NAS】BUFFALO Link Station Part12【茄子】 at HARD
NAS】BUFFALO Link Station Part12【茄子】 - 暇つぶし2ch500:不明なデバイスさん
10/01/15 01:57:35 p7c/XEZn
ウチは買ってから半月もたってないよ…。
ダメ元でアップデーター解凍してデバッグモードでファーム強制上書きしてみたけど、
症状変わらず。なにかゴミが残っててうまくいってないのか。
完全フォーマット&TFTPDが一番手軽だろうけど、例のセキュリティホールで
中身整理してもう一回上書きしてみよう。
もう眠いから明日以降だな…。

501:不明なデバイスさん
10/01/15 08:11:56 xSBwiE78
>>500
LSのtrashboxフォルダ内のファイルを全消去するとかは?

502:不明なデバイスさん
10/01/15 18:20:31 Dsqim/FE
これってNFSサーバーになる?

503:不明なデバイスさん
10/01/15 19:13:13 zknhEVQe
>>502
これってどれ?

うちのdebian化したXHLなら出来てるよ。

504:不明なデバイスさん
10/01/15 19:58:12 3f4n3nk7
ルータの方はBT周りとか強化されたな。
NASも次のファームで変わるかも。
URLリンク(buffalo.jp)


505:不明なデバイスさん
10/01/15 21:10:22 FVzi5ZCB
>>501
ゴミ箱?
今USBのHDDに録画ファイル移動中なので後で試してみる。
朝起きて16個移動、出掛けに16個移動指定して出掛け…帰ってきてから
更に16個…録画予定がないときに一気に転送できるようにしろよ東芝。


506:505
10/01/15 22:46:17 MB04X42B
変化なし…
まぁ、LAN接続で見えてないシステム領域を取り出してLunuxから見て
きれいに…とかするなら完全消去が手っ取り早くて確実か。

507:不明なデバイスさん
10/01/15 23:03:06 ubUBj9SE
LS-GL
Debian lenny入れて、録画鯖にして、DLNA化して普通に使えてる。
アイドル16W
録画時19W


508:不明なデバイスさん
10/01/16 00:03:36 /KK+X4IQ
日記なら負けないぞ

HD-HLAN v2(mipsel)
u-bootとKernel 2.6.22入れてみたらシリアルなしでも意外とすんなり入った。
HD交換もできたし、lennyも入ったし、DLNA化(Twonky)も完了。

ただ、CPU不足でPS3 Media Serverは起動したがクライアント(Bravia)でエラーが出た。

509:不明なデバイスさん
10/01/16 08:06:25 jDg75DE9
1年ぐらいで、壊れるのは仕様です

510:493
10/01/16 08:14:33 cFjeR3rA
>>494

うちでは母艦pcでファームを分解して/usr/local/twonkyと/usr/local/twonky-altを
XHLに転送後、入れ替えたら復旧した。

511:不明なデバイスさん
10/01/16 08:47:02 1OgqT6TV
と言うことは、購入後ファイルをすべてバックアップしておけば
トラブルに合っても復旧できるのでしょうか?XPでも出来る?

512:不明なデバイスさん
10/01/16 09:10:56 cFjeR3rA
>>511
そんなことしなくてもファームのアップデータhddrootfs.imgは
パス付zipで圧縮されているのでそれを解凍するとhddrootfs.buffalo.updatedが
できるからそれをさらにtarで2回解凍するとlinkstationのrootそのものが出てきます。
xpのlhaplusでできます。
まあ素直にfwupdateした方が簡単だけど、、、

513:不明なデバイスさん
10/01/16 10:06:21 pLVH2Xcv
タイマーで夜中は電源
落とすようにしてても一年が限界?

514:不明なデバイスさん
10/01/16 10:16:15 QMOuFT+d
>>513
俺のは1年以上常時通電でアチアチで使ってるけど普通に動いてる。
運が悪ければ1年ほどでアボーン。

515:不明なデバイスさん
10/01/16 12:06:55 TGiqeB5z
LS-XH500Lを買ってCrystalDiskMark

Sequential Read : 42.270 MB/s
Sequential Write : 59.799 MB/s
  Test : 100 MB
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)

ジャンボフレームとか設定する前もそうなんだけど、
リードがライトより遅いって事態あり得るのかな?

516:不明なデバイスさん
10/01/16 14:32:42 nSp0TXwX
>>510
おお、ありがとう。
imgの中身までは見てなかった。あとで見てみる。
ログインできてしまえば面倒な分解はしなくて済みそうだね。

517:不明なデバイスさん
10/01/16 14:56:04 yWg+x9eY
>>515
LS-XHLにPCに直だと10M程度しか出ない外付けのUSBHDDを
つないでも50M出るんだぜ。


518:不明なデバイスさん
10/01/16 15:05:03 J03tn9a/
>>515
一般論だが

・実際に機器側でデータが用意できないと終わらないリード動作
・データを送り込んでしまえば終わりのライト動作


なんで状況によってはありうる。

519:不明なデバイスさん
10/01/16 15:28:10 TGiqeB5z
>>517
ですよね・・・。

>>518
FWとウイルス対策切って、かつNAS上から実行してみても同じ。
NASーハブーPCの環境って一般的だよな?

ソフトの問題なら他のベンチも似たような傾向になるだろうし・・・

520:不明なデバイスさん
10/01/16 15:32:32 nSp0TXwX
それだけ速度でてればもうベンチなんて気にしてもしかたない気がするけどなーw

521:不明なデバイスさん
10/01/16 17:48:49 98UQTPNv
録画ファイルはコピーで移動すると再生できなくなるから仕方ないけど、
残りのファイル(600G弱)はLSのバックアップでダイレクトにUSBに転送
したら、10時間くらいで終わった。
PC経由だとバッファ確保して転送高速化しても終了予定115時間とかだった
から圧倒的に早いね。

さて、こっから復旧作業か…orz

522:不明なデバイスさん
10/01/17 00:09:44 mav/apH/
完全消去で4時間半経過…あと18.4分。

タスク1/4(ゼロ書き)

って、あと何時間掛かるんだ…?
もう三日くらい弄ってるなコレ。

523:不明なデバイスさん
10/01/17 00:58:42 57nz70Jb
LS-XH1.5TLなのだが、USBHDDを増設しようと思い、
CG-HDC2EU3100の中に日立の2Tを2台入れたのだけど、
RAID0でもJBODでも2Tまでしか認識しない。
4T認識させる方法はあるのでしょうか?

524:不明なデバイスさん
10/01/17 01:48:33 mav/apH/
ちょいまて、それはUSBでそのままPCにつないで三鷹?

525:不明なデバイスさん
10/01/17 02:32:11 XkFIP2wz
ちょw
1年で壊れるとかマジなのか?
耐久性なさすぎだろーが。

やっぱりコンデンサ関係なの?

526:不明なデバイスさん
10/01/17 07:27:06 sz0wEBXZ
>>525
これまでのスレの情報を見るに、
・寒製のディスクが投入されることがある。
・電源周りの耐久性がイマイチ。このグレードで固体コンデンサなど使わない。
なんてので1年程度の短期での故障頻度が多いようだ。
もちろん、頻度が多いというのは、憶測に過ぎないしモデルにもよるだろう。

527:不明なデバイスさん
10/01/17 07:30:03 887sC+Wz
>>525
だいたい電源ユニットのコンデンサが妊娠してHDDがスピンアップしなくなる。
はんだごてが握れてコンデンサの入手ができる人であれば問題なし。

528:不明なデバイスさん
10/01/17 08:24:28 +nDIgSry
LS-WXL/R1シリーズの購入を考えているんですが、この製品は純正以外のHDDにも換装し利用可能ですか?
サポート対象外でも利用が可能なら是非購入を検討したいと思ってます。

529:不明なデバイスさん
10/01/17 09:08:44 XkFIP2wz
>>527
HDDは完全に消耗品として考えることにして、
電源の方は妊娠した奴を固体コンデンサに交換していけば
いいんだね。ハンダごては多少使える程度だけど
なんとなく安心した。

530:不明なデバイスさん
10/01/17 09:09:47 XkFIP2wz
>>526
あとになったがレスさんくす。

531:不明なデバイスさん
10/01/17 09:12:41 sz0wEBXZ
>>529
個体コンデンサは特殊なんで、入れ替えは難しいかもしれん。
ニチコンとか日本製のものに変更するだけでも随分違うと思う。

スペース削減のために細径の大容量とか台湾製とかでは存在す
るが、日本製のはラインナップに無かったりする。信頼性の問題
で商品化していないと考えるのが妥当だろう。

532:不明なデバイスさん
10/01/17 10:52:54 HMBhNBN0
突然死モデルじゃない海門製HDD内蔵リンクステーションも一年ちょっとで
E16出して死んだよ
まあ、例に漏れずHDDは無傷でリンクステーション本体が死んだんだだけど

533:不明なデバイスさん
10/01/17 11:09:14 yJZjYv4h
良心的だな

534:不明なデバイスさん
10/01/17 13:57:04 8cwfL4GG
何ボルト何ファラドのやつ用意しとけばいいの?

535:不明なデバイスさん
10/01/17 16:30:28 sz0wEBXZ
>>534
潮噴いた奴に書いてあるから。
10V 2200uF とか、その近くのが電源周りで使われてるよ。

536:523
10/01/17 16:54:43 57nz70Jb
>>524
一度USBで繋いで4T使えることを確認してる。
(OSはWIN7の64bit)
でも、それはあんまり関係ないのではないかと思うのだが。

537:不明なデバイスさん
10/01/17 18:08:46 ekBLGfBy
LS-WHを買って1年半。ノートラブルで働いてくれてるのはラッキーなのかも。

538:492
10/01/17 19:22:11 AIN+0Vk5
結局完全フォーマットに24時間かかったよ…。
最初から設定しなおして無事メディアサーバー復活。
NAS側からDNLAクライアント認識した。
でも何かの拍子にまた飛ぶんだろうなぁ。

これ、普通にlinuxとしてアクセスできるようにして構築しなおせれば
簡単にすむ問題だよねぇ。
さて、ハックするか。

539:不明なデバイスさん
10/01/17 20:05:36 EBDH3eQk
>>516
で、そのPCのNICやハブの実速度はどの程度?


540:不明なデバイスさん
10/01/18 00:02:04 zQI7oHB7
(故障と対応経緯)
HS-DH500GLが1月8日にエラーE16発生。HDDが壊れたと思い、
HDDとSATA(裸族台)を購入して、新規HDDでファームインストールに
挑戦したが、E16のまま。
電源基盤のコンデンサが2個頭が膨らんでいたので、交換用に、
千石電商で、10V1800uFと25V1000uFを合計140円で購入、
元のやつは25V820uFだがあまり出回っていない。ラジオデパートの2階
(日曜日に開店している)に在庫かぎりであり、160円。
・コンデンサ交換して、新規HDDにFWインストールをしたら、エラーがE16
からE06のFW故障になった。
→後で、HDDパーティション再作成して、やり直そうと考えてる。
ファンがまったく回らないのだけど、正常なのか故障なのか?
・元の使用していたHDDを入れると正常に利用可能。REGZAからも録画再生可。
ファンは回らず。Web設定画面に入れず。
→WWWサーバー設定ファイルが壊れたか?Linuxにディスクつないでファイルを
調べよう。ファン回転数設定も確認したい。


541:不明なデバイスさん
10/01/18 00:26:33 uXpf2YJi
主にバックアップ用にLS-Q2.0TL/R5買おうと思うんだけど、使ってる人いる?
HDD4台突っ込んだらうるさいのかな

542:不明なデバイスさん
10/01/18 00:45:00 7ZkYNky9
>>540
LSにおけるメルコタイマーの典型的な症状だな
ちなみにE16出た時点でメルコに報告すると

「仕方ない。諦めろ。データサルベージは無理だろうが有償修理してやる。1年しか保証期間ねえから寿命は推して知るべし」

的なこと言われる
HDDは大抵の場合無傷だからLinuxでマウントしてサルベージするだけなのにな

543:不明なデバイスさん
10/01/18 00:53:17 PI9w7Mk4
>>542
メルコダウンの肩持つ気はないが。
ハード的な修理ならば良品交換で済んでしまうが、データ含めた
ソフト的な交換は面倒(=工数掛かる)からねぇ・・・。

しかし、Link Stationレベルの一般的ユーザは分解してLinux機に
つなぐスキルは持っていない人が大半だろうから、データ復旧は
泣く泣く諦めるのだろうか。。。
googleセンセによれば、「リンクステーション」でデータ復旧を
サービスしている会社もあるようだから、その辺利用してるのかな?


544:不明なデバイスさん
10/01/18 01:10:27 LYrYeymR
>>543
そんなこと言ったらクロシコなんてカモネギじゃねーか。

545:不明なデバイスさん
10/01/18 01:18:07 7ZkYNky9
>>543
Knoppix使えば余裕でしょう

546:不明なデバイスさん
10/01/18 01:45:14 fQu5uP7r
>>545
機種によるけど本体割ってHD出すスキルがあればね。


547:不明なデバイスさん
10/01/18 12:55:30 lssa7tMe
HD出すくらいなら誰でもできるだろ。
スキルというほどのもんじゃない。

548:不明なデバイスさん
10/01/18 13:36:37 1bA6KYR4
世の中にはHDDという概念がない人もいる
家の親父には「フロッピーのお化けみたいなやつ」と説明した

549:不明なデバイスさん
10/01/18 14:43:50 3iFwyBb+
LS-Q4.0TL/R5をRAID10で運用しています。FWは1.11。
今朝、「RAIDアレイ1にエラーが発生しました」と表示され
4つのHDDランプの1番上がオレンジ色に点灯しました。

そこで、Web設定に行き、エラー表示をクリック、
「ディスク1」にチェックをし[RAIDアレイの再構成]を押しました。
しかし、入力しないといけない「確認番号」の画像が表示
されないのです。メニュー部含め、画像が全然表示されなく
なってしまいました…。↓そのキャプ
URLリンク(ccfa.info)

この場合、どうするのがベストでしょう?
再構成した場合、これまでのデータは復旧するんでしょうか…?

550:不明なデバイスさん
10/01/18 15:08:19 Fq7K4U6Y
エラー吐いたHDDそのままってオチはないよな?
交換するなり単独の接続で復旧するするなりしないと。

551:不明なデバイスさん
10/01/18 15:52:05 3iFwyBb+
そのまま接続してます…(汗

ディスク1初期化→エラーにならなければ再構成
で、直前の環境に戻れるのでしょうか?

552:不明なデバイスさん
10/01/18 16:23:22 yB5b9U6u
LS-XHLでHDD換装してみたがファームアップする段階で
フォーマットされてないから中止しますっていう表示が出て
換装できない。対策されたか?ファームウェアver.1.20です。

553:不明なデバイスさん
10/01/18 16:41:34 PI9w7Mk4
>>552
換装後のHDDはまっさら?
パーティションが残っているとうまくいかないよ


554:不明なデバイスさん
10/01/18 18:03:28 Fq7K4U6Y
>>551
残念ながらそれはムリだと思う。
少なくともエラー出たHDDをRAID環境で使い続けるべきじゃない。
ミラーリングしてるデータから新しいHDDに復旧はできるかもしれないけど、
トラブル直前のデータは壊れてる可能性がある。

555:不明なデバイスさん
10/01/18 18:38:08 yB5b9U6u
>>553
真っさらです。ファンクションボタン押して再起動?させないと例のFTPソフト
がリードされないし、上手くいかないから、今からマーシャルのクローンHDDスタンド買ってきます。

556:不明なデバイスさん
10/01/18 20:02:55 PI9w7Mk4
>>555
スマン、知ってる前提で話をしてた。
まっさらからの換装であれば、組み込み後の起動でE06出すから
functionスイッチでEM起動 -> tftpブート -> ファームウェアインストールの
流れとなるのは理解できてる?

あとは、1.20がダメなら1.03や1.10で試してみる価値もあるかも・・・。(根拠なし)

いずれにしてもHDDスタンドはチョイと使うのには便利だから持っててもいいかもね。
行ってらっしゃい。


557:不明なデバイスさん
10/01/18 21:22:54 SqqhyK5i
1.20はできない 1.10か1.03でやってfwupdate

558:不明なデバイスさん
10/01/18 21:41:00 PbsZSGb0
はじめてNAS購入してみましたが、LS-CH1.0TL 全く使えないです。
初期設定はすませて、BUFFALO NAS Navigator2から検出はできますが、
表示されるアイコンをダブルクリックしても無反応で、ネットワークドライブの割り当てにも失敗します。
WHR-G300Nにつなげて使っていますが、同じ症状から改善した人いませんか?

メール問い合わせ中ですが返事来ないし、サポートの電話繋がらないし鬱です。。

559:不明なデバイスさん
10/01/18 22:00:10 WXWFsDZg
>>558
とりあえずファイアウォールあたりの設定からチェックかも。
共有がらみのポートが閉じてるかも。

560:不明なデバイスさん
10/01/18 22:02:35 wYHWh+O8
>>558
その説明の仕方でわかれという方が鬱。
もう少し詳しく書いてみれ。
まあ、私も詳しくはないんだが。

561:不明なデバイスさん
10/01/18 22:12:53 xvS26Imq
>>558
ちなみに、LAN内にもう一台WindowsPCは無いですか?
もし有るなら、そのPCに共有フォルダ作って読み書きできるかが知りたい。

562:不明なデバイスさん
10/01/18 22:18:28 yB5b9U6u
>>556-557
今、コピーが終わり、できました。ありがとう。
ポン橋まで行って、帰ってから2時間掛かってできた。
2TBだと時間が掛かりますね。


563:不明なデバイスさん
10/01/18 22:22:55 4zXtHcln
>>551
エラーの出たHDDでRAID動かすって、RAID組む意味ないと思うよ?
もったいないから使いたい気持ちは分かるが、ゴミデータの保管場所でにも格下げだろう。

564:不明なデバイスさん
10/01/18 22:23:58 SscBN3cc
>>558
ナビゲーターから登録できる共有フォルダはひとつだけ。
shareフォルダか自分で作ったフォルダをすでに共有してないか?
WindowsからならNASをネットワーク一覧で選んで
usbdisk1と表示されるフォルダがあるはず。
NASをネットワーク経由のコンピュータ扱いで操作する場合、
usb接続のHDDもNASのフォルダと同じ感覚で扱える。
そこからナビ使わずWindowsで共有指定すると出来る筈。

565:不明なデバイスさん
10/01/18 22:29:39 SscBN3cc
あ、すまん他の書き込みとごっちゃになってた。CHか。


566:不明なデバイスさん
10/01/18 22:37:30 SscBN3cc
ああ、ナビゲーターはネットワーク設定とか関係なくNAS検出してくれるけど、
あのユーティリティでIPの再設定とかうまく設定できない。

で、Windows上で割り当てするにも\\HOGE\Dみたいに直接指定しても
失敗すると思う。

ナビで見えるNASのアドレスにWeb設定からログインできないか?
まずそこからだ。
PCのワークグループを変更した事がないならデフォルトのWORKGROUPの
欄に一緒に表示される。
ログインできない場合、PCのIPとマスクをNASにあわせて変更する必要がある。が…
どうもその辺分かってない気がする&へたに弄るとネット接続すら
繋がらなくしそうだな…

567:不明なデバイスさん
10/01/18 22:40:39 PbsZSGb0
レスたくさんありがとうございます。ネットワークはじめて構築したので
おそらく設定に起因してるんだとは思うんですががんばります!

>>559
FWとセキュリティ等はオフにして試してみたんですけどだめでした

>>560
そうですよね、エスパーじゃないのに申し訳ないです。
とりあえず接続は以下のようになっています。
最終的にはWi-FiオーディオのWA1からNASのファイルを読み込みたいです。
しかしながら、フォルダにまったくアクセスできないので、ファイルが空の状態であります。

[LS-CH1.0TL]
|有線LAN
|
   Internet--[RV-230SE]---[WHR-G300N ]-------[WA1]無線LAN
    |
           |有線LAN
    |
    [Win Vista]

>>561
PCはWindowsVista1台だけですね

568:不明なデバイスさん
10/01/18 22:40:59 PbsZSGb0
>>564
パッと見た感じ難しそうな印象なんで、これから読解して
試してみたいと思います!

569:不明なデバイスさん
10/01/18 22:43:29 SscBN3cc
>>568
まてまて。
>>564はUSBのHDDをNASにつないだ場合の話で俺の勘違い。
無視してくれ。w

570:不明なデバイスさん
10/01/18 22:57:05 SscBN3cc
NASはWHR-G300Nの方に繋いだら?
とりあえずWA1は認識したら勝手に見えるようになると思うけど。

571:不明なデバイスさん
10/01/18 23:01:13 PbsZSGb0
>>566
どうもありがとうございます。
ワークグループは変更したことないですね、これも調べてみます。

>>569
了解です!図がずれてしまいましたが、NASはWHR-G300Nに
つなげています。WA1からサーバー選択でNASが見れますが、
当然フォルダ空なのでなにもない状態ですね。


572:不明なデバイスさん
10/01/18 23:26:17 SscBN3cc
たぶんPCからアクセスできないのはネットワーク設定、
メディアサーバー関係はNAS自体のメディアサーバー機能を有効にしてない
からだと思うけど…(機器によってはメディアサーバー機能有効にしてなくても見える)
有効にしてもNASがフォルダ検索して登録していくのに時間がかかる。
登録し終えたファイルから再生できるようになるはず。
ただ、PCから同時にNASにアクセスしてると重いファイルは
途切れ途切れになるよ。


573:不明なデバイスさん
10/01/18 23:46:09 wYHWh+O8
>>567
図がわかりにくいんだが、LS-CH1.0TLとWinVistaは
WHR-G300Nにつないでるの?それともRV-230SEにつながってるの?
ネットワークの基本的な話になるけど、同じネットワークにつながんと。
WHR-G300Nにつなぐべきだろうね。両方有線だよね?

まず、それを整理してから、再度接続し直してみては。。。

574:不明なデバイスさん
10/01/19 00:05:50 SscBN3cc
多分NTTルーターのDHCPでIPを自動に割り振ってるんだと思うけど、
そうなるとルーターの設定見直さないとどうしようもないような。

ナビゲーターから見えてるNASのアドレスとPCのアドレス、
たとえば 192.168.11.33とか168.254.248.150とか、
この前の部分192.168.11や168.254.248までは一致してるかな?
それと設定変更したあとは一度PCを再起動しないと。
全部の電源切ってルーター、PC、NASの順で起動してみるとか。
ネットワーク上で見えてる様で実は見えてない。


575:不明なデバイスさん
10/01/19 00:23:12 hdwoMCr/
>>573
図わかりにくて申し訳ないです。
LS-CH1.0TLとWinVistaはWHR-G300Nにつないでいます。
両方有線接続になりますね。

>>574
ちょっとここ調べるのに手こずりそうですが、
なんか糸口見えて来た感じがしてきました!
調べてみますねありがとうございます。
ちなみにLS-CH1.0TLのIPアドレスをブラウザに入れると
WEB設定画面に入れてフォルダも問題なく見れます。


576:不明なデバイスさん
10/01/19 03:09:07 x8D2bwCt
>>575
WHR-G300Nはちゃんとルータモードを切ってるか?
CTUがある場合はアクセスモードにしないといろいろと不都合が起こるよ。

577:不明なデバイスさん
10/01/19 07:36:38 TKY9dKb7
ぬくもりてぃを感じた

578:不明なデバイスさん
10/01/19 14:48:29 YzyChc+V

買ってきたHDDを差込んで電源入れるとフォーマットできるって書いてあるけど、
他のPCから抜いたHDDを使用するにはどうしたらいいの? これ

とりあえず、内容も消さずに差込んだら、
フォーマットしないらしく、ランプの色がオレンジ(不具合発生)になるんだけど。

入れるHDDをPCフォーマット以前の状態に戻せばいけそうだけど、
方法がわからない・・・

579:不明なデバイスさん
10/01/19 14:55:03 kU9frWR9
とりあえずPCに戻してパーティション消しちゃえば?

580:不明なデバイスさん
10/01/19 14:59:50 YzyChc+V
>>579
パーティション消せばなんとかなるの?
その状態が、買ったばかりの素状態になるのか

まあ、内容も消さずにそのまま使える気はしなかったが、
やってみます。ありがとうござます

581:不明なデバイスさん
10/01/19 15:17:59 kU9frWR9
>>580
ユーザーじゃないんで確実なことはいえんが、普通に考えれば
パーティションテーブルクリアしたら、何とかなりそうだと。

582:不明なデバイスさん
10/01/19 16:46:53 oxljNgrW
>>ありがとうござます

気品が溢れているザマス

583:不明なデバイスさん
10/01/19 19:12:20 w++5iy6v
LS-HGLのファームのパスワード教えてください。

584:不明なデバイスさん
10/01/19 19:51:30 7oDykrE0
あんだって?


585:不明なデバイスさん
10/01/19 19:56:46 0e7Ks3Js
上上下下左右左右BA

586:不明なデバイスさん
10/01/19 21:25:20 J+uXmASE
09F911029D74E35BD84156C5635688C0

587:不明なデバイスさん
10/01/19 21:50:29 ATP6PxcI
このスレの住人はくだらないな。
もう良いよ。元のHDDから抜いたから。

588:不明なデバイスさん
10/01/19 23:50:33 MizoD8A9
バッファローのHPって、
リンクステーションにUSBのHDDつないでそれにバックアップ、ってのは少しは書いてあるけど、
リンクステーションが壊れた>新しいのを買ってきた>USBの
HDDから描き戻してリストア、の記述が全く探せないんだけど、どこにあるか教えてくれませんか?

589:不明なデバイスさん
10/01/20 00:07:01 lirnOp/B
>>588
お手数ですがバックアップからの戻しは手動でお願いします。


590:不明なデバイスさん
10/01/20 00:13:01 rupi+A7G
バックアップ先のバックアップ機能を使えばいいじゃないか

591:不明なデバイスさん
10/01/20 00:35:48 3/MEeN/W
壊れてしまったリンクステーション(…LS1)
LS1につながってたバックアップ用USBHDD(…hdd)
買ってきたリンクステーション(…LS2) とすると、

バックアップ元 hdd
バックアップ先 LS2
ですよね。

で、hddってファイルシステムはext3とかxfsとかのlinux用のですよね
(fat32はファイルサイズに制限あるし、ジャーナリングでもないので除外)。

同一LAN上のPCからはhddのファイルを見れないから、てっきりかき戻し用の
ツールがあると思ったんですけど…。

こんな場合どうLS2にリストアすればいいのでしょうか?

>バックアップ先のバックアップ機能を使えばいいじゃないか
LS2のweb管理画面でそういう機能があったりするんでしょうか?

よろしくご教示ください。



592:不明なデバイスさん
10/01/20 01:30:19 ABu745OO
こちらがメルコサポートセンターですか?

593:不明なデバイスさん
10/01/20 04:48:22 Gm4E+C7D
すみません、既出かもしれませんが、どうにも困ってしまって・・・お助けください。

LS-WX2.0TL/R1を購入し、REGZA Z9000に接続。
LANディスクとしてテレビとの連携は問題なく行えていて、直接録画や録画番組のムーブも問題なくできているのですが・・・
そのムーブした番組をほかの機器で見ることができません。ファイルの存在自体が見つけられないようです。

ファイルサーバーとしての設定は問題なく行えており、Windows、MacOS、linuxからのアクセスも問題なし。
とりあえず自分でネットサーバなどは管理しているので、この辺は問題なく。

LS-WXのメディアサーバ機能は使用するように設定してありますし、
Windows7上のメディアセンターやメディアプレーヤー、SoftDMA、PS3などの機器からムーブした番組を再生できません。
メディアサーバとして認識はしているようで、ネットワークドライブ名(?)はいずれもリストできますが、ファイルを見つけらません。
Windows7のメディアセンターなどはDTCP-IPに対応できていないので見られないことは想定していましたが、
SoftDMAやPS3からファイルが見えないのがどうにもわかりません。
SoftDMAでは Windows Media Connect とリストされ、開いてもファイルが見つかりませんとエラー。
データベース更新も行いましたがムーブした番組は表示されず。

と、ここまでいろいろやってみたのですが、この手のことはさっぱりで・・・
ムーブした番組をこれらPCアプリやPS3などで見るにはLinkStationでは現状無理なのでしょうか?
PS3からはどうでもいいのですが、PCから見られるようにしたいのです。
それともこのソフトを使えばPCから見られるなど、アドバイスがありましたらお願いいたします m(_ _)m

こういう機器間の問題をなくすためのDTCP-IPやDLNAだと思っていたのですが・・・

長文すみません m(_ _)m

594:不明なデバイスさん
10/01/20 09:21:14 YnTt+V8g
地デジ様を何だと思ってんの?

595:不明なデバイスさん
10/01/20 09:28:29 cA8hd7Uv
>>533
Regzaでとったファイルは、そもそも暗号化されているので
他では見れない。暗号化が破られたとか言う話も知らん。

regzaのmeta,dtvファイルについて何らかの小細工もしてる
ような気がするが、どこまで制限されてるのかは知らぬ。

別のUSBディスクからファイルを移そうとして???となった
記憶があるが、もうどうでもいいのでそのファイルは破棄した。

自由が欲しければ、TS抜き出来るチューナーでも探して、
DLNA鯖に置くことだ。

596:不明なデバイスさん
10/01/20 10:13:43 FkSB7R8/
>>593
DTCP-IPクライアント(例えばPS3)から見ることができるのはDTCP-IPサーバー
機能を持ったサーバーのコンテンツ。
Regzaが直接NASに保存しているのは外部デバイスとしてのNASでDTCP-IPサーバー
機能を持っているわけではない。
DTCP-IPムーブ機能は持っているので、DTCP-IPムーブ(通常のムーブで見える機器
とは異なる機器として一覧の中に見えるはず)で一旦NAS側に移して(実時間ぐらい
かかる)NASのコンテンツにしてしまえば他の機器から見ることができるようになる。

けど、Regza独自の各種情報は失われてしまうことは覚悟して移動するように。

どの機器が DTCP-IPサーバーをどういうふうにやっているか整理して考えてみると
解るんじゃない?


597:不明なデバイスさん
10/01/20 12:02:42 Sk4zDY4r
FTP機能についての質問です。
当方 LS-WSX500L/R1(Firmware:1.22) を使用しております。
ネットワーク機能のFTP:有効、共有フォルダ設定でFTPとSFTPにチェックを
入れてあります。
ルータのNAT変換で TCPとUDPの 20-21をこのNASのIPになるよう設定して
あります。

この設定でFileZillaから接続すると、接続・ユーザー認証は問題無く通りますが
コマンド MLSD の所で数秒固まり、接続タイムアウトしてしまいます。
(エラー: GnuTLS error -53: Error in the push function.接続タイムアウト
ディレクトリ一覧表示の取り出しに失敗しました)

WinSCPから接続しても同様に接続・認証は通りますが以下のエラーが出て
接続出来ません。
(Error listing directory'/'. Could not retrieve directory listing Illegal PORT command)

しかし両方のクライアントともに、暗号化無の接続は問題無く接続出来ます。


解決策をご存じの方・同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?

598:不明なデバイスさん
10/01/20 13:05:41 J4m8wP5p
>>597
LISTやNLISTで取得してはどうか?

599:不明なデバイスさん
10/01/20 13:30:11 sq3hjxjZ
LS-WX2.0TL/R1というのを買おうと思ってるんだけど、
これxbox360やps3で認識して動画再生できたりする?
x264やdivx形式のaviやISOがメインだけど。

あと将来的にもともと入ってるHDDぶっこ抜いて大容量のHDDと差し替えもできるよね?
RAID1での運用を想定してます。

600:不明なデバイスさん
10/01/20 13:44:46 Gm4E+C7D
>595,596

 ありがとうございます。暗号化やREGZAからは単なるLANドライブとして認識されていることは
もちろん知っていましたが、LS-WXのメディアサーバー=DTCP-IPサーバーではない、っていうことですね。
 メディアサーバー機能があり、DTCP-IPとDLNAに対応、ってことで完全に勘違いしていました。

 勉強になりました m(_ _)m

601:不明なデバイスさん
10/01/20 14:16:05 BV3iEaw3
>>600
いや、REGZAがDTCP-IPで録画してないんだろ?

602:不明なデバイスさん
10/01/20 14:39:06 lT0Aib9y
WEBアクセスができません。
「UPnP対応のゲートウェイが見つからないか、UPnPが有効になっていない可能性があります」
のエラーメッセージが出ます。

ルーターは「PR-S300NE」UPnPは「使用する」に設定されています。
機種はLS-WX2.0TL/R1 です。

なんとかかならないでしょうか? 
「手動」で設定するしか他に無いでしょうか?(大変そうだなぁ・・・)

603:不明なデバイスさん
10/01/20 14:46:11 Sk4zDY4r
>>597
アドバイス有難う御座います。

早速FFFTP + WinSSLWrapを使用し、「LISTコマンドでファイル一覧を取得」を
ONにして接続をしてみましたが、やはり切断されてしまいました・・
以下がFFFTPの後ろから4行のエラーコードです。

ダウンロードのためにホスト *.*.*.* (51964) に接続しています.
接続できません.
ファイル一覧の取得を中止しました.
ファイル一覧の取得に失敗しました.

604:不明なデバイスさん
10/01/20 17:09:38 lT0Aib9y
>>602
自己レスです。
ポート指定したらWEBアクセス出来ました(出来たっぽい)

でも、自宅でアナログ録画したファイル(4G程度)を、外でEMで見る、とゆう使い方には
向いていない・・・・ですよね?(ファイルをダウンロードしないと駄目??)

605:不明なデバイスさん
10/01/20 19:04:23 xTO11Oo2
>>591
最終手段は簡易でも何でも良いから、箱からHDDを取りだして、HDDケースに入れて
CDやUSBメモリから立ちあげられるLinuxから、PCのHDDとかに退避させる。



606:不明なデバイスさん
10/01/20 20:54:21 eDsc4PQi
LS-H500GLを初期化してるんだけど何時間で終わる?

607:不明なデバイスさん
10/01/20 21:04:10 xTO11Oo2
初期化なら直ぐだが?
ディスク消去なら1工程で、数時間は掛かるから、1日半ぐらいじゃないか?


608:不明なデバイスさん
10/01/20 22:02:40 eDsc4PQi
/(^o^)\ナンテコッタイ
そんなに時間かかるの?これ途中で中止出来ないのか??
I22の内蔵ハードディスク 0埋め中らしいから、ディスク消去してるんだろうな。
初期化したつもりだったのに…。

609:不明なデバイスさん
10/01/20 23:50:39 hq6MenXv
オレは何度も、途中でスイッチオフした事あるけど、壊れたことはないけど
保証はできない。フォーマットはやり直す必要がある。

610:不明なデバイスさん
10/01/21 00:51:17 wVPJ870b
たっと規制解除きた
>>600-601
URLリンク(buffalo.jp)
ここを見ると分かるがDTCP-IPダビング(ムーブ)に対応してるのはXHLだけ
下調べが足りなかった勉強代と思って買い足しを勧める

611:不明なデバイスさん
10/01/21 01:00:04 9MyHN6nR
盗人に追い銭状態!!

612:不明なデバイスさん
10/01/21 01:19:39 xWKcFDM5
>>605
レスありがとう。
会社じゃ社内規約でLinuxCDブートさせたりできないからきついな。
バックアップ用HDDのフォーマットはfat32,ext3,xfsのみだからなあ。
fat32はファイルサイズの制限とかで使えない。
ioデータはntfsでもできるからPCでも読める。

リストアはlinux環境がないと出来ないって書いといてほしい(fat32は除く)

家にはlinux機はあるけど、HDD持ち出しとか出来るわけないし。

だいたい増分・差分なんてどうやって手でもどすのか。<知ってたら教えて欲しい
ディレクトリ情報も含めたマージなんてどうやって手動でやるのか?

丸ごとバックアップしかないね。


どうか私の思い違いであってほしい



613:不明なデバイスさん
10/01/21 01:59:01 Z7lYsl7G
>>610

 ありがとうございます。

 あのあと一つ間違えたことに気づいたのが、ファイルサーバとしてのディスクにムーブしてしていて
ほかの機器からファイルが見えなくなっていました。メディアサーバとして認識される部分にダビング
すればほかからファイルの存在は見えました。でも相変わらず録画したものの再生はできないようです。

 ファイルサーバへはムーブ可能。他機からはファイル見えず。(単に外付けディスクとして認識)
 メディアサーバへはダビングのみ可能。でも他機からは再生できず。ダビングしたREGZAからも再生できず・・・。

 XHLを調べたところ、マニュアルを見ると「DTCP-IPに対応したレグザであれば
Link Theaterを使用せず、録画番組を視聴することができます」となっておりました。つまりPCなどの
外部機器では相変わらずサーバ機能を持つ機器が必要のようです。

 機能リストを見ても同じようですし、WXLのマニュアルページからレグザダビングの項目を見ようとすると
XHLの説明ページに飛ぶので同じ機能かと思われますが・・・

 よくわからなくなってきました・・・(笑)
 話が機械そのものから多少ずれてしまうかもしれないので、この板で問題あればツッコミください・・・

614:不明なデバイスさん
10/01/21 02:03:35 XtzQRqfL
>>612
LS2にHDD繋いだらHDDのデータPCで読めなかったっけ?

615:不明なデバイスさん
10/01/21 02:11:31 wVPJ870b
>>613
他のはDTCP-IP対応マーク付いてないでしょ
URLリンク(buffalo.jp)
XHL自体がDTCP-IPサーバになるんだよ
それでPC側ではDTCP-IP対応クライアントが必要になる

616:不明なデバイスさん
10/01/21 02:14:18 gvOYdf5g
>>612
わけ分からなくて答えるけど、新しいLSでUSBHDDを接続して中身の参照ができないということ?
中身が見えるのならそこからコピーすればいいんじゃない

>だいたい増分・差分なんてどうやって手でもどすのか。<知ってたら教えて欲しい
>ディレクトリ情報も含めたマージなんてどうやって手動でやるのか?
こんなとこで聞かないでバッファローのサポートに電話すれば懇切丁寧に教えてくれるんじゃない
業務で必要なんだったら業務中に電話しても何も問題ないだろ

あと今チョロっとマニュアル見た感じでは大きく勘違いしてる気がするので
マニュアル、設定画面の表示項目説明のバックアップ設定画面の項目を読み返してみれば

617:不明なデバイスさん
10/01/21 02:14:27 wVPJ870b
またトンチンカンな事を書くだろうと思うから先に貼っておくと↓のようなソフトを使う
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

618:不明なデバイスさん
10/01/21 03:27:42 d0mjXbnK
親切なやり取りがつづいたらわらわら釣り師が沸く定理。
タイミングよすぎだろ。頭使え。

619:不明なデバイスさん
10/01/21 07:55:14 tyo/wFTw
LS-XHLがIOのHVL1-GみたいにDTCP-IP再ムーブできるようになれば買うんだけど
ファーム更新で対応してくれんかなぁ
スカパーHDもまだ対応予定だから無理か

620:不明なデバイスさん
10/01/21 08:50:11 tW5O8WXp
>>615
それ、表が間違ってるんじゃないか?そうでなければこっちが嘘つきになる。

URLリンク(buffalo.jp)


621:不明なデバイスさん
10/01/21 10:17:42 jN2/671Q
>>597
レスが遅くなったけど、原因はこの辺りかと。
URLリンク(forum.filezilla-project.org)
URLリンク(forum.filezilla-project.org)
要するに、Link StationのFTPサーバソフトが古い。
FTPSじゃなくてSFTPならいけるんじゃない?

622:不明なデバイスさん
10/01/21 11:12:00 nUDjGoov
皆さんデータの引越しってどうしてますか?
なんかダイレクトコピーが上手く動かないのですが・・・
100LAN経由だと数十ギガとかは辛いですよね・・・

623:不明なデバイスさん
10/01/21 11:38:41 GnFIkmu8
何十どころか、何百Gもネット越しで転送していますが・・・

624:不明なデバイスさん
10/01/21 15:00:41 FcbHdVHv
>>621
アドバイス有難う御座います。
FTPSは取り敢えず一旦置いておいて、SFTP試してみる事にします。

625:不明なデバイスさん
10/01/21 17:12:28 dnuPvbig
まだディスク消去が終わってない…。
いつ終わるんだよ。

626:不明なデバイスさん
10/01/21 17:29:44 nUDjGoov
>>623
何百Gですか!
はじめてギガビットLANを検討しました(3倍程速いとまぁまぁ嬉しいかなと・・・)
でも今日コツコツ頑張ったら結構進みました・・・

627:不明なデバイスさん
10/01/21 17:37:57 tPwva/++
>>619
ムブは行ったり来たりできないか?

628:不明なデバイスさん
10/01/21 17:41:46 Io0m5o+Y
>>625
今、何工程目か見てみればどうか?Navigatorからは
?や!が付いてるがWEB設定で見られるから。

629:不明なデバイスさん
10/01/21 18:38:17 PXdiQF3w
inkstation firm password
google先生に聞けば教えてくれるよ。
機種・新旧毎にいろいろあるからどれかは当たる。

630:不明なデバイスさん
10/01/21 19:06:09 dnuPvbig
>>628
ホント?Navigator入れみるよ。

631:不明なデバイスさん
10/01/21 19:14:40 dnuPvbig
見られなかった。
ドライブ名が、Xゥマセ・ュ・になってる。
windows7でインストールがエラーが出たのが関係あるのかなぁ?

632:612
10/01/21 19:28:48 xWKcFDM5
レスありがとうございます。

>>614
それが見えないんですよね。
ioのhtmlマニュアルにはバックアップフォルダとしてエクスプローラ上で見えている
スクリーンショットがあるんですが。

>>616
よく読み返してみます。
ご丁寧にありがとう。ちょっと落ち着きました。

ありがとうございました。



633:不明なデバイスさん
10/01/21 19:37:35 dnuPvbig
>>632
VMwareからLinux起動させるのもダメ?

634:不明なデバイスさん
10/01/21 20:04:48 z4xy7eWg
>>558でアイコンクリックしてもフォルダ表示されずと言っていた
初心者ですが、>>576のレスでそういえばWHR-G300Nはルータモードオフだなと
思い、RV-230SEのほうにLANケーブルつないだら表示されるようになりました。
同じような初心者でお困りの場合に今後の参考になれば(´Д`)
レスいただいた皆様ありがとうございました。


635:不明なデバイスさん
10/01/21 20:22:58 Io0m5o+Y
>>631
PCのLANポートとリンクステーションをLANケーブルで直結する。
ちょと落ちつかしてから、NAS Navigator2で更新タブを押して再検索すると
出て来るはず。出て来たら右クリックしてWEB設定してログオンする。



636:不明なデバイスさん
10/01/21 22:15:52 cxKflJVg
>>625

ディスク初期化は

0 -> 1 -> 0 -> 1

の4工程。

すっげー時間かかるよ

637:不明なデバイスさん
10/01/21 22:56:40 dnuPvbig
>>635
コンセントぶち抜いて再起動したら治りました。

>>636
自分の我慢は30時間が限界でコンセント抜き抜きしました。
大容量の初期化は、こんなに時間掛かるのはメーカーに何とかして欲しい。

638:不明なデバイスさん
10/01/21 23:08:17 cxKflJVg
>>637

俺は3日弱延々初期化終わるの待ってたよ

容量に応じておおよそ初期化するとこのくらいかかりますよと
記載しておいてもらいたいわ
環境に応じて違うだろうけどさ
目安がわかれば実行するかどうかも判断つけやすいし。

あと処理中
1/4とかでるだけで何してて後何が残ってるのかわかんねーから
そこも表示変えてもらいたいな。もしくはどっかに記載しておくか。


639:不明なデバイスさん
10/01/21 23:15:54 7X7DRDlb
>>638
> 環境に応じて違うだろうけどさ
中でやってるんだから環境は関係ないだろう。

640:不明なデバイスさん
10/01/21 23:50:02 BttLWTci
XHLのファーム1.20でまたメディアサーバー死んだ。
ディスク内容はそのままで1.20のアップデーターのデバッグモードで
1.03にしたら復活。USサーバーから1.10をもらって来て動揺にアップデート
しても大丈夫だった。
で、更にそのまま1.20にしたらメディアサーバー死んだままw
1.10に戻して何事もなく運用中。
REGZAから録画できるし、USBに録画したもの、直接XHLに録画したものも
ムーブできるからこのままでいいや。
USサーバーでは何故か1.20が提供されていない謎w

日本でも1.10のまま販売して1.20は自分でやってくれってなってるけど、
これ1.20は配布やめるべきじゃないのかね?

641:不明なデバイスさん
10/01/22 01:00:24 OBHvJDIk
>>637
僕はいつもHDDを取りだして、外付けHDDケースに入れて、USBやeSATAで繋いでやってる。
ランダム1回書き込みのロシアGOST R 50739-95方式で1TBで5時間ほど。
リンクステーションは4工程なので、米国国防総省準拠DoD5220.22-M方式じゃないかな?
それでも30時間?もあればできる。


642:不明なデバイスさん
10/01/22 01:02:58 OBHvJDIk
なぜ1回ランダム書き込みを選んだかというと、XFSなのでファイル削除したら復元はほぼ無理なので
そうしました。

643:不明なデバイスさん
10/01/22 04:47:30 vTQfNdu2
>>613&635
直結しなくてもでるし。
何でもかんでも直結か。



644:不明なデバイスさん
10/01/22 05:24:43 OBHvJDIk
普通にやって、見られへんゆうたから、直結したらええんちゃうけ?ゆうたんや。
おまえヤクザか?変ないちゃもんつけんな。


645:不明なデバイスさん
10/01/22 07:31:13 Rc/guPhV
レグザはNASやUSBに自己の著作権保護下で録画できる&機器から対応した
メディアを再生できるメディアクライアントであって、サーバー機能は元からないぞ。

で、レグザ縛りをなくしたければUSB二録画したやつをメディアサーバー&DTCP-IP機能のある機器に移せって事だろ。
何がむずかしいんだ?
なにより動画だけの話なら、レグザから簡単にやり取りしたければ東芝のレコーダー買うのが手っ取りはやい。
色々知っていればソニーでもパナでもどうにでもなる。

あと初期化中はすべての機能が停止中だって常時されるのにアクセスして見れないとか当たり前だろ。
そもそも廃棄や売る予定なければ完全初期化自体必要ない。
あれは普通のフォーマットと違うから。
ファームの書き換えをまっさらの設定でやりたい場合くらいだ。

で、LinkStationにUSBでつないだディスクはWindowsが対応して様がなかろうが
LinkStationが対応しているフォーマットなら扱えるしWindowsもLinkStation経由で問題なく扱える。
XFSなどでフォーマットしたいならLinkStationのフォーマット使えばいい。
完全フォーマットと違ってこれは普通の時間で初期化できる。
新品のHDDを買ってきて入れ替えたいならPCに1300円くらいの外付けケース
でつないで区画情報消せばいい。

やろうとしていることに圧倒的に知識と検索能力と技術が追いついていない。
ここで聞くより検索でまとめられて図解までついているサイトを見つける方が
遥かに効率いい。

ファイルの転送だって転送ソフトのFFCだと設定でREADハンドル数を100まで
あげてみるとか、一度に登録せず小分けにするとか元の原因を調べてそれに対処する事で多少は改善する。。

牛の説明やソフトの作りが雑なのもあるが、色々混同してそのまま質問するからややこしいことになる。

>>632
どうしてI/Oの話が出てきたんだ?


646:不明なデバイスさん
10/01/22 08:18:58 laMQU7a+
バカが多くてイライラする気持ちは分かるが少し鼻息が荒いぞ

647:不明なデバイスさん
10/01/22 10:08:53 GlAuI9vt
当シリーズは強制冷却ファンのついたモデルとなっておりますので
送風音の発生は仕様となっております。

648:不明なデバイスさん
10/01/22 12:32:32 Eol78Dag
みんなPT2で録画すればそんなややこしい問題は起きないのに

649:不明なデバイスさん
10/01/22 15:01:01 wY9Eh0jt
>>648
( ゚,_ゝ ゚)ブッ
NASの消費電力とPCの消費電力のどっちが上?

650:不明なデバイスさん
10/01/22 15:11:44 h8IGmzxt
>>649
そんなの製品やら構成やらで変わる話で、一概にどうだとは言えんだろ。

とは言いつつも、>>648が的を外していることは同意する。

651:不明なデバイスさん
10/01/22 15:13:31 uxpyGtsd
自分で電気代を払ってないと、そんなことは
気にしないもんさ。

652:不明なデバイスさん
10/01/22 15:15:53 DO/gVyAc
金が余ってればAtomあたりで録画鯖を組めば消費電力も抑えられるよ。
まあここでPT2の話題を振るのはスレチだけどな。

653:不明なデバイスさん
10/01/22 16:25:44 wY9Eh0jt
atom使って20W以下で録画鯖組めたらそうするよ。

654:不明なデバイスさん
10/01/22 18:19:32 dA7IGd1R
そういえばLink de 録!!のデジタル版でないね
NASにダイレクトTVキャプチャあると便利なんだけど

655:不明なデバイスさん
10/01/22 19:48:36 LsrlUEIf
>>615

>>620で指摘して頂いているようにどちらにもDTCP-IPマークがあり、だから購入したのです。

>>617

 DiXiM Digital TVも使用しておりますが、ネットで数件見られる症状のようですが、
検索したまま先に進まないトラブルが当方の環境で起こり、検証ができておりません。
SoftDMAはファイルの存在は見えますが、レグザからメディアサーバへはダビング
しかできないため、DRMの壁に当たります。

1.WXLでメディアサーバをオン
2.レグザからムーブ(現状WXLのファイルサーバエリアでないとムーブできず、
          メディアサーバへはダビングのみ可能)
3.DTCP-IP対応クライアント(DiXiM Digital TVやSoftDMA)から再生。

 上記で済むと思っていたのですが、なかなかどうして・・・。

 レコーダーを買えば早いのは割りますが、WXLのメディアサーバ&DTCP-IP対応は
正式なものではない、って事だったの??って、損した気分に。お勉強代かも知れませんが、ソフトも含めると安い出費とは言えずに頑張ってました・・・。
 レコーダー買うかな・・・

656:不明なデバイスさん
10/01/22 20:47:49 zPL8lTJF
REGZAで録画した動画は、
録画したREGZAでないと再生出来ない。
この大前提忘れてないか?

657:不明なデバイスさん
10/01/22 20:54:56 zPL8lTJF
ごめん。上のレスは忘れてくれ。

658:不明なデバイスさん
10/01/22 20:56:40 LsrlUEIf
>>656

REGZAで録画すると、データにはREGZA独自のDRMがかかって、
DTCP-IPサーバへムーブした際にDTCP-IPのDRMへと変換される、だから、
DTCP-IPクライアントからは見られる、って思っていたのですが、それがそもそものマチガイ?
だとしたら機器と関係ないことを聞いてしまって心苦しい・・・

659:不明なデバイスさん
10/01/22 21:06:59 LsrlUEIf
 表示タイミングがずれましたが自己レス頂いてましたね。

あんまり引っ張っても申し訳ないので、レグザ+WXLだけでは
DTCP-IPクライアントへの録画番組共有はできない、ってことでファイナルアンサーですかね?
詳しい方よろしくおねがいします m(_ _)m

660:不明なデバイスさん
10/01/22 21:12:13 laMQU7a+
とりあえずXHLでの体験談
URLリンク(naokisai.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(naokisai.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(naokisai.blog.so-net.ne.jp)
レグザ+XHLでDTCP-IPクライアント(LT-H90WN)へ録画番組共有が出来ている例

661:不明なデバイスさん
10/01/22 22:23:30 wY9Eh0jt
もっと早く知ってたら、コレ買ってた。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)


662:不明なデバイスさん
10/01/22 22:54:03 mHFwOqR8
こんなゴミ買ってどーすんだよ

663:不明なデバイスさん
10/01/22 23:06:58 E7ugXYqR
LS-HGLのPC連動電源機能って不安定?
別件で停電になるからOFFにしていて、PCついた状態で連動ONにしたら、勝手にOFFになっている・・・。
NAS Navigator2のONにする信号って手動で出せないの?

664:不明なデバイスさん
10/01/22 23:39:24 wY9Eh0jt
>>662
使い方を知らない人には何でもゴミに見えるという見本か。
それとも、初めからNASとして売ってるやつしか使えない人の見本か。

665:不明なデバイスさん
10/01/22 23:56:50 DO/gVyAc
>>884
悪いが俺もゴミにしか見えん

666:不明なデバイスさん
10/01/23 00:04:36 FWKkdEez
じゃ俺も

667:不明なデバイスさん
10/01/23 00:59:48 INEWk9zC
>>664が何に使うつもりなのか知りたい

668:不明なデバイスさん
10/01/23 01:06:25 3/4F87yt
CPUはC3、HDDはIDE、LANは100Mbpsという前世紀の代物じゃNASでも使いにくいだろ

669:不明なデバイスさん
10/01/23 02:21:19 9ImbgGHb
>>659
REGZAでWXLに録画してない?
WXLにあるデータがムーブ処理されてないから再生出来ないのでは?
WXL→WXLにムーブって出来るの?


670:不明なデバイスさん
10/01/23 02:35:23 ffOjg3a/
>>663
NAS PM service

671:不明なデバイスさん
10/01/23 02:49:54 p5ho5ZiV
>>669
ムリ。最初にNASに録画したらアウト。

672:不明なデバイスさん
10/01/23 03:00:15 KDb6Vkmg
XHL ファーム1.20にしたけどDTCP-IP機能アップデートが失敗して
できない…。インターネットはつながってると思うんだがなー
なにか特別なプロトコルが通らないといかんのか?

673:不明なデバイスさん
10/01/23 03:05:37 K7BcNAA9
>>671
その場合は受け皿(他のNASやUSB外付けHDD)作って、そっちに移動してからもう一回DTCP-IPダビングすればいいんじゃないかな

674:不明なデバイスさん
10/01/23 04:01:07 JUMRflAN
>>673
USBはDTCP-IP機能ないから権限がREGZAから移動しないけど、そこからNASに移動する場合でも
REGZAに登録してるNASの情報とNAS上の情報消すとかしないとそのままかも。
NAS間もダビングしたことないからわからないけど、可能性はある。
ごっそりバックアップしておけばNASのHDD入れ替えても復元できたって話もあるから
管理情報が鍵。詳しくは知らないし面倒なんでやるつもりない。

ウチは素直に記録残したいものはDIGA、見て消しはREGZA&USB、
ちょっと残しておこうと思ったらNASにムーブしてる。
ムーブしたあとどうするかはREGZAユーザーの悩み所。で、東芝のレコーダー買えって話になる。
PS3で再生できればPV4で取り込めるんだけどなー。

まぁ、録画再生ではエロのヤツ買っとけって結論になりがち。
どの道DVDかBDに保存したいなら編集なりAVCに変換なり色々他の事も出てくるからNAS自体無意味になってくる。
レコーダーで録画してRAMやBDから移動すればすんなりPCでもPS3でも再生できる。映すテレビやモニタは関係なくなる。
どの道今は全部をシームレスになんてできないよ。
PCはさんでサーバーでリアルタイム変換して…なんて力技やるなら最初からPCで…って堂々巡りに。

675:不明なデバイスさん
10/01/23 09:53:49 wt67z4VJ
>663
@net start "NAS PM service"

676:不明なデバイスさん
10/01/23 12:51:46 k3ODBbq0
>>674
難しく考えてるようだがDTCP-IPダビング(及びムーブ)以外のファイルとしての移動は権限の移動とか関係ないよ
レグザで経由で移動しないでXFSさえ扱えればPCで移動しても大丈夫なくらいだ
もともとレグザが録画する時はその録画したレグザ専用ファイルしか作れない
DTCP-IPダビングする事で権限委譲するわけだから>>673の手順でおk

677:不明なデバイスさん
10/01/23 16:02:31 8ztvYexJ
>670,675
有り難うございました。


678:不明なデバイスさん
10/01/23 19:33:40 WcYyffQ/
>>663
ステルス機能などと、銘打った機能を有しているファイヤーウォールソフト
も要注意。ちゃんと設定しないとイケない。


679:不明なデバイスさん
10/01/23 23:01:25 8ztvYexJ
>678
えーと、例外ルールでnassvc.exeの外部通信(送信先はLAN範囲?)を許可すれば良いのかな?

680:不明なデバイスさん
10/01/24 01:50:54 Q9eh2iem
>>671

 いえ、レグザではUSB HDDに録画しています。

 そこからWXLへは、メディアサーバへはムーブとならず、ダビングしかできません。
 ファイルサーバとして認識される部分へは、ムーブできます。
 ムーブかダビングかは、移動時にレグザが勝手に判断してユーザーが選択できません。

 で、メディアサーバへダビングしたもの、ファイルサーバへムーブしたもの、
いずれもDTCP-IPクライアントで見ることができない状態です。

 正しいムーブであればDRMの書き換えでかなりの時間がかかるようですが(いろいろブログ報告から)、
当方でファイルサーバエリアへムーブしたときには単にネットワーク移動の時間しかかかっていないと思える
速度でムーブが終わります。
 メディアサーバエリアへのダビングも同様にファイル移動の時間程度で作業が終わります。
 どうもDTCP-IPダビング(及びムーブ)がちゃんとできないのかな、と思い始めています。

 XHLには「レグザダビング(ムーブ)」のアイコンがありますが、WXLにはそれが無いことに気づきました。
 もしかして、これですかね・・・?

681:不明なデバイスさん
10/01/24 02:10:53 MJVCZ9cG
過去レスを読むと最初っからそれじゃねーのと指摘されてるように見えるが・・・
DTCP-IPダビングがうまくいってないのは確実だろうね

682:不明なデバイスさん
10/01/24 13:36:31 CPHeKN0w
レグザでUSBHDD or NASへ録画 → レグザの画面からDTCP-IPサーバにダビング
DTCP-IPを使えるようにするには上の手順が必要。
XHL系のDTCP-IPダビングはクライアントによっては見れない。
IOにダビングしたものはPS3から見れるけどXHLにダビングしたものはPS3から見れなかったりする。
ちなみにバッファローの公式回答でそのうち対応するっていってた気がする。
現状XHL系にDTCP-IPにダビングしたものはリンクシアターかレグザからしか見れないんじゃないかな?
よく読んでないから見当違いのこと言ってたらごめん。

683:不明なデバイスさん
10/01/24 21:43:13 Z+MGYOYH
うちのへっぽこHD-HLANv2
何世代前か知らんけど、Debian化してDLNA化したらREGZAからみれた。
新製品買わなくてもいいんだなぁと思ったよ。

684:不明なデバイスさん
10/01/24 21:56:33 Vvou8Aa+
DLNA化しなくてもレグザから見えるんだが・・・

685:不明なデバイスさん
10/01/24 21:57:40 uDZ32oyW
速度は大丈夫なの?

686:不明なデバイスさん
10/01/24 22:13:55 IHKuM8Rw
DLNAのほうがネットワーク処理が軽くない?

687:不明なデバイスさん
10/01/25 00:03:22 zyS6OrTR
転送速度とか無視でいいならそれでいいかもな

688:不明なデバイスさん
10/01/25 00:04:55 pSg1Xt/A
DLNAはHTTPで送信だからsambaより重いんじゃないかな

689:不明なデバイスさん
10/01/25 09:23:28 kxDzVvfV
HTTP?
どこからの情報?

690:不明なデバイスさん
10/01/25 09:28:53 CdSER43f
DLNAガイドライン

691:不明なデバイスさん
10/01/25 17:05:57 ShgWyGgt
ほんとだHTTPなんだな。

692:不明なデバイスさん
10/01/25 21:30:00 UOUxH8hE
転送速度?
観るには余裕。
録画/視聴にどれくらいいの転送速度があればいいか判ってるんかな?

693:不明なデバイスさん
10/01/25 22:59:14 Z+2nG4L5
LS-HGLのHDDが壊れたんで新しいHDDに入れ替えてファーム書き込もうとしてるんだけど、
TFTPDから起動させてLSUpdater.exeからEMモードになってるHGLが見えてるとこまできたんだけど
IPアドレスとサブネット合わせて更新ボタン押しても「応答ありません(略 中止します」とかなっちゃうんだけどどうなってんの・・・
よもや箱ごと故障?

694:不明なデバイスさん
10/01/26 00:06:21 FFtH1vrr
>>693
ちゃんとググったか!?

695:不明なデバイスさん
10/01/26 00:19:23 wBVsN7Lv
壊れてはないだろw

696:不明なデバイスさん
10/01/26 00:55:19 B4NCskEp
直結や!直結せんかい!

697:不明なデバイスさん
10/01/26 01:02:57 m0dTmTC+
EDなんで今は無理です

698:不明なデバイスさん
10/01/26 01:09:39 hXxko5mM
OS X 10.6使いなんですが
LS-WX1.0TL/R1って問題なく使えます?
公式みたら対応が10.5までしか書いてなくて

699:不明なデバイスさん
10/01/26 01:42:13 qZahAl+Q
>>698
一連の動作確認してないだけだと思われる。特に茄子ナビ。
SAMBAやAFPやらで問題でるとは思えん。

もっと古い奴使ってるけど雪豹余裕で使えてるよ。
茄子ナビは使ってないので知らん。

700:693
10/01/26 01:43:49 JHvqEet3
あれこれやってるうちになんとか更新できたよヤレヤレ
EMモード直結状態からPC再起動させつつハブにつなぎ変えて更新とかアクロバットすぎるんだぜ./ ,' 3  `ヽーっ

701:不明なデバイスさん
10/01/26 02:59:47 Lrqhh7J5
FLASH飛ばさん限りどうにかなるっしょ。
遠隔だとどうにもならないけど。

702:不明なデバイスさん
10/01/26 17:57:13 O5l5OdWR
>>700
そんなアクロバットな事やった覚がないな。。。

703:不明なデバイスさん
10/01/26 20:23:46 mox0OsQl
>>700
それはどこかで何かを間違えているとしか思えんw

704:不明なデバイスさん
10/01/26 20:53:12 Cq5a+6n2
>>698

すべての機能は使ってないけど、だいたい使えてるよ。
Webアクセス、BitTorrent、プリンタサーバは使ってないから分からないけど、プリンタサーバは
元からMacOS Xは非対応。

NAS Navigator2、HTML経由どちらの設定画面もエラー無く。
MacOS 10.6.2、Windows 7 Pro(64bit)いずれも自動更新できるシステム状態最新で
問題なく使用中。

705:不明なデバイスさん
10/01/26 22:45:04 g+SJ/Py9
LS-HGLがうるさすぎるんだけど。とくにHDD。
これを2.5インチに換装した人を紹介してください。

706:不明なデバイスさん
10/01/26 23:17:48 w66rfB+A
ぐっぐれーかっすぅ~♪

707:不明なデバイスさん
10/01/26 23:51:54 j+1Lx6IL
>>699
>>704
ありがとうございます。安心して買えそうです。

ひとつ質問なのですが、NASって通常の外付けHDDみたいに
中身をパーティションで分けることはできますか?

RAID1で、
半分を音楽・写真用/半分をTimeMachine用
として使えたらと思っているのですが。


708:不明なデバイスさん
10/01/27 01:40:33 tP8qnu4F
意味がない。


709:不明なデバイスさん
10/01/27 04:05:56 VQo+0AB1
今までLAN内でしか使ってなかったけど、外向けの必要性が出て。
セキュリティーホールを思い出して、少しググると基本ポートが閉まっていれば大丈夫そうな記述が。
管理用デーモンclientUtil_serverの22936さえ閉じてればおk的な感じ。
FTPなら21しか空けないから素人ながら平気な気がしちゃうんですけど。
どうなんでしょうか?

710:不明なデバイスさん
10/01/27 19:15:23 /kuUWR5C
HD-160LANのファンが五月蠅くなったから交換ついでに500Gに
しようかと思ったけど、普通に500Gの新品NAS買っても
値段変わらないな
もうメインは他のだし、グリスアップだけですませるか・・

711:不明なデバイスさん
10/01/27 22:05:09 hsWFAe8I
>>709
怖いのはルーターで弾く。

>>710
IDE高いから。


712:不明なデバイスさん
10/01/27 22:57:08 kcDpENFg
LS-L500GLを使ってたんですが
赤ランプが点滅するようになって、アクセスできなくなりました。
調べてみると

E22 マウントエラー。弊社修理センターに修理をご依頼ください。

というエラーみたいです。
色々ググってはみたんですが、あまり出ないエラーなのか、復旧方法が全然わかりません。

一応、中身のHDDを取り出して、USBで繋いでUbuntuやKNOPPIXで接続してみたんですが、どうしてもファイルを取り出せません。

もしわかる方いましたら、ご指導宜しくお願いします。

713:不明なデバイスさん
10/01/28 00:01:53 FV61FKRA
>>708
内蔵HDDの拡張用としての外付けHDD+TimeMachine用HDDにしたい、という考え方は成立しないんですか?

714:不明なデバイスさん
10/01/28 00:50:01 H4uMl9Fc
LS-CH1.0TLのiTunesサーバー機能について、
共有できるファイル数の制限ってあるんでしょうか?
自分の環境だと、
NAS上のm4aファイルが10000ファイルあたりを越えると、
iTunesの共有タブにLinkStationが表示されなくなります。(win,mac共に)
9000曲くらいまでなら、共有タブにLinkStationが表示されており、
そこからのプレイも可能です。
これは仕様なのでしょうか?
解決法はありませんでしょうか?

715:不明なデバイスさん
10/01/28 04:08:43 SRsfybpK
>>711
ルーターで弾けば問題ないよな。
過去スレを斜め読みすると、外向けには絶対使うなと何度も書かれているけど。

716:不明なデバイスさん
10/01/28 06:32:52 fsSxAIyf
>>713
パーティションを分ける意味が無いという話だろう。

717:不明なデバイスさん
10/01/28 11:47:00 HAIOG5Jm
>>712
自己解決もできないのに、ノーサポート品なんかに飛びつくからだ、バカ。

718:不明なデバイスさん
10/01/28 12:12:01 Wn8nRwmo
>>717
ですよねー、今後気をつけます

719:不明なデバイスさん
10/01/28 15:40:49 P29Ksy/N
クライアントPS3からNASの中にある画像(JPEG)が見れねー。
PS3でNASのアイコん選んでも「画像がありません。」なんてエラー。


720:不明なデバイスさん
10/01/28 16:23:13 KHJUAyn1
LinkStationのDLNAで、ファイルネーム関係の
バグがあるよね。たまにPS3から見えないファイルが
存在する。そのファイルをPMSへ移動すると見えるようになるという。

721:不明なデバイスさん
10/01/28 19:35:56 5anOeIOE
>>712
>USBで繋いでUbuntuやKNOPPIXで接続してみたんですが

んで?パーティション自体認識しないとか?ファイルが見つからないとか?
もうちょっと詳しく。フォーマットはXFSですよね?

722:不明なデバイスさん
10/01/28 20:48:54 +PKTGDbr
HD-H120LAN の中のHDDを手持ちの250GBのやつに交換したいのですが、
ソフト的には大体どんな作業が必要ですか?
だいたいの流れでも良いので教えて頂けると助かります。

723:712
10/01/28 21:24:09 xZ/q5tUp
>>721
レスありがとうございます

パーティションは認識しています、ただ、ファイルは一切見えないと言うか、
UbuntuでもKNOPPIXでも「マウントできない」とエラーが返ってきます。

LINUXを触るのは初めてで、Ubuntu等ではファイルフォーマットの確認の仕方がわからないため、
ファイルフォーマットはExt2 Volume Managerで確認してみました。
4つのパーティションに分けられていて、

1:196MB(EXT3)
2:486MB(EXT3)
3:133MB(SWAP)
4:464GB(RAW)

となっていて、1と2のEXT3はUbuntu上でもExt2 Volume Manager上でもマウント出来て、
ファイルも見れたのですが、3と4は一切マウント出来ませんでした。

724:不明なデバイスさん
10/01/28 21:26:52 KHJUAyn1
ぐぐろうよ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

725:不明なデバイスさん
10/01/28 22:17:14 BiG4v2yP
>>713
>>716のとおり、パテ切る意味がない。


726:不明なデバイスさん
10/01/28 23:24:29 5anOeIOE
>>723
なるほど。。。
XFSの特長で、ファイルを削除したら復元が困難だって言うのがあるので
教えにくいですが。
やるとするなら、xfs_check xfs_repairですね。自己責任で。
これ以上の対応は私より、スキルのある親切な人がいれば教えてくれるかも。

727:不明なデバイスさん
10/01/28 23:45:39 8fNX97sd
このマウントエラーって、mnt/につなぐとかじゃなくて、ハードウェア的に接続完了できないって事じゃないのか??
何に繋いでもムリだろ…。

ところで、PS3のブラウザから、LSのアドレス/disk/video/ファイル名で直接ブラウザから再生できるんだな。
先に対応するファイル名取得しとかないといけないし1.20以降はムリだろうけど。

適当なhtmlかいてJAVAで動くFLASHプレイヤ
URLリンク(slashdot.jp)
とか経由でゴニョゴニョしたり出来そうだな。


728:不明なデバイスさん
10/01/29 10:14:00 +AJU/lfs
公式のXHLファーム1.24キタ。
一晩中構築し直したりファームを1.2<->1.1入れなおしたりして1.2のTwonkyでも再度クライアント見つけるまで復帰させたものの
なぜか1.2ではピクチャフォルダしか見れないっつー変な設定になっててまた設定弄ってたりして結局1.1に戻したところでweb見たらアップデート来てるとか…。
しかし眠い…。アップデートは様子を見て…じゃなくて起きてからやろ…。

つーか、牛よ、適当な変更履歴書くなよ。1.2で直ってない不具合だらけじゃねーかよ。1.24で直しました、が正解じゃねーのか?

>>「DTCP-IP機能のアップデート」は、Ver.1.24以上のファームウェアで可能です。

…今更意味不明すぎるんだが。

あと、また"押しちゃダメ"ボタン残ってないだろうなぁ?


729:不明なデバイスさん
10/01/29 10:25:34 kVx8Ur9P
>>728

スカパー録画対応かとおもってwktkしてスカパーHDのHP見に行ったら、
3月以降対応って書き換わってるwww

詐欺としか言いようがない・・・

730:不明なデバイスさん
10/01/29 13:45:56 FVTW8mW0
1.24来たのか。PS3には対応したのかな。
帰ったらためしてみよう。

731:710
10/01/29 14:50:19 jq/7pfeA
グリス塗ったら嘘のように静かになった
転がってたリチウムグリスってのを塗ったんだけど
呉のシリコングリスの方が良かったみたいだな
樹脂を犯すらしいorz

732:不明なデバイスさん
10/01/29 15:31:21 uLN48o+5
>>730
1.1の時からPS3でDLNA視聴してるがなんかトラブルあったのか?

733:不明なデバイスさん
10/01/29 15:42:16 +RtdWUSp
>>732
DTCP-IPのこと。PS3だと再生できなかった。
ってか今回DTCP-IPは修正されてないのかな。変更履歴がよくわからん。

734:不明なデバイスさん
10/01/29 15:57:33 MqIzRthS
>>733

●Ver.1.24 [2010.1.29]
・FTP接続した際に、4GBを超えるファイルのファイルサイズが正しく表示されない問題、
 およびタイムスタンプがUTCで表示されてしまう問題を修正しました。


735:不明なデバイスさん
10/01/29 15:58:05 Q7ybbeiV
>>733
なるほど、たしかに公式見る限り載ってないな

736:不明なデバイスさん
10/01/29 16:04:53 zUFKOJtT
>>731
ファン自体を交換したらどうか?

737:不明なデバイスさん
10/01/29 16:40:43 FoumZt4o
>>734
だから、今までもエロと張り合って堂々とDTCP-IPうたってたくせにそれすら詐欺っぽいんだってw


738:不明なデバイスさん
10/01/29 17:36:36 FoumZt4o
イメージいのパスワード変えてるな。wこざかしい。

739:不明なデバイスさん
10/01/29 17:56:28 FoumZt4o
ああ、別ので解凍できた。
これ改鋳されたのをばら撒かれるの防止、とかなのかね?

740:不明なデバイスさん
10/01/29 19:24:06 TmSqwyim
>>712
駄レス、スイマセン。Linuxは触ったことの無い者です。

うちのLS-CHL1.5TLもうっかり電源投入中にコンセントを抜いてしまい同じ状態
に陥り現在涙目で色々試している最中です。
「Linux Recovery」で復旧を試みたところ、途中で止まってしまう有様。

画面の表示ではチェックの途中まで動作していてファイルとフォルダが見えてい
るようなだけに悔しいです。

「Ext2Fsd」は試されましたでしょうか。SATA接続で試してみたものの、当方で
はうまく行きませんでしたが…。
URLリンク(nantonashi.ti-da.net)


741:不明なデバイスさん
10/01/29 19:47:05 zUFKOJtT
そこのピーポくんなんだかこわい。。。

742:不明なデバイスさん
10/01/29 21:06:40 9lRViyzO
レスありがとうございます!

>>726
やはりxfs_checkかxfs_repairですかー・・・
壊れた状態のHDDのバックアップが出来るのなら試してみたいですが、
失敗すると復旧不可能な事を考えると、ちょっとまだ決断できないです。
小心者ですいません。

>>727
一応PC側でパーティションを認識しているので、
ハードウェア的には接続出来ていると思いたいのですが・・・

>>740
Ext2Fsdは私も試してみたのですが、やはりダメでした。
Linux Recoveryは試していないので、体験版をダウンロードしてみようと思います。
お互い復旧頑張りましょう!

743:712
10/01/29 21:07:27 9lRViyzO
>>742

は712です、名前入れてませんでした、すいません。

744:不明なデバイスさん
10/01/29 21:09:44 FoumZt4o
おいおい。ファームウェアのアップデータプログラム自体も更新してるけど、
Adminのパスワードに
"HogehogeHagehage2"
みたいなパスワード設定してたら認証通らないぞw

745:不明なデバイスさん
10/01/29 21:58:58 FoumZt4o
>>712
URLリンク(hdd.iemoto.org)
サムスンのユーティリティでハードディスク全体チェックしてみな。
部分的にでも壊れてたら諦めな。
プロじゃないとデータ復旧はムリ。


746:不明なデバイスさん
10/01/30 00:17:56 K08w0+hw
>>731
グリスにほこりが付いて知らないうちに回らなくなるよ。
同サイズ同電圧のファン買ってきて変えたほうがいいよ。

747:不明なデバイスさん[sage]
10/01/30 00:52:04 fPSjD9Xn
LS-XHLシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.24は
shodowが600
acp_commander.jarだけではハックは無理?
バラスのめんどくさい。

748:不明なデバイスさん
10/01/30 00:59:24 fPSjD9Xn
↑400間違い

749:不明なデバイスさん
10/01/30 02:59:06 Qpj0vuQz
アップデート後弄っていたらメディアサーバーが音楽フォルダだけ検索しなくなった。
で設定を色々やっているとメディアサーバー自体沈黙。
傾向としてメディアサーバーが飛ぶ前にDNLAリストにLS自身のMACアドレスが表示されるな。
普通はLS自体は表示されないのに。
で、メディアサーバーがこけた後はずーっとハブのランプが点滅しっぱなしだから、
何か検索しっぱなしみたいな感じだ。ログインできれば分かるんだが…。
動いているプロセスとログぐらい見れるようにしてくれ。

JAVA ACP~はいけそうな感じっぽいけどなぁ。
img解凍してみたらずいぶんサイズが増えてるな。
更新された日付は09/12/22-29あたりになってる。あとは今日の日付のフォルダになって解凍されるけど全部展開できないから調べられない。

あとアップデート後は元のパスワードに設定し直して上書きでアップデート(1.24)してみたら認証通った。
一度目の検索で引っかからないとかアップデートとまるとか、認証とおらないとかバッファローはツンデレなのか??

750:不明なデバイスさん
10/01/30 06:31:57 kzG9Sml8
バッファローはツンデレです

751:不明なデバイスさん
10/01/30 13:28:50 blPUwO7V
俺は妊娠したコンデンサたんにデレデレです

752:不明なデバイスさん
10/01/30 14:13:55 x1uOmkHw
新ファームでログオンできたよ。
G:\>java -jar a*p_c*m*a*d*r.j*r -* ***.***.***.*** -** ***.***.***.*** -pw ******** -a
there seems to be no existing prefs, write default values
ACP_commander out of the nas-central.org (linkstationwiki.net) project.
Used to send ACP-commands to Buffalo linkstation(R) LS-PRO.

WARNING: This is experimental software that might brick your linkstation!

Using random connID value = ************
Using target: LS-XHL***/***.***.***.***
Starting authentication procedure...
Sending Discover packet...
A SocketTimeoutException usually indicates bad firewall settings.
Check especially for *UDP* port 22936 and make sure that the connection to your
LS is working.
ERROR: Exception: SocketTimeoutException (Receive timed out) [ACP Send/Receive (
Packet:8020 = ACP_Discover)]

…ファイヤウォールそのままだった。んで、
G:\>
Using random connID value = ************
Using target: LS-XHL***/***.***.***.***
Starting authentication procedure...
Sending Discover packet...
Found: LS-XHL*** (/***.***.***.***) LS-XHL(ANKOU) (ID=00017) mac: 00:
**:**:**:**:** Firmware= 1.240 Key=********
Trying to authenticate EnOneCmd... ACP_STATE_OK
Trying to authenticate with admin password... ACP_STATE_OK
Enter telnet commands to LS, enter 'exit' to leave
/root>

てな感じ。足りないものは自力で。

753:不明なデバイスさん
10/01/30 14:46:17 x1uOmkHw
ACP経由でならログインできる。root/でlsも見れる。
で、ACPのパスリセットもエラーは出ない。
が、パスワードは保持されたまま。webからのログインで従来のadmin+パスワードでログインできる。
どうすっかなー。

754:不明なデバイスさん
10/01/30 15:41:51 zIW7fCNv
なんとか1.24で突破したけどかなりめんどくさいですね。

acpは連続で入力できんようになってるし、、
shadowをコピーして書き戻す方法でパスワードはクリアできたが、
telnetでrootログインできんようになってます。

URLリンク(nagou.cocolog-nifty.com)

755:754
10/01/30 15:53:15 zIW7fCNv
手順的には
shadowのパスワードを消去
telnetとaddons(su)のインストール
削除されているライブラリのコピー(/lib/libshadow.so.0)
telnetでadminでログイン
su -でrootに化ける。

こんな感じです。


756:不明なデバイスさん
10/01/30 16:44:15 x1uOmkHw
うむ。やって見る。thx.
しかしばっさりコマンド消されてるなーw



757:不明なデバイスさん
10/01/30 20:16:55 14lZwxaR
LS-H500Gを使っています。これを、Linuxからリモートで電源を切断することは出来ないのでしょうか?
Windowsの場合、(サービスをインストールした上で)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
とすればシャットダウンできるようなのですが・・・。

758:不明なデバイスさん
10/01/30 20:21:22 dFlDbxQn
>>757
sshではいれるようにして、shutdownコマンド効かんかな?

759:不明なデバイスさん
10/01/30 20:35:13 M6ewyDW8
ブラウザからもできんのか
不便だな

760:757
10/01/30 20:46:52 14lZwxaR
>>758
無改造で出来ます?>SSH
ハックすれば出来ることは知っているのですが・・・。

>>759
です。TeraStationのようにWebからシャットダウンできるのなら、wgetで何とかするのですが。

761:不明なデバイスさん
10/01/30 21:02:10 dFlDbxQn
>>760
改造というか上に出てきてるacp_commander使えない?
ハックとかいうほど大層なことじゃないけど。

762:740
10/01/30 21:55:57 RAuyBoV/
データ復旧諦めました…。HDDが一部壊れているっぽいようです。

「Acer Aspire easyStore H340(H340-S4)」が49,799円で出ていましたので、
こちらに乗り換えようかと思います。

URLリンク(www.sofmap.com)


763:不明なデバイスさん
10/01/30 22:30:16 s932wnRR
いきなり6倍もの容量のNASを買うんですねw


764:不明なデバイスさん
10/01/30 23:07:14 buaxvJ0r
最近ってこうやって宣伝すんの?

765:不明なデバイスさん
10/01/31 00:08:52 S/m5mO4d
acpでログオンしてコマンド一回ずつって面倒だねーw
とりあえず cp -R etc mnt/disk1/hoge/で取り出せた。
面倒なのをのぞけばなんとかなりそう。



766:不明なデバイスさん
10/01/31 00:13:07 S/m5mO4d
>>762
NASですらないしなw

これ買うなら外付けでRAID組んでPCに繋いどけばいいじゃんか。

767:不明なデバイスさん
10/01/31 00:32:46 YYTS74J0
>>762
それを買うなら自分で組んだ方が安くてより高性能のものが組めると思うよ。
WHSを使いたいと言うのなら話は別だが、今まで牛を使ってたのならFreeNASとか入れとけばいいんじゃ?

768:不明なデバイスさん
10/01/31 00:35:59 YYTS74J0
追記
このあたりを使えばWHSを別で買っても>>762よりは安上がりかも。

URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

769:不明なデバイスさん
10/01/31 00:46:54 6sOjTLqe
自分で組むのもいいけど、NASとしてだけ使うならeasyStoreは悪くないよ

770:不明なデバイスさん
10/01/31 01:10:58 S/m5mO4d
NASとしてだけならこんなに高いのいらないだろう。OSも。

771:不明なデバイスさん
10/01/31 01:43:07 YYTS74J0
>>768は訂正するわ。
HDDを3TB積んだらハードウェアだけで4万ぐらいは要るな。
WHSが15000円ぐらいだから>>762よりは高くなる。

>>760
NASだけならそれこそFreenNASでいいんじゃないかと。

772:不明なデバイスさん
10/01/31 01:43:53 YYTS74J0
>>769だったorz

773:不明なデバイスさん
10/01/31 02:55:14 +gvHjukn
LS-QLにWD1.5Tx4をいれて何度かしてもE06NGだったので
あきらめて1Tx4にしたらあっさりできて拍子抜け

WD1.5ってなんか特殊な事があるのか
1.5Toverがいけないのか?

1.5T以上ドライブで運用してるひといる?


774:不明なデバイスさん
10/01/31 03:26:32 hb1FOjtN
LS-WH1.0TGL/R1 v3.09
NASNavigator2 v2.15
共有フォルダを2個追加(2個ともアクセス制限使用、ユーザのパスワード必要)
使用NASは一台のみ

NASNaviのLS-WH1.0TGL/R1上でダブルクリックし、エクスプローラを開き、アクセスしたいフォルダでID、パスワードを入力し認証成功

(1)
NASNaviのLS-WH1.0TGL/R1上で右クリックからネットワークドライブの割り当てをしたドライブL
のL:\trashbox\temp\以下に見えるフォルダとファイル  

(2)
\\Ls-whglxxx\folder1\trashbox\temp\以下に見えるフォルダとファイル  

(3)
エクスプローラで\\Ls-whglxxx\を開き、folder1を右クリックしネットワークドライブZに割り当て
そのときに、Z:\trashbox\temp\以下に見えるフォルダとファイル  


(1)≠{(2)=(3)}となるのですが、なぜなのでしょうか?

質問がtrashbox上である理由:
使用しようと思っていたファイルが、入れた覚えがないが、なぜかtrashboxに入っていたため

775:不明なデバイスさん
10/01/31 04:41:57 S/m5mO4d
新ファームでvi やsuもざっくり無くなってるのかと思って転送前にbin/以下見たらsu自体はあるじゃん。

addgroup adduser ash bash bash2 bunzip2 busybox bzcat bzip2 cat
catv chattr chgrp chmod chown cp cpio date dd delgroup
deluser df dmesg dumpkmap echo ed egrep false fdflush
fgrep fuser getoptgrep groups gunzip gzip hostname ip ipaddr pcalc
iplink iproute iprule iptunnel kill linux32 linux64 ln login ls
lsattr lsmod mkdir mknod mktemp more mount mountpoint mt mv
netstat nice nslookup passwd pidof ping ping6 pipe_progre printenv ps
pwd rm rmdir rpm run-parts sed setarch sh sleep stat
stty su sync tar touch true umount uname uncompress usleep
vi watch zcat

でもusr/local/sbin/以下の中ではsshdは存在するけどtelnetdが無い。
bin/ではssh関係が丸ごと存在しない。

丸ごと転送した方が早いかw

776:不明なデバイスさん
10/01/31 07:33:52 Wns5g1VU
ファームアップって意味がありますか?
今V2.06なんですけど

777:不明なデバイスさん
10/01/31 07:52:34 lXs5+c3h
>>776
一般論的には、リリースノート(バグ修正などの情報)を見て
アップするかどうか決める。

何も考えずにアップしまくって地雷踏んでも上等って強気な
人も居るけど、あまりお勧めしない。

778:740
10/01/31 10:30:37 u6Y0sBzC
迷っている間に売り切れたようです。
とりあえず購入半年未満ですので修理依頼し、無事直ってきたら今後はバック
アップ専用に致します。
色々ご意見有難うございました。

779:不明なデバイスさん
10/01/31 10:40:02 UujTHofI
>>778
> とりあえず購入半年未満ですので修理依頼し、
分解したら保証切れるんでないの?
分からないように分解した?

780:740
10/01/31 11:01:14 u6Y0sBzC
>>779
確かに、うっかり爪を折りましたのですぐ判る状態です。
HDDだけ初期化して使用します。
無駄な労力使うところでした…ツッコミどうもです。


781:不明なデバイスさん
10/01/31 11:05:30 YYTS74J0
>>778
今さら俺が紹介するのも変だが、

URLリンク(nttxstore.jp)

ここならあまり変わらない値段で新品が買える。
S4は3000円ほど高いが、搭載してるHDDの容量が違うだけっぽいからS3でもいいんじゃないの?

782:不明なデバイスさん
10/01/31 11:19:57 UujTHofI
>>780
電源切ったことで何が起きたのか分からんのだが、
1) HDDが物理的に壊れた
2) HDDがソフト的に壊れた(ファイルシステムがぶっ壊れた)
切り分けしたほうがいいな。

1)ならHDD初期化してもだめ。PCにつないでSMARTでなんかエラー出てないか確認。
2)なら初期化で直るかもしれんが、その前にlinuxに繋いで修復を試みる価値はある。

783:不明なデバイスさん
10/01/31 13:21:49 osMG5AFS
>>780
分解してツメ折ったけど修理(交換)対応してくれましたよ。
毎回うまくいくかどうかは知らないけどね。

784:不明なデバイスさん
10/01/31 13:28:39 za8RIxih
そういうのって割と見ないフリして対応してくれるんじゃないのかな
牛がどうかはわからんけど、俺も前に笊ファンに交換してたグラボを修理に出したら普通に無償修理してくれた。
さすがに修理に出す前に元に戻しはしたけど、ネジが1個足りなかったからバレてたはず。

785:不明なデバイスさん
10/01/31 13:29:25 bHnLN6i5
データ諦めるならHDDだけ買ってくればいいじゃん…

786:不明なデバイスさん
10/01/31 13:35:17 35pOZSZ8
LS-XHLシリーズで1.10あたりから1.24にファームアップしたら、メディアサーバ関連がおかしくなっちゃんたんだけど、そんな人いない?
前のファームに戻したくても、公開されてるの1.03までじゃんよ OTZ

家中のPCのWindows7からの接続が「リモートライブラリへの接続に失敗しました」というエラーが帰ってくるようになった。

どういうこっちゃねん…汗

787:不明なデバイスさん
10/01/31 13:43:30 WMpd+SB+
どういうこっちゃねん…っていわれても
・ファーム自体にバグがある
・ファームのアップデートに失敗してる
の、どっちか。


788:740
10/01/31 14:16:16 u6Y0sBzC
うーん…何か右往左往しているのが自分でもわかりますが、
とりあえずメーカーへダメもとで送るだけ送ってみようかと考え始めています。
DVD起動のLinuxからはドライブ丸ごと見えませんでした。
Xpから「Ext2 Installable File System For Windows」でドライブを出現させる
ことは出来、
SMART診断画面上、エラーなし。

>>740の「Linux Recovery」からパーティション構造は見えるのですが、復旧さ
せようとす
るとやはり途中で止まってしまいました。現在、念のため再度試しています。


789:757
10/01/31 14:29:10 C69yI0by
>>761
おっと、こんなモノがあったのですね!
どうやら、そのものズバリの「-shutdown」というコマンドもあるようです。
acp_commanderの最新版はこちらでいいのでしょうか?
URLリンク(downloads.buffalo.nas-central.org)

790:不明なデバイスさん
10/01/31 14:59:44 bHnLN6i5
XHLの1.24に1.10から足りないファイルをコピーしてinetd.confを編集して再起動した無事telnet起動したので報告。
1.24でも存在するファイルはそのままでOKだった。

確かにrootは弾かれるね。

791:不明なデバイスさん
10/01/31 15:04:59 bHnLN6i5
>>786
USサーバーから1.10拾ってきてデバッグモードで上書き、
web設定画面からshareや自分で作成した必要なフォルダ以外を消す。
そのまま更に1.24にアップデートして再起動してみな。
多分前の設定が残ってる。

試しに1.10等が正常に機能している状態でTwonkyにログオンして設定をカスタマイズしてから
1.20にしたら1.10(Twonky4.8.8)のカスタマイズ設定は反映されたけど1.24では知らない。

792:不明なデバイスさん
10/01/31 15:21:47 bHnLN6i5
ああ、最終的に1.24にするなら戻すファームは1.03でもいいよ。
後は上記通り。1.10で使いたいなら
URLリンク(www.buffalotech.com)
からどーぞ。
By Product Modelから自分のモデルchooseすればいい。

793:不明なデバイスさん
10/01/31 15:55:15 bHnLN6i5
よく分からないけど…
壊れてる領域がRAWで、Ext2FsdはRAW対応してないみたいから
そのツールではどーしようもないのでは。で、今見えてる領域は念のためサルベージしとけ。
接続できない領域の関連で調べて見たらこんなのみつけたけど。

バブル2世の猫バカSE録 NAS をExt2Fsdで復旧しようとしたがデバイスが「RAW」と表示され・・・
URLリンク(bubble2sei.blog69.fc2.com)

フリーで使える仮想マシン・ソフト「VMware Player」 - 仮想化を手軽に体験:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

794:不明なデバイスさん
10/01/31 16:03:24 qyq/nRcl
普通にXFSマウント出来るLinuxマシンに直付けすればいいんちゃう?

795:不明なデバイスさん
10/01/31 16:19:49 bHnLN6i5
あー、でも本人はKNOPPIXとか試したんだろ?
環境差かもと思ったけど、ドライブの何らかの異常だろう。


796:不明なデバイスさん
10/01/31 17:10:22 UujTHofI
knoopix-cdから起動すると、繋がってるHDDのパーティーションを全部自動マウントしてくれるんだっけ?

797:不明なデバイスさん
10/01/31 17:17:18 kb0KqE85
以前はそうだった
今のはそうじゃない

798:不明なデバイスさん
10/01/31 17:25:19 UujTHofI
>>797
じゃ、マウントしてないってオチじゃないか?
詳しくないみたいだし。

799:不明なデバイスさん
10/01/31 17:30:17 ttH7LJaW
いや、ほかのディレクトリはマウントできてんじゃん。
で、RAWだけどうのこうのって書いてるし。
チェックでも引っかかってるんだからディスクがアウトだろ。

800:不明なデバイスさん
10/01/31 18:05:47 kb0KqE85
そりゃ他の領域はEXT3とかだからな
RAWに見えてるのはXFSに対応してないからだ
このスレもスキルレベルの差が大きすぎて話が繋がらんな

801:不明なデバイスさん
10/01/31 18:09:13 9U8C8els
KNOPPIX6.2 DVD日本語版とUbuntu 9.10 Desktop 日本語 RemixCDのどちらもXFSをマウントできるよ
先日俺が試す羽目になったから間違いないw

802:不明なデバイスさん
10/01/31 18:10:59 ttH7LJaW
マウントとか「形式に関係なく、メーカーのユーティリティでチェックした場合は
ディスク全体、flash領域まで完全にチェックするんだから、そこでエラーでてるなら確実に問題はディスクにあるだろう。
大元の話だとそもそもLSでマウントできなくなったんだろ?


803:不明なデバイスさん
10/01/31 18:27:37 kb0KqE85
>>801
そうやってちゃんと試せばハッキリするのにな
>>732のようにUbuntuでもKNOPPIXでも「マウントできない」で諦めちゃったからな
Win上から対応してないツール(Ext2 Volume Manager)で確認してるのもトンチンカンだし・・・
Linux上でちゃんとマウントの手順を踏まなかった可能性が大きい

804:不明なデバイスさん
10/01/31 18:28:50 kb0KqE85
安価ミス
× >>732のように
○ >>723のように

805:不明なデバイスさん
10/01/31 18:33:14 QFmrnmtT
>>640
目的がサルベージなら専用のディストリビューション使っとけば?
URLリンク(sourceforge.jp)


806:不明なデバイスさん
10/01/31 18:35:37 ttH7LJaW
ん?KNOPPIXでも一覧みたんだろ?
なぜKNOPPIXでRAWと表示される??
だんだん話がおかしくなってきてないか???

807:不明なデバイスさん
10/01/31 18:35:48 QFmrnmtT
なんか、アンカーミスってますごめんなさい。


808:不明なデバイスさん
10/01/31 18:38:55 ttH7LJaW
>>806

640だけど、問題なく復旧できたよ。
サルベージってか、NASとしては何も問題おこってなくてTwonkyのトラブルだけだったから。
他のPCやREGZAからも見えてたし。

レスどうも。


809:不明なデバイスさん
10/01/31 18:40:15 ttH7LJaW
俺もミスッたw
しかも自分にアンカーつけてるし。>>805ね。
ってか俺宛じゃないのねw

810:不明なデバイスさん
10/01/31 18:52:41 kb0KqE85
>>806
このスレをRAWで検索抽出すると↓

>>723
>>793
>>799
>>800
>>806

この中でKNOPPIXでRAWと表示されたなんて書いてあるレスあるか?
話がおかしくなってるのではなくオマエがトンチンカンなだけ

811:不明なデバイスさん
10/01/31 18:59:22 ttH7LJaW
最初にみたのがWindowsのツールで、ExtとRAWと表示されたんだとして…
マウントできないのは当然だけど、
そのあとKNOPPIXやUbuntuではExtの領域しかマウント試していないのか?
それはおかしな話だろ?読める所はドライブ自身が死んでない事が分かれば何度も試す必要もなく
どうでも良い訳で、読めないところをなんとかしたいわけだから。
RAW(XFS)に対してはどういう作業したのかもう一度思い出して箇条書きで書いて見れば?
なにも試してません、は話にならない。

812:不明なデバイスさん
10/01/31 19:08:30 ttH7LJaW
extをマウント試して繋がったって事だから、マウントの仕方は分かってるしデバイス指定も出来るって事だな。
だったら、

mount -t xfs デバイス

で試して見たらいい。

813:不明なデバイスさん
10/01/31 19:12:56 ttH7LJaW
ああ、>>723でマウントの仕方わからないって書いてあるな…
ってことはWindows上でしか試してないのか…。
検索すればGUI上での操作方法なんてでてくるけど、
上のアドレスの

>>フリーで使える仮想マシン・ソフト「VMware Player」 - 仮想化を手軽に体験:ITpro
>>URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

とか使って見れば?簡単そうだし。

814:不明なデバイスさん
10/01/31 19:15:23 4DcNH9l1
お前は頓珍漢だが悪いヤツでは無さそうなんだが、あいにく本人(>>712)は居ないだろう

815:不明なデバイスさん
10/01/31 19:54:01 za8RIxih
本人は今頃もう新しいの買ってるんじゃね?

816:712
10/01/31 20:23:13 rjL2Jkx0
色々とご意見ご指摘頂いてるのに、反応が遅れて申し訳ございません。

一応、「Linux Recovery」の完全スキャンを試してみたのですが、こちらもやはりダメでした。
>>723で書いた1.2.3の部分しか検出されていないみたいで、入れていたファイル
は一切見つかりませんでした。

>>811
KNOPPIXやUbuntuについては、具体的な作業は何もせず、起動して、
マウントして中身を確認してみただけ・・・ですね。
そこでも見れたのは上記の1.2.3だけでした。

KNOPPIXやUbuntuについては、自分が操作(マウントやファイルシステムの確認について)を理解していないみたいなので、
もう少し調べてみようと思います。

817:不明なデバイスさん
10/01/31 20:25:35 UujTHofI
>>712>>740は別人だよな。

818:712
10/01/31 20:30:42 rjL2Jkx0
>>740
は別の方です。

819:740
10/01/31 20:43:43 u6Y0sBzC
失礼します。

>>712さんに駄レスした私は別の人間です。
私も皆さんのレスを参考にさせていただきました。m(_ _)m

こちらは>>805さんのディストリビューションを試してみました。HDDそのものは認識しますが、中身は見られませんでした(1個の不明なパーティ
ション?的な表示)。

変なやり方と思いますが、「Linux Recovery」で、止まる直前でキャンセルを実
行すれば止まる前まで
見えていた部分だけでも復旧できないか、やってみます。


820:不明なデバイスさん
10/01/31 21:20:46 6wIxd2js
直接関係ないけど、HDD乗せ換えした時に、gparted live cd の日本語化したヤツ使ったんだ。
コレ便利だよ。XFSフォーマットにも対応してるし、他にも便利なソフトが付いてるし。


821:不明なデバイスさん
10/01/31 23:10:07 JXOrt1GT
REGZAからNASやPCに録画した放送をPS3で再生できないのは、
まずPS3がTSやm2pだけじゃなく東芝の.DTV形式のファイルに対応しない限りムリだねぇ。
DNLAやDTCP-IPはともかく他の機器でも!とか誇大広告打つから期待しちゃうんだよな。変換して配信するわけじゃないから
認証通っても再生側が各形式に対応してないと再生できない。

録画ファイル自体は同名の
*.dtv
*.dtv.meta
*.dtv.rat
のセットでバックアップしとけばいいみたいだけど、これファイルの日付とか変えると再生できなくなるらしい。
.toshiba_dir_info_0012345a70a7
.toshiba_size_info_0012345a70a7

みたいなファイルは一覧の管理してるだけだろう。
レコーダーにダビングして普通の形式にしてメディアに焼けば普通のプレイヤーでは再生できるようになり、
ひと手間掛けてPCで×××したデータはNASに戻してもPCでもREGZAでもPS3でも再生できるようになる。
手抜きならブルーレーイにそのまま焼いてしまうのが一番楽。

822:不明なデバイスさん
10/01/31 23:25:47 fQ36JuoJ
>>798
おれもそれ思った。

823:不明なデバイスさん
10/01/31 23:31:43 kGe17clz
>>821
書いてることが的外れ過ぎて何が言いたいのか分からん

824:不明なデバイスさん
10/01/31 23:43:10 JXOrt1GT
いや、PS3でNASのメディアサーバーから再生できる↓
REGZAはNASやPCにも録画できる↓
REGZAで録画した放送はそのREGZAでしか再生できない↓
NASにダビングすれば他の機器でも再生できるようになる↓
んじゃPS3でも?BRAVIAでも?

って話がよくでてくる。
アンタが知らなくても別にそう期待してる人にわかればいい。
たまにNASスレでも上がってくる話だから参考に書いただけ。

825:不明なデバイスさん
10/02/01 00:07:11 LG0fgfAd
>>824
DTCP-IPダビングについて議論してたのは俺だが、
アンタの書いてることが的外れ過ぎて何が言いたいのか分からんって事だ
「.DTV形式のファイルに対応しない限りムリ」とか根本的な部分で理解してない感じがしてるからな

826:不明なデバイスさん
10/02/01 00:12:22 EXbDmtLE
いや…
もういい…

827:不明なデバイスさん
10/02/01 03:43:56 cNRPrzQD
ケンカはやめろ
要するにレグザで撮ったものはレグザでしか見れないんだろ?

828:不明なデバイスさん
10/02/01 03:53:56 LG0fgfAd
要約すればこんな感じ

1・
牛のラインナップではXHLにDTCP-IPダビングすれば、DTCP-IP再生対応レグザ及びリンクシアターで再生出来る
例:
URLリンク(naokisai.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(naokisai.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(naokisai.blog.so-net.ne.jp)

2・
DTCP-IP再生に対応しているその他クライアント(PS3など)では見られるものと見られないものがある
例:
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

3・
XHL以外の牛NASではレグザからDTCP-IPダビング(ムーブ)は成功報告が無い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch