NAS】BUFFALO Link Station Part12【茄子】 at HARD
NAS】BUFFALO Link Station Part12【茄子】 - 暇つぶし2ch290:不明なデバイスさん
09/12/14 13:05:47 oW8qii36
>>287

なんか、返事返ってこない予感がする。w

年末番組とか色々撮りたいから、すげー期待してたんだけど、
やる気がなさそうだから、とりあえず今冬ってのが12月なのか1月なのか2月なのか3月なのか、
目安だけでも教えろと食い下がってみたい。

291:不明なデバイスさん
09/12/14 18:09:53 yGMR/1/R
>>290

答えかえってきた。



弊社製品についてお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。

大変申し訳ございませんが、具体的な月日に関しまして、
現時点では未定となり、ご案内できる情報がございません。

ご希望に沿うことができず、誠に申し訳ございません。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


292:不明なデバイスさん
09/12/14 18:48:29 k/7TJGev
>>287の予想よりさらに投げやりでワロタ

293:282
09/12/14 19:17:34 Jx2DLrZA
店頭で製品選びして気になったのですが、メーカー関係なく省電力モードうたっている物って、
接続したPC上からソフト制御するのでLS-HGLに増設する場合は関係ないですか?
通気口塞がないように気をつければ、そんなに熱対策など気にしなくて良いですか?

294:不明なデバイスさん
09/12/14 19:48:43 weMonyxd
オーディオでの使用者注意。ファームアップしない方が良い機種あり。
URLリンク(www.phileweb.com)

295:不明なデバイスさん
09/12/15 09:54:33 nPk0T4RQ
>>294
電源ユニットにさえウン十万とか平気な高級オーディオと
2年も使えばコンデンサ妊娠潮吹きの安物NASの組み合
わせがナイスですな。

LANケーブル1本ウン万とからしいぞ。

296:不明なデバイスさん
09/12/15 10:09:15 ozd7cxGs
オーディオマニアのケーブル感覚はもう宗教だよありゃ


297:不明なデバイスさん
09/12/15 10:14:21 Fq2mcsON
>>295
あれが貼られるぞ

298:不明なデバイスさん
09/12/15 11:30:22 KZB5rcXo
>>296
オカルト分野だからな。

299:不明なデバイスさん
09/12/15 19:26:53 jAjE9pK1
>>289
URLリンク(buffalo.jp)
URLリンク(buffalo.jp)
どちらも外観の違いはないようですが、SATAディスクの単なる選別品ということではなく、
製造からして違うってことですか?
値段の違いから、選別品の中でもさらに
TS-OPHD-HTGL<HD-OPQS
と差をつけていると

300:不明なデバイスさん
09/12/15 20:37:14 nPk0T4RQ
>>299
選別プロセスなんてのは、おそらく製造ジグで自動テストされる。
だから、同じドライブを選別しているなら、選別としての価値は同
じものだろう。

単純に、よりマイナー機種用のオプションだと言う点で利幅を大き
く設定している点(客層から言えばgdgd言わない商品)、受注生産
という点での余分な実コスト、その辺が乗ってきているだろう。

301:不明なデバイスさん
09/12/15 20:59:48 xDacCt91
こういうニッチオプションは企業がSIerを通して購入する事が多いから、
ふっかけておいて値引きで安く感じさせるって面もあるね

302:不明なデバイスさん
09/12/17 21:57:03 FXJa974V
2年目に入ったLS-WH2.0TGL/R1が、時々認識されなかったり電源が切れなかったり、
挙句の果てにはたまにE07が出たりしてどうにも挙動不審になってきた。
どうせまた例によって劣悪電源ユニットのせいだろうと思って、電源の2次側に使われている
電解コンを全部日ケミのKZHに変え、ついでに耐圧と容量を1ランクアップさせてやったら
見事に復活。おまけに24時間連続稼働させても発熱がずっと少なくなった。

今まで家にあるHDD搭載製品(HDDレコを含む)の中でこのNASが一番信頼性に乏しかったのだが、
これで安心して倉庫代わりに使えそうだ。

それにしても、エンドユーザーでも送料込みで1200円程度で買える部品をケチって
自ら信頼性を貶めるなんざ俺の会社じゃ真似できないなw

303:不明なデバイスさん
09/12/17 22:09:29 kMM3JSvx
壊れないと新しいのが売れないじゃんw

304:不明なデバイスさん
09/12/17 22:46:41 bVbJKM0A
身も蓋もねえなw

305:不明なデバイスさん
09/12/17 23:19:04 wOYswLmG
>>302
1年持てば良い設計をしてるだけ

306:不明なデバイスさん
09/12/17 23:25:40 FXJa974V
ところが1次側は最初から日ケミのKXGが使われてたんだよな
まあたぶん部材調達担当者がどこかで何かを間違えたんだろうw

307:不明なデバイスさん
09/12/17 23:29:32 oSkj4R0W
採用部品もライフサイクルがあるし全て内製でもなきゃ
見直しは必要だわな。
まして進化の早いPC業界の製品だし。

308:不明なデバイスさん
09/12/17 23:41:48 bVbJKM0A
ユーザーには何のメリットもねえな

309:不明なデバイスさん
09/12/18 02:00:49 QLnHXaIH
質問です。
LS-WXL1.0TL/R1のドライブを2TB×2に載せ替えられないかと
色々やってるのですがうまくいきません。
ドライブ1を残して2を2TBにして通常モードで認識させるとこまでは
できたのですが。
何かいい方法があれば、教えていただければ有り難いです。

310:不明なデバイスさん
09/12/18 07:44:59 Ik1704be
>>309
TFTPDでファームをぶち込めば良い

311:不明なデバイスさん
09/12/18 12:26:43 MI5EYyBU
>>308
ユーザは得したいしメーカーは利益が欲しいからな

312:不明なデバイスさん
09/12/18 13:15:33 VNCRkAg4
>>311
しかも1年もすぎれば、あっ壊れちゃったと、1年前の
買い物のことなど実感も無かろう。また買ってくれる。
確かに誰も困ってない。

ただ電源は仮に燃えても火事にならんのは解るくらい
の安全対策されてるけど、国産メーカーとして多少オー
バースペックくらいにこだわっても良さげだけどな。

313:不明なデバイスさん
09/12/18 13:35:06 HdcPxsTu
まあ、そうすると今の価格では出せないわけで。

314:不明なデバイスさん
09/12/18 13:42:47 MI5EYyBU
日本人の人件費は馬鹿高いからな

315:不明なデバイスさん
09/12/18 13:45:12 VNCRkAg4
>>313
んだな。部品コストが100円上がれば、末端価格で500円位は影響有り
そうだから、これって量販店売りする商品じゃ致命的なんだよな。

大人って汚い。

316:不明なデバイスさん
09/12/19 03:16:32 vdyvyLnQ
>>300、301
説明ありがとうございました。

ついでにもひとつ
選別からこぼれたものも、HD-HFBS2/3Gに混じってるんですよねぇ

317:不明なデバイスさん
09/12/19 08:20:56 qIs/an9i
>>316
女子高生的に考察すれば、商品の価格の大部分はHDDの
価格だから、多少難あり(不良セクタが検出された等)でも
使える限りは投入する筈。

品質が欲しいならDELLでも良いからサポ付きのサーバー
買ったら良い。もしRAIDのドライブ壊れたりしても、数時間で
交換品もってきてくれる。UPSに電源の多重化なんて当たり前。

そこまで求めない人向けの商品なんで、そこんとこヨロシク。

318:不明なデバイスさん
09/12/19 09:54:26 2rB4LRq1
ま、そうやって雲の上の製品を引き合いに出して自社の低品質を正当化する
メーカーの行く末は見えているわけで……

319:不明なデバイスさん
09/12/19 11:02:03 wqS78h0/
>309
1を2TB、2は元の500GB HDDにしてるけど、どこで困ってるの?

320:不明なデバイスさん
09/12/19 11:58:54 qx9JBwNs
言い方は違えど、
「1年保証の製品なんだから1年以内に壊れさえしなきゃ文句ねえだろ?」
的なこと言われた時は
「この会社マジで潰れりゃいいのに」
って思ったね

321:不明なデバイスさん
09/12/19 14:43:46 7rZFXsJN
iiyamaにせよここにせよ、モノの言い方を知らないというか、客をバカにした商売しているところが多いな。

322:不明なデバイスさん
09/12/19 14:57:31 3Mm30yb8
メルコを擁護する気はないが

>>320
どういう育ちをするとここまでひねくれた解釈ができるのか、
そっちに興味がある。

323:不明なデバイスさん
09/12/19 16:18:31 tPojb+A+
>>322
どっちかというとお前のその解釈のほうが興味あるわw

324:不明なデバイスさん
09/12/19 21:57:32 qx9JBwNs
>>322
解釈もクソも、言い方が違うだけで言われた内容は何も変えてないんだが?
エスパーか?

325:不明なデバイスさん
09/12/20 02:08:21 RgQXbaki
思いっきり変えてるだろ
原文書いてみろよ

326:不明なデバイスさん
09/12/20 02:13:59 4X/ItUri
>>325
何て言われたのか解ってないのに
「解釈を変えた。しかも思いっきり」
とか言ってるのかww

完全に精神病んでるなお前
そんなにメルコを擁護しなきゃならん事情でもあるのか

327:不明なデバイスさん
09/12/20 02:33:38 RgQXbaki
>「1年保証の製品なんだから1年以内に壊れさえしなきゃ文句ねえだろ?」
なんて意味の事を言う会社は無い。言うとしたら
「お買い上げ後の故障に対し1年間の保証をつけて対応おります」とかだ
いいから原文書いてみろ

328:不明なデバイスさん
09/12/20 02:37:49 4X/ItUri
>>327
エスパーかと思ったのに、ただの妄想炸裂野郎か
処置なしだな

329:不明なデバイスさん
09/12/20 02:46:52 RgQXbaki
いいから原文書いてみろ

330:不明なデバイスさん
09/12/20 10:52:57 4X/ItUri
さわらぬキチガイに祟りなしだな
怖い怖い

331:不明なデバイスさん
09/12/20 11:39:49 RMImepC3
昨日LS-CH1.5TL買って来ました
とりあえずNAS Navigator2インストールしてネットワークドライブとして割り当てました
NAS Navigator2が起動のたびに立ち上がって常駐してて、アイコントレイのところでなんかちらちら動いてるみたいなんですけど
これってもうアンインストールとかしてもいいですか?

332:不明なデバイスさん
09/12/20 12:45:24 CS1LX6of
常駐しないって選択出来るべ

333:不明なデバイスさん
09/12/20 13:30:21 irf+ZYtC
できたっけ?
できなきゃmsconfigでスタートアップから外すだけだが…

334:不明なデバイスさん
09/12/20 14:44:41 YyEdEiCM
>>330
要するに、君は中傷に失敗したわけだなw
こういう時、お給料はもらえるのかい?

335:不明なデバイスさん
09/12/20 15:35:06 4X/ItUri
>>334
事実を言っただけなのに中傷されたと思ったの?
なんで?

336:不明なデバイスさん
09/12/21 15:16:39 CZ8ILV7+
製品の住み分けってことで高くていい製品を買えばいいだけなんだがなあ。
安物フラッシュメモリ買って苦情言ってるやつと同じやん。


337:不明なデバイスさん
09/12/21 18:20:49 QLB0elFG
ここは、論点ずらし乙って言えばいいの?

338:不明なデバイスさん
09/12/21 19:17:04 fiyteE+4
>>331
言ってる意味がわかんねーよ。
ナスナビのバージョンとOS位言えよ

339:不明なデバイスさん
09/12/24 05:03:21 HtusChD0
>320
オーバークオリティって言葉知ってるか?

製品は保障期限内は絶対に壊れてはいけないが、
保障期限が過ぎたらある程度の時期で壊れなくてはいけない。
でないと、次の製品が売れないから!

品質が良いと言う事は良いんだけど、良すぎるというのは良くないんだよ♪

340:不明なデバイスさん
09/12/24 12:58:49 stER5bAP
>>339
>製品は保障期限内は絶対に壊れてはいけないが、

いや別に壊れてもいいよ

>保障期限が過ぎたらある程度の時期で壊れなくてはいけない。

いや別に壊れなくてもいいんだよ

>でないと、次の製品が売れないから!

売れなくはないよ

341:不明なデバイスさん
09/12/24 18:36:24 52i2ZMac
>>339
オーバークオリティって言葉の意味知ってるか?

342:不明なデバイスさん
09/12/24 20:00:09 rQbsEDjA
>>339
お前はモノ作りには絶対に関わってはいけないタイプの人間だな
机に向かってゼニだけ数えてろw

343:不明なデバイスさん
09/12/24 20:10:07 a4OabyJ1
結論:メルコ製品は1年と1日で壊れても何ら不思議じゃない

344:不明なデバイスさん
09/12/25 01:23:55 0tB6CEio
LS-QL/R5(RAID5設定)なんだけど、
長時間ファイルコピーしてたら、フリーズしたようで、
電源ボタンも効かないので、アダプタ抜いて再起動したら、
中のファイル、きれいさっぱり無くなってました・・・・

この程度のものなんですかね?
怖くてつかえんね


345:不明なデバイスさん
09/12/25 08:04:09 /Swh1a/I
>>344
RAIDのパリティー計算とかが間に合わなくなって狂っちゃったのかね?
大事なデータの一次保管場所としては使ってはならないってのが、
本スレ的には常識なのでは?

346:不明なデバイスさん
09/12/25 08:43:01 P2uQpBVD
勝手に常識作んなw

347:不明なデバイスさん
09/12/25 17:55:16 vcZ6m52d
LS-QLは致命的なまでにCPUが足引っ張るからRAIDで小サイズを大量転送とかやると
USB1.0ですか?ってぐらいの速度になるからな
1昼夜かけて転送したフォルダを開こうとしただけでエクスプローラがフリーズした
のを見て結局自作してファイルサーバー用意したぜ

348:不明なデバイスさん
09/12/25 17:58:02 K/Bng0oS
半ば常識化してるだろw
しかも勝手に作ったんじゃなくて、製品の低品質っぷりとバッキャロー自身の言動とが相まって
自然とそこに収束していったんだから

349:不明なデバイスさん
09/12/25 21:01:51 P2uQpBVD
リンクステーションの改良した電源部だけをオクで売ってるのがいてワロタ
素人にサポートされるメルコってw

350:不明なデバイスさん
09/12/25 22:54:44 AwYAh/Hx
中学生のすくつですかここは

351:不明なデバイスさん
09/12/25 23:38:56 RZ4RotdE
>>347
エクスプローラっておい・・・

352:不明なデバイスさん
09/12/26 00:13:23 094doK9g
なんで?

353:不明なデバイスさん
09/12/26 06:00:04 g9vrQ68u
先日LS-XH1.5TLを購入し共有フォルダ作成、FTPサーバにしたんですが、FTPクライアントで
接続するとファイルリストで2GB超のファイルサイズがおかしいです。
4GB程のISOファイルが300MB程度にしか表示されずDLしても300MB程度のファイルサイズでした。

FFFTP、NEXTFTP両方試しましたが駄目でした。
以前FTPの2GB制限みたいな事を聞いた事があるんですがLinkStationのFTPでもあるんでしょうか?



354:不明なデバイスさん
09/12/26 06:02:00 g9vrQ68u
共有フォルダの設定はSMBにしています

355:不明なデバイスさん
09/12/26 06:25:14 ZeB5iOkL
Windows 7 使ってる人で NAS 上に置いた pdf ファイルの縮小表示
できてる人いますか?

356:不明なデバイスさん
09/12/26 06:29:43 s3IkWg7f
>>353
手元の随分古い機種LS-WTGLA2Bでも普通に出来てるな。
ファームアップのリリースノート読んでみるとか、それくらいしか。

357:不明なデバイスさん
09/12/26 07:15:27 g9vrQ68u
>>356
レスどうも
ファームは最新のVer1.20です。変更履歴みてもFTP関連の記述はありませんね。
ローカルから共有フォルダ見るとちゃんと4GBあります。
Webアクセスはブラウザ制限でIEだと2GB超ファイルのDLが上手くいきませんけど
FTPでおかしくなるとは思いませんでした

自分の環境のせいでしょうかね……


358:不明なデバイスさん
09/12/26 07:31:59 s3IkWg7f
>>357
技術的考察をするなら、クライアント環境より
LinkStationのファームの方がぁゃιぃ。

手元に同機種持ってる人の情報が無ければ、
メーカーサポート受ける手間をかけても良いか
もね。

webはfirefox使えとか、情報出してるね。
ftpもfirefoxでも試してみるとか?

359:不明なデバイスさん
09/12/26 08:20:04 g9vrQ68u
>>358
有り難うございます

firefoxでのFTP接続を試してみましたが駄目でした。4GBのファイルが380MB程の表示となり
DLしても380MBのファイルで保存されてしまいます。

先ほどBUFFALOの方にはメールサポートでクレーム入れました。
この現象を確認する前にVer1.10から1.20にファームウェアを上げちゃったんですよね。

LS-XHシリーズのファームVer1.20でFTP使ってる方、同現象が出てるかどうかお聞きしたいです

360:不明なデバイスさん
09/12/26 08:30:52 094doK9g
ぁゃιぃ
久々に見たなw

361:不明なデバイスさん
09/12/26 11:31:36 85dE03yu
今度LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを購入しようと思ってます。
使ってらっしゃる皆様、ここはいいとか悪いところなどあれば教えて欲しいです。

外部からアクセスできるサーバー機能が魅力ですが
まともに使えるのか不安。

362:不明なデバイスさん
09/12/26 12:00:08 L1DR7JGx
>>361
中身がサムソンHDDだったことぐらいかな。まだそれほど買ってから経ってないので、評価はだせんが。

363:不明なデバイスさん
09/12/26 12:08:28 s3IkWg7f
>>361
気になる点は、結局確率事象でしかないので、
自分が正規分布の右の方に居ると信じることだ。

364:不明なデバイスさん
09/12/26 19:03:02 XzWCAAmK
>>361
通常時100MB/sクラスの転送速度のLAN内からの転送でもMAX25MB/sぐらいしか
でない上複数同時アクセスするとフリーズしてるのか?ってぐらい遅くなったり
管理画面すらまともに表示できなくなったりするよ
あとユーザー制御が雑
外部アクセスがメインなら常用PCやルータをWOL対応させてVPNで接続した方が
よっぽど快適だしコストもかからないと思うよ

365:不明なデバイスさん
09/12/26 19:14:50 85dE03yu
>>362-364
情報ありがとう。
なんだか買う気失せる情報ですね。
メルコは昔から好きじゃないメーカーですがそこまでひどいとは。
ルーター作ってる会社とは思えないですよね。
サポートも無いのと同じって聞くし。
HDDを増設できるのがメリットでもあったんですが諦めて他にします。
I-Oがいいのかな…

366:不明なデバイスさん
09/12/26 19:20:38 OTzYkqv0
エロも遅いよ
速いのがよければX系にしなよ

367:不明なデバイスさん
09/12/26 19:27:44 85dE03yu
>>366
X系ってなんですか?

368:不明なデバイスさん
09/12/26 19:31:51 OTzYkqv0
型番にXつくやつ
XHLとかXLとか

369:不明なデバイスさん
09/12/26 19:33:42 s3IkWg7f
>>365
この価格帯だとどれも似たり寄ったりってところで、欲しい
機能が有るかどうかで買うのがベター。
真面目にバックアップとか考えるなら2台買ってレプリケー
ションとか考えた方が良い。複数メーカーで2台調達も良い
かも。

少しお金を出せば主に企業向けの寺ステーションもある。
電源とHDDの信頼性確認にコストを割いているってことに
なってる。
PCが余ってるならHDD買ってfreeNASとか使う手もある。

安かろうって所とデータ保存用の機器という点で、暗に
皆信頼性が求めるという点の矛盾の上に立ってる製品。

370:不明なデバイスさん
09/12/26 19:43:28 2F9c6DQy
Linkstationをバックアップに使おうとするのは間違いってこったね

371:不明なデバイスさん
09/12/26 20:43:44 u8DccIPZ
ていうか値段なりでしょ、性能いいのは高いし

372:不明なデバイスさん
09/12/26 20:53:32 2F9c6DQy
値段が安いから簡単に壊れてもいいってことか

373:不明なデバイスさん
09/12/26 21:08:41 F+0QcIbE
>>372
古いLinkstation(HD-H250LAN)を数年使ったけど壊れることもなく退役したよ。
安い分だけいろいろケチってるから、それに応じて故障率も高いんだろうけどね。↑のも電源周りでトラブル
報告が結構あったし。
100%壊れるわけじゃなくてパーセンテージの話なんだから、少しでもその率を下げたいなら別会社の高いの
を選べってことだろう(もちろん値段だけじゃなくて中身も吟味してな)。そこにいくらまで上積みできるかって
のは人それぞれだ。

374:不明なデバイスさん
09/12/26 23:54:20 nQhAb5xI
近所のPCデポでLS-WX2.0TL/R1買って来た。
29570円だったよ。ただいまRAID1構築中。

375:不明なデバイスさん
09/12/27 00:13:12 uZIjeuFv
HS-DHGL でE16エラーが発生して途方に暮れてます。
TFTPDからの起動は成功するけどファームアップするとACP_STATE_FAILURE。
USB経由でKnoppixに接続したら中は見られるけど、NASに直接telnetで接続するとデバイスが見えない状況です。
ネットはいろいろ回ってみたけど解決せずこちらに書き込みました。
直せるモノなら直したいのでどなたかお知恵を。
バックアップ用のHDDを付けようとしていたところだったのでここで亡くなるのはくやしい。


376:不明なデバイスさん
09/12/27 00:37:34 XoXL1SrJ
>>375
なんだ、いつものE16か
諦めろ
それがメルコクオリティ

377:不明なデバイスさん
09/12/27 02:44:37 5NcCdXKK
>>345
それだと一ドライブのの外付けHD以下じゃないか

378:353
09/12/27 09:19:18 sFqgiyFa
昨日、LS-XH1.5TLのFTPサーバー不具合を報告した者です。

帰宅後以前使ってたHD-H250LANを繋げ同じくFTPサーバを建てファイルサイズを確認してみましたが、こちらはきちんと
4GBファイルの表示、DLは問題なしでした。
メールサポートは遅いので電話でBUFFALOサポートセンターに聞いてみましたが、「同様の事例は無し、原因検討つかず」とさじを
投げられましたw 先程購入店にサポセンの担当者の名前を告げて初期不良交換を依頼しました。
交換品が来たらファームを変えずにもう一度試してみます。

379:不明なデバイスさん
09/12/27 09:44:44 nTSKt3z+
俺もそうなった、
電源のコンデンサが妊娠してHDDに電気がきちんと行っていない状態だった。
俺の場合はファンがうるさくて使っていなかったHD-LANが転がっていたので、
その電源とまるまる交換して復活したが無い場合は半田ごてを使ってコンデンサの交換が必要
詳しくはE16 コンデンサ 妊娠でググッてくれ

380:不明なデバイスさん
09/12/27 09:48:53 nTSKt3z+
379は>>375宛てです

381:不明なデバイスさん
09/12/27 10:51:54 3bcfXOl2
LS-XHLシリーズはいつになったらスカパーHD対応するんだよ。
DTCP-IP対応も不十分だし7月からファームウェア放置かよ。

382:375
09/12/27 10:53:09 G1JPYZLz
E16の件、コメントありがとうございます。
電源入れるとHDDからコツンコツン音がして通電してたっぽいので可能性は低いと思ってました。
コンデンサ確認してみます。




383:不明なデバイスさん
09/12/27 13:29:35 6QzPTHT8
今更なんだが、報告つーかしとく。
携快電話USB-PDCコード ver4.00 SSC-AUV404E
シリアルコンソール変換ケーブルとして使用可。
ハードオフのジャンクコーナーで\100で売ってた。

一応、PDCのピンアサイン
ピンNo:内容/信号の方向
1: SerialGND
2: Audio送信(送信音声信号/TCH送信信号)(携帯電話へ音声を出力する)
3: AudioGND
4: TCH Frame
5: TCH Clock
6: Serial Data TXD(携帯電話へ信号を出力する)
7: Serial Data RXD(携帯電話から信号を受信する)
8: 充電回路+
9: SerialGND
10: Audio受信(受信音声信号/TCH受信信号)(携帯電話から音声を受信する)
11: NC
12: Control1(制御信号1)
13: Control2(制御信号2)
14: UnitAvail(ユニットの有無(=データ通信端末の検出時ON。通常時OFF。)
15: UnitPower(ユニット電源制御(=データ通信端末の電源制御。14pinと連動する。)
16: 充電回路+

わかっちゃいるけど、1,6,7使用。
ドライバはググれば出てくる。

ちなみに、ケータイ・エディの初期USB-PDCではダメだった。


384:不明なデバイスさん
09/12/27 13:39:45 fEzLysf+
>>383
UART用の変換機ってあんまり売ってないんだよね。

時間有るなら部品買って配線すりゃ済むんだけど。
URLリンク(akizukidenshi.com)

何の話か良くわからんけど、レスって見た。

385:不明なデバイスさん
09/12/27 15:47:00 cIUbEJT2
LS-GLの電源が壊れて(HDDが壊れたと思った)、さんざんいじったあげく修理できたが、
ふと思い立って、HDDをUSBケースに入れて、WZR-HP-G300NHのUSBコネクタにつないだら、そのままアクセスできました。

修理までのつなぎにどうぞ・・・ チラ裏でした。


386:不明なデバイスさん
09/12/27 22:46:53 W8HvS9iC
>>381

前に、サポートに問い合わせしたけど、公開できる情報はありませんって、
回答してくれなかったよ。
スカパーのHPに書いてある今冬対応という言葉から具体的な月を聞きたかったんだけど、
あいかわらず公開できる情報は無しとの事。
バッファロー的には今冬対応予定なんて言ってない感じだな。

387:不明なデバイスさん
09/12/27 23:20:30 FzI8vYdM
>>383 >>384
完成品もあるけど、これ使えないかな?
URLリンク(akizukidenshi.com)

388:不明なデバイスさん
09/12/28 00:15:22 LIyoB2bS
>>387
FTDIのドライバ入れたら使えるはず。電源もUSB供給だかららくちん。

じっくり探せばケーブルタイプのも有るけど、入手難と値段がソコソコ。
URLリンク(apple.clickandbuild.com)

389:不明なデバイスさん
09/12/28 13:19:38 kIkYOmvN
>>359
LS-CHLで、8月にその件でクレームだしてるが、他の類似製品でも現象
を確認しましたっていう電話があったきり。

ファイルスタンプもFTPでは9時間遅れだろ?

390:不明なデバイスさん
09/12/28 15:10:03 Ft0WhyoR
>>364
俺が買ったのは、LS-WXL1.0TL/R1だけど、まんま当てはまるなぁ
ほぼ一台で使ってるのに、LS-WXLがフリーズ?して電源落とす事なんて何回もやった
スイッチで電源OFFにして数分たっても電源が落ちないから、
ACアダプタひっこぬいたり

大きいサイズのファイルをコピーしてると、管理画面がまったく表示されない
スカパーHDも予定は未定だし、もう売りたいぜ


391:不明なデバイスさん
09/12/28 22:09:29 dMD8W23/
LS-XHLシリーズは地雷確定だな、こりゃ

392:不明なデバイスさん
09/12/28 22:55:03 kKLek9jQ
地雷なのはXHLシリーズだけじゃないっしょ

393:不明なデバイスさん
09/12/28 23:05:04 ClWR7jag
LS-xHLシリーズの雑な設定画面を見ると、プラネッ糞の匂いがするんだよな

394:不明なデバイスさん
09/12/29 07:29:35 Px38ZTVD
プラネックスと同じOEM元なんだと思う。

395:不明なデバイスさん
09/12/29 07:38:59 ET9JC5JN
外注先が同じかもしれんぞ。

丸投げ発注で、技術も外注が押さえてて、牛は検収上げてるだ
けって体制かもな。こんな感じだとデグレードとか普通に起こる。

396:353
09/12/29 18:11:47 YACV/UwN
>>389
レスどうも
交換品が来たのでファームVer1.10のまま試してみました。
で、何度か試してみて判ったのですが2GB以上ではなく4GB以上のファイルで起こるようです。
それとDLもサイズが小さくなると最初の報告で書きましたが、DL自体は正常なファイルサイズで
保存されます。

結局、不具合はFTPソフトで接続した時リスト上でのサイズ表示だけがおかしいようです。

検索するとFTPサーバープログラムによっては4GB以上のファイルで上記の現象が起きる
物があるとの事ですがXHLに搭載されてるサーバーが判らないので該当するのかどうか。
とりあえずDLはいけるのでこのまま使います。

BUFFALOには報告済みなので後は対応待ちですね。いつになるか判らないけど

397:sage
09/12/30 16:43:58 wheteTb9
LS-Q1.0TL/1D買ったのですが初期設定で上手くいかない。

LS-Q1.0TL/1Dを無線LAN親機に繋いで、PCは無線LANで繋いでいるのですが
NAS Navigator2で検索してもLS-Q1.0TL/1Dが見つからず…。

セキュリティソフトも切って、ファイヤーウォールも無効にしたし
Q&Aの対策は全部やったけどダメ。LS-Q1.0TL/1DとPCを直接繋ぐと
表示されるのですが。

何か他に試す事があったら教えてください

398:不明なデバイスさん
09/12/30 17:46:17 Gr2D6Xtg
>>397
無線APの機種が分からないのでエスパー気味だが、無線側と有線側の間での
通信可否設定あたりじゃないのか?
現状設定だと、無線クライアントからはWAN側(インターネット向け)の通信のみ
許可されてるんじゃないのかねー

399:不明なデバイスさん
09/12/30 21:18:26 wheteTb9
>>398
スマソ 無線の機種はBUFFALOのWZR2-G300Nです。
ちょっと無線と有線間の設定見てみます。

400:不明なデバイスさん
09/12/30 23:40:39 GmKkUcWX
LS-Qに入れるHDD買ってきて1T×4のRAID5で運用
はじめたんだけど、アレイチェックにすげー時間かかるのね。
9%終了であと12000分とか出てる。

これって、自動メンテナンスが実行される度にこれくらい時間が
かかるのでしょうか?

401:不明なデバイスさん
09/12/31 02:50:01 rqo/6Blp
>>400
うちのは2TBモデルだけど、10時間ぐらいは掛かってます

402:400
09/12/31 04:18:44 N153Y16B
>>401
やっぱり結構時間がかかるんですね。
しばらく運用してみて、ダメなら自鯖も考慮に入れないと
だめかなぁ・・・

せっかく買ったから活用したいところだけど・・・

403:不明なデバイスさん
09/12/31 08:36:54 pwKvV4fq
いまは1TB Raidなしで、HDD買ったらRaid5で運用しようと思っているんだけど現実的にむずかすしいの?
Raid10のほうがいいのかな

404:不明なデバイスさん
09/12/31 09:01:29 M7DTp+hx
>>403
負荷がかかると、安いNASだといっぱいいっぱいになる可能性。
落ちて使えねーとかいうレスが少し上の方に有るね。

あとRAID6の選択も有るんじゃない?更に重たいけど。
1TBのシングルを2台でレプリケーションも管理は楽だ。

405:397
09/12/31 09:08:00 N5SW6YAn
397です。
無線の設定見てみたのですが、無線と有線間のそれらしい
設定は見当たらず。

う~ん、何が悪いのか分からない…。もっと単純な事なのかなぁ。

406:不明なデバイスさん
09/12/31 09:25:51 M7DTp+hx
>>405
ところで茄子ナビは絶対必要なの?
アドレス直打ち運用で問題ないなら、それが無難。

あと無線はブリッジで構成してるよね?

そういやLaCieのNASユーティリティーもWLANから
は見えなかったな。WLANはブリッジの構成だった。
ブロードキャストのパケットかなにかが通らないの
かも。どんなパケットか検索しても解らんな。
うちのWLANにも大した設定項目無いからギブアップ。

407:不明なデバイスさん
09/12/31 09:34:22 scex0pr2
>>405
ウチもNAS Navigator2がそんな感じなので、ブラウザで設定しますたよ。

408:不明なデバイスさん
09/12/31 13:14:23 hiV4VfGk
>>405
WZR2-G300Nならその手の設定項目間違いなくあるぞ。
もう一度見直してごらん。

いま手元にないから場所の教示までは出来んがねー

409:397
10/01/02 19:12:33 ZRQt7v1G
ルーターに刺さってたハブを抜いたらいきなり検索出来ました。
何でか分からないけど取りあえず使えそうなので良しとしますw
ありがとうございました

410:不明なデバイスさん
10/01/03 11:49:56 Nh+vxML9
iPhoneからだとWeb設定画面に入れますが、Windows(Vista,2000)からだと入れません。
Lmclchgは使用済みです。

411:不明なデバイスさん
10/01/03 16:38:34 H0C5tamt
ソウデスカ コチラモゲンキデス

412:不明なデバイスさん
10/01/06 01:59:32 AYlU6o1q
Mini で EMモードがでて、どうしようもなくなり、ファームをアップデートして1.06にしたら、アップデート自体は成功したみたいだけど、データが全て消えていた。

なんとかデータ復旧の方法はないでしょうか・・・?(青ざめ中)

413:不明なデバイスさん
10/01/06 03:24:26 ITKbStYY
割って中身をPCに直接繋いでデータリカバリソフトとか

414:不明なデバイスさん
10/01/06 09:20:26 JmXmELwV
>>413
XFSに対応した復旧ソフトあるの?

415:不明なデバイスさん
10/01/06 10:07:59 EbS8rGL4
>>414
Raise Data Recovery for XFS
効果のほどは知らん。

416:不明なデバイスさん
10/01/06 11:13:35 U+LvN1z0
Linkstationがぶっ壊れたようなので修理窓口に電話してみたがつながるまで永久リダイヤルしないといけない仕様はどうにかならないのか。
ぶちぎれっぞ

417:全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA
10/01/06 11:42:04 WoMZqGol
>>416
データ飛んでブチ切れた人が数人怒鳴り続けてるだけじゃない?
受付も怒鳴られ慣れてるだろうからこういう場合は逆に甘い声で依頼してるといいかも?

ちなみに私も設定がメチャクチャになって中を見れなくなったので今週末噂のコンデンサをチェックしてみる予定
機種はLS-WTGL/R1で500GbyteのRAID0で使ってたんだけど、評判悪いみたいだから別のHDDにもデータ保存してた。
要はHDD3台に同内容を保存してるんだけどメイン2台が同時におかしいって何の為のRAIDって感じ…

418:不明なデバイスさん
10/01/06 15:50:00 can3WLwj
>>417
普通、客にリダイヤルさせるんじゃなくて、つながったままで順番待ちをするのが普通でしょ?
つながったまま順番待ちなら他の作業もできるのに、リダイヤルだと延々電話を操作しないといけない。
そもそも故障判断ではなく修理窓口が混んでるのもおかしいし、リダイヤルさせるバッファローもおかしい。

419:不明なデバイスさん
10/01/06 20:10:46 8rfiMrHE
愛社工作員が必死だな

420:不明なデバイスさん
10/01/06 20:53:50 HLNQ7p1O
このスレを見てやっぱりBAFFALOは糞だと実感。
IOも同じ感じだがまだマシな気がしてきた。

421:不明なデバイスさん
10/01/06 21:39:49 H9soqpqj
>>418
インターネット修理受付じゃダメなのかい?
受付番号もらったらあとは送り付けるだけで済むよ

422:不明なデバイスさん
10/01/06 21:54:52 GTYcQgIg
LS-WX1.0TL/R1で3万だすなら
QNAPのTS-210 + 1TB×2でRAID1で
4万ちょい出した方が幸せになれそう

423:不明なデバイスさん
10/01/07 07:24:55 B7UDzW3M
正解

424:410
10/01/07 17:04:42 LTbB9Qzx
410ですが、誰か助けてください

425:不明なデバイスさん
10/01/07 17:11:56 RZrnSv2l
>>424
つ バッファローサポート

426:不明なデバイスさん
10/01/07 18:28:07 bJC31gm0
LS-WX1.0TL/R1を3万出して買いましたが幸せになれるでしょうか?

427:不明なデバイスさん
10/01/07 19:13:07 x/NHUyot
LS-WH2.0TGL/R1を100BASE-TXの環境で使っていて、転送速度を早くしたいのですが、
PCのイーサネットがジャンボフレーム非対応なので、ジャンボフレームが使えない状況です。
そんな環境でもルーターやケーブルを1000BASE-T対応品に変えれば転送速度は向上するでしょうか?
ちなみに、PCのイーサネットは1000BASE-T対応です。


428:353
10/01/07 19:28:46 X2Y5iTZE
LS-XH1.5TLでFTPで接続時4GB以上のファイルサイズ表示がおかしいと以前書き込んだ者です
電話サポートでは要領を得なかったのですがメールサポート2往復ほどして一応LS-XH1.5TLの
不具合と言うことで回答貰いましたので報告しておきます。

> 弊社にて確認しましたところ、現象の再現を確認しております。
> 原因を特定し、対策が確定いたしましたら、
> 次期以降のアップデートにて対応させていただきます。

とのことです。次期ファームいつになるのか判りませんけど
(;´Д`)

429:不明なデバイスさん
10/01/07 19:54:35 Z8ODuCuZ
>>427
効果はあるが、直結して自分の目で確かめてみれば?

430:不明なデバイスさん
10/01/07 19:57:32 Z8ODuCuZ
なお、実運用する場合でも、ルータまで買い換える必要はなくて、
ギガHUBを追加購入するだけでいい。

431:不明なデバイスさん
10/01/07 20:26:52 x/NHUyot
>>430
なるほど。直結して試すというのは気付きませんでした。
今度試してみよう。
ありがとうございました。



432:不明なデバイスさん
10/01/07 23:08:01 hT92TPzO
>>426 貴方次第

433:不明なデバイスさん
10/01/07 23:24:41 aSfQyPfu
書き込み規制だったので遠い反応
>>396
日ごろftpはoffにしてるのですが、気になったので確認してみました。
xhlの1.10で動作しているのはProFTPD Version 1.3.0です。
で、確かにご指摘の現象は出るようですね。afpで接続するとサイズが
10725710016 Jul 13 21:00 のファイルがftpクライアントからは
2135775424 Jul 13 12:00 とみえます。

一応追試ということで。

ftpは軽んじられてるのかな?まあ、実際使わないけど。


434:不明なデバイスさん
10/01/08 01:59:18 +UnMeN6W
SoftwareDesignみてやってみたが、
debootstrapすんなり動くのはかなり限られた環境じゃねえか?

ハックしよう~ってキモイんだわ

435:353
10/01/08 06:51:27 OxNug/DM
>>433
追試とサーバープログラムの件有り難うございます。
とりあえずBUFFALOの対応待ちですね

436:不明なデバイスさん
10/01/09 01:08:27 1TuZmsPN
1週間前にLS-WX3.0TL/R1を購入、RAID1モードにして
問題なくファイルコピーもできたしOKOKと思っていたら
朝起きてPCみてみるとLinkStationが見えなくなっていました。

pingたたくとレスポンスかえってくるのに
NAS Navi2とかエクスプローラから見えず・・・。

LinkStationの電源スイッチはONにしているし、
POWERランプも青点灯状態。

LinkStationの再起動をすればまた見えるようにはなるんですけど
こういった経験どなたかありませんか?

----------------------
OS : Win2000 SP4
LinkStationファーム : 1.22
NAS Navi2 : 2.23
ルータからMAC指定でIP払い出し

437:不明なデバイスさん
10/01/09 11:27:53 qWnEJuQa
まずは販売店にクレーム入れろ
BUFFSHOPで買ったのならあきらめろ

438:不明なデバイスさん
10/01/09 16:41:24 l8EThopQ
初めてLS-CH1.5TLというNASを使用したのですが
24時間稼動でも問題ないでしょうか?
どうも連動とかは不安定そうなので連続稼動したいです。

ご助言頂けると助かります。

439:不明なデバイスさん
10/01/09 19:43:50 h1EoP/Ig
>>438
排熱だな。
温度が高ければ、高い分だけログスケールで(○度上がれば×
倍って感じ)、電子部品は劣化する。

牛の品質は別にしても、必ず壊れるものだから、その心づもりで。
余裕があればUPSに繋ぐくらいしても良いかもな。

440:不明なデバイスさん
10/01/09 23:58:41 xVE1Tq0i
温度とUPSって関係ないのに、いかにも関係ありそな書き方しなくても

441:不明なデバイスさん
10/01/10 00:48:39 eBUhJq1B
>>438
俺はPC連動は使わないで常時稼動。


このスレ的には常時稼動とPC連動ではどちらの人が多いの?

NASだからやっぱ常時稼動?
PC連動は安定性に欠けるよね。

442:不明なデバイスさん
10/01/10 10:41:44 UFVWzZDs
特にDLNA対応NASなどは常時稼働でなければ存在価値が半減するが
そうすると1年ほどで死んでしまうという罠

443:不明なデバイスさん
10/01/10 11:06:19 HQM9MjdX
>>442
WOL対応ならそうでもないんじゃないかな?
うちは常時稼動でThecusのN2100は一年経過。LT-WHTGLもそろそろ1年だな。

444:不明なデバイスさん
10/01/10 11:22:40 SlL2YVg3
LS-HX1.0TLを購入しNasNavigatorで自動設定した後、
web設定を開くボタンからwebアクセス機能を設定しようとしたのですが
項目を埋めて保存ボタンを押した所で

BuffaloNas.comへのアクセスに失敗しました。
インターネットへの接続を確認してください。

というメッセージが出て設定出来ない様です。
ルータは既に設定済みでpcと同じHubに接続しているので
インターネットへの接続が出来ない理由が思いつきません。
firmを1.10から1.20に上げても変わらずでした。
デフォルトゲートウェイは問題なし、DNSを直接指定しても変化なしでした。

何か本体設定で忘れてそうな所ってありますでしょうか。


445:不明なデバイスさん
10/01/10 13:25:50 SmwUJEP4
1年で壊れるんじゃなくて1年とちょっとで壊れるってことじゃないの

446:不明なデバイスさん
10/01/10 16:52:22 eBUhJq1B
>>442
>1年ほどで死んでしまうという罠

BuffaloのNASはそんな耐久性ないの?
だったらIOの3.5ファンレスのNASなんてもっと寿命短いのかね。

447:不明なデバイスさん
10/01/10 17:27:21 efrZW2TW
牛さんのアウトレットショップみれば耐久性のなさがわかる
ほぼ毎日修理品が数十台ならび、転売業者が即すべて買占め
転売業者はケースとHDDを分離してオクで販売、犠牲者を増やしていく

448:不明なデバイスさん
10/01/10 18:46:09 eBUhJq1B
>>447
アウトレット見たけど転売できるような安さじゃないと思うけどなw
通販の最安より高いけど。

449:不明なデバイスさん
10/01/10 19:42:56 Ve8GAgoh
>>446
牛のサポートが「2年も使ったのならよく持った方ですよ」と臆面もなく言い放つほど

450:不明なデバイスさん
10/01/10 19:45:27 QDa+eGlC
マジかよ糞箱売ってくる

451:不明なデバイスさん
10/01/10 20:18:26 eBUhJq1B
>>449
それは酷いw

俺は昨年の11月に購入したのだけどそんな寿命短いと心配だな。
冬は良いけど常時稼動だと特に夏が心配。

保管庫に使っている牛のUSB外付HDDは4年ほど壊れていないけど
使用するのは時々だからね~NASの常時稼動は壊れるの早いのかな。

452:不明なデバイスさん
10/01/10 21:31:09 /ARld3Uz
LS-HX2.0TLでデータをいれてるときにハードディスクがやたらコンコン音出すんだがこんなもん?
3年くらいマニ買ったLinkstationはそんなに音しなかったんだけど。

453:不明なデバイスさん
10/01/10 22:12:56 aXbjCOAj
微妙にスレ違いになるが、初代玄箱に
当時爆熱とされてたシーゲートHDD突っ込んで
エアコン無しの環境で4年動いた。

最後はカーネルうpしようとしてEEPROM破壊して臨終、
ハードウェアの故障は無かった。
バッファローのハードの耐久性は運次第という気がする。

454:不明なデバイスさん
10/01/10 22:28:43 dLB+PWcc
>>439
NASにUPSつけたからってNAS自体が熱暴走したらなんともならん。
熱暴走を気にするなら冷却しろと。

>>438
停電しないという条件で常時稼動させるなら、
温度と湿度に気をつければいいよ。
停電まで気にするならUPSかませればいいよ。
電気の質まで求めるならCVCF通せばいいよ。


455:不明なデバイスさん
10/01/10 23:07:48 SmwUJEP4
DLNA鯖として使ってたから当然常時電源ONで使ってたが1年とちょっとで
壊れた

「DLNA鯖として常時電源ONで使ってましたよ」って言ったら
「それは負担が大きいですから(壊れても)仕方ないですねえ」
って言われたw

なんだこの会社

456:不明なデバイスさん
10/01/10 23:25:42 oxZL5oQC
USBの外付けHDは不調など一切なく使っているが、
NASは使用4日目でファームウェアが飛んだなw
多分、俺の使い方も悪かったんだろうけど、
「このファームウェアはlinuxベースで脆弱なんですよ」
と言われた時は閉口した。
送ってと言われたが自力で初期化したw


457:不明なデバイスさん
10/01/10 23:56:29 IaxSpPvu
さすがダメルコ・バッキャローなエピソードが満載ですね。。。
でも、私みたいな貧乏人にはいじって遊べるLinkStationがちょうどいいのよね

そこそこ速くて、割と省電力で、入手性もいい製品って他にあります?

458:不明なデバイスさん
10/01/11 00:35:40 5HJGWlez
LS-QLをRAID1時の使用可能容量が 「容量が一番小さいHDDの容量に等しい(4台の場合は、その2倍)」
と公式HPに書かれています。
この書き方だと、1TBx2, 2TBx2で使用した時、1TBx2しか使えないようにも受け止められますけど、
実際はどうなんでしょう? それとも1TB+2TBで使えるのでしょうか?

459:不明なデバイスさん
10/01/11 03:57:27 FCQVxCsf
とっととDTCP-IP対応しやがれ、おねがいします。

460:不明なデバイスさん
10/01/11 07:31:45 ZEaiFfTB
>>455
一年以上経ってからの故障で、安堵感あふれる応対だな。
久々に和んだw

461:不明なデバイスさん
10/01/11 10:10:51 c6DB1phX
あそこは保障期間が1年なんだから1年間壊れなければ問題ありませんと
サポートが公言するくらいだからなw

462:不明なデバイスさん
10/01/11 10:32:23 AQ+dRcw5
>>461
>保障期間が1年なんだから1年間壊れなければ問題ありません

企業の姿勢とか考え方としては、問題ないと思う
というか、保証というのはそういうものだろう

が、クレーム言った人の言い方とか事の経緯や話しの流れもあるとは思うんだけど
それをサポートが公言しちゃうのは、対応上いいやり方とはいえないんじゃないかなぁ

463:不明なデバイスさん
10/01/11 13:06:19 2kzwr20v
LS-XH1.5TL を使っているのですが、DTCPIP対応ファームウェア(1.20)を
アップデート後、DTCPIPが有効になっていないので、DTCPIPのアップデート
ボタンをクリックして有効にしようとしているのですが、2~3分後に
「インターネットへの接続設定を確認して、「DTCP-IP機能アップデート」ボタン
を押してください。」と表示され有効にできません。。。
LANケーブルはルータのHUBに入れており、他のPCなどからはインターネット
接続できています。IPアドレスをDHCP、手動で設定しても同じです。。。
PCからはShareフォルダ等の参照はできていますが・・・。
何か考えられることがあれば教えてください。

464:不明なデバイスさん
10/01/11 14:51:23 sY0Tnfzm
>>462
それは財務屋の考え方だな
現場の人間はそんなモノ作りはしないし、クレームの矢面に立たされる営業も
そんな製品は望まない
まあ、日本というちっぽけな市場でしか商売していない企業はこの程度ってことなのかもなw

465:不明なデバイスさん
10/01/11 15:01:23 LkLHnpvW
>>464
wつけて笑ってるが、↓

URLリンク(www.buffalotech.com)

ここにもNASメーカーとしてリストされてるわけで、そこそこの知名度はあるんでしょ。
URLリンク(www.nas-central.org)

466:不明なデバイスさん
10/01/11 15:27:10 sY0Tnfzm
知られているのは悪名だったりしてなw
荒れてもいやなので俺は消えるわ

467:不明なデバイスさん
10/01/11 15:37:04 KwTInGjp
恥ずかしいだろうから消えた方がいいね。

468:不明なデバイスさん
10/01/11 18:39:13 xyO911AW
一番消えたほうがいいのは牛だけどな

469:不明なデバイスさん
10/01/11 20:02:02 q1VPwgT8
>>465
安物NASのポータルサイトじゃん。
NASゆーたらNetAppあたり載せるのが常識だろ?

470:不明なデバイスさん
10/01/11 21:15:53 LkLHnpvW
>>469
君は頭が安物みたいだなw
安物のBuffaloがリストされててなんか問題がある?
そもそもそれは英語圏で売られていて知名度がある根拠として出してるものなんだよ。

471:不明なデバイスさん
10/01/11 21:40:18 yUDUDJWa
知名度はあるが、1年とちょっとしたら壊れる
それでいいだろ

472:不明なデバイスさん
10/01/11 22:43:30 q1VPwgT8
>>470
そのサイトを引くだけじゃ、「売られている」の根拠にはなるが、
「知名度がある」に根拠がないぞ。

たとえば日本の自動車情報サイトにヒュンダイの自動車が掲載されてて、
半島人が「日本ではヒュンダイは知名度がある」と思うのか?
まあ、やつらは思うかも知れないけどw

473:不明なデバイスさん
10/01/11 22:48:34 91GqTTSA
知名度があろうがなかろうが、仮にもメーカーが「うちの製品は1年ちょっとで壊れます」なんて公言して
実際その通りの製品ばかり作っていたら、それこそ優良顧客から真っ先に離れていくぞ
カネ勘定しかできない人間はそんな当たり前のことすらわからないのか?

474:不明なデバイスさん
10/01/11 22:52:38 /L6XmNjq
自分用備忘録
URLリンク(www.smallnetbuilder.com)

475:不明なデバイスさん
10/01/11 23:09:05 LkLHnpvW
>>472
「たとえば」じゃなくて引いてくれば?buffaloはないけど、そこより明らかに充実したNAS専門のサイト。

476:不明なデバイスさん
10/01/11 23:36:05 JmwghtC2
牛の茄子でも4~5年は常時稼動で壊れていない人が多いみたいだぞ。
ま~適当にググって調べてみただけだけどさ。

…とまだ半年しか使っていない俺が言ってみる。

477:不明なデバイスさん
10/01/12 02:36:00 xDvM+SPh
>>476
御愁傷様

478:不明なデバイスさん
10/01/12 09:38:26 wg3pizCA
>>473
「公言」ってソースはここの書き込みやら言わないよね?

479:不明なデバイスさん
10/01/12 09:47:08 FQIi84w3
>>476
工業製品なんで、その辺は統計的に見ないと解らん。
相対的に価格相応に貧弱なのは事実だろう。その価格を
決めてるのは消費者でもあるので、牛を叩けば済む話で
もない。

ただ>455みたいな対応はマイナスにしかならないので、企
業としてどうよ?って話。言い方一つ、体を表すもので。

480:不明なデバイスさん
10/01/12 22:08:29 kMcFbcGm
未だにというかLS-GLのオレがいる。
地デジ録画鯖にもできてナイスなんだな。

481:不明なデバイスさん
10/01/12 22:46:01 XKyAN+DH
>>479
ここのサポートは外に投げてるんじゃなかったかな。もちろんそうであっても対外的にはバッファロー
なんだけど。
前にNASじゃないことで質問出したことがあるけど書いた質問内容を理解してなかったし、質がよくな
いのは確かだな。

482:不明なデバイスさん
10/01/12 23:50:39 WBatimT0
>>481
やっと電話に出たお姉さん、症状を話しても理解していなくて、無意味な事をチェックしろって言うから
「本当に日本人か」って聞いたら「本当に(製品)持ってるのか」って返されましたw

きついこと言ってごめんね、もう買いませんから。

483:不明なデバイスさん
10/01/13 01:56:52 9GoBhV90
メルコのサポセン面白すぎだろww


1年とちょっとで壊れたLS、買い替え用と思ったがまたLS買った
メルコ製品にはまったく満足していないのに、競合他社が機能的に弱すぎる

484:不明なデバイスさん
10/01/13 08:03:49 ArzKY1qx
>>483
DTCP-IP対応が欲しい人にとってはここかIOの二択だしな。

485:不明なデバイスさん
10/01/13 11:09:42 cU2ISvd8
バッファローに電話するという行為じたいが無意味じゃね?

486:不明なデバイスさん
10/01/13 12:46:26 3FW83uYG
ハリケーンミキサーには有無を言わさず脳天にベアクローをお見舞いしろってことだろ?

487:不明なデバイスさん
10/01/13 12:47:25 3FW83uYG
すいません、ちょっと面白すぎました。以後気をつけます…

488:不明なデバイスさん
10/01/13 14:06:47 cU2ISvd8
でもあの超人パワーの計算法はチートじゃね?

489:不明なデバイスさん
10/01/14 00:36:41 86tOi//J
LS-XH1.5TLがXBOX360とPS3から認識できなくなってしまった。
認識できていた時から設定は変えてなくて、PCからファイルを移動した
くらいなんだけど…
なぜかREGZAからは認識できてファイルも見れるし録画も出来る。
認識できていた時はLS-XHL***と表示してフォルダも見えて動画も画像も
問題なく見れてたんだけど…

仕方なく設定を初期化してワークグループ、アドレス、マスクを再度設定して、
メディアサーバーを使用する設定にしなおしても変わらず。

移動したファイルが規格外でエラーでも出してるのかとメディアサーバーで
指定しているフォルダから移動して再起動しても変わらず。
ハブを起動しなおし、全ての機器を再起動しても同じ。

原因がわからない…

あと、公式に”*ファームウェアver.1.20以降では本項目は表示されません。”
って書いてあるけど、初期化した時にこの項目が表示された。

490:不明なデバイスさん
10/01/14 00:39:29 86tOi//J
途中で送信してしまった。メディアサーバーの項目↓これ

[データベースを初期化してから更新する](*)を選択して[保存]をクリックすると初期化してから更新をします。

ファームウェアバグってるのかなぁ?

491:不明なデバイスさん
10/01/14 09:09:31 vMQrmL8d
REGZAのDLNAクライアントから見えてるなら初期化は意味ないとおもうけどな。

492:不明なデバイスさん
10/01/14 15:37:50 3gYxV6Eh
>>491

それは思ったんだけど、一応。
で、認識されるまで時間が掛かるとのかと思って全部つけっぱなしで
一晩ほおっておいても同じだった。
動作していた時はXHLを再起動した直後でもPS3からも見えていて、
フォルダの中は順次検索終了した物が追加されていく様な感じだったので、
メディアサーバー自体認識されないのがおかしい。

で、REGZAはXHLをメディアサーバーとして見てない気がする。
REGZAから録画機器としてNASを見ると録画したタイトルが
表示されるけど、画像を見る場合、メディアサーバーで指定したフォルダ
以外も丸見えだからメディアサーバーとしてではなくPCからアクセスしてるのと同じ感じ。

PCのネットワーク一覧でXBOXとNASは見えてるからネットワーク関係
じゃなさそう。(NortonからだとREGZAとPS3も見えてる)

やっぱりファイル関係の操作かな。
一度全部別のディスクに移動して…となるとすでに600Gくらいあるファイル
移動するだけで何時間かかるやら…
どうも内部でトラブってるだけっぽい感じなんだけど。

493:不明なデバイスさん
10/01/14 19:53:22 Ut1K+SMo
>>490

それやるとtwonkyが死にます。直す方法はファーム入れ直ししかないです。
telnet化したXHLでtwonkyの設定画面でそれをやったらtwonkyが死んだ。

494:不明なデバイスさん
10/01/14 20:55:17 3gYxV6Eh
>>493

ぐはー。
Twonkyはファームに同化してんだよねぇ。
NASとしては使えるけど…製品版TWonkyかってXHL一度ばらしてハックするか?
どうせ開けるならその前にそのままハックしてみるのも手か。
この辺くらい自動修正か手動で修復できる手段用意しておいて欲しいトコロ。

情報ありがとう。

495:不明なデバイスさん
10/01/14 20:56:53 lQp87vwz
トラブルを楽しめるスキルがうらやましいっす

496:不明なデバイスさん
10/01/14 21:11:58 hGIfl5Ea
ファーム入れ直してもファイルは残るんでは?脅されるけど。

497:不明なデバイスさん
10/01/14 21:26:03 9KKAKY4a
ウチは自作マシンとPS3にFedora入れてるからファイルシステムか
HDD自体壊れなきゃ最悪データだけでもなんとでもなるか、
くらいでいじってるけど、
今ヨドなんかいくとこれ買ってる人多いから同じトラブルで
復帰できない人続出しそうだね。

498:不明なデバイスさん
10/01/14 23:22:27 FgtrEj3h
ケースの爪11箇所とか超面倒。


499:不明なデバイスさん
10/01/15 00:35:36 xSBwiE78
俺のLSもDLNA鯖としての機能を停止するところから始まって、その後徐々に潰れていったな
その後持ち直したかに思えたがE16が出て終了
メルコタイマー作動中だな

500:不明なデバイスさん
10/01/15 01:57:35 p7c/XEZn
ウチは買ってから半月もたってないよ…。
ダメ元でアップデーター解凍してデバッグモードでファーム強制上書きしてみたけど、
症状変わらず。なにかゴミが残っててうまくいってないのか。
完全フォーマット&TFTPDが一番手軽だろうけど、例のセキュリティホールで
中身整理してもう一回上書きしてみよう。
もう眠いから明日以降だな…。

501:不明なデバイスさん
10/01/15 08:11:56 xSBwiE78
>>500
LSのtrashboxフォルダ内のファイルを全消去するとかは?

502:不明なデバイスさん
10/01/15 18:20:31 Dsqim/FE
これってNFSサーバーになる?

503:不明なデバイスさん
10/01/15 19:13:13 zknhEVQe
>>502
これってどれ?

うちのdebian化したXHLなら出来てるよ。

504:不明なデバイスさん
10/01/15 19:58:12 3f4n3nk7
ルータの方はBT周りとか強化されたな。
NASも次のファームで変わるかも。
URLリンク(buffalo.jp)


505:不明なデバイスさん
10/01/15 21:10:22 FVzi5ZCB
>>501
ゴミ箱?
今USBのHDDに録画ファイル移動中なので後で試してみる。
朝起きて16個移動、出掛けに16個移動指定して出掛け…帰ってきてから
更に16個…録画予定がないときに一気に転送できるようにしろよ東芝。


506:505
10/01/15 22:46:17 MB04X42B
変化なし…
まぁ、LAN接続で見えてないシステム領域を取り出してLunuxから見て
きれいに…とかするなら完全消去が手っ取り早くて確実か。

507:不明なデバイスさん
10/01/15 23:03:06 ubUBj9SE
LS-GL
Debian lenny入れて、録画鯖にして、DLNA化して普通に使えてる。
アイドル16W
録画時19W


508:不明なデバイスさん
10/01/16 00:03:36 /KK+X4IQ
日記なら負けないぞ

HD-HLAN v2(mipsel)
u-bootとKernel 2.6.22入れてみたらシリアルなしでも意外とすんなり入った。
HD交換もできたし、lennyも入ったし、DLNA化(Twonky)も完了。

ただ、CPU不足でPS3 Media Serverは起動したがクライアント(Bravia)でエラーが出た。

509:不明なデバイスさん
10/01/16 08:06:25 jDg75DE9
1年ぐらいで、壊れるのは仕様です

510:493
10/01/16 08:14:33 cFjeR3rA
>>494

うちでは母艦pcでファームを分解して/usr/local/twonkyと/usr/local/twonky-altを
XHLに転送後、入れ替えたら復旧した。

511:不明なデバイスさん
10/01/16 08:47:02 1OgqT6TV
と言うことは、購入後ファイルをすべてバックアップしておけば
トラブルに合っても復旧できるのでしょうか?XPでも出来る?

512:不明なデバイスさん
10/01/16 09:10:56 cFjeR3rA
>>511
そんなことしなくてもファームのアップデータhddrootfs.imgは
パス付zipで圧縮されているのでそれを解凍するとhddrootfs.buffalo.updatedが
できるからそれをさらにtarで2回解凍するとlinkstationのrootそのものが出てきます。
xpのlhaplusでできます。
まあ素直にfwupdateした方が簡単だけど、、、

513:不明なデバイスさん
10/01/16 10:06:21 pLVH2Xcv
タイマーで夜中は電源
落とすようにしてても一年が限界?

514:不明なデバイスさん
10/01/16 10:16:15 QMOuFT+d
>>513
俺のは1年以上常時通電でアチアチで使ってるけど普通に動いてる。
運が悪ければ1年ほどでアボーン。

515:不明なデバイスさん
10/01/16 12:06:55 TGiqeB5z
LS-XH500Lを買ってCrystalDiskMark

Sequential Read : 42.270 MB/s
Sequential Write : 59.799 MB/s
  Test : 100 MB
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)

ジャンボフレームとか設定する前もそうなんだけど、
リードがライトより遅いって事態あり得るのかな?

516:不明なデバイスさん
10/01/16 14:32:42 nSp0TXwX
>>510
おお、ありがとう。
imgの中身までは見てなかった。あとで見てみる。
ログインできてしまえば面倒な分解はしなくて済みそうだね。

517:不明なデバイスさん
10/01/16 14:56:04 yWg+x9eY
>>515
LS-XHLにPCに直だと10M程度しか出ない外付けのUSBHDDを
つないでも50M出るんだぜ。


518:不明なデバイスさん
10/01/16 15:05:03 J03tn9a/
>>515
一般論だが

・実際に機器側でデータが用意できないと終わらないリード動作
・データを送り込んでしまえば終わりのライト動作


なんで状況によってはありうる。

519:不明なデバイスさん
10/01/16 15:28:10 TGiqeB5z
>>517
ですよね・・・。

>>518
FWとウイルス対策切って、かつNAS上から実行してみても同じ。
NASーハブーPCの環境って一般的だよな?

ソフトの問題なら他のベンチも似たような傾向になるだろうし・・・

520:不明なデバイスさん
10/01/16 15:32:32 nSp0TXwX
それだけ速度でてればもうベンチなんて気にしてもしかたない気がするけどなーw

521:不明なデバイスさん
10/01/16 17:48:49 98UQTPNv
録画ファイルはコピーで移動すると再生できなくなるから仕方ないけど、
残りのファイル(600G弱)はLSのバックアップでダイレクトにUSBに転送
したら、10時間くらいで終わった。
PC経由だとバッファ確保して転送高速化しても終了予定115時間とかだった
から圧倒的に早いね。

さて、こっから復旧作業か…orz

522:不明なデバイスさん
10/01/17 00:09:44 mav/apH/
完全消去で4時間半経過…あと18.4分。

タスク1/4(ゼロ書き)

って、あと何時間掛かるんだ…?
もう三日くらい弄ってるなコレ。

523:不明なデバイスさん
10/01/17 00:58:42 57nz70Jb
LS-XH1.5TLなのだが、USBHDDを増設しようと思い、
CG-HDC2EU3100の中に日立の2Tを2台入れたのだけど、
RAID0でもJBODでも2Tまでしか認識しない。
4T認識させる方法はあるのでしょうか?

524:不明なデバイスさん
10/01/17 01:48:33 mav/apH/
ちょいまて、それはUSBでそのままPCにつないで三鷹?

525:不明なデバイスさん
10/01/17 02:32:11 XkFIP2wz
ちょw
1年で壊れるとかマジなのか?
耐久性なさすぎだろーが。

やっぱりコンデンサ関係なの?

526:不明なデバイスさん
10/01/17 07:27:06 sz0wEBXZ
>>525
これまでのスレの情報を見るに、
・寒製のディスクが投入されることがある。
・電源周りの耐久性がイマイチ。このグレードで固体コンデンサなど使わない。
なんてので1年程度の短期での故障頻度が多いようだ。
もちろん、頻度が多いというのは、憶測に過ぎないしモデルにもよるだろう。

527:不明なデバイスさん
10/01/17 07:30:03 887sC+Wz
>>525
だいたい電源ユニットのコンデンサが妊娠してHDDがスピンアップしなくなる。
はんだごてが握れてコンデンサの入手ができる人であれば問題なし。

528:不明なデバイスさん
10/01/17 08:24:28 +nDIgSry
LS-WXL/R1シリーズの購入を考えているんですが、この製品は純正以外のHDDにも換装し利用可能ですか?
サポート対象外でも利用が可能なら是非購入を検討したいと思ってます。

529:不明なデバイスさん
10/01/17 09:08:44 XkFIP2wz
>>527
HDDは完全に消耗品として考えることにして、
電源の方は妊娠した奴を固体コンデンサに交換していけば
いいんだね。ハンダごては多少使える程度だけど
なんとなく安心した。

530:不明なデバイスさん
10/01/17 09:09:47 XkFIP2wz
>>526
あとになったがレスさんくす。

531:不明なデバイスさん
10/01/17 09:12:41 sz0wEBXZ
>>529
個体コンデンサは特殊なんで、入れ替えは難しいかもしれん。
ニチコンとか日本製のものに変更するだけでも随分違うと思う。

スペース削減のために細径の大容量とか台湾製とかでは存在す
るが、日本製のはラインナップに無かったりする。信頼性の問題
で商品化していないと考えるのが妥当だろう。

532:不明なデバイスさん
10/01/17 10:52:54 HMBhNBN0
突然死モデルじゃない海門製HDD内蔵リンクステーションも一年ちょっとで
E16出して死んだよ
まあ、例に漏れずHDDは無傷でリンクステーション本体が死んだんだだけど

533:不明なデバイスさん
10/01/17 11:09:14 yJZjYv4h
良心的だな

534:不明なデバイスさん
10/01/17 13:57:04 8cwfL4GG
何ボルト何ファラドのやつ用意しとけばいいの?

535:不明なデバイスさん
10/01/17 16:30:28 sz0wEBXZ
>>534
潮噴いた奴に書いてあるから。
10V 2200uF とか、その近くのが電源周りで使われてるよ。

536:523
10/01/17 16:54:43 57nz70Jb
>>524
一度USBで繋いで4T使えることを確認してる。
(OSはWIN7の64bit)
でも、それはあんまり関係ないのではないかと思うのだが。

537:不明なデバイスさん
10/01/17 18:08:46 ekBLGfBy
LS-WHを買って1年半。ノートラブルで働いてくれてるのはラッキーなのかも。

538:492
10/01/17 19:22:11 AIN+0Vk5
結局完全フォーマットに24時間かかったよ…。
最初から設定しなおして無事メディアサーバー復活。
NAS側からDNLAクライアント認識した。
でも何かの拍子にまた飛ぶんだろうなぁ。

これ、普通にlinuxとしてアクセスできるようにして構築しなおせれば
簡単にすむ問題だよねぇ。
さて、ハックするか。

539:不明なデバイスさん
10/01/17 20:05:36 EBDH3eQk
>>516
で、そのPCのNICやハブの実速度はどの程度?


540:不明なデバイスさん
10/01/18 00:02:04 zQI7oHB7
(故障と対応経緯)
HS-DH500GLが1月8日にエラーE16発生。HDDが壊れたと思い、
HDDとSATA(裸族台)を購入して、新規HDDでファームインストールに
挑戦したが、E16のまま。
電源基盤のコンデンサが2個頭が膨らんでいたので、交換用に、
千石電商で、10V1800uFと25V1000uFを合計140円で購入、
元のやつは25V820uFだがあまり出回っていない。ラジオデパートの2階
(日曜日に開店している)に在庫かぎりであり、160円。
・コンデンサ交換して、新規HDDにFWインストールをしたら、エラーがE16
からE06のFW故障になった。
→後で、HDDパーティション再作成して、やり直そうと考えてる。
ファンがまったく回らないのだけど、正常なのか故障なのか?
・元の使用していたHDDを入れると正常に利用可能。REGZAからも録画再生可。
ファンは回らず。Web設定画面に入れず。
→WWWサーバー設定ファイルが壊れたか?Linuxにディスクつないでファイルを
調べよう。ファン回転数設定も確認したい。


541:不明なデバイスさん
10/01/18 00:26:33 uXpf2YJi
主にバックアップ用にLS-Q2.0TL/R5買おうと思うんだけど、使ってる人いる?
HDD4台突っ込んだらうるさいのかな

542:不明なデバイスさん
10/01/18 00:45:00 7ZkYNky9
>>540
LSにおけるメルコタイマーの典型的な症状だな
ちなみにE16出た時点でメルコに報告すると

「仕方ない。諦めろ。データサルベージは無理だろうが有償修理してやる。1年しか保証期間ねえから寿命は推して知るべし」

的なこと言われる
HDDは大抵の場合無傷だからLinuxでマウントしてサルベージするだけなのにな

543:不明なデバイスさん
10/01/18 00:53:17 PI9w7Mk4
>>542
メルコダウンの肩持つ気はないが。
ハード的な修理ならば良品交換で済んでしまうが、データ含めた
ソフト的な交換は面倒(=工数掛かる)からねぇ・・・。

しかし、Link Stationレベルの一般的ユーザは分解してLinux機に
つなぐスキルは持っていない人が大半だろうから、データ復旧は
泣く泣く諦めるのだろうか。。。
googleセンセによれば、「リンクステーション」でデータ復旧を
サービスしている会社もあるようだから、その辺利用してるのかな?


544:不明なデバイスさん
10/01/18 01:10:27 LYrYeymR
>>543
そんなこと言ったらクロシコなんてカモネギじゃねーか。

545:不明なデバイスさん
10/01/18 01:18:07 7ZkYNky9
>>543
Knoppix使えば余裕でしょう

546:不明なデバイスさん
10/01/18 01:45:14 fQu5uP7r
>>545
機種によるけど本体割ってHD出すスキルがあればね。


547:不明なデバイスさん
10/01/18 12:55:30 lssa7tMe
HD出すくらいなら誰でもできるだろ。
スキルというほどのもんじゃない。

548:不明なデバイスさん
10/01/18 13:36:37 1bA6KYR4
世の中にはHDDという概念がない人もいる
家の親父には「フロッピーのお化けみたいなやつ」と説明した

549:不明なデバイスさん
10/01/18 14:43:50 3iFwyBb+
LS-Q4.0TL/R5をRAID10で運用しています。FWは1.11。
今朝、「RAIDアレイ1にエラーが発生しました」と表示され
4つのHDDランプの1番上がオレンジ色に点灯しました。

そこで、Web設定に行き、エラー表示をクリック、
「ディスク1」にチェックをし[RAIDアレイの再構成]を押しました。
しかし、入力しないといけない「確認番号」の画像が表示
されないのです。メニュー部含め、画像が全然表示されなく
なってしまいました…。↓そのキャプ
URLリンク(ccfa.info)

この場合、どうするのがベストでしょう?
再構成した場合、これまでのデータは復旧するんでしょうか…?

550:不明なデバイスさん
10/01/18 15:08:19 Fq7K4U6Y
エラー吐いたHDDそのままってオチはないよな?
交換するなり単独の接続で復旧するするなりしないと。

551:不明なデバイスさん
10/01/18 15:52:05 3iFwyBb+
そのまま接続してます…(汗

ディスク1初期化→エラーにならなければ再構成
で、直前の環境に戻れるのでしょうか?

552:不明なデバイスさん
10/01/18 16:23:22 yB5b9U6u
LS-XHLでHDD換装してみたがファームアップする段階で
フォーマットされてないから中止しますっていう表示が出て
換装できない。対策されたか?ファームウェアver.1.20です。

553:不明なデバイスさん
10/01/18 16:41:34 PI9w7Mk4
>>552
換装後のHDDはまっさら?
パーティションが残っているとうまくいかないよ


554:不明なデバイスさん
10/01/18 18:03:28 Fq7K4U6Y
>>551
残念ながらそれはムリだと思う。
少なくともエラー出たHDDをRAID環境で使い続けるべきじゃない。
ミラーリングしてるデータから新しいHDDに復旧はできるかもしれないけど、
トラブル直前のデータは壊れてる可能性がある。

555:不明なデバイスさん
10/01/18 18:38:08 yB5b9U6u
>>553
真っさらです。ファンクションボタン押して再起動?させないと例のFTPソフト
がリードされないし、上手くいかないから、今からマーシャルのクローンHDDスタンド買ってきます。

556:不明なデバイスさん
10/01/18 20:02:55 PI9w7Mk4
>>555
スマン、知ってる前提で話をしてた。
まっさらからの換装であれば、組み込み後の起動でE06出すから
functionスイッチでEM起動 -> tftpブート -> ファームウェアインストールの
流れとなるのは理解できてる?

あとは、1.20がダメなら1.03や1.10で試してみる価値もあるかも・・・。(根拠なし)

いずれにしてもHDDスタンドはチョイと使うのには便利だから持っててもいいかもね。
行ってらっしゃい。


557:不明なデバイスさん
10/01/18 21:22:54 SqqhyK5i
1.20はできない 1.10か1.03でやってfwupdate

558:不明なデバイスさん
10/01/18 21:41:00 PbsZSGb0
はじめてNAS購入してみましたが、LS-CH1.0TL 全く使えないです。
初期設定はすませて、BUFFALO NAS Navigator2から検出はできますが、
表示されるアイコンをダブルクリックしても無反応で、ネットワークドライブの割り当てにも失敗します。
WHR-G300Nにつなげて使っていますが、同じ症状から改善した人いませんか?

メール問い合わせ中ですが返事来ないし、サポートの電話繋がらないし鬱です。。

559:不明なデバイスさん
10/01/18 22:00:10 WXWFsDZg
>>558
とりあえずファイアウォールあたりの設定からチェックかも。
共有がらみのポートが閉じてるかも。

560:不明なデバイスさん
10/01/18 22:02:35 wYHWh+O8
>>558
その説明の仕方でわかれという方が鬱。
もう少し詳しく書いてみれ。
まあ、私も詳しくはないんだが。

561:不明なデバイスさん
10/01/18 22:12:53 xvS26Imq
>>558
ちなみに、LAN内にもう一台WindowsPCは無いですか?
もし有るなら、そのPCに共有フォルダ作って読み書きできるかが知りたい。

562:不明なデバイスさん
10/01/18 22:18:28 yB5b9U6u
>>556-557
今、コピーが終わり、できました。ありがとう。
ポン橋まで行って、帰ってから2時間掛かってできた。
2TBだと時間が掛かりますね。


563:不明なデバイスさん
10/01/18 22:22:55 4zXtHcln
>>551
エラーの出たHDDでRAID動かすって、RAID組む意味ないと思うよ?
もったいないから使いたい気持ちは分かるが、ゴミデータの保管場所でにも格下げだろう。

564:不明なデバイスさん
10/01/18 22:23:58 SscBN3cc
>>558
ナビゲーターから登録できる共有フォルダはひとつだけ。
shareフォルダか自分で作ったフォルダをすでに共有してないか?
WindowsからならNASをネットワーク一覧で選んで
usbdisk1と表示されるフォルダがあるはず。
NASをネットワーク経由のコンピュータ扱いで操作する場合、
usb接続のHDDもNASのフォルダと同じ感覚で扱える。
そこからナビ使わずWindowsで共有指定すると出来る筈。

565:不明なデバイスさん
10/01/18 22:29:39 SscBN3cc
あ、すまん他の書き込みとごっちゃになってた。CHか。


566:不明なデバイスさん
10/01/18 22:37:30 SscBN3cc
ああ、ナビゲーターはネットワーク設定とか関係なくNAS検出してくれるけど、
あのユーティリティでIPの再設定とかうまく設定できない。

で、Windows上で割り当てするにも\\HOGE\Dみたいに直接指定しても
失敗すると思う。

ナビで見えるNASのアドレスにWeb設定からログインできないか?
まずそこからだ。
PCのワークグループを変更した事がないならデフォルトのWORKGROUPの
欄に一緒に表示される。
ログインできない場合、PCのIPとマスクをNASにあわせて変更する必要がある。が…
どうもその辺分かってない気がする&へたに弄るとネット接続すら
繋がらなくしそうだな…

567:不明なデバイスさん
10/01/18 22:40:39 PbsZSGb0
レスたくさんありがとうございます。ネットワークはじめて構築したので
おそらく設定に起因してるんだとは思うんですががんばります!

>>559
FWとセキュリティ等はオフにして試してみたんですけどだめでした

>>560
そうですよね、エスパーじゃないのに申し訳ないです。
とりあえず接続は以下のようになっています。
最終的にはWi-FiオーディオのWA1からNASのファイルを読み込みたいです。
しかしながら、フォルダにまったくアクセスできないので、ファイルが空の状態であります。

[LS-CH1.0TL]
|有線LAN
|
   Internet--[RV-230SE]---[WHR-G300N ]-------[WA1]無線LAN
    |
           |有線LAN
    |
    [Win Vista]

>>561
PCはWindowsVista1台だけですね

568:不明なデバイスさん
10/01/18 22:40:59 PbsZSGb0
>>564
パッと見た感じ難しそうな印象なんで、これから読解して
試してみたいと思います!

569:不明なデバイスさん
10/01/18 22:43:29 SscBN3cc
>>568
まてまて。
>>564はUSBのHDDをNASにつないだ場合の話で俺の勘違い。
無視してくれ。w

570:不明なデバイスさん
10/01/18 22:57:05 SscBN3cc
NASはWHR-G300Nの方に繋いだら?
とりあえずWA1は認識したら勝手に見えるようになると思うけど。

571:不明なデバイスさん
10/01/18 23:01:13 PbsZSGb0
>>566
どうもありがとうございます。
ワークグループは変更したことないですね、これも調べてみます。

>>569
了解です!図がずれてしまいましたが、NASはWHR-G300Nに
つなげています。WA1からサーバー選択でNASが見れますが、
当然フォルダ空なのでなにもない状態ですね。


572:不明なデバイスさん
10/01/18 23:26:17 SscBN3cc
たぶんPCからアクセスできないのはネットワーク設定、
メディアサーバー関係はNAS自体のメディアサーバー機能を有効にしてない
からだと思うけど…(機器によってはメディアサーバー機能有効にしてなくても見える)
有効にしてもNASがフォルダ検索して登録していくのに時間がかかる。
登録し終えたファイルから再生できるようになるはず。
ただ、PCから同時にNASにアクセスしてると重いファイルは
途切れ途切れになるよ。


573:不明なデバイスさん
10/01/18 23:46:09 wYHWh+O8
>>567
図がわかりにくいんだが、LS-CH1.0TLとWinVistaは
WHR-G300Nにつないでるの?それともRV-230SEにつながってるの?
ネットワークの基本的な話になるけど、同じネットワークにつながんと。
WHR-G300Nにつなぐべきだろうね。両方有線だよね?

まず、それを整理してから、再度接続し直してみては。。。

574:不明なデバイスさん
10/01/19 00:05:50 SscBN3cc
多分NTTルーターのDHCPでIPを自動に割り振ってるんだと思うけど、
そうなるとルーターの設定見直さないとどうしようもないような。

ナビゲーターから見えてるNASのアドレスとPCのアドレス、
たとえば 192.168.11.33とか168.254.248.150とか、
この前の部分192.168.11や168.254.248までは一致してるかな?
それと設定変更したあとは一度PCを再起動しないと。
全部の電源切ってルーター、PC、NASの順で起動してみるとか。
ネットワーク上で見えてる様で実は見えてない。


575:不明なデバイスさん
10/01/19 00:23:12 hdwoMCr/
>>573
図わかりにくて申し訳ないです。
LS-CH1.0TLとWinVistaはWHR-G300Nにつないでいます。
両方有線接続になりますね。

>>574
ちょっとここ調べるのに手こずりそうですが、
なんか糸口見えて来た感じがしてきました!
調べてみますねありがとうございます。
ちなみにLS-CH1.0TLのIPアドレスをブラウザに入れると
WEB設定画面に入れてフォルダも問題なく見れます。


576:不明なデバイスさん
10/01/19 03:09:07 x8D2bwCt
>>575
WHR-G300Nはちゃんとルータモードを切ってるか?
CTUがある場合はアクセスモードにしないといろいろと不都合が起こるよ。

577:不明なデバイスさん
10/01/19 07:36:38 TKY9dKb7
ぬくもりてぃを感じた

578:不明なデバイスさん
10/01/19 14:48:29 YzyChc+V

買ってきたHDDを差込んで電源入れるとフォーマットできるって書いてあるけど、
他のPCから抜いたHDDを使用するにはどうしたらいいの? これ

とりあえず、内容も消さずに差込んだら、
フォーマットしないらしく、ランプの色がオレンジ(不具合発生)になるんだけど。

入れるHDDをPCフォーマット以前の状態に戻せばいけそうだけど、
方法がわからない・・・

579:不明なデバイスさん
10/01/19 14:55:03 kU9frWR9
とりあえずPCに戻してパーティション消しちゃえば?

580:不明なデバイスさん
10/01/19 14:59:50 YzyChc+V
>>579
パーティション消せばなんとかなるの?
その状態が、買ったばかりの素状態になるのか

まあ、内容も消さずにそのまま使える気はしなかったが、
やってみます。ありがとうござます

581:不明なデバイスさん
10/01/19 15:17:59 kU9frWR9
>>580
ユーザーじゃないんで確実なことはいえんが、普通に考えれば
パーティションテーブルクリアしたら、何とかなりそうだと。

582:不明なデバイスさん
10/01/19 16:46:53 oxljNgrW
>>ありがとうござます

気品が溢れているザマス

583:不明なデバイスさん
10/01/19 19:12:20 w++5iy6v
LS-HGLのファームのパスワード教えてください。

584:不明なデバイスさん
10/01/19 19:51:30 7oDykrE0
あんだって?


585:不明なデバイスさん
10/01/19 19:56:46 0e7Ks3Js
上上下下左右左右BA

586:不明なデバイスさん
10/01/19 21:25:20 J+uXmASE
09F911029D74E35BD84156C5635688C0

587:不明なデバイスさん
10/01/19 21:50:29 ATP6PxcI
このスレの住人はくだらないな。
もう良いよ。元のHDDから抜いたから。

588:不明なデバイスさん
10/01/19 23:50:33 MizoD8A9
バッファローのHPって、
リンクステーションにUSBのHDDつないでそれにバックアップ、ってのは少しは書いてあるけど、
リンクステーションが壊れた>新しいのを買ってきた>USBの
HDDから描き戻してリストア、の記述が全く探せないんだけど、どこにあるか教えてくれませんか?

589:不明なデバイスさん
10/01/20 00:07:01 lirnOp/B
>>588
お手数ですがバックアップからの戻しは手動でお願いします。


590:不明なデバイスさん
10/01/20 00:13:01 rupi+A7G
バックアップ先のバックアップ機能を使えばいいじゃないか

591:不明なデバイスさん
10/01/20 00:35:48 3/MEeN/W
壊れてしまったリンクステーション(…LS1)
LS1につながってたバックアップ用USBHDD(…hdd)
買ってきたリンクステーション(…LS2) とすると、

バックアップ元 hdd
バックアップ先 LS2
ですよね。

で、hddってファイルシステムはext3とかxfsとかのlinux用のですよね
(fat32はファイルサイズに制限あるし、ジャーナリングでもないので除外)。

同一LAN上のPCからはhddのファイルを見れないから、てっきりかき戻し用の
ツールがあると思ったんですけど…。

こんな場合どうLS2にリストアすればいいのでしょうか?

>バックアップ先のバックアップ機能を使えばいいじゃないか
LS2のweb管理画面でそういう機能があったりするんでしょうか?

よろしくご教示ください。



592:不明なデバイスさん
10/01/20 01:30:19 ABu745OO
こちらがメルコサポートセンターですか?

593:不明なデバイスさん
10/01/20 04:48:22 Gm4E+C7D
すみません、既出かもしれませんが、どうにも困ってしまって・・・お助けください。

LS-WX2.0TL/R1を購入し、REGZA Z9000に接続。
LANディスクとしてテレビとの連携は問題なく行えていて、直接録画や録画番組のムーブも問題なくできているのですが・・・
そのムーブした番組をほかの機器で見ることができません。ファイルの存在自体が見つけられないようです。

ファイルサーバーとしての設定は問題なく行えており、Windows、MacOS、linuxからのアクセスも問題なし。
とりあえず自分でネットサーバなどは管理しているので、この辺は問題なく。

LS-WXのメディアサーバ機能は使用するように設定してありますし、
Windows7上のメディアセンターやメディアプレーヤー、SoftDMA、PS3などの機器からムーブした番組を再生できません。
メディアサーバとして認識はしているようで、ネットワークドライブ名(?)はいずれもリストできますが、ファイルを見つけらません。
Windows7のメディアセンターなどはDTCP-IPに対応できていないので見られないことは想定していましたが、
SoftDMAやPS3からファイルが見えないのがどうにもわかりません。
SoftDMAでは Windows Media Connect とリストされ、開いてもファイルが見つかりませんとエラー。
データベース更新も行いましたがムーブした番組は表示されず。

と、ここまでいろいろやってみたのですが、この手のことはさっぱりで・・・
ムーブした番組をこれらPCアプリやPS3などで見るにはLinkStationでは現状無理なのでしょうか?
PS3からはどうでもいいのですが、PCから見られるようにしたいのです。
それともこのソフトを使えばPCから見られるなど、アドバイスがありましたらお願いいたします m(_ _)m

こういう機器間の問題をなくすためのDTCP-IPやDLNAだと思っていたのですが・・・

長文すみません m(_ _)m

594:不明なデバイスさん
10/01/20 09:21:14 YnTt+V8g
地デジ様を何だと思ってんの?

595:不明なデバイスさん
10/01/20 09:28:29 cA8hd7Uv
>>533
Regzaでとったファイルは、そもそも暗号化されているので
他では見れない。暗号化が破られたとか言う話も知らん。

regzaのmeta,dtvファイルについて何らかの小細工もしてる
ような気がするが、どこまで制限されてるのかは知らぬ。

別のUSBディスクからファイルを移そうとして???となった
記憶があるが、もうどうでもいいのでそのファイルは破棄した。

自由が欲しければ、TS抜き出来るチューナーでも探して、
DLNA鯖に置くことだ。

596:不明なデバイスさん
10/01/20 10:13:43 FkSB7R8/
>>593
DTCP-IPクライアント(例えばPS3)から見ることができるのはDTCP-IPサーバー
機能を持ったサーバーのコンテンツ。
Regzaが直接NASに保存しているのは外部デバイスとしてのNASでDTCP-IPサーバー
機能を持っているわけではない。
DTCP-IPムーブ機能は持っているので、DTCP-IPムーブ(通常のムーブで見える機器
とは異なる機器として一覧の中に見えるはず)で一旦NAS側に移して(実時間ぐらい
かかる)NASのコンテンツにしてしまえば他の機器から見ることができるようになる。

けど、Regza独自の各種情報は失われてしまうことは覚悟して移動するように。

どの機器が DTCP-IPサーバーをどういうふうにやっているか整理して考えてみると
解るんじゃない?


597:不明なデバイスさん
10/01/20 12:02:42 Sk4zDY4r
FTP機能についての質問です。
当方 LS-WSX500L/R1(Firmware:1.22) を使用しております。
ネットワーク機能のFTP:有効、共有フォルダ設定でFTPとSFTPにチェックを
入れてあります。
ルータのNAT変換で TCPとUDPの 20-21をこのNASのIPになるよう設定して
あります。

この設定でFileZillaから接続すると、接続・ユーザー認証は問題無く通りますが
コマンド MLSD の所で数秒固まり、接続タイムアウトしてしまいます。
(エラー: GnuTLS error -53: Error in the push function.接続タイムアウト
ディレクトリ一覧表示の取り出しに失敗しました)

WinSCPから接続しても同様に接続・認証は通りますが以下のエラーが出て
接続出来ません。
(Error listing directory'/'. Could not retrieve directory listing Illegal PORT command)

しかし両方のクライアントともに、暗号化無の接続は問題無く接続出来ます。


解決策をご存じの方・同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?

598:不明なデバイスさん
10/01/20 13:05:41 J4m8wP5p
>>597
LISTやNLISTで取得してはどうか?

599:不明なデバイスさん
10/01/20 13:30:11 sq3hjxjZ
LS-WX2.0TL/R1というのを買おうと思ってるんだけど、
これxbox360やps3で認識して動画再生できたりする?
x264やdivx形式のaviやISOがメインだけど。

あと将来的にもともと入ってるHDDぶっこ抜いて大容量のHDDと差し替えもできるよね?
RAID1での運用を想定してます。

600:不明なデバイスさん
10/01/20 13:44:46 Gm4E+C7D
>595,596

 ありがとうございます。暗号化やREGZAからは単なるLANドライブとして認識されていることは
もちろん知っていましたが、LS-WXのメディアサーバー=DTCP-IPサーバーではない、っていうことですね。
 メディアサーバー機能があり、DTCP-IPとDLNAに対応、ってことで完全に勘違いしていました。

 勉強になりました m(_ _)m

601:不明なデバイスさん
10/01/20 14:16:05 BV3iEaw3
>>600
いや、REGZAがDTCP-IPで録画してないんだろ?

602:不明なデバイスさん
10/01/20 14:39:06 lT0Aib9y
WEBアクセスができません。
「UPnP対応のゲートウェイが見つからないか、UPnPが有効になっていない可能性があります」
のエラーメッセージが出ます。

ルーターは「PR-S300NE」UPnPは「使用する」に設定されています。
機種はLS-WX2.0TL/R1 です。

なんとかかならないでしょうか? 
「手動」で設定するしか他に無いでしょうか?(大変そうだなぁ・・・)

603:不明なデバイスさん
10/01/20 14:46:11 Sk4zDY4r
>>597
アドバイス有難う御座います。

早速FFFTP + WinSSLWrapを使用し、「LISTコマンドでファイル一覧を取得」を
ONにして接続をしてみましたが、やはり切断されてしまいました・・
以下がFFFTPの後ろから4行のエラーコードです。

ダウンロードのためにホスト *.*.*.* (51964) に接続しています.
接続できません.
ファイル一覧の取得を中止しました.
ファイル一覧の取得に失敗しました.

604:不明なデバイスさん
10/01/20 17:09:38 lT0Aib9y
>>602
自己レスです。
ポート指定したらWEBアクセス出来ました(出来たっぽい)

でも、自宅でアナログ録画したファイル(4G程度)を、外でEMで見る、とゆう使い方には
向いていない・・・・ですよね?(ファイルをダウンロードしないと駄目??)

605:不明なデバイスさん
10/01/20 19:04:23 xTO11Oo2
>>591
最終手段は簡易でも何でも良いから、箱からHDDを取りだして、HDDケースに入れて
CDやUSBメモリから立ちあげられるLinuxから、PCのHDDとかに退避させる。



606:不明なデバイスさん
10/01/20 20:54:21 eDsc4PQi
LS-H500GLを初期化してるんだけど何時間で終わる?

607:不明なデバイスさん
10/01/20 21:04:10 xTO11Oo2
初期化なら直ぐだが?
ディスク消去なら1工程で、数時間は掛かるから、1日半ぐらいじゃないか?


608:不明なデバイスさん
10/01/20 22:02:40 eDsc4PQi
/(^o^)\ナンテコッタイ
そんなに時間かかるの?これ途中で中止出来ないのか??
I22の内蔵ハードディスク 0埋め中らしいから、ディスク消去してるんだろうな。
初期化したつもりだったのに…。

609:不明なデバイスさん
10/01/20 23:50:39 hq6MenXv
オレは何度も、途中でスイッチオフした事あるけど、壊れたことはないけど
保証はできない。フォーマットはやり直す必要がある。

610:不明なデバイスさん
10/01/21 00:51:17 wVPJ870b
たっと規制解除きた
>>600-601
URLリンク(buffalo.jp)
ここを見ると分かるがDTCP-IPダビング(ムーブ)に対応してるのはXHLだけ
下調べが足りなかった勉強代と思って買い足しを勧める

611:不明なデバイスさん
10/01/21 01:00:04 9MyHN6nR
盗人に追い銭状態!!

612:不明なデバイスさん
10/01/21 01:19:39 xWKcFDM5
>>605
レスありがとう。
会社じゃ社内規約でLinuxCDブートさせたりできないからきついな。
バックアップ用HDDのフォーマットはfat32,ext3,xfsのみだからなあ。
fat32はファイルサイズの制限とかで使えない。
ioデータはntfsでもできるからPCでも読める。

リストアはlinux環境がないと出来ないって書いといてほしい(fat32は除く)

家にはlinux機はあるけど、HDD持ち出しとか出来るわけないし。

だいたい増分・差分なんてどうやって手でもどすのか。<知ってたら教えて欲しい
ディレクトリ情報も含めたマージなんてどうやって手動でやるのか?

丸ごとバックアップしかないね。


どうか私の思い違いであってほしい



613:不明なデバイスさん
10/01/21 01:59:01 Z7lYsl7G
>>610

 ありがとうございます。

 あのあと一つ間違えたことに気づいたのが、ファイルサーバとしてのディスクにムーブしてしていて
ほかの機器からファイルが見えなくなっていました。メディアサーバとして認識される部分にダビング
すればほかからファイルの存在は見えました。でも相変わらず録画したものの再生はできないようです。

 ファイルサーバへはムーブ可能。他機からはファイル見えず。(単に外付けディスクとして認識)
 メディアサーバへはダビングのみ可能。でも他機からは再生できず。ダビングしたREGZAからも再生できず・・・。

 XHLを調べたところ、マニュアルを見ると「DTCP-IPに対応したレグザであれば
Link Theaterを使用せず、録画番組を視聴することができます」となっておりました。つまりPCなどの
外部機器では相変わらずサーバ機能を持つ機器が必要のようです。

 機能リストを見ても同じようですし、WXLのマニュアルページからレグザダビングの項目を見ようとすると
XHLの説明ページに飛ぶので同じ機能かと思われますが・・・

 よくわからなくなってきました・・・(笑)
 話が機械そのものから多少ずれてしまうかもしれないので、この板で問題あればツッコミください・・・

614:不明なデバイスさん
10/01/21 02:03:35 XtzQRqfL
>>612
LS2にHDD繋いだらHDDのデータPCで読めなかったっけ?

615:不明なデバイスさん
10/01/21 02:11:31 wVPJ870b
>>613
他のはDTCP-IP対応マーク付いてないでしょ
URLリンク(buffalo.jp)
XHL自体がDTCP-IPサーバになるんだよ
それでPC側ではDTCP-IP対応クライアントが必要になる

616:不明なデバイスさん
10/01/21 02:14:18 gvOYdf5g
>>612
わけ分からなくて答えるけど、新しいLSでUSBHDDを接続して中身の参照ができないということ?
中身が見えるのならそこからコピーすればいいんじゃない

>だいたい増分・差分なんてどうやって手でもどすのか。<知ってたら教えて欲しい
>ディレクトリ情報も含めたマージなんてどうやって手動でやるのか?
こんなとこで聞かないでバッファローのサポートに電話すれば懇切丁寧に教えてくれるんじゃない
業務で必要なんだったら業務中に電話しても何も問題ないだろ

あと今チョロっとマニュアル見た感じでは大きく勘違いしてる気がするので
マニュアル、設定画面の表示項目説明のバックアップ設定画面の項目を読み返してみれば

617:不明なデバイスさん
10/01/21 02:14:27 wVPJ870b
またトンチンカンな事を書くだろうと思うから先に貼っておくと↓のようなソフトを使う
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

618:不明なデバイスさん
10/01/21 03:27:42 d0mjXbnK
親切なやり取りがつづいたらわらわら釣り師が沸く定理。
タイミングよすぎだろ。頭使え。

619:不明なデバイスさん
10/01/21 07:55:14 tyo/wFTw
LS-XHLがIOのHVL1-GみたいにDTCP-IP再ムーブできるようになれば買うんだけど
ファーム更新で対応してくれんかなぁ
スカパーHDもまだ対応予定だから無理か

620:不明なデバイスさん
10/01/21 08:50:11 tW5O8WXp
>>615
それ、表が間違ってるんじゃないか?そうでなければこっちが嘘つきになる。

URLリンク(buffalo.jp)


621:不明なデバイスさん
10/01/21 10:17:42 jN2/671Q
>>597
レスが遅くなったけど、原因はこの辺りかと。
URLリンク(forum.filezilla-project.org)
URLリンク(forum.filezilla-project.org)
要するに、Link StationのFTPサーバソフトが古い。
FTPSじゃなくてSFTPならいけるんじゃない?

622:不明なデバイスさん
10/01/21 11:12:00 nUDjGoov
皆さんデータの引越しってどうしてますか?
なんかダイレクトコピーが上手く動かないのですが・・・
100LAN経由だと数十ギガとかは辛いですよね・・・

623:不明なデバイスさん
10/01/21 11:38:41 GnFIkmu8
何十どころか、何百Gもネット越しで転送していますが・・・

624:不明なデバイスさん
10/01/21 15:00:41 FcbHdVHv
>>621
アドバイス有難う御座います。
FTPSは取り敢えず一旦置いておいて、SFTP試してみる事にします。

625:不明なデバイスさん
10/01/21 17:12:28 dnuPvbig
まだディスク消去が終わってない…。
いつ終わるんだよ。

626:不明なデバイスさん
10/01/21 17:29:44 nUDjGoov
>>623
何百Gですか!
はじめてギガビットLANを検討しました(3倍程速いとまぁまぁ嬉しいかなと・・・)
でも今日コツコツ頑張ったら結構進みました・・・

627:不明なデバイスさん
10/01/21 17:37:57 tPwva/++
>>619
ムブは行ったり来たりできないか?

628:不明なデバイスさん
10/01/21 17:41:46 Io0m5o+Y
>>625
今、何工程目か見てみればどうか?Navigatorからは
?や!が付いてるがWEB設定で見られるから。

629:不明なデバイスさん
10/01/21 18:38:17 PXdiQF3w
inkstation firm password
google先生に聞けば教えてくれるよ。
機種・新旧毎にいろいろあるからどれかは当たる。

630:不明なデバイスさん
10/01/21 19:06:09 dnuPvbig
>>628
ホント?Navigator入れみるよ。

631:不明なデバイスさん
10/01/21 19:14:40 dnuPvbig
見られなかった。
ドライブ名が、Xゥマセ・ュ・になってる。
windows7でインストールがエラーが出たのが関係あるのかなぁ?

632:612
10/01/21 19:28:48 xWKcFDM5
レスありがとうございます。

>>614
それが見えないんですよね。
ioのhtmlマニュアルにはバックアップフォルダとしてエクスプローラ上で見えている
スクリーンショットがあるんですが。

>>616
よく読み返してみます。
ご丁寧にありがとう。ちょっと落ち着きました。

ありがとうございました。



633:不明なデバイスさん
10/01/21 19:37:35 dnuPvbig
>>632
VMwareからLinux起動させるのもダメ?

634:不明なデバイスさん
10/01/21 20:04:48 z4xy7eWg
>>558でアイコンクリックしてもフォルダ表示されずと言っていた
初心者ですが、>>576のレスでそういえばWHR-G300Nはルータモードオフだなと
思い、RV-230SEのほうにLANケーブルつないだら表示されるようになりました。
同じような初心者でお困りの場合に今後の参考になれば(´Д`)
レスいただいた皆様ありがとうございました。


635:不明なデバイスさん
10/01/21 20:22:58 Io0m5o+Y
>>631
PCのLANポートとリンクステーションをLANケーブルで直結する。
ちょと落ちつかしてから、NAS Navigator2で更新タブを押して再検索すると
出て来るはず。出て来たら右クリックしてWEB設定してログオンする。



636:不明なデバイスさん
10/01/21 22:15:52 cxKflJVg
>>625

ディスク初期化は

0 -> 1 -> 0 -> 1

の4工程。

すっげー時間かかるよ

637:不明なデバイスさん
10/01/21 22:56:40 dnuPvbig
>>635
コンセントぶち抜いて再起動したら治りました。

>>636
自分の我慢は30時間が限界でコンセント抜き抜きしました。
大容量の初期化は、こんなに時間掛かるのはメーカーに何とかして欲しい。

638:不明なデバイスさん
10/01/21 23:08:17 cxKflJVg
>>637

俺は3日弱延々初期化終わるの待ってたよ

容量に応じておおよそ初期化するとこのくらいかかりますよと
記載しておいてもらいたいわ
環境に応じて違うだろうけどさ
目安がわかれば実行するかどうかも判断つけやすいし。

あと処理中
1/4とかでるだけで何してて後何が残ってるのかわかんねーから
そこも表示変えてもらいたいな。もしくはどっかに記載しておくか。


639:不明なデバイスさん
10/01/21 23:15:54 7X7DRDlb
>>638
> 環境に応じて違うだろうけどさ
中でやってるんだから環境は関係ないだろう。

640:不明なデバイスさん
10/01/21 23:50:02 BttLWTci
XHLのファーム1.20でまたメディアサーバー死んだ。
ディスク内容はそのままで1.20のアップデーターのデバッグモードで
1.03にしたら復活。USサーバーから1.10をもらって来て動揺にアップデート
しても大丈夫だった。
で、更にそのまま1.20にしたらメディアサーバー死んだままw
1.10に戻して何事もなく運用中。
REGZAから録画できるし、USBに録画したもの、直接XHLに録画したものも
ムーブできるからこのままでいいや。
USサーバーでは何故か1.20が提供されていない謎w

日本でも1.10のまま販売して1.20は自分でやってくれってなってるけど、
これ1.20は配布やめるべきじゃないのかね?

641:不明なデバイスさん
10/01/22 01:00:24 OBHvJDIk
>>637
僕はいつもHDDを取りだして、外付けHDDケースに入れて、USBやeSATAで繋いでやってる。
ランダム1回書き込みのロシアGOST R 50739-95方式で1TBで5時間ほど。
リンクステーションは4工程なので、米国国防総省準拠DoD5220.22-M方式じゃないかな?
それでも30時間?もあればできる。


642:不明なデバイスさん
10/01/22 01:02:58 OBHvJDIk
なぜ1回ランダム書き込みを選んだかというと、XFSなのでファイル削除したら復元はほぼ無理なので
そうしました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch