07/09/28 17:23:23 O
今の自分達に出来る事
日本全国各地、色んな掲示板で《加害者達の悪事を晒し、協力要請しよう!》
被害者の無念を晴らせ!【神戸滝川高校3年いじめ自殺のまとめサイト】URLリンク(rere.client.jp)
467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 18:40:56 0
質問お願いします。
月額数万円程度のわずかな売り上げで
副業程度にネットショップ(食品です)を開業したいのですが、
ネットショップ開業サービスでお勧めの所はありますか?
最初MakeShopの月額料3000円のビジネスプランで試用したのですが、
独自のデザインが出来ないのと
クレカやコンビニ決済は最低手数料が取られてしまう
イプシロンという代行会社しか使えないらしくどうしたものかと悩んでいます。
おちゃのこネットとか、
URLリンク(www.ocnk.net)
カラミーショップとか、
URLリンク(shop-pro.jp)
色々あるようなのですが、疎いものでどこが良いのかよくわかりません。
アドバイスをお願いします。携帯サイトは必須です。
468:coq ◆OOOOOkCOQc
07/09/29 00:23:18 O
>>467
板違い、ウェブサービス板でどうぞ。出会い系厨に浸食されてからたぶん詳しい人いないけど。
おちゃのこネットはクレカに関するページに書かれた業者の他にPaypal経由でクレカが導入できるから、引き出すときに10%くらい手数料かかってもいいなら安上がり。(直接Paypalで買い物するのに使うなら手数料は無料)
ただ、Paypal使うなら仕様上携帯からのクレカ支払いはできない。他の支払いなら可能。
カラーミーショップはみたまんま。カラーミークレジットかイプシロンの使用になります。
決済会社によっては単品の請求しか通してくれない(購入されたものを複数品まとめて請求ができない)ので各決済会社のページをよく読むこと。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 00:33:56 0
ものすごい初歩的な質問なんだけど…。
saiin借りてみたんだけど、
ルートディレクトリに public_html ディレクトリを作成して、その中に公開するファイルをアップロードして下さい。
っていうのがよくわからない…具体的にこれどうやってpublic_htmlを作成するんでしょう。
どなたか教えてくださると幸いです。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 00:59:21 0
>>469
ftpで接続してそのディレクトリを作ればいいだけの話じゃん
471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 20:25:05 0
ドメインの質問です。
レン鯖1をドメイン1で運用し
レン鯖2もドメイン2で運用することって可能なのでしょうか?
負荷対策で掲示板を物によって違うサーバーに移したいのですが
同じドメインで運用したいのですが
472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 20:25:51 0
> レン鯖2もドメイン2で運用することって可能なのでしょうか?
ミス。
「ドメイン1」の間違いです。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 22:46:44 0
サブドメインなら大丈夫
474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 01:02:25 0
ドメイン1でサブドメインを作ってそれをDNSで鯖2に向けるってことですか?
475:coq ◆OOOOOkCOQc
07/10/03 15:02:14 O
>>474
きちんと名前を入れてください、安崎さん。
はい、そうです。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 16:56:15 0
>>474
サブドメインはこっちだからね!
http://○○○.asahiru.org/
↓じゃないよ w
URLリンク(www.asahiru.)○○○.org/
477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 01:28:24 0
では
URLリンク(domain1.com)→中身:鯖1
URLリンク(xxx.domain1.com)→中身:鯖2
ってことですか?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 02:14:47 0
>>477
そそ。
こういうのも可。
URLリンク(example.com) →中身:鯖1
URLリンク(www.example.com) →中身:鯖2
URLリンク(xxx.example.com) →中身:鯖3
URLリンク(aaa.bbb.example.com) →中身:鯖4
って、やっぱasahiruだったのか w
479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 19:52:46 0
<a haef="URLリンク(www.coolspace.jp)という無料サーバーで
HPを設置したのですがCSSが作動しません(外部CSSはアップすらできません)。
このサーバーはCSSが使えないのでしょうか。誰か教えてください。
私のhpのurlは<a haef="URLリンク(d-suke.coolspace.jp)です。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 21:02:30 0
>479です。内部CSSは単なるパス間違いでした。
外部CSSはtxtファイルに直したら何とかなりました。
お騒がせしました。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:58:42 0
>>437と似てるんだけど。
fc2の規約で
「卑猥な映像・音声・文字などは禁止」
ってあるんだけどさ、これってどこまで?
小説のみで画像はなし。
やってる描写はある。
レイープや道具も偶にある。
これはおk?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 22:13:41 0
つーか規約に関してここでおkですよって言われたからって
お墨付きを貰ったわけではないと思うのだが。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 22:19:46 0
そうなんだけどさw
鯖のふいんきを教えてもらえたらうれしい。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 19:08:52 0
サーバーの移転で休止状態のサイトがあるんですが、
サーバーの移転って時間がかかるものなんですか?
移りたかったらすぐ移動できるものじゃない?
485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:15:01 0
さぁ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:31:09 0
>>484
もっと具体的に説明してもらわないと, 何がなにやら.
487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 05:51:10 0
レン鯖側の都合だったら数時間くらいか。
本人がレン鯖Aからレン鯖Bに移動するなら管理人のやる気次第、早けりゃ数分だ。
独ドメだったとしても2~3日くらいで終わるが…。
移転を口実に長期サボったことは俺もある。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:02:55 0
1週間経っても復活しないってことはサボりケテーイm9(`∀´)
489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 22:38:39 0
TOK2を試用しているのですが、GDライブラリを有効にするためには
.htaccessにどのような記述をすればよいのでしょうか?
php.iniは直接編集出来ないようなので…。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 23:29:48 0
まさか、デフォルトでGD使えないの?なんのつもり?
491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 00:33:56 0
現在、チカッパを借りています
ドメインa、ドメインb、ドメインc を所持しているとします。
現在、ドメインaにアクセスすると、サーバーaにあるa.htmlを表示します。
ドメインb、ドメインCにアクセスしてもサーバーaにある
a.htmlを表示させる事は、直接リンクで、できると思いますが、その際のアドレス表示が
ドメインa/a.htmlではなく
ドメインb/a.htmlやドメインc/a.htmlにする事はできますか?
492:491
07/10/12 00:35:27 0
サーバーaのトップページよりも下の階層にあるページにも
別々のドメインb、cを割り当てて、なおかつ、アドレス表示は
別々のドメインにする事は、できますでしょうか?
ドメインbから来た場合は、ドメインaやドメインCと関係あるページだと
分からないように
ドメインCから来た場合は、ドメインbやドメインaと関係あるページだと
分からないように
ドメインaの上の階層から来た場合は、ドメインbやドメインCと関係あるページだと
分からないようにしたいのです・・・。
したいのですが・・・
493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 01:52:20 0
そんなSEOスパムの手法みたいなこと教えられません
494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 02:34:02 0
iframe使えば出来るだろ
495:coq ◆OOOOOkCOQc
07/10/12 04:34:54 O
>>491-492
まず、小学5年生くらいから日本語をやり直してください。目障りです。
答えとしてはできる。その日本語力だと読めなかったんだろうけど、
URLリンク(chicappa.jp)
URLリンク(chicappa.jp)
これで不満なら黒魔法を使えば一発。
>>493
×手法みたいなこと
○手法
まあミラーサイトと見なされて評価あがらないからまだまだひねりが必要だけどね。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 10:37:34 0
fromが書き換え可能なメールサーバを探しています。
なるべくなら有料希望です。ご存知の方、よろしくお願いします。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 11:59:45 0
ホスト名非表示で書き込める掲示板の管理者が掲示板を荒らしたからとか
いう理由で特定ホストのアクセスログを晒したりしてるのを見かけるけど
こういう行為って法的に問題ないの?
498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 12:10:59 0
全く問題無い
499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 12:19:20 0
問題あるけど晒されたヤツは大抵自分に落ち度があるから訴えない
500:coq ◆OOOOOkCOQc
07/10/12 12:45:56 O
>>496
Fromは自称してるだけだから、ほとんどの鯖で好きに変えられる
>>497
記述がないなら問題なし
ホストは公開しないって記述があるならNG
でも例外規定があればOK
501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 12:51:47 0
>>500
ありがとう。でも最近は出来なくなってる所が多くて・・・
今無料のライブドアを使ってるんだけど来月から使えなくなっちゃうんだって(´・ω・`)
502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 17:17:20 0
サーバー管理者はユーザーのデータをいちいち開いてチェックなどするのかな?
違法ファイルか調べるために音楽ファイルを再生したり
テキストファイルを開いたりして内容を調べたり。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 22:26:19 0
共用鯖みたいに全部やってくれる専用鯖を教えてください
504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 23:59:31 0
>>490
仰る意味がよく分からないのです。
PHPが4.3以上だったのでGDライブラリに対応しているのですが
そのままでは機能しないようなので…。
スレチならば、.htaccessスレで質問しようと思います。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 11:57:21 0
FC2みたいに、直リンクしても画像が表示されない無料鯖とかでも、
直リン用バナー置いてるサイトがありますが、
あれってどうやるんですか?
バナーURLとサイトURLが一致してるので、
バナーのみ他の鯖に置いてるとも考えづらいのですが…
506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 12:12:49 0
>>505
> Q6. バナー画像が、他のサーバからリンクすると表示されないのですが・・・
> A.画像ファイルの物置になったりするのを防ぐ為の処置です。画像ファイ
> ルの物置になると当サイトにとって、広告を出せずにサーバのシステムリソー
> スのみを消費する事になりますので、サーバに特別な仕掛けを施し、そのよ
> うな行為の防止対策をしてあります。外部呼出し(直リンク)は「banner.拡
> 張子」以外は認めていません。
URLリンク(web.fc2.com)
要するに, banner.gifやbanner.jpg等のファイル名ならFC2でも直リンク可能.
507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 12:19:03 0
>>506
教えてくださりありがとうございます。
利用規約に書いてあったとは…これからはもっと調べて質問しますね。
申し訳ありませんでした。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 14:40:29 0
ddoで、ドメインを作成したのですが、pingを打っても
ping request could not find host ****.ddo.jp.Please check the name and try again.
と言うエラメッセを吐いてきてしまいます。
どのように対応したらよいのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 03:57:38 0
ドメイン移管で困っています。どなたかアドバイスお願いします。
現在のレン鯖Aでホスティングとドメインを取得しました。
ドメインの更新手続きもレン鯖Aです。
今度、CORESERVERにホスティングとドメインとも引っ越そうと考えています。
現在のドメインは管理ページがeNomのものです。
CORESERVERもeNomを使用しているようです。
この場合、ドメイン管理ページのネームサーバーだけを変更するだけで
引っ越せたことになるのでしょうか?
更新手続きはよくわからないのでCORESERVER(VALUE DOMAIN)に頼みたいです。
他社からのドメイン移行説明ページでは、認証鍵が必要とあります。
URLリンク(www.value-domain.com)
一応、認証鍵を教えて欲しいとレン鯖Aに問合せしているのですが、返事がきません。
ちなみにWHOIS検索してみると、レン鯖Aの名前でない
Registration Service Provided By: 21Company,Inc.
が表示されます。認証鍵はこっちに問合わせるべきでしょうか。
今更ですが、実はドメインの移管がどのようなことをさすのか分かりません。
eNomレベルの変更なのか、レン鯖AとCORESERVERレベルの変更のことなのでしょうか?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 18:56:51 0
>>508
自宅サーバ板へ行けば
511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 19:28:34 0
>>509
別にレン鯖Aなんてぼかして書くこと無いのに
21Company,Inc.ってここだね
URLリンク(21-domain.com)
レン鯖Aはここでドメインを管理している
ここで管理してるドメインならここの管理画面にログインすれば認証鍵はわかる
つまりあなたはレン鯖Aから教えてもらわないと認証鍵はわからない
レン鯖Aからの返事待ちということになる
認証鍵さえわかればあとはVALUE DOMAINのその手順どおりに手続きすれば移管できる
・・・しかしそのドメインは本当にあなた名義で登録されているのかね
認証鍵が分かってもWhoisで確認できるAdministrative Contactのメールアドレスが
あなたのもので無ければ移管手続きの途中で躓くよ
あとドメインの移管の意味が分からないなら
レジストリとレジストラとリセラーという単語を調べて勉強すれば
512:509
07/10/28 20:05:41 0
>>511
ありがとうございます。
eNomのドメイン管理ページで
Registrant Contact、Administrative Contactは自分のものにしているので大丈夫だと思います。
>レン鯖Aからの返事待ちということになる
orz
513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 22:55:02 0
>>510
そっちか。愛してる。ありがとうw
514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:16:56 0
NSFレンタルサーバーって閲覧者のIP分かりますか?
515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 18:45:09 0
>>514
URLリンク(nsf.jp)
生ログ取得は無料 と有るので可だろう。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 14:23:35 0
忍で練習用のホームページをあげたいのですが、
アップロードしたら何処のレンタル鯖でも、すぐ新着公開サイトに上がってしまうのでしょうか
検索エンジンは置いておくにしても取りあえずひっそりとあがらせたいのです
カテゴリ登録をしなければ、イコール非公開型ということになるのでしょうか
517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 14:58:09 0
>>515
thx
518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 19:46:29 0
設置したCGIに入力されたIDやパスワード履歴を保存する事ってできるのでしょうか?
生ログを見るとやや不審なアクセスがあったので、調べられると便利なのですが。
519:coq ◆OOOOOkCOQc
07/11/03 02:57:26 O
>>516
日本語でおk
>>518
CGIに適当に書き足せばよいかと。
520:518
07/11/03 03:04:23 0
CGI自体の改造になってしまうかもしれないので、Web制作板に移動します。
スレ汚し失礼しました。
521:518
07/11/03 03:06:52 0
>>519
と思ったらちょうどレス頂いてましたね、ありがとうございます。
やはり書き足すのが一番ですか。調べてみる事にします。
522:516
07/11/03 13:35:00 0
鯖にアップロードしても、何かのサーチに登録・何処かにリンク・鯖のカテゴリ登録とかをしなければ、
通常の訪問者がくることはないのか、ということをお聞きしたかったのですが。
少量のタグベタ打ちの未完成品を、うp練習とはいっても完全な公開という形にするのは憚られたので
質問させて頂いたのですが、初歩なのか、質問内容が意味不明ととられたようです。
少し不安ですが、仕組みが把握できるようまた継続して勉強していきます。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 00:05:11 0
忍なんぞ使わんかったらええんちゃうの
524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 21:07:13 0
HPじゃなくて、「メール」で独自ドメインに自分でサブドメインを
設定できるレンタルサーバーってありませんか?
abc@自分でつけたサブドメイン.独自ドメインみたいな
525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:31:02 0
メールのみならさくらとか
web鯖も一緒なら独自ドメインokでサブドメインもokなところなら大体行けるんじゃない
526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 16:49:45 0
CGI&CRON関連の質問なんだけどスレ間違ってないかな?もし別板だったら誘導お願いします。
Joe'sで垢取ってChama-NetのまがCGI設置中なんだけど、
空メで登録できるようにしたいのにwebmailCGIのauto.cgiがうまく動かなくて困ってます。
現状は特に書き変えずうpしてCRON試したらauto.cgiから呼び出す他のファイルが見つからないってCRONの報告メールが来たんで
auto.cgiからの呼び出しパスを絶対パスに変更したところ今度は↓の内容の報告メールが。
---------------------------------
Content-type: image/gif
GIF89a !・ , ;
---------------------------------
HTMLにタグ組み込んでそっから擬似的にauto.cgiを動かす方法も試したけれど、
空メのアドレスを吸い出す所まで行くのに登録はしてくれないという状態になっています。
CRONのコマンドは絶対パスでauto.cgiを直接叩くって形を取ってるんですが、別にファイル作って間接的に叩かないとダメなんですかね?
既に空メ登録で稼働してる人とかわかる人いたらご指導お願いしますm(_ _"m)
527:526
07/11/07 20:47:13 0
スレチっぽいから別板に移動しま(o*。_。)o
528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 00:23:46 0
サーバーのレンタル料金についての質問です。
月額が3万円以上になるような高額のレンタルサーバーはあるのでしょうか。
そこのサーバーは多機能で、容量の多さから
企業や個人事業主向けと思われるのですが。
知人が借りているそのサーバーの一部を借りることになり、
額の太さに躊躇しています。
周囲からは、不当な請求額ではと言われ、不安に思っています。
どこの会社のレンタルサーバーかはわかりません。
よろしくお願いします。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 05:14:19 0
>>528
鯖とかは別に上限額みたいなのが無いからね
月1x万なところがあれば、月300円くらいのところとかもある
不安なら自分で適当なサーバ契約すればいいんじゃない
安く良いところなんていくらでもあるし、もし月3万だすならかなり良いサーバ使える
530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 15:04:17 0
月5~6万ほど出せば
専用サーバー
ベストエフォード100Mbps
とか借りれる
つまり額が大きければ大きいほど良いサーバー(普通は)
だけど、これだけはレンサバによってかなり差があるとしかいえない
531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 17:57:27 0
すいません、質問させてください。
先日infoseekのサーバーを借りて友人数人のためのホームページを始めました
ある程度ページが完成してきたら、友人たちとパスやアカウントを共有して
複数人で管理しようかと思ったんですけど、
「どこそこを更新した」「気づかずに上書きしちゃった」
などと、情報のやり取りが混乱しそうだったので、
メインの管理は引き続き私がやって、
友人の個人用スペースのために、どこかに下位ディレクトリ
を作って、友人はそこだけをFTPで更新できるように制限することって可能でしょうか?
それとも、やはり人数分レンタルサーバを申請しないとだめですかね(ノ_-;)
532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 19:30:06 0
>>531
infoseekはFTPのアカウントが一つだけなので
そういう制限の仕方はムリです
友人の方には自分のディレクトリ以外いじらないでね
と言っておくのがいいでしょう
533:531
07/11/12 19:37:30 0
>>532
レスありがとうございますm(ーー)m
そうでしたか・・・やはり取り決めを作るしかないですね(^^;
534:528
07/11/13 00:55:14 0
>>529,530
回答をありがとうございました。
良いサーバーほど高額になるのですね。
サーバーレンタルの話は最初は月額1万5千円の話だったのですが、
なぜか月額3万円に引き上がりました。
(同じサーバーです)
レンタル代は私と折半でとの話だったので、実額・月6万円と思います。
でも、知人の収入から、そういった高額のサーバーをひとりで
レンタルすることは難しいと思います。
私がネットに詳しくないこともあって、周囲は私が騙されているのではと、
心配したので、ここで質問しました。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 02:19:20 0
>>534
どこorサービス内容のどちらかくらいは
わからんと妥当なのか、だまされてるのかはわからんよ。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 04:22:50 P
>>534
その鯖代が正当な額だとしても、普通の用途にはかなりのオーバースペックなわけで、たぶんその鯖をフルに使うだろう知人とその費用を折半というのはひどい話だと思う。
大量のトラフィックを処理させる予定でもあれば別ですが。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 14:33:23 0
>>534
どこのサーバー会社の何というサービス・プランなのか聞き出しなさい
もしもそれすら教えてくれないようなら借りない方がいい
538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 14:38:49 0
>>528
サーバーの値段なんてピンキリだからね
例えば安くて人気があるXREA+は月200円からだし
2chで借りてるのと同じサーバーは月55550円もかかる
サーバーの一部を借りてどんなことをするのかは知らないけど
用途に見合った値段かどうかよく考えた方がいいよ
539:528
07/11/13 21:12:39 0
皆さん、親切なレスをありがとうございます。
私は店の宣伝サイト、知人はネットショップのサイトを作成する予定です。
私のサイトも知人が作ってくれるといいましたが、
通常80万を50万にしてあげるとの話で断りました。
なんでも友人価格で安くすると言われましたが、そうでもなさそうで……
今回のレンタルの件は断ることにします。
自分でもっと調べて、私がレンタルします。
ありがとうございました。
540:coq ◆OOOOOkCOQc
07/11/14 10:59:42 O
>>539
多分友人は専用サーバ借りる気だね。だまされてる疑惑濃厚。
専用IPアドレス1つでSSL証明書は友人だけ使うとか。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 01:35:54 0
>>539
友人がサーバー安く使いたいから利用しようとしてるだけ。