ハードウェア総合質問スレ 18GHzat HARD
ハードウェア総合質問スレ 18GHz - 暇つぶし2ch150:不明なデバイスさん
10/02/21 19:38:19 awtfkg31
相談よろしくお願いします。
現在の自宅の構成は以下の通りです。ネットワークについてはかなり無知です。
今の状態もよくわからないけど動いてるからいっかという感じです。

                              ┌─ [PC1(XP)]
フレッツ光-[ONU]-①-[ルータBBR-4HG]─②┤
                               └─ [PC2(XP)]

PC1スペック:自作/Core2QuadQ8400/3GB/2TB 日立SATA2/マザーオンボGbE対応
PC2スペック:自作/Core2DuoE4600/2GB/1TB Barracuda7200.12 SATA2/マザーオンボGbE対応

インターネットは快適で不満はないのですが、当方2台のPC間でサイズの大きいファイルの
コピーを頻繁に行うため、FireFileCopyというソフト上の表記によれば
11MB/s程度しか出ておらず、ここを何とか高速化したいと考えております。
原因はルータが100Mbps対応のものだからかなと思い、Gb対応のルータに
買い換えれば速くなる?と考えたのですが、

質問(1)
もしGbに変える場合、ルータそのものを買い換えた方がいいのでしょうか?
それともスイッチングハブというのを現ルータの下の①?②?に追加すれば
コストは安くおさえて2台のPC間を高速化できるでしょうか?

質問(2)
検索するとGbに変えてもせいぜい1.5~2倍程度にしか速くならないと
いうような記述を見かけますが、上のような比較的最近のCPU、HDDの
PC同士でも、やはりGbではあまり劇的な速度アップは望めないでしょうか?
希望としては30MB/s以上ですが、これ以上の速度での転送を望むなら
10GBASEとかUSB3.0とかの普及を待つとか、別の手段を考えた方が
得策でしょうか?
なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

151:不明なデバイスさん
10/02/21 19:43:04 WNBcfhkB
>>150
                                 ┌─ [PC1(XP)]
フレッツ光-[ONU]-[ルータBBR-4HG]─GigabitHUB┤
                                 └─ [PC2(XP)]

でOK。HUBなら数千円で買える(ケーブルを変える必要があるかもしれん)。

152:不明なデバイスさん
10/02/21 21:39:20 W5WrKGUU
GbEに変えてもXPだと設定詰めないと大した高速化が望めないことは多い。
Win7だと結構自動最適化が強力なんで、ほっといても概ね最高の性能が出る。
Vistaは知らん。

上の人も言ってるように、ケーブルはCAT5e以上じゃないと駄目なんで、種類をよく確認すること。

153:不明なデバイスさん
10/02/21 22:02:06 WNBcfhkB
>>152
数千円で100baseの限界超えて倍になれば十分だと思うけどね。
でかいファイル転送に2時間掛かるのが1時間で済むわけだし。

154:不明なデバイスさん
10/02/21 22:10:04 mRr4DJca
まぁ、150の構成なら30MB/sは楽に出るだろ。うちのノートにesata付け足したオンボロサーバでも出るし

155:不明なデバイスさん
10/02/21 22:17:19 5QOY7I4J
ここでまさかの100BESE

156:150
10/02/21 22:35:59 awtfkg31
>>151-155さん、ありがとうございます。
数千円で済むようでしたら、ぜひ導入してみようと思います。

>>152
>Win7だと結構自動最適化が強力なんで、ほっといても概ね最高の性能が出る。

実は片方はそろそろWin7にしてみようかなとも思っていたのですが、
もう一方は当分はXPのままでいく予定です。
設定詰めるというのは、ネットワークの最適化してくれるソフトのような
ものでも大丈夫ですかね?

157:不明なデバイスさん
10/02/21 22:50:43 WNBcfhkB
>>156
> 設定詰めるというのは、ネットワークの最適化してくれるソフトのような
> ものでも大丈夫ですかね?
HUB入れてみてから考えればいいんじゃない?

158:不明なデバイスさん
10/02/21 23:01:23 mRr4DJca
>>156
やればわかるよ。NIC飛ぶまで力で押せる構成だw
使い方によってはシステムと別にデータ用にHDD増やしたほうが効くはず。

159:不明なデバイスさん
10/02/22 22:28:25 76pXBEhV
DVDRで焼いたデータを確認で読まそうとしたら
一部エラーが出て読めないファイルができていました
別のPCで読ませると普通に読めてしまうので
読み込み用のヘッド等が汚れたりしているのかな?と思ったのですが
同じドライブで以前焼いたDVDRを試したところ普通に読めてしまいました。

他のPCで普通に読めているのでメディアの不良や焼きの失敗とは
思えないのですが昔のDVDRは読めてしまうのでドライブ側の不良とも
特定できず悩んでいます
考えられる原因や対処法は何かあるでしょうか?
また、これは書き込みの方は信頼して
バックアップをとっていても大丈夫なのでしょうか?

160:不明なデバイスさん
10/02/23 01:31:35 KztWFOmL
>>159
DVDR Aでは
メディアCをAで焼いてAで読める
メディアCをBで焼いてAで読める
市販DVDのDを読める
市販DVDのEを読めない

DVDR Bでは
メディアCをAで焼いてBで読めない
メディアCをBで焼いてBで読める
市販DVDのDを読める
市販DVDのEを読める

最近買ったDVDR Fではすべてが読める

絶対ではないがこんな相性かもしれん


161:不明なデバイスさん
10/02/23 01:37:38 A6ceHFxW
バックアップならポータブルHDDのほうが楽なんじゃないの?

162:不明なデバイスさん
10/02/23 04:14:33 qtfc7SuM
>>146
レスありがとうございます。
規制されててお礼が遅れました…。

ノイズ対策用のコンデンサによって起こる仕様なんですね。

163:150
10/02/23 16:13:27 ukauRua2
>>150です。
事後報告&さらなる疑問です。
Gb対応のスイッチングハブを買ってきて、ケーブルをつなぎファイル共有を試してみたら
あっさりと60~70MB/sでコピーできました。正直こんなに速いのかとびっくりで大満足ですw
回答していただいた皆さん、ありがとうございました。

さて、そこで別の疑問が生まれました。例えばPC1からPC2にファイルをコピーする時、
PC1のエクスプローラ上からコピー操作をすると22MB/s程度しか速度が出ないのです。
PCのスペックの違いかと思いましたが、PC2からPC1へコピー操作を行ってもやはり
22MB/s程度で頭打ち。いろいろ試してみたところ、どうやら
「コピーのソース側PCで操作すると22MB/s、コピーの受け手側PCで操作すると60MB/s以上」
ということになるようです。

netperfでお互いを計測したところ、
PC1→PC2 657.29 Mbit/s (約82MB/s)
PC2→PC1 935.84 Mbit/s (約117MB/s)
となり、差があるのはやや気になりますが、どちらも十分に速度は出ているように見えます。

今後コピーする時は受け手側で操作するようにすれば実用上は十分なのでかまわないのですが、
今まではソース側で操作してただけに、何となく腑に落ちない感じです。
後学のために、なぜこのような現象になるのか分かる方いらしたらご教授下さい。

自分で試したこと
・JumboFrameの有効/無効 →あまり変化なし
・NetTuneでTCP Window Size(RWIN)を131070バイトに →あまり変化なし
・アンチウィルスソフトのon/off →あまり変化なし

164:不明なデバイスさん
10/02/23 23:25:51 OoU/x00H
現在デスクトップ・ラップトップともに 16:9 のワイドディスプレイが主流ですが,パソコンのディ
スプレイがワイドだと,「縦長の文章を一度に表示できる量が減る」といったデメリットは無
いのでしょうか?

また,4:3 の 15 inch ぐらいの液晶パネルはもう生産されていないと聞きましたが,本当でしょ
うか?

165:不明なデバイスさん
10/02/23 23:37:53 x5wxKoGm
>>164
表示量は比率に関係なく縦の解像度の大きさ。
手軽に手に入るのは17インチ以降。

166:不明なデバイスさん
10/02/24 09:08:07 NQtehqLH
東芝ノート PAAX1524CMEV 持っています。
マザーボード i852GM、CPU Celeron 2.4GHz、メモリ 1GB RAM です。
このノートの CPU を交換したいのですが今より高性能な物を教えて下さい。


167:不明なデバイスさん
10/02/24 21:23:31 5nsZt02M
>>166
それマザーじゃないし
基礎的なことすら理解してないんじゃ
交換なんて無理じゃないか


168:不明なデバイスさん
10/02/24 21:36:14 NQtehqLH
>>167
すいません、チップセットです。

169:不明なデバイスさん
10/02/24 23:16:01 /Rqohd6C
>>165
4:3 からワイドになって,なんもデメリットは無いのですか?
また 15 inch の 4:3 ディスプレイはなかなか手に入らないということですか。

170:不明なデバイスさん
10/02/25 02:50:47 fLAfngib
スクエアの方がやり易い操作を主にしているならデメリットを感じるかもね。
後はデメリットと言うか無知の所為で、インチサイズだけで選んで実は前より
小さくなって不便だとかw
(スクエア21.3インチ(1600×1200) → ワイド22インチ(1680×1050)など)

価格.comなどで調べれば分かるけど、スクエア15インチを現在も販売しているのは
ナナオ(EIZO)くらい。

171:不明なデバイスさん
10/02/25 09:52:36 hV64psDI
>>170
サンクス!

172:不明なデバイスさん
10/02/25 19:35:23 9yWr6/K0
少し調べたら分かることをいちいち答えてやるなんて親切だなw

173:不明なデバイスさん
10/02/25 21:50:37 rp39t2ws
東芝ノート PAAX1524CMEV 持っています。
チップセット i852GM、CPU Celeron 2.4GHz、メモリ 1GB RAM です。
このノートの CPU を交換したいのですが今より高性能な物を教えて下さい。
Pentium 4 > Celeron という認識で宜しいでしょうか?

174:不明なデバイスさん
10/02/25 22:36:59 qdynGKgG
>>173
おk

175:不明なデバイスさん
10/02/25 22:59:54 rp39t2ws
>>174
ありがとうございます。

176:不明なデバイスさん
10/02/26 14:27:26 60ugYt1l
パーツ乗せ換えでエンコマシンを考えているのですが、
マザー、グラボ、CPU、メモリを10万以下で乗せ換えてエンコマシンというのはどういう構成がオススメでしょうか?

というような質問はNGですか?NGでなければ教えていただければ助かります。
昔に比べてRADEONがやけに好評みたいで決めきれずにいます。
空冷でSLIはなしの方向でお願いしたいです。水冷SLIは財布が追いつけず・・・

177:不明なデバイスさん
10/02/26 19:20:42 PkoduYgr
参考
7万で組む(゚д゚)ウマーなPC
スレリンク(jisaku板)

もっと自分で情報集めて考えろよ。
10万も使えば選択肢が腐るほどあるんだから。
まあエンコならi7ベースがベターだろうが。

178:不明なデバイスさん
10/02/27 00:44:34 kXAF860J
>>177
了解です。選択肢がありすぎてありすぎてって状況でした。
いいスレ紹介ありです。参考にします。

179:不明なデバイスさん
10/02/28 02:16:38 gVK6Bj0M
頻繁にディスプレイの場所を移動させるためアドバイスが欲しいのですが

・無線化(無線USBやブルートゥース等)は現実的か
・PC本体とディスプレイの端子はともにDVIなのですがDVIケーブルが太くてかさばるため
 本体、ディスプレイともにDVI<=>hdmi変換行うことでhdmiケーブルを使用すると
 遅延や画質の劣化などの不都合が出るか

以上の2点についてどうかよろしくお願いします


180:不明なデバイスさん
10/02/28 03:01:25 hkUTeV0R
>>179
ノートでリモートじゃダメなの?

181:不明なデバイスさん
10/02/28 03:07:31 gVK6Bj0M
>>180
eeepcでリモートできるものの画面が小さすぎるのが問題で・・・
あと、うちの寮のプロバがすーぱぁねっとという糞プロバ一択でハブ、ルータの類は
一切使用禁止になってるのでいろいろ面倒なんです・・・

182:不明なデバイスさん
10/02/28 03:22:58 rvdVDrKY
デスクトップやめてデカいノートにすりゃいいじゃん。

183:不明なデバイスさん
10/02/28 04:35:02 hkUTeV0R
>>181
ハブ禁止なら、無線化はダメなんじゃないのか?
サブネット分けて、ブリッジにするとか対策はありそうな気がするが。
まぁ、デカノートときしめんケーブルが現実的か。

184:不明なデバイスさん
10/02/28 05:30:47 gVK6Bj0M
>>183
IPの取得がひとつのみっていうのが条件みたいだから
無線USBやブルートゥースに関してはおとがめなしみたいなんです

ノートPC買い直すのはさすがに抵抗あるんでHDMIケーブルっていう手段に出ようかと思ったんですが
そんなことする人は少ないだろうしやっぱ画質の劣化の有無等はわからないのが現状でしょうか・・・

185:不明なデバイスさん
10/02/28 10:15:04 hkUTeV0R
>>184
俺ならmodem-(nic-pc-nic2)-noteのブリッジで行けるかどうかテストして、行ければノートPCで作業をするようにするけど。
そもそも、eeepcオンリーで、ノートPC変えないのなら、現実的な解は無いだろ。
移動で使える液晶が物理的に小さいのだからやりようがない。

186:179
10/02/28 14:28:04 gVK6Bj0M
>>185
ノートでリモートがしたいというよりは
現在使ってるディスプレイを手軽に移動させたいっていうのがメインです
ディスプレイのDVIケーブルがかなり邪魔なのでもっとスリムにならないものかと

187:不明なデバイスさん
10/02/28 15:03:20 MAa532tK
>>186
細めのケーブルにする。

188:不明なデバイスさん
10/02/28 16:18:57 WmoXBP1v
小さいディスプレイを買う

189:不明なデバイスさん
10/03/01 05:57:43 LC42/h/M
数ヶ月前にAH3450/DI/512MD2を購入したが
重い動画を再生する時カクカクするんだ
(特に1920*1980のmp4とか)

再生支援機能を使えてないと言われたが
mpc-homecinemaを使ってるんだけど
どう設定すればいいんだろ?

coreAVCとかcyberlinkとかいじったりしたんだが


190:不明なデバイスさん
10/03/04 10:57:36 F3u82Jx1
PCの電源つけたまま周りを掃除してたらスピーカーから外してたスピーカーケーブルが内部のどこかしらに触れて放電してPC逝きました

症状はとりあえず画面に何も映しだされなくなりました

これはCPU取り替えフラグなのでしょうか?

191:不明なデバイスさん
10/03/04 11:04:05 r/Rv6OVl
M/Bのボタン電池外してしばらく放置。

192:不明なデバイスさん
10/03/04 12:30:44 LPYd0BMM
先ほど、間違えてハードウェアの追加で無意味にオーディオ CODECを2つ、追加してしまいました
削除しようと思い、デバイスマネージャーでアンインストールしようと、開いて
プロパティ、ドライバ、と開いていき、アンインストールします(上級者用)。というボタンで削除しようと思っていたんですが
そのアンインストールします(上級者用)。というボタンが灰色になっていて、クリックできない状態です
どうすればこの無意味な2つのオーディオ CODECを削除できますか?

URLリンク(up3.viploader.net)
選択しているものの上2つが間違えて追加してしまったオーディオ CODEC

URLリンク(up3.viploader.net)
灰色になっていて、削除できない状態

どなたかお知恵をください

193:不明なデバイスさん
10/03/04 14:25:33 F3u82Jx1
>>191
ありがとうございます

3時間ぐらい放置しましたけど変わりませんでした
ちなみに電源つけたときにM/Bからピーと音がします
これは何かの警告音なのでしょうか?

194:不明なデバイスさん
10/03/04 18:08:30 eMYnYdgC
>>193
音のなりかたで障害箇所が分かる。
URLリンク(www.redout.net)
LEDでPOSTコード表示してくれるPCIカードが手元にあるなら使ってみるといい。
音よりわかりやすい。

195:不明なデバイスさん
10/03/05 19:12:20 cuSBu84J
くだ質で申し訳無いが、

Pentium4って全てHT対応?

Pentium4 2.0GHz
Celeron 2.7GHz
(いずれもFSB400)

ベンチマーク取ると、整数演算と小数演算で、
5%ぐらいceleronが上なのですが、
2次キャッシュの差を周波数でカバーしてるってこと?

196:不明なデバイスさん
10/03/05 21:38:16 sw/KwAi1
>195
URLリンク(ja.wikipedia.org)

197:不明なデバイスさん
10/03/05 22:24:27 cuSBu84J
>>195
サンクス、納得した。

周波数でpentium4を上まったのは意外だった。
celeronは、いくら周波数を上げても、ダメな子だと思っていたわ。

198:不明なデバイスさん
10/03/06 14:32:08 kzmGXYN2
>>194
ありがとうございます
グラボが逝ってしまったみたいで新しいのと取り替えたらなおりました
3000円の出費で済んでよかったです

199:不明なデバイスさん
10/03/06 21:34:20 qjrd059/
■GeForceカードが熱で焼けるドライバが出ていたので注意して下さい■

ドライバVer:Driver 196.75

海外では、FANが止まって、熱でカードが焼けた事例があるそうです。

(ソース)
URLリンク(www.4gamer.net)
>導入したユーザーの一部から,公式フォーラムへ,
>ファン回転数制御周りの問題がレポートされたため

200:不明なデバイスさん
10/03/06 23:44:45 Zn5BAuXD
ディスプレイについて教えて下さい。

HDMIを使って画面いっぱいに表示したいのですが、
対応方法がわかる方おられましたらアドバイスをお願いします。

三菱のRDT231WLMを使っていますが、D-subだと画面いっぱいにきちんと表示されるのですが、
HDMIで接続すると一回り小さく縮んで表示されます。

下記を参考にCCCというソフトも検索してインストールしましたが、「スケーリングオプション」という項目も出ません。

URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(www.ask-corp.jp)

CCCというソフトは環境にあわせて以下から落としたのですが、「スケーリングオプション」の項目がでないのが何故なのかわからず・・・

URLリンク(support.amd.com)

以下環境です。
OS:windows7pro 64bit
マザボ:GA-MA785GT-UD3H
グラボ:上記マザボ内蔵チップセット Radeon HD4200

201:不明なデバイスさん
10/03/07 00:30:29 CGrJ/s7/
ドライバのバージョン上がって死ぬほど分かりにくくなってんだよね、それ。

CCCの詳細メニューで、デスクトップとディスプレイ→下にある「ディスプレイを選んでください」の小さいモニタの画像で右クリック→設定
→タブからスケーリングオプション→オーバースキャン0%に

改悪にも程があるわ。

202:不明なデバイスさん
10/03/07 00:31:53 CGrJ/s7/
念のため、HDMIで接続した状態で作業するようにね。

203:不明なデバイスさん
10/03/07 01:05:35 lKmG4enT
>>199
おいらのGTX275が死んだ。orz
店に相談したらドライバ更新は自己責任と言われてしもた。

204:不明なデバイスさん
10/03/07 01:45:46 nYFH2BcP
>>201
ありがとうございます。最初もその操作どおりにやって上手くいかなかったのですが、
レス見て再度やり直したらきちんと「スケーリングオプション」の項目が表示され設定できました。

原因というか僕の失敗ですが、システム用のSSDに入れたくなかったので
SSDでないドライブにCCCをインストールしていたことかとだと思います。
改めてCドライブにインストールされるとタブがきちんと表示されました。

ドライバ関連なのにシステム以外の場所に入れるとそりゃあダメですよね。。。

205:不明なデバイスさん
10/03/07 13:06:09 Fi9+TFSz
Win7 64bitにMSのintelliMouseOpticalをつないで使ってますが、
サイドボタンが効かなくて困ってます。
(正確にはドライバの規定設定では動作してるようなんですが、
プロパティで別の機能を割り当てようとしても割当たらなくて
全ボタンずっと規定の動作しかしない状態です。)

日本のサイトのは古いということでアメリカのMSのサイトから
最新版ドライバ(IPx64_1041_7.10.344.0.exe)を落としてきて
入れてみたんですが、やはり使えないようです。

アプリは32bitだし、試しに32bit版入れてみようとしたら
OSに拒否されてダメでした。

対処法の判る方いらっしゃったら是非教えてください。

206:不明なデバイスさん
10/03/07 17:49:26 a4j6+WLP
HDDを2つ積むのと1つのHDDを2つのパーティションに区切るのでは
どのようなメリット、デメリットの違いがあるのでしょうか。
教えていただけると幸いです。

207:不明なデバイスさん
10/03/07 18:22:14 VaoTEk7/
>>206
2台のメリット
容量が大きくなる
データを複数台にバックアップしておくと1台が壊れても復旧できる
複数の仕事をする場合、うまく使うと処理が速くなることがある

デメリット
発熱・音・消費電力
価格

208:不明なデバイスさん
10/03/07 20:41:49 a4j6+WLP
>>207
2台だと処理が速くなることもあるのですか。
分かりました。
ありがとうございました。

209:不明なデバイスさん
10/03/09 01:39:34 01FdMYDw
秋葉で先日かったI-ODATAのTB-ET16G/KというUSBメモリが
XPで認識するのですが(マイコンピューターではリムーバルディスクNとして表示されている)
書き込めないし16GBなんて認識していなくドライバの問題だと思うのですが自作なので
メーカーに問い合わせできませんOSはXPのSP3です。ウィンドウズ標準のUSBメモリのドライバを教えていただければ幸いです

210:不明なデバイスさん
10/03/09 02:11:42 VANyjTIx
初期不良の可能性もあるけどね。

211:不明なデバイスさん
10/03/10 06:35:42 BHJZrSCg
デュアルリンクDVIってケーブルが特殊なだけで一本だけ刺せばいいんですか?

212:不明なデバイスさん
10/03/10 11:51:53 VgXpHnmj
ネットブックに外付けのモニターを接続しました
外付けモニターの画質調整がしたいのでテストパターンを表示させようと思っているのですが
ネットブックの液晶画面にだけテストパターンが表示され
外付けモニターの方には表示されません

外付けモニターをメイン画面に設定しようとしましたが
信号が切れてしまい無理でした

メイン画面とサブ画面の両方にテストパターンを表示させるにはどうすれば良いでしょうか?
何か方法があれば教えてください。

213:不明なデバイスさん
10/03/10 21:38:26 pKTgEA+/
ちょっと教えて下さい。
数年来使っている外付けのHDDの音が最近大きくなってきました。
よくあるHDDが動作するときのカリカリカリ・・・ではなく
モーターが回るというか冷蔵庫が唸るような感じの「ジィーーーー」っていう音です。
想像するに、HDDのモーターか回転軸あたりが古くなってきたために
こういう音がしだしたのだと思いますが、皆さんはどう見立てられますか?
これを放置したら結果どういう事になるでしょう?
早めに買い換えるなりしたほうがいいですかね?
或いは明らかに異常な音が出るようになるまで使い続けても大丈夫そうですかね?


214:不明なデバイスさん
10/03/10 22:06:34 KJkvYha7
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【PC】富士通 FMV-BIBLO MG/G75
【周辺機器】Motorola S305(Bluetoothヘッドセット)
【質問内容】急に接続出来なくなって、「デバイスとプリンター」からドライバを削除して
もう一度ペアリングしなおし、ドライバをインストールしたけれど音が出ない
しかも何回も繰り返す度に、「コントロールパネル」 - 「サウンド」で表示されるデバイスの名前が
2(3、4…)- Motorola S305
という具合に数字が増えていく
どうすれば直りますか?

215:不明なデバイスさん
10/03/10 23:06:33 LgqFc6lE
>>214
先にBluetoothのデバイスドライバを入れ直せ。

>>213
HDDが壊れたらどうなるか分からんなら放置しとけ阿呆。

>>212
・ネットブックとモニタの機種、接続方式は?
・OSは?
・いったい何のテストパターン表示? 専用ソフトか画像か?

つーかマルチディスプレイ表示設定が出来てないだけ。
デスクトップのプロパティとかグラフィックデバイスドライバの設定とか全部探して確認しろ。

>>211
ググレカス
DVI-Dの仕様でも見てこい。

216:214
10/03/10 23:21:10 KJkvYha7
>>215
すいません。既定のデバイスをスピーカーからS305にしたら上手く認識するようになりました
数字はどーでもいいや

217:213
10/03/10 23:33:22 Xw97B5l2
>>215
>分からんなら放置しとけ阿呆。
口が悪いな。
「壊れたらどうなるか」ぐらいの事はわかるわ。
そうではなくて聞いているのは>>213で書いた
モーターの軸が唸るようなその「ジィーーーー」というものは
どういうものか?まだ使えそうか否か?という見立てを聞きたいのだが。

お前さんに罵倒されたいが為に質問したのではない。

変わりに別の方、ご回答を頂けませんでしょうか?

218:不明なデバイスさん
10/03/10 23:50:16 LgqFc6lE
そんな曖昧な質問ではっきり答えが出せるとでも?
おおざっぱな擬音で
>皆さんはどう見立てられますか?
とか聞かれても「音が変わったのなら壊れかけてるんじゃね」以外にどう答えが期待出来る?

>これを放置したら結果どういう事になるでしょう?
ほっといたら完全に壊れる”可能性は高い”わな。
でもほっといても当分壊れないかもよ?
そういうのははっきり分かるはずもないし。

>早めに買い換えるなりしたほうがいいですかね?
調子おかしいのに使い続けたいのかい?

>或いは明らかに異常な音が出るようになるまで使い続けても大丈夫そうですかね?
失って大丈夫なデータしか無いならそうしてもいいんじゃね

とまあ、真面目に考えても「自分で判断しろ」という内容になるんだが。

219:不明なデバイスさん
10/03/10 23:53:45 Vt7fpsGN
モニタメーカのHPに大抵置いてあるテストパターン表示のexeファイルの類は
実行するとプライマリモニタにだけテストパターンが表示される仕様のものばかり
プライマリとセカンダリ、2画面共に表示させるプログラムは無いのか?

つまりは
2画面表示可能なテストパターン表示実行プログラムがあるかどうか知りたいのだ

220:215
10/03/11 00:07:43 Y4g63E1d
>>219
このスレで聞いても無駄。
俺の守備範囲外だしな。

自分で判断するか専用スレにでも行ったほうがベターと言えるんだが。
ま、暇があればググって回答するかもしれんが。

221:不明なデバイスさん
10/03/11 00:13:13 HdPhzxS7
騙り乙wwww

まあググレカスなんだが、多分解像度違いの、要するに「拡張デスクトップ表示」に対応するそういう用途のは無い。
フェイズ調整とかしたいなら別に同時表示に拘る必要はないし、色味を見たいならクローン表示でいい。
そもそもデジタル接続メインになった現在では、そういうテストパターン表示ってのは意味が薄いため、見かけること自体が減っている。

222:不明なデバイスさん
10/03/11 06:23:05 tExQ62fl
【M/B】 Asrock M3A785GXH
【HDD】1.SAMSUNG HD502HI(SATA IDEモード) システム用
    2.SAMSUNG HD502HI(SATA IDEモード) データ用
【OS】 VISTA HOMEPREMIUM 32BIT

同一OSを再インスコしたいんですが、
データ用のHDDにデータをすべて退避した後に外して、
システム用のHDD1台の状態でOS再インスコの後、
外したデータ用のHDDを接続することにより、
退避したデータを失わずに再インスコ後のPCで使用
できますでしょうか?
ググり方が悪いのか、答えに到達できないので、
お教えいただけると助かります。



223:不明なデバイスさん
10/03/11 08:16:19 X0QdwhX4
>>222
できる

224:不明なデバイスさん
10/03/11 17:20:02 eUbrDASU
なんか変な奴が「主」を気取ってるね

225:不明なデバイスさん
10/03/11 19:34:14 HdPhzxS7
>>222
一つ注意。
ユーザーパスワードかけてたりすると、マイドキュメントやデスクトップに転がしてるファイルを新規システムから読むのが一苦労になる。
だからそれらのファイルが多い場合は、別のとこにコピーなり移動なりしといた方がいい。

226:不明なデバイスさん
10/03/11 20:22:38 tExQ62fl
>>222
>>225
ありがとうございます。
パスは全部外すことにしますね。


227:不明なデバイスさん
10/03/13 16:34:28 KeunEBuA
TrancendのCFに関するスレってどこにある?

228:不明なデバイスさん
10/03/13 16:50:10 0LpPe+b8
そもそもメモリカードのスレ自体が大してない。
メーカー別なんかあるはずも無し。
CFスレならデジカメ板探せ。

229:不明なデバイスさん
10/03/14 00:41:19 AQCZN2EG
SSDに交換したいなーと思ってます。

URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

これを買おうかなと考えてるんですが、MacBookのMB402J/A(2008/05購入)に問題なく付けれますか?
もしよかったら、他にオススメがあれば教えてください。

230:不明なデバイスさん
10/03/14 00:56:06 ty2iv7Xc
>>199
自作板でも被害者が続々と出てきたな…。


707 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/12(金) 21:33:17 ID:flkt0Z05
やっちまった。ドライバ更新したのにベンチまだやってなかったなと思って
ラスレムベンチを起動して、そのままメシ食いにいって帰ってきたら画面がグチャグチャ
になってた。電源おとして再起動しても直らん。
さよなら9800GTGE
ガレージにX700しまってあるから取ってくるわ。

736 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/12(金) 22:36:33 ID:flkt0Z05
ただいま。X700どこしまったかわからなくなったorz
買い替えを考えてはいた、いたが・・・こんなことになるとは。
遺影をご希望との事なのであげときます。>>714ありがとう

ショップとの交渉の為にとっといた画面写真
URLリンク(jisaku.155cm.com)
遺影
URLリンク(jisaku.155cm.com)



855 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 13:12:46 ID:yCE/d4Dp
 先日VRAMが死んだGF8800GT
 クーラー外してもすっぽんしなかった。
 むしゃくしゃして強制すっぽんさせた。後悔はしていない。
 URLリンク(img.wazamono.jp)
 URLリンク(img.wazamono.jp)

231:不明なデバイスさん
10/03/14 01:38:57 hSI/bjmB
>>229
おいおい聞いたこともない機種だなってぐぐってみたら……JMF602Bコントローラだと?
確かに容量の割に値段は安いが、今時そんなモノを選ぶヤツはいない。
自分でぐぐって、もっと調べてみるんだ。

それとSSDは自作板で情報収集した方がいい。
特にIntelと東芝をチェックしる。

232:不明なデバイスさん
10/03/14 07:29:42 AQCZN2EG
>>231

了解です。ありがとう!

233:不明なデバイスさん
10/03/14 15:42:33 TLYRcMXS
購入予定のノートが、希望のネットゲームの要求スペックを満たしているか教えてください。
特にCPUとGPUの性能に不安を感じているんですが、大丈夫でしょうか

ゲームの要求スペック

■ CPU ・推奨:Pentium 4 以上
■ メモリ ・推奨:1GB以上
■ 通信環境 ・推奨:ADSL 1.0Mbps 以上
■ ビデオカード・推奨:VRAM 128MB以上 VertexShader 1.1以上 PixelShader 1.1以上
(GeForce FX 相当のビデオカード以上)
※オンボードの場合は動作保証いたしません。

URLリンク(www.belle-isle.jp)

購入予定のノートPC

CPU インテルR Atom? プロセッサー 330(デュアルコア, 1.60GHz
メモリ 2GB
チップセット・グラフィック NVIDIAR ION? グラフィックス・プロセッサ

URLリンク(www.dospara.co.jp)

234:不明なデバイスさん
10/03/14 16:14:48 hSI/bjmB
Atomでオンラインゲームは露店くらいしか無理。
IONでもな。

235:不明なデバイスさん
10/03/14 16:20:32 KX4g3T8I
動くには動くかも知れないがかなり重そうだな

236:不明なデバイスさん
10/03/14 17:38:56 TLYRcMXS
ふーむ、ありがとうございます

237:不明なデバイスさん
10/03/15 20:24:15 xtwNXmzE
NP-BBRMここ3年ファームウェア更新ないですよね?
1.09が最新ですよね?
最近またよくぶちぶち切れるんで電源抜いたり刺したりしてます。
もっといい解決法ないですか?

238:不明なデバイスさん
10/03/15 23:54:43 W8eAKkv4
PCとモニターの接続について教えてください
PCをモニターとセットで購入しました
下記のような状況なのですがこのままでは接続できないのでしょうか?
また接続できないということなら他に何を購入する必要があるのかも教えてください
よろしくお願いします

PC
出力端子 : 15 ピン VGA ビデオコネクタ x 1

モニター
入力端子 : ミニD-Sub15pin、DVI-D(HDCP)
ケーブル : 電源ケーブル、ミニD-Sub15ピン、DVI-Dケーブル

239:不明なデバイスさん
10/03/16 00:49:59 IWk2J/Ia
15ピンで繋げばいいんでないの
形が同じ、3列でアナが15個あるやつだったら、いけると思うけど

240:238
10/03/16 01:20:42 bGa6CqfR
>>239
>ミニD-Sub15ピン

これでいけそうですか?
メーカーでセットにして売ってるPCとモニターなのに届いても接続できないなんておかしいなあと思ってたんです
ありがとうございました

241:不明なデバイスさん
10/03/16 07:07:52 HFq8d8QF
完成品PCやモニタなら説明書あるだろうに・・・

242:不明なデバイスさん
10/03/16 12:04:20 p/DGKPC/
今朝から急にキー入力がおかしくなりました。
一部のキーが、例えば「q」だと「q5」、「スペース」だと「e :」となります。
Fキーもおかしいです。
特に水被り等はないですが、キーボード買い換えしかないでしょうか?
ちなみにデスクトップでかれこれ5年使ってます。

243:242
10/03/16 12:23:22 p/DGKPC/
今度はさっき異常だったのが正常になってたり、以上なのも別のキーが
入力されたりと、症状がかわりました。
やはり買い換えしかないでしょうか?

244:不明なデバイスさん
10/03/16 12:30:04 5BwnY9Ia
まずは適当なLiveCDを起動させて、ハードウェアと
ソフトウェアのどちらが原因なのか確認する。

245:不明なデバイスさん
10/03/16 15:36:15 8WxxKsAN
GF7300GT-E512Hを使用しているんですがアナログでつなぐとバックが黒のサイトを見たりするとカーソルの右にオレンジの残像のようなものが出ます。
カーソルだけじゃなく明るい色の右側に暗い色があると境目から暗い色の方にオレンジ色で数cm程の蝋燭の炎みたいなのが出ます。
デジタルでつなぐと問題なく、またビデオカードのデジタルをアナログに変換しモニターのアナログにつないでも問題ないです。
アナログでデュアルディスプレイで使用しているのですが、なんとか買い換えずに直す方法は無いでしょうか?

246:不明なデバイスさん
10/03/16 19:43:29 6LAlJsuw
モニタの質問お願いします。
今日親父がモニタ買ってきたんですけど、その接続するPCがPCー9801DX/U2なんです。
で、買ってきたモニタがプリンストンのPTFWV-17。
URLリンク(www.princeton.co.jp)
水平周波数が24KHz対応じゃなきゃ映らない筈なのに映ってるんです。
ただ、電源入れると毎回「OUT OF RANGE」って警告が出て適当にモニタのボタン押すと消えるんです。
これは使い続けても大丈夫なんでしょうか?
やはり警告が気になります。

247:不明なデバイスさん
10/03/17 00:57:44 k782jixK
奇遇ですね。私もPCー9801DX/U2に内臓HDDを増設し使用しております。
かれこれ20年くらい使ってますね~でモニターはナナオの液晶を使用しております。
で同じ様に警告が出ますが気にせず3年ほど使用しておりますが現在のところ
警告が出る以外に問題は出ていませんので大丈夫かと思います。
初めて買ったPCなので捨てるに捨てられず未だに使用しております。

248:不明なデバイスさん
10/03/17 02:02:09 bL6heAqN
iiyamaにはフルHDの液晶ディスプレイなのに
640×400、24.8kHzも対応なんて物もまだ売ってるね。
あとは15インチなど小さくなるけどナナオあたりも。

249:不明なデバイスさん
10/03/17 03:02:04 htbRIkZF
>>247
レスありがとう御座います。
個人ショップで買って「壊れるまで責任取って対応しますよ。」とのことなのでこのまま使うことにします。
ありがとうございました。

250:不明なデバイスさん
10/03/17 08:39:54 5W5QGLuT
質問です。
ノートPCのモニタというのは内部的にはデジタル接続なんでしょうか?

251:不明なデバイスさん
10/03/17 08:54:01 D4LN937S
>>250
はい。

252:250
10/03/17 09:33:02 5W5QGLuT
ありがとうございます。

253:不明なデバイスさん
10/03/17 12:51:53 D96MsLwJ
>>246
昔、9801VXのビデオ用のクリスタル発振器を交換してCRTに繋いで
使ってたな

254:EPIA-PN
10/03/18 02:17:02 fbmvLHfG
EPIA-PNのBIOSを探しています。
VIAのページにはなかったので、チップセット(VN800)で検索すると、次のページがみつかりました。

URLリンク(www.driverfiles.net)

これがVN800のBIOSだと思うので書き込みしてみたいのですが、
上のページのいったいどこにダウンロードリンクがあるのかわかりません。
教えてください。

255:不明なデバイスさん
10/03/18 10:08:00 5kja9Ih/
>>245
おそらくビデオカードの問題だと思います。
買い換えないで解決する方法として買い増しという方法があるかと思います。
>>254
上から4個目のダウンロードという文字をクリックするといいですよ。

256:不明なデバイスさん
10/03/18 12:37:08 tG0hDGT1
質問です。
グラフィックカードにGeForce GTS 250、ディスプレイにSamsung SyncMaster B2230を使用しているのですが、
OS(Windows XP)をインストールし、グラフィックカード同梱のCDよりグラフィックドライバを入れた所、
動きは滑らかになったのですが色がぼやけたような状態になってしまいました。
画面のプロパティを見ると、「画面の色」の設定が「中(16ビット)」と「高(32ビット)」しか選択できない状態になっています。
OSをインストールし直す前は普通にトゥルーカラーで画面表示ができていたと思うのですが、このような状態になった場合は
どのような対処を行えばいいのでしょうか。よろしくお願いします。

257:256
10/03/18 12:59:13 tG0hDGT1
ドライバをアンインストールした上でもう一度インストールしてみたら正常になりました。
スレ汚し申し訳ありません

258:254です
10/03/18 15:09:13 fbmvLHfG
>>254
>>255

すみません。やっぱり、どこにダウンロードリンクがあるのかわかりませんでした。
リンクを貼ってくださいませんか。
それを元に、HTMLソースを検索してみたいと思います。

どうしてみつけられないんだろう。
いやになってくるよ。


259:不明なデバイスさん
10/03/18 16:14:30 J/lDwES1
ファンコンについて質問させてください。

アイネックス製のファンコン
URLリンク(www.ainex.jp) に
12V-0.7AのCPUファンを接続するのは無謀ですか?。

260:不明なデバイスさん
10/03/18 18:10:32 Wnt1Rt6E
ヘタすると焼けるよ?

261:不明なデバイスさん
10/03/18 19:02:04 n9IQB64+
>>258
何で見てんだよ。
ブラウザ変えてみろ。

262:不明なデバイスさん
10/03/19 00:57:35 aVEFc/Gt
>>260
やっぱり0.3A内が安全ですね、
他製品か自作検討します。

263:EPIA-PN
10/03/19 01:15:11 4yrWZ1HJ
>>254>>258です。

>>261
IE8です。firefox3でも試しました。
ダウンロードなんていうリンクがどこにも見当たらないんです!


264:不明なデバイスさん
10/03/19 02:20:46 vR+0LKdz
ダウンロードじゃないよDownloadだよ。
日本語のページじゃないから英語で探さないと駄目だよ。

265:不明なデバイスさん
10/03/19 11:42:49 GIxGiRzK
>>264
www 子供かよ。

266:不明なデバイスさん
10/03/20 12:08:33 ilxw5279
ドライバ関係の質問はここでおkですか?

267:不明なデバイスさん
10/03/20 14:30:09 DD63EInR
ドライバはソフトウェアだし、先に目的のハードのスレ探す方がいいと思うが?

268:不明なデバイスさん
10/03/21 01:30:00 li5HHDqC
マウスパッドとは別に、手首をおいておけるようなぷにぷにした物って専用に売ってないですか?

269:不明なデバイスさん
10/03/21 01:43:08 hBIgYBwL
リストピローでググれ

270:不明なデバイスさん
10/03/21 01:46:05 li5HHDqC
>>269
もうちょっとこうウレタンでマウスに特化したものがいいです

271:不明なデバイスさん
10/03/21 01:50:36 hBIgYBwL
ではリストレストでググれ

272:不明なデバイスさん
10/03/21 02:03:10 li5HHDqC
>>271
凄くありがとう!これです

273:不明なデバイスさん
10/03/21 09:59:53 7wKlQHR5
序におっぱいマウスパッドでググれ

274:不明なデバイスさん
10/03/23 02:30:11 FI3hR+eS
グラボの動画再生支援と言うのはパンドラTV、YouTube、ニコニコ動画、のブラウザで見るFLash動画にも有効なのでしょうか?


275:不明なデバイスさん
10/03/23 13:55:48 lpbXM6dv
いいえ

276:不明なデバイスさん
10/03/23 19:05:54 NMeKNIbx
Flash Player 再生支援でググレカス。
今まさに旬の話題だから簡単に情報が出てくる。

277:不明なデバイスさん
10/03/23 20:45:25 JGEA6H6x
Hitachi HDS721050CLA362 という HDD を玄蔵で繋げたのですが,
・Windows で認識する CHS の値
・Debian Live CD で認識する CHS の値
・HDD に書いてある CHS の値
がバラバラです。
どうしてですか? またこのような状態でトラブルを回避するにはどうしたらよいですか?

278:不明なデバイスさん
10/03/23 21:06:26 NMeKNIbx
ぐぐって調べてみ。
CHSは既に形骸化した値で、LBAで管理される現状ではほぼ意味の無い値。
ひょっとしたらIDEで動作させる場合が無いわけでもないから、便宜上それらの値を使って設定出来るんだが、
実際にその数値から計算される容量と実際の容量が合致する事は、現在市場にあるHDDにおいて、まず無い。
そしてそれで問題が生じることも無い。

279:不明なデバイスさん
10/03/23 21:20:31 JGEA6H6x
>>278
LBA であっても,CHS のシリンダーが上限である1024よりも多くあるように考えて,CHS の
シリンダーの境界に合わせてパーティションを切ることになっていますが,その辺はどうなる
のですか?

280:不明なデバイスさん
10/03/23 22:23:48 NMeKNIbx
>>279
その考え自体が意味を成さない。
今、1プラッタあたり一体どんだけの容量だと思ってるんだw

281:不明なデバイスさん
10/03/23 22:25:27 NMeKNIbx
よく考えてみよう。
シリンダ境界云々と考えて容量を計算し、パーティションを区切ったつもりでも、HDD本体がその考えに即した領域の分け方をしてるとは限らない。

282:不明なデバイスさん
10/03/23 22:39:51 JGEA6H6x
>>280-281
LBA であってもパーティションはシリンダ境界で始まりシリンダ境界で終わらないといけない
決まりがあるのですが,その辺はどうなっていますか?

283:不明なデバイスさん
10/03/23 22:45:17 NMeKNIbx
>>282
一体何を知りたいんだ?
そういう仕様で、シリンダ境界以外のポイントで切る事が可能だとでも思ってるのか?
というか、君はシリンダ境界って一体なんだと思ってるんだ?

284:不明なデバイスさん
10/03/23 22:50:54 NMeKNIbx
あーいかん混乱してた。
シリンダ境界を気にしなければいけないOS使ってるのか?
という点が重要だった。

285:不明なデバイスさん
10/03/23 23:01:33 NMeKNIbx
どうも要領を得ないから色々調べてみたら、つまりこれを心配してたのか?
うちではWin98時代以降、そういうのがずっと問題になったこと無かったから、この問題は知らなかったわ。すまん。

URLリンク(wikiwiki.jp)

286:不明なデバイスさん
10/03/23 23:21:57 JGEA6H6x
>>284-285
パーティションはシリンダー単位で確保しないといけない決まりなのに,その「シリンダー」
の大きさ (CHS の「この HDD は1シリンダー***トラック,1トラック**セクター」の部分) が時
によって変わって困るということです。

287:不明なデバイスさん
10/03/23 23:28:24 NMeKNIbx
>>286
255,63で問題あるなら16,63か64,32らしい。
使用したツールのうちどれかが正しく、他のは誤認識しているんだろう。

というか普通は意識する必要が無いのは言った通り。
だから普通にに使って問題が起きてるなら初期不良かもしれんが。

288:不明なデバイスさん
10/03/24 06:32:02 bWUCvnYy
>>275
うそやん
Direct10.1かなんかで支援されるとか開発されたりしてるとか聞いたことあるけど

289:不明なデバイスさん
10/03/24 06:59:49 IH+yXFwJ
>>288
その通りw
現在β版である程度使えてる。
まだ問題がある環境もあるらしいから、物好き以外は正式版待ちで。

290:不明なデバイスさん
10/03/24 07:45:10 kBfvvfVd
>>287
誤認識をしないようにするにはどうすればよいでしょうか?

ちなみに,値は,
Windows Vista の msinfo32 で認識する値: 8,32
Debian Live CD の GParted で認識する値: 255,63
HDD に書いてある値: 16,63
です。

シリンダー境界にこだわる理由は,規格違反だと何が起こるかわからず,それに気持ち悪
いからです。

291:不明なデバイスさん
10/03/24 19:23:37 QqC5xR0T
質問です。
パソコンのゲームがほしくて、体験版をダウンロードしたのですが重くて快適にプレイできません。
Can You Run It?(URLリンク(cyri.systemrequirementslab.com))で調べたところ、ビデオカードの性能が足りないようです。
足りないのはたぶん3Dの性能だと思います。

使っているパソコンは、
URLリンク(www.fmworld.net)
の右のやつ(FMV-DESKPOWER CE/G40)です。

ビデオカードが増設できるかはパソコンによるらしいのですが、調べ方がわかりません。
どなたか回答おねがいします。

292:不明なデバイスさん
10/03/24 20:30:24 IH+yXFwJ
>>290
Windowsのみで使う分には、放置しておいて問題はない。
問題が出るケースは、Windows用のHDDをLinuxなどで弄る場合など、あまり普通ではない使い方をする場合。
元々シリンダ境界云々は、プライマリパーティションが最大8G制限だった時代の名残で、
現状でそういう細かい操作が可能な(Windows以外の)ツールくらいでしか意識する機会が無い。

誤認識は、残念ながら普通にある。

俺の狭い経験でアレだが、Pen3 750MHz 最大メモリ256Mという情けないノートのHDDを交換した際、20Gのものを外し、80G を入れたんだが、
BIOS上から自動で情報を取得出来ず、HDDのラベルに書いてある通りに数値を変えても認識せず、結局あれこれ試行錯誤してやっと認識させることが出来た。
認識したが、BIOSでは32Gしか認識せず、37Gあたりでパーティションを切った状態で引っ越しツール使っていたので、またやり直しかなと思ったら普通に起動し、
OS上(Windows2000)ではちゃんと80G認識していた。最大容量まで問題なく書き込みなど普通に出来た。

つまりこの例だと、CHSの数値はBIOSがHDDを認識するためだけに必要だった事になり、
NTFSフォーマット済で2パーティション取っていたこのHDDは、OS上からは問題なく認識して、使えたということ。

それともう一つ、鱈セレ1.4GHzを搭載していた自作PCで、ATA100のHDDで引っ越しツールを使った時、シリンダ境界を跨ぐ(8Gあたり)ので領域が取れないというメッセージを見たことがある。
その時は何のことか分かってなかったが、一旦システムドライブのデータなどを待避させ、8G以下にして引っ越し→引っ越したHDDから起動後、パーティション操作ツールで拡張
という手順で普通に8Gより大きなシステムドライブを作った。
この時が恐らくBSD系のツールだったはずで、それでWindowsでフォーマットしたHDDに対してそういう問題が生じたんだと思う。

以後そのHDDは問題なく使えていたため、境界違反とか言われても、Windowsで使う分には無視出来ると思われる。
こっちの例だと、そもそもCHSのパラメを全く弄っていない(から警告が出たんだろうがw)。

もしこれらの例と、実際に問題なく使えているにも関わらず「気になる」「気持ち悪い」と納得できないなら、Linuxなどを勉強し、そっちのFDISKの使い方を学ぶべきだろう。

293:不明なデバイスさん
10/03/24 20:33:23 IH+yXFwJ
>>291
残念、右のには拡張スロットが無いから拡張不能。
左にはあるから、そっちを選んでいたら、ロープロのグラボを搭載出来ただろう。

294:不明なデバイスさん
10/03/24 20:39:30 QqC5xR0T
>>293
ありがとうございました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

295:不明なデバイスさん
10/03/24 20:41:05 IH+yXFwJ
>>290
追記。
先日のURLのサイトをよく見ていくと分かるんだけど、そこのサイト主も、自動で認識させてもH/Sの正確な値が帰ってこないと書いてある。

296:不明なデバイスさん
10/03/24 22:50:30 yQJxOuYC
bluetoothのキーボードで、接続先を切り替えながら使えるのがあるけど
こんなのURLリンク(www2.elecom.co.jp)

こんな感じの、切り替えられるbluetoothマウスって無いですか?

297:不明なデバイスさん
10/03/24 23:06:59 kBfvvfVd
>>292,295
それでは,パーティションを切るときに用いる CHS 値はどれが正解か,調べる方法はあり
ませんでしょうか?

298:不明なデバイスさん
10/03/24 23:48:53 IH+yXFwJ
>>297
一般的なツールやOSの基本機能でパーティションを切るときに指定できるのは容量のみなんだけど、特殊なツール使ってる?
普通はクラスタサイズから切りのいい数値を指定するくらいしかしないと思うのだが。
クラスタサイズはフォーマット時に指定。

指定できる物でやる時は、一般的な値から試したり根性で総当たりしたり、メーカーに問い合わせてみるくらいしか。
ただ、メーカー側もラベルに書いてあるじゃんって答えて終わる可能性あるがね。

市販の引っ越しツールやパーティション操作ツールだと、大体おまかせでいいはずだし。
指定可能な物だとして、下手に指定すると失敗して取り返しがつかない事も考えられる。
ろくに知識無いなら尚更、そういう細かいとこにこだわるべきじゃない。

最初に妙なやりとりになってしまったのは、近年HDDを扱うのにCHS指定どころかラベル以外でそんな記述見た記憶が無かったから。
つかもちっと現在の機材の一般的な仕様と方法ってモンを吟味してくれw

>>296
青牙マウススレに同じこと質問してた人?
別人なら、そっちで「無い」と答えがあった。

299:不明なデバイスさん
10/03/25 00:02:53 yQJxOuYC
>>298
いや、別人ですが
無いですかー、了解です

300:不明なデバイスさん
10/03/25 00:10:13 nYiIPI1u
>>297
すまん間違えてたw
手持ちので
・Barracuda 7200.11 U-ATA500G CHS・LBA記載無し
・サムスンSV8004H U-ATA LBAのみ
・WD2500 U-ATA LBAのみ
・WD400 U-ATA LBAのみ
・WD5000AACS S-ATA LBAのみ
・WD5000AACS S-ATA LBAのみ

・WD3200BEVT S-ATA LBAのみ
・東芝 MK3017GAP U-ATA30G CHS 16383/16/63 LBA

と、ざっと剥き身のだけ確認したが、最も古い東芝2.5インチにしかCHSは記載無かった。
ラベルでもほとんど見てない、が正解。
つまるところ、現在では一般にCHSを考える必要は無いって事を示してると思うんだが?

>>299
全く同じ機種を例示してたから、おやって思ってねw
そこで「機能的には出来るはずなんだから作ってくれないかなあ」みたいな事は書いてあった。
要望多ければどこか作るかもね。

301:不明なデバイスさん
10/03/25 21:01:01 mtxytbcR
CD/DVDドライブに空のCD-Rを入れると「音楽CDを作成する」という通知が出ません。

スペック
OS : Windows XP
CPU : Core 2 Duo E6600
メモリ : 2GB
ドライブ : LGのGH24NS50BL バルク

レンタルDVDやCDは聞けました。「オーディオCDを再生する」みたいな通知も出ました。
空のCD-Rだけなんですがなぜ通知が出ないのでしょうか?
おかげで新しいCD-Rが焼けなくて悩んでます・・

通知が出ない状態でそのままWMP等で書き込みしようとすると認識してくれません。ドライブにCDが入ってないことになってしまいます。
しかしマイコンピュータからドライブを見てみるとCDドライブ(D:)にはCD-Rのアイコンが表示されています。

回答お待ちしております。よろしくお願い致します。



302:277
10/03/25 21:27:03 RpfA+tRu
買ったお店の人にメーカーに訊いてもらったたところ,メーカーでも正確な CHS の値はわ
からないとのこと。(笑)

問題の HDD は,
Windows Vista の msinfo32 で認識する容量: 500,107,837,440 バイト
Windows Vista の msinfo32 で認識するセクター数: 976,773,120 個
 ↑容量が他の2つより少なく認識される
Vine の fdisk で認識する容量: 500,107,862,016 バイト
 ↑同時に認識される CHS の値と一致しない
HDD に書いてあるセクター数: 976,773,168 個
です。

とりあえず,976,773,168 番目のセクターまでパーティションを確保して,Windows 上からク
イックフォーマットでないフォーマットが成功したら,この HDD の CHS は 16,383/16/63,
合計 976,773,168 セクターとみて良いですか?

参考までに,Vine の fdisk -l の結果を貼っておきます。
Disk /dev/sdb: 500.1 GB, 500107862016 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 60801 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

303:不明なデバイスさん
10/03/26 01:08:03 r71UJqvH
>>301
フリーのライティングソフトでも入れて試してみるべき。
OSの設定が狂って、標準機能が働かなくなるなんてザラにあるし、そもそもOS基本機能で書き込みとかする人はあまり多くない。
嫌ならクリーンインスコからやり直してみる。
それでも駄目&サードパーティのライティングソフトで書き込めない時は、ドライブの故障などを疑う。

>>302
まだやってたのか。
どうせならGPTディスクに変換出来るか、出来たらその時に値は変化するのかとかも見てみてくれ。
別にしなくてもいいし、結果を書き込まなくてもいいけど。

304:不明なデバイスさん
10/03/26 17:38:56 FZvxDLq6
DDR2かDDR3のメモリーを4枚より多く刺せる安いマシンまたは基盤はありませんか?
8Gより沢山メモリーつみたいのですね

305:不明なデバイスさん
10/03/26 17:48:53 9RhCaB+U
GA-P55A-UD6

306:不明なデバイスさん
10/03/26 21:54:29 YTNcjjes
10GB~100GB程度のテンポラリデータを頻繁に読み書き・消去をするような
用途に使うストレジとしてはコスト・耐久性的に何が良いでしょうか?
頻繁にIOがあるテンポラリ用途なので安くて壊れたら単独で取り換えできるものが良いです。

外付けHDDを調べたら6000円程度の320GB外付けHDDがあったのですが割高な気がしました。

307:不明なデバイスさん
10/03/26 22:10:21 r71UJqvH
外付けHDDケース+バルクHDDだろ、普通に考えて。

308:不明なデバイスさん
10/03/26 23:48:08 vunZlmuE
ここ数日になって急に朝モニタの電源が入らなくなり、
いろいろやってみたところ、寒いと電源が入らないということが分かりました。
なので、エアコンで部屋を温めて1時間ぐらい経つか、強引にモニタをドライヤーで
温めると電源が入るという状況です。1回付いてしまえば切るまで何の問題もありません。
3年前に買ったLGのL1751sQというモニタですがこれはもう寿命ですか?

309:不明なデバイスさん
10/03/27 00:43:02 +f6OhA/9
恐らく電源周りの電解コンデンサが容量抜けを起こしてる。
交換出来る知識が無いなら修理か買い換え。

310:不明なデバイスさん
10/03/27 00:50:12 UxT3LsgC
>>307
ありがとうございます。
探してみます。

311:不明なデバイスさん
10/03/27 01:01:20 Zy3DKLqy
あ㌧!
やっぱ寿命的なもんですね。
とりあえず完全に壊れるまで使ってみます

312:不明なデバイスさん
10/03/27 01:23:27 A08rvgpl
WindowsXPです。
新品の外付けHDD(1TB)が認識しません。
デバイスマネージャで削除→ドライバの更新を何回やってみても

デバイスのインストール中にエラーが発生しました
データが無効です

と出ます。いろいろぐぐってみたところ電力供給が怪しい気がするので他の外付けHDDをすべてはずしてやってみたのですがやはり同じ結果でした。」
この場合、電力供給が問題ではないということでいいのでしょうか?
他に250GBのものを2つ使っているのですがこっちは問題なく使えています。

よろしくお願いします。。。



313:不明なデバイスさん
10/03/27 02:03:47 +f6OhA/9
PCの仕様を分かるだけ全部書く。
自作系ならパーツの型番、メーカー品ならその機種の型番。
外付けHDDのメーカー・型番も。

ありきたりな原因だと、PC側のUSBの接触不良or異常、バスパワー不足、HDDの故障、OSの破損、等。

314:不明なデバイスさん
10/03/27 16:46:21 OtP54byl
ハードに関連するかわかりませんが、USBコードやネジとか使ってないパーツとかドライバCDとか、ぐちゃぐちゃに置いてて探し出すのに難儀します。
整理方法や箱について述べているサイトをご存じでしたら教えてください。
USBメモリも置くので、100均のプラスチック箱だと静電気が心配です。

315:不明なデバイスさん
10/03/27 16:50:57 OtP54byl
>>312
USBならコネクタ類がちゃんと刺さっているか確認。
HDD検査用のツールで検査して異常ないか。
アンチウイルスなど停止してあるか。取りこぼし気味なのがFWのCOMODOについてるDefence+みたいなデータ実行防止機能。
これが邪魔して動かないってこともある。D+については完全停止にチェックいれないとアプリが動かないって報告もある。

316:不明なデバイスさん
10/03/28 14:46:30 x3xXSdp/
MINI-ITXよりももっと小さなきょう体のことは何て言うの?

> URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

> きょう体タイプ: 小さな箱

小さな箱?



317:不明なデバイスさん
10/03/28 14:53:25 0Ar4mZxT
mini-itxより小さい でググレカス

318:不明なデバイスさん
10/03/29 03:07:14 heGaSaJJ
Dimension9150でCPUがPenD830なんだけど
C2Dが使えないそうだからPenD945にでも乗り換えてみようかなーとか思ってるんだけど性能的にはどんぐりー?
TDPが下がるのがとっても嬉しいんだけど
あとBIOSをA03→A07にしたらビックリするくらい静かになってワロス

319:不明なデバイスさん
10/04/03 18:41:49 V01vXUD2
回線はフレッツADSLでブロバイダを2つ持ってます
1階のPC部屋にモデム(NTTレンタル、ルーター機能なし)
2階までLANケーブルが配線してあります

・1階と2階のPCを別々のプロバイダで接続したいのですが、
今のモデムにハブを使えば同時接続は可能でしょうか

320:不明なデバイスさん
10/04/03 22:17:14 ZjL4Dnxy
回線一つにつき、同時接続出来るプロバイダは一つ。

321:不明なデバイスさん
10/04/03 22:18:09 AUcFx42+
マザーにCPU付けないでスイッチ入れたらどうなるの?

322:不明なデバイスさん
10/04/03 22:18:55 ZjL4Dnxy
書き方悪いな。
1台のモデム・回線一つで複数プロバイダへの同時接続は不可能。

323:不明なデバイスさん
10/04/03 22:20:04 ZjL4Dnxy
>>321
壊れんから試してみ。
ビープ鳴るか何も起きないか、どちらかだが。

324:不明なデバイスさん
10/04/03 22:23:13 AUcFx42+
>>323
PCが壊れて、、マザーかCPUか見当をつけるためのヒントにならないかと思ってさ。
真っ暗だったら困ったなぁ。

325:不明なデバイスさん
10/04/03 23:16:56 al5KablH
>319
ハブじゃなく、マルチセッション機能付きルータ使えば可能

326:不明なデバイスさん
10/04/04 12:12:33 v61hSu5p
>>319
 夫々のPCからPPPoEのセッションを張れば可能。
 ただセキュリティの面でブロードバンドルータを使うのが安全。
 大概のブロードバンドルータはマルチセッションに対応しています。


327:不明なデバイスさん
10/04/04 15:50:39 LbnbVIB/
マルチセッションは宛先に対して使うものが多いようなので、利用するPC別に接続先を選んで使うというのは少しイメージが違うようだけど。

328:不明なデバイスさん
10/04/05 09:41:31 I4TzfKTs
すみません、質問です。
外付けCDRドライブの電源コードが
なくなってしまいました。

あれこれ調べるとメガネケーブル
という汎用のものらしくて(?)
一応売られているのは見つけました。

KB-DWP102 (7Aまで。下:形は規格らしい?)
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
URLリンク(www.jalco.co.jp)

CDRドライブは1Aでいいのですが、
このコードで問題ないと思いますか?
大丈夫な感じはしますが、もし
詳しい事お知りでしたら教えていただきたいです。

329:不明なデバイスさん
10/04/05 09:58:31 GvvQWZ+d
>■定格容量:7A・125V(合計700Wまで)
に書いてあるとおり、700Wまで供給できる
なので、
>CDRドライブは1Aでいいのですが、
電圧が何Vか知らないけど、5Vとか12Vとかなら余裕(12V * 1A = 12W)

330:不明なデバイスさん
10/04/05 10:10:50 I4TzfKTs
>>329
レスありがとうございます。
大丈夫そうで安心しました。
買ってみようと思います。m(_ _)m

331:不明なデバイスさん
10/04/05 15:23:16 HGDn1CMv
オンボ→ヘッドホンの音を一万以下で、それなりに良くしてくれるのを教えてください


332:不明なデバイスさん
10/04/05 16:12:32 iMER+0Is
>>331
ゲーム用途メインなら
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51
音楽再生録音メインなら
Xonar DX
等々

もし質問がオンボ限定でって意味ならムリ

333:不明なデバイスさん
10/04/05 16:28:34 HGDn1CMv
>>332
すいません紛らわしくて
ヘッドホンの音を金無いなりに良くしたいって事です
用途は音楽再生のみです
で、オススメしていただいたカードですが、自分のPCには刺さりません・・・
なので、等々のうちのいくつか教えていただけると嬉しいです

334:不明なデバイスさん
10/04/05 16:59:14 iMER+0Is
>>333
カードが使えないならUSBタイプのインターフェイスを買えばいい
たとえばM-AudioのFast Track USBなど

それともヘッドフォンそのものを新調したいという話なら
以下のスレ参照
スレリンク(av板)

335:不明なデバイスさん
10/04/05 23:49:31 HGDn1CMv
>>334
ありがとうございます
PCIスロットなら挿せるんですが、USB接続の方が簡単そうなので
そっちで探してみます
あ、今使ってるヘッドホン自体の音には満足しています(他の機器に繋いだ時)

336:不明なデバイスさん
10/04/07 06:48:18 QCuml/1R
質問させていただきます。
テレビが壊れたので、引き続きTVを購入ようと思っています。

最初はPCにデジタルチューナー取りつけてと考えていたのですが、
他の場所でみたいので(PCだといろいろ少しの移動時にコードがあったりして不便なので)
モニターがもう1台ほしいです。

でも録画など考えると金銭的にも今あるPC+今ある外付けNASでできれば便利なのでいろいろ考えているんですが…

ややこしいようなら、デジタルチューナー付録画用HDDを買って、
モニターを購入しようかと思うのですが、
単なるPC用のモニター(チューナー付きより安価だと思うので)でもつなげてみることができるのでしょうか?


337:336
10/04/07 07:26:01 QCuml/1R
何度もすいません。
 
理想は 今のPCにデジタルチューナーつなげて、TVだけ、他のモニター で見たい というのが本音です。
ちなみに 今のPCにデジタルチューナーつなげて、外付けモニターを接続した場合 
TV画面だけを映し出す(他の作業ウインドウは映さない)というのはできませんよね…?

338:不明なデバイスさん
10/04/07 09:34:34 5rLfbyLg
モニターの入力次第。

339:337
10/04/07 14:02:11 QCuml/1R
そういうモニターってあるんですか!

また追加で申し訳ないんですが、
モニターの接続は VGA ポート(1ミニD-Sub15ピン)  HDMI ポート(HDCPサポート) 
とどちらのタイプを購入した方がいいでしょうか?(PCには両方ついています)

モニターでお勧めのがあれば教えていただきたいのですが…。

340:不明なデバイスさん
10/04/07 20:11:48 WjrJ1kYJ
>>333
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

341:不明なデバイスさん
10/04/08 06:03:56 k4zIAD/4
>>339
そもそも現在のパソコンとモニター、買おうとしているチューナーってどんなん?
もう1台のモニターも距離的にどのくらい離れて置きたいの?

342:不明なデバイスさん
10/04/08 06:44:45 P8qqJr9a
PC:DVIとREGZA:HDMIをPLANEX HDMI-DVI変換ケーブルでつなぎました
DVIは映像のみしか送れないと聞いたので別途音声ケーブルも買ってきたのですが、
PCとTVをHDMI-DVIケーブルでつないだだけでTVから音声が出ています
なぜなんでしょうか…


343:不明なデバイスさん
10/04/08 07:52:40 tYw/RcM/
>>336>>337 >>339です
>>341
ありがとうございます

> そもそも現在のパソコンとモニター、買おうとしているチューナーってどんなん?
チューナーは下記のものだったのですが、評判がいまいちなので考え中です…
URLリンク(buffalo.jp)

現在使用のノートPCなんですが、
【CPU】
Windows7 64bit
【CPU】
IntelR Celeron プロセッサー SU2300 ( 1.2GHz, 800MHz, 1MB)
【メモリー】
2GB(2GB×1)  DDR2 SO-DIMM 667MHz PC2-5300

モニターの接続は VGA ポート(1ミニD-Sub15ピン)  HDMI ポート(HDCPサポート) 
になります。

> もう1台のモニターも距離的にどのくらい離れて置きたいの?
2Mほどはなれた同じ部屋です。

PCで録画したかったのですが、PC接続チューナーをやめて
HDDレコーダーにした場合 普通のPCモニターとつなげて見れるのでしょうか?
(TVよりPCモニターの方が安い理由での選択になります。)


344:不明なデバイスさん
10/04/08 12:38:20 n/qwSDfP
集めに集めた画像数十万枚 3年目の外付けHDDに入れてあるのですがHDDを起動する度に減っている気がします

これはHDDの寿命とかが原因で買い換えたら直るものなのでしょうか?
それともシステム的に数が多すぎるということなのでしょうか?

345:不明なデバイスさん
10/04/08 12:40:47 jL7yP7TM
>>344
ごめん。おれがちょっとずつ消してる。

346:不明なデバイスさん
10/04/08 17:07:00 t+FHM7Z8
>>342
HDMIとDVIはピンアサインがほとんど同じで
HDMIには独立した音声信号用のピンがあるわけではなく
映像信号と一緒に送っているらしい
その為、変換器や受信側機器の作りによっては
DVI変換しても音声が受信出来てしまうことがあるそうだ

347:不明なデバイスさん
10/04/08 20:00:03 n/qwSDfP
>>345
おい!>< 冷蔵庫の中もお前の仕業だな!?

348:不明なデバイスさん
10/04/08 21:45:22 k4zIAD/4
>>343
> URLリンク(buffalo.jp)
この手のパソコンに接続する機器は、使用する際はパソコンが起動していることが
前提になるので、例えば「今すぐに見たいのにパソコンが起動していない」なんて
場合などに少し困る。

> HDDレコーダーにした場合 普通のPCモニターとつなげて見れるのでしょうか?
HDDレコーダーの出力とモニターの入力に注意すれば大抵見れる筈。
変換コネクタ非サポートの場合が多いので、HDDレコーダーに主流(?)の
HDMI端子があるモニターにした方が無難かも。

個人的には、現状あるモニターを再利用するなら兎も角、テレビを見たいなら
テレビを買った方がいい気がするけどね。

349:不明なデバイスさん
10/04/08 21:49:50 P8qqJr9a
>>346
返信ありがとうございます
音声ケーブルをつながなくてもTVから音が出るようになったのはいいのですが、
PC本体につないでいるスピーカーから音が出なくなってしまいました
REGZAはサブモニタにしているので、使わないときは消しているのですが、
そのときにPC本体につないでいるスピーカーから今まで通り音を出したいのです…

350:不明なデバイスさん
10/04/08 22:45:07 t+FHM7Z8
>>349
PCの情報がないのでテキトーなことしか言えないが

そのHDMI音声出力が、例えばビデオカードに載ってるHDAudioのもので
あなたのPCにHDMI出力以外にもサウンドデバイスがあるなら
スピーカーに繋がっているはずのそちらを再生デバイスとして選択しておけばいい

メーカー製PCだったり、マザーのオンボード機能を利用している等で
他にサウンドデバイスが存在しない(HDMI出力のみ、若しくは共用?)なら
サブモニタを使わない時はケーブルを抜いておくか
他のサウンドデバイス(USBオーディオやサウンドカード)を導入するしかないかも

351:不明なデバイスさん
10/04/09 09:39:08 XmONEr5z
>>347
いや、それは俺だ

352:不明なデバイスさん
10/04/09 11:19:43 J0QyRjmB
すみません、基本的な質問なのですが、新たに増設したHDDをフォーマットするのって、どうしたらいいのでしょう?途中までは進んだのですが、迷ってます。
osはVISTA、買ったHDDはWD20EARS (2TB SATA300) です。

NTFS,FAT32どちらのほうがよいのですか?ディスクの初期化の画面でMBR、GPTとどちら選べばよいのでしょう?
調べてたら、「基本パーティーションでフォーマットするとよい」というのが書いてあったのですが、どういう意味でしょう?

どなたか、よろしくお願い致します。

353:不明なデバイスさん
10/04/09 11:34:53 7gfwFs3i
>>352
コントロールパネル→(システムとメンテナンス)→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理で
フォーマットすれば解決じゃないのか?

354:352
10/04/09 12:23:58 J0QyRjmB
>>353

レスありがとうございます。
そこまでは行ったのですが、そこで迷ってるとこです。

355:不明なデバイスさん
10/04/09 12:27:17 swwRhwZR
dellの液晶モニターを落としたら電源は入るけど何も表示されなくなった。
今まで何の不具合もなく使えていて、画質や性能へのこだわりもないから買い換えるのももったいなくて。
dellのサポート切れだから修理すると高そうだし。
落としたときの状況は、高さ30センチくらいのところから真後ろに倒れて
そのまま背面でカーペットに着地で一発で死亡。
考えられる故障箇所と素人が自分で治すことができそうかどうか教えてください。

今、古い14インチのモニター使ってるけどとてつもなく不便で泣けてくる・・・

356:不明なデバイスさん
10/04/09 12:38:00 pD6bGUPb
>>352
オレならNTFS、MBR、拡張パーティションにするがどっちでもいい。
このあたりを読んで利点を感じる方にしとけ。

【FATとNTFSはどちらがいい?】
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
【GPT ドライブを使用する】
URLリンク(www.microsoft.com)
【プライマリパーティションと拡張パーティション】
URLリンク(www.logitec.co.jp)

>>355
全部のコード類を外して一晩おいてから斜め45℃から叩く。

357:不明なデバイスさん
10/04/09 12:45:37 swwRhwZR
>>356
もう一晩たってるし叩いても見たんだけどダメなんだよね。
知識のある人間なら簡単に直せそうな故障のような気がして、
このままあきらめるのはもったいなくてもったいなくて・・・

358:不明なデバイスさん
10/04/09 13:59:53 YFRh6wMe
>>357
ケーブルの接続を念のため確認してみ、モニタ、PC両方を
今モニタ安いから、いい機会だと思って買い換えるのもいいと思うけど

359:不明なデバイスさん
10/04/09 14:30:11 swwRhwZR
>>358
ケーブル繋ぎ直しもしてみたけどダメだった。
経年劣化で寿命とかなら諦め付くけど、落とすまでは問題ゼロで完璧だっただけにまだ諦めきれない。
それと同程度の19インチか20インチの中古でも1万近くするし、そんなもんよりは
新品で今よりいいの買った方がマシとおもってワイドの22インチとか23インチとか
調べると2万近くするし・・・
壊れた1280x1024から今数年ぶりに14インチで1024x768なんだけど、とんでもなく狭くて発狂しそうだぜ・・・・・・!!!


360:不明なデバイスさん
10/04/09 14:34:42 swwRhwZR
どうでもいいけど今使ってるのは14インチではなく15インチでした
数年前はこんな狭くて不便なのを使っていたというのが信じられないというほど耐え難い不便さ!

361:不明なデバイスさん
10/04/09 15:36:09 J0QyRjmB
>>356

ありがとうございました

362:不明なデバイスさん
10/04/09 20:17:20 jkPjUa+9
>>354
2T買ったのなら、まだ一応MBRの限界以下だが、GPTにしていい。
一つ注意が必要なのは、GPTだとXPで使えない(正確にはXP64bit版なら使えるんだが)こと。
MBRだと2TiB以上のHDDを使用できない。
詳しくは”HDD 2TB 限界”あたりでぐぐってみるといい。

ファイルシステムはNTFS一択。

363:343
10/04/09 22:44:53 pSNK+9O+
>>348
> 個人的には、現状あるモニターを再利用するなら兎も角、テレビを見たいなら
> テレビを買った方がいい気がするけどね。
一人暮らしで家にいる間は常にPCをつけていてそんなにTVをみないので、PC+チューナーでもいいのですが、
どうも連絡がスムーズにいかなかったりするみたいなことがおおいみたいなので、PCづけチューナーはやめておこうと思ってます。
モニター+レコーダーか 
現状TVだけにするか
少し考えてみます
ありがとうございました。

364:不明なデバイスさん
10/04/10 06:58:01 QW/Nr7dg
中古で買ったemachines j2604で以下のような症状が出ています。

windows起動の最中に電源が落ちる
knopix(1CD linux)でも起動途中で落ちる
BIOS画面では落ちない

原因箇所が推定できますでしょうか?
電源を切断してるのは何処でしょうか?
終了処理をせずに突然落ちるので ハード側の保護回路が落してるのかと思うのですが
問答無用で電源を落すって電源そのものの保護回路でしょうか?

パーツは標準装備のままです。
よろしくおねがいします。

365:不明なデバイスさん
10/04/10 08:40:54 aco6k8BQ
>>364
電源劣化 ◎
メモリ不良 ○
MB故障 ▲


366:不明なデバイスさん
10/04/10 17:43:44 h4vXb95w
お尋ね。

購入直後のHDDって記録媒体上には何かデータが書き込まれているんでしょうか?

たとえば、一度使ったHDDを消去ソフトなどを使って0000やFFFFで埋める、というのはよくありますが
一度も使ったことが無いHDDのデータ記録部はどうなっているんだろう?と思いまして。

なにも書き込まれていない? 
しかし記録の仕組み上「何も書かれていない」ってのはあり得ない気がするのでどうなっているんだろうかと。

367:不明なデバイスさん
10/04/10 17:44:34 h4vXb95w
>>364
ファンは回っているの?

368:不明なデバイスさん
10/04/10 17:52:27 h4vXb95w
>>355
画面はとりあえず映ってるの?
真っ暗だけどよく見たらうっすらと映っているとか。

三星のパネルだったらFL管のリード線が設計値より若干短いことが多い(リード線のカット専門業者がやらかしたから)ので、
衝撃を与えるとリード線が外れてFL管が点灯しなくなる不具合が多いんだが。

また、三星パネル以外でも落下させたら映らなくなることが多いのは当たり前。
水ぬれの次にだめなやつだから落下は。

>落とすまでは問題ゼロで完璧だっただけにまだ諦めきれない。
新品でも落としたら故障するよ。。。

369:不明なデバイスさん
10/04/10 17:54:16 h4vXb95w
>>344
それ、どのPCにつなげても同じ症状ならほぼ間違いなくHDD終了の予告だよ。
そのうち動かなくなるよ。
OS不具合じゃなかったらHDD終了のお知らせ。

370:不明なデバイスさん
10/04/10 18:05:02 /2nioKpL
グラフィックボードなどの増設に当たりパソコンの電源について調べています。
それで質問なんですが

URLリンク(www.fmworld.net)

このパソコンの最大消費電力は約600Wとあるのですが、
電源は600ワットと考えてよろしいのでしょうか?
それとも
定格電流は最大7A(アウトレット最大3Aを含む)とあるので
7A×100Vで700Wでしょうか?




371:370
10/04/10 18:34:39 /2nioKpL
ケース開けて電源を直接見たら自己解決しました
300Wでした

大変失礼しました

372:355
10/04/11 08:05:42 lUbwU8n8
>>368
PC使用中の状態で繋いで電源入れても画面真っ暗で何も映らない。
電源オンにしたときに画面の端っこの一部が暗い黄色ぽく一瞬光るだけで。
落とした時に考えられる最もシンプルな故障だとしても、修理に出すとやっぱり1万近くかかるものかな?
新しいの買った方がマシか・・・

373: [―{}@{}@{}-] 355
10/04/11 08:07:46 lUbwU8n8
たかが30センチもないような所からカーペットの上に落ちただけでダメになるとは・・・
虚弱体質すぎる

374:不明なデバイスさん
10/04/11 08:11:36 lUbwU8n8
横が狭くなったのはまだなんとか我慢できるけど、縦が狭くなったのが不便すぎて耐えられない。
縦が1024から768って別世界だorz

375:不明なデバイスさん
10/04/11 08:14:45 lUbwU8n8
やっぱり横もきつい・・
横1280縦1024以上でちゃんと映るの買うとなると中古でも1万前後するもんなあ

376:不明なデバイスさん
10/04/11 10:41:49 WDnH4yDF
マジレスするなら中古は商品の程度が博打になるから、余程のことが無い限り選択肢に入れない方がいい。
例えば生産終了品で特定の機種ねらい打ちの時など。

377:不明なデバイスさん
10/04/11 12:18:14 IH4tksgq
>>350
遅くなりましたが、サウンドカードを導入してサブモニタを消しているときに
メインモニタから音が出せるようになりました、ありがとうございました

378:不明なデバイスさん
10/04/11 13:07:17 w6hz9MzC
使えなくなったHDDとかって何ゴミ?
金属ゴミ?

379:不明なデバイスさん
10/04/11 13:58:18 oR0O+RuS
>>372
最もシンプルな故障でも修理に出した場合は一万で直るわけはない。
技術料だけで15750円が相場だから。

>>373
最初からなんか違和感を覚えていたのですが、あなたはPCについて過信しすぎですよ。
30センチの高さからの落下は「たかだか」「落ちただけ」じゃないです。普通に即死するレベルなんですが。

380:不明なデバイスさん
10/04/11 14:00:57 oR0O+RuS
耐衝撃性に優れたノートPCですら30センチからの落下は致命傷になることもあるんです。
ディスプレイはノートに比べたら耐衝撃性なんて無いに等しいんだから。。。

381:不明なデバイスさん
10/04/11 14:06:38 TkxrjzBg
>>373
思い切って10メートルの高さから落としなおせば諦めがつくぞw

382:不明なデバイスさん
10/04/11 15:02:19 lUbwU8n8
>>376
サイズは譲れないけど画質にはこだわりないから、修理諦めたら
中古でと最初はおもったんだけど、中古でもいい値段するし
それならもっといい新品かなという考えになってきた。
15000~20000円出て行くことになるのはつらいけど。


>>379
たとえばの話、数分で直せるような故障だとしてもそんなにかかるのか・・
今なら壊れたのと同等以上のが新品で買えてしまうな。
過信じゃなくて、こういったものの相変わらず性能の向上は
10年前がう○こ同然ってことになるほど進んでるけど、こういうものの
虚弱体質っぷりについては変わってなかったんだなという現実を
残念に思ってるだけで。
ああ、でもハードディスクは昔と比べればもの凄く凄く頑丈になったな。

383:不明なデバイスさん
10/04/11 15:04:13 lUbwU8n8
>>381
もう完全に諦めたら壊れるくらいまでボコボコに殴ったりとかはしてみるつもり。
それで治ることはないだろうけど最後はそこまでやって壊して諦めようかと。

384:不明なデバイスさん
10/04/11 15:05:28 lUbwU8n8
いや・・既に壊れてるんだけど、外形までが壊れるくらいまでって意味ね。

385:不明なデバイスさん
10/04/11 15:09:26 ViBLpnqL
DVDドライブに不具合が出て困っています。

〔症状〕ディスクのマウント処理が完了せず、OSからアクセスにいけない。
ただし、ディスク名・容量などは認識されている。ディスクアクセスは断続的に発生しており終了しない。
〔OS〕Windows7 32bit
〔ドライブ〕Sony NEC Optiarc AD-7200A(ATA)

昨日までは問題なく動いていたんですが。。
ドライブの故障でしょうか?
切り分け方法などアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

386:不明なデバイスさん
10/04/11 15:13:59 WDnH4yDF
そりゃ普通にピックアップが逝かれた症状だろ。
光学ドライブは恐らくPCパーツの中でも最も耐久度が低い部類。

普通の製品でR焼き100枚くらい持てば十分って感じの作りで、300も焼くともういつお迎えがきてもおかしくないレベル。
使わなくても経年劣化であっさり異常が出る。

387:不明なデバイスさん
10/04/11 15:15:13 WDnH4yDF
いけねえ、一つ大事なことを忘れてた。
一応レンズクリーニングかけてみるべきではある。
直ることもある。

388:385
10/04/11 16:30:32 ViBLpnqL
>>387

早速ありがとうございます。
クリーナーは持ち合わせてないので買い替えの方向で考えます。

389:不明なデバイスさん
10/04/11 20:37:06 9zQE7QiS
2TのHDDをフォーマットしたいのですが、
MBR と GPT どちらでフォーマットするのが良いのでしょうか…?

PCはVISTAです。

390:389
10/04/11 20:43:00 9zQE7QiS
あ、上の方でも同じ質問出てたな…。
でも結局どっちでもいいって…どっちがいいんかなぁ…。
みんなどっちにしてるんだろ…?

391:不明なデバイスさん
10/04/11 21:26:11 oR0O+RuS
2TBまでならどちらでも好きな方で良いんじゃないの。

392:不明なデバイスさん
10/04/11 23:31:02 y4cXi6Wk
教えてください。
両端がPS/2オスというケーブルもありますか?

393:不明なデバイスさん
10/04/11 23:36:47 WDnH4yDF
いらんマウスとかキーボードとか、無ければ延長ケーブル買ってきてぶった切って自作すりゃいいじゃん。

394:不明なデバイスさん
10/04/11 23:49:36 y4cXi6Wk
>>393さん、ありがとうございます。
自作ということは、無いということなんでしょうか?
1台のモニタ&キーボード&マウスを2台のPCで使うという分配器を買ったのですが(中古、説明書なし)、2台のPCのマウスとキーボードを接続するところと、分配器を接続するようになっているのですが、PC側も分配器側もメスなので。。。
説明書がないのですが、使い方が間違っていますかね?
(モニタは両端オスのケーブルがありました)

395:不明なデバイスさん
10/04/11 23:55:39 WDnH4yDF
それ専用ケーブル必須なタイプじゃね?
型番どっかに書いてあるならそれでぐぐってみるべき。

上でも中古で云々の話してるけど、分かってる人以外は中古は鬼門だぜ。

396:不明なデバイスさん
10/04/11 23:56:21 at60H8R0
ケーブルに困った時はカモン(COMON)だ!

URLリンク(www.comon.co.jp)

397:不明なデバイスさん
10/04/12 00:00:56 y4cXi6Wk
ありがとうございます。
>>396さんのページの上から2番目のやつがピッタリです!
これはどこかで買えるのでしょうか?
モニタのケーブルは2本買ってしまったので、無駄になってしまいそうですが。。。


398:不明なデバイスさん
10/04/12 00:06:01 00NOSHtX
>>396
>*弊社は、小売・スポット販売は致しておりません。

(゚Д゚)<……

399:不明なデバイスさん
10/04/12 00:10:05 i18vyf+Z
「COMON KVM-10」とかでググったらいくらでも出てくるじゃん

400:不明なデバイスさん
10/04/12 00:32:33 jnyZZ4sw
ありがとうございました。
早速申し込みました。

401:不明なデバイスさん
10/04/12 00:47:21 00NOSHtX
蛇足だが、中古で買ったそれ+ケーブル2組と送料(あれば、だが)で、下手すると同等の新品が買えたかもしれないわけで……。
ほんと、中古には注意しろよ。

402:不明なデバイスさん
10/04/12 01:12:16 jnyZZ4sw
>>401
中古品は送料込みで1000円。
さっき申し込んだケーブルは2組送料込みで2600円。
今日買ってしまったケーブル2本は、明日返品に行ってみるが、まぁこの際、それはおいておいて、合計約3600円です。
新品買えますかね?

403:不明なデバイスさん
10/04/12 07:07:21 00NOSHtX
URLリンク(kakaku.com)
モノによってはもっと安い。
RATOCのREX-210Cとか、PS/2限定で考えなければマウスキーボードはUSBのREX-230Uならほぼ同じ。
あるいはちょい上で音声切り替え付きとか。

404:不明なデバイスさん
10/04/12 09:31:14 jnyZZ4sw
うううっ、安い。。。

405:不明なデバイスさん
10/04/12 21:37:41 t5rVw4q/
URLリンク(www.century.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

デュアルディスプレイをしようと思いデスクトップPCのサブモニタ用に
LCD-8000Vとグラボの出力がどちらもDVIだったのでDVI→D-sub変換コネクタを買い
接続してデュアルビューにはできたのですが
サブモニタのほうだけ画像が乱れて実用に耐えないんですよね・・・

ちなみにシングルモニターの状態ではずっと問題なく使えてました
グラボはTWINTECHの 8800GT512MBのやつです

406:不明なデバイスさん
10/04/14 00:18:01 T84zkxW7
iiyamaのAS4636Dをご使用の方
このモニターの使い方がさっぱりです
入力切替の意味が分かりません
ピンポイントでいらっしゃいましたら注意点など教えていただければと思います。
大雑把な説明ですみませんが使っている方なら分かるかなぁと

407:不明なデバイスさん
10/04/14 01:00:01 1J49+fgb
D-Sub、DVI、RCA、S端子の切り替えでしょ。

408:不明なデバイスさん
10/04/15 19:38:45 XFiTPSzs
上の方で二つのISPにそれぞれ違うPC割り当てて同時に接続させたいって言ってた人、
AtermWR8700Nならそういうマルチセッションの使い方に対応出来るようだ。
数年前は業務用の高機能型でしか実現出来なかったような、高度な設定が可能になってるらしい。

まあもう見てないと思うけど。

409:不明なデバイスさん
10/04/15 22:33:11 0VEfz6O3
>>408
6~7年前のエントリーモデルでも可能
URLリンク(buffalo.jp)


410:不明なデバイスさん
10/04/15 22:45:18 XFiTPSzs
なるほど。
てことは一部メーカーが、PCごとに経路設定とか出来ないような妙な仕様になってるってことか。

411:不明なデバイスさん
10/04/16 01:02:22 iWkcdSRL
お願いします。
今まで使っていた120Gのハードディスクを、別のPCに接続したところ30Gしか認識してくれません。
フォーマットしようとしても30Gということになってしまっています。
どうしたらよいのでしょうか?
ジャンパーピンも関係あるでしょうか?

412:411
10/04/16 01:14:04 iWkcdSRL
すみません、解決しました。
ジャンパーピンが間違っていました。


413:不明なデバイスさん
10/04/17 17:01:24 SIZ6jdH/
初めて生のHDDを買いました(WD20EARS)

今までは、バッファローの外付けHDDしか買った事がなくて、いつも最初のフォーマットをクイックフォーマットでやっていたのですが、問題はありませんでした。

生のHDDの場合でも、クイックフォーマットで問題ないでしょうか?

414:不明なデバイスさん
10/04/17 17:19:40 xk+Z5f2h
基本的には問題ない。
しかし初期不良などが合った場合に見つかるのが遅くなる。
数時間くらい時間を取れるなら最初の1度くらい通常フォーマットした方が無難だね。

415:不明なデバイスさん
10/04/17 17:28:29 mB7QeCjy
念のため言っておくと、USB外付けアダプタなんかで接続して使うと、フルフォーマットにかかる時間が洒落にならんことがある。
フルフォーマットするなら内蔵ポートに直結するべき。
それでも最近の大容量ドライブだと数時間ってレベルじゃねーことあるがw

416:不明なデバイスさん
10/04/17 17:36:02 SIZ6jdH/
>>413-414
回答ありがとうございました。助かりました。

417:不明なデバイスさん
10/04/17 17:37:09 SIZ6jdH/
訂正
>>414-415

418:不明なデバイスさん
10/04/17 17:38:11 zWRFrddX
通常フォーマットとクイックフォーマットの違いはなんですか?

419:不明なデバイスさん
10/04/17 17:50:51 jev4ANmk
通常フォーマットとクイックフォーマットの違い の検索結果 約 66,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)

420:不明なデバイスさん
10/04/17 19:43:24 /lCmnM1J
>>417
てか、WD20EARSならこれ使えよ。

421:不明なデバイスさん
10/04/17 19:44:59 /lCmnM1J
URL忘れた

URLリンク(support.wdc.com)


422:不明なデバイスさん
10/04/18 03:05:44 SlaEekxy
複数コアのCPUについて質問です
電源を入れた直後は1コアのみが働いているのでしょうか?
BIOSで他のコアを起動させる?

423:不明なデバイスさん
10/04/18 15:35:44 LhouniPd
OS XP-Home SP3

USB接続のポータブルHDDにデータを移しているときに
CRCエラーというのになって、
そのポップアップを閉じたら、
マイコンピュータからそのドライブの表示がなくなりました。
1回取り外そうかと思うのですが、タスクバー?のところに
安全な取り外し云々というアイコンもなくなっています。
抜いちゃって大丈夫でしょうか?
電源切った状態で抜いたらいいですか?

424:不明なデバイスさん
10/04/18 17:12:49 3PCerFJz
>>423
エラーが出た時点でデータかHDDが損傷してるだろうから
どうやって取り外しても一緒だよ。

425:不明なデバイスさん
10/04/19 19:46:55 YOOg4+Vv
こんにちは。
デスクトップ機でXP sp2を使用しています。

内蔵HDD交換についてのアドバイスをいただきたい場合は、
どのスレで質問するのが適当でしょうか?
参考までにですが、外付HDDやHD革命も所有しています。

426:不明なデバイスさん
10/04/19 19:55:46 VVmYB76G
あまり使っている方いないかも知れませんが、一般的な光学ドライブケース(5インチの
内蔵DVDドライブを入れて外付けで使えるようにするもの)で、ブートは可能でしょうか?
OSのインストール用途に使いたいのですが。

BIOS側のブート設定にUSB-CDはあります。
普通の外付けDVDドライブなら全然問題ないのですが、ドライブケースだとどうかなと。

427:不明なデバイスさん
10/04/19 20:26:44 Gbx6VOgK
>>426
ものによる

428:不明なデバイスさん
10/04/19 20:29:56 Gu7dxv67
>>425
「HDD クローン」あたりでググればおk

429:不明なデバイスさん
10/04/20 17:58:02 7Aq3gliC
Win板から誘導されてきました。

ロジクールのカメラを差し込んだ際「悪質なプログラム~」みたいなダイアログが出たのですが
間違えてブロックしてしまい困ってます。

カメラを挿し直したり再起動したりしたのですが反応がありません。どうすればいいでしょうか?

OS Win7


430:不明なデバイスさん
10/04/20 18:58:43 dcfm9Wos
メーカーサポート

431:不明なデバイスさん
10/04/20 19:00:19 7Aq3gliC
>>430
メーカー電話つながらないんですよね・・もう3時間以上かけてます

432:不明なデバイスさん
10/04/20 19:07:58 dcfm9Wos
Eメール。
公式見ろ。
ついでにメール出す前にトラブルシューティングとかも目を通せ。

433:不明なデバイスさん
10/04/20 23:34:50 ajs4UwgH
HDDはメイン(内蔵1TB)、サブ(内蔵200GB、内蔵320GB、外付け500GB、外付け160GB)
1個あたりの容量を増やして接続する数を減らした方がいい?

434:不明なデバイスさん
10/04/20 23:40:35 Re1qH83e
どっちでもいい。

435:不明なデバイスさん
10/04/21 18:04:31 0hceiE6+
SCBC02-WH(orBK)とAC-420-55W(orB)、買うならどっち?

436:不明なデバイスさん
10/04/21 18:12:45 sL6Nxk5j
SCBC02

437:不明なデバイスさん
10/04/21 20:27:12 b5ena4ap
一つのヴィデオカードにモニタを二つつけた場合
どっちがプライマリ(?)になるかは何か設定があるんですか?

438:不明なデバイスさん
10/04/21 20:35:47 spK1ERW9
>>437
ドライバで設定する。
設定画面はタスクトレイアイコンや
コンパネ→画面→設定タブ→詳細設定などから
アクセスする

439:不明なデバイスさん
10/04/23 11:36:25 v/cUQDjQ
PhenomⅡx3 720BE
GTS250なんだが、どうかな

440:不明なデバイスさん
10/04/24 23:06:30 WDtK2faL
デュアルモニター環境にてdt-h10の地デジチューナーを使用しています
メインはHDMI接続、サブはアナログ接続なのにどちらの画面でも表示されます
本来ならばサブ画面では表示できないですよね?

441:不明なデバイスさん
10/04/24 23:12:14 RrwlwROi
> アナログ接続時は52万画素以下に制限して表示されます。

442:不明なデバイスさん
10/04/25 12:32:27 FwYNAqxM
キャプチャーボードの購入を検討しています
OSはウインドウズ7の32bitです
スロットの空きはあります

【目的】
スカパーをPCで視聴・録画したい

【条件】
視聴画面が小さいのはイヤ(絶対条件)、できれば全画面で見たい
テレビチューナーは不要
1~2秒程度のタイムラグは許容範囲
できれば見ながら録画したい
HD画質じゃなくていい
古いチューナーなので、コンポジット端子の付いているPCに接続して問題なく視聴できた

URLリンク(www18.atwiki.jp)
ここを参考に、手軽さと価格を考えてGV-MDVD3が最適なのかなと考えてますが
実際どれくらいのサイズで表示できるのでしょうか?
上記ページによると全画面にするとアス比が狂いそうなので、任意の大きさに出来るといいのですが。
他に良い選択肢があればアドバイスよろしくお願いします。

443:不明なデバイスさん
10/04/25 12:48:00 5iIcoxIc
>>442
DTV
URLリンク(pc11.2ch.net)
該当スレ探せ。

444:不明なデバイスさん
10/04/25 13:31:10 FwYNAqxM
>>443
ありがとう

445:不明なデバイスさん
10/04/25 13:38:26 FwYNAqxM
ってすみません
向こうの質問スレのテンプレが
■ハードキャプチャ選びはハードウェア板 → URLリンク(pc11.2ch.net)
なのでやっぱりこっちでお願いします
製品の該当スレはありませんでした

446:不明なデバイスさん
10/04/25 13:47:09 kAzvqjzA
URLリンク(www.iodata.jp)

447:不明なデバイスさん
10/04/28 13:43:52 9vc4wRT/
おっぱいマウスパッドのおっぱいじゃないマウスパッドってありますかね?手首が痛くなったりするので
ああいう形状のが欲しいんですが、二次キャラのおっぱいとか尻の絵が貼ってあると気が散りそうで・・・
家族が居る前で使いますし。材質が柔らかめの何も絵がプリントされていないものとかあるんでしょうか

448:不明なデバイスさん
10/04/28 13:50:29 A4QzsFO4
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

449:不明なデバイスさん
10/04/28 14:50:31 9vc4wRT/
>>448
ありがとうございます

450:不明なデバイスさん
10/04/28 17:21:56 /Sp9cnps
電磁波吸収シートのスレってないの?
てきとーに検索してみたら気功だの何だの効果が疑わしいのばっかなんだが

451:不明なデバイスさん
10/04/28 17:59:23 Qc+l+mH1
>>450
電磁波吸収シートもそれと同類なんだからしょうがない。

452:不明なデバイスさん
10/04/28 19:02:35 jPTgRLj7
OAエプロンでも買えばいいと思うよ。

453:不明なデバイスさん
10/04/29 23:52:10 05EpwWwo
バッファローの外付けハードディスクHD-PEシリーズの省電力機能に関する質問です。

同じバッファローの外付けハードディスク・HD-CLシリーズには付属ソフトウェアとしてecoマネージャー for HD、
HD-Hシリーズには付属ソフトウェアとして省電力ユーティリティ for HDがそれぞれ入っており、それらをインストールすることで
省電力機能のON/OFF、省電力状態に移行するまでの時間が設定できたのですが、
HD-PEシリーズにはそのようなソフトウェアは入っていませんでした。
(TurboUSB、フォーマット、バックアップ、ブラウジング、メールに関するソフトウェアのみ)

そこで、上記のecoマネージャーと省電力ユーティリティを使ってHD-PEシリーズの省電力機能の設定をしようとしたところ
設定画面におけるハードディスク一覧に、HD-PEシリーズは認識されていないのか載っていませんでした。

HD-PEシリーズの省電力機能は購入時から作動しており、ハードディスクの寿命を考えてこの機能をOFFに設定したいのですが、
「(型番) 省電力機能 無効化」等の文字列で調べても、それらしき方法は見つかりませんでした…
HD-PEシリーズの省電力機能をOFFにすることはできるのでしょうか?
実際は機能をOFFにできず、DONTSLEEPのようなソフトウェアを使い、
一定時間(これも仕様にありませんでした…)毎にアクセスする方法しかないのでしょうか?
よろしくお願いします。

454:453
10/04/29 23:57:16 05EpwWwo
連投すみません。下から二行目の仕様になかったというのは、
HD-PEシリーズで、最後のアクセスから省電力状態に移行するまでの具体的な時間が明記されていなかった、ということでした。

455:不明なデバイスさん
10/04/30 00:51:24 an9hHsrk
バッファローのサポートにメールして訊いた方が早い気が…

456:不明なデバイスさん
10/04/30 01:42:41 iZQgt8lQ
ちょっとややこしい説明しかできないんだが、アドバイスをください。

目的:PCとPS3から出力される音声をBOSE M2で鳴らしたい。下記の接続で可能だろうか。

URLリンク(www.sanwa.co.jp)を「a」とする。
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)を「b」とする。

PC→UCA202 U-CONTROL→「b」→「a」→BOSE M2
                       ↑
 PS3→アナログAVケーブル赤白→「a」

457:456
10/04/30 01:47:26 iZQgt8lQ
「b」の形状はURLリンク(buzz.goo.ne.jp)にあるような、
ピンプラグ(×2)←→ステレオミニプラグです。

458:不明なデバイスさん
10/04/30 02:36:52 dVWUXdu4
似たようなことをしたことがあるが、
・分配の入出力方向に抵抗があって音が小さくなって使えない。
・片方ずつの再生は問題無いが、両方同時に再生すると音量が1割くらい下がる。
なんてことがあったな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch