06/07/06 08:49:12 aHg9tx7V
「事務所やタレントは使ってもらって喜んでいる」
というサイトも見かけますが、「喜んでいる」と
勝手に都合よく解釈してるだけです
そのような連絡でもあったのでしょうか?
「営利目的ない」つまり「お金もうけしてない」からOKでもありません
自分の物を勝手につかわれて
「お金もうけに使ってないんだからいいじゃん」
といわれたら納得しますか?
法律うんぬんより、事務所やタレントの立場になって1度考えてみてはどうでしょうか?
パブリシティー権というのもあります。
みなさん、すこし考えてみてください。
きちんと説明したら、理解し直してくれたサイトも多くあります。ほとんどが違法である事を知らなかったようです。
違法と知って、なお違法使用をする人は、なに考えているのか理解出来ません。
応援に写真画像は絶対必要ではありませんし
違法行為をなにかと理由つけて正当化し、続けていく事に、なんのためらいもないのでしょうか?