10/04/07 00:07:34 PyShCp9k
散々コケにした人に、じゃあ今何使ってるの?って聞いても
絶対に答えない。
279:不明なデバイスさん
10/04/07 00:09:05 qYR5GRCv
リアフォ。買った。触った。感動した。
某チャッタ有みたいな粗悪品なんかとは格が全然違う。
しかし、リアフォに慣れてしまったら仕事やら生活に支障をきたすと思われ押入れに封印。
チャッタらない安物を使ってる。
南無南無
280:不明なデバイスさん
10/04/07 00:11:26 ohISvHY4
まあ普通に考えればチェリー使ったメカニカルだろ
トラブルが嫌だからもう俺は使わない、嫌いじゃないけどね
実際に壊れたし
281:不明なデバイスさん
10/04/07 00:22:24 L37d5pXq
変加重のリアフォ買ったので正しいタッチタイプの練習中
だけど気を抜くと直ぐに自己流打ちになってしまう
練習あるのみ!
282:不明なデバイスさん
10/04/07 00:35:39 YfUBMKrI
モデルが多すぎて何がなんだか分からない。
108Uが良さそうだが、108UHしかない罠。ブラックはいらん。
283:不明なデバイスさん
10/04/07 02:20:00 lBZKlLH6
>>282
君は108UHを買って>>10の人に渡せば喜んで108白・変荷重にして返してくれるよ。きっと。
284:不明なデバイスさん
10/04/07 17:08:48 yRlcUozJ
>>282
JIS 配列なら 106 か 106s がオススメ。
PS/2 接続だからトラブルとは無縁だし、
全キー同時押しが認識できる完璧なキーボード。
まあ、認識してるのは PC 本体側だが。
ただ、ノート PC 等で PS/2 ポートが無いってなら USB を選ぶしかない。
つーか、ノート PC でも本体のキーボードは基本的に PS/2 だから、
コネクタ改造すればいけるかもだけどな。
そこまでするならノート PC の意味ないかな。
285:不明なデバイスさん
10/04/07 17:36:57 gnSqoCNt
なんで45g等荷重・黒キー昇華印刷フルキーが無いんだろう
一般向けならこれが一番良さそうなもんだが
286:不明なデバイスさん
10/04/07 18:52:51 YfUBMKrI
>>284
変換アダプタ持ってるんだが、この場合はどっち買っても良いんだろうか
変荷重か統一かガチで迷うんだけど、結局どっち買ってもその方式に満足させられつつ染められるからOKなの?
ちなみに用途は仕事で文章を5時間以上、趣味でプログラミングを1時間ほどでつ
287:不明なデバイスさん
10/04/07 19:02:28 lBZKlLH6
>>285
1つの配列で等荷重と変荷重の両方のラインナップを揃えられるほどは
売れてないんだろ。91キーでしか両方はないよね。まぁ限定でいいから
各配列・で色別に等荷重モデルは出してほしいね。俺は103キーで希望。
288:不明なデバイスさん
10/04/07 19:27:36 yRlcUozJ
>>286
変換アダプタってどんな?
両対応キーボードに付属してるような単なる配線替えだと、
キーボード側が対応してないから無理だよ。
リアフォは両対応なんてセコイ設計はされてないから。
289:不明なデバイスさん
10/04/07 19:43:27 YfUBMKrI
>>288
>>157みたいなやつです。
290:不明なデバイスさん
10/04/07 20:30:47 5lcB9SCI
USB→PS2の変換の場合は安物の汎用変換プラグで十分だが
逆の場合は注意しないといけない。
DRKBCNや、DS068001A-DGのような鉄板物を選ばないと泣く事になる。
291:不明なデバイスさん
10/04/07 21:02:24 yRlcUozJ
逆だろぜ?
292:290
10/04/07 22:22:43 5lcB9SCI
申し訳ない。書き間違えた。全く真逆になっちゃった。
誤:USB→PS2
正:PS2→USB
関係ないけど逆だろぜ?の言い回しになんかツボったw
293:不明なデバイスさん
10/04/07 22:39:43 YfUBMKrI
テンキーありホワイトは絶対条件だから106買ってみる
all30にするか変荷重にするかは数日悩んでから決めるw
>>逆だろぜ?
俺もワロタw
294:不明なデバイスさん
10/04/07 22:42:32 o/aaPuEt
30gに慣れると55gが重くて仕方ない
295:不明なデバイスさん
10/04/07 23:30:14 KHlnqVo5
またPS/2厨が一人増えるのか……
296:不明なデバイスさん
10/04/07 23:34:38 KHlnqVo5
一応、デバイスマネージャでキーボード調べたほうがいいかもよ。
世の中には PS/2 コネクタ自体はあっても、
内部で勝手にUSB変換されてる変態マザボがあるみたいだから。
その場合、当然だが同時押しは6以下になる。
297:不明なデバイスさん
10/04/07 23:59:08 YfUBMKrI
>>296
仮に変態マザボだったとしても、どうしようもないでござる
ps/2→変換アダプタ→USBでつなぐのと、USB式→USBでつなぐのとでは違いがあったりする?
298:不明なデバイスさん
10/04/08 00:11:17 jkCzuW2a
個人的にはPS/2一択なんだが、
プラグ&プレイ、ホットスワップを求める人も居たりするもんだから、
他人に勧めるのは少しだけ躊躇っちまう。
キーボードなんて抜き差ししないと思うんだけどな……