ハードウェア総合質問スレ 18GHzat HARD
ハードウェア総合質問スレ 18GHz - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
10/01/14 17:29:37 hjodvEIu
キーボードの特定キーが動かなくなったノートPCを修理に出すんですけど、
自分では水濡れかどうか分からなくて、工場に送って確認→水濡れなら有償修理&7200円になってしまいます。
技術者にはハードの故障原因が水濡れってすぐ分かるものなのでしょうか?

3:不明なデバイスさん
10/01/15 23:24:14 3IrtpOfy
今度
HDDを中古屋で売るのではなく、処分したいのですが
あれって燃えないゴミで出せるの?

4:不明なデバイスさん
10/01/17 17:05:38 4JZsuoAB
OS:windows2000
PC:ショップ系の自作、AMD3000+

今までNECのCISスキャナ660U(USB1.0対応)を使ってきたけど、今回EPSONのCCD型GT-7400U(USB2.0対応)を入手。
電源要らない分、手軽なNECを普段使い、ここぞというものだけEPSONのスキャナーを使う予定。

質問は、同じパソコンにスキャナーのドライバーを他社の2つ入れても大丈夫なのかどうか?


5:不明なデバイスさん
10/01/17 21:41:53 XLqTMujk
外付のハードディスクドライブをUSBでつないでいます。
G,H,Iと3つにパーティションを区切って使っていたのですが、Gドライブのファイルを
見ようとしたら、

G:\にアクセスできません。インページ操作のアクセスエラー。

と表示されて読めなくなってしまいました。数日前までは普通に読めていました。
HとIは、今でも普通に読めます。
最近変わった事は、元日にノートンセキュリティ2010をインストールしたことです。
あと、数日に一回、ブンバックアップというソフトで本体内蔵HDDのファイルを
外付のGドライブにバックアップしています。数日前には普通にバックアップ出来て
いましたが、今日やってみたら「バックアップ先が存在しませんG:」と表示されました。

直す方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

パソコン:hpコンパックdc5750
OS:ウィンドウズXPホームエディションSP3
HDD:I-O DATA HDC-U250

6:不明なデバイスさん
10/01/18 03:13:58 52wW5mxL
BenQのG2420HDを購入し、手持ちのGatewayのDX4200-11jに接続して使い、
解像度を1920×1080にしてみた所、画面がチラついてしまいます。
これはリフレッシュレートが低い(30Hz)せいだと思うのですが……

ちなみにモニタと液晶はD-subで接続しております。
モニタ側にはHDMI・DVI・D-subなど色々な接続端子があるのですが、
pc側にはD-subとHDMIの2つの端子しかありません。
HDMI接続すればリフレッシュレートを上げる事ができますか?

7:不明なデバイスさん
10/01/19 12:06:00 +gNZ5zNW
どこで聞くのが良いかわからなかったのでここに書かせていただきます
現在クリエイティブのサウンドブラスター X-Fi Ttanium(以下X-Fi)を
使用してまして
スピーカーはロジクールのZ4、
ヘッドフォンはパイオニアのSE-DRS3000Cを使用しています
この状態でヘッドセットのマイクのみをX-Fiに入力して
相手の声は3000Cに出したいのですが可能でしょうか?
教えて下さいお願いします

8:不明なデバイスさん
10/01/19 15:50:56 hS04NvYL
パソコン机の質問できる板はどこになりますか?

9:不明なデバイスさん
10/01/19 16:48:06 T9V6KpGd
>>8
この板を「デスク」で検索

10:不明なデバイスさん
10/01/22 16:30:16 ozcCb/pA
液晶モニターについて質問です
プとかなしでなんですが六年前のヒュンダイの17インチが故障しました
買って1年くらいからスリープ後の再起動ができなくなり
本体電源スイッチを入れ直して液晶を再起動させると画面が点灯しました
だましだまし使ってたのですがスリープすると省エネモードの緑のランプが点滅するようになり
とうとう完全に画面が出なくなりました
電源ランプは緑の点滅のまま反応しません

窓から捨てれってのは分かりますが一か八か最後の悪あがきに何をしますか?
トランスがいってる可能性があるのでトランス交換とか
回路がいってる可能性があるのでばらして回路叩いてみろとか
何でもいいです捨てる前に何かしたいのです
今は仕方なく5インチのサーバー用の液晶につないでネットをしいて残念なネットサーフィンしてます

11:不明なデバイスさん
10/01/22 16:51:36 EUapRg7J
メーカー修理

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 17:10:30 G7HDKGo2
富士通のノートPCを使っているのですが
DVD-Rを焼くことができます。03年購入。

内蔵のDVDドライブと
外付けのDVDドライブでは外付けの方が
強力なレーザーが出てDVD-Rに焼く力が強いのでしょうか。

記録が半年~1年で消えたのは台湾メディアを使ったから??
内蔵DVDドライブで出力が弱かったとか??

13:不明なデバイスさん
10/01/22 17:31:00 ozcCb/pA
>>11
6年前のものをメーカー修理?っすかー><

14:不明なデバイスさん
10/01/22 17:42:19 zP53Zytm
取り敢えず空けてみて捨てる。
少しは気が済むだろう。

15:不明なデバイスさん
10/01/22 17:46:44 ozcCb/pA
説得させられました

16:不明なデバイスさん
10/01/23 00:12:49 4dS4peeA
今日になってアクセスランプが急に点滅し始めて気になってしょうがないのですが
調べてみるとCD-Rドライブのオートランを無効にするとあったのですが治らないです
インデックスサービスはすでに停止にしてあります
HDDクラッシュの前兆という情報を見かけてびくびくしてます

17:不明なデバイスさん
10/01/23 00:38:44 TaKDPD4r
>>16
最近何かソフトをインストールしなかった?

18:不明なデバイスさん
10/01/23 00:43:37 4dS4peeA
今日IEのパッチがでたという記事をみてウィンドウズアップデートを行ったのは覚えてますが、その前は点滅してませんでした
でもその直後から点滅しだしたのかは覚えがないです。後で再起動しようと思っていたら点滅に気付いて再起動してないからか?と思い再起動しても直らず質問した次第です
今も1秒間に2-3回点滅しててひやひやなんですが本体に耳を当ててみてもハードディスクにアクセスしてる音はしないです

19:不明なデバイスさん
10/01/23 01:07:25 4dS4peeA
システムの復元したら直りました・・・
最初にすればよかったですね。お騒がせ失礼しました

20:不明なデバイスさん
10/01/23 11:06:03 aUHpfBZ0
朝起きてPCの掃除。といってもホコリを吸って死んでたUSBをマザーボードに接続したぐらい。
掃除が終わって電源をつけてみるとWindowsのブート画面(Windows XPってロゴとプログレスバーが出るやつ)まで進んだが、
そっからいきなりディスプレイがNo Signalとかいうメッセージだしてディスプレイに何も表示されなくなる。

グラボ周りとか見てみたけど普通に電源とマザボに接続されてるし何が原因かわかりません・・・。
助けてください・・・。

21:不明なデバイスさん
10/01/23 11:50:44 6qhRSzCJ
>>20
取り敢えず、ディスプレイケーブルコネクタを完全に両方とも抜いて差し込み直してみる。

22:不明なデバイスさん
10/01/23 11:57:27 aUHpfBZ0
>>21
それ含めて色々やってみましたがダメでした。
こんどはNTLDR is Missingもうだめだ・・・なんで掃除しただけでここまでいくかな・・・

23:不明なデバイスさん
10/01/23 12:01:03 qgSxHOWu
64bit非対応の、IODATA製DVR-S7240LEKをうっかり買ってしまいました。
メーカーの「非対応」は「未確認」という意味だと良く聞くのですが
ダメ元で64bit機に取り付くものでしょうか。
そんなもの動くかボケ、うちは動いたけどな、または運次第だろ勝手にしろなど
何でもかまいませんのでお願いします。

24:不明なデバイスさん
10/01/23 12:49:36 qgSxHOWu
スレ汚しすみませんでした

25:不明なデバイスさん
10/01/23 14:21:16 o14lj8zE
BTキーボードの最安価格帯って5kくらい?
乾電池は必須?どれくらい持つ?

26:不明なデバイスさん
10/01/23 14:58:40 r+gBB2Ac
お願いします。

今、BTOショップで構成を考えているのですが、TVチューナーを搭載して注文するかどうかで迷っています。
いつかは絶対搭載したいのですが、素人の個人では難しかったりしますか?

今まで、HDDとメモリの増設は自分でしたことがあるのですが、自分がやったことない領域だとこわくて。


27:不明なデバイスさん
10/01/23 15:00:16 Zs/PB8vS
注文しないで後悔するくらいなら
注文して後悔した方がいいw

28:不明なデバイスさん
10/01/23 17:40:21 4ktoMifV
目にやさしい輝度とかカラーの設定を話し合うスレやサイトはないですか?

29:不明なデバイスさん
10/01/23 17:41:32 4ktoMifV
>>28
モニタのことです

30:不明なデバイスさん
10/01/23 17:44:56 Zs/PB8vS
そのモニタのスレ

31:不明なデバイスさん
10/01/23 19:05:43 LpuOuVPz
WindowsXP Professionalのインストールディスクを買いたいんだけど、
「再生中古PC用 WindowsXP Professional」ってのがヤフオクにあったんだけど
これって何?

32:不明なデバイスさん
10/01/23 19:10:18 V8G+/q6s
中古PCのリサイクル用にMSがヤマダとかソフマップに出してるんじゃないっけ
入手方法とかは知らんけど

33:不明なデバイスさん
10/01/23 21:29:34 fuFTRvtq
基本的にメーカー製のOEM版と同じものと考えればよろしいかと

34:不明なデバイスさん
10/01/24 00:50:19 CU6SKgB8
スピーカーから曲によってバリバリ音がするんですがどうすれば治りますか?

35:不明なデバイスさん
10/01/24 01:31:12 ta94HZdJ
スピーカーを交換する。

36:不明なデバイスさん
10/01/24 01:56:30 KcMkinYs
財布を買い換える

37:不明なデバイスさん
10/01/24 11:02:14 JzTqBTXr
D-SUB、DVI-D、HDMI対応の液晶モニターを購入し、PS3をずっとプレイしていました
D-SUB出力のアップスキャンコンバーターの映像も問題無く映っています

そこで最近、D-SUB出力のPCに電源を入れた所、WindowsXPのロゴ迄は表示されますが
以降のデスクトップ画面などは表示されず、黒い画面のままになります
セーフモードで立ち上げれば、問題無く表示されますが
これはモニター側に原因があるのでしょうか?
アップスキャンと同じD-SUB出力でも、PC側だけが写りません
今は古いモニターを持ち出し、それで問題無く表示されています

38:不明なデバイスさん
10/01/24 11:13:11 C0ZvVtYW
>>37
俺と同じ現象だな。XP?グラボは?

39:不明なデバイスさん
10/01/24 11:19:19 JzTqBTXr
>>38
XP SP2で、グラボはGeforce76000GSです
同じD-SUB出力でも、アップスキャンの方は映るので悩ましい問題です

40:不明なデバイスさん
10/01/24 11:21:12 ta94HZdJ
リフレッシュレートを調整してみたら?

41:不明なデバイスさん
10/01/24 11:23:08 JzTqBTXr
×Geforce76000GS
○Geforce7600GS
誤字申し訳ないです

42:不明なデバイスさん
10/01/24 11:30:34 JzTqBTXr
>>40
うおぉぉ有難うございます
60hzから75hzに変えてみたところ、無事映るようになりました
只、以前は60hzで映っていたのに、急に映らなくなったのは気になりますが・・・

43:不明なデバイスさん
10/01/24 11:34:17 C0ZvVtYW
俺と同じじゃん…原因同じっぽいな。

44:不明なデバイスさん
10/01/24 11:43:22 tpmjH0uf
>>32,33
サンクス
これって個人で使用してもいいのか?

45:不明なデバイスさん
10/01/24 11:48:06 ta94HZdJ
中古パソコンとセットで買って、その中古パソコンで使うならおk
OEM、DSP版をディスクだけ手に入れるのが問題あるのと一緒。

46:不明なデバイスさん
10/01/24 11:55:31 tpmjH0uf
>>45
じゃあヤフオクでこれ単品で売られているのは買わないほうがよさそうだな
サンキューb
製品版を見つけて買うわ

47:不明なデバイス
10/01/25 21:23:59 GUgTat5i
Windowsが起動できなくなったため、サブPCに読めるとこだけバックアップを取った後、
これDO台 URLリンク(www.century.co.jp) でディスクチェックを行った結果、
それまで読めていた部分も読めなくなりました。今回で2度目で原因がよくわかりません。
HDDは2台ともバッファローのHD-NH80S/Mです。
原因の可能性として考えられる事をどなたか教えて頂けませんか?
メーカーに問い合わせたところディスクチェックはリードとライトテストをセクタ単位で行っているそうです。
よろしくお願いします。

48:不明なデバイスさん
10/01/25 21:37:24 rdDthwEW
ダウンスキャンコンバータのSC-D4について調べていたら出力した際、黒枠や激しい動きに対する揺れなどが問題点だと書いてありました。
VGAスルー出力においても同様なことがおこるのでしょうか?
スルー出力においても若干のラグがあるという情報もありましたので他の出力同様何かしらの変換が行われているのかと気になりまして。

49:不明なデバイスさん
10/01/26 02:14:23 9U1MuIHG
ポータブルハードディスクだとパラレルATAだとかシリアルATAなんかは
関係ないんでしょうか??馬鹿な質問ですみません。

50:不明なデバイスさん
10/01/26 08:31:04 176nBXtU
>>49
HDDケースと中のHDDを別に買って自分で組み込むのでもない限り、
接続インターフェース(USBやeSATAなど)だけ気をつければいい。

51:不明なデバイスさん
10/01/26 17:31:03 zGGpT9Uk
>>50
ありがとう^^
実は貰い物のPCなんだけどパラレルATAなので品薄だったりして
どうしようかと迷ってたんです。

52:不明なデバイスさん
10/01/26 22:14:17 91Vk+ogS
HDDなんだけど不良セクターがあるけど
current pending sectarはない
時々バックアップしながらなら使っていいものかどうか

53:不明なデバイスさん
10/01/26 22:33:47 MF9rmb6l
>>47
>>52
コレを試してみてはどうでしょうか?

GIGAZINE(ギガジン) - 使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」
URLリンク(gigazine.net)

54:不明なデバイスさん
10/01/26 23:34:26 3RJV188d
フロンティアのパソコン、FRS105/21Aを使っているのですが
地デジキャプチャを付けたいと思っています
OSはウィンドウズ7ホームプレミアムでウィンドウズメディアセンターが入っています。
それで、アイオーデータのページを見たが、
1、既にビデオカードH455F512Hを付けてしまっている
2、2つのキャプチャを買ってダブル録画したい
3、ウィンドウズメディアセンターは2つ同時起動で視聴や録画出来るのか?(インターネットエクスプローラーのように、ウィンドウズメディアプレーヤーは1つのファイルしか開けませんが)
アイオーデータの
GV-MVP/VS
URLリンク(www.iodata.jp)
GV-MC7/VS
URLリンク(www.iodata.jp)
が気になっているのですが
付けられますか?
特にGV-MC7/VSがメディアセンターで開くとあるがGV-MC7/VSまたはGV-MC7/VZを買えという意味なのですか?
それともGV-MC7/VSを2枚買っても、メディアセンターを2つ開いて同時に操作できますか?

パソコンはロープロ対応、電源は250Wとフロンティアに問い合わせて聞いています。
メモリ増設はできないと聞きました。
今は32ビット版を入れていますが、リカバリで64ビット版にも変更できます。

55:不明なデバイスさん
10/01/27 04:44:35 tFitgFe+
>>54
仕様のページに書いて書いてありますよ。

GV-MC7/VS|仕様|
URLリンク(www.iodata.jp)

0.GV-MC7/VSとGV-MVP/VSの違い
番組視聴ソフトが付いているのがGV-MVP/VS、付いていないのがGV-MC7/VS(メディアセンターが視聴ソフト代わり)
安く済ませたいならGV-MC7/VS、アイオーデータが作ったTV視聴ソフトが使いたいならGV-MVP/VS

1.OK
>H455F512H:Radeon HD 4500 512MB(googleで型番入れて検索して仕様を調べました)
>対応グラフィック:AMD RADEON HD 4350以上(RADEON HD 4850/4870/4890を除く)VRAM:128MB以上 [推奨 256MB以上]
※RADEON 4500は4350より上位機種なので問題ありません、基本的には数字が大きいほうが性能が上です。

2.GV-MC7/VSとGV-MC7/VZのそれぞれ1台づづ、もしくは片方を2台買えばOK
>複数製品同時使用について
>同時使用対応製品
>チャンネル数に応じて対応製品を組合わせることで、最大4チャンネル同時録画可能です。
> 【対応製品】GV-MC7/VS、GV-MC7/VZ、GV-MC7/HZ3
>※ GV-MC7/VS、GV-MC7/VZはそれぞれ2チューナー分として認識されるため、GV-MC7/HZ3をこれらと組合わせる場合は最大3台まで使用可能です(最大4チューナー分)。

3.NG
>※ 複数チャンネル同時視聴には対応しておりません。
※片方を予約録画すれば大丈夫との事

56:不明なデバイスさん
10/01/27 17:41:40 u7zi/W3w
ノートPCを外でも使いたいのですが、バッテリーが短く、適合する互換バッテリーもなかったので、モバイルメイトやドでかバッテリーのようなあらかじめ充電しておいて、
それにノートPCを差し込めばバッテリーの代わりにできるものを探しております。モバイルメイトなどは大きすぎるので、もっと小さいものを探しています。
ご存知のかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

57:不明なデバイスさん
10/01/27 18:05:54 OLW4kJxF
ヤマハ携帯発電機EF9HiS

58:不明なデバイスさん
10/01/27 18:12:38 AptuzzBz
軽量 12,7kg か。

59:不明なデバイス
10/01/27 20:33:39 HCoAYKla
>>53 早速試してみたいと思います。有難うございましたー^^

60:不明なデバイスさん
10/01/27 21:13:45 tFitgFe+
>>56
キーワード次第

ノートPC 外部バッテリー - ウェブ検索
URLリンク(www.google.co.jp)

61:不明なデバイスさん
10/01/29 17:33:10 PljH2+5W
超初心者の質問です。家族のPCのモデムを見たらLANポートが4個ほどありました。
空きポートにLANケーブルを挿してPS3(購入予定)を繋ぐだけでネットは
出来るのでしょうか?PCからの設定が必要だったりしますか?

62:不明なデバイスさん
10/01/29 17:46:01 l+Q8xrJ9
モデムの取扱説明書を熟読して下さい。
設定が必要無い場合、ある場合、どちらもあります。

63:不明なデバイスさん
10/01/30 12:37:37 9E+U7/+e
DVIケーブルについての質問
モニタがフルHD1920-1080なのですが、ケーブルを店で見ているとアナログケーブルと違って対応解像度という概念があるようで
まで対応とかいてあるケーブルであるひつようがあるということでしょうか
今ヨドバシの店員に聞いたらどれでもいいとか言われたのですが、どっちなんですか?
つっこんで質問しても一番安いやつで大丈夫という回答なのですが
じゃあなぜパッケージには解像度いくつまで対応とかいてあるのかよくわかりませぬ
助けてください

64:不明なデバイスさん
10/01/30 16:29:23 7meg88C/
フルHD程度の解像度なら現在売られている物ならどれでもおk
モニタのオマケでも十分だから。

65:質問
10/02/02 18:09:45 uyb+pZyy
ちょっと古いデバイスについての質問なんですけど、
フロッピーディスクに線がついていて別のコンピュータとフロッピーディスク経由でデータのやり取りが
できる装置がありましたよね。
あれの正式な名前を教えていただけませんか?

66:不明なデバイスさん
10/02/03 20:51:57 c7OMfmCc
サウンドの出力で質問
最終出力を2つにしたいのですが、それぞれ別々の音声を流すことってできるのでしょうか?

67:不明なデバイスさん
10/02/03 22:25:28 S1Hw6f2a
1年くらい前に買ったイーサネットのツイストペアケーブルがあるんだけど、
これがカテゴリ5なのか6なのかケーブルだけ見て判断できる?
100BASE-TX用に買ったような気がするんだけど1000BASE-Tで使えるなら使いまわしたい。

あと、windows xp sp3でリンク速度の確認って出来るの?
ルータのハブに繋いでるんだけど、ハブのLEDではリンクが確立してるかどうかしか分らないの。

68:不明なデバイスさん
10/02/04 17:17:22 RoZWF1nB
外付けHDDが認識されず

OS:vista
HDD:buffalo HD-ESU2シリーズ

接続をするとPCでは「ビボボ」と通常と違う音(エラー音?)がします
コンピューターのところには「リムーバブルディスク」が無しです
接続はされても、PCではHDDとして認識されないようなのですが、
これはHDDの故障と考えてよろしいでしょうか?

69:不明なデバイスさん
10/02/04 17:31:26 cNJAvph9
駄目だ、ここには答えてくれる人がいない

70:不明なデバイスさん
10/02/04 18:13:40 J2tICQaD
すいません、スレチかもしれませんが質問させてください。

CPUの設計は、どの会社(IntelもAMD)も、極秘事項で進められますよね?
その場合、設計者はどのように選ばれるのでしょうか?あと、その設計に携わる人たちはかなり生活を制限されると思うのですが、どうなんでしょうか?
なんかそういうコピペを見た記憶があるので、知っている人は貼っていただけるとありがたいです。

宜しくお願いしますm(_ _)m

71:不明なデバイスさん
10/02/04 18:58:51 SBgehFan
>>67
自己解決した。
ケーブルはよーく見たらコネクタにCAT5てついてた。
リンク速度はマイネットワークのローカルエリア接続の状態に載ってた。

72:不明なデバイスさん
10/02/04 19:11:40 CAUdenUS
仕事に使うデスクトップPCのお買い物相談はどのスレにいけばいいでしょうか?

73:不明なデバイスさん
10/02/04 19:14:45 cNJAvph9
>>72
教えてGoo

74:不明なデバイスさん
10/02/07 21:05:49 ytNOGrn5
数年前に作った自作PCが最近調子が悪いのでどのハードが原因かをアドバイス頂ければ助かります
WinXPSP3で使用していました
Pen4 3.0GHz Nowthwood
ノーブランドメモリ2G
Albatron 865PE Pro
WinFast A400TDH
電源が350W
全て定格という構成です

症状はIEのみ使っている状態でも、3Dゲームをしていても突然プツンと画面が真っ暗になる状態です
PCの音としては一度再起動しているようです
その後はHDDの音もせず、画面もつかないままなのでパワーボタンを押すとなにごともなかったかのように立ち上がります
毎日起動させていますが30分~1時間毎にこのような症状がでます

試した事はグラフィックカードを抜いてみたり、余計なハードディスクは外し、OSの再インストールをしてみましたが、すぐにこの症状がでました
メモリは新品に交換してみましたが状況は変わりませんでした
環境は以上ですが、足りない分がありましたらまた書きます

75:不明なデバイスさん
10/02/07 22:01:22 LNE7OCnW
エスパー回答で
電源が駄目になった、CPUファン不調で熱暴走、マザボのコンデンサの液漏れ

76:不明なデバイスさん
10/02/07 23:13:15 ytNOGrn5
>>75
ありがとうございます
コンデンサの液漏れは目視では発見できませんでした
が、十分疑わしいですよね
CPUファンは元気に回っておりました
マザーと電源どちらか賭けてみるしかないですね・・・

77:不明なデバイスさん
10/02/08 01:48:56 We1gTsRP
電話の録音にはどちらが良いですか?

URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
URLリンク(www.sanyo-audio.com)

また、これよりも良い物がありましたら教えてください

78:不明なデバイスさん
10/02/09 17:56:14 v09lMgyl
メインで使ってたPCが壊れたようなので質問させてください。

メインで使っていたPCのHDDをそのまま別PCで使いたいんですが可能でしょうか?
OSがメイン機がXPホームで別PCのリカバリメディアがXPプロとなってました。
ライセンス認証云々まで含めて教えていただければ幸いです。

79:不明なデバイスさん
10/02/10 20:12:13 hI0KGblu
TVとラジオをPCに録画、録音したいんですけど、
これのパーツってどういうの選べばいいんですか?
1000円ぐらいでお願いします
最悪ラジオだけでも結構です
PC開けるの面倒なので外付けとかあればいいかと思ってます

使ってるPCは
CPU Pen4 2.2G
MEM 256M
HD 外付け1.5T
と型落ちしまくりです

よろしくお願いします

80:不明なデバイスさん
10/02/10 20:13:15 hI0KGblu
OSはWinXP Homeです

81:不明なデバイスさん
10/02/10 20:56:55 l9CMe3vq
>>78
質問に不備があるので答えるのが難しい
・元のハードディスクが壊れてないか
・HDはIDEかSATAか、新しいPCにIDE、SATAはついてるのか、それとも外付けで繋ぐのか
・両PCはデスクトップなのかノートなのか
・そのまま使いたいってのはどういうことか
 そのままリカバリせずに使いたいのか
 2台目のHDとして、データだけつかえればいいのか
・新しいPCにHDはついてないのか、リカバリはされてないのか

82:78
10/02/10 22:30:26 z4pZhmvW
>>81すいませんレスありがとうございます。
元のHDDは壊れてません。
新しいPCはオクで安くで買ったもので今まで使ってたHDDをそのまま使いたい(データごと(OSごと))。
新旧PCともデスクトップで新しいPCのHDDを取り外して旧PCのHDDをそのまま今までの環境で使いたいってことです。
旧PCのOSはXPホームで新しいPCのOSはXPプロです。
新しいPCにはリカバリ済みのHDDとリカバリメディアが付いています。
よろしくお願いします。



83:不明なデバイスさん
10/02/11 00:55:12 Iz3mwSGG
エロデータのHDL-GSとHDL-Sが投げ売りしてたんですが
新型が出るとか欠陥が見つかったとか
詳しい方がいたら教えてもらえませんか
問題がなかったら凸しようかと思うんですが
この2機種の違いがわかりません教えてください


84:不明なデバイスさん
10/02/11 01:02:21 FlGO+bEW
今時のPCでグラボ無しでテクスチャサイズ2048*2048が取得可能なんでしょうか?
グラボ付けたとしてどの程度の品が下限ですか?


85:不明なデバイスさん
10/02/11 01:09:17 FlGO+bEW
追記です
パソゲープレイ時での動作です

86:78
10/02/11 17:25:52 J9jo/STC
自己解決しました
ありがとうございました

87:不明なデバイスさん
10/02/12 13:21:17 5NWix+mi
最近、マウスのホイールクリックが勝手にダブルクリックになることが多くて困ってます
大体40%くらいの確率で

物理的におかしくなってるなら買い換えますが……そうなのかな、と

富士通のFMV-MO306というやつです

88:不明なデバイスさん
10/02/12 16:29:35 Y/y5REVy
コントロールパネルのマウスのプロパティで設定できるはず。
速度を調節してみて。

89:不明なデバイスさん
10/02/12 16:32:12 Y/y5REVy
意味を間違えたみたいなので88はなかった事に(汗

90:79
10/02/13 08:13:45 QxS57K3c
まだかよ、この板どんだけ人少ないんだよ

91:不明なデバイスさん
10/02/13 13:20:47 H3n3ZRlY
1000円じゃ無理だよ。

92:不明なデバイスさん
10/02/13 13:38:53 KNT7MYme
ラジオは簡単じゃん
ラジオのイヤフォン端子とPCの音声入力つないで、適当なソフトで録音


93:不明なデバイスさん
10/02/13 13:51:18 H3n3ZRlY
その手ならケーブルのみだわな。
俺はチューナーユニット込みだと思ってたが、79読んだらそれでいいだろって感じだわな。
尤も、民放ラジオはネット配信へ向かうって発表があったばかりだし、今からPC接続チューナー機材は微妙だが。

94:不明なデバイスさん
10/02/13 14:12:37 kpg46DO7
そもそも79のPCスペックじゃラジオ録音できてもテレビ録画は・・・
メモリがOSでいっぱいいっぱいだ

95:不明なデバイスさん
10/02/13 18:32:12 hmRHkDCe
ネット通販でメモリの安い所、教えてください

96:不明なデバイスさん
10/02/13 19:00:48 DwRcQjfI
URLリンク(kakaku.com)

97:不明なデバイスさん
10/02/13 19:57:39 hmRHkDCe
>>96
買う所分かったけど、種類が多すぎてどれが自分のパソコンに合うのか
わかりません

PC2-5300/667MHz DDR2 SDRAM 240pin DIMM (デュアルチャンネル対応)
↑この場合、どこを見て買えばいいですか?

98:不明なデバイスさん
10/02/13 20:01:23 ymFf2ecQ
>>97
PC2-5300/667MHz DDR2 SDRAM 240pin DIMM (デュアルチャンネル対応)


99:不明なデバイスさん
10/02/13 20:08:17 DwRcQjfI
>>97
URLリンク(kakaku.com)
メモリ規格: DDR2 SDRAM
メモリインターフェイス: DIMM
モジュール規格: PC2-5300(DDR2-677)

100:不明なデバイスさん
10/02/13 20:10:55 hmRHkDCe
ありがとう

101:79
10/02/13 20:49:07 QxS57K3c
>>91-94
ありがとう
1000円じゃ無理か
ラジオと繋ぐだけで録音出来るとは知らなかった
その手でいこう

TVは新PC買った時に期待しよう

メモリは、何度も増設しようとしたのですが、
RDRAMなので普通のメモリと違ってまったく値が下がらないのですよ・・

102:不明なデバイスさん
10/02/14 15:24:12 8i+PWPym
CENTURY  ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5
を買ったんですがURLリンク(www.unitycorp.co.jp)
のオンボのesataインターフェイスはポートマルチプライヤに対応してないんでしょうか?

EX35ES5側のpc linkは点灯してますがwindows上で認識できません
どなたかわかる方いらしたら宜しくお願い致します


103:不明なデバイスさん
10/02/14 15:44:40 PCe5PAwp
多分対応してるが、不安ならここで聞くよりメーカー問い合わせ。

管理ツールのディスクの管理を見て、そこに全く何も出てないのか?
搭載したHDDの数と種類は?
OSは?

ポートマルチプライヤも重要な点だが、基本的な事を書いてくれ。

104:不明なデバイスさん
10/02/14 16:36:14 8i+PWPym
>>103
申し訳ありません

管理ツールでは何も出てません
EX35ES5に搭載したhddはWD20EADS (2TB SATA300)を二台です
osはxp proです

先程bios上で確認したところ一台WD20EADSを確認できました
なにか設定でもしなくてはならないのでしょうか?


105:不明なデバイスさん
10/02/14 17:00:26 CrQcbqSn
JMB363のドライバ入れてないとか、古いバグ持ちバージョンのドライバのままとか、そういうくだらないオチだったりして

106:不明なデバイスさん
10/02/14 17:08:53 PCe5PAwp
マザーのオンボードコントローラの説明に
>Port Multiplier with Command-based Switching Supporting,
とあるから、ポートマルチプライヤには対応している。

扱いがRAIDコントローラと同様なら、BIOSの次の画面で設定があると思われるが、普通は設定無しで動作する。
HDDを個別に接続して認識するか、マウント位置を変えて認識するか、などのチェックをしてみること。
BIOSの中身も一応ざっと確認した方がいいとは思う。

あとは2TのHDDはケース側もマザー側も、ちと対応が怪しい事が割と多い。
1.5Tの頃からだが、外付けケースで1Tより多いHDDに対応してますって表記は意外と少ない。RAID機能付きケースだと注意が必要。
メーカー相性もあったりする。

そのケースは単純に個別認識させるだけの物だから、そっちの可能性は低いとは思うんだが、1個ずつで正常なら、ここで引っかかってる可能性も。
つーかeSATAコントローラのドライバが2007/08/17で最新となると、容量で引っかかってる可能性も否定出来んなぁ。

107:不明なデバイスさん
10/02/14 20:18:38 tg4nxMJE
オンボードで、
2本のマイク音を同時にPCに取り込むには
URLリンク(img.joshinweb.jp)
こういう分配プラグでいけますか?
2本のマイクを取り付けて、マイク入力端子にさすという方法で。

前、自身で実験してみたら、2本のうち1本しかPC側で認識しなかったのですが
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
この質問サイトで、できる、というようなことが書いてあったので・・

やはりミキサーなど高い機材が必要になりますか?

108:不明なデバイスさん
10/02/14 20:39:20 2qORtukS
>>107
安いミキサーを買えばいい。

109:不明なデバイスさん
10/02/14 20:42:59 2qORtukS
>>107
こういうのを参考にしてマイクミキサーを作れば1000円以内ですむだろう。
URLリンク(ddd.eek.jp)

110:不明なデバイスさん
10/02/14 20:58:23 0jD1/raz
どこで聞けばいいか分からないんでスレ違いかもしれませんが

3Dグラフィックスのアンチエイリアシングや
各種動画のアップスケールやノイズ除去という高画質化も
GPU支援機能がありますよね
エロゲ等の2Dやゲーム内ムービーを高画質化する機能って無いの?
24インチモニタに全画面表示すると、ジャギーが気になっちゃって

111:不明なデバイスさん
10/02/14 21:01:39 tg4nxMJE
>>109
おお、ありがとうございます!
ミキサーも5000円代くらいからありますね
いろいろ試してみようと思います!

112:不明なデバイスさん
10/02/14 21:47:43 8i+PWPym
>>105-106
レスありがとうございます
JMB363のドライバとやらを調べてみます

マウント位置等替えてみて試してみたいとおもいます

あとbiosのsata コントローラー設定のところは
IDE
RADE
????
と三種類あったんですがIDEで問題ありませんでしょうか?


113:不明なデバイスさん
10/02/14 22:14:22 PCe5PAwp
>>110
動画のアップスケールじゃなくて、GPUの設定メニューの中に低解像度時のアップスケーリングの機能があるから、それを弄ってみろ。
RADEON系ならデジタルパネル項目のGPUスケーリング。
それがうまく働かないorそれでも気に入らないなら、我慢しる。

>>112
試せ。
RAIDは違うし、AHCIって項目がある場合、それはOSをVistaか7にする時以外は触らない方が無難。

114:不明なデバイスさん
10/02/16 00:05:43 HA+SJX13
最近PCの電源が入らない事がよくあるのですが(8年物の自作ATX)
スイッチを何度かガチャガチャやったり本体を横にしたりすると起動を始めたり
どうしてもONにならないのであきらめて数十分放置していたら
不意に起動を始めたり。なんて事があります

起動するとBIOSの設定画面になったり時計がリセットされたりしているので
MBの電池切れだとは思うのですが
この場合上述のようにガチャガチャ押したり時間を置いて起動を始めたりと
いった症状は起こる物なのでしょうか?

115:不明なデバイスさん
10/02/16 00:18:45 TPWUgPPy
電源が死にかけの可能性が高い
一応電源って消耗品だからね、8年も持てば良いかとw

116:不明なデバイスさん
10/02/16 00:27:49 8uOMBtE4
Gigabitルーターとハブを揃えようと思っていますが、
「ネットワークがすべてgigabit対応である必要がある」などと
注意書きがあります。しかしHDDレコーダーなどは容易にgigaにはできません。
この場合、ルーターの1番口以下にぶら下がるPCネットワークはgiga、
2番口にぶら下がるTV機器類は100Mに揃えると、gigaと100Mの共存になるのでしょうか?
それともすべて100Mになるのでしょうか?

117:不明なデバイスさん
10/02/16 01:25:38 Z6vTxchJ
バスパワー対応でACアダプタ不要のポータブルHDDを
使っているのですがPCの電源を消してもずっと明かりがついたまま
なんですが、これはHDDには電源が入りっぱなしって事ですか??

118:不明なデバイスさん
10/02/16 01:32:56 8uOMBtE4
>117
キーボードからの電源ONなどのためにUSBに待機電流が流れている場合がある。
ONOFFはBIOSかジャンパ、仕様による。

119:不明なデバイスさん
10/02/16 01:42:05 /RYYiIfM
>>116
共存。100Mに足を引っ張られることはない

120:不明なデバイスさん
10/02/16 01:45:45 Ooy5O2aQ
ありがとうございます。待機電流って事はそんなに使ってるわけじゃないですね。

121:不明なデバイスさん
10/02/16 06:57:53 Bp4SBd3Y
バスパワーで動いてる時点で大した電力じゃないって分かれ。
だがそれはスピンアップしてるわけだから、HDD側が待機とは違う。
本体側が待機中にUSBへの給電を続けている、という意味だぞ。

122:不明なデバイスさん
10/02/16 20:09:41 U5skbZf1
秋月FT2232USBシリアル2ch変換モジュール使って仮想COMポートドライバで
30720bpsで通信したいんですが、どうすればいいでしょうか。
デバイスマネージャのプロパティページにも30720bpsの項目はありませんでした。

123:不明なデバイスさん
10/02/16 22:33:15 bFyPyjkm
>>122
URLリンク(www.ftdichip.com)
↑の「6.1 Aliasing Baud Rates」が参考になるかも。


124:不明なデバイスさん
10/02/16 22:47:06 8Uv8uQRz
グラフィックボードについて質問です。

HP Compaq dc7100 CMTを使用しており、DVI接続をするためにグラフィックボードの増設を考えているのですが、
留意する点は、PCI-e等のインターフェイスのみで問題ないでしょうか。

増設を考えているのはURLリンク(www.kuroutoshikou.com)です。

PCの機種が大分古いので不安に思った次第です。

ちなみに電源は換装してますので電源容量は問題ないです。

125:不明なデバイスさん
10/02/17 12:56:42 jvHiY1Kk
ECSのマザーボードK8T800-Aに
SAMSUNGのHDD HD103SIを増設したんですが
BIOS画面で「IDE Detecting...」と出たままフリーズします
調べたところによるとこのマザーボードはSATA150にしか対応しておらず
SATA300のHD103SIを認識できないのかと思いました(VIAチップとの相性?)
ジャンパピンで150にできるみたいなのですがジャンパピン自体が刺さっておらず
ググってもHD103SIの設定に関する記述はなかったので
仕方なく他のHDDからジャンパピンを外してこちらに取り付け
全ての組み合わせ(4パターン)で試してみましたがやはり改善されません

BIOS、チップセットドライバは最新で、CMOSクリア済み
BIOSのセットアップ画面でSATA[Enable]、[IDE MODE]


どなたかご助言をお願いしますorz

126:不明なデバイスさん
10/02/17 14:39:04 uF+VryBV
>>125
まず新しいパソコンを買いに行きます。
パソコンはソニーのバイオがいいでしょう。
新しいパソコンに、そのHD103SIを取り付けます。
サムスンのサイトからES-TOOLをダウンロードします。
ダウンロードしたら今度はFDを買いに行きます。
三菱のFDメディアが表面にテフロン加工がしてあっていいでしょう。
FDを2枚用意し、起動ディスクとES-TOOLを入れたディスクを作成します。
FDからブートして、ES-TOOLを実行します。
ES-TOOLで転送速度を150にします。
後はHDDを元のパソコンに戻すだけです。
新しいパソコンはもう不要なのでメーカーに連絡して回収してもらいましょう。
リサイクルマークがついていれば無料で引きとってくれます。

127:不明なデバイスさん
10/02/17 14:41:38 5H6gJ4Ea
質問です。
LANのハブにケーブルを繋いで、その先にさらにハブを繋ぐようなことはできますか?
できるのなら、どのようなハブがいいのでしょうか?

こんな感じです



ケーブルモデム

ハブ1→(LANケーブル)→PC

(LANケーブル)---------ここより下は別の部屋

ハブ2→(LANケーブル)→PC

(LANケーブル)

PC

128:不明なデバイスさん
10/02/17 14:50:27 lqq4uK4N
>>127
そこらに売ってるスイッチングハブなら、何十段重ねてもOK
ケーブルは1本100mまで。
ハブスペックやケーブルのスペックはなど細かいことは専門スレを見よ

129:不明なデバイスさん
10/02/17 14:53:07 5H6gJ4Ea
>>128
わかりました。どうもありがとうございます。

130:不明なデバイスさん
10/02/17 16:09:24 jvHiY1Kk
>>126
ありがとうございます

SATA→IDE変換基盤や
300に対応したSATAボード増設は駄目しょうか?

131:不明なデバイスさん
10/02/17 21:25:39 mU7N/JdT
パソコンの電源が壊れたのか、ハードディスクが壊れたのか分かりませんが、
とにかくスイッチを押しても反応しなくなりました。
ハードディスクはウイルスにやられてたと思います。
(アンチウイルスを入れてなかったんで)

この場合、どこかの店で、ハードディスクを持っていけば中身を取り出してくれたり
しますかね?
秋葉原や新宿・池袋あたりでやってくれるところはありますか?


他にやってみたことは、
「玄続」でIEDドライブとUSB2.0へ変換するツールを使って、
別のパソコンにハードディスクの中身を移そうとしましたが、
中身が見れませんでした。

132:不明なデバイスさん
10/02/17 21:37:57 L2keR4n5
【HDD】ハードディスク復旧センター5【HDD】
スレリンク(hard板)

133:不明なデバイスさん
10/02/17 21:40:04 mU7N/JdT
>>132
㌧です

134:不明なデバイスさん
10/02/17 23:35:46 BOxDk3Yd
FMV-7100MT5を売ろうと思うのですが
相場はどの程度でしょうか?

説明書は探せばあるかもしれませんが、箱は有りません

趣旨が違うかも知れませんがお願いします

135:不明なデバイスさん
10/02/18 01:34:05 KThmSRm9
バッファローのWZR-HP-G300NHを買ってきて、PCは有線・DS用に無線を使いたいと思っていたのですが
ルータモードをオンにすると接続できません…

現在

ヤマハ製のルータ(機種不明、寮が管理しているためアクセスできず)

VDSLモデム

PC(DELL inspiron6400、XP Home SP3)

と接続しています。
VDSLモデムとPCの間にルータを入れることは出来ないのでしょうか?

136:不明なデバイスさん
10/02/18 01:48:00 MjZzLYKD
>>135
ルーターモードをoffにするとどうなる?

137:不明なデバイスさん
10/02/18 05:15:21 7erBkBPB
うっかりsataに対応してないマザーなのにSATAのHDD買ったのですが
SATAインターフェースボードを使うのとIDEコネクタに変換ボードを経由して接続するのと
どっちが性能がいいですか?

138:不明なデバイスさん
10/02/18 06:55:38 YCZiWAn/
HDDの機種や選択するボード・変換器によるだろ。

139:不明なデバイスさん
10/02/18 07:28:25 5t7C8Nu/
>>135
 普通は使える。

 VDSLモデム⇔PCを直結する時にPCの設定はどうなってます?
 ヤマハのルータからDHCPで割当?

 ルータモードで接続できないのは下記のどれか。
  ・ルータの設定ミス
  ・ヤマハのルータが事前に申請されたMACアドレスの機器にしかIPを配っていない
  ・ルータのDHCPクライアントのVer.が古い
  ・ルータの故障


140:不明なデバイスさん
10/02/18 16:29:54 v8/PmJQX
オーディオインターフェイスの事です質問です。

「オーディオインターフェイス」とはパソコン上で音声を司るパーツの総称であり、
PCI又は1394接続のサウンドカード、オーデイオカード、USBオーディオインターフェイスなどは
これに組みこまれる。単に、パーツの形状や接続方法(端子)の違いからくる名の違いと言う解釈で良いのでしょうか?
つまり、USBオーディオインターフェイスを購入すれば、PCI接続のサウンドカードは必要ないと言う事でしょうか。

141:不明なデバイスさん
10/02/18 21:13:47 YCZiWAn/
インターフェイスって言葉をくっつけるから混乱するんだ。
普通はUSBオーディオ”デバイス”だと思うのだが。
そう言えば大体分からないか?

あと、複数接続した場合は設定で出力・入力デバイスを選択出来るわけで、何が必要なのかは、機能をきちんと把握したら、使用者次第ってことになる。
しかも近年のデスクトップ向けマザーボードには最初からオーディオ機能搭載してるものがほぼデフォだから、PCIの後付けボードはそもそもこだわりのパーツ。

そのデバイスがどういう機能を持っているのか、接続した場合はシステムからどういう扱いになるのか、そういう視点で考えてみ。

142:不明なデバイスさん
10/02/19 13:48:26 C/qFIBl1
先日WD3200AAKSを買い、先ほど繋げてみたところ
BIOSではBzBzBzとでて認識されません
マザーはASUSのP5GDC Deluxeを使っています

調べてみたところジャンパーピンを刺せば使えたというのがあったんですが
刺してみてもだめでした

143:不明なデバイスさん
10/02/19 15:53:53 gT/g0Tux
USBメモリをPC背面のマザーボードのUSB端子に挿したところ異常に発熱、故障しました
10分前に同じUSBメモリを他のPC(winXP)で使ってたときにはまったく支障なく使えました
USB端子の不具合かとも思ったんですが、他の機器を接続しても何も起きません
USBメモリがwin7に対応していなかったからでしょうか?
それともハードウェアの問題なのでしょうか?

スペック:windows7 64bit
マザー:GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
故障したUSBメモリ:elecom MF-AU201GGT、BUFFALO RUF2-E1GL-BK(両方ともwin7非対応)


144:不明なデバイスさん
10/02/19 16:59:18 1NrXQjVJ
電源の漏電について教えてください。

TVの同軸ケーブルをPC(TVキャプチャカード)に接続する際
PCケースに手を触れ、F型接栓を掴むとビリビリと感電。
どう考えてもおかしいので電源をケースから外し
コンセントのアースに繋いだ検電ドライバーを電源の筐体に接触させると光ったので、電流が流れているようです。

最近買ったばかりの別電源でやってみても同様に電気が流れたのですが
PCの電源ってこんな仕様なのですか?

コンセントプラグを差し替えて極性を変えると漏電しなくなったのですが、それも謎です。

145:不明なデバイスさん
10/02/19 23:45:40 iZvqEyJ0
ディスプレイケーブルについて教えてください

購入したPCからはディスプレイポート出力のみで、
手持ちのディスプレイにはDVI、HDMI、VGA入力があります。
DVIかHDMIに変換しようと思うのですが、どちらが有利とかありますか?

146:不明なデバイスさん
10/02/20 01:39:15 Eqjs65K8
>>144
ビリビリは、Yコン使ってるから仕様。
日本メーカーの質のいい電源はYコン容量を抑えて、漏洩電流も抑えてるけどね。
海外製の安物電源でアースも取らないと、派手にビリビリ感じると思う。

147:不明なデバイスさん
10/02/20 13:52:27 T7DLqsmR
DVD再生時に映像がカクカクするようになりました
レンズの汚れが原因?それともドライブの故障(寿命)でしょうか?

HDDの動画の再生は問題ないのでハードの問題かと思って質問しました
ドライブはノートPC内蔵のものです(5年物)

148:不明なデバイスさん
10/02/20 23:40:15 q3NZYTjN
ポータブルHDDを買おうと思うんですがバッファローのとIO-DATAのとどっちがいいですかね?
だいたい価格帯も同じだし……
例えばUSBメモリならバッファローはWindows98にも対応してたりとか無くても困らんけどどうせならこっちみたいなアドバンテージがポータブルHDDにもあるんでしょうか?

149:不明なデバイスさん
10/02/21 17:06:00 k8UF8onw
独自ユーティリティーが付属してる場合
使用OSに対応してるかどうかぐらいかなぁ

150:不明なデバイスさん
10/02/21 19:38:19 awtfkg31
相談よろしくお願いします。
現在の自宅の構成は以下の通りです。ネットワークについてはかなり無知です。
今の状態もよくわからないけど動いてるからいっかという感じです。

                              ┌─ [PC1(XP)]
フレッツ光-[ONU]-①-[ルータBBR-4HG]─②┤
                               └─ [PC2(XP)]

PC1スペック:自作/Core2QuadQ8400/3GB/2TB 日立SATA2/マザーオンボGbE対応
PC2スペック:自作/Core2DuoE4600/2GB/1TB Barracuda7200.12 SATA2/マザーオンボGbE対応

インターネットは快適で不満はないのですが、当方2台のPC間でサイズの大きいファイルの
コピーを頻繁に行うため、FireFileCopyというソフト上の表記によれば
11MB/s程度しか出ておらず、ここを何とか高速化したいと考えております。
原因はルータが100Mbps対応のものだからかなと思い、Gb対応のルータに
買い換えれば速くなる?と考えたのですが、

質問(1)
もしGbに変える場合、ルータそのものを買い換えた方がいいのでしょうか?
それともスイッチングハブというのを現ルータの下の①?②?に追加すれば
コストは安くおさえて2台のPC間を高速化できるでしょうか?

質問(2)
検索するとGbに変えてもせいぜい1.5~2倍程度にしか速くならないと
いうような記述を見かけますが、上のような比較的最近のCPU、HDDの
PC同士でも、やはりGbではあまり劇的な速度アップは望めないでしょうか?
希望としては30MB/s以上ですが、これ以上の速度での転送を望むなら
10GBASEとかUSB3.0とかの普及を待つとか、別の手段を考えた方が
得策でしょうか?
なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

151:不明なデバイスさん
10/02/21 19:43:04 WNBcfhkB
>>150
                                 ┌─ [PC1(XP)]
フレッツ光-[ONU]-[ルータBBR-4HG]─GigabitHUB┤
                                 └─ [PC2(XP)]

でOK。HUBなら数千円で買える(ケーブルを変える必要があるかもしれん)。

152:不明なデバイスさん
10/02/21 21:39:20 W5WrKGUU
GbEに変えてもXPだと設定詰めないと大した高速化が望めないことは多い。
Win7だと結構自動最適化が強力なんで、ほっといても概ね最高の性能が出る。
Vistaは知らん。

上の人も言ってるように、ケーブルはCAT5e以上じゃないと駄目なんで、種類をよく確認すること。

153:不明なデバイスさん
10/02/21 22:02:06 WNBcfhkB
>>152
数千円で100baseの限界超えて倍になれば十分だと思うけどね。
でかいファイル転送に2時間掛かるのが1時間で済むわけだし。

154:不明なデバイスさん
10/02/21 22:10:04 mRr4DJca
まぁ、150の構成なら30MB/sは楽に出るだろ。うちのノートにesata付け足したオンボロサーバでも出るし

155:不明なデバイスさん
10/02/21 22:17:19 5QOY7I4J
ここでまさかの100BESE

156:150
10/02/21 22:35:59 awtfkg31
>>151-155さん、ありがとうございます。
数千円で済むようでしたら、ぜひ導入してみようと思います。

>>152
>Win7だと結構自動最適化が強力なんで、ほっといても概ね最高の性能が出る。

実は片方はそろそろWin7にしてみようかなとも思っていたのですが、
もう一方は当分はXPのままでいく予定です。
設定詰めるというのは、ネットワークの最適化してくれるソフトのような
ものでも大丈夫ですかね?

157:不明なデバイスさん
10/02/21 22:50:43 WNBcfhkB
>>156
> 設定詰めるというのは、ネットワークの最適化してくれるソフトのような
> ものでも大丈夫ですかね?
HUB入れてみてから考えればいいんじゃない?

158:不明なデバイスさん
10/02/21 23:01:23 mRr4DJca
>>156
やればわかるよ。NIC飛ぶまで力で押せる構成だw
使い方によってはシステムと別にデータ用にHDD増やしたほうが効くはず。

159:不明なデバイスさん
10/02/22 22:28:25 76pXBEhV
DVDRで焼いたデータを確認で読まそうとしたら
一部エラーが出て読めないファイルができていました
別のPCで読ませると普通に読めてしまうので
読み込み用のヘッド等が汚れたりしているのかな?と思ったのですが
同じドライブで以前焼いたDVDRを試したところ普通に読めてしまいました。

他のPCで普通に読めているのでメディアの不良や焼きの失敗とは
思えないのですが昔のDVDRは読めてしまうのでドライブ側の不良とも
特定できず悩んでいます
考えられる原因や対処法は何かあるでしょうか?
また、これは書き込みの方は信頼して
バックアップをとっていても大丈夫なのでしょうか?

160:不明なデバイスさん
10/02/23 01:31:35 KztWFOmL
>>159
DVDR Aでは
メディアCをAで焼いてAで読める
メディアCをBで焼いてAで読める
市販DVDのDを読める
市販DVDのEを読めない

DVDR Bでは
メディアCをAで焼いてBで読めない
メディアCをBで焼いてBで読める
市販DVDのDを読める
市販DVDのEを読める

最近買ったDVDR Fではすべてが読める

絶対ではないがこんな相性かもしれん


161:不明なデバイスさん
10/02/23 01:37:38 A6ceHFxW
バックアップならポータブルHDDのほうが楽なんじゃないの?

162:不明なデバイスさん
10/02/23 04:14:33 qtfc7SuM
>>146
レスありがとうございます。
規制されててお礼が遅れました…。

ノイズ対策用のコンデンサによって起こる仕様なんですね。

163:150
10/02/23 16:13:27 ukauRua2
>>150です。
事後報告&さらなる疑問です。
Gb対応のスイッチングハブを買ってきて、ケーブルをつなぎファイル共有を試してみたら
あっさりと60~70MB/sでコピーできました。正直こんなに速いのかとびっくりで大満足ですw
回答していただいた皆さん、ありがとうございました。

さて、そこで別の疑問が生まれました。例えばPC1からPC2にファイルをコピーする時、
PC1のエクスプローラ上からコピー操作をすると22MB/s程度しか速度が出ないのです。
PCのスペックの違いかと思いましたが、PC2からPC1へコピー操作を行ってもやはり
22MB/s程度で頭打ち。いろいろ試してみたところ、どうやら
「コピーのソース側PCで操作すると22MB/s、コピーの受け手側PCで操作すると60MB/s以上」
ということになるようです。

netperfでお互いを計測したところ、
PC1→PC2 657.29 Mbit/s (約82MB/s)
PC2→PC1 935.84 Mbit/s (約117MB/s)
となり、差があるのはやや気になりますが、どちらも十分に速度は出ているように見えます。

今後コピーする時は受け手側で操作するようにすれば実用上は十分なのでかまわないのですが、
今まではソース側で操作してただけに、何となく腑に落ちない感じです。
後学のために、なぜこのような現象になるのか分かる方いらしたらご教授下さい。

自分で試したこと
・JumboFrameの有効/無効 →あまり変化なし
・NetTuneでTCP Window Size(RWIN)を131070バイトに →あまり変化なし
・アンチウィルスソフトのon/off →あまり変化なし

164:不明なデバイスさん
10/02/23 23:25:51 OoU/x00H
現在デスクトップ・ラップトップともに 16:9 のワイドディスプレイが主流ですが,パソコンのディ
スプレイがワイドだと,「縦長の文章を一度に表示できる量が減る」といったデメリットは無
いのでしょうか?

また,4:3 の 15 inch ぐらいの液晶パネルはもう生産されていないと聞きましたが,本当でしょ
うか?

165:不明なデバイスさん
10/02/23 23:37:53 x5wxKoGm
>>164
表示量は比率に関係なく縦の解像度の大きさ。
手軽に手に入るのは17インチ以降。

166:不明なデバイスさん
10/02/24 09:08:07 NQtehqLH
東芝ノート PAAX1524CMEV 持っています。
マザーボード i852GM、CPU Celeron 2.4GHz、メモリ 1GB RAM です。
このノートの CPU を交換したいのですが今より高性能な物を教えて下さい。


167:不明なデバイスさん
10/02/24 21:23:31 5nsZt02M
>>166
それマザーじゃないし
基礎的なことすら理解してないんじゃ
交換なんて無理じゃないか


168:不明なデバイスさん
10/02/24 21:36:14 NQtehqLH
>>167
すいません、チップセットです。

169:不明なデバイスさん
10/02/24 23:16:01 /Rqohd6C
>>165
4:3 からワイドになって,なんもデメリットは無いのですか?
また 15 inch の 4:3 ディスプレイはなかなか手に入らないということですか。

170:不明なデバイスさん
10/02/25 02:50:47 fLAfngib
スクエアの方がやり易い操作を主にしているならデメリットを感じるかもね。
後はデメリットと言うか無知の所為で、インチサイズだけで選んで実は前より
小さくなって不便だとかw
(スクエア21.3インチ(1600×1200) → ワイド22インチ(1680×1050)など)

価格.comなどで調べれば分かるけど、スクエア15インチを現在も販売しているのは
ナナオ(EIZO)くらい。

171:不明なデバイスさん
10/02/25 09:52:36 hV64psDI
>>170
サンクス!

172:不明なデバイスさん
10/02/25 19:35:23 9yWr6/K0
少し調べたら分かることをいちいち答えてやるなんて親切だなw

173:不明なデバイスさん
10/02/25 21:50:37 rp39t2ws
東芝ノート PAAX1524CMEV 持っています。
チップセット i852GM、CPU Celeron 2.4GHz、メモリ 1GB RAM です。
このノートの CPU を交換したいのですが今より高性能な物を教えて下さい。
Pentium 4 > Celeron という認識で宜しいでしょうか?

174:不明なデバイスさん
10/02/25 22:36:59 qdynGKgG
>>173
おk

175:不明なデバイスさん
10/02/25 22:59:54 rp39t2ws
>>174
ありがとうございます。

176:不明なデバイスさん
10/02/26 14:27:26 60ugYt1l
パーツ乗せ換えでエンコマシンを考えているのですが、
マザー、グラボ、CPU、メモリを10万以下で乗せ換えてエンコマシンというのはどういう構成がオススメでしょうか?

というような質問はNGですか?NGでなければ教えていただければ助かります。
昔に比べてRADEONがやけに好評みたいで決めきれずにいます。
空冷でSLIはなしの方向でお願いしたいです。水冷SLIは財布が追いつけず・・・

177:不明なデバイスさん
10/02/26 19:20:42 PkoduYgr
参考
7万で組む(゚д゚)ウマーなPC
スレリンク(jisaku板)

もっと自分で情報集めて考えろよ。
10万も使えば選択肢が腐るほどあるんだから。
まあエンコならi7ベースがベターだろうが。

178:不明なデバイスさん
10/02/27 00:44:34 kXAF860J
>>177
了解です。選択肢がありすぎてありすぎてって状況でした。
いいスレ紹介ありです。参考にします。

179:不明なデバイスさん
10/02/28 02:16:38 gVK6Bj0M
頻繁にディスプレイの場所を移動させるためアドバイスが欲しいのですが

・無線化(無線USBやブルートゥース等)は現実的か
・PC本体とディスプレイの端子はともにDVIなのですがDVIケーブルが太くてかさばるため
 本体、ディスプレイともにDVI<=>hdmi変換行うことでhdmiケーブルを使用すると
 遅延や画質の劣化などの不都合が出るか

以上の2点についてどうかよろしくお願いします


180:不明なデバイスさん
10/02/28 03:01:25 hkUTeV0R
>>179
ノートでリモートじゃダメなの?

181:不明なデバイスさん
10/02/28 03:07:31 gVK6Bj0M
>>180
eeepcでリモートできるものの画面が小さすぎるのが問題で・・・
あと、うちの寮のプロバがすーぱぁねっとという糞プロバ一択でハブ、ルータの類は
一切使用禁止になってるのでいろいろ面倒なんです・・・

182:不明なデバイスさん
10/02/28 03:22:58 rvdVDrKY
デスクトップやめてデカいノートにすりゃいいじゃん。

183:不明なデバイスさん
10/02/28 04:35:02 hkUTeV0R
>>181
ハブ禁止なら、無線化はダメなんじゃないのか?
サブネット分けて、ブリッジにするとか対策はありそうな気がするが。
まぁ、デカノートときしめんケーブルが現実的か。

184:不明なデバイスさん
10/02/28 05:30:47 gVK6Bj0M
>>183
IPの取得がひとつのみっていうのが条件みたいだから
無線USBやブルートゥースに関してはおとがめなしみたいなんです

ノートPC買い直すのはさすがに抵抗あるんでHDMIケーブルっていう手段に出ようかと思ったんですが
そんなことする人は少ないだろうしやっぱ画質の劣化の有無等はわからないのが現状でしょうか・・・

185:不明なデバイスさん
10/02/28 10:15:04 hkUTeV0R
>>184
俺ならmodem-(nic-pc-nic2)-noteのブリッジで行けるかどうかテストして、行ければノートPCで作業をするようにするけど。
そもそも、eeepcオンリーで、ノートPC変えないのなら、現実的な解は無いだろ。
移動で使える液晶が物理的に小さいのだからやりようがない。

186:179
10/02/28 14:28:04 gVK6Bj0M
>>185
ノートでリモートがしたいというよりは
現在使ってるディスプレイを手軽に移動させたいっていうのがメインです
ディスプレイのDVIケーブルがかなり邪魔なのでもっとスリムにならないものかと

187:不明なデバイスさん
10/02/28 15:03:20 MAa532tK
>>186
細めのケーブルにする。

188:不明なデバイスさん
10/02/28 16:18:57 WmoXBP1v
小さいディスプレイを買う

189:不明なデバイスさん
10/03/01 05:57:43 LC42/h/M
数ヶ月前にAH3450/DI/512MD2を購入したが
重い動画を再生する時カクカクするんだ
(特に1920*1980のmp4とか)

再生支援機能を使えてないと言われたが
mpc-homecinemaを使ってるんだけど
どう設定すればいいんだろ?

coreAVCとかcyberlinkとかいじったりしたんだが


190:不明なデバイスさん
10/03/04 10:57:36 F3u82Jx1
PCの電源つけたまま周りを掃除してたらスピーカーから外してたスピーカーケーブルが内部のどこかしらに触れて放電してPC逝きました

症状はとりあえず画面に何も映しだされなくなりました

これはCPU取り替えフラグなのでしょうか?

191:不明なデバイスさん
10/03/04 11:04:05 r/Rv6OVl
M/Bのボタン電池外してしばらく放置。

192:不明なデバイスさん
10/03/04 12:30:44 LPYd0BMM
先ほど、間違えてハードウェアの追加で無意味にオーディオ CODECを2つ、追加してしまいました
削除しようと思い、デバイスマネージャーでアンインストールしようと、開いて
プロパティ、ドライバ、と開いていき、アンインストールします(上級者用)。というボタンで削除しようと思っていたんですが
そのアンインストールします(上級者用)。というボタンが灰色になっていて、クリックできない状態です
どうすればこの無意味な2つのオーディオ CODECを削除できますか?

URLリンク(up3.viploader.net)
選択しているものの上2つが間違えて追加してしまったオーディオ CODEC

URLリンク(up3.viploader.net)
灰色になっていて、削除できない状態

どなたかお知恵をください

193:不明なデバイスさん
10/03/04 14:25:33 F3u82Jx1
>>191
ありがとうございます

3時間ぐらい放置しましたけど変わりませんでした
ちなみに電源つけたときにM/Bからピーと音がします
これは何かの警告音なのでしょうか?

194:不明なデバイスさん
10/03/04 18:08:30 eMYnYdgC
>>193
音のなりかたで障害箇所が分かる。
URLリンク(www.redout.net)
LEDでPOSTコード表示してくれるPCIカードが手元にあるなら使ってみるといい。
音よりわかりやすい。

195:不明なデバイスさん
10/03/05 19:12:20 cuSBu84J
くだ質で申し訳無いが、

Pentium4って全てHT対応?

Pentium4 2.0GHz
Celeron 2.7GHz
(いずれもFSB400)

ベンチマーク取ると、整数演算と小数演算で、
5%ぐらいceleronが上なのですが、
2次キャッシュの差を周波数でカバーしてるってこと?

196:不明なデバイスさん
10/03/05 21:38:16 sw/KwAi1
>195
URLリンク(ja.wikipedia.org)

197:不明なデバイスさん
10/03/05 22:24:27 cuSBu84J
>>195
サンクス、納得した。

周波数でpentium4を上まったのは意外だった。
celeronは、いくら周波数を上げても、ダメな子だと思っていたわ。

198:不明なデバイスさん
10/03/06 14:32:08 kzmGXYN2
>>194
ありがとうございます
グラボが逝ってしまったみたいで新しいのと取り替えたらなおりました
3000円の出費で済んでよかったです

199:不明なデバイスさん
10/03/06 21:34:20 qjrd059/
■GeForceカードが熱で焼けるドライバが出ていたので注意して下さい■

ドライバVer:Driver 196.75

海外では、FANが止まって、熱でカードが焼けた事例があるそうです。

(ソース)
URLリンク(www.4gamer.net)
>導入したユーザーの一部から,公式フォーラムへ,
>ファン回転数制御周りの問題がレポートされたため

200:不明なデバイスさん
10/03/06 23:44:45 Zn5BAuXD
ディスプレイについて教えて下さい。

HDMIを使って画面いっぱいに表示したいのですが、
対応方法がわかる方おられましたらアドバイスをお願いします。

三菱のRDT231WLMを使っていますが、D-subだと画面いっぱいにきちんと表示されるのですが、
HDMIで接続すると一回り小さく縮んで表示されます。

下記を参考にCCCというソフトも検索してインストールしましたが、「スケーリングオプション」という項目も出ません。

URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(www.ask-corp.jp)

CCCというソフトは環境にあわせて以下から落としたのですが、「スケーリングオプション」の項目がでないのが何故なのかわからず・・・

URLリンク(support.amd.com)

以下環境です。
OS:windows7pro 64bit
マザボ:GA-MA785GT-UD3H
グラボ:上記マザボ内蔵チップセット Radeon HD4200

201:不明なデバイスさん
10/03/07 00:30:29 CGrJ/s7/
ドライバのバージョン上がって死ぬほど分かりにくくなってんだよね、それ。

CCCの詳細メニューで、デスクトップとディスプレイ→下にある「ディスプレイを選んでください」の小さいモニタの画像で右クリック→設定
→タブからスケーリングオプション→オーバースキャン0%に

改悪にも程があるわ。

202:不明なデバイスさん
10/03/07 00:31:53 CGrJ/s7/
念のため、HDMIで接続した状態で作業するようにね。

203:不明なデバイスさん
10/03/07 01:05:35 lKmG4enT
>>199
おいらのGTX275が死んだ。orz
店に相談したらドライバ更新は自己責任と言われてしもた。

204:不明なデバイスさん
10/03/07 01:45:46 nYFH2BcP
>>201
ありがとうございます。最初もその操作どおりにやって上手くいかなかったのですが、
レス見て再度やり直したらきちんと「スケーリングオプション」の項目が表示され設定できました。

原因というか僕の失敗ですが、システム用のSSDに入れたくなかったので
SSDでないドライブにCCCをインストールしていたことかとだと思います。
改めてCドライブにインストールされるとタブがきちんと表示されました。

ドライバ関連なのにシステム以外の場所に入れるとそりゃあダメですよね。。。

205:不明なデバイスさん
10/03/07 13:06:09 Fi9+TFSz
Win7 64bitにMSのintelliMouseOpticalをつないで使ってますが、
サイドボタンが効かなくて困ってます。
(正確にはドライバの規定設定では動作してるようなんですが、
プロパティで別の機能を割り当てようとしても割当たらなくて
全ボタンずっと規定の動作しかしない状態です。)

日本のサイトのは古いということでアメリカのMSのサイトから
最新版ドライバ(IPx64_1041_7.10.344.0.exe)を落としてきて
入れてみたんですが、やはり使えないようです。

アプリは32bitだし、試しに32bit版入れてみようとしたら
OSに拒否されてダメでした。

対処法の判る方いらっしゃったら是非教えてください。

206:不明なデバイスさん
10/03/07 17:49:26 a4j6+WLP
HDDを2つ積むのと1つのHDDを2つのパーティションに区切るのでは
どのようなメリット、デメリットの違いがあるのでしょうか。
教えていただけると幸いです。

207:不明なデバイスさん
10/03/07 18:22:14 VaoTEk7/
>>206
2台のメリット
容量が大きくなる
データを複数台にバックアップしておくと1台が壊れても復旧できる
複数の仕事をする場合、うまく使うと処理が速くなることがある

デメリット
発熱・音・消費電力
価格

208:不明なデバイスさん
10/03/07 20:41:49 a4j6+WLP
>>207
2台だと処理が速くなることもあるのですか。
分かりました。
ありがとうございました。

209:不明なデバイスさん
10/03/09 01:39:34 01FdMYDw
秋葉で先日かったI-ODATAのTB-ET16G/KというUSBメモリが
XPで認識するのですが(マイコンピューターではリムーバルディスクNとして表示されている)
書き込めないし16GBなんて認識していなくドライバの問題だと思うのですが自作なので
メーカーに問い合わせできませんOSはXPのSP3です。ウィンドウズ標準のUSBメモリのドライバを教えていただければ幸いです

210:不明なデバイスさん
10/03/09 02:11:42 VANyjTIx
初期不良の可能性もあるけどね。

211:不明なデバイスさん
10/03/10 06:35:42 BHJZrSCg
デュアルリンクDVIってケーブルが特殊なだけで一本だけ刺せばいいんですか?

212:不明なデバイスさん
10/03/10 11:51:53 VgXpHnmj
ネットブックに外付けのモニターを接続しました
外付けモニターの画質調整がしたいのでテストパターンを表示させようと思っているのですが
ネットブックの液晶画面にだけテストパターンが表示され
外付けモニターの方には表示されません

外付けモニターをメイン画面に設定しようとしましたが
信号が切れてしまい無理でした

メイン画面とサブ画面の両方にテストパターンを表示させるにはどうすれば良いでしょうか?
何か方法があれば教えてください。

213:不明なデバイスさん
10/03/10 21:38:26 pKTgEA+/
ちょっと教えて下さい。
数年来使っている外付けのHDDの音が最近大きくなってきました。
よくあるHDDが動作するときのカリカリカリ・・・ではなく
モーターが回るというか冷蔵庫が唸るような感じの「ジィーーーー」っていう音です。
想像するに、HDDのモーターか回転軸あたりが古くなってきたために
こういう音がしだしたのだと思いますが、皆さんはどう見立てられますか?
これを放置したら結果どういう事になるでしょう?
早めに買い換えるなりしたほうがいいですかね?
或いは明らかに異常な音が出るようになるまで使い続けても大丈夫そうですかね?


214:不明なデバイスさん
10/03/10 22:06:34 KJkvYha7
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【PC】富士通 FMV-BIBLO MG/G75
【周辺機器】Motorola S305(Bluetoothヘッドセット)
【質問内容】急に接続出来なくなって、「デバイスとプリンター」からドライバを削除して
もう一度ペアリングしなおし、ドライバをインストールしたけれど音が出ない
しかも何回も繰り返す度に、「コントロールパネル」 - 「サウンド」で表示されるデバイスの名前が
2(3、4…)- Motorola S305
という具合に数字が増えていく
どうすれば直りますか?

215:不明なデバイスさん
10/03/10 23:06:33 LgqFc6lE
>>214
先にBluetoothのデバイスドライバを入れ直せ。

>>213
HDDが壊れたらどうなるか分からんなら放置しとけ阿呆。

>>212
・ネットブックとモニタの機種、接続方式は?
・OSは?
・いったい何のテストパターン表示? 専用ソフトか画像か?

つーかマルチディスプレイ表示設定が出来てないだけ。
デスクトップのプロパティとかグラフィックデバイスドライバの設定とか全部探して確認しろ。

>>211
ググレカス
DVI-Dの仕様でも見てこい。

216:214
10/03/10 23:21:10 KJkvYha7
>>215
すいません。既定のデバイスをスピーカーからS305にしたら上手く認識するようになりました
数字はどーでもいいや

217:213
10/03/10 23:33:22 Xw97B5l2
>>215
>分からんなら放置しとけ阿呆。
口が悪いな。
「壊れたらどうなるか」ぐらいの事はわかるわ。
そうではなくて聞いているのは>>213で書いた
モーターの軸が唸るようなその「ジィーーーー」というものは
どういうものか?まだ使えそうか否か?という見立てを聞きたいのだが。

お前さんに罵倒されたいが為に質問したのではない。

変わりに別の方、ご回答を頂けませんでしょうか?

218:不明なデバイスさん
10/03/10 23:50:16 LgqFc6lE
そんな曖昧な質問ではっきり答えが出せるとでも?
おおざっぱな擬音で
>皆さんはどう見立てられますか?
とか聞かれても「音が変わったのなら壊れかけてるんじゃね」以外にどう答えが期待出来る?

>これを放置したら結果どういう事になるでしょう?
ほっといたら完全に壊れる”可能性は高い”わな。
でもほっといても当分壊れないかもよ?
そういうのははっきり分かるはずもないし。

>早めに買い換えるなりしたほうがいいですかね?
調子おかしいのに使い続けたいのかい?

>或いは明らかに異常な音が出るようになるまで使い続けても大丈夫そうですかね?
失って大丈夫なデータしか無いならそうしてもいいんじゃね

とまあ、真面目に考えても「自分で判断しろ」という内容になるんだが。

219:不明なデバイスさん
10/03/10 23:53:45 Vt7fpsGN
モニタメーカのHPに大抵置いてあるテストパターン表示のexeファイルの類は
実行するとプライマリモニタにだけテストパターンが表示される仕様のものばかり
プライマリとセカンダリ、2画面共に表示させるプログラムは無いのか?

つまりは
2画面表示可能なテストパターン表示実行プログラムがあるかどうか知りたいのだ

220:215
10/03/11 00:07:43 Y4g63E1d
>>219
このスレで聞いても無駄。
俺の守備範囲外だしな。

自分で判断するか専用スレにでも行ったほうがベターと言えるんだが。
ま、暇があればググって回答するかもしれんが。

221:不明なデバイスさん
10/03/11 00:13:13 HdPhzxS7
騙り乙wwww

まあググレカスなんだが、多分解像度違いの、要するに「拡張デスクトップ表示」に対応するそういう用途のは無い。
フェイズ調整とかしたいなら別に同時表示に拘る必要はないし、色味を見たいならクローン表示でいい。
そもそもデジタル接続メインになった現在では、そういうテストパターン表示ってのは意味が薄いため、見かけること自体が減っている。

222:不明なデバイスさん
10/03/11 06:23:05 tExQ62fl
【M/B】 Asrock M3A785GXH
【HDD】1.SAMSUNG HD502HI(SATA IDEモード) システム用
    2.SAMSUNG HD502HI(SATA IDEモード) データ用
【OS】 VISTA HOMEPREMIUM 32BIT

同一OSを再インスコしたいんですが、
データ用のHDDにデータをすべて退避した後に外して、
システム用のHDD1台の状態でOS再インスコの後、
外したデータ用のHDDを接続することにより、
退避したデータを失わずに再インスコ後のPCで使用
できますでしょうか?
ググり方が悪いのか、答えに到達できないので、
お教えいただけると助かります。



223:不明なデバイスさん
10/03/11 08:16:19 X0QdwhX4
>>222
できる

224:不明なデバイスさん
10/03/11 17:20:02 eUbrDASU
なんか変な奴が「主」を気取ってるね

225:不明なデバイスさん
10/03/11 19:34:14 HdPhzxS7
>>222
一つ注意。
ユーザーパスワードかけてたりすると、マイドキュメントやデスクトップに転がしてるファイルを新規システムから読むのが一苦労になる。
だからそれらのファイルが多い場合は、別のとこにコピーなり移動なりしといた方がいい。

226:不明なデバイスさん
10/03/11 20:22:38 tExQ62fl
>>222
>>225
ありがとうございます。
パスは全部外すことにしますね。


227:不明なデバイスさん
10/03/13 16:34:28 KeunEBuA
TrancendのCFに関するスレってどこにある?

228:不明なデバイスさん
10/03/13 16:50:10 0LpPe+b8
そもそもメモリカードのスレ自体が大してない。
メーカー別なんかあるはずも無し。
CFスレならデジカメ板探せ。

229:不明なデバイスさん
10/03/14 00:41:19 AQCZN2EG
SSDに交換したいなーと思ってます。

URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

これを買おうかなと考えてるんですが、MacBookのMB402J/A(2008/05購入)に問題なく付けれますか?
もしよかったら、他にオススメがあれば教えてください。

230:不明なデバイスさん
10/03/14 00:56:06 ty2iv7Xc
>>199
自作板でも被害者が続々と出てきたな…。


707 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/12(金) 21:33:17 ID:flkt0Z05
やっちまった。ドライバ更新したのにベンチまだやってなかったなと思って
ラスレムベンチを起動して、そのままメシ食いにいって帰ってきたら画面がグチャグチャ
になってた。電源おとして再起動しても直らん。
さよなら9800GTGE
ガレージにX700しまってあるから取ってくるわ。

736 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/12(金) 22:36:33 ID:flkt0Z05
ただいま。X700どこしまったかわからなくなったorz
買い替えを考えてはいた、いたが・・・こんなことになるとは。
遺影をご希望との事なのであげときます。>>714ありがとう

ショップとの交渉の為にとっといた画面写真
URLリンク(jisaku.155cm.com)
遺影
URLリンク(jisaku.155cm.com)



855 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 13:12:46 ID:yCE/d4Dp
 先日VRAMが死んだGF8800GT
 クーラー外してもすっぽんしなかった。
 むしゃくしゃして強制すっぽんさせた。後悔はしていない。
 URLリンク(img.wazamono.jp)
 URLリンク(img.wazamono.jp)

231:不明なデバイスさん
10/03/14 01:38:57 hSI/bjmB
>>229
おいおい聞いたこともない機種だなってぐぐってみたら……JMF602Bコントローラだと?
確かに容量の割に値段は安いが、今時そんなモノを選ぶヤツはいない。
自分でぐぐって、もっと調べてみるんだ。

それとSSDは自作板で情報収集した方がいい。
特にIntelと東芝をチェックしる。

232:不明なデバイスさん
10/03/14 07:29:42 AQCZN2EG
>>231

了解です。ありがとう!

233:不明なデバイスさん
10/03/14 15:42:33 TLYRcMXS
購入予定のノートが、希望のネットゲームの要求スペックを満たしているか教えてください。
特にCPUとGPUの性能に不安を感じているんですが、大丈夫でしょうか

ゲームの要求スペック

■ CPU ・推奨:Pentium 4 以上
■ メモリ ・推奨:1GB以上
■ 通信環境 ・推奨:ADSL 1.0Mbps 以上
■ ビデオカード・推奨:VRAM 128MB以上 VertexShader 1.1以上 PixelShader 1.1以上
(GeForce FX 相当のビデオカード以上)
※オンボードの場合は動作保証いたしません。

URLリンク(www.belle-isle.jp)

購入予定のノートPC

CPU インテルR Atom? プロセッサー 330(デュアルコア, 1.60GHz
メモリ 2GB
チップセット・グラフィック NVIDIAR ION? グラフィックス・プロセッサ

URLリンク(www.dospara.co.jp)

234:不明なデバイスさん
10/03/14 16:14:48 hSI/bjmB
Atomでオンラインゲームは露店くらいしか無理。
IONでもな。

235:不明なデバイスさん
10/03/14 16:20:32 KX4g3T8I
動くには動くかも知れないがかなり重そうだな

236:不明なデバイスさん
10/03/14 17:38:56 TLYRcMXS
ふーむ、ありがとうございます

237:不明なデバイスさん
10/03/15 20:24:15 xtwNXmzE
NP-BBRMここ3年ファームウェア更新ないですよね?
1.09が最新ですよね?
最近またよくぶちぶち切れるんで電源抜いたり刺したりしてます。
もっといい解決法ないですか?

238:不明なデバイスさん
10/03/15 23:54:43 W8eAKkv4
PCとモニターの接続について教えてください
PCをモニターとセットで購入しました
下記のような状況なのですがこのままでは接続できないのでしょうか?
また接続できないということなら他に何を購入する必要があるのかも教えてください
よろしくお願いします

PC
出力端子 : 15 ピン VGA ビデオコネクタ x 1

モニター
入力端子 : ミニD-Sub15pin、DVI-D(HDCP)
ケーブル : 電源ケーブル、ミニD-Sub15ピン、DVI-Dケーブル

239:不明なデバイスさん
10/03/16 00:49:59 IWk2J/Ia
15ピンで繋げばいいんでないの
形が同じ、3列でアナが15個あるやつだったら、いけると思うけど

240:238
10/03/16 01:20:42 bGa6CqfR
>>239
>ミニD-Sub15ピン

これでいけそうですか?
メーカーでセットにして売ってるPCとモニターなのに届いても接続できないなんておかしいなあと思ってたんです
ありがとうございました

241:不明なデバイスさん
10/03/16 07:07:52 HFq8d8QF
完成品PCやモニタなら説明書あるだろうに・・・

242:不明なデバイスさん
10/03/16 12:04:20 p/DGKPC/
今朝から急にキー入力がおかしくなりました。
一部のキーが、例えば「q」だと「q5」、「スペース」だと「e :」となります。
Fキーもおかしいです。
特に水被り等はないですが、キーボード買い換えしかないでしょうか?
ちなみにデスクトップでかれこれ5年使ってます。

243:242
10/03/16 12:23:22 p/DGKPC/
今度はさっき異常だったのが正常になってたり、以上なのも別のキーが
入力されたりと、症状がかわりました。
やはり買い換えしかないでしょうか?

244:不明なデバイスさん
10/03/16 12:30:04 5BwnY9Ia
まずは適当なLiveCDを起動させて、ハードウェアと
ソフトウェアのどちらが原因なのか確認する。

245:不明なデバイスさん
10/03/16 15:36:15 8WxxKsAN
GF7300GT-E512Hを使用しているんですがアナログでつなぐとバックが黒のサイトを見たりするとカーソルの右にオレンジの残像のようなものが出ます。
カーソルだけじゃなく明るい色の右側に暗い色があると境目から暗い色の方にオレンジ色で数cm程の蝋燭の炎みたいなのが出ます。
デジタルでつなぐと問題なく、またビデオカードのデジタルをアナログに変換しモニターのアナログにつないでも問題ないです。
アナログでデュアルディスプレイで使用しているのですが、なんとか買い換えずに直す方法は無いでしょうか?

246:不明なデバイスさん
10/03/16 19:43:29 6LAlJsuw
モニタの質問お願いします。
今日親父がモニタ買ってきたんですけど、その接続するPCがPCー9801DX/U2なんです。
で、買ってきたモニタがプリンストンのPTFWV-17。
URLリンク(www.princeton.co.jp)
水平周波数が24KHz対応じゃなきゃ映らない筈なのに映ってるんです。
ただ、電源入れると毎回「OUT OF RANGE」って警告が出て適当にモニタのボタン押すと消えるんです。
これは使い続けても大丈夫なんでしょうか?
やはり警告が気になります。

247:不明なデバイスさん
10/03/17 00:57:44 k782jixK
奇遇ですね。私もPCー9801DX/U2に内臓HDDを増設し使用しております。
かれこれ20年くらい使ってますね~でモニターはナナオの液晶を使用しております。
で同じ様に警告が出ますが気にせず3年ほど使用しておりますが現在のところ
警告が出る以外に問題は出ていませんので大丈夫かと思います。
初めて買ったPCなので捨てるに捨てられず未だに使用しております。

248:不明なデバイスさん
10/03/17 02:02:09 bL6heAqN
iiyamaにはフルHDの液晶ディスプレイなのに
640×400、24.8kHzも対応なんて物もまだ売ってるね。
あとは15インチなど小さくなるけどナナオあたりも。

249:不明なデバイスさん
10/03/17 03:02:04 htbRIkZF
>>247
レスありがとう御座います。
個人ショップで買って「壊れるまで責任取って対応しますよ。」とのことなのでこのまま使うことにします。
ありがとうございました。

250:不明なデバイスさん
10/03/17 08:39:54 5W5QGLuT
質問です。
ノートPCのモニタというのは内部的にはデジタル接続なんでしょうか?

251:不明なデバイスさん
10/03/17 08:54:01 D4LN937S
>>250
はい。

252:250
10/03/17 09:33:02 5W5QGLuT
ありがとうございます。

253:不明なデバイスさん
10/03/17 12:51:53 D96MsLwJ
>>246
昔、9801VXのビデオ用のクリスタル発振器を交換してCRTに繋いで
使ってたな

254:EPIA-PN
10/03/18 02:17:02 fbmvLHfG
EPIA-PNのBIOSを探しています。
VIAのページにはなかったので、チップセット(VN800)で検索すると、次のページがみつかりました。

URLリンク(www.driverfiles.net)

これがVN800のBIOSだと思うので書き込みしてみたいのですが、
上のページのいったいどこにダウンロードリンクがあるのかわかりません。
教えてください。

255:不明なデバイスさん
10/03/18 10:08:00 5kja9Ih/
>>245
おそらくビデオカードの問題だと思います。
買い換えないで解決する方法として買い増しという方法があるかと思います。
>>254
上から4個目のダウンロードという文字をクリックするといいですよ。

256:不明なデバイスさん
10/03/18 12:37:08 tG0hDGT1
質問です。
グラフィックカードにGeForce GTS 250、ディスプレイにSamsung SyncMaster B2230を使用しているのですが、
OS(Windows XP)をインストールし、グラフィックカード同梱のCDよりグラフィックドライバを入れた所、
動きは滑らかになったのですが色がぼやけたような状態になってしまいました。
画面のプロパティを見ると、「画面の色」の設定が「中(16ビット)」と「高(32ビット)」しか選択できない状態になっています。
OSをインストールし直す前は普通にトゥルーカラーで画面表示ができていたと思うのですが、このような状態になった場合は
どのような対処を行えばいいのでしょうか。よろしくお願いします。

257:256
10/03/18 12:59:13 tG0hDGT1
ドライバをアンインストールした上でもう一度インストールしてみたら正常になりました。
スレ汚し申し訳ありません

258:254です
10/03/18 15:09:13 fbmvLHfG
>>254
>>255

すみません。やっぱり、どこにダウンロードリンクがあるのかわかりませんでした。
リンクを貼ってくださいませんか。
それを元に、HTMLソースを検索してみたいと思います。

どうしてみつけられないんだろう。
いやになってくるよ。


259:不明なデバイスさん
10/03/18 16:14:30 J/lDwES1
ファンコンについて質問させてください。

アイネックス製のファンコン
URLリンク(www.ainex.jp) に
12V-0.7AのCPUファンを接続するのは無謀ですか?。

260:不明なデバイスさん
10/03/18 18:10:32 Wnt1Rt6E
ヘタすると焼けるよ?

261:不明なデバイスさん
10/03/18 19:02:04 n9IQB64+
>>258
何で見てんだよ。
ブラウザ変えてみろ。

262:不明なデバイスさん
10/03/19 00:57:35 aVEFc/Gt
>>260
やっぱり0.3A内が安全ですね、
他製品か自作検討します。

263:EPIA-PN
10/03/19 01:15:11 4yrWZ1HJ
>>254>>258です。

>>261
IE8です。firefox3でも試しました。
ダウンロードなんていうリンクがどこにも見当たらないんです!


264:不明なデバイスさん
10/03/19 02:20:46 vR+0LKdz
ダウンロードじゃないよDownloadだよ。
日本語のページじゃないから英語で探さないと駄目だよ。

265:不明なデバイスさん
10/03/19 11:42:49 GIxGiRzK
>>264
www 子供かよ。

266:不明なデバイスさん
10/03/20 12:08:33 ilxw5279
ドライバ関係の質問はここでおkですか?

267:不明なデバイスさん
10/03/20 14:30:09 DD63EInR
ドライバはソフトウェアだし、先に目的のハードのスレ探す方がいいと思うが?

268:不明なデバイスさん
10/03/21 01:30:00 li5HHDqC
マウスパッドとは別に、手首をおいておけるようなぷにぷにした物って専用に売ってないですか?

269:不明なデバイスさん
10/03/21 01:43:08 hBIgYBwL
リストピローでググれ

270:不明なデバイスさん
10/03/21 01:46:05 li5HHDqC
>>269
もうちょっとこうウレタンでマウスに特化したものがいいです

271:不明なデバイスさん
10/03/21 01:50:36 hBIgYBwL
ではリストレストでググれ

272:不明なデバイスさん
10/03/21 02:03:10 li5HHDqC
>>271
凄くありがとう!これです

273:不明なデバイスさん
10/03/21 09:59:53 7wKlQHR5
序におっぱいマウスパッドでググれ

274:不明なデバイスさん
10/03/23 02:30:11 FI3hR+eS
グラボの動画再生支援と言うのはパンドラTV、YouTube、ニコニコ動画、のブラウザで見るFLash動画にも有効なのでしょうか?


275:不明なデバイスさん
10/03/23 13:55:48 lpbXM6dv
いいえ

276:不明なデバイスさん
10/03/23 19:05:54 NMeKNIbx
Flash Player 再生支援でググレカス。
今まさに旬の話題だから簡単に情報が出てくる。

277:不明なデバイスさん
10/03/23 20:45:25 JGEA6H6x
Hitachi HDS721050CLA362 という HDD を玄蔵で繋げたのですが,
・Windows で認識する CHS の値
・Debian Live CD で認識する CHS の値
・HDD に書いてある CHS の値
がバラバラです。
どうしてですか? またこのような状態でトラブルを回避するにはどうしたらよいですか?

278:不明なデバイスさん
10/03/23 21:06:26 NMeKNIbx
ぐぐって調べてみ。
CHSは既に形骸化した値で、LBAで管理される現状ではほぼ意味の無い値。
ひょっとしたらIDEで動作させる場合が無いわけでもないから、便宜上それらの値を使って設定出来るんだが、
実際にその数値から計算される容量と実際の容量が合致する事は、現在市場にあるHDDにおいて、まず無い。
そしてそれで問題が生じることも無い。

279:不明なデバイスさん
10/03/23 21:20:31 JGEA6H6x
>>278
LBA であっても,CHS のシリンダーが上限である1024よりも多くあるように考えて,CHS の
シリンダーの境界に合わせてパーティションを切ることになっていますが,その辺はどうなる
のですか?

280:不明なデバイスさん
10/03/23 22:23:48 NMeKNIbx
>>279
その考え自体が意味を成さない。
今、1プラッタあたり一体どんだけの容量だと思ってるんだw

281:不明なデバイスさん
10/03/23 22:25:27 NMeKNIbx
よく考えてみよう。
シリンダ境界云々と考えて容量を計算し、パーティションを区切ったつもりでも、HDD本体がその考えに即した領域の分け方をしてるとは限らない。

282:不明なデバイスさん
10/03/23 22:39:51 JGEA6H6x
>>280-281
LBA であってもパーティションはシリンダ境界で始まりシリンダ境界で終わらないといけない
決まりがあるのですが,その辺はどうなっていますか?

283:不明なデバイスさん
10/03/23 22:45:17 NMeKNIbx
>>282
一体何を知りたいんだ?
そういう仕様で、シリンダ境界以外のポイントで切る事が可能だとでも思ってるのか?
というか、君はシリンダ境界って一体なんだと思ってるんだ?

284:不明なデバイスさん
10/03/23 22:50:54 NMeKNIbx
あーいかん混乱してた。
シリンダ境界を気にしなければいけないOS使ってるのか?
という点が重要だった。

285:不明なデバイスさん
10/03/23 23:01:33 NMeKNIbx
どうも要領を得ないから色々調べてみたら、つまりこれを心配してたのか?
うちではWin98時代以降、そういうのがずっと問題になったこと無かったから、この問題は知らなかったわ。すまん。

URLリンク(wikiwiki.jp)

286:不明なデバイスさん
10/03/23 23:21:57 JGEA6H6x
>>284-285
パーティションはシリンダー単位で確保しないといけない決まりなのに,その「シリンダー」
の大きさ (CHS の「この HDD は1シリンダー***トラック,1トラック**セクター」の部分) が時
によって変わって困るということです。

287:不明なデバイスさん
10/03/23 23:28:24 NMeKNIbx
>>286
255,63で問題あるなら16,63か64,32らしい。
使用したツールのうちどれかが正しく、他のは誤認識しているんだろう。

というか普通は意識する必要が無いのは言った通り。
だから普通にに使って問題が起きてるなら初期不良かもしれんが。

288:不明なデバイスさん
10/03/24 06:32:02 bWUCvnYy
>>275
うそやん
Direct10.1かなんかで支援されるとか開発されたりしてるとか聞いたことあるけど

289:不明なデバイスさん
10/03/24 06:59:49 IH+yXFwJ
>>288
その通りw
現在β版である程度使えてる。
まだ問題がある環境もあるらしいから、物好き以外は正式版待ちで。

290:不明なデバイスさん
10/03/24 07:45:10 kBfvvfVd
>>287
誤認識をしないようにするにはどうすればよいでしょうか?

ちなみに,値は,
Windows Vista の msinfo32 で認識する値: 8,32
Debian Live CD の GParted で認識する値: 255,63
HDD に書いてある値: 16,63
です。

シリンダー境界にこだわる理由は,規格違反だと何が起こるかわからず,それに気持ち悪
いからです。

291:不明なデバイスさん
10/03/24 19:23:37 QqC5xR0T
質問です。
パソコンのゲームがほしくて、体験版をダウンロードしたのですが重くて快適にプレイできません。
Can You Run It?(URLリンク(cyri.systemrequirementslab.com))で調べたところ、ビデオカードの性能が足りないようです。
足りないのはたぶん3Dの性能だと思います。

使っているパソコンは、
URLリンク(www.fmworld.net)
の右のやつ(FMV-DESKPOWER CE/G40)です。

ビデオカードが増設できるかはパソコンによるらしいのですが、調べ方がわかりません。
どなたか回答おねがいします。

292:不明なデバイスさん
10/03/24 20:30:24 IH+yXFwJ
>>290
Windowsのみで使う分には、放置しておいて問題はない。
問題が出るケースは、Windows用のHDDをLinuxなどで弄る場合など、あまり普通ではない使い方をする場合。
元々シリンダ境界云々は、プライマリパーティションが最大8G制限だった時代の名残で、
現状でそういう細かい操作が可能な(Windows以外の)ツールくらいでしか意識する機会が無い。

誤認識は、残念ながら普通にある。

俺の狭い経験でアレだが、Pen3 750MHz 最大メモリ256Mという情けないノートのHDDを交換した際、20Gのものを外し、80G を入れたんだが、
BIOS上から自動で情報を取得出来ず、HDDのラベルに書いてある通りに数値を変えても認識せず、結局あれこれ試行錯誤してやっと認識させることが出来た。
認識したが、BIOSでは32Gしか認識せず、37Gあたりでパーティションを切った状態で引っ越しツール使っていたので、またやり直しかなと思ったら普通に起動し、
OS上(Windows2000)ではちゃんと80G認識していた。最大容量まで問題なく書き込みなど普通に出来た。

つまりこの例だと、CHSの数値はBIOSがHDDを認識するためだけに必要だった事になり、
NTFSフォーマット済で2パーティション取っていたこのHDDは、OS上からは問題なく認識して、使えたということ。

それともう一つ、鱈セレ1.4GHzを搭載していた自作PCで、ATA100のHDDで引っ越しツールを使った時、シリンダ境界を跨ぐ(8Gあたり)ので領域が取れないというメッセージを見たことがある。
その時は何のことか分かってなかったが、一旦システムドライブのデータなどを待避させ、8G以下にして引っ越し→引っ越したHDDから起動後、パーティション操作ツールで拡張
という手順で普通に8Gより大きなシステムドライブを作った。
この時が恐らくBSD系のツールだったはずで、それでWindowsでフォーマットしたHDDに対してそういう問題が生じたんだと思う。

以後そのHDDは問題なく使えていたため、境界違反とか言われても、Windowsで使う分には無視出来ると思われる。
こっちの例だと、そもそもCHSのパラメを全く弄っていない(から警告が出たんだろうがw)。

もしこれらの例と、実際に問題なく使えているにも関わらず「気になる」「気持ち悪い」と納得できないなら、Linuxなどを勉強し、そっちのFDISKの使い方を学ぶべきだろう。

293:不明なデバイスさん
10/03/24 20:33:23 IH+yXFwJ
>>291
残念、右のには拡張スロットが無いから拡張不能。
左にはあるから、そっちを選んでいたら、ロープロのグラボを搭載出来ただろう。

294:不明なデバイスさん
10/03/24 20:39:30 QqC5xR0T
>>293
ありがとうございました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

295:不明なデバイスさん
10/03/24 20:41:05 IH+yXFwJ
>>290
追記。
先日のURLのサイトをよく見ていくと分かるんだけど、そこのサイト主も、自動で認識させてもH/Sの正確な値が帰ってこないと書いてある。

296:不明なデバイスさん
10/03/24 22:50:30 yQJxOuYC
bluetoothのキーボードで、接続先を切り替えながら使えるのがあるけど
こんなのURLリンク(www2.elecom.co.jp)

こんな感じの、切り替えられるbluetoothマウスって無いですか?

297:不明なデバイスさん
10/03/24 23:06:59 kBfvvfVd
>>292,295
それでは,パーティションを切るときに用いる CHS 値はどれが正解か,調べる方法はあり
ませんでしょうか?

298:不明なデバイスさん
10/03/24 23:48:53 IH+yXFwJ
>>297
一般的なツールやOSの基本機能でパーティションを切るときに指定できるのは容量のみなんだけど、特殊なツール使ってる?
普通はクラスタサイズから切りのいい数値を指定するくらいしかしないと思うのだが。
クラスタサイズはフォーマット時に指定。

指定できる物でやる時は、一般的な値から試したり根性で総当たりしたり、メーカーに問い合わせてみるくらいしか。
ただ、メーカー側もラベルに書いてあるじゃんって答えて終わる可能性あるがね。

市販の引っ越しツールやパーティション操作ツールだと、大体おまかせでいいはずだし。
指定可能な物だとして、下手に指定すると失敗して取り返しがつかない事も考えられる。
ろくに知識無いなら尚更、そういう細かいとこにこだわるべきじゃない。

最初に妙なやりとりになってしまったのは、近年HDDを扱うのにCHS指定どころかラベル以外でそんな記述見た記憶が無かったから。
つかもちっと現在の機材の一般的な仕様と方法ってモンを吟味してくれw

>>296
青牙マウススレに同じこと質問してた人?
別人なら、そっちで「無い」と答えがあった。

299:不明なデバイスさん
10/03/25 00:02:53 yQJxOuYC
>>298
いや、別人ですが
無いですかー、了解です

300:不明なデバイスさん
10/03/25 00:10:13 nYiIPI1u
>>297
すまん間違えてたw
手持ちので
・Barracuda 7200.11 U-ATA500G CHS・LBA記載無し
・サムスンSV8004H U-ATA LBAのみ
・WD2500 U-ATA LBAのみ
・WD400 U-ATA LBAのみ
・WD5000AACS S-ATA LBAのみ
・WD5000AACS S-ATA LBAのみ

・WD3200BEVT S-ATA LBAのみ
・東芝 MK3017GAP U-ATA30G CHS 16383/16/63 LBA

と、ざっと剥き身のだけ確認したが、最も古い東芝2.5インチにしかCHSは記載無かった。
ラベルでもほとんど見てない、が正解。
つまるところ、現在では一般にCHSを考える必要は無いって事を示してると思うんだが?

>>299
全く同じ機種を例示してたから、おやって思ってねw
そこで「機能的には出来るはずなんだから作ってくれないかなあ」みたいな事は書いてあった。
要望多ければどこか作るかもね。

301:不明なデバイスさん
10/03/25 21:01:01 mtxytbcR
CD/DVDドライブに空のCD-Rを入れると「音楽CDを作成する」という通知が出ません。

スペック
OS : Windows XP
CPU : Core 2 Duo E6600
メモリ : 2GB
ドライブ : LGのGH24NS50BL バルク

レンタルDVDやCDは聞けました。「オーディオCDを再生する」みたいな通知も出ました。
空のCD-Rだけなんですがなぜ通知が出ないのでしょうか?
おかげで新しいCD-Rが焼けなくて悩んでます・・

通知が出ない状態でそのままWMP等で書き込みしようとすると認識してくれません。ドライブにCDが入ってないことになってしまいます。
しかしマイコンピュータからドライブを見てみるとCDドライブ(D:)にはCD-Rのアイコンが表示されています。

回答お待ちしております。よろしくお願い致します。



302:277
10/03/25 21:27:03 RpfA+tRu
買ったお店の人にメーカーに訊いてもらったたところ,メーカーでも正確な CHS の値はわ
からないとのこと。(笑)

問題の HDD は,
Windows Vista の msinfo32 で認識する容量: 500,107,837,440 バイト
Windows Vista の msinfo32 で認識するセクター数: 976,773,120 個
 ↑容量が他の2つより少なく認識される
Vine の fdisk で認識する容量: 500,107,862,016 バイト
 ↑同時に認識される CHS の値と一致しない
HDD に書いてあるセクター数: 976,773,168 個
です。

とりあえず,976,773,168 番目のセクターまでパーティションを確保して,Windows 上からク
イックフォーマットでないフォーマットが成功したら,この HDD の CHS は 16,383/16/63,
合計 976,773,168 セクターとみて良いですか?

参考までに,Vine の fdisk -l の結果を貼っておきます。
Disk /dev/sdb: 500.1 GB, 500107862016 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 60801 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

303:不明なデバイスさん
10/03/26 01:08:03 r71UJqvH
>>301
フリーのライティングソフトでも入れて試してみるべき。
OSの設定が狂って、標準機能が働かなくなるなんてザラにあるし、そもそもOS基本機能で書き込みとかする人はあまり多くない。
嫌ならクリーンインスコからやり直してみる。
それでも駄目&サードパーティのライティングソフトで書き込めない時は、ドライブの故障などを疑う。

>>302
まだやってたのか。
どうせならGPTディスクに変換出来るか、出来たらその時に値は変化するのかとかも見てみてくれ。
別にしなくてもいいし、結果を書き込まなくてもいいけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch