10/03/01 02:19:24 F8wcohyE
>>81
すぐに潰れることはありえないけど契約後、翌日潰れたらほとんど払わなくていいんだぜ?
電波は停まるけどdocomoのSIMを刺すとdocomo携帯として使えるからそっち利用したほうがいいだろ
85:不明なデバイスさん
10/03/01 03:53:37 4uybolOF
>>84
そんなにヤバイのか!
と思って新聞とかニュースサイト見てきたけど
全然大丈夫そうじゃねーかww
折角、会社に行った時ネタに出来ると思ったのに…
86:不明なデバイスさん
10/03/01 04:07:24 F8wcohyE
>>85
ぜんぜん潰れないよ
NS001UとCQW-MBR買ったとしよう
仮に今日に事業再生できなかったという結論が出たとしよう
それでも停波まで半年ぐらいはあるだろうな
半年間980円でインターネッツすればいい
半年後Willcomをゴミ箱に捨ててDocomoのCQW-MBR対応USBカードに
買い換えればいいだけだ
87:不明なデバイスさん
10/03/01 04:35:13 4uybolOF
>>86
いや、そうやって近々潰れる事前提で書いてるから
直ぐに落ちるのかと思ったけど
しぶとく何年も持ちそうでガッカリだよ
あー、一応フォローしておくけど
ネタとしてつまらないって事なんで…
このご時世、会社が潰れないならそれに超したことはないとは思ってるよ
88:不明なデバイスさん
10/03/01 11:12:23 IYz9OxVE
全然関係無いスレに宣伝書くのやめてくれないかな
何カ所でみかけただろう
よっぽど恨まれてるメーカーなんだな
89:不明なデバイスさん
10/03/02 22:37:27 WMFF+gqI
>>88
だって、買ってきたのにまったく使えないんだぜ?
大抵は買って直ぐに通信したいわけで…
それが出来ないってだけでマジギレもんだよ
90:不明なデバイスさん
10/03/03 00:24:11 ZnFpr9LQ
だって、書かれてもスレにまったく関係ないんだぜ?
大抵はスレタイに沿った話がしたいわけで…
それが出来ないってだけでマジギレもんだよ
91:89
10/03/03 00:59:24 QRSdRl51
>>90
あーごめん、宣伝ってこの前のマルチポストの事?
だったら、俺も許してないよ
92:不明なデバイスさん
10/03/09 19:40:02 nGe4b1xf
>>72
規制発動確認wざまぁwww
93:不明なデバイスさん
10/03/15 11:25:08 I/3TizvD
ファーム 1.03c
94:不明なデバイスさん
10/03/24 08:47:27 wF9WA7bv
ファーム上がってからピタリと書き込みが減ったけどやっと安定し始めたの?
Blogのあちこちじゃ逆に不安定になったというのが多いけど・・・
どうなんでしょか
95:不明なデバイスさん
10/03/24 11:47:51 6UF7N/5w
PLANEXは糞でFAなんだから、語り合う事なんてねーよw
もとから意味のない雑談しかしてねぇんだから、単に会話が途切れて誰も来なくなっただけだ
96:不明なデバイスさん
10/03/28 18:27:00 t1bKUd20
これ、USB給電していてもどんどんバッテリーが減って
2時間程度で急に使えなくなる。
仕様ですか?メーカーのFAQとかに書いてない現象。
97:不明なデバイスさん
10/03/30 23:37:31 PQ/x97G7
>>96
本体側のミニUSB端子の4番ピンに+5Vを入れてやらないととダメだよ。
USB給電で運用したいのなら、ケーブルの改造が必須
まあ、本体側でジャンパーをかけてもいいのかもしれないけど、パソコン側に回り込んで
何がおこるかわからんから、やめたほうがいいかもだけど、それでもよければ自己責任でどうぞ
98:不明なデバイスさん
10/04/02 22:19:23 GKYCnW2c
>>97
えー、マジですか?
AC給電してても2時間しか使えないルーターって、はじめて買ってしまった。
なんでそんな設計なの?
99:不明なデバイスさん
10/04/18 12:10:53 aZHmHkpe
>>86
>>NS001UとCQW-MBR買ったとしよう
両方加入&購入したんだ。
うっかりCQW-MBRが、NS001Uに対応していると思いこんでいて。。。
で設定が悪いのか?どうも、つながらないんだが、
CQW-MBRに、willcom NS001Uを接続&設定方法、どこか誘導して~~
100:不明なデバイスさん
10/04/18 12:15:12 OGE2hYQc
ごみ箱に誘導する以外あるまいよ
101:不明なデバイスさん
10/04/22 03:33:42 VdHP2Xgc
>>98
プラネッ糞の仕様です
102:不明なデバイスさん
10/04/22 22:21:57 s6f0yKRf
>>98
それはUSB周りの電気系統を痛めないためかと
103:不明なデバイスさん
10/04/23 00:39:20 rx0rjjXN
>>96 >>97 >>98 >>102
バッテリ抜いてAC給電すると稼働するのに、
バッテリ入れてるとバッテリDOWNでoffになるのか?
104:不明なデバイスさん
10/04/23 20:28:50 HZbSA8u5
バッテリーなしじゃ]起動しないよ
普通のUSBケーブルでは
105:不明なデバイスさん
10/04/24 00:22:19 tPgckXT4
このルーター
ほんとに熱くなるな。
バッテリーの容量も、だいぶ熱エネルギーにとられていそうだ
106:不明なデバイスさん
10/04/24 01:02:39 ANNdKCyg
そもそも電子回路ってほぼ100%熱変換だけどな
光にも音にも運動にもエネルギー変換されてないから
まぁ一部は電磁波で放射されてるだろうけど
107:不明なデバイスさん
10/05/05 01:42:27 zaIUREhs
ほんと繋がらない
再起動してもダメ!
騙し騙し使ってたが、もう限界だ?
108:不明なデバイスさん
10/05/05 02:26:13 LAhJJxsu
ほんと、CQW-MRBてダメだなw
URLリンク(blog.yuu-ina.co.jp)
109:不明なデバイスさん
10/05/05 06:26:44 zaIUREhs
>>99
対応してません。DD買えばいいじゃん。
新品で6,800だっけか
110:不明なデバイスさん
10/05/05 06:27:51 zaIUREhs
ただ、DD入手しても、まともに繋がらないよ