Happy Hacking Keyboard Part30at HARD
Happy Hacking Keyboard Part30 - 暇つぶし2ch848:不明なデバイスさん
10/07/18 01:52:53 /wFnZ1Vf
ドウドウ

849:不明なデバイスさん
10/07/18 01:53:07 zuWbjdvL
そろそろ Windows は操作系を整頓し直すべき。
DOS 時代や 101 106 キー時代に姑息に決めたものを引きずってるからな。
例えば、
[Alt + Space] や [Alt + Enter] や
[Alt + Tab] なんかの操作は
Alt じゃなくて Win キーで操作すべき領域だろ。
ちゃんとレイヤー分けとけよ。

そういう点では Emacs みたいなのは最悪だな。
なんつーか、行儀悪い、自分勝手。他システムとの共生ができない。
現に Mac では問題が出てるしな。

850:不明なデバイスさん
10/07/18 01:59:41 zuWbjdvL
>>847
初期状態ではキー自体が無効なの?
それとも、何か他のキーに割り当てられてる?

851:不明なデバイスさん
10/07/18 02:02:34 0qS6cO7w
そんなことより
>>849
「印字が違うだけ」「和田氏が間違えたんだろう」
これらの意見はもういいの?w

852:不明なデバイスさん
10/07/18 02:49:51 zuWbjdvL
実際に間違えたのかどうかは知らないが、
「◇」と印字するのが不適切なのは確かだろ。
さらに、それを Meta キーと呼称するのも適切ではない。
で、HHK モードでの「◇」キーとやらは何のキーになるんだよ?

853:不明なデバイスさん
10/07/18 02:55:43 0qS6cO7w
>>846
>無知はこれを Meta キーなんて呼んでるが、機能的には Super キーだ。
>和田氏が間違えたんだろうな。

www

854:不明なデバイスさん
10/07/18 02:56:34 6gogFcqi
◇はMacだとcommandキーになるがWindowsでは何にもならない。
ディップスイッチでFn化、Windowsキー化しないと全く意味のないキーだよ。

855:不明なデバイスさん
10/07/18 04:22:47 0qS6cO7w
>>852,854
Windows と Mac しか知らないんなら黙っとけばいいのに…

とこのスレの住人を代表して言ってみるw

856:不明なデバイスさん
10/07/18 05:36:12 0qS6cO7w
>>852
> 実際に間違えたのかどうかは知らないが、
いや、間違えたのも無知なのもお前だし

> 「◇」と印字するのが不適切なのは確かだろ。
何故不適切だと思うんだ?
Win キーは付いてる、印字が違うだけ、ってのが根拠だったんだろ

> さらに、それを Meta キーと呼称するのも適切ではない。
だから何で?

> で、HHK モードでの「◇」キーとやらは何のキーになるんだよ?
それを知らないのに、「印字が不適切だ」とか「呼称が適切でない」とか言ってたの???
強烈なバカなんだね

オカンに「うまれてきてごめんなさい」って
お別れを告げたほうがいいんじゃないのw 今すぐ実行しようやww

857:不明なデバイスさん
10/07/18 11:43:40 QWI1/nEv
右◇=Henkan
左◇=Fn
ってアサインしている。

858:不明なデバイスさん
10/07/18 15:35:55 EiSYnBME
なんだかんだ言って、おまいらHHKB大好きなんだな・・・
なんか微笑ましいよ。

>857
マックだと「◇」は commandキーだから、
あると便利なFnにすらアサインしたくないんだよな~

こういう点においてはWindowsいいな~と思う。
あ、嫌みじゃネーヨ

859:不明なデバイスさん
10/07/18 16:04:15 mEyK30Y9
つまりubuntuでsuper/hyperを割り当てて、
ショートカットキーの組み合わせ大幅増量の
俺様が余裕綽々圧倒的大勝利ということか。いやぁ悪いね。

860:不明なデバイスさん
10/07/18 18:22:45 VYBo+6vM
Win,Linux: ctrl, alt, ◇のうち◇をあまり使わない。
Mac:    ctrl, alt, ◇のうちctrlをあまり使わない。

普通は左◇をFnにするがMacは左に◇もFnも欲しい。しかし選べるのはひとつだけってことか。
片手でコピペできないのは不便。片手でファンクションキーを押せないのも不便。
困ったね。

861:不明なデバイスさん
10/07/18 20:48:05 EiSYnBME
>>860
>普通は左◇をFnにするがMacは左に◇もFnも欲しい。しかし選べるのはひとつだけってことか。

遠回りだが、手はあるよ。

HHKBのディップスイッチで、
・「◇」と「Alt(Opt)」を入れ替え。
・「左◇」と「Alt(Opt)」を入れ替え。

MacにKeyRemap4MacBookを導入して下記を設定
・右Commandを右Optionに変更
・左Optionを左Commandに変更
・右Optionを左Commandに変更

結果として、左OptがFnキーに変換されることになる。
Optionキーを多用しない人には、これが一番いいんじゃないかな

862:861
10/07/18 20:50:40 EiSYnBME
ごめ、訂正です。

HHKBのディップスイッチで、
・「◇」と「Alt(Opt)」を入れ替え。
・「左◇」と「Fn」を入れ替え。



863:不明なデバイスさん
10/07/19 00:30:35 wlYE2+4Y
キーが不足して使いにくいとかそういう人は
別のキーボード買えばよくね?
毎度毎度マカーは何か勘違いしてるとしか思えないな…

864:不明なデバイスさん
10/07/19 09:03:50 6vyq4c4o
さっさと HHK モードで「◇」が何のキーになるのか書けばいいのにな。
Pro2 は USB なんだから言い訳はできないぞ?

865:不明なデバイスさん
10/07/19 10:45:01 NI0aCqCI
>>864
↓で試したら255が返ってきたよ。
URLリンク(hakuhin.jp)

メタキーはASCIIコードの最上位ビットを立てる働きを持つらしいから
255とASCIIコードでAND演算すればそれが実現出来るね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

866:不明なデバイスさん
10/07/19 11:18:50 reX8w9Yg
>>865
> メタキーはASCIIコードの最上位ビットを立てる働きを持つらしいから
> 255とASCIIコードでAND演算すればそれが実現出来るね。

君は何を言っているんだ。

867:不明なデバイスさん
10/07/19 12:26:04 NI0aCqCI
>>866
ごめん、普段メタキー使わないので変なこと言ってたら訂正よろ

868:不明なデバイスさん
10/07/19 13:35:26 reX8w9Yg
>>867
自分もメタキー使わないので分からない。
つっこみはそこではなく 255 & ASCIIコード は ASCIIコードだろという
くだらないところ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch