iiyama(飯山)液晶モニタ総合 12台目at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合 12台目 - 暇つぶし2ch250:不明なデバイスさん
10/02/03 14:13:25 8cDqnFAW
246だがB2712HDSが届いた。
しかしDVI接続するとキチンと全画面表示出来ないorz
HDMIで繋ぐと問題ない。
最初24インチのモニタ情報でも残ってるのかと思ったが
ググったら他のメーカーでも同じ症状出るんだな・・・
まぁDVI接続する物無いからどうでもいいけどw


251:不明なデバイスさん
10/02/04 13:38:22 Z7CMbM7R
三菱と迷ったあげくiiyamaのPLB2409HDS-B1にした
15.6のノートからだから楽しみだ、ピボット機能も楽しみ
ドット抜けがありませんように

252:不明なデバイスさん
10/02/05 00:13:23 G85m6dLO
なあなあ
飯山の23.6インチのパネルってAcerのと同じ?
なんか今日店頭で飯山探したけど見つからなくてAcerの見たら
ノイズはいりまくっててやべぇwwwwって思ったんだけど別なら買ってみようかと思ってて

253:不明なデバイスさん
10/02/05 01:28:36 duLE10jh
>>252
今の廉価帯はどこも台湾のCMO製だと思う。クソ安いけど普通に使ってれば問題ない。
ノイズってのは良く分からんけどアナログ接続とか動画のソースが悪いとかそんなんじゃなくて?
ツブツブ感が気に入らんなら液晶自体向かないと思う

254:不明なデバイスさん
10/02/05 08:27:22 G85m6dLO
㌧クス
台湾か・・・じゃあ故障発生率は一律同じなのね


ちなみにそれ秋葉ヨドバシ2FにあったAcerの23.6なんだけどアナログ地上波テレビで
ノイズが載ったような明らかな故障状態に見えたよ
まあソースが原因かもしれないけど

まだあるから見てくると分かるよ

255:不明なデバイスさん
10/02/05 11:46:52 JtN0hTsO
>>254
パネルは同じでも故障発生率はモニタそのものの作りもあるからちと違ってくるかな
この辺はどこの工場でつくってるかとか、どのメーカーかとかで変わってくる
iiyamaは中国産だけど他の韓国産なら多少故障が少ないとかはあるだろうけど、微妙な話しかも
何より中国産で安く買えるほうがこっちはありがたいしな


256:不明なデバイスさん
10/02/05 19:42:54 2ldVPMyU
ドット抜けは無さそうだ、よかったよかった
贅沢言えばもっとでかくてもよかったな

257:不明なデバイスさん
10/02/06 22:43:53 24v5VWfv
2210軽すぎ
ということでベッドの頭上に寝てみれるように設置した
これではダメ人間まっしぐらな気がする

258:不明なデバイスさん
10/02/07 00:07:05 O4MHFPTm
えろいなお前

259:不明なデバイスさん
10/02/08 07:46:53 ZoHb6jNX
>>257
軽すぎても、きっとそのうち上から降ってきて痛い思いで目が覚めるんだぜ

260:不明なデバイスさん
10/02/08 17:50:03 kVc0WeIY
2210買うかな

261:不明なデバイスさん
10/02/10 03:19:29 CrAFJ+Ip
マウスに吸収されてからの今のイイヤマ製品はLGとか韓国製のレプリカだからなぁ
中国で作らせて安くしてるから品質がやや落ちるとはいえ基本は同じ程度には使えるはずだよ
4年前のは良かったんだけど見る影もなくなっちまったな・・・


262:不明なデバイスさん
10/02/10 04:00:26 kmFccKhj
2712気になるんだがなかなか実物ないな
秋葉原でならどこに置いてるの?

263:不明なデバイスさん
10/02/10 04:05:15 BDGD6Ft8
ツクモexの地下とかソフマップにない?

264:不明なデバイスさん
10/02/10 10:25:20 H8HjBfgK
>>262
三菱のやつならあるんでない?
俺は店頭で三菱を見て、2712をポチッた

265:不明なデバイスさん
10/02/10 13:15:44 NHCgnozS
>>264
意味が分からないんだがw

266:不明なデバイスさん
10/02/10 13:27:26 7rPi16Su
>>263
この前(1月中旬)行った時は無かったなあ
また見てみるよ

>>264
ま、まあ三菱のヤツなら・・・

267:不明なデバイスさん
10/02/10 23:50:15 rEh9EL5o
中国産のモニター集めが趣味でiiyamaにたどりついた
いろいろ安い製品を使いこなすのっておもしろいよね、壊れるけど愛嬌



268:不明なデバイスさん
10/02/11 00:22:07 OmL6ZmAj
いまだに19AC1使ってるですが、最近電源入れると
赤-青-黄…と点くようになってしまった。この状態で
PC入れれば写るんだけど直したいっす。
このモニターのサービスモードの入り方ってありますか?


269:不明なデバイスさん
10/02/11 09:00:45 VqJG+aKG
2607って4:3をそのまま映す設定あるけど ゲームとか
画面モードが切り替わるたびに忘れて不便なんだけど

270:不明なデバイスさん
10/02/15 20:49:00 HZIkVAbu
ここだと20時から8時に買えばProLite B2712HDS-B1 が3万切るのな
URLリンク(nttxstore.jp)

271:不明なデバイスさん
10/02/17 22:22:19 jphFKKt+ BE:754782274-2BP(2)
BENQの2420と迷ったがamazonだと1ヶ月待ちとかふざけてるから
こっちの2409ポチった
明日あたり来るから楽しみだ

272:不明なデバイスさん
10/02/17 23:28:41 wV22QeTO
>>271
俺もその選択で迷ってる。

正直このクラスじゃどっち買ってもいいかなと
自分に言い聞かせてる半面踏ん切りがつかない状態。



273:不明なデバイスさん
10/02/18 01:16:09 B52ycx9d
>>269

電池切れとかじゃ?

274:不明なデバイスさん
10/02/18 08:25:26 mYtI3B1/
は?

275:不明なデバイスさん
10/02/18 08:47:43 imvuZpKy
>>271
奇遇だな、昨日俺も色々迷ったあげくポチった。
4時間後に発送メール来て、今さっき配送状況調べたら隣の県だった。
ただ、一緒に注文したHDMIケーブルは発送すらしていないw
付属のケーブルって何メートルなのかな?
2mはほしいんだが。

276:不明なデバイスさん
10/02/18 18:34:07 EtHK7I8x
マジで店頭に実機が置いてないな
他のTNとさほど変わらないと思うがなかなか踏み出せないぜ

277:不明なデバイスさん
10/02/18 21:03:48 imvuZpKy
>>275 です。
今日の午後に届いた。
とりあえずPCと接続→OK
PS3と接続→OK

付属のケーブル2mだったので、別途買う必要なかった・・・
まあ、予備として取っとくから問題ないが。
尼で2万でおつりがくる値段でこれなら十分だね。
ドット抜けもなかったし良い買い物だった。

278:不明なデバイスさん
10/02/18 21:53:13 anRxpjr1
>>271
漏れも2409ほしいけど
みかかのクーポン待ち・・・

279:不明なデバイスさん
10/02/18 23:33:33 +bjUgGz4 BE:1293912386-2BP(2)
>>271だけど俺も届いた
特に異常はないな
PS3や箱は持ってないからゲームはわからんけど

>>278
そんないつくるかわからんのを待つよりさっさと買う方がいいと思うけどな
どうせ1000円2000円程度でしょ

280:不明なデバイスさん
10/02/18 23:45:37 v8A8+2jR
>>278
買わないとこの機種も品切れになるぞw
G買った者だが
ワクがテカテカが嫌だしこっちの方がいい

一長一短だわお互い

281:不明なデバイスさん
10/02/19 19:53:53 2sEOuu14
2409を尼でポチってみた。どんなんが来るか楽しみだなー。

282:不明なデバイスさん
10/02/19 23:26:00 mM7chp3w
台だけやたら豪華なのが来ます
他の安モニタとの重量差は全部ここ

283:不明なデバイスさん
10/02/20 12:00:22 1BySpQOo
2409来た、甘でギフト券つかって3000円弱で購入w


284:不明なデバイスさん
10/02/20 15:52:50 UW9xUOio
2712のレビューもっと無いかなぁ

285:不明なデバイスさん
10/02/20 19:31:32 XiIvq6xJ
店頭にないレビューも少ないじゃ、なかなか買う気になれないよな

286:不明なデバイスさん
10/02/21 19:14:21 Yvd+nkSb
しょうがないな
近くで見ると右と左で多少色が違う。
視野角の問題は避けられない。
少し離れると問題ない。
ゲーム、動画向けなら断トツで安いし良い品。
以上

287:不明なデバイスさん
10/02/21 20:30:09 wmX8UlPE
中国産とはいえ安さはiiyamaの最大のアドバンテージだよな
俺もちょっと奮発してLGのにするか迷ったけど、結局2409にした

ライトな使い方ならたいした問題点もなくおおむね満足
作りの安さとかそのへんは目つぶればいいしね


288:不明なデバイスさん
10/02/22 11:46:23 ncMD0K9Y
2409来た。ドット抜け無し。メインモニタで前からしか見ないので視野角なんざ関係ない。
20k切りのモニタに作りが安っぽいとか逝ってはいけない。
何の不満もない良い買い物だったぜ。

289:不明なデバイスさん
10/02/22 13:05:37 Djuf1eXe
いいなー。いま、2409で本気で悩んでる。他のモニタに比べるとお買得だけど、
今月PS3と新HDD買っちゃったんだよ。
一気に貧乏になるのが怖い。でも、このセールを逃がしたらと思うと・・・
トホホ

290:不明なデバイスさん
10/02/22 16:11:14 dU/TSKEK
つぶやきはよそでやれよ

291:不明なデバイスさん
10/02/22 17:12:59 fQw2mq2Y
トホホ

292:不明なデバイスさん
10/02/22 20:58:14 OGx2Cn+9
朴林

293:不明なデバイスさん
10/02/23 09:21:55 ZRwu9RQz
2409って24インチ周辺の全モニタで一番コストパフォーマンス良くない?
かなり安すぎでしょ。
3台買ったけど液晶パネルも普通にいいよ。
前にEIZOの19インチを10万で買ったのがバカらしくなった。

294:不明なデバイスさん
10/02/23 12:40:07 OKiIb81q
>>290
おかんむりですなw

295:不明なデバイスさん
10/02/23 14:23:37 6p0fT8PK
2409は下方向に10度くらい傾けられれば完璧だね。

296:不明なデバイスさん
10/02/24 01:09:22 YWuOlzj9
2210
を実機で見れるのは、東京だと秋葉原のマウスだけかな?
実際、画質、音とかどうですか?

297:不明なデバイスさん
10/02/24 03:22:17 XGufJKUi
PLANEXのCQW-MRBの不具合報告をお願いします
スレリンク(hard板)

298:不明なデバイスさん
10/02/24 07:55:33 /0ESE/sH
>>293
実際バカだったんじゃないかな
前の機種の良さや違いもわからず意味なく10万円って、まさに豚に真珠だと思う


299:不明なデバイスさん
10/02/28 22:18:20 K3D/E8Vw
もうすぐ3年目のB2403WS
何か映してるとブーンって鳴いててうるさいんだよなぁ
でもHDMI入力で信号が無い時の青画面じゃ鳴らないし謎過ぎる

300:不明なデバイスさん
10/03/01 07:25:14 lbaeqpoz
>>299
インバーターノイズだろ?謎でもなんでもない
iiyamaのモニターだからそのへんは諦めれ

301:不明なデバイスさん
10/03/02 22:21:45 lVec0/xM
>>300
インバーターノイズなのか
買った当初はこんな音してなかったから、修理してもらえないかなぁ
ちょっと問い合わせてみよう

302:不明なデバイスさん
10/03/03 00:24:38 7gzx39oG
2409売れてるな

価格コムの順位が順調に上がってる
ちょっと嬉しい

303:不明なデバイスさん
10/03/03 06:53:36 eqafFCO5
PLB2409でPS2できる?

304:不明なデバイスさん
10/03/03 11:44:02 taoycqa5
PLB2409でPS2を作るのは無理だろうなぁ

305:不明なデバイスさん
10/03/04 08:25:42 kcsdZW0y
2209きた
けっこう灰色っぽいんだね

306:不明なデバイスさん
10/03/04 23:40:51 uwllZ+tc
2409注文したら品切れだった
安いところは殆ど品切れっぽいな~
入荷日も未定らしいし

307:不明なデバイスさん
10/03/05 01:08:34 3iFwjOof
2409マジ最強だと思うよ
このクォリティでこの値段は複数台買うっしょわら

308:不明なデバイスさん
10/03/05 01:20:09 3/I3DSQY
>>307
複数台はありえないけど

HDMIケーブル付いてて
実用範囲内で使用する場合に限り スピーカーは断然使える
E2420HDや三菱は音割れするが これは使えるスピーカーだし
最強でもあるな

309:不明なデバイスさん
10/03/05 02:35:35 HqFIwuzY
コンポーネントが映ればもっと汎用性も上がってよかったけど
まあこの値段なら十分だろうね

310:不明なデバイスさん
10/03/05 03:42:48 3/I3DSQY
つか、次世代ゲーム機を遊ぶ目的でフルHD液晶モニターを色々悩んでる奴
2409買っておかないとマジヤバイぞ
格安で売ってる価格帯のフルHD液晶モニターの中で最後の砦になってるじゃん2409

2409買いたいけど悩んでる奴は勢いで買えよ



311:不明なデバイスさん
10/03/05 10:20:06 3iFwjOof
マジレスすると俺4台買った
黒2つ、白2つ。
2409最高!

312:不明なデバイスさん
10/03/05 12:25:06 H18AJXtH
B2409HDSと三菱のRDT231WLMで迷ってるんだよなぁ。

313:不明なデバイスさん
10/03/05 12:55:28 Xw8DsHFr
縦1200ないからちょっとね
買うなら2607だわ

314:不明なデバイスさん
10/03/05 16:32:24 MggCw5Gd
ネット観覧2607とゲーム、動画2409で大満足

315:不明なデバイスさん
10/03/05 17:36:27 +TYjuzp4
そろそろ23/27インチでコンポジット/コンポーネント入力のある機種もラインナップして欲しい


316:不明なデバイスさん
10/03/05 20:08:26 NempXHAS
>>312
2409は回転機能あるでよ

PC用途限定なら2607オヌヌメ
縦1080と1200の違いは結構デカイよ

317:不明なデバイスさん
10/03/05 20:50:54 EaT6B7me
E2607だけど電源ボタン横の入力切り替えボタンを間違って押した時最悪
あのボタン要らないんだけど・・・

318:不明なデバイスさん
10/03/05 21:08:31 iMmgFepQ
>>317
今はもうないけど昔は良くあったw
復帰に20秒くらいかかるよなあれ…

319:不明なデバイスさん
10/03/05 23:22:44 Fy0jag0i
今イイヤマのAU4831Dを使ってるんだけれど、ここ最近
朝起きてモニタを点けると画面が真っ黒になって音しか聞こえない状態になることが何度か起きた。
映像信号をちゃんと受け取ってないからか点けても数秒でオレンジ点灯の待機状態になるしで
コード抜いて半日放置してリセット(?)しないと反応しないような状態。
ググってみて、内部の電子回路が混乱してるんじゃないか、みたいな情報は得られたんだけど
具体的にどうなってるのか、どうすれば快方に向かうかって事がいまいち分からない…
ン万ぶっとぶ修理に出すのも躊躇われるのだけれど、ここを弄ったら改善した、みたいな話はありませんかね?

320:不明なデバイスさん
10/03/06 01:42:32 hWkYUETM
2607がドットバイドッドに対応していてPS3がちゃんと表示されるのなら最強だったのに

321:不明なデバイスさん
10/03/06 01:56:28 3cHE7sKM
>>312
うちの会社、仕事用にいくつかモニタの選択肢があるんだけど
俺もその2択で悩んだ。
結果、2409に決めた

322:不明なデバイスさん
10/03/06 02:45:35 i5tGRo5a
>>321
そういうのは選択の決め手になった要素とか購入後の感想くらい書かないと何の意味もないだたの日記だろ

323:不明なデバイスさん
10/03/06 03:23:23 63i7k3Ng
2607を買って横にして使うと最高だお

324:不明なデバイスさん
10/03/06 09:51:49 I4epvyJ2
縦だろ

325:不明なデバイスさん
10/03/06 11:04:51 WckPTbFi
デイトレ用に2台欲しいんだけど、とりあえず2607を1台ポチって様子みるかな。

326:不明なデバイスさん
10/03/06 16:03:00 rK/ZMF9q
>>325
デイトレ用で2台ってことはデュアルディスプレイかな?
それはさすがにまず1台にしとけと言っておくw
2台が正面向くように角度かえるならいいけど水平に並べるなら上下は言うまでもなく左右でも難あるな

327:不明なデバイスさん
10/03/06 23:05:34 haeEfXwH
2210と2407で迷ってる。今現在三菱のRDT204WM-Sを使用中。
本命は2210だったが、画素ピッチが今よりも小さくなるの厳しいかな

328:不明なデバイスさん
10/03/07 20:51:52 lQsuSWRI
>>327
結論でてるのにただの日記ですか?

329:不明なデバイスさん
10/03/07 21:28:20 7TVnD00N
まぁいいじゃねぇか
牛乳飲めよ

330:不明なデバイスさん
10/03/08 00:33:50 7QKHvu1H
母乳なら飲むよ

331:不明なデバイスさん
10/03/08 01:34:58 xNQ/v1pW
2607をアーム接続で縦2枚にして使ってるけどぶっちゃけ足部分が邪魔w

332:不明なデバイスさん
10/03/08 02:12:31 xAGbWPFp
足部分ってスタンド突っ込む受けパーツの事か?
だったらネジ4つで止まってるだけだから外せるぞ。

333:不明なデバイスさん
10/03/09 00:35:16 NFBo8x7o
飯山の2409と三菱の231WLMとベンのG2402を検討していて、
飯山にしようと思うんですがサポートとか対応はどうですか?

334:不明なデバイスさん
10/03/09 00:37:48 Pn3jSQYB
最悪です

335:不明なデバイスさん
10/03/09 00:43:47 gSd0Jub0
スーパーで2607が商品の販促用に使われてた。何かブルーになった。

336:不明なデバイスさん
10/03/09 10:57:03 5tTqqYe/
>>333
どこも最悪だよ

でも2409は最高だよ

337:不明なデバイスさん
10/03/09 21:57:50 V6KUErL+
個人的に枠テカは好きじゃない

338:不明なデバイスさん
10/03/09 23:58:39 NFBo8x7o
2409買おうと思ったけど何か値段が上がってるんで萎えた。

339:不明なデバイスさん
10/03/10 00:48:15 ZtWZdhoy
>>333
この価格帯でサポートに期待するならLGしかないんでない?
少なくてもiiyamaはやすいけどサポートは悲惨だよ、返事すらこない



340:不明なデバイスさん
10/03/10 01:07:24 KGlSdm8O
2712HDSと2710HDSの評価どうですか?

341:不明なデバイスさん
10/03/10 12:20:46 i3gtdTJO
2409在庫ないの?

342:不明なデバイスさん
10/03/10 12:26:01 OfZRmc9D
おい2409値段かなり上がってるじゃねーか!!

20,000円以下じゃないと、まったく価値がないというのに!!!

せっかく4台目買おうとしたのに・・・

343:不明なデバイスさん
10/03/10 12:40:37 sSyDunKR
2万越えはちょっと買う人少ないだろうな
その値段だと無理に中国製にしなくても1ランク上の韓国産がみえてくるし

344:不明なデバイスさん
10/03/10 12:56:16 FJ/NfFoJ
2407もほぼ完売状態だし、2409も製造終了してるんじゃね?最安の店から順次消えていくんだろうね
そろそろ2410来るか?


345:不明なデバイスさん
10/03/10 18:03:56 ErN9VLhf
でかいモニタ欲しくて2607購入。 縦1200はいいな。
デスクトップ広々、作業効率アップで、この値段ならなかなか良い買い物でした

346:不明なデバイスさん
10/03/10 23:15:41 LlLE/IIS
2210買おうと思ったらヘッドホン出力端子ついてないのかぁ・・・。
省電力でよさげだったのに惜しい。

347:不明なデバイスさん
10/03/11 01:03:50 VwdZEorj
お前もエロよのう

348:不明なデバイスさん
10/03/11 08:26:11 WRKLMIFK
1ランク上の韓国産って例えばどれですか?

349:不明なデバイスさん
10/03/11 09:15:12 Y5xBemGh
>>348
質   中国・ベトナム・その他アジア製>>>>韓国製>>日本製
価格  中国・ベトナム・その他アジア製>韓国製>>>>>日本製

中国製産でコストおさえてるiiyama製は安くていいけど、24TNで2万円越えてしまったら韓国製も選択枝に入ってきてしまうっていう一般論じゃまいか?



350:不明なデバイスさん
10/03/11 11:54:33 SOWH/U8W
日本がきちんと品質管理している中国、台湾の質は別に悪くない。
何を基準に韓国産が1ランクと言えるのか理解できない
ヒュンダイのモニタとか組み付け精度がヒドイとか結構な
報告があるくらいだぞ。

351:不明なデバイスさん
10/03/11 12:31:48 ZAYkcdn/
しっチョンさんを相手にするな

352:不明なデバイスさん
10/03/11 14:52:32 RynfyJ1y
2409在庫が全く無いね。2週間も待てないからBenQにするわ。

353:不明なデバイスさん
10/03/11 15:32:46 J11Er1Ro
不等号すら使えないんだからほっとけw

354:不明なデバイスさん
10/03/11 21:53:12 7ENh8sup
今までPS3をHDMIでしていたんですがなんとなく接続設定をDVIに変えてみたら映らなくなったのは当然ですが、画面が映らないので元のHDMI接続に戻せなくなりました…

スリープ状態でもメニューを開く方法はありますか?

B2409HDS

355:不明なデバイスさん
10/03/11 22:06:36 EGWRu+yO
そりゃ2409じゃなくてPS3の問題じゃないのか…?

URLリンク(www.ps3wiki.net)

356:不明なデバイスさん
10/03/11 22:37:32 HFIBoOiR
>>354
マニュアル読んで「入力切替ショートカットボタン」みたいなの探せ。
スリープ状態でも切り替わるから。

357:不明なデバイスさん
10/03/12 00:11:44 x3WrsXEB
>>352
昨日一昨日より登録されているショップが激減している。
もうメーカーにも在庫はないね

358:不明なデバイスさん
10/03/12 00:25:19 nTRz5kmc
ぶっちゃけ
G2420HD買うなら普通に使えるスピーカー付・ケーブル全部付だからな
1インチの差は大したことないしデザイン以外なら2409が最強だよな

359:不明なデバイスさん
10/03/12 00:33:29 zNMLidSE
27インチもピボッドできるの作って欲しいな
あとビデオ入力なんかもつけてくれると買いたくなってくる

360:不明なデバイスさん
10/03/12 06:05:16 QsB/dE4f
縦で使いたいなら1200ないとだめよ。

361:不明なデバイスさん
10/03/12 08:34:17 D3Th2Nob
いやいや、ピボット前提なら1080でも充分
1200はあくまで横で使うときの快適性と1600*1200の4:3がフル表示できるのがメリット


362:不明なデバイスさん
10/03/13 10:32:56 nUzTPgdm
どこにもB2409HDS売ってないですね。
代わりに三菱RDT231WLM-Dにします。

363:不明なデバイスさん
10/03/13 11:17:27 vjJOKkdX
俺は待つ

364:不明なデバイスさん
10/03/13 11:34:40 5nF+GsqY
俺も待つ

365:不明なデバイスさん
10/03/13 11:37:26 PGKFLxhq
金太待つ 神田

366:不明なデバイスさん
10/03/13 15:10:32 ducd477t
金太、マシなビル

367:不明なデバイスさん
10/03/13 15:17:06 8HFj5HeG
きんたま?

368:不明なデバイスさん
10/03/13 22:35:42 120ASJsM
B2712届いた。

パネルのスペックはどこも同じような感じだったから
スタンドの昇降機能でこの機を選択したが、正解だった。
LGの25.5インチとデュアルで使う予定だけど、
モニタの高さが合わせられるのはいいと思う。
フレームもスピーカーが露骨になくてスッキリ!

気になる点は、画面が若干右に傾いていること。
 (個体差?ベース取り付けのネジで調整できるかも。無理矢理でも直せるw)
輝度の調整でインバータ鳴きが出るレベルがある。
MENU表示の時間が短い。

TNだから両サイドが色が違って見える(白画面だと黄色っぽくなる)が、
気になる程ではないね。

ちなみにLGのW2600Hはパネル表面が熱くなるが、B2712はそんなことない。
最後に、ドット抜け無しウマー

369:不明なデバイスさん
10/03/13 23:33:50 pcZ9Ulr9
>>368
奥行どうかな?あまり広くない机で使いたいんだけど
カタログスペックだと26.3cmって書いてあるんだけど
前の足何センチぐらいでてますかね
画面との距離を重視したいんで

370:368
10/03/14 00:27:50 o1aA6zOf
>>369
画面をほぼ垂直にしてだいたい7cmくらいでてるかな。


ACR、ECOモード、オン・オフによって設定範囲がかわるんだ・・
調整機能で評価が低かったのはなんとなくわかった気がする。
インバータ鳴きが出たから両方ともオフにしたけどねw


371:不明なデバイスさん
10/03/14 00:30:16 6iN+ivpW
>>370
ありがとー 大丈夫そうだね俺も買おうw

372:不明なデバイスさん
10/03/14 05:57:15 lWIRmthF
>>368
やっぱり色ムラの影響はでかいかー
やっぱり横になって下から見上げる感じで映画とかつけたら、かなりひどい状態かな


373:不明なデバイスさん
10/03/14 05:59:22 lWIRmthF
27だとTNは危険かな、無難にIPSの製品にするかケチってiiyamaにしてみるか悩みどころだ・・・


374:368
10/03/14 07:45:29 o1aA6zOf
>>372,373
下から見上げると黒つぶれする。
まあ所詮TNだからね(笑
実機見てもらった方が確かだけど・・・一応言ってみるw↓



「YOU 買っちゃいなYO!」

375:不明なデバイスさん
10/03/14 08:28:50 sgxosTea
>>374
視野角にかんしては27ものサイズでTNって地雷以外のなんでもないけど、
この安さと画面サイズだけ考えたらコストパフォーマンスは優秀だもんね、使い方を選ぶだけだな

376:不明なデバイスさん
10/03/14 13:08:57 4BVTTs7N
iiyamaの液晶ディスプレイは もっと評価されるべき。

377:不明なデバイスさん
10/03/14 13:28:24 a2H+iR2B
HDMIケーブル付属してるやつはコストパ良いから評価する

378:不明なデバイスさん
10/03/14 14:12:51 o1aA6zOf
デュアル環境で使い始めたんだけど、
なかなか既存画面と色が合わないね。

入力切替がかなり面倒なのも諦めるしかないのか・・・。
長押しじゃなくて1クリックで切り替えできるといいのに。
この点はリモコン付モデルの方が良。

379:不明なデバイスさん
10/03/14 14:18:54 H8uXfSt/
>>378
入力切替に異常な時間がかかるのはiiyama有名だね
あと色あわせはiiyama製品で色の再現性もとめるのは酷ってもんでしょうw

380:不明なデバイスさん
10/03/14 14:25:09 cyshj+Au
1年前に、2409買って使ってるけど
とりたてていい製品とは、思わない

だけど、評価レスが多いのはうれしい


381:不明なデバイスさん
10/03/14 14:25:38 hOQZYVMK
使い勝手は三菱のほうがいいな
でも微妙に小さい23.1インチが主流なんだよな

382:不明なデバイスさん
10/03/14 15:34:50 xJNbhIEN
液晶モニタは悪いところが目立たなければ良い製品。
良くもないけど悪くもない、そしてお手頃価格ってのが最高。

383:不明なデバイスさん
10/03/14 17:50:00 VCj2NOL8
良くもないけど悪くもないのが最高って…

384:不明なデバイスさん
10/03/14 18:36:40 8SGmoFCo
PLE1906Sってどうなのよ?

PLE1906S使用しててPLB2409HDSに乗り換えたら画面(?)が小さく見えるとかありそうで・・・

385:不明なデバイスさん
10/03/14 21:08:48 yG96Ac3d
>>384
ドットピッチが違う。
今でもWeb見るなら19インチSXGAが一番没頭出来ると思う。

386:不明なデバイスさん
10/03/15 04:20:07 O5TZ/y4l
>>385
ドットビッチをよく知らないのですがユーゴスラビアのサッカー選手でしょうか?

387:不明なデバイスさん
10/03/15 05:13:47 ewFd/aMh
概ねそうです

388:不明なデバイスさん
10/03/15 11:26:55 mG5GB0+i
2407購入して昨日から使い始めているけど、
気になることがあります。
取り貯めた画像を「windowsフォトギャラリー」で見ていると
青色が灰色のように発色されます。
他の画像ソフトでは問題なく、他のモニタではソフトに関係なく
きれいに発色されます。
これはソフトと液晶の相性の問題?

389:388
10/03/15 11:52:17 mG5GB0+i
自己解決しました。プロファイルを削除したら治りました。

390:不明なデバイスさん
10/03/15 12:57:59 SehZq51O
液晶だけの問題。
このクラスの液晶にそれを求めても…

391:不明なデバイスさん
10/03/15 15:08:50 mG5GB0+i
>>390


392:不明なデバイスさん
10/03/16 00:39:41 K96q1Acl
デカモニタ、買ってみた!
ドット抜けが右上隅にあったけれど、1時間ほど通電したらなくなっちゃった。

設定はecoモード3:-65%だけ…画質に無神経すぎるのかな。これで十分だw

393:不明なデバイスさん
10/03/16 01:48:03 aotfAj7+
2409まだかよ、もう生産やめたんかな。
新しいモデルでんの?

394:不明なデバイスさん
10/03/16 01:54:52 pD2mvq91
あきらめてBenQか三菱買えよ。ここは対応が遅すぎるよ。

395:不明なデバイスさん
10/03/16 02:18:20 aotfAj7+
だめだったら、その二択なんだけどね、もうちっとまってみよう。
三菱は同程度だったら何がいいの?


396:不明なデバイスさん
10/03/16 02:48:56 pD2mvq91
RDT231WLM-D RDT231WLM RDT231WMあたりかな?
違いが良くわからないがw

397:不明なデバイスさん
10/03/16 03:10:05 aotfAj7+
>>396
どうもです。

398:不明なデバイスさん
10/03/16 10:31:55 tu2Yivrb
ちなみにドットビッチのポジションってどこなの?

399:不明なデバイスさん
10/03/16 14:16:16 dzktgCnh

また2409みたいなピボット液晶を出してくれよ


400:不明なデバイスさん
10/03/16 15:23:12 0SAgOIVq
ピボットさせたいだけならアーム使え、と。

401:不明なデバイスさん
10/03/16 15:46:43 uU3AkBaP
アーム代別にかかりますやん
金ないから安いの買ってる訳だし

402:不明なデバイスさん
10/03/16 17:27:29 QrAu8MTm
アームって結構たかいからな
ディスプレイ一個かえたりするし

403:不明なデバイスさん
10/03/16 19:58:41 Ct3XHUoV
ヤフオクにたまにナナオの取り外されたスタンドが出品されることがある。
2407にそれつけて使ってる。

404:不明なデバイスさん
10/03/17 00:36:18 OVUopYzI
イイヤマの27インチモニターが最高な理由
デカイから

405:不明なデバイスさん
10/03/17 01:18:53 +zXbR37v
E2607WS買った。
たまに突然真っ暗になるのは仕様…?数秒で直るけど。

406:不明なデバイスさん
10/03/17 01:52:12 YIVkHr5k
>401-402
ピボットさせたいだけなら上海問屋の3000円くらいので充分でわ?

407:不明なデバイスさん
10/03/17 02:14:09 +DGJuzoJ
>>406
そんなもんに3,000円もはらうなら、縦にして壁にもたれかけさせとけば充分

408:不明なデバイスさん
10/03/17 02:28:25 dei+brDv
倒れて割れたらどうすんだYO!

409:不明なデバイスさん
10/03/17 04:45:02 XvQd9ncS
2409はメーカーに問い合わせたら5月だって、マジっすか...orz

410:不明なデバイスさん
10/03/17 07:35:09 b8UPW+tv
E2607WSって、16:9のアスペクト比固定が出来ないけど、BDとか録画したやつをPC上から見るぶんには
上下に黒い帯が出るだけで、アスペクト比の問題は無いよね?

411:不明なデバイスさん
10/03/17 07:54:48 sQzypPYz
PCで再生するなら何の心配も要らないよ

412:不明なデバイスさん
10/03/17 08:47:57 b8UPW+tv
>>411
ありがとう、買ってくるよ

413:不明なデバイスさん
10/03/17 12:30:17 +DGJuzoJ
>>412
アスペクト比固定で問題がでてくるのは外部接続
PS3をつなぐとか、DVDデッキからつなぐとかならちょっと悲しい現実をみるw
PCだけならPC内のドライバで設定できるから問題なし

414:不明なデバイスさん
10/03/17 21:28:37 b88o0hp1
B2712買ったお

27980円也

前のディスプレイはLGの24インチ.
デカさを求めて27にしたけど, 正直24インチで充分だったかなと少し後悔.

ディスプレイの足はがっちりしているけど, 画面と足の接続が甘いのか
画面を少し触るだけでグラグラ…
そして, 画面がわずかに右に傾いている.

まぁ満足w
最後にドット欠けなしウマー


415:不明なデバイスさん
10/03/17 23:30:46 Z6T6Vnhc
↑それ安くね?
俺はE2710にしようと思ってるけどB2712にした理由は?

416:不明なデバイスさん
10/03/18 04:08:44 jSl3bUfJ
>>414-415
昇降台の付属と首振り機能の違いだけじゃないか? 画面がわずかに
傾いてるのは、B2712なら直せるはずだな。

俺ぁ、アーム使う予定なのでB2710買うけど。飯山のサイト見に行くと
背面に100×100mmのアーム取り付け用のネジ穴が見えるだ。

URLリンク(www.iiyama.co.jp)

解像度 : 1920×1080 画素ピッチ : 0.311×0.311mmでほぼ同じだぜ? 
価格も千円くらいの違い。一応、B2712は企業向けってことにはなってる。
少し前に買ったDellの27インチとかSamusungの半分の消費電力で重さも
軽くなってるな。

足入れて6kgだ。安定のために重くしてある足を外せばもっと軽い。
軽量化したのはアームへの取り付けも考えてかもしれない。

417:不明なデバイスさん
10/03/18 04:21:15 jSl3bUfJ
>>416
わりい、自己レス。よくよく見てみたらスピーカーの有無と
コントラスト比も多少違うみたいだな。

ProLite E2710HDS 20000:1(ACR時) スピーカー内蔵 
音声入力端子付き

ProLite B2712HDS 50000:1(ACR時) スピーカーなし

スピーカー外付けにしてる人はB2712HDSになるかも。

418:不明なデバイスさん
10/03/18 05:49:19 6ggUz7XU
31800で買った2週間後にもう28000円になってて
激しい悲しみに襲われた

419:不明なデバイスさん
10/03/18 20:34:35 5lwo301c
裏メニューってどうやって出すんだっけ?

420:不明なデバイスさん
10/03/18 20:40:15 Vn6OEttc
amazonで購入した人いる?

421:不明なデバイスさん
10/03/18 21:36:02 1Kh8qVJR
2409と2607amazonで買った特に問題ない

422:不明なデバイスさん
10/03/18 21:38:29 w262VE9U
2209買ったけど問題なし

423:不明なデバイスさん
10/03/18 21:57:07 Vn6OEttc
注文してから何日後に宅配きた?

424:不明なデバイスさん
10/03/18 22:00:45 w262VE9U
2日後だったかな
ちなみに仙台

425:不明なデバイスさん
10/03/18 22:04:50 8OAszqVP
2710買ったぜ・・・やはりかなり大きいな。
ところでこれOD機能が付いてるんだけど、
3DゲームするからMAXの設定にしてるが何かデメリットってある?
消費電量が変わるくらいかな?

426:不明なデバイスさん
10/03/18 22:14:52 cxEruq+M
amazonって初期不良の時にメーカーとユーザーの間に入らず
「ウチは売るのが仕事だから何かあっても直接メーカーに言ってね」
てなスタンスじゃなかったか? ハズレ引かなきゃ問題ないけど。

427:不明なデバイスさん
10/03/18 22:24:48 ZShbrFLB
>>426
それはマーケットプレイスの場合だけだろ、Amazonが直接販売したのは30日以内は返品可能

428:不明なデバイスさん
10/03/18 22:34:20 cxEruq+M
>>427
このスレでamazonは初期不良での事は直接メーカーにって
事例が何件かあった気がしたんだが記憶違いならすまなかった。

429:不明なデバイスさん
10/03/18 22:52:38 WDjrhd03
>>419
上上下下右左右左AB

430:不明なデバイスさん
10/03/18 23:19:36 Vn6OEttc
>>419
再生を押しながら
>>| → >>| → |<< → |<< → >>| → |<< → >>| → |<< → | |
だったかなw

MZ-R50

431:不明なデバイスさん
10/03/18 23:26:13 5lwo301c
みなさんありがとう。
いろいろググッたけどいまいちわからなかったので、試行錯誤して見つけ直した。

E2003WSなんだけど、Exit+ENTER押しながら電源ONにすると、
(ここから俺の予想)左下に今までの使用時間が出てくる。右下の文字は不明。
そろそろ買い替え時かなぁ・・・と思った。

432:不明なデバイスさん
10/03/19 00:05:01 mLYpOfx8
再生ボタンってあったっけ?

433:不明なデバイスさん
10/03/19 11:31:04 +oxgz8m6
再生というか変形ボタンならあるけどな

434:不明なデバイスさん
10/03/19 12:07:04 3w+hT/7F
再生というか「やる気スイッチ」なら見つけたが

435:不明なデバイスさん
10/03/19 12:37:17 H8bIVC5N
ノートPC(WXGA+)の外付けモニタとして
URLリンク(review.kakaku.com)
を考えてるんだけど、これに地デジチューナーもつなげてTV見たい
その場合はテレビの映像の縦が伸びて見るに堪えなくる?
素直にURLリンク(review.kakaku.com)にしたほうが無難かな?

436:不明なデバイスさん
10/03/19 12:52:59 rfIo8FQL
2409をピボットで使った時の使用感を教えてほしい
視野角とか

437:不明なデバイスさん
10/03/19 15:16:32 ElgJI0wn
2710買った。
本当はLGのW2600V-PFだったんだけど
初期不良(HDMI使用でフリーズ)で交換して貰ったら交換品も不良(ドット欠け)だったから返金してもらて2710にした。
仕事行く前に取り付けてざっと30分くらいの感想だけど、軽い、でかい、綺麗。
LGのは凄い重い。

438:不明なデバイスさん
10/03/19 16:52:29 cblcIKxx
君のやる気スイッチはどこにあるんだろ~

439:不明なデバイスさん
10/03/19 17:24:08 NXidb0nL
イイヤマのデカモニター最高やろ?

440:不明なデバイスさん
10/03/19 19:23:25 0phJl0Up
はい最高です

441:不明なデバイスさん
10/03/19 21:42:56 /0mE2+pY
それより再生ボタンおしえろや

442:不明なデバイスさん
10/03/19 22:43:12 EipGw1E+
>>436
真正面から見る分には問題ないと思う
視野角の狭いTNのピボットだから「正面」じゃなくて「真正面」ね
ピボット重視で予算に余裕があるならVAかIPSの液晶を買った方がいいかと

443:不明なデバイスさん
10/03/19 23:24:45 rfIo8FQL
>>442
VAのピボットってなるとNANAOのモニタで45000円に跳ね上がるんだよなぁ…

メール程度ならいけるかなぁ?

444:不明なデバイスさん
10/03/19 23:48:02 efgoet5+
ProLite E2208HDS-B PLE2208HDS-B2
¥14800を検討してますが、何かアドバイスをお願いします。

445:不明なデバイスさん
10/03/20 01:40:27 4g3116kt
IPSかVA買え

446:不明なデバイスさん
10/03/20 09:40:02 PdqDV/xz
E2607WSの電源ボタンがおかしい。
一発でON/OFFが機能することもあるけど、
何度か押さないとダメだったりする。

修理するには、見積もりするためにiiyamaに送らなくてはならないみたいだけど、
修理代が高すぎたとして、修理をキャンセルしても2500+送料が掛かるらしい。

そこで質問なんですが、
電源ボタン程度の修理っていくらぐらい掛かるもんなんでしょうか。


447:不明なデバイスさん
10/03/20 09:49:12 yswFMutR
>>380
自らの脳を持たず周りに流されやすいタイプだな

448:不明なデバイスさん
10/03/20 11:30:45 g2SP3fyX
スリープ状態で放置が嫌なんだったらタップスイッチでいいじゃん
タップスイッチ分かるよね?コンセントの部分にスイッチ付いてるやつ。
100均で売ってたっけ?

449:不明なデバイスさん
10/03/21 06:55:09 j40Z5AFa
>>446
ま、電源ボタン自体は数十円から数百円のものだよ。最大限
でも数千円。ただし規定の技術料がかかる。バラして組み直す
だけで高額な費用を請求するメーカーもあるが、おそらく飯山
ならそんな無茶は言わないよ。

海外メーカーだと返品に1ヶ月もかかった例がある。最初から
技術料2,500円提示してすぐに送り返してくるならかなり良心的。

俺なら呉556吹いてみるだろうなぁw どうせ端子の接触不良だ。

450:不明なデバイスさん
10/03/21 11:56:43 afGgvoFQ
556とかマジ止めとけ。プラスティック浸食していずれは完全にお陀仏になる。
プラスティックを浸食しない事を明記してある接点復活材にしとけ。マジで。

451:不明なデバイスさん
10/03/21 12:16:39 jaQJOiWW
CRCの注意書きは問題だ
もう発売禁止にしたほうがいいんじゃね?

452:不明なデバイスさん
10/03/21 13:18:30 S4p0a6QY
2210買った人に教えてほしいんだが
ヘッドフォン出力端子非搭載ってのは本当なのか?
もし、搭載してないんだったらモニタで音量0にできるのか?

453:不明なデバイスさん
10/03/21 13:27:13 9g0ynH4Z
>>417
俺もB2712買ったよ 29790円+ドット抜け保証1500円

コントラスト比が決め手だった

454:不明なデバイスさん
10/03/21 18:18:28 Lbinj4HS
>>452
ヘッドフォン出力端子はありません。
音量は0にできます。

455:不明なデバイスさん
10/03/21 22:28:43 0i3tehJ6
>>443
ピボットしてInternet Explorerのウィンドウを最大化しても文字は全部読めてる
だからメールソフトの場合でも大丈夫だと思う

456:不明なデバイスさん
10/03/21 23:34:08 S4p0a6QY
>>454
thx、参考になる。

457:不明なデバイスさん
10/03/22 04:45:23 HANn21xD
>>455
それは君のレベルが低いからだよ。

458:不明なデバイスさん
10/03/22 06:31:37 VyqNrphg
>>457
レベルが低いと文字が読めるようになるのか? 始めて知ったなw
お前、頭悪そうだなぁ。

たった一行のレスでそれが正確に伝わるってのが何ともw

459:不明なデバイスさん
10/03/22 06:41:22 vkVuw7Jy
みみかで2710が代引込で27220円だったから買っちゃった
決算前は安くなるねー

460:不明なデバイスさん
10/03/22 10:38:03 nyCT7SWc
>>459
URLリンク(nttxstore.jp)
これ?なんでそんなに安いの?

461:不明なデバイスさん
10/03/22 10:43:08 Ypa17RdC
>>460
メルマガ限定

462:不明なデバイスさん
10/03/22 11:17:45 nyCT7SWc
↑知らん買った(´・ω・`)

463:不明なデバイスさん
10/03/22 11:31:18 0lBbcsCX
>>462
URLリンク(nttxstore.jp)

464:不明なデバイスさん
10/03/22 12:46:30 vkVuw7Jy
あ メルマガ限定じゃなくて上からもいけるんだね 

465:不明なデバイスさん
10/03/23 05:36:35 ng4PjCs6
三菱の27型と迷う

466:不明なデバイスさん
10/03/23 10:35:44 Xb/2KcnM
みかか見たら10時まで2000円引きのクーポンあった
悩んだ挙句26800円で2710ポチっちゃった(´・ω・`)

467:不明なデバイスさん
10/03/23 10:36:38 lzI33VfI
あらら、釣られたか・・・どんまい

468:不明なデバイスさん
10/03/23 15:02:57 HAzctZ/e
シャープネスの設定が1~5まであるのだが
強調なしは3でおk?

469:不明なデバイスさん
10/03/24 00:33:05 TooYUMYr
>>459
通ぶって間違えるのは恥ずかしい
みみかってなんだよw

470:不明なデバイスさん
10/03/24 04:45:20 SS/OpbY7
ややかましわ!

471:不明なデバイスさん
10/03/24 07:01:57 Ybde9XdT
みかか-さ これが正解

472:不明なデバイスさん
10/03/24 08:42:04 IfXl3rNb
買った奴はちゃんとレビューしとけメーン

473:不明なデバイスさん
10/03/24 09:23:18 qCXzETJ1
みかかってローマ字入力だとキー押す回数増えちゃうよね
それとも皆かな入力なのかしら

474:不明なデバイスさん
10/03/24 17:12:29 yp15XbzP
2710来たわ でかいw目が疲れるw
デフォだとあかるすぎる eco2~3の間ぐらいがよかったかなぁ
ドット抜けぱっと見た感じない あえて細かくさがすことはしないでおこう
60cmぐらいで距離で使ってる 多少左端と右端で明るさ違うかな
奥行あまりとらないんで机におけてよかった
スピーカーは普通に使える まあいい感じなんじゃないか
あと通ぶってごめんよ!

475:462
10/03/24 17:59:33 ckjVEAfk
2712買ったが、クーポソに気が付く前に別の所で買っちゃってキャンセル出来なかった
しかもドットヌケ保証も1500円無駄になったし

476:不明なデバイスさん
10/03/24 18:07:43 ckjVEAfk
あ、言い忘れたけど物自体はイイよこれ
今まで17インチのスクエア使ってたから大画面にビビリっぱなし
画面明る過ぎ! 設定で精一杯暗くしてるがこれで丁度いいくらい
美輪明宏がド迫力すぐるw 夢に出て来そう


477:不明なデバイスさん
10/03/25 00:47:58 7THwqDxV
なあ、↓の
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
の、ドライバ、テキストパターン ってのをダウソして、exe起動したら
一瞬、コマンドプロンプトのウィンドウがでて、後に今使用してるモニタの型番ついた
ファイルを3つほど吐き出してそれっきりなんだけど、いったいなんだったんだ?

478:不明なデバイスさん
10/03/25 00:59:03 uQkhQLUF
デバイスマネージャでモニタのドライバを更新できる。
が必要ない。カラープロファイルがウィンドウズ標準の画像ビューワーに合わない場合がある。
そのときはカラープロファイルだけ削除

479:不明なデバイスさん
10/03/25 02:10:01 8VUL+1Lv
24inchのWUXGA出してくれよ。お願い。

480:不明なデバイスさん
10/03/25 02:20:12 7THwqDxV
>>478
レスサンクス。モニタにドライバなんてあったんだ。知らなんだ。
ところで、3つのファイルだがデスクトップに作っちゃったんだけど、削除したらまずいかな。
cのプログラムファイル内に適当なフォルダつくって格納しとけばいいのか。

481:不明なデバイスさん
10/03/25 06:39:06 wENYwh4f
うぬ! 2年前に買ったSamsungパネル27インチ(14万円目つぶし)よりも
こいつのほうが綺麗に見えるのが癪だ。2710

ドット抜けなし。軽い。

こまったのはSyncMaster 275Tは解像度がちょっと高い。1920×1200。
微妙に高さが違う同じ27インチの液晶・・・。なんか使い辛いw
2年前は1920×1200が主流だったんだよ。1920×1080ばかりに
なってると気がついたのはパソコンに繋いでからだ。

買い足すか? いっそ古いほうを売るか? う~ん。

482:不明なデバイスさん
10/03/25 07:29:30 Lf4uvEKI
DELLのモニターとかなら1920x1200とか2560x1440とか選べた筈だが…
U2711とか買うかい
スゲェ勢いでバーゲンして祭りが起きたかと思えば、延々と「届かねぇ~」と別の意味で祭りが起きたがw

483:不明なデバイスさん
10/03/25 07:50:50 wENYwh4f
>>482
体調不良で臥せっててよw その祭りに気がついたのは後に
なってから。

うぬぅ・・・・。返す返すも残念だ。

U2711くらいしか選択肢がないよなぁ。動画編集で使うので
追加で一枚買ったんだが。微妙に解像度が違うってのが
こんなにイライラするとは思わなかった。

Dellの中古が一台ヤフオクに出てたんだがよ。中古なのに
6万つけてやがる。2710 が二台買える。

484:不明なデバイスさん
10/03/26 00:55:52 etU/5uGx
2409まだ~

485:不明なデバイスさん
10/03/26 01:59:58 IH1AH+pX
飯山さんはTNしかないの?

486:466
10/03/26 10:20:20 EKPnkl48
昨日2710届いた
今まで4:3の19インチだったんだけど
1.5倍くらいの大きさで思ってたより大きく感じない
1台で使おうと思ってたけど机に余裕があったから初めてのデュアルにした
ドット抜けもないし俺はecoモード2でちょうどいい感じ
とりあえず今の所は値段以上に満足してます

487:不明なデバイスさん
10/03/26 15:37:18 paN/oQe9
今まで17インチ4:3使ってたけど20インチ16:9にしたらすごく小さく感じる
最近のワイドは背丈調整出来ないんだな首振りも出来ないし
角度調整だけか・・・
24インチくらいのでかいの買えばよかったわ!

しかし飯山の液晶は性能いいねすごく綺麗

488:不明なデバイスさん
10/03/26 20:23:04 TmPAMZgt
次に新作の27インチ液晶でるのはいつだろう?
夏すぎの9月ぐらい?

489:不明なデバイスさん
10/03/26 20:59:57 ZJjffRm5
時代は完全に27インチだな。
今から24インチは割高だし、有り得ないと思う。
飯山の27インチは安い割にパネルも完璧でかなりいい買い物だと思う

490:不明なデバイスさん
10/03/26 21:08:19 7dd8XQNp
2710使って3日だったけどもうこの大きさに慣れちゃった最初目がつかれたんだけど 
パネルはかなりいいねー
3年ぐらい前かったBengQの22インチとは比べ物ならないわ
買ってよかったかも

491:不明なデバイスさん
10/03/26 22:11:47 x9OkL6Np
>>489
パネルが完璧って上下の輝度差も無いの?
安物TN液晶は下が明るくて上が暗いっての結構多いけど。

492:不明なデバイスさん
10/03/27 01:23:04 h5D8lBWG
>>491
そこまで突っ込んでやるなよ
たぶん値段相応に完璧だったんだろうw

493:不明なデバイスさん
10/03/27 03:02:18 knuNT9KI
AcerのAL1917くらい映ってくれたらなんでもいいんだけど、
2710はそんくらい映る?

494:不明なデバイスさん
10/03/27 10:45:25 WHIqCbqD
んなもんと比べてあげるなよw

495:不明なデバイスさん
10/03/27 11:11:07 hzEhyG1r
>>492
たぶん>>489のオツムの出来と同等に完璧って意味では無いかとw

496:不明なデバイスさん
10/03/27 11:12:08 IlJcZTjz
30インチは平均25万くらいするし、
1つ下の27インチは3万しないから、やっぱ今一番イイヤマ27インチがお得だなw

497:不明なデバイスさん
10/03/27 11:32:02 hzEhyG1r
それを言ったら便苦、ACER、LGどれでもいいって話では無いかと

498:不明なデバイスさん
10/03/27 12:13:30 MZrT/a9G
値段相応なんだろうけど、基本的な技術は年々進歩してるんだなと実感できる

499:不明なデバイスさん
10/03/27 14:44:25 0vrddTVv
キムチモニターなんてありえない


500:不明なデバイスさん
10/03/27 17:05:09 pS9IVz0W
>>499
今はパネルのほとんどが台湾製だからたいして変わらんよ
2710も発売の時期的にAUOの16:9パネルのシェア完全獲得に向けた攻勢に重なるから
そのAUOのマーケティングにiiyamaが乗った形だと睨んでる。
逆に言うと今回のパネルの品質、性能はAUOのお披露目目的が強いから
今後もこの性能で価格を維持できるかは不明
要するに今が買い時ってこった。

501:不明なデバイスさん
10/03/28 14:04:59 ewUukAHa
省エネパネルの23-24インチ版だしてよ
21.5は少し見づらそう

502:不明なデバイスさん
10/03/28 14:21:45 xZZcJlL2
>>500
詳しいんだな
姦国パネルよりも台湾の方がいいよ俺は

503:不明なデバイスさん
10/03/28 14:43:16 FAU5sDnS
9年前のソーテック14インチ液晶からPLE2210HDSに買い換えようと
思っていますが、幸せになれますか?

504:不明なデバイスさん
10/03/28 14:52:07 2Rcief2W
9年前の液晶なんかよいいに決まってるが
22なんかすぐ小さく感じるからやめとけ
ここで評価の高い2409しとけ 中々売ってないけどな
自分は2710買って大満足だけどね

505:不明なデバイスさん
10/03/28 15:34:07 G8msQHq+
つかPCのほうは大丈夫なのか
1920x1080以外はアウトですよ

506:不明なデバイスさん
10/03/28 16:30:17 P/lmtmHL
E2210HDSってのポチったんだけど、あんまりよくないの?

507:不明なデバイスさん
10/03/28 18:58:09 A7YsOUeJ
どこを見て何が良くないと思ったのか分からんが
ヘッドフォンOUTが付いてないって話ぐらいじゃなかったか?

508:不明なデバイスさん
10/03/28 23:02:04 0c0gXCVP
2710買って2週間。
初期不良早期発見のため、必要以上につけっぱなしをしているけど、これといって
不具合なしです。

17インチ4:3液晶からの買い替え。
字の大きさが17インチとさほどかわらずで、見やすいまま、作業範囲が広くなった感じ。
USBハブが側面についているのもべんりだね。

509:不明なデバイスさん
10/03/28 23:38:50 Dq72i0sJ
白と黒どっちにしようかなぁ

510:503
10/03/29 01:30:57 +VZYX5wX
>>504
置き場が無いのと値段と白って事でこれかなと思いまして。

>>505
PCは1年前に自分で組んだ奴だから大丈夫っす。(モニターだけ古いの使用)
OS: Vista Pro
CPU: C2D E8500
M/B: MSI G45M
グラボ:ATI RADEON HD4850



511:不明なデバイスさん
10/03/29 15:22:54 528D4Stu
>>446 簡単だから自分でハンダ付け直せ、どうせハンダクラックだからw

512:不明なデバイスさん
10/03/29 23:39:35 7MGR93Q2
2710ポチっちゃったw

513:不明なデバイスさん
10/03/29 23:42:15 K8IRQrqa
ココは保証期間中でも送料片道負担だからね

514:不明なデバイスさん
10/03/30 00:00:48 0KUyA/FS
TNでピボットってどんな感じなの?

515:不明なデバイスさん
10/03/30 00:40:44 J4E7jlqP
どんなって言われても困ります

516:不明なデバイスさん
10/03/30 03:17:07 //aA+Vo4
PLE2710HDS買った人に聞きたいんだけど上下の明るさの違いが凄まじくない?
安もん液晶だとしてもあまりにも差が酷過ぎる。上部は白が小便色になる

517:不明なデバイスさん
10/03/30 09:54:12 HYuCUD0t
2710と2712って何が違うのかわからないくらい同じだけど、みんなの選択基準は??
デザイン?
値段も同じようなものだし

518:不明なデバイスさん
10/03/30 10:39:23 w8XC/Ugc
>>516
部分的ってのは無いな。”凄まじい”と言う程おかしいとは思わない。
全体的に色が白っぽすぎて、初めてGFoceドライバのガンマ値調整ウィザード使ったけどw
私は深い黒の階調の無さには愕然とした。

ちなみに今までの機種はLL-T2020だから比べちゃイカンとは思うけどね。
ま、1/5の価格だし大きさは正義w

519:不明なデバイスさん
10/03/30 10:43:34 gdZlBTVj
コントラストとかUSB HUBとか比べりゃあ違うだろ

520:不明なデバイスさん
10/03/30 11:21:17 wNJf0VXu
2409、早くしろってえの、せっかくパソコン新調したのに。

521:不明なデバイスさん
10/03/30 16:02:06 J4E7jlqP
E2210HDS到着したので簡易レポしとく。2万以下と安いが概ね満足。
6倍の値段で買った3年使ったナナオのに比べて格段に劣るって程でもない。
が・・・、発色があまりよくないのでデザイン用途にはむりぽ。あと脚が弱い。

E2710のレポじゃなくてすまない。金欠なんだ

522:不明なデバイスさん
10/03/30 20:32:17 ndc/Xx5Z
省エネ版24インチ出てないの?

523:不明なデバイスさん
10/03/30 21:51:19 lcX18Us8
今時の液晶はどれも省エネですが?

524:不明なデバイスさん
10/03/30 23:00:52 uu0eLutL
地デジTVの消費電力見るとビックリするよw
何がエコポイントだ!って思うほどに。

525:不明なデバイスさん
10/03/30 23:27:33 EDg2vAZG
プラズマがひどいな、あそこまでとは思ってなかった

526:不明なデバイスさん
10/03/31 10:10:01 AAPDOBto
そんものプラズマテレビのコンセプトと市場の普及率を考えたら分かるだろ、どんだけだよw

527:不明なデバイスさん
10/03/31 17:59:46 /S+ZDq1y
2712は、モニタが水平回転できるからいいよなー
この機能なにげにでかい

2710と比べて100円しか変わらないしw

528:不明なデバイスさん
10/03/31 18:02:32 sg4RKbcg
その力も我が「モニターアーム」の前には無・・・

529:不明なデバイスさん
10/03/31 19:44:16 bq5UchLR
省エネ機能使えねぇ。使うとかなり暗い
-15%以上設定すると実用レベルには程遠い

530:不明なデバイスさん
10/03/31 20:24:12 cUKGDGJF
>>529
カラー調整で、RGB値を均等に上げれば 幾分何とかなるよ

531:不明なデバイスさん
10/03/31 20:27:51 eEqQLcdZ
おれなんかモード3で丁度いいけど
画面明るすぎる

532:不明なデバイスさん
10/03/31 21:53:59 ypAMnlpl
どんなモニタでも省エネにしないとうぉっまぶしっ!だと思うが・・・
暗いって人は部屋明るいんかね

533:不明なデバイスさん
10/03/31 22:51:59 9Sr9ShWv
わざわざ省エネ機能なんて使わないが
輝度は最低辺りが普通だな
消費電力も相当下がる
省エネ機種出せとか言う奴はワットチェッカーすら持ってないんだろうな

534:不明なデバイスさん
10/04/01 00:11:23 Jj92XPGp
27型を縦で見られるアームがほしい。

535:不明なデバイスさん
10/04/01 00:22:16 jXARA7vp
27Dual対応のアームが無さすぎる。

536:不明なデバイスさん
10/04/01 08:43:34 86wKBSSS
TN縦にしてまともに見られるの?

537:不明なデバイスさん
10/04/01 14:54:36 9cMcqh3Y
気合で何とかなる

538:不明なデバイスさん
10/04/01 15:17:50 OO9+doe2
わざとグラデーションかけてるとでも思いねぇ

539:不明なデバイスさん
10/04/01 20:55:16 yC18JISx
2710到着 目からモニタ画面まで90cmの距離で使用
ドット抜けが1箇所あった気がしたけど、1時間くらいしたら消えてた
デフォの状態で感じたのはとにかく眩しい、そして全体的に白っぽい
省エネモードにすると眩しさは軽減されるが、まだ白っぽいので
Nvidiaコントロールパネルで色々と調整したら満足できるレベルまで向上した
視野角はかなり厳しいが、27インチで2万円台で購入出来るモニタとしては
十分すぎると思う

540:不明なデバイスさん
10/04/01 21:46:18 SDMxlmNg
2710と2712どっちがオススメ??

541:不明なデバイスさん
10/04/01 22:23:36 mV4dx0XW
12

542:不明なデバイスさん
10/04/01 22:33:49 kwQWmeP+
2710俺もドット抜けが10個以上あったけど
耳かきのスプーンっぽい部分で優しく押したら全部消えたぜ

543:不明なデバイスさん
10/04/01 23:18:47 J8hw942u
2409ホントに5月に出荷されるんだろうか
便器で我慢しとくかな

544:不明なデバイスさん
10/04/02 00:17:23 /bGaCWQx
2710届いたからレポをば
NTT-Xで購入、ドット抜けなし
色彩に関して、調整機能は無難で特に文句はなく好みに染めれる。
視野角についても特に気にならない、古い液晶からの乗換えならむしろ改善を感じるLv
不満点は入力切替に手間が掛かる事と、スピーカーがおもちゃな事。

545:不明なデバイスさん
10/04/02 00:21:39 pzoYM4c8
>>543
ええええそんなに遅いのか・・・・
つい最近買い替えを思いついて、2409に辿り着いた訳だが、
そんなに遅かったら考え物だな・・・
URLリンク(www.murauchi.com)
ここで予約しようかと思ってたんだが・・・

546:不明なデバイスさん
10/04/02 01:30:06 /d24WzHA
なんとなく2409はそろそろ後継機が出てきそうな気がしないでもない

547:不明なデバイスさん
10/04/02 02:04:59 d/s/gVec
それよりWUXGAの後継機を出して欲しい。

548:不明なデバイスさん
10/04/02 11:09:21 2T1v3F7X
2409、黒のみだけど価格コムで2店舗くらい在庫が有になってたからそろそろ復活じゃないの?

549:不明なデバイスさん
10/04/02 11:32:02 Wr1/HDQ4
>>548
どうかな在庫をかき集めただけじゃないの?


550:不明なデバイスさん
10/04/02 12:31:38 /bGaCWQx
もうすぐ2410来るだろjk

551:不明なデバイスさん
10/04/02 12:49:55 wIL9c9iF
マックチキンでもフィレオフィッシュでもどっちでもいいだろがw
iiyamaつかってるんだからw

552:不明なデバイスさん
10/04/02 14:11:10 +kwBnTg3
え? ドット抜けって自分で治せるの?

553:不明なデバイスさん
10/04/02 14:42:16 4Aid8FNi
直せる場合もあるし、逆にひどくなる場合もある
ググレ

554:不明なデバイスさん
10/04/02 16:22:47 GqAPntsO
マックチキン3個とフライドポテトLで450円ってほんと?

555:不明なデバイスさん
10/04/02 17:38:30 GsqHNOpS
2410って出るんだ 今のモニタでしばらく我慢するかな

556:不明なデバイスさん
10/04/02 19:19:21 1aVh1gFW
次のに絶対付けて … LEDバックライト、明るさセンサー
出来れば付けといて … タッチパネル(タッチペン付属)、3D Vision対応(メガネ付属)
要らない … D-sub端子・ケーブル

557:不明なデバイスさん
10/04/02 19:47:44 fU3gOM3H
ドット抜けがあったから強く押したら消えてワロタ

558:不明なデバイスさん
10/04/02 20:45:12 o33QQFlZ
今から24インチとかありえないよw

絶対27の時代が来る

559:不明なデバイスさん
10/04/02 20:50:18 4aRMON6D
ドット抜けがあったから強く押したらパキッていった。涙が止まらない

560:不明なデバイスさん
10/04/02 21:13:04 kvNANquh
  ▽iiyama▽27型ワイド液晶ディスプレイ ProLite E2710HDS
  │28,800円+期間限定:2,000円割引 = 26,800円(税込) + 送料無料
  └黒→ URLリンク(nttxstore.jp)
  └白→ URLリンク(nttxstore.jp)


561:不明なデバイスさん
10/04/03 00:14:51 y7NCO34w
24インチの新型出してよ

562:不明なデバイスさん
10/04/03 10:52:23 ZNDxEfw6
E430S、E511Sとiiyama使って来てそろそろ俺もワイドかなって思って
E2607を検討してたんだけど年末調整が意外と多くてついMDT243WG2買っちゃった。
値段考えると失敗だったかな。

563:不明なデバイスさん
10/04/03 18:15:24 eDxgDpcq
俺は安くてピヴォットがあるの欲しいから必然的に24になるんだよなー。
3万円ぐらいでピヴォットのある27があるならそっちにするんだが、
スタンドの高さの関係で、これからも出ることは無いだろうし。

さて、価格comで2409の在庫がある所がチラホラ出てきてる(現在4店舗ほど)から
復活の兆しっぽいかな。出揃って2万切るとこが出てきたらポチろうかと思ってる。
2410とかが出て、それがピヴォット付きならまた話は別だがw

564:不明なデバイスさん
10/04/04 08:27:31 yaQRizX6
今買うなら2712最強だろ
これ以外は損する

565:不明なデバイスさん
10/04/06 17:27:09 7bFAxo2X
どれ買っても脚弱いよね。モニタよりアームが糞高い

566:不明なデバイスさん
10/04/06 17:29:16 AFcPTnFz
2712は脚が邪魔なのと2710に比べて奥行があるので却下した

567:不明なデバイスさん
10/04/07 20:35:49 NpSv7sb1
2712と、2710
脚とか、プラスチックの部分抜くとどっちが上位モデルなん?

568:不明なデバイスさん
10/04/08 15:24:59 C7HCGeRZ
iiyamaってマウスコンピュータに吸収合併されてたのか・・・
そう考えたらこの液晶の質に納得したわ

569:不明なデバイスさん
10/04/08 17:36:38 qCY7baPO
23じゃ小さい、27じゃ大きすぎ
なんで25インチをださないのか

570:不明なデバイスさん
10/04/08 18:32:07 L16KnU02
23で顔を近づけるか、27で顔を遠ざければ済む話でしょ?

571:不明なデバイスさん
10/04/08 19:03:20 xgKD0OaT
>>569
そんなんじゃ釣られません

572:不明なデバイスさん
10/04/08 20:53:06 mtCXbKoD
>>569
25.5WUXGAという、ちょうどその中間があるんだが、釣るならもっとウマくな

573:不明なデバイスさん
10/04/09 19:19:52 AlmuokDl
2710とかねぇーよと思ってたけど値段に釣られてポチった。

574:不明なデバイスさん
10/04/09 19:39:09 74iTHhLJ
2710だけか分からないけど個体差が強い気がする
結果的に交換扱いになったんだけど交換品が明らかに違う

575:不明なデバイスさん
10/04/09 19:53:50 R9KyATw7
ナニがどう違うのだ?

576:不明なデバイスさん
10/04/10 17:17:26 3Kxknkud
1706s コレ駄目だな。上下で絶対明るさに差がでる。
交換してもらっても変わらんから、ほぼ間違いない。商品説明の通り、映ればいいの公共向けだな。

DVI・HDCP付 スクエア 17型でこれにたどり着く奴は少なくなさそうだから、老婆心ながら言わせてもらうが
これはやめたほうが良い。地雷だ。

はぁ・・・コレが駄目だとアナログのみの旧型かワイドしかないか? スクエア型無くなりすぎだろちくしょう。


577:不明なデバイスさん
10/04/10 19:13:41 LHJIGnJM
ある程度は上下に差は出るもんだと思うけど2710は一際酷い気がする
前使ってたG2400WDの方がマシだったわ。2712はどうなんだろう

578:不明なデバイスさん
10/04/11 07:44:00 iMeQL1K8
スクエアなら俺が初めて買った液晶のE1902Sは良かったよ。
当時から価格コムのランク低かったけど、レビューやクチコミに惹かれて選んで大成功だった。

579:不明なデバイスさん
10/04/11 07:59:38 4yylBsI9
>>577
画像うp

580:不明なデバイスさん
10/04/11 21:07:19 4BoeQrP2
E2210を買ってきたけど
一番左側のAUTOってボタンがよくわからない
長押ししたら画面消えるけど
自動で画質調整とか思ったけど違うみたい

581:不明なデバイスさん
10/04/11 23:25:21 1FyUhEkC
とりあえず取説

582:不明なデバイスさん
10/04/12 04:53:07 y/CR6Z9i
AUTOは入力切替だろ

583:不明なデバイスさん
10/04/12 16:49:29 +k0jO6Q5
ゲーム繋げてない人には特に必要ないんだろ

584:不明なデバイスさん
10/04/12 23:54:27 Rh2ghFM1
B2712は「これじゃ暗すぎるよ!」ってくらい暗くする事はできる?

585:不明なデバイスさん
10/04/13 01:24:54 3/xGJ/La
どれでもできる。

586:不明なデバイスさん
10/04/13 14:40:36 chGD1GKw
E2003WSて、サイトで落とせるドライバがwindows7に対応してないみたいだけど、7で使えないということ?
使えたとして、何か不具合出たり、制限付いたりするの?


587:不明なデバイスさん
10/04/16 01:06:19 YgHYmyMT
PS3+torne+SDブラウンちゃんで、文字が見えなくて参ったんでこれポチったわ

588:不明なデバイスさん
10/04/17 15:43:06 JXE1CnCZ
プレステはチョニーのテレビしか対応していないよ

589:不明なデバイスさん
10/04/17 16:39:15 /6n22Ytm
PS1ならその通り
URLリンク(www.sony.co.jp)

590:不明なデバイスさん
10/04/18 00:08:41 Nm5ubP3n
>>588-589
AVマルチ接続じゃないとダメってんなら確かに対応外だわな
まぁ仮に対応してたとしても、その意義を全く見出せないがw


591:不明なデバイスさん
10/04/19 16:40:41 AEly38oJ
B2712HDS-Bに、地デジチューナーをHDMIで接続したいのですが、
どこのメーカーの製品が問題なく動作しますでしょうか。ご教授ください。お願いいたします。

592:不明なデバイスさん
10/04/19 17:16:50 qamkl6ip
チューナースレ池

593:不明なデバイスさん
10/04/19 17:35:32 AEly38oJ
>>592
わかりますた。

594:不明なデバイスさん
10/04/19 21:56:08 dr0MAq+9
欧州で賞をとったとは知らなかったw

595:不明なデバイスさん
10/04/20 13:22:47 wEpH+d37
2710と三菱のRDT271WLMとで迷っていて
スペックも、2710の方が上だから・・・と思っていたら、
kakakuに2710は三菱のOEMっていう情報があるんだけど、本当ですか?
ググってみると、他にもチラホラ。
iiyamaは店頭にないので、2台を比較できないのが辛い。

本当なら、2710のが5000円程度安いし、迷よわず決定なんだけど。


596:不明なデバイスさん
10/04/20 22:59:03 p86mO4ld
パネルは同じものだよ

597:不明なデバイスさん
10/04/21 23:03:25 ImCFjePl
価格.comの情報に流されて浅はかな人は三菱の方を買うんだろうな

598:不明なデバイスさん
10/04/21 23:05:56 QBuWV9ly
この値段ならどっちも安物チョンパネTNだろ
対して変わんねぇから好きな方買えよ。
ただ側面と背面で4つUSB端子が付いてるのは便利だよ

599:不明なデバイスさん
10/04/22 05:13:51 p8pEDZLX
チョンパネだろ じゃなくてパネルが韓国、組み立てが中国だから安い
かつてのiiyamaの国産工場はとっくに無くなってマウスが中国でつくらせて輸入の形
パネルそのものは廉価帯のこの価格帯のものはほとんど同じと思っていいよ

600:不明なデバイスさん
10/04/22 13:54:59 hU56dMgz
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < IPSまだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

601:不明なデバイスさん
10/04/22 19:56:33 1qpZ3FnU
給料日が近づく
amazonはやく値下げきてくれー

602:不明なデバイスさん
10/04/22 20:51:49 tTUuF2xq
E2710HDS-B1で良ければ、今NTT-Xのナイトセールで26800で最安

603:不明なデバイスさん
10/04/22 21:38:16 jdw0GxcM
つるつるなんだよなぁ

604:不明なデバイスさん
10/04/22 22:03:04 qjBB4NqV
「僕はつるつるだ」

~スティーブンキング著「デッド・ゾーン」より

605:不明なデバイスさん
10/04/23 02:01:29 CMEcvEKe
2409HDSの底値っていくら位だったの?

すっかり買い逃してしまった・・・

606:不明なデバイスさん
10/04/23 02:09:21 xlJudvAw
>>605
URLリンク(kakaku.com)
2万切るくらい

607:不明なデバイスさん
10/04/23 02:25:27 CMEcvEKe
>>606トン

こんなグラフあったんだw
しかもそんなに前のことでもないね

608:不明なデバイスさん
10/04/23 05:54:16 6fNPeuSy
2409って5kも値上がりしてたのか

609:不明なデバイスさん
10/04/23 15:25:54 Itp7fBiK
またウォン安になるのを待つんだね

610:不明なデバイスさん
10/04/24 08:45:02 OZCNQ2xj
入力切り替えにどれくらい時間かかるのかと思ったら、
5秒か…
> ダイレクト調整
> メニュー画面を表示する手間を省き、次のボタン操作で直接調整画面に入ることができます。
> ● 入力切替:メニュー画面を表示していない時に、AUTO ボタンを 5 秒以上押します。
めんどくさい仕様だな

611:不明なデバイスさん
10/04/24 12:12:07 jDCjTbQ+
やってみたがAUTOボタンを押しっぱなしにするのは1.2秒ほどでおk
ボタンを押し始めてから画面が切り替わるまで5秒ほどかかるね

612:不明なデバイスさん
10/04/24 12:46:55 1aogB4jn
2409早く出荷しろや、メーカー様。
高くて買えん。

613:不明なデバイスさん
10/04/24 12:56:55 PAKQKfT3
どうして2409にこだわってるの?

614:不明なデバイスさん
10/04/24 13:03:06 cyz9NK1g
2607があるのにね

615:不明なデバイスさん
10/04/24 13:06:24 CpUbihFC
ドットピッチ考えたら26型のがいいさね

616:不明なデバイスさん
10/04/24 13:19:48 1aogB4jn
デュアルにしたいから、26だとでかすぎるんではないかと。

617:不明なデバイスさん
10/04/24 13:20:42 OZCNQ2xj
>>611
おお、情報感謝。
1.2秒押すだけなら我慢できるな

618:不明なデバイスさん
10/04/24 20:05:12 CpUbihFC
B2712HDS
27800円

619:不明なデバイスさん
10/04/24 20:17:27 CpUbihFC
URLリンク(www.caravan-yu.com)

620:不明なデバイスさん
10/04/24 20:44:49 OZCNQ2xj
>>618-619
それたぶん毎週やってる
URLリンク(review.kakaku.com)
> 2010年4月20日
> Caravan YUさんで土日限定の割引で買いました!!
> ■送料無料
> ■27900円

今回はメルマガ限定価格枠で出してるみたいだけど、
昨日から\27800だった

621:不明なデバイスさん
10/04/25 03:24:32 rqHztHEW
URLリンク(www.sofmap.com)

622:不明なデバイスさん
10/04/25 03:28:12 rqHztHEW
22型かよ・・・

623:不明なデバイスさん
10/04/26 16:10:13 tnl3v8wN
>>613
ピボット機能が欲しいからだろ

624:不明なデバイスさん
10/04/26 18:04:46 3Shek1Sl
2712とかピボットにしてくれんかな~

625:不明なデバイスさん
10/04/26 19:49:59 f1+Iq63w
2409のインバーターノイズ?が五月蝿くて駄目だもう
最初は静かだったけど安いからこんなもんかなぁ

626:不明なデバイスさん
10/04/26 19:54:32 DoL9mCsD
明るさ調整すればましになるポイントもあるよ

627:不明なデバイスさん
10/04/27 14:39:21 0gI+KXGT
2410出せよ 2万切る価格で

628:不明なデバイスさん
10/04/27 15:06:01 OBpwgWXe
24inchのWUXGA出せよ。フルHDイラネ。

629:不明なデバイスさん
10/04/27 15:56:34 FfdTrNsF
ていうか普通モニターから音まったくしないだろw

630:不明なデバイスさん
10/04/27 17:53:14 WzfpgNCn
ギラギラのまま使ってりゃ、音もしないだろw

631:不明なデバイスさん
10/04/27 21:50:20 y7a7POR3
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

632:不明なデバイスさん
10/04/27 22:10:58 ISkBNIV8
2210との違いは?

633:不明なデバイスさん
10/04/27 22:16:58 d3POCIvL
どれも同じに見えるなw

634:不明なデバイスさん
10/04/28 20:56:18 2I7bj7bg
2409きてんじゃん、今日他の買っちゃったよ。

635:不明なデバイスさん
10/04/29 02:36:14 4dnho31q
どうきてるんだよ

636:不明なデバイスさん
10/04/29 11:48:19 InWcBNzo
2410出せや

637:不明なデバイスさん
10/04/29 12:31:46 JvyWRfD6
2409の在庫増えてる的な意味じゃないか?
俺ももう終息→新製品するもんだと思ってたが

638:不明なデバイスさん
10/04/29 13:43:54 EF5fhNqO
2409はすでに2台持ってるが、
今となっては2万円以下でないと買う気がしないな~。

639:不明なデバイスさん
10/04/29 15:07:32 yNO6tsVO
1920x1200dbd アーム付で2万くらいでよろ^^

640:不明なデバイスさん
10/04/29 15:19:42 0urXZylC
2712買った。広くていいね~
でももっと大きくてもいい。
32型出さないかな。

641:不明なデバイスさん
10/04/29 15:35:58 2EwucikG
>>640
2712の梱包どうだった?
シール張ってた?(未開封を証明するための)
よかったら教えて
俺のは、外箱のシールも無くて本体にほこりついてたり、手垢や糊残りみたいなのがついてたりした

642:不明なデバイスさん
10/04/29 15:43:06 J/PNskr0
同士を探しても意味ないだろう

643:不明なデバイスさん
10/04/29 15:45:15 2EwucikG
>>642
同士を探すって言うか
この俺の商品の状態(梱包テープも無くてまるでリファービッシュ)が普通なのかどうか知りたいんだ

644:不明なデバイスさん
10/04/29 15:50:53 0urXZylC
>641
シールといえるものは付いていなかったと思う。
本体は透明なビニール袋に包まれていた。
ビニール袋は白いガムテープで1箇所止めてあったけど。
ほこり・手垢・糊といったものは付いていない。
ケーブルなど、付属品はひとつずつ専用のビニール袋に入っていた。
購入先はアマゾンだよ。

645:不明なデバイスさん
10/04/29 15:51:04 aENT5KYI
2409、速攻で注文した、2410出たら涙目だ。

646:不明なデバイスさん
10/04/29 15:59:35 2EwucikG
>>644
ありがとう
梱包テープは張ってませんでしたか、、、

本体がきれいだったら、別段何も思わなかったんだけど
あまりにも新品と呼ぶには、見た目がよくなかったので

そもそも、これぐらいの高額商品で
梱包(未開封証明用)テープの張ってない商品を見たのは初めてだったので
疑問に思っていました。

647:不明なデバイスさん
10/04/29 16:39:34 0urXZylC
>646
“梱包(未開封証明用)テープ”は無いですね。
ダンボールは組み合わせで閉じる形。

648:不明なデバイスさん
10/04/29 16:57:32 4dnho31q
お前ら2409の何が良いの?

649:不明なデバイスさん
10/04/29 17:57:57 2EwucikG
>>647
調べてくれてありがとう
これ(開梱時の不審な汚れ、傷?糊残り)さえなけりゃ、値段といい機能といい文句なしなのに

なんかぱっとしないわぁ

650:不明なデバイスさん
10/04/29 18:19:18 12x2wsBc
>>249
購入店が悪かったんだな
普通の店は未開封で販売するし
一部の店はサービスとして動作確認をしてから販売するところもあるけど
その場合は手袋をするなど、商品を汚さないように最新の注意を払うもんだ
悪徳店は展示品だったり、ドット抜けなどで返品された商品を
新品と偽って販売するところもある

ちなみに自分が購入した2710には未開封証明用のテープは無かったよ
店(ソフマップ)が独自に巻いたと思われるラップで縛ってあっただけ

651:不明なデバイスさん
10/04/29 23:08:07 2EwucikG
一応検索とかで、ここ見た人用に誤解の無いよう書いておくと
物自体2712の性能やデザイン、スタンドの機能には、何の不満もありませんっていうかこの値段で
こんないいもの買えるんじゃ申し訳ないやってぐらいの気持ちです。

652:不明なデバイスさん
10/04/30 08:04:25 LL4Xcgt9
>>651
ちなみに、どこの店から購入したの


653:不明なデバイスさん
10/05/01 10:44:33 UAR8NC4F
>>651
俺、今日尼から商品届くんだけど
気になるな。


654:不明なデバイスさん
10/05/01 10:55:01 MbpbJjv7
>>634-637
2409が本格的に再入荷したっぽいね
URLリンク(kakaku.com)

待ってればまた2万切るまで下がるかなー?
それなら待ってから買うんだが…。

655:不明なデバイスさん
10/05/01 11:52:19 /2THLxtg
2409届いた、まあ、ちょっと割高だけどしゃあない。
欲しい時が買い時です。
もう13円安くなってるけど。

656:不明なデバイスさん
10/05/01 12:07:30 nfXQVPTo
みかかで2710買ったけどDVIコードが開封されてたような…ドット抜けチェックしてあるんだろうか
ドット抜けなかったし目立った汚れも無いから大満足
上下色ムラもインバーターノイズも無縁

657:不明なデバイスさん
10/05/01 12:53:20 yoL0KdZG
DVIコードは最初から袋に入ってないよ。BENQのように箱に封印シールも無い
上下色ムラは濃いめの灰色全画面表示でハッキリでる

658:不明なデバイスさん
10/05/01 14:47:13 tgQ5qBQ1
PLB2712HDSがうちにきてから、すっかり大型液晶ディスプレイ至上主義になっちゃった。
もっと大型液晶を堪能したい。 と思ったら、
27型は解像度1980×1080が普通なんだけど、
32型は解像度1366×768なんだよね。
どうしてこんな事になってるんだろ。

iiyamaから、32型で1980×1080以上のやつがでるのを待ってるよ。


659:不明なデバイスさん
10/05/01 21:04:38 UAR8NC4F
今日2712届いたが、なんか自分好みの色が出せねー


660:不明なデバイスさん
10/05/02 08:42:36 0irSMRQp
2607ポチってやったー
この値段でWUXGAならある程度は良しとした
明日届く予定、楽しみでワクワク

661:不明なデバイスさん
10/05/02 20:02:58 9OhIhUqE
現在、greenhouseのPMF-193SDVという4年前の19インチを
デュアルで使っています。用途はFXトレードで、片方に
注文画面・注文計算のExcel、もう片方にチャートを
表示させています。下のリンクのモニタです。TNじゃないということで
当時これにした記憶があるんですが、もう曖昧です。
URLリンク(www.green-house.co.jp)
2712を2枚に置き換えたいと思うのですが、TN液晶というは
そんなに見る角度でムラが出てくるのでしょうか?
お店でもこの機種どこにも置いてないし。
スチールラックの上に2台横に並べて、間にコタツ机はさんで
1m離れて使う予定です。横二つに27のTNはちょっと色むらが
気になるのかなあ。

662:不明なデバイスさん
10/05/02 21:10:31 4/QCzfw1
>>661
視野角はどの機種でも似たようなものだよ
それにその使い方だと、角度付いてないし問題無しかと
それよりも19のSXGAよりドットピッチの大きい、フルHDの情報量の多さに感動して「こまけーことはいいんだよ」となりそうなんで、IYHしちゃって下さい

663:不明なデバイスさん
10/05/02 21:20:26 9OhIhUqE
>>662
さっそくのレスありがとうございます!
確か11年ぐらい前に一番最初に買ったiiyama14.1インチの液晶(当時10万ぐらい)
がすんごい上下の視野角が狭かったんです。とくに下がすごい許容範囲が
狭かった記憶があります。友人に譲ったので型式とかもうわからないですが、
あれが思い起こしたらTN液晶だったのかな?
今の使い方としては結構ねっころがって使うことが多いので、下の視野角が
狭いと結構意識してしまうかも。とにかく買い物で迷うのは楽しいので迷ってみますw

664:不明なデバイスさん
10/05/02 23:01:25 0IqBTzcy
質問です。
E2710HDSにはD-SUB端子が付いていますが、これはコンポーネント信号には対応していますか?

665:不明なデバイスさん
10/05/03 12:34:17 3QRwuQsX
>結構ねっころがって使うことが多いので

この時点でTN買っちゃダメ。

666:不明なデバイスさん
10/05/04 11:59:10 fZaArh2o
TN液晶で寝ながらネットしてるが

667:不明なデバイスさん
10/05/04 11:59:51 fZaArh2o
メーカーは、もっと首が下に向くようにしてくれりゃいいのに

668:不明なデバイスさん
10/05/04 14:56:25 PvP2zLQR
それで倒れて壊れたらクレームつけるでしょ

669:不明なデバイスさん
10/05/04 16:59:28 W1eOovaT
TN液晶もっとひどいものだと諦めて通販で買ったけど
ワンダースワンカラーとは比較にならないほど綺麗で吹いた

670:不明なデバイスさん
10/05/05 18:16:47 72O6L3Ka
TNも進化するのだよ

671:不明なデバイスさん
10/05/05 19:10:08 mWlY+mvG
ここで質問してよいのか迷いますが、適当なスレが見当たらなかったので。
当方、B2403WSを使用していますが、PC使用中に何の前触れも無く突然
画面に何も映らない現象が頻発しています。
映らなくなる直前は、モニターから『ブツン』という入力信号の切り替え?のような
物理音がし、そのまま画面が真っ暗になってしまいます。

この状態でモニターの接続を物理的に他のモニターへ変更すると正常に映るため
どうもPCそのものやグラフィックボードの問題では無さそうです。

何方か似たような症例を経験された方、原因のお分かりになる方いたらレス
頂けないでしょうか?

ちなみに、、、
OS:Vista SP1
グラカード:GeForce9800GT
接続は普通にHDMI

こんな感じです。常時映らなくなるのではなく、PC起動後一定時間何も
入力が無かったときなどに良く起きている気がします。
(スタンバイなどの電源管理系はすべてOFFにしてあります)


672:不明なデバイスさん
10/05/05 19:12:59 mWlY+mvG
671です。

書き忘れましたが、上記の『何も映らなくなる』症例が出た後は
PCを一度スタンバイにしたり、再起動をする事で画面表示は正常になりますが
一度この症状が出ると、再起動などをしても一定時間後に同様の症状が
再発するケースが多いです。

673:不明なデバイスさん
10/05/06 14:56:43 AP3Xr4JV
初代ゲームボーイの液晶なんて残像まみrだし1年で半分も画面が消えた。
初期不良品だったらしいが

674:不明なデバイスさん
10/05/07 21:40:48 JaJrBgsK
素直にサポート電話シナ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch