iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 11台目at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 11台目 - 暇つぶし2ch800:不明なデバイスさん
09/11/10 18:24:35 E/B/ajBa
価格コムでは20800円これより安いのはないでしょ

801:不明なデバイスさん
09/11/10 19:50:59 r/GbOsUj
>>800
先週末にT-ZONE店頭で21400くらいのをタイムセール1000円引きで買ったよ
この価格帯で高さ調整ができるのがいいね、これ
ただ若干コントラストというか鮮明さに欠けるのが難点

802:不明なデバイスさん
09/11/10 20:32:08 D8SFtzVx
>>800
Amazon白が¥20,592。

803:不明なデバイスさん
09/11/10 20:56:44 sQ2VmVgu
フリージア、20500

804:不明なデバイスさん
09/11/10 21:14:40 fzOYt93w
>>802
ひでえ
きのうホワイト見たら21200円で、20800円のブラックのほうが安かったから買ったのに。

805:不明なデバイスさん
09/11/10 21:29:29 Tm0MHeXU
amazonでE2209買ったら画面真ん中にドット抜け・・
amazonで買ってkonozamaだわ・・orz

806:不明なデバイスさん
09/11/10 21:32:59 fzOYt93w
>>配送方法:佐川飛脚便代引
家電も佐川かamazon・・・

807:不明なデバイスさん
09/11/10 21:59:55 sQ2VmVgu
>>806
うち北海道だが、佐川に変わってから1-2日くるのが遅くなった。
まぁ、他の宅配業者も不景気の影響だろうで多少遅くなってるけど
佐川、西濃は遅いね

808:不明なデバイスさん
09/11/10 22:47:51 ruxFYdoq
特価がくるぞー

【メーカー】: iiyama
【商  品】: 21.5型ワイド液晶ディスプレイ ProLite E2209HDS-W1
【激安価格】: 11,111円(税込)
【限 定 数】: 20台

809:不明なデバイスさん
09/11/10 22:51:37 kAHR0AK8
>>808
今頃w
URLリンク(nttxstore.jp)

810:不明なデバイスさん
09/11/12 19:45:53 D69OoqGN
ついにきたか

811:不明なデバイスさん
09/11/12 20:05:31 q+JXC0vy
早いもの勝ちじゃなくて抽選なのはいいな
欠片も当たる気がしないけど

812:不明なデバイスさん
09/11/12 21:49:21 VDVW1KbM
エントリーとか書いてあるけど先着順だぞ。

813:不明なデバイスさん
09/11/13 20:44:25 wsccIusN
Pro Lite E2008HDSをkonozamaで購入。
LGのL194-WTを使ってたけど電源が死んだし忙しくて修理にも出せないので買ってしまった。
L194-WTの半額で20インチが買えるなんて良い時代になったもんだよね。
フルHDも良かったけど、フルHDはゲーム向けにだけほしいのでスルー。
1600x900で十分。

814:不明なデバイスさん
09/11/13 21:37:47 W1IL8X5b
>>813
縦900はきつくないか?
SXGAでも1024はあるのに

815:不明なデバイスさん
09/11/13 21:42:45 wsccIusN
>>814
きついと思ったことは一度も無いよ。


816:不明なデバイスさん
09/11/13 21:56:23 8sQ+4195
まあ、世の中には知らない方がいいこともアル

817:不明なデバイスさん
09/11/13 22:36:05 YV2lAf7H
1200を知っちゃうと1080とかでは我慢できないからなぁ

818:不明なデバイスさん
09/11/13 23:46:56 +QoJv7S/
今更だけど2209HDSって青色強いけどキチンと赤もそれなりに発色いいから買ってよかった、二ヶ月仕様した結果
しかし、かつてのブランドもまさか外資に買われれるなんてブラウン管時代のねっちっこかった人何をおもってんだろ?過去ログみたいわーw

819:不明なデバイスさん
09/11/14 08:36:17 xMaUO6Pm
外資じゃねーよボケ

820:不明なデバイスさん
09/11/14 09:22:04 CtEU/o9t
2607が3万以下のとこでもやっと在庫ありになったから
すぐ欲しい奴は今が買い時かもな。
オレは今月初めに注文したのにまだこねーや。

821:不明なデバイスさん
09/11/14 15:22:38 Gc4EqhFU
User設定でColorをsRGBの比率にしてeco -15Wが一番いいのかな

822:不明なデバイスさん
09/11/15 14:30:17 RjWjvt3N
iiyamaさん。
4万ぐらいでVAの25.5型だしてください^^

823:不明なデバイスさん
09/11/15 15:19:40 e8CQjtQ3
2407ちょい下がりかぁ

824:不明なデバイスさん
09/11/15 17:17:56 Vqg5xg70
ピボットが欲しくてPLB2409HDSを考えていたんだけど、モニター
アームを使えばいいと思いついて、PLE2607WSへ変更することに
した。ただ、モニターアームは何が良いか考え中、出来れば1万円
未満で手に入ればと思っている。

用途はピボットと不要時にモニターを奥に押し込んでおくことなの
で、出来ればこの動作がスムーズに出来るのが希望。

いまは、TKLA-1022を考えているけど、他に何か良い物があったら
教えて貰えればと思っています。

825:不明なデバイスさん
09/11/15 17:43:43 PBPwHvX2
ブログの下書きでも誤爆した?

826:824
09/11/15 18:03:30 Vqg5xg70
>>825
あれ、ここに書き込む下書きが書かれちゃってる。

ちょっと文章が変だったかもしれないけど、教えて貰えればと
思います。

827:不明なデバイスさん
09/11/15 18:06:33 zd99L3et
>>826
スレリンク(hard板)

828:826
09/11/15 18:23:06 Vqg5xg70
>>827
ありがとうございます。モニターアームのスレがあったんだ。スレ
絞り込みで「モニターアーム」で出てこなかったから無いものかと
思っていた。

ここ読んで、検討したいと思います。

829:不明なデバイスさん
09/11/15 18:27:47 BuBudiyy
箱から出した後、また箱に戻せる?入らないorz

830:不明なデバイスさん
09/11/15 20:36:46 DZkmSSOQ
なんか勢いでB2409と三菱231WLMをかってもた
一応ODついてる2409を映像用にでもしよう

831:不明なデバイスさん
09/11/15 22:26:45 bfYUcI0N
>>830

比べてみてどうですか?

私はB2409を買ったんですけど、画面端が明らかに色がおかしい・・・・
今までずっとCRT使い続けて、これが初めての液晶だっただけにショックです。
液晶というのは視野角の関係でそういうものなんでしょうけど、すごく凹んでいます。
三菱231WLMにしとけばまだましだったのかと後悔中。ort


832:不明なデバイスさん
09/11/15 22:34:40 o6neeRa/
近所のノジマで2607が29,800の5%還元だったので、
アマゾンより高いけど買っちゃいました。
安いモニタなのであんま期待してなかったけど、これかなりいいですね。
傾斜が変えられないとか聞いていたような気がしたけどちゃんと変えられるし、
視野角もおもったより狭くなかったです。下方向から見上げるとちょっと
厳しいですが、真正面からしかつかわないので十分です。
もう一台買っちゃおうかな。

833:不明なデバイスさん
09/11/16 00:02:53 DZkmSSOQ
>>831
どっちも正面からだとそこまで視野角気にならないな、個人的には両方とも左右の色より上下の色変化の方が気になる
0.5インチの差でTNだし多少変わるのかもしれない、いま同時に繋いでないのでよくわからん
近距離ではギラツキ的に231の方が微妙に目に楽な気がした
231はスタンドが余りにしょぼい300円レベルw、2409は単品だと3千はしそうで機能も良いが一番下でもちょっと高い
設定は231が楽かも色温度と明るさ調整だけでもTNなりに普通になったとおもうが、2409は青下げたり面倒
入力切り替えは231はボタン一個で出来る
こんな安物ではCRT見たいな視野角や色、動画性能にはどうやったってならないし、しょぼくても慣れるしかないな

834:不明なデバイスさん
09/11/17 09:07:58 XWorJrHJ
とうとう愛用のPLH1900がお亡くなりになられた。
画面の上側からじわ~っと暗転してそのまま移らなくなりましたとさ・・・。

835:不明なデバイスさん
09/11/17 09:38:05 jOEcjLo2
めでたし、めでたし。

836:不明なデバイスさん
09/11/18 12:26:49 tBVY+kYV
2210の"消費電力24W"ってすごくない?
しかもやたら軽くなってるからアームの選択肢が広がりそう

837:不明なデバイスさん
09/11/20 09:05:40 xXPV8Im6
初のデュアルにしようと思って2607購入予定なんだけど、
上の方で飯山はマルチに向いてないってあったのはなんで?

838:不明なデバイスさん
09/11/20 12:36:10 DsizmFg2
2607のおすすめのアームってなに?

839:不明なデバイスさん
09/11/20 13:54:18 1CkLeHMC
これに地デジチューナー付ければTV見れますか?

840:不明なデバイスさん
09/11/20 15:08:21 eSPJZCxH
2209に地デジチューナー繋げてるけど思ってたよりキレイ。

841:不明なデバイスさん
09/11/20 19:52:40 1CkLeHMC
>>840
ありがとうございます
2407なので購入検討してみます。


テレビはたまに見る程度
2407をPS3とノートからPC出力してるんだけど
液晶TV買うかもう一台モニタ買うか悩んでて

842:不明なデバイスさん
09/11/21 03:31:55 VDHuNefS
>>837
聞くくらいなら全然気にすることない種類の人間だから買っても後悔しないよ


843:不明なデバイスさん
09/11/21 04:52:54 rhK3xHJM
安さに釣られて2209ポチろううとしてる人は3日後に発売になる2210にしときなさい。
丸1年半使用すると電気料金で逆転するから!

844:不明なデバイスさん
09/11/21 14:32:08 iRg8CmR8
2210を買う気満々でずっと待ってるんだけど、
早く発売してくれ・・・待ちきれん(´・ω・`)

845:不明なデバイスさん
09/11/21 19:03:38 OPXCXbAx
地雷だったりして・・

846:不明なデバイスさん
09/11/21 19:13:38 iM/+PFEe
ツヤツヤベゼルの時点で地雷

847:不明なデバイスさん
09/11/21 22:40:14 dLZY8nLa
ProLite E1900WSを使っていますが、これにps3をHDMI→DVIのケーブルでつなげて遊ぶことは出来るか教えてください。


848:不明なデバイスさん
09/11/23 12:08:11 DkRYNjPt
2210が出たらぁ2209の値段下がるかなぁ?

849:不明なデバイスさん
09/11/23 13:26:37 QIeshO8w
NTT-Xはその前に在庫が消えそう

850:不明なデバイスさん
09/11/23 19:36:42 UZaro2i9
10年使ったナナオのE55Dが壊れてきそうなので
初めての液晶で
ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1
買おうと思うんですけど良い選択でしょうか?

851:不明なデバイスさん
09/11/23 21:27:12 QIeshO8w
NTT-Xの在庫消えた
amazonもレビュー評価高いから値崩れする前に掃けちゃうんじゃね
売れて無さそうな店で張り込むならわからんが

852:不明なデバイスさん
09/11/23 23:31:04 6HRwCumf
画面にハエが止まるから
2、3度ぶっつけながら捕まえてやったら
画面にどっと抜けがーーーーーーーーーー。最悪じゃーおれの2607が・・・・

853:不明なデバイスさん
09/11/24 00:06:33 LslvesQC
なぜハエがとまるのでしょうか

854:不明なデバイスさん
09/11/24 00:35:30 giredRWz
光に集まるみたいよ。カブトムシ飼育かごにいるようなハエだから

855:不明なデバイスさん
09/11/24 17:37:40 Hg7X8dgw
iiyama、ECOモードを搭載した27型ワイド液晶
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

856:不明なデバイスさん
09/11/24 17:46:27 u1hZBskQ
WUXGAじゃねー
いらね

857:不明なデバイスさん
09/11/24 18:20:32 q4nsjVER
>>855
だせぇw
しかもFullHDかよイラネ

858:不明なデバイスさん
09/11/24 19:01:17 G0RysT1W
この大きさテレビとして使ってほしいんじゃね

859:不明なデバイスさん
09/11/24 21:31:23 1Ip3dIqd
もう縦1200は出ないんだろうね

860:不明なデバイスさん
09/11/24 21:55:47 NrRlqFN/
>>855
これはひどいw
27型TN・・

861:不明なデバイスさん
09/11/24 22:00:35 s4uTzzCK
老眼には優しいだろw

862:不明なデバイスさん
09/11/24 22:07:06 mHvNW1J4
無駄に大きいだけで首は疲れるわ色は変わるわで、まともに使えんだろうなぁ
遠目からTVや映画に使うとしても視野角ががが

「でかい安い」に飛びつく奴をターゲットにしてるのが見え見えなのが悲しい


863:不明なデバイスさん
09/11/24 23:05:08 XqEgk7+G
まあわかるひとは2607買うだろうしな

864:不明なデバイスさん
09/11/24 23:45:30 LxcEAzg5
どっちを選んでも後悔しそうな酷いラインナップw
つーか身内でシェア食い合ってどうすんだよ

           【簡易機能比較】
        E2710HDS    B2712HDS
──────────
サイズ       27インチ(フルHD)
──────────
ECO       4段階      2段階
──────────
ACR       20,000:1     50,000:1
──────────
USBハブ      有         無
──────────
昇降       無(!)       有
──────────
スィーベル    無(!)       有
──────────
ピクチャーモード   6種類      5種類
──────────
ガンマ調整    有         無
──────────
sRGB        有         無
──────────
スピーカー    2Wx2      1.5Wx2
──────────
ヘッドホン端子    有        無(!)

865:不明なデバイスさん
09/11/25 04:37:18 bjpsjmzB
高年齢層をターゲットにしようという、任天堂と同じ考えに至ったと考えれば、
なかなか戦略的だと思えなくもないんではw
DSi LLだって画面がでかいだけで受け入れられてるんだから、売れないこともないと思う

866:不明なデバイスさん
09/11/25 05:35:12 7fKhpeZ/
選択肢はあっていいと思う

867:不明なデバイスさん
09/11/25 10:18:58 8eaUX8Fo
問題は両方のいいとこ取りをしたモデルが出ないことだなw

868:不明なデバイスさん
09/11/25 13:12:22 4VJONcYg
縦1200でD&D対応にすればいいのに何故

869:不明なデバイスさん
09/11/25 14:22:40 XlOfi0zI
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
もしかしてヘッドホン端子は横じゃなくて裏にあるのか・・・?

870:不明なデバイスさん
09/11/25 20:56:28 WCrYuOvx
>>868
HD動画を大きい画面で見たいからだよ

871:不明なデバイスさん
09/11/25 21:09:38 8vrEIgFA
あとDtDに対応するのがまんどくせ
このスレで永遠と「引き伸ばし・・・」ってループするから1200はやめたんだよ

872:不明なデバイスさん
09/11/25 23:34:17 M9m0UnvR
高さが調整できないのは痛すぎる

873:不明なデバイスさん
09/11/26 01:29:47 LwRIol9F
>>869
B2409も後ろにあるぜ
見えないから使えんw

874:不明なデバイスさん
09/11/26 02:04:10 9UaFVs7V
>>873
2409はピボットで使ってるとアクセスしやすいよw

875:不明なデバイスさん
09/11/26 03:02:42 /pCdhgfP
27インチで初のピボッドかと思ったのにw
無いならLGいっちゃうな
それにしてもLGは各社のラインナップに対抗しすぎ

876:不明なデバイスさん
09/11/26 23:39:01 gso90PMd
NTT-Xストアで

ProLiteE2607WS 27,700 - 720 = 26,980
Hyundai X260W 26,670 -1,870 = 24,800

やはりE2607ですか?

877:不明なデバイスさん
09/11/27 02:25:11 VhW78awL
>>876
YES

878:不明なデバイスさん
09/11/27 02:55:40 +Sg1Lwv/
2209買ったけど、視野角狭いな。
まあ安かったしドット抜けも無いし綺麗だし満足してるけど。

879:不明なデバイスさん
09/11/28 08:34:49 Ya7VxlMt
B2409HDS買ってPS2も映せるようにしたいんだけどゲーム本体からD端子→D-SUB変換ケーブルで接続できますか?

880:不明なデバイスさん
09/11/28 09:20:47 WuFDdmuR
>>879
三菱のモニターなら可能だが、B2409にはYUV→RGB変換がないので無理。
レコーダーとかを経由して、PS2→DVDレコ→(HDMI)→B2409みたいにするしかないのでは?

881:不明なデバイスさん
09/11/28 10:48:17 Ya7VxlMt
>>880
丁寧にありがとうございます。
もう一つ聞きたいのですがSABではなく直接D端子ケーブル+音声ケーブルでも大丈夫ですか?


882:不明なデバイスさん
09/11/28 11:50:02 WuFDdmuR
>>881
え~っと、三菱のモニターについては三菱のスレで聞いてみて。
レコーダーを経由して、例えばPS2→DVDレコ→(HDMI)→B2409の場合、
そのレコーダーにD端子入力があれば可能だろうけど、とりあえずうちのレコには付いてないな~。
したがってうちの場合、ゲーム機→(赤・白・黄のケーブル)→DVDレコとなっております。

883:不明なデバイスさん
09/11/28 12:06:34 WuFDdmuR
>>881
>>882に追加だけど、
D端子→D-SUB変換付きのモニターのスレ(【三菱】RDT231WM-X専用スレ 2【格安IPS】)をざっと見たら以下のレスが。
> 2 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 23:52:21 ID:WNm0MPzR
> ■よくある質問
> Q Wiiでの接続でちらつく
> A Wii本体の設定でプログレッシブに変更すると信号が480p(D2)になってちらつかなくなる
> 12 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/11/27(金) 05:46:30 ID:UR69UF0d
> Q PS2のゲームをやると画面が小刻みにプルプルするんですが・・・
> A モニターの仕様。480iのD1入力ではプルプル画面が震えます。もしかしたら次のロットで改善してくれるかも・・・?
PS2はコンポジでレコ経由が無難かも。

884:不明なデバイスさん
09/11/28 12:17:25 Ya7VxlMt
>>882
ありがとうございます。納得しました
でも一応自分でも詳しく調べてみますね


885:不明なデバイスさん
09/11/28 16:45:45 pZqKb8LR
PS2は480iが基本だしそんなの繋ごうと思うのが間違い

886:不明なデバイスさん
09/11/29 03:02:20 YQXYbWqR
「ProLite B2409HDS/B2409HDS-B」の購入を検討しています。
ディスプレイの複数接続について疑問が出ましたのでご教授いただければと思います。

DVIでPC1、D-subでPC2、HDMIでXBOXを接続しようと考えています。
このような環境で、
1)全台同時起動することは可能ですか?
2)切り替えはケーブルの抜き差しで行うしかないでしょうか?
3)そもそもXBOXを接続出来ますでしょうか?

素人で申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

887:不明なデバイスさん
09/11/29 03:16:18 /rIxvifQ
お、XBOXとはやるな
1の意味がわからん
2はボタンで切り替え
3は問題ない

888:不明なデバイスさん
09/11/29 04:19:38 YQXYbWqR
>>887
ご回答ありがとうございます。

1)について説明不足でした、申し訳ありません。
入力規格が違うものを3つ起動した場合に、出力に影響がないのかをお聞きしたかったのです。
(PC1表示→XBOX表示と切り替えた場合に、画質になんらかの影響が出るなど)

また、追加で質問させてください。
4)現在内臓スピーカの利用も検討していますが、スピーカの質はいかがなものでしょうか?
 内臓スピーカ利用であればHDMIのみでよいと思いますが、外部スピーカの場合別途
 機器が必要のためお聞きしたいです。

宜しくお願い致します。
 




889:不明なデバイスさん
09/11/29 06:48:33 Jh47lugg
スピーカーは…無いものとして捉えたほうがいい…
どっかでイヤホンから音が漏れてるのかと思うくらいショボい
カタログスペックを良く見せるためだけに付いてるんだろうと思う

890:不明なデバイスさん
09/11/29 11:23:25 vz03SbCb
ProLite E2210HDS
URLリンク(kakaku.com)
これちょっと画面真っ青だな・・・。買う気だったけど実機が見たい。

891:不明なデバイスさん
09/11/29 11:52:14 DoToS80l
>>888

三つ繋げてたこともあったけど画質変わったとかノイズとかは無いかなあ
あんまり詳しく見てない、つか気にしてなかったから断言できんけど


音楽動画ゲームをメインで考えるなら外付けしたほうがいいかもしれないが
こればっかりは実際に聞いて判断してくれとしか言えない
まあ2~3000円のスピを追加したほうが幸せになれるとは思う・・

892:不明なデバイスさん
09/11/29 12:22:09 YQXYbWqR
>>889 >>891
ご回答ありがとうございます。
スピーカを利用する方向で購入します。


893:不明なデバイスさん
09/11/29 13:40:49 DvY60nkW
>>888
スピーカーはつけた理由がわからないぐらいひどいレベル
外付けスピーカーは絶対必要だよ

894:不明なデバイスさん
09/11/29 13:43:35 DPNTO45f
液晶の中でも廉価液晶のスピーカーに期待する方がおかしい

895:不明なデバイスさん
09/11/29 21:41:55 G22wB1ZK
>>893
警告音とかが鳴ればいいだけな人は結構いるので
どんな酷いスピーカーでも付いてなければ、そういう人達から購入対象外になるからね。

896:不明なデバイスさん
09/11/29 21:49:01 G2Toq+mu
それならPC内蔵のでいいんでね?

897:不明なデバイスさん
09/11/29 22:10:08 Jh47lugg
スピーカー付いてるだけで1W~2W余計に電気食ってるんだと思うとちょっとムカつく
一応ボリューム0にしてるがどうなんだろ

898:不明なデバイスさん
09/11/30 01:42:44 ow+9tGwg
>>890
これ注文したんだが、メーカーからの出荷は12月20日頃だそうな。
はよしてくれ。

899:不明なデバイスさん
09/11/30 03:52:45 qGVGYHbz
そんな遅いのか・・・待ちきれん

900:不明なデバイスさん
09/11/30 06:04:58 ebY+YKVA
みかかの2209の在庫が復活してるな
もう割引き付いてないけど

901:不明なデバイスさん
09/11/30 13:28:49 7MFD0yM/
>>898
それだと一般家庭に届くのは来年になるかもな。もう待ちきれんので違うの買うわ。


902:不明なデバイスさん
09/11/30 21:55:07 qGVGYHbz
みかかで2409ポチってしまった

903:不明なデバイスさん
09/11/30 22:06:21 jeANzXU6
proliteは全体的に青みが強いんじゃないの?

904:不明なデバイスさん
09/11/30 22:40:35 L4UNmh3k
調整できないわけじゃないんだし
問題ないだろ?

905:不明なデバイスさん
09/11/30 23:02:54 AtXT7sR5
画質にこだわる奴が買う機種じゃないし

906:不明なデバイスさん
09/12/01 00:02:21 nduWqFNz
これ、製品ごとのインフォメーションファイル入れると、何が変わるの?

907:不明なデバイスさん
09/12/01 00:29:09 ObuVkTYk
OSの設定とかで、プラグアンドプレイディスプレイから
機種番になるぐらいでないか?

908:不明なデバイスさん
09/12/01 15:37:35 81wCavos
実際の色合いとあんまり変わらなく見えるのってありますか?

909:不明なデバイスさん
09/12/01 16:33:31 AAoGQ392
だから色合いなんて設定でいくらでも変えられるんだってば
わからない人だねあんたは

910:不明なデバイスさん
09/12/01 16:56:25 YlvAHX7C
こういう人って
ここで誰かが、コントラストが20で~・・・。みたいな事書いて、何人かが賛同すれば
何も考えずにその設定通りで使うんだろうな。

911:不明なデバイスさん
09/12/01 18:19:40 MserEXqW
どう調節しても青さが抜けない液晶とか実際あるけどな。

912:不明なデバイスさん
09/12/01 19:41:12 Pq4YxraK
あとどうしても上の方の白っぽさだけは調整できないヤツとかな

913:不明なデバイスさん
09/12/01 23:01:14 KnY8/x7P
>>908
色合いを重視したい理由はなんだ?
もし写真加工やデザインの仕事で使う等なら、少し高くてもVAの色再現性が高い機種を買わないと話にならないぞ
あくまで廉価なTNは視野角が狭く色の再現性は乏しいが応答速度は良い方で、正面からの簡単な作業やゲームなら使えるって程度と割り切るべし。
動画を離れて何人かで見たいならIPSになるし
色の再現を重視するならVAになる

914:不明なデバイスさん
09/12/02 13:25:01 xclwtxko
E2407とPS3の相性ってどうですか?

915:908
09/12/02 17:07:11 f+xsI0bL
>>913
写真加工やデザインで利用したいと思っています
>少し高くてもVAの色再現性が高い機種を買わないと
色々その方向で調べてみたいと思います
詳しく説明して下さいまして有難うございました

916:不明なデバイスさん
09/12/02 22:29:19 GqhY+Ry/
>>915
本気でデザイン関連で色を重視したいならナナオとかのVAパネルが候補になると思うが、廉価なiiyamaに比べるとかなり価格に差があるんで覚悟したほうがいいかも。
ちなみにナナオのVA等は静止画に特化した製品で、動画やゲームには特別優秀というわけではないので、その辺も踏まえて色々調べてみるといいよ
まあそのクラスのモニターで一般的なゲームで話にならないなんてこともないがね

917:不明なデバイスさん
09/12/02 22:56:45 0Ame5fmA
このスレで聞いてるぐらいだから
それほど大したこともしないんだと思うけどね。w

まぁ、言ってるとおりの物が欲しいのなら
最低でも、飯山の5台分の値段はするわな

918:不明なデバイスさん
09/12/03 00:03:43 bsOX/xKl
なんか最近目がTNに慣れたよ
何も気にならない

919:不明なデバイスさん
09/12/03 00:32:50 oBQ/9/eT
へたりきったCRTから繋ぎのつもりで安いTN買ってみたけど
正面に座って見るだけのPCモニタじゃそこまで不具合感じないんだよな

920:不明なデバイスさん
09/12/03 00:44:29 OQqVQwxg
そうだな、だから安く作れるTNが2万円台で普及してる
こういう例えはよくないかも知れんが、ベンツ乗っててセカンドカーにコンパクトカー買ったけど不自由しないね ってのに似てる

921:不明なデバイスさん
09/12/03 00:59:27 nWJKWl95
>>920
そんな体験俺はしたことない

922:不明なデバイスさん
09/12/03 01:47:44 YE9HAESZ
クーポンでW241DGが3万2800円だったっけ?そのくらいだったよな
その時期に買ったけど、候補だった2万6000円くらいのTNにしなくて良かったと思ってる
そんな価格のISPパネル製品知らなきゃそっち買ってたな
前使ってた19インチもVAだったし、軽く動画見るときにTNにしてたらきっと耐えられなかった


923:不明なデバイスさん
09/12/03 01:49:59 YE9HAESZ
IPSだったw
TNも正面から1人で見るなら気にはならないけど、横になって下から動画再生したりだと完全にきついからなぁ


924:不明なデバイスさん
09/12/03 11:26:50 Atfx1BBN
>>864
高さ調整できるスタンドが付くほうを買いたいだろJK
アーム前提なら別だけど、、、

925:不明なデバイスさん
09/12/03 18:56:29 53M5qVex
ProLite E2407HDSを使っています。PS3用です。
ヘッドホンを使用してプレイしたいのですが、このモニタにはヘッドホン端子がありません。
モニタのAUDIO-IN端子に外付けのスピーカー(ヘッドホン端子付き)を接続すればいいのでしょうか?


926:不明なデバイスさん
09/12/03 19:23:35 vRHUdGGN
>>925
>>758-760

927:不明なデバイスさん
09/12/03 20:17:44 53M5qVex
こんな近いログなのに見落としてました・・・すみません。
ということは、このディスプレイではPS3をヘッドホンでプレイすることはできないということでしょうか?

928:不明なデバイスさん
09/12/03 20:57:39 Dry1TBkg
うんこ

929:不明なデバイスさん
09/12/03 21:23:15 vRHUdGGN
>>927
できない
PS3側の音声出力端子使うしかないんじゃね?
持ってないから詳細知らんけど

930:不明なデバイスさん
09/12/03 22:15:25 bsOX/xKl
ゲームには2409の方が良いな
スタンドも豪華で今時なかなか無い

931:不明なデバイスさん
09/12/03 22:17:59 VGdfLBy4
でも2409行くならW241DGの方がいいんだよな
IPSだしスタンドはかなりいいし・・・うーむ


932:不明なデバイスさん
09/12/03 22:37:11 bsOX/xKl
15000も価格差ある上にWUXGAはゲームだと黒帯でてかっこ悪い
全然比較対象にならないな

933:不明なデバイスさん
09/12/03 22:37:29 lSpEjOUi
B2409HDSとW241DGって何一つ競合しないじゃんw
そこは悩むとこなのか?

934:不明なデバイスさん
09/12/03 23:14:18 VGdfLBy4
2407は縦1080しかなかったか


935:不明なデバイスさん
09/12/03 23:15:20 VGdfLBy4
>>933
すまんw
2607で悩んでたから240○はてっきり縦1200だと勘違いした
比較対象でないなw

936:不明なデバイスさん
09/12/03 23:21:38 ZOn60LJR
ProLite E2210HDS
尼入荷15日か・・・・

937:不明なデバイスさん
09/12/03 23:48:25 7IHv68h2
質問

PS3用にPLB2409HDSのディスプレイ買おうと思ってるんだけど、
このディスプレイにヘッドホンとかスピーカーの差し込む穴ついてるの?


電化製品に疎いからよくわかりません

938:不明なデバイスさん
09/12/03 23:51:22 4RG6ETAR
調べる気がないだけだろう

939:不明なデバイスさん
09/12/03 23:53:10 lSpEjOUi
釣りだろさすがにこれは

940:不明なデバイスさん
09/12/04 00:03:26 7IHv68h2
釣りじゃないんだが・・・

飯山のホームページ見てみたら背面に緑の穴あったからそこにぶち込めばいいの?

941:不明なデバイスさん
09/12/04 00:15:10 yy1DPeNt
取り説見れるじゃん

942:不明なデバイスさん
09/12/04 00:48:38 ER9twNNB
取り説ありました

どうもです

943:不明なデバイスさん
09/12/04 09:00:05 C4ZqnXZM
>>936
早くして!もうディスプレイ壊れそうなの!!1
2209にしちゃおうかな・・・

944:不明なデバイスさん
09/12/04 20:57:47 iTBxRgDL
B2409HDでPS2、PS3、その他もろもろをアップスキャンコンバータで接続しようと模索してるんだが
この液晶にコレは合うとかオススメとかある?


945:不明なデバイスさん
09/12/05 01:04:55 EM5p/AYE
「液晶ディスプレイのアーム 18軸目」で
【電撃ワゴンセール】24型液晶モニター ProLite PLB2409HDS-B1
が話題になってる

946:不明なデバイスさん
09/12/05 07:39:23 x86EcLDn
もう売れちゃったのか
買った人はラッキーだな

947:不明なデバイスさん
09/12/05 08:39:24 o0/X/Ec0
>>946
URLリンク(nippan3.shop21.makeshop.jp)
右上、12月9日 1台のみ

948:不明なデバイスさん
09/12/05 10:21:04 x86EcLDn
リンクしめされても3分くらいわからなかった
FirefoxでNoScriptしてるとオレンジの枠が左下に隠れてしまうからだった

949:不明なデバイスさん
09/12/06 13:41:27 ebdNlwEg
マジもプリも取ると
ステ的に厳しいなほんと・・・
欲張りソードはよくない気もするが・・・
自己ヒールがしたいし、魔法剣士も狙いたい・・・・

950:不明なデバイスさん
09/12/06 14:56:01 KAHkJnOv
別にiiyamaに限った事じゃないが、せっかくノングレアなのに液晶外縁のプラが反射しまくり何とかしてほしい。

951:不明なデバイスさん
09/12/06 15:03:41 +e7+Uhxv
タミヤのツヤ消しプラカラーで塗ってしまえ

952:不明なデバイスさん
09/12/06 15:07:50 hSDJZqxO
2409しか持ってないけど他のは枠テカなのか

953:不明なデバイスさん
09/12/06 18:47:58 vw7p2f+x
低粘着性の両面テープで適当な紙貼るだけでもいいと思う

954:不明なデバイスさん
09/12/07 22:02:55 aTHvD7bx
2409でWiiを直結でどうやったら正常に映せますか?
手元のコンポーネント D-sub変換だと全体に紫がかった色になって
遊ぶに耐える状況じゃありませんでした。

955:不明なデバイスさん
09/12/07 22:48:52 a4UHLbLd
2409はコンポーネントは映りません

956:不明なデバイスさん
09/12/08 02:11:47 Rl6NKMec
>>954
>>879,880にもあるけど、信号の種類が違うから変換しないと無理。
ちょうどトラスコのスレ([RGB←→D端子] トランスコーダー総合 Part.8)に
逆方向(RGB→D端子)だけど変換する回路図がリンクされてる。

957:不明なデバイスさん
09/12/08 22:53:21 ticCiCJ9
うーむ、2607が安いから買った者だが、激しく後悔するはめになってもうた。。
iiyamaという名前に下手な期待を+αした自分が悪いんだがw
もう5千円くらい足してISPが買えたことも知らなんだ・・



958:不明なデバイスさん
09/12/08 22:57:47 e+r8QCez
IPSな

959:不明なデバイスさん
09/12/08 23:05:14 JWUDFwL0
>>957
3万ちょいでIPSの25.5があるのか…

960:不明なデバイスさん
09/12/08 23:17:59 x6zpNvPU
>>957
2607のどこがダメだった?

961:不明なデバイスさん
09/12/08 23:19:00 iS9TENEO
16:10でかっ・・・

962:不明なデバイスさん
09/12/08 23:36:54 YRE6BEJF
はいはいキタキタ
21,000円で買った身としては微妙な気分

■□■ 激安!! No.6 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
  【メーカー】: iiyama
  【商  品】: 23.6型ワイド液晶ディスプレイ ProLite B2409HDS-W1
  【激安価格】: 14,800円(税込)
  【限 定 数】: 20台

963:不明なデバイスさん
09/12/08 23:48:13 ZsBk6cAZ
俺もそれ書き込もうと思ってスレ開いたところだったww
ナイトセールで19800円でかったよ・・・
どっちにしろニートじゃあるまいし正午になんか買えないけど

964:不明なデバイスさん
09/12/08 23:50:20 YRE6BEJF
今回は割と本気で安いよね
もう液晶置くとこないけど黒だったら勢いでポチったかもw

965:不明なデバイスさん
09/12/08 23:57:52 ticCiCJ9
>>958
IPSでした、指摘ありがとう

>>260
後悔に至ったのは調査不足が大きいんだけど、
16:10が強制で通常のDVDプレイヤーからの16:9のアスペクト比やドットバイドットすらなくてかなりの衝撃を・・・
このへんは基本装備だと思ってたから、まさか無い製品があるのは知らなかった自分のミスですね
 あとはパネルサイズが大きいだけに視野角の狭さというか、横に寝ながら見ようとすると画面に何が移ってるかも分からない状況になるのに驚いて
こちらもショックを・・・
 以前のモニターは19インチスクウェアだったけどVAパネルだったようで、TNでも普通に使えると読んでただけに期待を裏切られたってところでしょうか
店頭で他社のTN24インチはいくつか見て大丈夫そうだったんだけど、2607も同等かなと思った自分がいけなかった

とりあえず、今回の失敗はテキストやwebの閲覧モニターと割り切って使うことにして、次機種は店頭で実機をみてから買うことを決意した




966:不明なデバイスさん
09/12/08 23:59:21 ticCiCJ9
アンカミス
×>>260 ○>>960 です 失礼しました

967:不明なデバイスさん
09/12/09 00:08:07 jC0wINDp
俺も2607使ってるけどワードで2枚並べて使うと左右のブックの明るさが違うw
安物と割り切ってるから別に良いんだけど

968:不明なデバイスさん
09/12/09 00:32:02 Bz6FMcYw
>>965
メインがAdobeRGB対応で25.5インチ1920x1200なんで同じ解像度の2607を買って
マルチディスプレイにしようとしてたんだけど止めようかな。
解像度を揃える方が便利なんだけど、27インチの16:9にしようかな……
PCからDVDを再生する場合も上下が黒幕にならず、1200に間延びするのですか?

969:不明なデバイスさん
09/12/09 00:37:46 1MkPfGTw
PCからならソフトでどうにでもなるだろ

970:不明なデバイスさん
09/12/09 10:24:30 B+GOwM/q
価格COMで\16000の2209を注文しようとショップのサイトに行ったら

完売

の二文字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)

971:不明なデバイスさん
09/12/09 12:15:21 hHEF5hFc
cccccccccccccc


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch