09/08/20 13:02:25 0
あれ、おちた?
801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 14:22:57 0
ここって、.htaccess使えますか?
802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 15:40:22 0
つかえる
803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 15:48:11 0
>>801
何故ここを見ない
URLリンク(www.hustle.ne.jp)
804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 16:00:45 0
>>802 ありがとうございます
>>803 トップからワンクリックで見れたんですね。リンクありがとうございます。すみませんでした。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 14:40:20 0
時々落ちなければ気に入っているんだが来年更新するか
迷う所。
管理人さん、がんばってください。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 12:38:29 0
ここはリソース制限が極端に厳しい.
転送量は曖昧にしてぼかしているが, 実際は500MB/日を超えたら危険領域.
CPU負荷はサイト構成によるから一概には言えないが, 1000PV/日を超えるよう
なら警戒するほうがよい.
リソース制限に抵触し始めたらここの管理人は冷たい. 年払いして途中でパー
になった人もいる.
逆に言えば, 永遠に過疎サイトを続けたい人には合っている.
807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 13:19:53 0
ハッスル標準のアクセスログでいうと、どの程度なら大丈夫なんだろ
808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 13:22:46 0
あ、日あたりのKBytes数ってところか
1245949 MBだと1220ぐらい?
809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 17:44:41 0
WordPress重たくない?CORESERVERだとサクサク動くのになぁ
810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 19:00:10 0
MTですら重いよ 設定次第かもしれないけど
811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 01:46:36 0
やっぱりそうか
さっきWP2.8.4にアップしたけど変わらず
DB使うサイトはよそに引っ越そうかな
812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 18:21:26 0
いま落ちてる?
全てつながらない。
ちなみにメールサーバーは19。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 18:41:42 0
同じく落ちてるっぽい。
19です。
814:812
09/09/17 18:45:58 0
>>813
問い合わせしようとしたら、
フォーム上段に「現在、rs19.naid.jp は緊急メンテナンス中です。 」と出てました。
815:813
09/09/17 19:17:26 0
復旧したようです!
816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 03:18:38 0
誰か、mail2entry使えてる人いますか?
転送設定でディレクトリパス設定してやればいいかと思って、
/home/(ユーザ名)/public/www/(対象ディレクトリ)/mail2entry.plで指定してみたんだけれども
ディレクトリがないとか言われた。もしかして、設定上使えない?
817:sage
09/09/21 17:00:01 0
質問メール送って30分で返信するとは
反応早すぎだろ
818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 17:23:05 0
ここ使って、これからビジネス始めたいのです。
ネットは宣伝手段ってとこですが。
お試しで、やってみるつもりですが、申し込み何回送ってもエラーになります。
独自ドメイン取得してから、送信したのですが、
これも何回やっても、サブドメインを正しく入れて下さい。ばっかだわ。
どうすれば、いいのじゃな。
これで、もう5時間くらいやってるよ。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 17:28:46 0
以前、ロリポップに申し込んで、
お金払ったけど、あのときもやり方解らずでした。
何度もお金をドブに捨てるのはこれくらいにしたいです。
レンタル鯖って、難しすぎない?
いまは、プロバイダの鯖使ってるけど、独自ドメインにしたかった。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 18:33:24 0
そんなんで難しいと思うなら、
最初からセットになっているところにすればいいのに
821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 18:38:55 0
>>818
> これも何回やっても、サブドメインを正しく入れて下さい。ばっかだわ。
って、トップページから「お申し込み」を押した直後の画面の話?
希望するサブドメインって、独自ドメインのことじゃないよ?
とりあえず、他のユーザと重複しない文字列を入れて申し込むんだよ。
独自ドメインを取得したなら、そのサブドメインは使わなくても問題なし。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:00:00 0
あ、スマン! 818だ。
とりあえず、サブドメインに引っかって進めんの。
独自ドメイン入れても、同じ。
サブドメイン、正しくとくる。
その前に、送信エラーになったのと、
最初からやり直して、IDとパスワードだったかだと、
これも正しいのに入れなおしとなる。
パスワード忘れた方はこちらで。それでやってもうまくいかん。
トップからのお試しだけど。
ドメイン取得はライブドアだったけど、NS取得とかややこし過ぎて。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:16:52 0
説明見たら、
転送アップはFTPとか、FFFTPとか書いてあるけど、
ホムペ作成ソフトでできますか?
824:真鍋卓介
09/09/22 19:26:48 0
リチャード・コシミズ氏 神戸 講演会 2009.9.6
民主党・国際社会 配信済み コピー大歓迎 著作権無し
・カルト創価学会 崩壊のシナリオ 麻薬 脱税ビジネス ・郵政民営化の裏社会の構図
・今回の選挙総論? ・東アジア共同体のわけ ・特別会計 350兆円のからくり ・大阪大学 荒田教授の常温核融合 少しの水から 無限大のエネルギー ・1000兆円 財源有? 民主党支持 ・質疑応答他
YOU TUBE 18分割 URL クリック 自動再生 約180分
URL ダイレクト に クリック 出来なければ URL コピーペースト アドレスバー貼り付け
エンターキー 閲覧で
URLリンク(www.youtube.com)
825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:36:09 0
>>822
あきらめろ。こんなところを自己解決できないなら
ホームページを作成して宣伝なんて無理だよ。
君には越えるべきハードルが多すぎる
826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 21:39:14 0
>>825
他も当ったけど、ちょっとマジうんざりです。
申し込み初めてなのに、「会員IDとかパスワード入れろ」・・・
ID忘れた方は「こちら」は解るけど、
初めてでも、忘れたことにしないと申し込みできない。
結局、ID「忘れた方」「失脚した方」しかなくて、初めての対応ができない。
これおかしくないかい。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 22:36:53 0
初めてなら一番左上の10日無料か
サブドメインチェック押すだろ
828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 00:37:03 0
movable typeでブログ作ってるんだけど、ブログ村とかのランキングサイトに
独自ドメインのURLで登録できない。ハッスルサーバーからもらったURLだと
登録できるみたいなんだけど、独自ドメインだとダメなのかな?
829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 15:29:25 0
んなこたぁない
830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:39:31 0
>>827
左上の10日無料でやって、
ID忘れた方はで、何度やっても送信エラーになる。
その一方で、サブドメインを正しく入力となるし、
もうわけわからんよ。おお助けあれ。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:54:08 0
>>830
つ URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 19:03:02 0
なんだって、ブログやれってか?
833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:10:36 0
サブドメインと独自ドメインを混同してるんでしょ
834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:18:45 0
当人の知識レベルに問題ありすぎ。
835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 09:30:26 0
アクセスログの見方を教えてください。
一日当たりの平均
Hits Files Pages Visits
月合計
Sites KBytes Visits Pages Files Hits
この中の「何が」、「いくつ以上」になるとやばいのでしょうか。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 17:36:42 0
最近DNSサーバーおかしくないですか?
汎用JPで持ち込みドメインで、DNSをハッスルに任せて
いるのですが、設定したサブドメインが時間によってリダ
イレクトしてくれないトラブルに見舞われている。
うーん、何でだろ。別アカウントのCOMドメインなら正確に
動いてくれるのだが。
俺の設定が悪いのか?何か判断しようがない。
同じような方、いらっしゃいます?
837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 01:15:23 0
あれー、俺んとこ落ちてんな。
838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 01:39:58 0
スマソ
なぜかsleipnirから見れなかっただけだった
なんだろ。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:52:25 0
>>828
俺も同じ現象になったことある。
半年くらい使ってからまた試してみたら問題なくできた。
原因は謎のままだけど。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:01:30 0
19また落ちた?
841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 07:33:46 0
久しぶりにメールが来てた
842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 11:54:50 0
そろそろ1年だけど、別のところ移ろうかな、、、
843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 12:09:28 0
何か不満でも?
844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 05:30:21 0
マルチドメインはいくつまで対応したますか?
845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:51:34 0
あれ?19落ちた
846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:31:26 0
>>806
これは良い情報を。まさに漏れ向きだな。
500MBとか1000hitって一日どころか月当たりでも大丈夫な数字だ。(自爆)
たぶん有り得ない話だが万一この数字で危なくなる位の人気サイトになったら
応分の金払う所に移転するよ。xreaみたいに安くても規制が緩い所だと無茶
する奴らが群れてきて激重になるからこの方が有り難い。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:36:55 0
ハッスルはサーバー障害が多く、数時間にわたるメンテナンスなどもあり困っています。
848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:04:58 0
メンテが多いのは確かに困る。
前から思っていたが、ここの中の人は副業でやってるの?
849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 08:34:52 0
いうほどメンテ多いか?
850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 21:53:49 0
>>848
・ ここは本来Perlプログラミングの会社.
それ以外は詳しくないらしい. PHPとかはよく知らないし, OSの深いところは
わかってない感じがする.
・ ユーザに対して不誠実.
あるスレッドで「ハッスルは転送量500MB/日だから使い物にならない」と叩か
れたら, 公式サイトから転送量の数字を消してしまった.
数字は消したが, 500MB/日を超えたら問答無用で追い出された人がいた.
そういう追い出し方をするくらいなら数字を明記すべきだと思うが, 管理人は
ユーザを騙したという意識は持ってないらしい.
・ ハッスルの管理人は2chで工作する.
このスレッドの最初を読めば分かるけど, coqさんがハッスルの自演に文句を
言っている. かなり昔からやってるらしい.
・ 感想.
私は>>806を皮肉で書いたつもりだったんだけど, 本気で受け取る人もいるん
だなという感想を持った.
でも, 実際に使って満足してるなら, それはそれでいいんじゃないかと思う.
素人同然のタクシーに乗っても, 事故さえなければ問題ない.
851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 23:55:43 0
確かな。メインはさくらなので単に予備で使っている程度だが、
契約してそれなりに経つのに、
ここを勧めるアフィリとかは一度たりとも貼る気になった事がない。
まあその程度の鯖だって事を判ってて借りてる分には自己責任だし。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 19:27:33 0
SQL5でMT5やってみたけど、重すぎてどうしようもない
MT5自体の重さ?
853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 00:28:20 0
WordPress設置したけどハッスルが重いと判明した
854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 01:17:40 0
落ちた