東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart41at HARD
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart41 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
10/03/18 17:54:30 lkJRdSKy
■参考・既出ネタ他
Nキーロールオーバー、同時押し、黒キートップの刻印が薄くなる件についてはこちら
※PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
URLリンク(wikiwiki.jp)
Interface Deviceまとめ
URLリンク(wikis.jp)

Realforceシリーズ 概観 仕様別分類
URLリンク(cafemoonlight.blog55.fc2.com)
変荷重仕様の各キー荷重配分図はダイヤテックサイトに ※一部現行とは違うかも?
URLリンク(www.diatec.co.jp)

Leopold (韓国のキーボードショップ、別注モデルなどあり)
URLリンク(www.leopold.co.kr)
Keyboard Mania
URLリンク(www.kbdmania.net)
Just MyShopでは東プレと共同企画モデルあり
URLリンク(www.justmyshop.com)
DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】はRealforce 91UBK + All30g + キー入れ替え機能
URLリンク(www.dharmapoint.com)
ダイヤテック・オンラインショップ 逆輸入モデルRealforce87U
URLリンク(www.diatec.co.jp)

東プレ RealForceに消音ゴムを入れて静音化
URLリンク(www.geocities.jp)
Realforce用メタルカスタムキットの感想
URLリンク(blogo.ermitejo.com)

風呂蓋のラクネスは東洋プレミックス工業 URLリンク(www.topre1.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
キーボードの Topre(東京プレス工業株式会社)とは無関係

3:不明なデバイスさん
10/03/18 17:55:27 lkJRdSKy
■紹介記事
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密―東プレのRealforce 106
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
指先で考える喜び―東プレ Realforce101
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
URLリンク(akiba.ascii24.com)
「RealForce106」のキー荷重45g版!東プレ製キーボード「FD-0100」が店頭販売中
URLリンク(akiba.ascii24.com)
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp) ※NG01J0 / NG11J0
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表
URLリンク(www.4gamer.net) ※DRTCKB91UBK
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー! : Gizmodo Japan
URLリンク(www.gizmodo.jp)

--- テンプレ終わり ---

4:不明なデバイスさん
10/03/18 17:59:31 lkJRdSKy
全スレ埋まったので急いでスレたてしました
自分にわかリアフォーサー(?)につき不備があればご指摘よろしくおねがいいたします

5:不明なデバイスさん
10/03/18 18:07:08 MLIpgxbF
>>1



6:不明なデバイスさん
10/03/18 18:11:44 nHKYsFGx
静音ALL45gまだー?

7:不明なデバイスさん
10/03/18 18:19:21 jmuaqF3L
リアフォの想定している担当指って、
[9]キーは中指と薬指のどちらになってるの?

[1]小指 [2]薬指 [3]中指
[4]人差 [5]人差 [6]人差
[7]人差 [8]人差 [9]中指
[0]薬指 [-]小指

俺はこんな感じなんだが。

8:不明なデバイスさん
10/03/18 18:49:59 /oW3kGNU
>>1
乙!そしてこのスレでもワイヤレス対応版の発売を期待~

9:不明なデバイスさん
10/03/18 19:26:02 Bk0Bytxl
>>1おつ

前スレ>>998
>変荷重のキーボードに慣れると普通のキーボードの時に押し切れない事がありストレスを感じたり
>人によってホームポジションが違ったりずれた場合に意味をなさなくなるので等荷重が良い場合もある

>これらは全て人間工学に基づいての話ね
服でも車でもそうだね。
だから、もっとも多い層にターゲットを絞って、製品を出す。

その話と、同じ東プレのキーボードで、荷重が変わってくるってのは別の話。

10:不明なデバイスさん
10/03/18 19:37:29 HwA8amg4
前スレ>>990
>ALL55gはALL55gで重くて使いづらいと思うはずだよ。

遅いよもうぽちっちゃった。。。気にいった方を残して売リ払おう・・

人間工学に基づいてって話だけど、小指や薬指のキーが重いとか疲れる
なんて感じた事ないんだよね。
30gは軽過ぎて、入力した感覚が薄くミスタイプが増える。
慣れば道の快適さになるんだろうか・・・

ALL45gが理想だけど、フルサイズだと白しかないものなぁ。
下らない拘りかもしれないけど、ディスプレイやPC本体に合わせてどうしても黒が良い。
108UHと108UBKの中身取り替えれば・・・いや流石にそれは金銭的にちょっと。。

質感やキータッチはもうマジで理想通りで、本当に惜しい。
ゴムだけばら売りしてくれりゃぁ良いのに。

11:不明なデバイスさん
10/03/18 19:43:47 im+o/Hl9
>>9
製造ムラの話をしてるのか?

>>995
>人間工学に基づいてやっているなら、同じにならないと変だよ
についてのレスだから




12:不明なデバイスさん
10/03/18 19:44:23 r5Ef4pjo
>>10
画像を扱うプロなら黒を使うべし
と後輩に言ってるが白を買ってる俺 orz


13:不明なデバイスさん
10/03/18 19:54:26 Bk0Bytxl
>>11
>変荷重のキー・マップ、機種によって違ってるよねw
>人間工学に基づいてやっているなら、同じにならないと変だよ。
機種によって違ってるって書いてるよ。?

14:不明なデバイスさん
10/03/18 20:09:56 1CRtznuW
>>13
実際どうかは知らないけど
何パターンか試したり細かく仕様変更している可能性もない訳ではない

少なくとも人間工学に基づけばベストな1パターンを導き出せるなんて事はまず無い
特に汎用的な形状の東プレでは限りなく不可能に近い

15:不明なデバイスさん
10/03/18 20:31:52 Bk0Bytxl
>>14
>何パターンか試したり細かく仕様変更している可能性もない訳ではない
仮に試してるなら、商品で試しちゃダメw
試作品でどうぞって感じだ。

>人間工学に基づけばベストな1パターンを導き出せるなんて事はまず無い
2回目か、3回目だが、製品で出す時は、購買層のマス層を狙って出すんだよ。

KB商品出すに当たっては、種類で変荷重のマップが変わるのはおかしいのは確実なのよ。
東プレに至っては変荷重KB、10年以上前から出してんだから。

16:不明なデバイスさん
10/03/18 20:44:39 1CRtznuW
>>15
だからそこで人間工学を出すのは間違いって話

>購買層のマス層を狙って出すんだよ
それは人間工学に基づいてではなく
商業的な話

17:不明なデバイスさん
10/03/18 20:57:58 HwA8amg4
小難しい話はともかく、みんなどう思ってるの?
俺はやっぱ等荷重が使いやすい。

18:不明なデバイスさん
10/03/18 21:09:49 QBR7j80d
始めて使ったのは91UBK(変荷重)
変荷重の理由も体感出来たし、すぐに底突きしないで打てるようにもなった
しばらくして他のキーボード(等荷重メンブレン)を触ったら小指が押し切れない
それ以降は91UBKでも底突きせずに打てなくなってしまった
今は91UDK(等荷重)を使っている

それ以来、変荷重はそれしか使わない人にしか薦めない

19:不明なデバイスさん
10/03/18 21:18:37 1lrX29uv
等荷重とか55gとか言ってる奴は、そこらのジャンクキーボードで
用は足りるだろ。

20:不明なデバイスさん
10/03/18 21:29:32 QOYPMmYB
>>12
黒いものが視界に入るとは印象引っ張られるから、グレーや白の方が。

21:不明なデバイスさん
10/03/18 22:16:27 Bk0Bytxl
>>16
>>購買層のマス層を狙って出すんだよ
>それは人間工学に基づいてではなく
>商業的な話
だからさー何回言わせんだよ。
ビジネス面から人間工学を活用すんだよ。
データに基づいて、大半が満足するKBや商品を出すのがメーカーなの。

背広だって、吊るしよりはセミオーダーの方が遥かに着心地が良い。
それと同じで、東プレはKBのセミオーダーみたいなポジション。

そもそも「人間工学を持ち出すのは間違い」って、どんだけ人間工学にプライド持ってんのw
学問なんて、経験を体系化したものでもあるんだよ。
だから、背広の裁縫だって人間工学で体系化できるだろーが。

あなたから、「英語は高尚な学問であり、ハウツー化できるもんじゃない」ってバカな事ほざいてた英文科の奴と同じにおいがすんだけど。


22:不明なデバイスさん
10/03/18 22:29:34 hjcZ9Gl6
まあプロが求めてる物と素人が求めてるのは違うかもな

23:不明なデバイスさん
10/03/18 22:32:41 hjcZ9Gl6
買って一週間だけどホント調子いいなあ
もっと早く速く買えばよかった

24:不明なデバイスさん
10/03/18 22:36:59 sPq6XHQE
底打ち派って居ないの?
底打ちするならリアフォ使わないほうがいい?


25:不明なデバイスさん
10/03/18 22:40:46 bdHZRK6C
>>24
底打ち派だけどリアフォ使ってるよ。でも底打ち派としては、リアフォは底付の硬さが物足りない。

26:不明なデバイスさん
10/03/18 22:47:38 mszdVAVP
現時点では企業がノウハウを生かして使用者の立場を踏まえた物を
「人間工学に~」と言う程度で学問としてはまだ確立していない


>データに基づいて、大半が満足する商品を出す
これは人間工学的には妥協している
ラインナップを絞るのは手間やコストがかかるから、つまり商業的な問題

>東プレはKBのセミオーダーみたいなポジション
セミオーダーなら変荷重で何パターンかあってもおかしくないでしょ


人間工学というのは奥が深くて
突き詰めるほど選択肢が増えていく、そういう物

27:不明なデバイスさん
10/03/18 23:12:49 gZ4I7In4
おまえら人間工学いいたいだけじゃねーの?w

28:不明なデバイスさん
10/03/18 23:14:54 /GklT1TU
よ~しパパ人間工学突き詰めちゃうぞ~♪

29:不明なデバイスさん
10/03/18 23:18:13 tru/l8ol
ナントカ工学と名の付くものはインチキ臭いってガバイバーチャンが言ってた

30:不明なデバイスさん
10/03/18 23:49:24 WIWTnv6J
とある鍵盤の静電容量のスレはここでつか

31:不明なデバイスさん
10/03/18 23:52:02 lkJRdSKy
>>24
底打ちだけどソフトランディングを心がけてます><;

32:不明なデバイスさん
10/03/19 00:07:31 JicH13Dq
>>18
でもそれって一時は変荷重に慣れたって事だよね。
その期間は快適だったの?

>>19
どうしてそう思うの?




33:不明なデバイスさん
10/03/19 00:20:28 W/ZAw5VT
よーし、パパALL50g加重の108PS2版(Nキーロールオーバー)希望しちゃうぞぉ

34:不明なデバイスさん
10/03/19 00:21:56 UcAYupav
87Uは製造終了したの?

35:不明なデバイスさん
10/03/19 00:45:43 Od1TU2S2
製品の箱の中に紙切れ?が入ってるか入ってないかの基準って何?
Youtube で unboxing 動画を観たが、入ってるのと入ってないのと両方あった。
俺の 101 には入っていなかった。
というか、何の紙なの?
俺のには入ってなかったから何の紙なのか分からん。
アンケ? 広告?
あるいは USB だと入ってるの?

36:不明なデバイスさん
10/03/19 02:45:01 OEGQBpqJ
今日通販のFILCOショップで買った108UBKが届いたんだが、なんか大きいブニブニしたものが
入ってた。これ何?

37:不明なデバイスさん
10/03/19 02:48:34 OEGQBpqJ
ああこれパームレストっていうのか


38:不明なデバイスさん
10/03/19 09:09:05 YNTAGEw8
>>13
QAZまで30gのやつと、WSXまで30gのやつがあるね。
あと、左右非対称なのもどうかと思う。
右手は薬指から30gなのに、左手は小指だけ30gとか訳分からん。
右利きを仮定するなら、右手を小指だけ、左手を薬指までにするのが理にかなっていないか?

39:不明なデバイスさん
10/03/19 10:19:44 Fmg8sVRf
>>36
何が入ってたのかと思ったじゃねーかw

40:不明なデバイスさん
10/03/19 11:41:01 d64jrXFp
>>36
それオナホっていうんだよ

それはそうと
東プレのテンキーRealforce23UってN(6)キーロールオーバー対応してるよね?
対応してるなら買っちゃうぞ

41:不明なデバイスさん
10/03/19 12:13:44 OCxPaXEt
>>38
メーカーに聞けよ

42:不明なデバイスさん
10/03/19 13:40:22 JicH13Dq
ALL55gの108UBK届いた。
重すぎた・・・・・
やっぱ45gがベストな気がするわ。

新品のリアフォが2台・・・どうすんだこれ。

つか今思いついたけど、ファンクションキーとかのラバーカップと
30gの部分のラバーカップを交換しちゃえばいいんでね?
保証は受けられなくなるけど。

43:不明なデバイスさん
10/03/19 14:15:16 q1MKm9wI
>>42
だから言ったのに・・

44:不明なデバイスさん
10/03/19 14:39:20 VM5iHDSt
>>43
いや言ったのは俺だってw

>>42
更にもう1台買うしかないね。108UH。中身を交換して残りをオクに出す。
ラバーカップはシートになってるからもし他のキーと交換するならハサミで切る必要がある。

45:不明なデバイスさん
10/03/19 14:41:23 +9vK4EcR
>>42
新同(「新品」ではない)ってことでオクにでも出しな

46:不明なデバイスさん
10/03/19 15:33:14 wf0cHvuw
>>42
> ALL55gの108UBK届いた。
> 新品のリアフォが2台・・・どうすんだこれ。

2台も55gたのんだの?
自分ALL45gでaaaaaaaaaになって後悔してるから交換しない?

47:不明なデバイスさん
10/03/19 15:35:32 9ulZIOMn
しかもDHARMA TKの全キーロールオーバーは,一般的に言われる全キーロールオーバーとは異なる挙動を示す。
全キーロールオーバーが保証されているキーボードでも,
キーが戻らないとキーデータが送信されない,つまり,押しっぱなしだと「押下された」というデータがPCへ送られない製品がよくあるのだが,
DHARMA TKは,キーを押しっぱなしの状態でも押した全キーのデータ(=キー押下のキースキャンデータ)が送信される。
そのため,まるで「全キー同時押し可能」なキーボードのように利用できるのである。

4gamerにこんなこと書かれていたんだけどこれってDHARMA TKの仕様だけで
通常のrealforceじゃこの仕様ではないのか?

48:不明なデバイスさん
10/03/19 15:40:15 JicH13Dq
>>43
だって・・・・どうしても試したかったんだよ・・・


>>44
108UHって等荷重なのに入れ替えて出品したりしたら詐欺じゃん。
ラバーカップの件把握した。ググったら猫の~ってページで分解図でてたわ。

>>45
うむ。もう少し迷ってからどっちかオクに出す。
55gは重いけど、慣れれば何とか・・・って感じがしないでもない。
リアフォの前に使ってた安物メンブレンもソコソコ重いしね。

>>46
いや、変荷重と55gで2台って事。
新品というか、どっちも開封してるから新同品か。

49:46
10/03/19 15:46:58 wf0cHvuw
>>48
> いや、変荷重と55gで2台って事。

あ、了解っす。
んでラバーカップだけの交換ってダメかな?
全部変えたらそっちは新品でキレイだろうから損になるだろうし。

50:不明なデバイスさん
10/03/19 15:52:52 JicH13Dq
>>49
おっと、、、ちょっと迷わせてくれ。
all45gって事は、どれ?
108UHかダイヤテックのRealforce91UBYか91UDK-Gのどれか?
あと、使用期間も。

51:不明なデバイスさん
10/03/19 16:06:17 wf0cHvuw
>>50
> all45gって事は、どれ?

108UHです。白いボディで青いインジケーターのやつ。
ちゃんとフルサイズのやつなのでキー数は過不足ないかと。

> あと、使用期間も。
2年くらいだと思う。ゴムの感触は別にヘタった感じないです。(他の45gのと比べて)
別に急ぎませんけど検討してもらえたら幸いです。
自分はミネビアのメンブレンとかもっと強いのが合ってるのかもしれませんw

52:不明なデバイスさん
10/03/19 16:10:02 q1MKm9wI
>>51
2年はないだろww
タイヤもそうだけどゴムってのは何のしなくても劣化していくからな

53:不明なデバイスさん
10/03/19 16:12:22 JicH13Dq
>>51
ごめん、嬉しい提案だったんだけど、2年はちょっと躊躇してしまうよ。
すまんね。

54:不明なデバイスさん
10/03/19 16:13:33 h6D3z67w
誰か紙切れ入ってた人、何の紙なのか教えてくれよ。


55:不明なデバイスさん
10/03/19 16:17:33 lRjVomXI


56:不明なデバイスさん
10/03/19 16:49:47 45LguDa3
>>51
よく2年も使った物を新同との交換に出せるなw



(女だと言っとけ、14歳って言えば追加料金をもらえるかもしれん)

57:不明なデバイスさん
10/03/19 16:59:26 JicH13Dq
いや、俺は男の方が(><)

断っといてなんだけど、皆そんな責めるなよ。

58:不明なデバイスさん
10/03/19 17:02:58 wf0cHvuw
>>53
うん。了解です。
自分も素直に硬めのメンブレンに引っ越しますわw

59:不明なデバイスさん
10/03/19 17:16:26 VM5iHDSt
>>48
もちろん中身を入れ替えたことを明記しての出品だよ。
108白の変荷重・ALL55gモデルは存在しないから、あったら欲しい人がいるかもよ。
意外と高値で売れたりして。

60:不明なデバイスさん
10/03/19 17:37:25 JicH13Dq
>>59
だよね。
そっか、需要あればいいなー。
考えてみるわ。
立て続けにリアフォかって散財したから、しばらく無理だが・・・

61:不明なデバイスさん
10/03/19 19:09:03 mNA96bIB
>>54
91UDKは取説が入ってたよ

ディップスイッチ、キートップ交換方法、仕様
東プレ名義の保証書が4面一枚になった白い紙

62:不明なデバイスさん
10/03/19 19:11:39 mNA96bIB
91UBKはディップスイッチ、キートップ交換方法の代わりに
「快適なキーボード操作のために」という注意事項が書いてある

63:不明なデバイスさん
10/03/19 20:12:50 OEGQBpqJ
以前使ってたキーボードがACK-295とかいうやつなんだけど
荷重どのくらいかわからん。知ってる人教えれ


64:不明なデバイスさん
10/03/19 20:14:42 Lb1y0KOK
Thx. なるほど保証書なのか……
じゃあ何で俺のには入ってなかったんかな……

65:不明なデバイスさん
10/03/19 20:40:40 VB/4p9MP
保証がないから・・・じゃないの?

66:不明なデバイスさん
10/03/19 20:43:52 mNA96bIB
>>63
ここはキーボード何でも相談所じゃないんだよ

>>64
ロゴをよく見ると
REEL FORCE とか REAL FOREST になってるんじゃ?

67:不明なデバイスさん
10/03/19 21:33:48 tZghuV6F
変荷重と知らず91を買ったオイラは、最初、
違和感を感じた。いまはすっかり慣れたけど。

薬指や小指が非力なのは明らかだから(ピアニストとか)
長時間作業する場合、負担軽減してくれそう。でも普通に
使う分には統一荷重の方が戸惑わずに済むよね。

p.s.>>51
ミネビアでなくミネベア・・・ごめん、気になったもんで

68:不明なデバイスさん
10/03/19 21:52:15 JicH13Dq
俺も最初から知らなければ良かったと思うよ。
それかバリエーションモデル(All○○g)なんていっそ無ければ良かったのに。


69:不明なデバイスさん
10/03/20 00:08:46 u0aHg3ON
東プレは頼まれたら作る会社ね
バリエーション増やしてるのはダイヤテックじゃないか?

70:67
10/03/20 01:29:54 DjzPbCrF
一月使い込めば慣れると思うんだけどなぁ。

変荷重は腱鞘炎の心配せにゃならん現場の声を受けて作られたとおもふ。
俺も十数年前、連日12時間キー叩いてたコトあり。>超激務
肩、目、指がヘロヘロになったよ。だから許せるんだわ、変荷重。
てかプロユースとして評価してる。そもそもメーカだって弾性3種も
用意したかないだろによーやってる。まぁ効果の程は知らんが。

71:不明なデバイスさん
10/03/20 01:31:06 urTgXaz+
メインマシンの毎日数万タッチくらいしてるやつと、サブマシンの一週間に数千タッチするか
どうかのリアフォで、全然タッチ感が違ってきてる・・・

当たり前といえば当たり前だけど

72:不明なデバイスさん
10/03/20 09:11:53 8/6OeD9o
>>70
>変荷重は腱鞘炎の心配せにゃならん現場の声を受けて作られたとおもふ。

そうなんだろうけどさー、じゃぁ金融機関向けとかに作られたのは等荷重なのは
なんでなんだ。

73:不明なデバイスさん
10/03/20 09:50:06 D6pmpIrg
Realforce登場時を振り返ってみると、業務用OEMしか作っていなかった東プレが、
自社製キーボードを、コンシューマ向けに売ってみようというところから始まった。
コンシューマ向けに何かプラスアルファの要素が欲しいということで、技術的に
可能なことも含めて変荷重にしようと決まったのだと思う。
ちなみに発売前に何種類か作られて一部のユーザーに評価された後、仕様が決定された。

106が大ヒット、続いて作られたUS101は今ひとつだったが、日本語86がまた受けて、
そんなことをやっているうちにPFUとかダイヤテック、あと韓国のLeopold(?)に
目をつけられ、自然に代理店による受注生産的な流れになってきたと思う。

韓国のはメーカー主導というよりも、好きなユーザーが集まって発注かけてる
印象があり、同様のことは日本でもできるはずだが、日本の場合はJP/US配列を
はじめ、ユーザーの好みがバラバラだから話がまとまらず、今に至る。


74:不明なデバイスさん
10/03/20 10:03:47 3gJ7wGdd
>>72
コストダウンだろ。

75:不明なデバイスさん
10/03/20 10:57:44 toCEZOKv
Space Saverの後継が欲しい
84、PS/2、55g等加重が欲しい人他にいないかなぁ

76:不明なデバイスさん
10/03/20 11:31:30 3gJ7wGdd
いないんじゃないかな。

77:不明なデバイスさん
10/03/20 12:28:34 0CERed3V
>>73
日本語86って?

78:不明なデバイスさん
10/03/20 12:33:38 dCBhNJqY
×加重
○荷重

79:不明なデバイスさん
10/03/20 12:36:51 8DXG/bhN
果汁をかける

80:不明なデバイスさん
10/03/20 14:17:31 uTcHL4XF
ALL 55gって需要少なそうだよな。
俺はALL 30gが欲しいけど、これも少なそうだし。

81:不明なデバイスさん
10/03/20 14:40:19 9SfAVzul
既存ユーザーは55gに興味は示さないだろうね

東プレは柔らかいという話も聞くから
新規開拓が目的な気がする

82:不明なデバイスさん
10/03/20 14:42:18 Mvwr2tXn
俺もAll 30g欲しいよ。91のAll 30g欲しい。

83:不明なデバイスさん
10/03/20 14:43:46 jScststU
どうせならカラバリ増やしてくれダイヤテック

84:不明なデバイスさん
10/03/20 14:47:10 8/6OeD9o
100台?200台?限定で未だに在庫が捌けてないって事はやっぱり>>All55g
それとも台数限定商法か?

85:不明なデバイスさん
10/03/20 15:08:03 ysSIGEG/
外人には人気あるんだよALL55g

86:不明なデバイスさん
10/03/20 15:09:07 qjyrYZFI
>>75
84 なら PS/2 じゃなくて AT コネクタじゃね?
形が違うだけで互換みたいだけど。
URLリンク(www.pfu.fujitsu.com)
テンキー付きだけど右側がコンパクトだからゲーマー向けかな。

87:不明なデバイスさん
10/03/20 15:41:46 Jv3eFm/9
>>84
同時に出たALL30gは売ってるとこ全く見ないからな
USB30gを普通に定番化して欲しいとこだ

88:不明なデバイスさん
10/03/20 16:49:28 s5bSzokw
リアフォ使い始めてから2ヶ月ぐらい経ったんだけど、
6.0key/secから8.2key/secにタイプ速度が上がった。
これがリアフォの実力なのか、と実感した。
URLリンク(www.dotup.org)



89:不明なデバイスさん
10/03/20 17:10:08 rjsFeGIT
>>88
106S?

90:不明なデバイスさん
10/03/20 17:22:28 s5bSzokw
>>89
101です

91:不明なデバイスさん
10/03/21 09:42:53 BWmYEHMR
リアフォにテンキーレス、ブラック、ALL45Gのってある?

92:↑
10/03/21 09:45:06 BWmYEHMR
ブラック印字以外で
Realforce 91UDK-Gだとブラック印字で見にくい

93:不明なデバイスさん
10/03/21 10:43:53 wimH2hgu
ない。
テンキーレスでall45gは91UBYと91UDK-Gだけ。

94:不明なデバイスさん
10/03/21 19:49:16 wimH2hgu
リアフォの吸いつく様なキートップの感触がたまらん。
一番好きなキータッチのは他のキーボードだけど、この感触だけは
間違いなく俺の中のNo1だハァハァ

95:不明なデバイスさん
10/03/21 21:03:24 Rr6cjlhk
指先の脂・汗を「最も」吸い取る超汚いキートップではある
ブラックタイプが出たせいで超中古の黒は想像を絶する事態になる

96:不明なデバイスさん
10/03/21 21:09:14 cePcNzld
UDKのキートップはハンドクリーム塗った手で触ってもベタつかないのが良い。

97:不明なデバイスさん
10/03/21 21:13:27 8JDtc1d0
サラサラだもんね~
あのキートップは良い

98:不明なデバイスさん
10/03/21 23:54:16 BzRTn68U
>>20
白いと環境光を反射して画面に反映されるってのが理由なんだ

でも机が白いから20さんがいうように白(アイボリー)の方が違和感は少なそうだ
机と服も黒くしなきゃだめだと冗談ではときどき言ってるw

99:不明なデバイスさん
10/03/22 10:22:34 hNZA2F6T
店頭で見ると
ゴールド印字はキートップがかなりテカって
えらいことになってるけど、
墨印字はそうでもないね。
材質が違うのだろうか。

100:不明なデバイスさん
10/03/22 11:22:57 6OiWg/3m
材質って印字の?

印字の材質(というか方式)は違う。
ゴールドはレーザー刻印、墨は昇華印刷。

101:不明なデバイスさん
10/03/22 11:30:23 hNZA2F6T
>>100
違う
キー自体の材質

102:不明なデバイスさん
10/03/22 11:55:56 XJM9jDrV
UDKのキートップって23Uの奴と同じだよね?
All30g、テンキーレスのUDKまってます

103:不明なデバイスさん
10/03/22 23:03:02 gLzEIUtm
86uでAX設定で使っている人はいますか?
英語テンキーレスが欲しくて86uを考えているけど、本当は84キーが欲しかった。
右altの横に隙間がないと誤爆しそうで踏み切れません。

104:不明なデバイスさん
10/03/23 00:29:25 JJrh2pwm
誤爆しそうなら、F13~とか意味の無いキーにリマップするか
キーを押せなくするリアフォ用のストッパーが売ってるので、それ使うとか?

俺もAlt-Ctrl間にはWinキーより隙間が欲しいよ
どんな便利機能がバインドされていようと、物理的にダメ配列にするのはどうかと思う
他の邪魔にならない場所ならいいんだけどね

105:不明なデバイスさん
10/03/23 00:51:17 Q0KUF50y
なんで89と86をニコイチして84にしないんだ
まぁ保証はきかないし値段は倍になるがw

106:不明なデバイスさん
10/03/23 03:09:40 7E8IMv3+
リアフォは軽いと思い込んでたんだけど実際all45を打ってみたら相当重いな
それとも長年使い込んでる安物ノーパソのキーが軽すぎるだけか
ノートキーボードからの移動だとキーの間が開いてることに相当違和感感じるし・・
ちょっとミスったな

107:不明なデバイスさん
10/03/23 03:41:15 XCdNIA5u
それはいくらなんでも慣れの問題だな
パンタと普通のキーの併用に慣れるまで
違和感があるのはしょうがない

108:不明なデバイスさん
10/03/23 06:55:03 ggBZ0VWl
84キーに右Altなんて無いだろ。
Fも10までしかないし。

109:不明なデバイスさん
10/03/23 09:41:48 uK6LbDnf
そんなあなたにはキャパシタお勧め

110:不明なデバイスさん
10/03/23 11:49:44 DWBxVJBj
>>103
86UならディップスイッチでWinキーもAppキーも
無効にできるよん

111:不明なデバイスさん
10/03/23 14:35:06 HAzctZ/e
>>72
入力を正確するため
軽いタッチで0が一桁多かったら、楽に追い詰められる

112:不明なデバイスさん
10/03/23 16:32:05 tCvkD2jJ
>>108
何でこのスレに居るの?

113:不明なデバイスさん
10/03/23 19:03:27 Fcn5HZOD
89のガワを使って86uを84キーにしたいが、89が入手困難(あっても経済的に
不可能だが)。だれか86uを84キーに改造した強者はいないか?

114:不明なデバイスさん
10/03/23 22:22:17 3Hv4ozly
>>113
貧乏なら聞いても無駄
やめとけ

115:不明なデバイスさん
10/03/23 22:41:02 Q0KUF50y
改造つーてもガワの交換(と念の為にバネ外した)だけだからなぁ

116:不明なデバイスさん
10/03/24 00:34:31 XC/ULYT/
>>115
くわしく

117:不明なデバイスさん
10/03/24 01:34:54 eJj5JGH7
win/appのキートップとプランジャーとバネを物理的に撤去するだけ
(バネは残しても問題ないかもしないが試してない)
必要な道具もドライバーだけだった筈

分解時にラバーカップとバネをぶちまけさえしなければ何も問題はない

118:不明なデバイスさん
10/03/24 19:21:34 1UiJfZz3
108UBK(変荷重)買ったけど合わなくてAll55g買ったらこれまた重くて
合わなかったと書いた俺だが、変荷重にだんだん慣れて快適になってきたでござる。

119:不明なデバイスさん
10/03/24 19:23:53 1UiJfZz3
連投すまん。
でもやっぱALL45gの夢から離れられないから、しまっちゃった。
当分保管状態になるな。

120:不明なデバイスさん
10/03/24 19:34:35 GI1B5+yn
暖かくなってきたんでメタルカスタムキットでも買ってみるかな

121:不明なデバイスさん
10/03/24 20:24:19 e1WiN3j0
>>118
>変荷重にだんだん慣れて快適になってきた

おれもそうだったお。

122:不明なデバイスさん
10/03/24 23:01:21 hoMWBG9F
なんかやらしいな(*´д`*)

123:不明なデバイスさん
10/03/24 23:49:56 6hhpQv7K
>>119
ALL55gのゴム椀に2mm程度の穴を4つくらい空けて軽くすればいい。
確実に寿命は縮まりそうだが、大分軽くなるぞ。

124:不明なデバイスさん
10/03/25 00:26:28 yP2rk805
>>120
まだ早い。
あと半年がまんしな。

125:不明なデバイスさん
10/03/25 08:15:33 RQBq0six
>>123
そんな事やってんの?


126:不明なデバイスさん
10/03/25 12:34:06 tjZWKPBw
なぜUSB / PS/2コンボにしない?

127:不明なデバイスさん
10/03/25 18:37:14 6SoTdymT
Windows7起動後にキーボードを押しても反応しなくなっちゃったんだけど、
何が原因なんだろう?NumLockはつくんだけどキー反応なし。
USBを抜いてもう一度差すと認識する。
こんな症例あった方いますか?

128:不明なデバイスさん
10/03/25 18:41:56 d5PNku55
偏荷重は魔法。研究で半日プログラム組んでるとハッキリ疲労具合の違いがわかる。

129:不明なデバイスさん
10/03/25 19:04:45 yP2rk805
>>127
WindowsXPもVistaも7も経験ありです。
しかもPCも1台に限らず、複数台・・・。

しかし、「これだからUSBは・・・」と言ってくれと言わんばかりのネタですねぇ

130:不明なデバイスさん
10/03/25 19:23:55 6SoTdymT
>>129
おぉ、同じ症例を持つ人がいてホッ!?としましたw
Win7に限らないみたいですね。
もしかしたらUSB版ってネタだったりするんですか?
キーボード関連に疎くてすみません。
とりあえず、キーボード側のUSB抜き差し部分が劣化するのが嫌なので、
延長ケーブルみたいなの今から買ってこようかな。。。

131:不明なデバイスさん
10/03/25 19:31:03 d5PNku55
USBポート違うの使ってみたら?
walkmanでも背面のM/B直結のポートだとほぼ全滅で、ケース前面のM/Bにケーブルでつないであるポートだと
問題ないっていうことは良くある。

132:不明なデバイスさん
10/03/25 22:38:52 dcEYqa64
リアフォ使い初めた頃は「こんなもんか」って思ってそんなに感動しなかった自分
この前NECのサーバー機を扱う機会があって、その時付属キーボード使ったんだが、物凄く打ち辛くてイライラするレベルだった。
もしやと思って昔使ってたミネベアを出してきて打ってみる。懐かしさは感じるものの、昔のような気持ちよさが無い。
独特の気持ちのいいタッチは無自覚に体を蝕み、気付いた時には静電容量中毒になっていたというのか。
東プレよこの責任は取ってもらうぞ、俺が生きてるうちはリアフォを生産し続けろ。

133:不明なデバイスさん
10/03/25 22:53:37 1vI0fCsh
リアフォ一回使うと、従来使ってたキーボとは違和感覚えるよな。

でも会社でDELLのボヨヨンキーボードが埃っぽい環境でキートップがテカテカになりながら普通に動いて居るのを見た。
埃が原因で動かなくなる某社のキーボードとは雲泥の差ですね。
リアフォもDELLも

134:不明なデバイスさん
10/03/25 23:49:52 AQvs+Z2i
>>132
それが唯一リアフォの欠点だな。

135:129
10/03/26 00:16:06 LV0Ol1l2
>>130
困ったもんだよね。
なんとなくで根拠はないけど、ACPI周りのトラブルのような気がしないでもない。

>>131
すぐに出来るんで試してみます。
情報ありがと。
でも、発生頻度が週イチぐらいなので・・・効果の程は正直わからんかも。

136:不明なデバイスさん
10/03/26 02:08:31 nv0IhfKY
>>133
かつてあったリアフォを違和感を感じる側に回せる化け物キーボードが絶滅しちゃってるからなぁ……
ほんと酷い世の中だ。

137:不明なデバイスさん
10/03/26 02:15:20 kNqCEgSX
>>132
静電容量がいいんじゃなくて、リアフォの打鍵感の良さはカップラバーと円錐バネの恩恵だぜ。

同じ静電容量方式だーって言ってHHKpro.に走ると違和感を感じることになる。

138:不明なデバイスさん
10/03/26 02:27:59 lplJ1MT5
>>137
HHKもカップラバーと円錐バネだよ・・・

139:不明なデバイスさん
10/03/26 02:36:43 hV9AKa3/
つーかHHK作ってるのは東プレでしょ

140:不明なデバイスさん
10/03/26 03:09:45 lplJ1MT5
だね。

141:不明なデバイスさん
10/03/26 10:15:22 DeIw4c1u
リベルタッチのラバーカップってリアフォで使えないかなあ?
誰かやってみた人いない?

142:不明なデバイスさん
10/03/26 13:02:51 HClOl+Gi
>>137
HHKBとの一番の違和感は鉄板の有無じゃないかな。

143:不明なデバイスさん
10/03/26 15:40:43 gFOw9dz3
チェリーの時も言われてたけど、鉄板って無い方が良かったりするみたいね。

144:不明なデバイスさん
10/03/26 19:26:42 KGrBDzFz
チェリーの場合は底付きがかなり硬いから鉄板無しのまろやかなのも好まれるだろうけど
東プレの場合は鉄板は無いよりあったほうが絶対いいと思うよ。

145:不明なデバイスさん
10/03/26 19:40:50 q8kTFuZt
まあ東プレキーでも鉄板無しHHKのほうがタイプ音は心地良いなぁ
打ち心地はどっちかというと鉄板ありが良いが

146:不明なデバイスさん
10/03/27 06:05:48 c57706UN
手垢ってどうやって掃除してる?

147:不明なデバイスさん
10/03/27 07:19:36 8HbEqlc3
ティッシュにアルコール染みこませて拭く

148:不明なデバイスさん
10/03/27 08:15:08 51R4cYaj
乾燥肌だから手垢なんて付かない

149:不明なデバイスさん
10/03/27 11:15:45 T8IdVbTj
付かないわけないだろ
常に手袋して打ってるんなら解る

150:不明なデバイスさん
10/03/27 11:16:55 T8IdVbTj
ごめん、ネタか

151:不明なデバイスさん
10/03/27 11:48:15 AUKNfcf5
定期的にキートップ全部外してネットに入れて洗濯機にポイ

152:不明なデバイスさん
10/03/27 18:21:15 Y7AQxypr
>>151
キートップ同士がネットの中でぶつかったり擦れたりして傷にならない?

153:不明なデバイスさん
10/03/27 19:26:02 6EA+PqC6
……洗濯してて……トップが一個……(涙

154:不明なデバイスさん
10/03/27 19:39:00 Xd/d3R0+
酵素パワーのトップ!

155:不明なデバイスさん
10/03/27 19:45:00 AUKNfcf5
正直に白状します
ごめんなさい、やったことないです
手洗いしてます

156:不明なデバイスさん
10/03/27 20:00:11 G0osrX6B
>>155
ひでぇ!

157:不明なデバイスさん
10/03/27 20:13:28 bRd2DdoT
こういうのが普通に使えるのでUSB版を買うのが吉
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

158:不明なデバイスさん
10/03/27 20:38:14 COOKyf0O
普通に使える・・・?

159:不明なデバイスさん
10/03/27 21:12:57 Y7AQxypr
>>155
おまえ・・・・

160:不明なデバイスさん
10/03/27 21:41:48 DWlWhtP+
手を洗ってから使うから濡らしたペーバータオルで週2回ほど拭くだけで十分


161:不明なデバイスさん
10/03/27 22:21:40 oc4Jclfz
アルコール配合したウェットティッシュで拭いて普通のティッシュで空吹きするだけ
一ヶ月に一回くらいしかしないけどホコリ以外にティッシュに付着するものはないな
頻繁に手洗いしないと気が済まない性分だからかもしれんけど

162:不明なデバイスさん
10/03/27 22:29:59 2oil3hKL
俺はちょくちょくエアダスターつかってるから結構大丈夫


163:不明なデバイスさん
10/03/27 22:35:00 I9Ztyycb
俺のは買ったばかりだからピカピカ(・∀・)

164:不明なデバイスさん
10/03/27 22:37:57 gL1UqGFT
じゃあたまにはエアでも吹いてやろうとリアフォに向けたら
思いっきり水吹いた

165:不明なデバイスさん
10/03/27 22:51:29 6/NDNXQY
メタルカスタムキットMCK91Bがむらむらっと欲しくなってきたんだけど、
もう数年前に短期販売しただけで入手不可能なんかな……

166:不明なデバイスさん
10/03/28 00:28:05 7ZvpO+Dz
あれ俺も欲しい。
できればフルキーボード用も出してくれ。
パームレストになるのが良い。

167:不明なデバイスさん
10/03/28 00:33:12 UeA06i59
冬は冷たいよ
良いのか?

168:不明なデバイスさん
10/03/28 00:33:45 xwp843hF
汚れても気にならない。
そういう贅沢な使い方をしたまえ。

169:不明なデバイスさん
10/03/28 01:28:10 7ZvpO+Dz
触れない程冷たくなる訳じゃないしな。
吹きっ晒しの場所に放置してるならともかく。


170:不明なデバイスさん
10/03/28 03:56:12 OTQGw/HZ
>>169
真冬に使うと凍傷になるぞ

171:不明なデバイスさん
10/03/28 08:56:09 D/IkFXDs
汚れたら捨てています。

172:不明なデバイスさん
10/03/28 09:48:15 jmzshgFI
凍傷になってこんなもん要らんって思った方
ぜひ8000円ほどでお譲りくだされましれ

173:不明なデバイスさん
10/03/28 12:31:25 S2GvWm/R
87U終わったのか?

英語all30gはやく!

174:不明なデバイスさん
10/03/28 16:08:37 rlXlaVR8
うふふ~ 今届いた~♪ うれしい~♪

いいね、これ。指先が滑らない加工してあるのか、ぜんぜん滑らない。
ま、そのうち、ツルツルにテカッてくるんだろうけどさ~

へへ~いいでしょ~あげないよ~♪
Real force108UBKだよ~つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ~
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね~うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね~^^ 気分は最高~♪

打ち心地が「へこへこへこへこ~」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ~♪

175:不明なデバイスさん
10/03/28 16:12:52 tjSE4IHR
どんだけごきげんなんだよ

176:不明なデバイスさん
10/03/28 16:14:28 Vi+KBrLd
>>174
何台目だよ、いったい・・・

177:不明なデバイスさん
10/03/28 16:15:00 EFSPLsRa
それコピペだから。

前スレのやつ
スレリンク(hard板:199番)
前々スレのやつ
スレリンク(hard板:310番)

178:不明なデバイスさん
10/03/28 17:17:11 JH2Hcfc9
HHKよりもストロークって浅い?
そうなら乗り換えようかなあ

179:不明なデバイスさん
10/03/28 17:24:22 P6aCkV44
全55gは変荷重より高速タイプ向きだろうか?

>>178
残念ながら数値では同じで感触では深く感じる向きじゃないか。底打ちせずに打てるなら変わらないと思うけど

180:不明なデバイスさん
10/03/28 19:47:33 jXQKjL+3
>>179
2つ目の“向き”って言葉の使い方間違ってるきがするww

181:不明なデバイスさん
10/03/28 19:51:20 UeA06i59
87U終了か…
買っておいて良かった。

182:不明なデバイスさん
10/03/28 20:09:15 dmzSqLvH
っていうか、108UBK楽天で売ってるなら売ってるところ教えてくれw

183:不明なデバイスさん
10/03/28 21:36:07 DLBlDl5/
楽天じゃなきゃたくさんあるのに、残念だね

184:不明なデバイスさん
10/03/28 23:13:40 eYWwnYsQ
黒の在庫なくなるのか、良かった。
黒が無くならないと、白の再入荷は無いからな。

185:不明なデバイスさん
10/03/28 23:52:44 6WNJeyy8
>>184
白でいいなら86Uでいいんじゃ?
右Winが必要?

186:不明なデバイスさん
10/03/29 00:01:37 0L/yl6yj
>>165
俺も欲しいからダイヤテックに再販要望出そうぜ
webのお問い合わせフォームから要望も受け付けてくれるようだし
ダイヤテックのサポートはしっかりしてるから要望が多ければ検討してくれるはず

187:不明なデバイスさん
10/03/29 00:34:29 toRtuCcN
>>185
ヨコだが、87配列だと右Altも親指で押さえられる場所に来るんだよ
WinキーAppキーは嫌いだが、103/86配列より104/87配列がイイって奴も多い
87配列でWinキーAppキー無しならもっといいんだが

188:不明なデバイスさん
10/03/29 01:11:31 83lpTf3D
次はこの配列で頼むわ。
URLリンク(www.pfu.fujitsu.com)
これ、かなり良いよな。
無駄がなく美しい。

189:不明なデバイスさん
10/03/29 01:12:51 Q0C0iMjY
Shuftキーってのはどういうキーなんだろうな

190:不明なデバイスさん
10/03/29 01:17:26 e8pf5EdD
>>187
なるほどそうなのか。
右Altて使ったことないから気づかなかった。

191:不明なデバイスさん
10/03/29 10:20:02 jELXl6Tr
SE170S再販age
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

192:不明なデバイスさん
10/03/29 11:45:29 ze5PfVpa
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)
あきばおー、RFなんか知らんがいっぱい出てきた・・・
何でこれを扱おうと思ったんだろう?

193:不明なデバイスさん
10/03/29 14:34:07 vi331qEd
あれ?初期のリアフォってカールケーブルじゃなかったっけ・・?

194:不明なデバイスさん
10/03/29 14:58:48 Pmm3kmXm
>>193
無いよ。

195:不明なデバイスさん
10/03/29 17:59:44 ZAicvvZi
無線対応機種、まだぁ?

196:不明なデバイスさん
10/03/29 20:42:28 tX0BUUoX
>>186
早速、ダイヤテックに再販予定はあるのかとリクエスト出しといた。
返信メールが来たら紹介するよ。できれば追加の声もよろしく……

197:不明なデバイスさん
10/03/29 21:55:53 UgxZ+uzR
>>192
ばおーでも安くならないねw

198:不明なデバイスさん
10/03/29 22:02:16 +NrIw9vt
カールケーブルってあったろ

URLリンク(soldout.vshopu.com)

199:不明なデバイスさん
10/03/29 22:04:39 fWDZVwgw
要するに>>194は大ホラ吹きって事だな

200:不明なデバイスさん
10/03/29 23:45:55 H1BQM+6h
106sの黒があればいいのに

201:不明なデバイスさん
10/03/30 00:21:57 PRUxL9bx
思い切って86u買ったぜ!
ガワにプラ板接着して84キーに改造したくてウズウズするぜ!
でももったいなくてできない・・・

202:不明なデバイスさん
10/03/30 00:56:30 +lokNMPm
リアフォ ではないな

203:不明なデバイスさん
10/03/30 01:37:40 bA0yhSt5
なんだUSBか。
解散。



204:194
10/03/30 10:19:35 2jmU7HvV
>>198
これ、リアじゃないし。

OEM 品全部含めるならそりゃあるに決まってる。

205:不明なデバイスさん
10/03/30 15:19:31 raZF2lbB
Realforce91UBKは3種類あるようですが、密林にあるやつってどれなんでしょう。
RTCKB91UBKだといいけど。


206:不明なデバイスさん
10/03/30 21:02:11 9xMtOLxo
108のUSB接続の奴を使っているのですが、Windows7 64bit
にしてから、起動直後、テンキーが使えなくなってしまいます。
ちょっと置いておくと、使えるようになるのですが、そんな症状
の方はいますか?

207:不明なデバイスさん
10/03/30 21:30:48 dmmCPLk2
ググってもバチは当たらないと思う
"Windows 7" "NumLock" でアンド検索してみようよ

208:206
10/03/30 22:02:07 9xMtOLxo
>>207
ありがとうございます。レジストリ弄ったら、直ったみたいです。

209:不明なデバイスさん
10/03/30 23:31:33 QHWrpxdM
108UBKは↓だと30g固定になってるけど、間違いですか?
URLリンク(www.diatec.co.jp)

210:不明なデバイスさん
10/03/30 23:38:45 eZN6X+4D
>>209
それ限定で出たall30g

211:不明なデバイスさん
10/03/31 00:06:45 QHWrpxdM
>>210
ども
usb30gって限定でしか売ってないんだね。なんでだろ。

212:不明なデバイスさん
10/03/31 11:46:00 0DSMiOY8
構造的に無理なのかしらんけど
パンタでAll30g出して欲しいなぁタイピングゲーム的に
どう考えても無理ですねすいません

213:不明なデバイスさん
10/03/31 20:09:42 JjdRFKVh
別の会社に頼め

214:不明なデバイスさん
10/03/31 20:14:39 lUNJOvZV
例のメタルカスタムキットの件の返信

>○○様
>ご連絡有り難う御座います。
>ダイヤテックサポート担当○○がご返信致します。
>現在、再販の予定は立っておりませんがご要望が多ければ再販となると思われます。
>ご連絡頂いた内容は弊社製品開発担当者および営業担当者に連絡させて頂きました。
>今後の製品開発の参考とさせて頂きます。
>貴重なご意見有り難う御座いました。
>今後とも弊社製品を宜しくお願い致します

さすがダイヤテックや、はっきりと要望が多ければ再販すると言ってくれたぞ
さぁ再販実現するためにおまいらもメールだすんだ

215:不明なデバイスさん
10/03/31 20:26:33 ZxC3QXND
Realforce SA0100を使用しています。最近、Windows7 64bitにパソコンを替えました。
起動して、最初にキーを叩くとき、一瞬キーボードを認識しなくなります。5秒くらい経つ
と、普通に使えるようになります。これは、故障でしょうか?

216:不明なデバイスさん
10/03/31 20:26:54 0jadKunO
そんなのより84UBを頼むわ

217:不明なデバイスさん
10/03/31 20:39:37 siJZL6ii
ダイヤテックから91キーの55g等荷重買いました
これまでマジェスタッチとか使ってきましたけど
やっぱりリアフォいいですね最高です

218:不明なデバイスさん
10/03/31 20:39:43 dX3L+TF0
リアフォとネットブックで各30分ずつやって出た最高記録

リアフォ
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)

ネットブックのパンタ
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)

ネットブックにも劣るリアフォワロタw

219:不明なデバイスさん
10/03/31 21:16:43 2LaL+6fs
>>214
翻訳すると、

お前アホか。たいして売れねえのに再販の予定なんかあるわけねえだろ。
お前がロット丸ごと買い取るんなら作ってやらんでもないけどな。要望は
そのままゴミ箱(別名開発担当者及び営業担当者)に放り込んだからな。
これ以上つまんねぇメールして来るなよ。

という感じかな。

220:不明なデバイスさん
10/03/31 21:27:53 PBe9XTbv
>>218
底打ちしちゃう人には、realforceでは高速打鍵は向いてないかもしれないよ。
cherryの黒軸とか赤軸(だったっけ、リニアの軽い奴)の方がいいんじゃない。パンタも浅いから速く打てそう

221:不明なデバイスさん
10/03/31 21:31:10 cqY4R/9F
>>219
なんでそんな捻くれた捉え方しかできないんだ?
リアフォユーザーの中におまえみたいな奴がいるのかと思うと恥ずかしいわ…

222:不明なデバイスさん
10/03/31 21:36:48 fnxNGd1q
>>218
まぁリアフォはストローク深すぎるよな。

223:不明なデバイスさん
10/03/31 21:45:26 dX3L+TF0
>>220
アドバイスどうも
>>222
打ってて気持ち良い意外に利点がないw

224:不明なデバイスさん
10/03/31 21:46:03 jyc/FcdH
>>223
じゃ捨てろよw

225:不明なデバイスさん
10/03/31 22:18:23 PBe9XTbv
>>221
いや、その通りだと思うよw

226:不明なデバイスさん
10/03/31 22:27:55 7/fuLe7O
>>214
> 例のメタルカスタムキットの件の返信
>
> >○○様
> >ご連絡有り難う御座います。
> >ダイヤテックサポート担当○○がご返信致します。
> >現在、再販の予定は立っておりませんがご要望が多ければ再販となると思われます。
> >ご連絡頂いた内容は弊社製品開発担当者および営業担当者に連絡させて頂きました。
> >今後の製品開発の参考とさせて頂きます。
> >貴重なご意見有り難う御座いました。
> >今後とも弊社製品を宜しくお願い致します

本音訳しておいた

○○へ
糞面倒な質問しゃがって
ダイヤテックサポート担当○○様である俺様が面倒くさいが返事してやる
再販の予定は当然ながらないというかあるわけねえだろぼけが
しかし最低一ロット分の注文を見込めるのであれば発注かけてもいい
取りあえずおまえの質問は一ロットの中のお手つけ一台分としてはカウントしてやる
他人の要望が一ロット分に近づいたらせっかくだから発注手続きかけるよう仕入れ担当者にも連絡しておK
当然そんなことはありえんから諦めて二度とこんな糞面倒な質問を投げてくるんじゃねえよ
わかったかぼけがっ


227:不明なデバイスさん
10/03/31 22:29:37 gsFCXAdn
1ロット分くらい署名でも集めて送りつけたら出してくれるんじゃない?

228:不明なデバイスさん
10/03/31 22:36:54 +j7b+VLD
>>226
なんで電話応対の姉ちゃんが希望・要望の件数を一々カウントして
その商品のロット数まで知っていてそれに達したら担当部署に発注かけるんだよ

メタルカスタムキットって1年位売っていたからUS配列並に売れなかったんだろ
実際手にすると見栄えがよくなる程度の物で
自分で作れそうだし1万の価値は無いかな

229:不明なデバイスさん
10/03/31 22:44:27 VWs+1oEI
俺も同じ回答だった。

自作できる人って、個人で旋盤持ってるクラスの工作人ぐらいじゃねえの。
町工場に発注しても高そうだし。

というわけで希望者はせっせとダイヤテックへ要望出せってことだ。
もう廃盤、再生産見込みなし、ってわけじゃないんだから。

230:不明なデバイスさん
10/03/31 23:00:15 WxnMbZOf
ロット100なら1セット2000円位で出来そうだな。板金屋さんなら。
CADデータは必用だけどね。

231:不明なデバイスさん
10/03/31 23:00:40 cqY4R/9F
ダイヤテックのサポートは数ある企業の中でも最高クラスの対応だという事を知らないのか
そもそもリアフォ売り出したこと自体がマジェスタッチで満足できないユーザーの要望による物

232:不明なデバイスさん
10/03/31 23:21:12 VWs+1oEI
少なくともこのスレに書き込んでる人では、俺も含め3人がダイヤテックに要望出しているわけだから、
複数の要望があることは伝わってるんじゃないかな。

233:不明なデバイスさん
10/03/31 23:38:30 StH65jYi
じゃあ俺はそんなもの出すなって要望出しといてやる

234:不明なデバイスさん
10/04/01 00:06:17 TCkq/QrG
メタルカスタムの天板はアルミのヘアライン加工ってなってるけど
両端持って力を入れると同じ厚さのプラの様にぐにゅんって曲がるんだよ
弾力性があってアルミとは思えない
で、左右端1cmずつ余分に出っ張ってて、それがかなり邪魔

黒には合うけど墨には特に合うわけでもなく白も合わないと思う
あれが単品12800円は高いと思うよ
俺は91UBKとセットで27000円位で買ったけど

235:不明なデバイスさん
10/04/01 00:17:08 IG9OrfyZ
フルアルミの5万のPCケース使ってるからまぁアルミなら妥当な値段だと思ってしまう
このケースのオプションの5インチベイのちゃちいベゼルだけで3000円するからなw
俺的にはテンキーリアフォの値段の方が許容できんわ

236:不明なデバイスさん
10/04/01 00:27:10 kGi5MHiH
106モデルでも、winキーを以下の方法でレジストリいじって追加できるよね?
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

237:不明なデバイスさん
10/04/01 00:59:40 uCjP7kzG
可能だけど、単独押しを無効化させておかないと結局使いにくいヨカーン

238:不明なデバイスさん
10/04/01 01:09:25 kGi5MHiH
>>237
無効化?


239:不明なデバイスさん
10/04/01 08:25:16 jr8cCS3a
>>235
まさかwindyじゃないよな?
あそこのオプションは価格の設定間違ってる
品質を考えると7割引ぐらいでちょうどよい

240:不明なデバイスさん
10/04/01 11:54:11 VXiKwCBf
>>236
これでも使ったら?
108UBKだけど、右のAppキーをWinキーに変更して使ってる。(Vista 32bit)

Change Key
URLリンク(satoshi.web5.jp)

241:不明なデバイスさん
10/04/01 16:23:01 9jG2TvkS
>>240
ご親切にありがとう。
東プレに別件で一昨日質問メールしたけど無視されてるわ。

242:不明なデバイスさん
10/04/01 16:41:10 ZJ/ufSYF
103UB持ってるのに103U買っちゃったよ。なんか白いキーボードが無性に欲しくなった。
昔からパソコンは白いキーボードが多くてそっちの方が慣れてるから恋しくなったみたい。
色が違うだけじゃなくてキートップのプラスチックの含有物が違うから、黒の重厚な低い音と
比べて、高めの軽い音がする。別のキーボードを打ってる感じ。気分的に全然違う。

243:不明なデバイスさん
10/04/01 19:47:39 WAcLdJTz
黒って音が違うのか。
白いのをずっと使っているが、どうも好きになれないなよな。

244:不明なデバイスさん
10/04/01 20:03:05 CtKush86
109キーを頑なに出さない脳なし

245:不明なデバイスさん
10/04/01 20:47:19 ChJ2IgKl
109ってアホすぎる配列だわ。
108ならなんとかギリギリ許せる。

246:不明なデバイスさん
10/04/01 21:04:25 eI824r+J
>>234
というかだな、どうせ手元なんか見ないわけで、アルミだろうが
白だろうが黒だろうが、たいして意味なんかねえんだよ。

247:不明なデバイスさん
10/04/01 21:29:28 0+3wlZB6
それは言い過ぎかと

248:不明なデバイスさん
10/04/01 22:28:57 7w57iANF
前、東プレに「英語配列テンキーレスの発売予定はありますか?」
って問い合わせたら「ありません」って返事がきたから
諦めてHHKB買ったのに、それほど経たずに86Uが発売された時は軽く殺意を覚えた。

249:不明なデバイスさん
10/04/01 22:39:43 zItV/Num
>>240
窓使いの憂鬱じゃダメなのか?

250:不明なデバイスさん
10/04/01 22:46:59 dbhQoFae
>>248
口外しないのが当たり前。

251:不明なデバイスさん
10/04/01 23:09:04 NsawccB6
まあ公式発表前に電話やメールの問い合わせに対して
発売予定ありますよ、と正直に言う会社は存在しないだろうなw

252:不明なデバイスさん
10/04/01 23:12:00 dbhQoFae
普通に答えてくれると思っていた、248はゆとりなんだろうな…
残念すぎる

253:不明なデバイスさん
10/04/02 01:42:06 OuwndEwX
黒の等荷重フルキー出ないかなあ

254:不明なデバイスさん
10/04/02 09:32:33 L5iSZuDX
あるだろ

255:不明なデバイスさん
10/04/02 11:08:01 3+v7bcrN
あったっけ?

256:不明なデバイスさん
10/04/02 12:04:16 cv/uSu9S
あるんだなぁ

257:不明なデバイスさん
10/04/02 13:00:57 mOzCyara
>>250>>251>>252
248は、そんな事分かった上で言ってたんじゃないか?
当たり前だが、実際、良い気持ちはしないだろ。

258:不明なデバイスさん
10/04/02 13:08:00 aoa6fLBZ
まず聞く時点で間違ってるんだけどw
答えてくれないのを分かった上で問い合わせったって言うなら単なる嫌がらせだろw

259:不明なデバイスさん
10/04/02 13:25:19 L3qZc6Bm
まあ、発売予定聞かれたら「ありません」とは言わずに
「製品の予定は公式発表前にお教えできないんです。すみません」
ぐらいは言うよな、普通。
教えてくれないことには変わりはないがw

260:不明なデバイスさん
10/04/02 14:31:04 UMQFrB+r
> 「製品の予定は公式発表前にお教えできないんです。すみません」

こう言うと、激しく食いついてく、馬鹿がいるから、
駄目なんです。

261:不明なデバイスさん
10/04/03 02:22:06 CQL69flr
発表予定が事前に社内に漏れてるなんて上場企業失格な件

262:不明なデバイスさん
10/04/03 17:23:31 63UEOfj+
漏れなかったって話だと思うんだけど

263:不明なデバイスさん
10/04/03 17:36:16 Qtjw4Aqy
>>248>>259
春休みですなぁ

264:不明なデバイスさん
10/04/03 19:21:47 Zx4hkRkL
企業としては「答えない」が正解だろ。

265:不明なデバイスさん
10/04/03 20:10:35 Qtjw4Aqy
上場企業は下手な事言えないもんなぁ

266:不明なデバイスさん
10/04/04 12:46:46 3ejYNXIX
87U、早く入荷しないかな。
日本語配列にも、ディップスイッチ+数字入力が付いてれば買ってたが。

267:不明なデバイスさん
10/04/04 17:07:30 av4ExJok
87U白のALL55g売ってくれないかな。韓国ではあるみたいだし。

268:不明なデバイスさん
10/04/06 22:31:59 OPaxGxh4
ソフマップで実物触って見て一打ち惚れした。
何だあれ。10年前の付属キーボード使ってるから余計かもしれんが、他の展示品とも一線を画している。
今日はいい日だ。

269:不明なデバイスさん
10/04/06 22:57:28 Q4G++zXB
そうか?俺は様々なキーボードに触れているからかリアルフォースを初めて触ったときは
そんなに感銘を受けなかったんだがな
2分打ちまくって完全に見切りをつけて箱にしまってヤフオクで処分した
タッチにゴムをぐにゃっとするあの感触は典型的な安物メンブレンラバードームタイプと
何ら変わるところはなかったがな
しかもキートップがいかにも手垢手脂をヤスリのように削りとるように吸収するのがわかり
きっていたのが興醒めに拍車をかけた

ろくなキーボードしか触れていない奴はリアフォ程度でいとも簡単に有頂天になりすぎる

270:不明なデバイスさん
10/04/06 23:04:40 GAOOaxfK
まあメカニカルのほうが素人好みなのは事実だよな

271:不明なデバイスさん
10/04/06 23:05:00 cB903r/w
リアフォ打ちやすいけどストローク深いから高速タイプには今ひとつ。

272:不明なデバイスさん
10/04/06 23:10:20 GAOOaxfK
今ひとつならプロは使わない

273:不明なデバイスさん
10/04/06 23:32:34 OPaxGxh4
>>269
俺は有頂天になってしまったよ
ちなみに今は何使ってるの?

274:不明なデバイスさん
10/04/06 23:39:59 Xrzs37jQ
そらまぁラバードーム系の感触には違いないわな
あとは好みの問題だろう

俺はテンキーレスで実質的に唯一の選択肢なので購入した
しばらく使っているが、いたって普通のキーボード

しかしリアフォに慣れた後で他のキーボードを使うと・・・ね

275:不明なデバイスさん
10/04/06 23:48:48 WF1m6NNS
ついに106s届いたぜ。無職には高い買い物だった。こんな高い買い物したの何年ぶりだろう。
これで指痛が改善されますように。

276:不明なデバイスさん
10/04/06 23:51:43 jndx1XfG
>>273
絶対に >>269 は答えないから
というか答えられないw

277:不明なデバイスさん
10/04/06 23:53:04 xYBvdG7s
構ってチャン相手にボランティア乙

278:不明なデバイスさん
10/04/07 00:07:34 PyShCp9k
散々コケにした人に、じゃあ今何使ってるの?って聞いても
絶対に答えない。

279:不明なデバイスさん
10/04/07 00:09:05 qYR5GRCv
リアフォ。買った。触った。感動した。
某チャッタ有みたいな粗悪品なんかとは格が全然違う。

しかし、リアフォに慣れてしまったら仕事やら生活に支障をきたすと思われ押入れに封印。
チャッタらない安物を使ってる。
南無南無

280:不明なデバイスさん
10/04/07 00:11:26 ohISvHY4
まあ普通に考えればチェリー使ったメカニカルだろ

トラブルが嫌だからもう俺は使わない、嫌いじゃないけどね
実際に壊れたし

281:不明なデバイスさん
10/04/07 00:22:24 L37d5pXq
変加重のリアフォ買ったので正しいタッチタイプの練習中

だけど気を抜くと直ぐに自己流打ちになってしまう
練習あるのみ!

282:不明なデバイスさん
10/04/07 00:35:39 YfUBMKrI
モデルが多すぎて何がなんだか分からない。
108Uが良さそうだが、108UHしかない罠。ブラックはいらん。

283:不明なデバイスさん
10/04/07 02:20:00 lBZKlLH6
>>282
君は108UHを買って>>10の人に渡せば喜んで108白・変荷重にして返してくれるよ。きっと。

284:不明なデバイスさん
10/04/07 17:08:48 yRlcUozJ
>>282
JIS 配列なら 106 か 106s がオススメ。
PS/2 接続だからトラブルとは無縁だし、
全キー同時押しが認識できる完璧なキーボード。
まあ、認識してるのは PC 本体側だが。
ただ、ノート PC 等で PS/2 ポートが無いってなら USB を選ぶしかない。

つーか、ノート PC でも本体のキーボードは基本的に PS/2 だから、
コネクタ改造すればいけるかもだけどな。
そこまでするならノート PC の意味ないかな。

285:不明なデバイスさん
10/04/07 17:36:57 gnSqoCNt
なんで45g等荷重・黒キー昇華印刷フルキーが無いんだろう
一般向けならこれが一番良さそうなもんだが

286:不明なデバイスさん
10/04/07 18:52:51 YfUBMKrI
>>284
変換アダプタ持ってるんだが、この場合はどっち買っても良いんだろうか
変荷重か統一かガチで迷うんだけど、結局どっち買ってもその方式に満足させられつつ染められるからOKなの?
ちなみに用途は仕事で文章を5時間以上、趣味でプログラミングを1時間ほどでつ

287:不明なデバイスさん
10/04/07 19:02:28 lBZKlLH6
>>285
1つの配列で等荷重と変荷重の両方のラインナップを揃えられるほどは
売れてないんだろ。91キーでしか両方はないよね。まぁ限定でいいから
各配列・で色別に等荷重モデルは出してほしいね。俺は103キーで希望。

288:不明なデバイスさん
10/04/07 19:27:36 yRlcUozJ
>>286
変換アダプタってどんな?
両対応キーボードに付属してるような単なる配線替えだと、
キーボード側が対応してないから無理だよ。
リアフォは両対応なんてセコイ設計はされてないから。

289:不明なデバイスさん
10/04/07 19:43:27 YfUBMKrI
>>288
>>157みたいなやつです。

290:不明なデバイスさん
10/04/07 20:30:47 5lcB9SCI
USB→PS2の変換の場合は安物の汎用変換プラグで十分だが
逆の場合は注意しないといけない。
DRKBCNや、DS068001A-DGのような鉄板物を選ばないと泣く事になる。

291:不明なデバイスさん
10/04/07 21:02:24 yRlcUozJ
逆だろぜ?

292:290
10/04/07 22:22:43 5lcB9SCI
申し訳ない。書き間違えた。全く真逆になっちゃった。
誤:USB→PS2
正:PS2→USB

関係ないけど逆だろぜ?の言い回しになんかツボったw

293:不明なデバイスさん
10/04/07 22:39:43 YfUBMKrI
テンキーありホワイトは絶対条件だから106買ってみる
all30にするか変荷重にするかは数日悩んでから決めるw

>>逆だろぜ?
俺もワロタw

294:不明なデバイスさん
10/04/07 22:42:32 o/aaPuEt
30gに慣れると55gが重くて仕方ない

295:不明なデバイスさん
10/04/07 23:30:14 KHlnqVo5
またPS/2厨が一人増えるのか……


296:不明なデバイスさん
10/04/07 23:34:38 KHlnqVo5
一応、デバイスマネージャでキーボード調べたほうがいいかもよ。
世の中には PS/2 コネクタ自体はあっても、
内部で勝手にUSB変換されてる変態マザボがあるみたいだから。
その場合、当然だが同時押しは6以下になる。


297:不明なデバイスさん
10/04/07 23:59:08 YfUBMKrI
>>296
仮に変態マザボだったとしても、どうしようもないでござる
ps/2→変換アダプタ→USBでつなぐのと、USB式→USBでつなぐのとでは違いがあったりする?

298:不明なデバイスさん
10/04/08 00:11:17 jkCzuW2a
個人的にはPS/2一択なんだが、
プラグ&プレイ、ホットスワップを求める人も居たりするもんだから、
他人に勧めるのは少しだけ躊躇っちまう。
キーボードなんて抜き差ししないと思うんだけどな……



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch