【SCSIから】外付けHDD 65台目【SATAまで】at HARD
【SCSIから】外付けHDD 65台目【SATAまで】 - 暇つぶし2ch981:不明なデバイスさん
09/09/19 01:20:34 OCIyWeLm
いまどきファンなんてつけてるやつは馬鹿

982:不明なデバイスさん
09/09/19 02:02:49 X592zCM7
>>976
ここは既製品のスレ

983:不明なデバイスさん
09/09/19 02:53:21 DvTCNxvu
矢印アイコンからデバイスの取り外しをすると
「安全に取り外せます」とかいうメッセージが出ると同時に
HDDの電源も切れると思うのですが、
新しく買ったのは電源のライトが点いたままです。
これは初期不良か何かでしょうか?

984:不明なデバイスさん
09/09/19 02:58:08 DvTCNxvu
↑すんませんパワーモードがマニュアルになっていたせいでした……

985:不明なデバイスさん
09/09/19 03:24:58 pMYl5Dtj
          γ⌒)
           |.|"´    10年後はどんなHDDが出てるかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌──┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) みんなSSDになってた
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)


986:不明なデバイスさん
09/09/19 03:46:13 JtWhkceP
SSDにするのはHDDの書き換え回数をすぎたらだな。
外付けSSDは需要あるのか?

987:不明なデバイスさん
09/09/19 07:46:18 pNojota6
>>983
> 矢印アイコンからデバイスの取り外しをすると
> 「安全に取り外せます」とかいうメッセージが出ると同時に
> HDDの電源も切れると思うのですが、

vistaにつなげた俺のwdのmy bookは電源のライトが点いたまま。
シャットダウンでは連動して電源が切れる。スリープ時もライトが消える。
「ハードウェアの安全なの取り外し」だけが、ライトが点いたまま。

988:不明なデバイスさん
09/09/19 11:33:58 ovKpIKPP
安全な取り外しでHDD電源断するかどうかは、HDD次第だったような気が
以前気になって調べた記憶だと

989:不明なデバイスさん
09/09/19 11:35:12 ovKpIKPP
あ、HDD次第…じゃなくて箱次第だな
制御チップ次第
さすがに中身のHDDは関係ないw

990:不明なデバイスさん
09/09/19 13:20:17 gVJFfQVs
>>986
もう2、3年すれば外付けSSDは結構主力になると思う

991:不明なデバイスさん
09/09/19 13:25:05 vvtFSor+
>>986
低消費電力だからポータブルは順次置き換わるだろ

992:不明なデバイスさん
09/09/19 13:38:47 fuvGtxUl
USB3.0と共にSSDが普及します。間違いない!

993:不明なデバイスさん
09/09/19 13:44:45 ovKpIKPP
USB3.0でSSDは、もう次の外部IF(USB4.0とか)いらねーって思うわ、マジで

994:不明なデバイスさん
09/09/19 13:48:16 fF+qpj8M
初心者スレで質問したのですが、はっきりとした回答がなかったのでこちらで質問させてください。

私の2台のノートパソコンの内蔵HDDは、100GB ULTRA ATA/100と、40GB UltraDMA/100 なんですが、
「3.5インチ内蔵HDD 1TB Serial-ATA 7200rpm 32MB」にHDDケースをつけて、USB外付けHDDとして使用することは2台とも可能でしょうか?
UltraとSerialの違いがあるので気になりました。

型番 NF45T、NB9-1130H

995:不明なデバイスさん
09/09/19 13:51:20 fuvGtxUl
>>994
はい、次の方。

996:不明なデバイスさん
09/09/19 13:55:31 ovKpIKPP
可愛そうだろw

NB9ってUSB2.0対応してたっけ?
NF45Tは3年前だし問題ないだろうけど

997:994
09/09/19 14:20:05 fF+qpj8M
初心者スレでもこちらで質問する旨伝えたのですがダメでしょうか?

NB9はカードでUSB2.0に増設しております。

998:不明なデバイスさん
09/09/19 14:50:38 E0fttgXp
>>982
別にメーカー製限定のスレでは無いと思う。
内蔵(外付けケース)の話題も出ているしね。
単に、皮を持参するか、セットで購入してくるだけの違い。

>>994
ノート自体の容量とかはあんまり関係ないかと。
UltraとSerialはケースの箱に書いてあるから要確認。
単純に内蔵HDDとケースを新しく買って使いたいって事だよね?

因みに、互換性は(起動検証)ケースや、外付けHDD販売メーカーの公式、
或はサポートにお伺い下さい。

書き換え速度に拘らなければUSB1.0でも良いし、
PCカード、Exspressカード、LAN端子等に対応していれば、
そこからアダプタ等を介してやり取りするのもありではないだろうか?

999:不明なデバイスさん
09/09/19 15:24:41 ovKpIKPP
>>997
んじゃ出来る
ノートの方の内蔵HDDが何かは、全く関係ない

1000:不明なデバイスさん
09/09/19 15:25:51 MIcUJF+E
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch