>834
何かいじくったのが原因だろ・・・

836:Name_Not_Found
08/03/25 22:38:45
>>831
それがどんなのかわからんけど、IEのフォントサイズ変更みたいのならJavaScript
でもそれだとJavaScript切ってると使えないし、ブラウザ側での操作と併用できないから意味無い気がする

CSSで
body {font-size: 1em;}
body.small {font-size: 0.8em;}
body.large {font-size: 1.2em;}
みたいにして、ボタン押した時にSSIとかPHPで個別にクラス名を出力するとかはどうだろうか

>>834
ひどい業者だな…
でも未だにテーブルレイアウトな業者もあるし、Validかどうかって点なら大抵の業者はダメ出しされる気がする
テーブルレイアウトじゃなくても、使う必要のないdiv要素使いまくってたりね
とりあえず、元がどんなのかわからんから直し様がない
あといじるときはバックアップ取ってからやった方がいいよ

837:Name_Not_Found
08/03/25 23:09:33
ミドルページ見ると普通にweb標準とかは意識しないで作られたサイトっぽいね。
それをよく分からないのに自分で弄っちゃってどうしようもなくなったのかw
なんにしても業者は悪くないだろうなこれはww

838:Name_Not_Found
08/03/25 23:34:57
>>831
jsで動くのならコレ。
URLリンク(hyper-text.org)

839:Name_Not_Found
08/03/25 23:40:58
何となくソース見て>>805はこんな感じにしたいんだろうなぁと思った
URLリンク(www.vipper.org)
>なにかおかしな記述を見つけられませんか?
とりあえず今後も業者を頼らず自力でやろうと思うのならhtmlから勉強するんだ。
そちらの言葉を借りるなら
「苦労をすれば学力が上がる」とは限りませんが、「苦労をしないで学力を上げる」ことはできないのです。
だw

840:Name_Not_Found
08/03/25 23:56:00
>>843
おいおい…まじで素人がやったんじゃないのかよ...
空要素の記述も間違ってるし、ありもしないspanの終了タグもあるし...
そもそもソースの記述が汚い

841:Name_Not_Found
08/03/25 23:57:52
間違えた、>>843じゃなくて>>834だった

842:805
08/03/26 00:26:55 tkUo8QKC
皆さんありがとうございました。
CSSの知識がほとんどないので自力で勉強して直していきます。

>>839その画像の通りです。

843:Name_Not_Found
08/03/26 00:28:42
>>805
#container #main .con {
clear: both; /*これを追加*/
}
.con_main {
background-color: #E4EEF8;
margin-bottom: 15px;
padding-right: 5px;
padding-left: 5px;
overflow: auto; /*これを追加*/
}
これで一応いけるんじゃねぇ。
でもソースが・・・この機会に勉強してみれば!

844:Name_Not_Found
08/03/26 00:34:03
CSSにしろHTMLにしろPerlにしろ、ミスが無いというのは難しいものだが、
後からのメンテナンスを考えると作りながら如何に綺麗に書くかがポイントだな。

殴り書きなんかしたら後から何処に原因があるのかわからんし。

845:805
08/03/26 00:45:44
>>843
半分直りました。ありがとうございます。
また、自分でいろいろいじって直していきます。

846:Name_Not_Found
08/03/26 01:10:39
>>836
丁寧にどうも

PHP辺り勉強します

847:808
08/03/26 02:31:52
>>826
どういうことですか?

848:Name_Not_Found
08/03/26 03:40:18
>>847
826じゃないけど

#a{color: red}
#b{color: blue}
#c{color: white}
#a,#b{color: black}

この場合、#aの文字色はどうなるか。

849:Name_Not_Found
08/03/26 05:46:35
緑だな

850:Name_Not_Found
08/03/26 06:27:41
どういう

851:Name_Not_Found
08/03/26 06:33:55
red+blue=#ff00ff
white+black=#808080

#ff00ff+#808080=?

A)#c080c0

852:Name_Not_Found
08/03/26 07:24:23
いやいや、何故blueとかwhiteが出てくるんだ?
#aだけならred+blackにしかならんだろう
ってそもそも違うのにまじめにつっこんでも意味がないんですよね

853:Name_Not_Found
08/03/26 08:37:01
バカかお前ら
何色でも黒を混ぜると黒になるんだよ。
小学校でやっただろが。

854:Name_Not_Found
08/03/26 09:03:22
芸人殺すにゃ刃物はいらぬ、普通にマジレスすればいい。

855:848
08/03/26 20:05:37
ごめん教え方まずかった。
上書きの説明だからと思ったけど、変に例えないほうがいいね。

>>847
優先順位とか、下の方で再び定義してあったりとかで、
そのcssが作用していないことがある。
全体をじっくり読み直してみたらどうだろう。
URLリンク(www.stylish-style.com)

856:Name_Not_Found
08/03/26 20:23:53
>>855
別に>>848は悪くないよ
>>849-853はネタだから

857:Name_Not_Found
08/03/26 20:40:23
以降、ネタは厳禁とします

858:Name_Not_Found
08/03/26 21:08:28 JDUdy7fr
IE6でレイアウトした表組がsafariで画面が崩れるみたいです。


↓HTMLのソース
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

他のブラウザでもちゃんと見えるように設定するのにお力を貸してください。

859:Name_Not_Found
08/03/26 21:09:03
ネタなくてなにが人生ぞ

860:Name_Not_Found
08/03/26 21:10:16
>>858
最初にIE6でレイアウトするのが間違いです。
Firefoxでレイアウトからやり直してください。

861:Name_Not_Found
08/03/26 21:27:40 g4hvkS9g
firefoxを基準にすれば大概カバーできるのですか?

862:Name_Not_Found
08/03/26 21:30:18
>>861
firefoxで動けば、Operaとsafariは、ほぼ問題無いと思われる。
若干違ってたりはするけど。

だが・・・ふとIEでみると・・・\(^o^)/

863:Name_Not_Found
08/03/26 21:34:41 HDeNv7Gj
じゃあIEとFxで分岐して記述すればおkということ?

864:Name_Not_Found
08/03/26 21:38:30
分けるとしたら
・IE7、Firefox、Safari、NN6以降、Opera7以降
・IE6(標準準拠)
・IE6(後方互換)、IE5.5、5.01、Opera6
って感じじゃないかな?大体だけど

865:Name_Not_Found
08/03/26 21:41:37
IE7はそこに入れないでください・・・

866:Name_Not_Found
08/03/26 21:54:18
IE7と6だと
どれくらい違うんですか?

867:Name_Not_Found
08/03/26 22:37:52
ちょうど1違う

868:Name_Not_Found
08/03/26 22:38:07
生理前と後くらい違う

869:Name_Not_Found
08/03/26 23:01:56
もうIEは、CSSハックで良いような気もする

870:Name_Not_Found
08/03/26 23:43:19
俺もCSSハックはあんま好きじゃないなぁ
Validじゃなくなる(?)し、読む必要のない内容まで読み込まれちゃうとこがね…
まぁ好みの問題だし、CSSハック自体に文句つける気はないんだけどね

871:Name_Not_Found
08/03/27 00:48:43 tmFcyX2X
IEのためのハックって

* html foo {

}

だよね? これを書いても妥当性は失われないよ。

872:Name_Not_Found
08/03/27 00:58:28
アンダースコアハックみたいなvalidationに通らなくなるハックもあるよね。
最近はハック使わない+IE5.5などの古いブラウザは切り捨ての傾向らしい。

873:Name_Not_Found
08/03/27 06:58:57
そもそもvalidationに通ることが目的じゃないし。

874:762
08/03/27 14:56:16
>>763-764
遅レスですが、ご助言ありがとうございます!!
見事に解決しました!!
あと、「分からなくてもいっか」っと放置してたインライン要素とブロック要素についても
理解することができました!本当にありがとうございます!

875:Name_Not_Found
08/03/27 17:04:17
CSSはっくでもスーパーハカーですか?

876:Name_Not_Found
08/03/27 17:45:28
単なるおまじないだ。と釣られてみる

877:Name_Not_Found
08/03/28 11:18:13 qbe+TtU6
リンクの文字数が長い時に
あいうえおかきく........
の.....を表示させるのはcssでできますか?

878:Name_Not_Found
08/03/28 11:37:57
出来ない。

879:Name_Not_Found
08/03/28 11:54:40 qbe+TtU6
>>878
そうですか
javaになるのですか?

880:Name_Not_Found
08/03/28 12:18:27
PHPかな

881:Name_Not_Found
08/03/28 14:17:30
画像貼付ければ?

882:Name_Not_Found
08/03/28 16:23:37
>>879
IEだけならできるよ^^
URLリンク(www.tagindex.com)

883:Name_Not_Found
08/03/28 21:51:32
w

884:Name_Not_Found
08/03/28 22:57:08
safariもできるなtext-overflow

885:Name_Not_Found
08/03/29 02:22:01 8Aa2cq/D
以前どこかで「3階層以上(?)は読み込まれない」といった様な記事を見た記憶があるのですが、
<link rel="" href="../../../../style.css">等でも読み込まれない場合があるのでしょうか?
それとも、特定のブラウザや特定の記述(@importなど)に限った話なのでしょうか?

また、よくソースを見ると、画像やスクリプトは相対パスなのに、CSSは絶対パスで指定されていたりするので、
そういうのと何か関係があるのでしょうか…?

886:Name_Not_Found
08/03/29 02:25:26
試せば解るっしょ ?

887:885
08/03/29 02:39:01
>>886
link要素で3階層以上と@importで3階層以上をWinIE、Firefox、Opera等で試しましたが、
確認できないブラウザ(MacやLinux用など)もあり、どういった指定が問題あるのかもわからないので…
ご存知の方が居ればと思い質問させて頂きましたが、情報自体誤りだったのでしょうか…?

888:Name_Not_Found
08/03/29 02:41:58
>>885
<link rel="" href="../../../../style.css">
こういう表記だとHTMLファイルの場所(階層・フォルダ)が変わった場合に位置がずれる。
URLリンク(www.myserver.com) のようなURLでサイトを持っている場合は、
<link rel="" href="/style.css"> といったように/から表記すれば、どの改装にあっても
URLリンク(www.myserver.com) が呼び出される。

無料のレンタルサーバー等で URLリンク(www.rental.com) のようなURLの場合は、上記の方法は、使えない。
よって、<link rel="" href="URLリンク(www.rental.com)"> のように記述する。


889:Name_Not_Found
08/03/29 11:38:36
>>887
これでは?
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)

>>888
href="/~user/style.css"じゃだめなの?

890:Name_Not_Found
08/03/29 12:47:57
>>889
ルートからのパスなので /~user/style.css でも問題無い。


891:Name_Not_Found
08/03/29 15:13:46
相対パスの方がローカルのテストもしやすいしいいと思うけどな。

892:Name_Not_Found
08/03/29 18:57:07
>>891
ローカルは、Apacheを立ててる。

893:Name_Not_Found
08/03/30 04:28:33 WY6hK2Ax
外部CSSでHPテキスト文字の一部を画面外に表示させ、
普通の訪問者には見えなくしたいのですが、
具体的にどのような記述をすればよいのでしょうか?

894:Name_Not_Found
08/03/30 04:44:03
SEOスパムですか

895:Name_Not_Found
08/03/30 04:46:44
はい、そんな感じです。

896:Name_Not_Found
08/03/30 11:00:35
さようなら

897:Name_Not_Found
08/03/30 13:01:02
いいえ、違います。

898:Name_Not_Found
08/03/30 13:09:15
バイバイ

899:Name_Not_Found
08/03/30 13:57:45
>>893
横幅30000pxくらいのボックスを作って
その右端に見せたくないテキストを記述しておけばOK

普通の人はそこまで長い横スクロールは面倒なので見ないよ。

900:Name_Not_Found
08/03/30 14:22:10
w

901:Name_Not_Found
08/03/30 15:55:30
おまえらこのスレもついにまともに稼動しだしたんだから
簡単なテンプレぐらい考えろよ

ただ元祖CSS質問すれ見たいに充実させると
答えがすべて「テンプレ嫁」になるから簡単な物がいいと思う

902:Name_Not_Found
08/03/30 16:12:48
つ言い出しっぺの法則

903:Name_Not_Found
08/03/30 16:24:22
結局読まないから無駄

904:Name_Not_Found
08/03/30 18:18:29
>>901
読んだところで理解しない奴等が多いので無駄。

905:Name_Not_Found
08/03/30 18:54:19 pBUj7ifs
1つのサイトで外部CSSファイルが何種類もあると良くないですか?

906:Name_Not_Found
08/03/30 18:55:44
それとも多少ページによっては関係ない内容とかがあって容量が大きくなっても
なるべく1つにまとめるべきなんでしょうか。

907:Name_Not_Found
08/03/30 19:02:43
分けようが分けまいが、自分のメンテナンスがしやすいようにすればいい。

908:Name_Not_Found
08/03/30 19:06:42
>>907
メンテナンスの点以外では特に気にすることはないということですね。
どうもありがとうございます。

909:Name_Not_Found
08/03/31 00:21:42 VaapDN/X
margin-left: auto;
margin-right: auto;


text-align: center;
の違い

使えるやつと使えない場合があるので
両方並べてます
どう違うのでしょうか?
どういう場合に使い分けたらいいでしょう?

910:Name_Not_Found
08/03/31 00:29:16
>>909
何に対して?

911:Name_Not_Found
08/03/31 00:33:46
>>909
たとえば、
<div style="width: 400px; text-align: center; background: red;">
 親のテキスト
 <div style="width: 200px; background: yellow;">
  子のテキスト
 </div>
</div>
だと、「親のテキスト」が赤い部分内での中央揃えになる。
「子のテキスト」は黄色い部分内での中央揃えになる。
黄色いdiv自体は、赤いdiv内の左によったまま。

<div style="width: 400px; background: red;">
 親のテキスト
 <div style="width: 200px; margin-left: auto; margin-right: auto; background: yellow;">
  子のテキスト
 </div>
</div>
だと、「親のテキスト」は赤いdiv内で左揃え、「子のテキスト」も黄色いdiv内で左揃え。
黄色いdivは、赤いdiv内で中央による。

これでよいか?

912:Name_Not_Found
08/03/31 00:38:52 VaapDN/X
つまりmarginはテキストなどには適用されず
Divのみのマージンを決めるものということでしょうか?

913:Name_Not_Found
08/03/31 00:51:38
>>909
marginは大抵ブロック要素に対して、text-alignはインライン要素に対してのみ。

914:Name_Not_Found
08/03/31 00:58:01
文章をdivに直書きしてるようじゃ、まだまだだね

915:Name_Not_Found
08/03/31 00:58:17
>>909
おまいさんのおかげで書きたかったことを思い出した。
この場を借りてお礼申し上げます。

916:Name_Not_Found
08/03/31 09:12:51
ユーザースタイルシートに関してもこちらでよろしいのでしょうか?
お手数ですが、ご教示または誘導お願いいたします。

ユーザースタイルシートで
下記のようなセルにあるtextareaに呼びだされる
**というデータのみcolorを赤に指定するということは可能でしょうか。
同ページ内に他のtextareaが複数あるため、
textarea自体にcolorを指定することができません。
自分で一からつくるなら
ここにidなりを指定しておけばいいのかとも思うのですが、
textareaのname属性に指定を与えることはできますでしょうか。

<TD colspan="3">
<TEXTAREA name="BLCOM" cols="60" rows="5" wrap="soft">
**
</TEXTAREA>
</TD>

917:Name_Not_Found
08/03/31 12:30:37
textarea[name="BLCOM"] { ...}

918:916
08/03/31 15:06:25
>>917
 これで解決か、
 と思いましたがcssファイル保存後、
 リロードおよび新しいウィンドウを開くで確認したところ、
 反映されてくれませんでした・・・。
教えていただいたのにスミマセン。


919:Name_Not_Found
08/03/31 15:42:06
まさか I E じ ゃ な い だ ろ う な 。

920:916
08/03/31 16:24:57
そのまさかだったりするのですが・・・。
もしやMozillaとかのみ対応の・・・。
ハヅカシイ・・・。

921:916
08/03/31 16:43:30
ググってきました。
当方IE6でした。
出直してきます・・・。

922:Name_Not_Found
08/03/31 17:09:22
IEだと本当に無理。

923:Name_Not_Found
08/03/31 20:43:38
Safari3.1 for windowsのユーザースタイルシートでotfが指定できないようなので
鯖建ててWebfontとして指定したらヒラギノでも表示されるようになったんですけど
Googleの検索結果とかニュース等Google関連のページはMSゴシックのまま表示されてしまいます。
Google関連もヒラギノで表示させるにはCSSでどのように記述したら良いでしょうか??

924:Name_Not_Found
08/03/31 21:11:19
>>923
* {font-family:/*好きな書体名*/ !important;}

925:Name_Not_Found
08/03/31 21:26:31
それで!importantで他のサイトはヒラギノ表示になるんですけどGoogleのjs使ったとこが
MSゴシックのまんまなんです。Googleトップだとウェブ全体から検索 と日本語のページを検索
てとこはヒラギノなのに他の検索オプションとか便利なツールとか書いてあるとこはMSゴシックで。

926:Name_Not_Found
08/03/31 21:57:37
JS内部で指定してあるんだろ

927:Name_Not_Found
08/03/31 22:09:03
後出しはスルー。

928:Name_Not_Found
08/03/31 22:43:59
後出し過ぎwww

929:925
08/03/31 23:10:34
自己解決

930:Name_Not_Found
08/03/31 23:32:20
礼も言えない失礼な奴

931:925
08/03/31 23:50:33
使えないお前ら
自己解決

932:Name_Not_Found
08/04/01 01:21:54
プププ

933:925
08/04/01 03:18:42
いやー本当マジぽんで使えねーよなお前ら
自己解決勝利でおまえらの使え無さを確信実感した。
プププ

934:925
08/04/01 03:24:57
このスレ上から目線な割にまともに答えられない池沼しかいねえな

935:Name_Not_Found
08/04/01 03:39:03
春爛漫

936:Name_Not_Found
08/04/01 05:47:47 BRr4Mx0J
質問です。下記サイトの「NEW ENTRY」と書かれた赤いバッジのように、
position:absoluteでちょっとずらした配置したいです。
URLリンク(saladbowl.org)

↓のように丸い画像が枠が付いたボックスの上にかぶさるようにしたいです。
URLリンク(imepita.jp)

<div id="toppage">
<p id="badge"><img width="76" height="54" src="" /></p>
<h2>文字が入る</h2>
</div>

#toppage { position:relative }
#badge {
margin:0;
positon:absolute;
top:-5px;
left:1px; /* ←h2の左のボーダーが見えなくなってしまうため */
}
#toppage h2 {
margin:0;
padding:10px 15px 10px 90px;
background:#DFF4FF;
border-color:#DDDDDD;
border-style:solid;
border-width:1px 1px 0 1px; /* 枠は下だけ表示しません */
font-size:107%;
}
xhtml1.0のstrict、URLあり、xml宣言なしです。
WinFireFox、Operaではうまく表示されているのですが、
IE6、IE7ではh2の枠が表示されていないように見えます。
何が原因でしょうか。よろしくお願いします。

937:Name_Not_Found
08/04/01 06:04:02 BRr4Mx0J
すみません、Operaでもずれていました。
FireFoxを基準として、h2の縦幅が
Operaが1px小さく、IEが2px小さく、IEは枠が表示されていません。

面倒そうなので枠も背景も全部画像でやってしまうことにします。
もし何かピンと来た方「これじゃね?!」って思った方がいましたら、
回答をいただけると嬉しいですが、
もしいなければ軽くスルーしてください。

お騒がせしました。

938:Name_Not_Found
08/04/01 06:05:13 BRr4Mx0J
連投すみません、font-sizeを相対値じゃなく絶対値にしましたが、
OperaとFireFoxでの縦幅の差は解消されませんでした。

939:Name_Not_Found
08/04/01 07:34:35
>>936-938
俺の環境だと、IE7、IE6、Opera、Firefox全部枠線表示されたよ
>>936のXHTMLとCSSだけで確認してみた?

940:Name_Not_Found
08/04/01 08:19:32
画像なしでは確認していません。
ということは、ここに書いた内容には原因がないということでしょうか。
ありがとうございました。
少し考えて見ます。

941:Name_Not_Found
08/04/01 08:25:53
質問です。
URLリンク(nietzsche.s7.xrea.com)
URLリンク(nietzsche.s7.xrea.com)
購入した本のサンプルとしてついてきたファイルなのですが
デザインは見ていただければわかると思います。
文字情報を多めに挿入したいのでもう少し、高さを出して、縦
にスクロールするようにしたいのですが、
それを背景画像(back_gr.gif)の中に収めたいのです。今のま
まだと
画像から文字がはみ出てしまいます。背景のgif画像を作り変
えてheightを大きくしてみても
うまく表示できません。何かいい解決策はないでしょうか?
素人の質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

942:Name_Not_Found
08/04/01 08:38:20
>>941
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひでえ。酷すぎる。
ゼロから作れ、その方が早い。
ってくらいに酷い。

943:Name_Not_Found
08/04/01 10:05:01 vKc0jU21
<div id="footer_menu">
<ul>
<li>リスト1</li>
<li>リスト2</li>
</ul>
</div>
――
#footer_menu{
width:800px;
}
#footer_menu ul{
list-style:none;
clear:both;
}
#footer_menu ul li{
float:left;
}
――
これを

リスト1 リスト2

と横に並べて中央揃えにしたいのに
どこに「text-align:center;」
を書いても中央揃えにならず左に寄ってしまうのですが……
<li>に書いてる「float:left;」が影響しているらしい所までは予想はつくのですが解決策が浮かびません
ご教授願います

944:Name_Not_Found
08/04/01 10:07:30
floatじゃなくてdisplay:inline使え

945:Name_Not_Found
08/04/01 10:12:20 vKc0jU21
>>944
解決しました
即レス感謝(*'A`)

946:Name_Not_Found
08/04/01 10:13:51
感謝してる顔なのかこれが?www>(*'A`)

947:Name_Not_Found
08/04/01 10:14:43
>>946
ヽ(*´∀`)ノ
 ヽ(・∀・ )ノ
o(≧∇≦)o
(*・ε・*)
 ( ゚Д゚)

 どれが良いんだ?

948:Name_Not_Found
08/04/01 10:23:39
もっとアッー!な顔文字はないのか!

949:Name_Not_Found
08/04/01 10:25:48
(*´Д`)

単なるハァハァじゃねーかw

950:Name_Not_Found
08/04/01 10:27:40

(;゚д゚)

951:Name_Not_Found
08/04/01 10:30:39
兄貴いいいいいいいいいいい

952:Name_Not_Found
08/04/02 00:37:59 MCGSOppa
しゃぶれよ

953:Name_Not_Found
08/04/02 00:44:57
だが断る。

954:925
08/04/02 11:21:55
次スレさっさとたてろやおら!
つまったときお前等こき使って解決済んだからよぉ!
さっさと立て炉や糞ぼけカスが!
糞虫観てぇなおまえらを使ってやる俺様に感謝視野がれプププ!

955:Name_Not_Found
08/04/02 15:48:14
春ですね。わかります。

956:Name_Not_Found
08/04/02 16:46:12
>>954
糞虫ちゃうねん禿虫でんねん。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch