09/07/17 17:30:46 Ey6QrdXh
在庫処分モードに入ったな
まだまだ下がるんでは?
603:不明なデバイスさん
09/07/17 18:04:16 vA/aMbR+
欲しいけど2007年製造が届いたら嫌だなあ
604:515
09/07/17 18:11:13 BKJm3+ha
うちに届いたのは2009.03だったよ
>>601
orz
605:不明なデバイスさん
09/07/17 18:28:13 k0cK3LLi
>>601
欲しい…
来月のSX2462W待つかこれ買うか悩む
606:不明なデバイスさん
09/07/17 20:34:00 92/Fv9u0
>>601
CG描きで目に優しい液晶を探してたが、どうも安いようなのでポチった。初液晶なので楽しみ
607:不明なデバイスさん
09/07/17 20:56:56 qKO9h0MV
ポチオメ。
届いたら製造臭教えてね。
608:不明なデバイスさん
09/07/17 21:00:03 yt0W8mZ8
>>601
ピボットできて、駄目だったら縦用サブにしてもいいし、、、俺もポチる。
609:不明なデバイスさん
09/07/17 21:35:56 L8lbs9/4
>>604
一昨日俺も買ったよ
メインのモニタが壊れちゃったんで
週末まで我慢できなかった
610:不明なデバイスさん
09/07/17 21:40:15 W5//8O1d
しっかし2490-2買ったって報告はほとんど皆無だな
なんか理由があるのかね
店頭で見た感じ変わらなかったけど
611:不明なデバイスさん
09/07/17 21:44:27 deTMzI55
SX2462Wを待つつもりだったが、AdobeRGBいらないし
静止画、動画性能ともにあまり変わりなさそうと判断して>>601注文した
今S1921使ってるからどれ買っても良く感じるだろうしな
612:不明なデバイスさん
09/07/17 21:55:00 jbi2bA6g
>>610
気持ち悪いぐらいどこにも買ったというのがないね。
2690や262はちゃんと報告あるのに。
まあ何か欠陥があれば誰かが大騒ぎしてるだろうけど。
75000円の旧型か90000円新型か皆さんならどっちを買いますか?
やっぱり殆ど差がないから安い旧型を買うのかな。
613:不明なデバイスさん
09/07/17 22:26:26 k0cK3LLi
結局我慢出来なくて>>601ポチった。
届くのが楽しみだ。
614:不明なデバイスさん
09/07/17 22:38:07 VAcJrIJw
>>612
パネル明らかになってないのが気持ち悪いからでしょ
615:不明なデバイスさん
09/07/17 22:41:31 BKJm3+ha
>>601のリンク見たら1万円引きに変わってた
こんなにコロコロ値段変わるの?
616:不明なデバイスさん
09/07/17 22:45:55 o3vmRjTU
みかかはいつも白黒同じ値段になるように割り引いてるよ。
なので黒の割引数字見て白から引いちゃったっぽい>>601の勘違いでは。
617:不明なデバイスさん
09/07/17 22:48:38 deTMzI55
いや、白も13200円値引きになってたよ
多分NTTXの中の人が間違えてたのに気付いて直したんだろう
618:不明なデバイスさん
09/07/17 22:53:18 o3vmRjTU
あらら。特攻した方々はラッキーだったわけね~
今回の値引きがラストチャンスっぽいよなぁ~…どうしよ
619:不明なデバイスさん
09/07/17 22:55:08 Yp0EQRAK
13200円の時に注文したんだが、実際には10000円しか引かれていなかった
たぶん、確認画面の最中に変更さてちまったんだろうな・・・
かなりなむい
620:Ω\ζ°)チーン
09/07/17 23:04:00 RlAI1FLq
>>619
まじか・・・
残念だな
621:不明なデバイスさん
09/07/17 23:21:01 BKJm3+ha
71,600円で買えた人裏山死す
いや、モノには満足してるんだ
ドット欠けも無かったし、ムラも思ってたほどじゃない
でも13,200円もあったらUSB2.0のスキャナに買い替えできるとか色々考えちゃう…orz
もうこうなったらせいぜい3連休このモニタで遊び倒すさ、はははは…
622:不明なデバイスさん
09/07/17 23:31:56 VAcJrIJw
その三日間を日払いバイトで埋め合わせればいいじゃない
623:不明なデバイスさん
09/07/17 23:54:01 LjDBrrS1
2490黒を79800円で買った俺が来ましたよ。
更に5000円下がったか。
これが欲しいのなら買い時だね。
俺のは、製造日2009年3月、目視ではドット欠け見当たらず。
目に優しいっていうのは本当だった。
大きさも丁度いい。買って正解だったよ。
624:不明なデバイスさん
09/07/17 23:58:00 RjMBAAZl
2490-2めっちゃ納入価格安いです
7万ちょいでも通販なら十分利益でると思います
つーか旧2490の価格はなんだったの・・
625:不明なデバイスさん
09/07/17 23:59:21 v80iPsHT
ハイエンド液晶でスポーツもしくはそれに準じる動きの激しい映像を映している店ってありますか?
BenQのTN液晶では画質に限界を感じたので下見に行ったのですが
ツクモexやヨドバシ、ソフマップではやっていなかったのでご存知の方がいたら教えてください
626:不明なデバイスさん
09/07/18 00:04:26 gsGDFOKm
>>624
為替の関係でチョンパネルを安く仕入れているからじゃね?
627:不明なデバイスさん
09/07/18 00:25:49 O82mxlvz
7万は安いなあ・・・
しかし今欲しいか?と思うとそうでもないし
2490-2がこのくらいまで下がった時に買っても良さそうかなとも思ったり
628:不明なデバイスさん
09/07/18 00:40:09 EqR/1MdZ
1に比べると2の価格下落は早いしな。
1が壊れる頃には安くなって欲しい
629:不明なデバイスさん
09/07/18 01:49:21 u8VdRFDu
>>628
もともとコストダウンしてるからスタートの値段が違うからなんとも。
それにすでに殆ど性能差のない旧型がこの値段であるから余計に。
俺的には10万切るのが遅かったように思う。
630:不明なデバイスさん
09/07/18 02:09:06 Jp47+W1L
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
631:不明なデバイスさん
09/07/18 10:22:26 CQUzcUKU
>>623に同じく。
もう1枚買ってデュアルモニタにしようかな
ノートだけどw
632:不明なデバイスさん
09/07/18 10:59:14 8SUvxv4i
>>601買ったんだけど、みかかって発送時にメール来る?到着前日に机の上を片付けておきたいんだけど
633:不明なデバイスさん
09/07/18 11:04:06 t7xzg4w/
とにかく今は ナナオの 2462 待ちだ
634:不明なデバイスさん
09/07/18 11:43:37 CVgaNWgD
>>632
来るよ
3日前にポチったのが届いた製造は2009/03
箱は確かにでかいね、でもそれより包装にびっくりしたよ
防湿袋とか再度梱包する手順が箱に書いてあるとかどんだけw
635:不明なデバイスさん
09/07/18 11:51:01 8SUvxv4i
>>634
そうかよかった。ありがとう
636:不明なデバイスさん
09/07/18 11:59:17 54KIReh4
ああ、店頭でNECの箱みたが、なんだあれ。
普通車だとドアでつかえて入らないぞ。
637:不明なデバイスさん
09/07/18 12:23:10 2sfFr7qo
出先から質問しつれいします。スペクトラナビはWin7の64ビット版でつかえますか?
638:不明なデバイスさん
09/07/18 12:34:35 R82P08Au
2490黒が13200引きになってたからポチッた
今のL567どうしよう
639:不明なデバイスさん
09/07/18 12:59:06 7c4QVAnc
L567は目に優しいから、それはそれでいいと思うよ。
640:不明なデバイスさん
09/07/18 13:16:13 Zl/4/f6x
2462で泣きを見たくないから
もうちょっと我慢
641:不明なデバイスさん
09/07/18 13:58:06 vIRsmfkN
CG243Wはかなり期待できるけど
SX2462Wは別にそこまででもないと思うよ
642:不明なデバイスさん
09/07/18 15:07:56 0clSS8pd
>>636
スタンドの奥行きがあるから薄くできません
643:不明なデバイスさん
09/07/18 15:37:50 0U/4Ub9U
2490-2が8万切ったら本気出す
644:不明なデバイスさん
09/07/18 15:53:41 YPcb2bwo
>>641
違いって屋根とかだけか?
645:不明なデバイスさん
09/07/18 16:13:49 FVGq9nKq
マジで箱でけーよ
2490一個でLG20インチの箱4個分の大きさある
俺は箱を取っておく派なのでもうちょっとなんとかしてほしい
スタンドをバラせばもう少しコンパクトになるんだどうけど
このサイズだと組み立て大変だろうな…
646:不明なデバイスさん
09/07/18 16:35:05 0clSS8pd
サイズというかモニタ本体が重量級だから、スタンド分割すると強度落ちるし
ぶきっちょが組み立てると変なとこに負荷掛かったりしてクレームの原因になりそう
647:不明なデバイスさん
09/07/18 16:52:05 Zl/4/f6x
スタンドいらないよな
普通はアームだし
648:不明なデバイスさん
09/07/18 16:55:11 0clSS8pd
それは普通じゃない
649:不明なデバイスさん
09/07/18 18:47:14 RI10+0yy
付属スタンドより安定感のあるアームはなかなか買えない
650:不明なデバイスさん
09/07/18 19:15:09 /pITwSek
エルゴトロンとか、モダンソリッドとか買って置けば間違いないんじゃない?
651:不明なデバイスさん
09/07/18 20:41:27 Zl/4/f6x
エルゴトロンの安いやつ使ってるけど問題ない
652:不明なデバイスさん
09/07/18 21:04:30 FV+KWJYj
LXいいよ
653:不明なデバイスさん
09/07/18 21:43:50 CQUzcUKU
付属スタンドだけどデスクにうっすらと丸い痕がつくのと
ケーブルカバー掛けるときに金属部品で被覆が切れて破れそうになった
654:不明なデバイスさん
09/07/18 22:06:13 RI10+0yy
>>619だが
NTT-X Storeに問い合わせたところ
>クーポンの件ですが、商品をカートに入れて頂いてから
>最終購入までの間にクーポン割引額が更新されていたようです。
>クーポン割引13,200円にて変更させていただきました。
>ご迷惑をお掛けいたしました。
ってメールが帰ってきた!
クーポン更新直後の人は相談するだけ相談した方が良いかと
たかが3200円かも知れないけど、NTT-XStoreとしてもそんな少額で顧客満足度
を減らして機会損失に繋がっては目も当てられないだろうし
655:不明なデバイスさん
09/07/19 00:17:53 YK+N2zoI
NEC Unveils MultiSync EA231WMi, First 23 inch 16:9 LCD with IPS Panel
URLリンク(www.techpowerup.com)
656:不明なデバイスさん
09/07/19 00:24:05 pYaZ4F6T
23インチのフルHD(1920x1080)パネルなんてあったっけ?
e-IPSは22インチで1680x1050だったよな。
657:不明なデバイスさん
09/07/19 00:30:07 ulx4RBtG
>>656
そりゃ切り出そうと思えばいくらでも
658:不明なデバイスさん
09/07/19 01:26:05 7BmCmNDf
>>656
NECが製品化一番乗りなんだとさ
659:不明なデバイスさん
09/07/19 01:41:29 KhheQY6W
>>657
そりゃそうだけど
比較的高価なパネルでこのどっちつがすのサイズと解像度は
少し前に実験的に発売して売れなくてたたき売られてたアクオス位じゃないのか
660:不明なデバイスさん
09/07/19 01:44:08 ulx4RBtG
>>659
23型自体は最近増えてるから、そうでもないんじゃないかな。
21.5型だと小さいし、24.1型だとちょい大きい、って人にはニーズあるよ
661:不明なデバイスさん
09/07/19 02:35:19 pYaZ4F6T
んでも、対角23インチだと24インチWUXGAの縦を少し切り落としただけのサイズだから、
横幅や奥行きは多分変わらないぞ
662:不明なデバイスさん
09/07/19 02:36:52 KhheQY6W
増えてるのはTNの激安モニタででしょ
IPSやVAで24インチ以下の1920x1080なんて殆どなかったと思うけど
あとモニタサイズは対角で計るんだから23.6と24.1の差って殆ど高さだけじゃないのか
663:不明なデバイスさん
09/07/19 02:40:50 1kEoGhtY
まあ縦がないからゴミだな
664:不明なデバイスさん
09/07/19 02:57:36 IdOMwibl
案外24.1インチ16:10パネルの製造設備を流用して16:9パネルを生産するために
上下だけ削ってみたってのが真相なのかも
665:不明なデバイスさん
09/07/19 06:04:49 IT0Oos0I
俺は机まで映像が最下端主義だから、
フルHD大歓迎!
P1はベゼルとかスピーカーがでかくて、最下端どころじゃない!
ツールバーどうこうの人がいるけど、
ツールバーの分だけ最下端が上がるじゃないか!
何の為に、アームでギリまで下げてるか意味が無い!
上部に重点配置すれば大丈夫と言う人もいるけど、
それじゃあ、みっともない
2490並みのベゼルの狭さで、2490と併用するにはもってこい!
カモンPT2!
666:不明なデバイスさん
09/07/19 06:08:13 IT0Oos0I
でもここで賛同は得られんわな
だが、なぜかアームでギリまで下げてるヤシは
エロゲ好きの奴が多いらしい
なんでも、オナニーに最適なんだとか?
667:不明なデバイスさん
09/07/19 06:12:34 IT0Oos0I
あとナナオのL887、L997から堕天して、NECにキタ人も、
アーム所持率が多いわな
668:不明なデバイスさん
09/07/19 08:17:24 jn5mxJbv
22インチと24インチと26インチの差別化は分かるんだけど
23インチの意味が良く分からない
25インチ出されてもハァ?でしょ
24がでかいなら22使えばいいし
23を買うならあと1インチでかい24にするかってなるだろ
健常人なら
669:不明なデバイスさん
09/07/19 08:24:50 7aSrO3rW
ヒント
ドットピッチ
670:不明なデバイスさん
09/07/19 08:42:56 IT0Oos0I
LG-IPSのワイドWUXGA液晶は23インチから始まったから
671:不明なデバイスさん
09/07/19 12:42:07 6tE5EvwZ
フルHDの21.5インチは縦が19インチスクエアよりも狭くなってしまう
現在19インチスクエアを使っていて、
24インチは大きすぎるが縦が狭くなるのは困るという人に
フルHD23インチは最適の大きさ
672:不明なデバイスさん
09/07/19 12:55:15 2NdfIyUN
さすがに16インチでフルHDは見にくいな
673:不明なデバイスさん
09/07/19 19:42:17 caJHDU5p
去年購入の2490WUXiが壊れたっぽい
インターレース画面みたいな表示になってる
連休明けまでサポートはお休みorz
急場しのぎで適当なのを買うべきか・・・
674:不明なデバイスさん
09/07/19 20:34:53 HM7UrU1m
2490届いたけど箱マジでかいなw
製造は2009/04だった
675:不明なデバイスさん
09/07/20 20:15:55 X63SAoEF
どこでいくらで買った?
676:不明なデバイスさん
09/07/20 21:12:45 bFC//beF
RDT211Hから2490に乗り換えた
確かに箱でかいww
さて、これから比較する作業に戻るか
677:不明なデバイスさん
09/07/20 22:26:48 R3HWfiQX
ここに来て駆け込み購入のレスが多いけど
何か違和感を感じるのは俺だけだろうか
678:不明なデバイスさん
09/07/20 22:40:01 n5OkXe76
持ってる俺からすると何も感じない
679:不明なデバイスさん
09/07/20 23:01:08 wXh65+uT
>>601のリンク、白も黒も完売したな
680:不明なデバイスさん
09/07/21 01:29:42 WFzIVpKo
>>679
在庫なしになった後も、注文可能だったから21日の10時まで悩めると思っていた
が、なんで完売御礼になってしまったんだ?
681:不明なデバイスさん
09/07/21 01:54:30 iFWKtusz
>ここに来て駆け込み購入
単に在庫処分でしょが
682:不明なデバイスさん
09/07/21 02:34:45 N1zHfmt6
2690の初期型が秋葉原の路地で売ってたんだが、価格が中古で79800円だったんだよね
使用時間は460時間、バックライトは問題なしで、裏までは見えなかったが傷もほとんどなく綺麗だった
箱・説は付いてないが、カバー?というか遮光用の奴が付属してた
ドット欠けは1個だけあると書いてあったが、どこにあるのかサッパリ(ピッチ幅のせいで見えなかったのか?)
明日買いに行こうかと思うんだけどどう思う?
683:不明なデバイスさん
09/07/21 02:36:47 tjcWcGnB
>>682
さすがに路上販売はどうよ。
と、いうかツクモなら高級機は大抵がドット欠け交換保証の品で
その中古を買ってからの日付でメーカー保証がついたような。
684:不明なデバイスさん
09/07/21 04:05:14 npItfPfY
2490-2が9万円切って8万円台突入だなー
NTT-Xの2490在庫処分を見送ったから安くなってくれるのは嬉しい
685:不明なデバイスさん
09/07/21 09:55:38 EanrsPHF
2007-40の個体を掴まされた者ですが、
ドット抜けが何故か消えました
嬉しくて嬉しくてたまりません
686:不明なデバイスさん
09/07/21 10:18:59 vycY4gao
おめでとう
687:不明なデバイスさん
09/07/21 11:21:45 ieUr1y6S
液晶に白い埃ついてて常時点灯してると勘違いしたことなら多々ある…
688:不明なデバイスさん
09/07/21 12:06:58 ksAQDalt
ドット欠けは気からってよく言うからな
689:不明なデバイスさん
09/07/21 16:38:22 gG339WLy
>>685
おめw
なんだか、自分のことのように嬉しい。
690:不明なデバイスさん
09/07/21 16:59:05 33gRMDfm
機種は知らんが、デコピンしたら常時点灯が直ったって聞いたことある。
691:不明なデバイスさん
09/07/21 17:29:01 WTguUBSD
その方法でIPSが直った例はないが、TNは直った
692:不明なデバイスさん
09/07/21 19:14:14 TtPhsucv
>毎度ありがとうございます。NTT-X Storeです。
>
>申し訳ございません。ご注文いただきました商品ですが、
>メーカーへ在庫状況の確認をしましたところ、
>生産終了品で在庫も完売となりました為、
>商品のお届けができなくなってしまいました。
>
>誠に勝手ではございますが、
>この度のご注文についてはお取り消しさせて頂きます。
>何卒ご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
orz
71,600円組なのになぜに74,800円の表示なんだろ?
買えた人います?
693:不明なデバイスさん
09/07/21 19:42:27 3PXMHNHr
>>606だけど発送メールが届いた。早い者勝ちだったのかねえ。何か…ごめん…
694:608
09/07/21 20:11:29 gG339WLy
がーんw
俺、買えなかったよw
695:不明なデバイスさん
09/07/21 20:20:40 VBrO0zVe
2490白:71800円
2490黒:74800円
が底値だったというわけだ。
696:不明なデバイスさん
09/07/21 20:21:41 VBrO0zVe
2490白:71600円
2490黒:74800円
訂正
697:不明なデバイスさん
09/07/21 20:31:59 gG339WLy
>>694
俺のあとの人が買えてたらかなりショックというか、、、orz
----------------------------------------------------------
■ お取り消しさせていただきましたご注文は以下の通りです。
----------------------------------------------------------
[1]商品コード:CD12102649
型 番:LCD2490WUXI
商 品 名:24.1ガタワイドエキショウディスプレイ
単 価:\71600
数 量:0
金 額:\0
送 料:\0
代引手数料:\0
----------------------------------------------------------
合 計:\0
----------------------------------------------------------
698:不明なデバイスさん
09/07/21 20:57:01 TtPhsucv
2490-2との差額分豪勢に!ってことで買ったエルゴトロンのLXアームだけが届いても・・・
699:不明なデバイスさん
09/07/21 21:37:15 q8jA+A57
>>613だけど2490の黒にしたからか無事もう届いた。
700:不明なデバイスさん
09/07/21 22:27:38 gG339WLy
俺も黒にしておけばorz
701:不明なデバイスさん
09/07/21 23:16:23 TtPhsucv
俺も黒にしておけばorz
702:不明なデバイスさん
09/07/21 23:18:43 rAGdiVpC
あと一ヶ月もせずにナナオのSX2462Wが出るから
その前後で2490WUXi2も安くなるだろう
今回逃したのも何かの縁だと思えば楽になるぞ
703:不明なデバイスさん
09/07/21 23:24:03 +RBJRyD4
地雷で逆に高騰する可能性に目をつぶるのは何故なんだろう
704:不明なデバイスさん
09/07/21 23:29:09 gG339WLy
>>702
あじがとーーー (涙)
705:不明なデバイスさん
09/07/21 23:30:31 yavvh6xx
>>703
過去の事例においてそういった事はほぼ無いから
706:不明なデバイスさん
09/07/21 23:33:00 T1tWOzGl
消費電力 83.00W
707:不明なデバイスさん
09/07/21 23:50:50 JBPvc4Ob
SXは地雷でも誰も困らない
708:不明なデバイスさん
09/07/22 01:36:52 mWcrqHFb
そもそもEIZOってメーカー自体信じられない
信頼落とすようなことを平気で繰り返しすぎ
709:不明なデバイスさん
09/07/22 01:47:27 HO7dQ192
とりあえず発売してみないと何とも言えないな
710:不明なデバイスさん
09/07/22 02:00:17 +u7fmtju
CG243W次第だな。
これが18万円以上の価値がないならLCD2690WUXi2かな
711:不明なデバイスさん
09/07/22 02:06:01 GlhCAGuY
EIZOの製品を買うという行為は人間としての尊厳を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
712:不明なデバイスさん
09/07/22 02:20:48 5+cfOhUB
2490WUXi2がntt-xで9万きった。夜限定なのかな?
もういいや、とりあえずポチル。
713:704
09/07/22 02:32:10 5+cfOhUB
ちなみに、712=704です。
2万円の追加出費っすw
714:不明なデバイスさん
09/07/22 02:38:21 5u0wWmrV
ここはお前の日記帳じゃないぞ
715:不明なデバイスさん
09/07/22 04:22:13 +ONHUGFE
いいんだ、やっとこれで2490-2のレビューがぼちぼち来るはず
716:不明なデバイスさん
09/07/22 06:43:33 kIjXKToc
2490WUXi2はアボビRGBじゃねーのがな
それ以外はいいんだけど
悩み過ぎだわ俺w
717:不明なデバイスさん
09/07/22 07:19:39 6VK1g0t9
その程度の知識なら2490で良いだろ
718:不明なデバイスさん
09/07/22 08:25:42 poqwDBoT
2462があれだったら2480zxかな
719:不明なデバイスさん
09/07/22 09:01:24 PmDKqBVd
おれはあまり知識がないから2490WUXiを79800円で買った。
使ってみて満足している。
これから、設定を追い込む。
720:不明なデバイスさん
09/07/22 12:09:48 YCXSC7BF
>アボビRGB
これ仕事やそれにちかい事をやってるor自己満オンリーな人ならともかく、趣味のWeb制作程度では逆にマイナスかと。
肝心の利用者が、意図したとおりの色で見ることできないんだから。
721:不明なデバイスさん
09/07/22 12:25:50 HANkICT7
はぁ?マイナスにはならんだろ
722:不明なデバイスさん
09/07/22 12:33:21 epdAKED/
色にこだわらないならマイナスではないわなw
それならこんな液晶買う必要ないけど
723:不明なデバイスさん
09/07/22 13:11:38 k1pWSnoe
黒組ですけど、今日届くんですよ
玄関通るか心配です。
724:不明なデバイスさん
09/07/22 13:27:28 mWcrqHFb
色に拘る人こそ、AdobeRGBとsRGBの微妙な差が重要になってくるんだよ
AdobeRGBを指定されてるんなら仕方が無いけど、写真を扱ったり、印刷物
での色合わせが必要ならばsRGBの方が理想的
お値打ち感の高い2690より2490が売れてる理由の一つでもあるな
まぁ、色に拘らないのならAdobeRGBでも問題は無いよ
725:不明なデバイスさん
09/07/22 13:30:45 k1pWSnoe
LEDの輝度を変えられるんですけど、オレンジの待機状態では最大輝度になってしまうんですね。
726:不明なデバイスさん
09/07/22 14:13:29 43tlH6Bn
>>724
少なくとも印刷物での色あわせなら sRGB ではなく AdobeRGB が必須。
キャリとカラマネがしっかりと行われているなら
sRGBなんかよりよっぽど正確に「印刷後の色」が見れる。
写真でもインクジェットプリンタや広域色インキで印刷するなら
100% AdobeRGB しか選択肢にない。
sRGBが優れているのはWEBサイト関係や
一般映像など「印刷しない」分野ぐらいなもの。
727:不明なデバイスさん
09/07/22 14:44:35 EHVgKzZr
Adobeってすごいんだねぇ
728:不明なデバイスさん
09/07/22 14:51:39 +mj+o+kh
839 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2008/04/02(水) 15:42:45 ID:Frbm7OKn0
プロの世界でデジタル専門なんてまだまだわずか。
さらにクリエイティブディレクターの層で、色域コンバートまで意見できるなんて
まだまだ30代まで40-60(俺な)まだまだ常識に疑問が一杯。
はじめから俺の主張は一貫してる。
低レベルの表現媒体を意識して完成させるのがどんな世界でもプロ。
高レベルの媒体で完成させて 低レベルに変換するなんて どんだけアマな発想なんだ?
WEB製作受注なら、いまだに 600×800 で低レベルモニターで充分なインパクトを
与える事ではじめて仕様が完成する。 それを 1600×1200で作ってから
そのあとで低レベルでコンバートしようというのが デジタル写真家の発想なのか?
まだまだ、アマチュアが多いんだろうな。
とくに、おまえら 「完成」してから変換と簡単に言うが、低域で完成なら意味がわかるが
広域で「完成」と意識して、ユーザー用に削るなんてのは アホとしか思えない。
ユーザーモニターや印刷で色が出ないのに、作品を完成と考える発想がまさにアマ。
729:不明なデバイスさん
09/07/22 14:55:49 J4y2Awin
新機種の231WMiってどうなの
23" Full HDのIPSパネルみたいだけど
URLリンク(www.techpowerup.com)
730:不明なデバイスさん
09/07/22 15:08:28 2D1+tgTx
2chでプロ宣言して周りを貶めるとは正に煽りのプロ
731:不明なデバイスさん
09/07/22 15:22:55 43tlH6Bn
プロならどれだけ高次元で作品を構成できるかどうかだな。
800x600で作っていたサイトを1024x768で作り直す際に
わざわざ全てを一から撮り直し、作り直しなんてやってられない。
広域で完成させたものを低域に仕上げることがプロの仕事。
そもそも流れで出たsRGBはCYMK印刷のカラースペースを
完全に表現することは出来ないからプロなら問題外なんだよね。
URLリンク(gazo6.com)
>>728の例で言うと800x600のサイトのために720x720の環境で作業するようなもの。
余っているのは削れるが、足りていないものはどうしようもない。
732:不明なデバイスさん
09/07/22 15:26:07 HANkICT7
UZA
733:不明なデバイスさん
09/07/22 16:26:18 mWcrqHFb
色空間は広ければ広い方がいいと思いこんでるヤツも居るんだな
734:不明なデバイスさん
09/07/22 16:36:56 kIjXKToc
広い狭いとか関係なし
「正しく見る」「色変換なるべく忠実に」って大事じゃん
仕事なら尚更
色空間軽く考えてた奴がなぜこのスレにいるんだw
735:不明なデバイスさん
09/07/22 16:40:08 kIjXKToc
ってWEBデザとかアマチュアカメラの人もいるか…
失言お許しくださいね
736:不明なデバイスさん
09/07/22 17:06:33 e0e0G4SI
雑誌で見た超一流といわれる広告製作会社が
AdobeRGB対応のディスプレイなんか使ってなかった
737:不明なデバイスさん
09/07/22 18:00:54 mWcrqHFb
個人でモニタとプリンタをキャリブレかけるなら色空間なんてぶっちゃけどうでも良かったりする
データを相手に渡すとなると、機器の能力は発揮できないけどsRGBの
方がトラブルは少ないね
Macはどうだか知らんけど
738:不明なデバイスさん
09/07/22 18:54:15 9hu4vwje
みかかXから2490黒届いた。
早速Advanced Modeで Low Bright Modeで ADVにして、
輝度最低にした。これくらいの明るさでようやく許容範囲。
739:不明なデバイスさん
09/07/22 20:03:50 XAeEjcY7
NTT-Xが注文キャンセルとかふざけるなよ。
在庫・注文管理してないのかよ。
740:不明なデバイスさん
09/07/22 20:09:57 mo2Spa3f
>>737
そんなデータでよく輪転機が回せるな。
色が意図通りじゃなくて訂正、刷り直し1回でウン万円は飛んでいくんだぞ?
プロならそこまで考えないと。
もし ID:mWcrqHFb がプロじゃないのなら個人の自由だけど、
必要だから AdobeRGB で運用している相手を「色に拘らない人」とか
「広いほうが良いと思い込んでいる」とか見下すのは止めたほうがいい。
741:不明なデバイスさん
09/07/22 20:11:38 Uute2mOe
本当のプロは、自分が仕事するのではなく各方面のプロに仕事をさせる。
742:不明なデバイスさん
09/07/22 20:24:26 +u7fmtju
>>728
lynxで見てまともに見れないwebは俺にとってはゴミ
存在価値すらない
743:不明なデバイスさん
09/07/22 20:40:30 sbsKi9yM
>>740
自分は素人だから偉そうなことは言えないけど
ID:mWcrqHFbが一人語りしてるだけなので、さらっと流してしまったほうが良いのでは・・・
脳内で話してる相手がどういった環境と目的の人なのか全く判らないもん・・・
744:不明なデバイスさん
09/07/22 20:45:33 epdAKED/
色の正確さにこだわらなきゃいけないのはマニア向けの仕事だけだろw
プロなら他にこだわるべき所が腐るほど有ることに気づけよWw
745:不明なデバイスさん
09/07/22 21:03:45 0BcUFIWP
>>741
それプロじゃないし
746:不明なデバイスさん
09/07/22 21:18:35 mxeqnvIS
ジーニアスにブチ込むだけでおK
大昔ほど変な色にならんし
747:不明なデバイスさん
09/07/22 22:05:16 ZP1FwUKj
真のプロはsRGBの画像を見ただけで印刷時の結果の予測が可能
748:不明なデバイスさん
09/07/22 22:09:55 eUzJ2EdD
真のプロは信号を直接読み取るよ
749:不明なデバイスさん
09/07/22 22:46:03 SVXt2RE9
>>748
そんな無茶な。
16進ダンプを見て脳内逆アセンブルできる人間なんて希少価値が高いよ。
750:不明なデバイスさん
09/07/22 22:47:13 7KN+2BZA
真のプロはエロゲ業界には関わらない
751:不明なデバイスさん
09/07/22 23:16:19 Yy91nGEl
真のプロはプルーフ紙に色見本を出力して添付する。
adobeだろうが、sRGBだろうが、モニタだけで判断なんて絶対しない。
752:不明なデバイスさん
09/07/22 23:23:43 oq33bfhu
真のプロは念写するよ
753:不明なデバイスさん
09/07/22 23:50:17 mWcrqHFb
>>740
AdobeRGBが指定されてるならAdobeRGBで渡すのが大前提ですが?
それをsRGBで十分だと勘違いする輩じゃ何使っても同じ
754:不明なデバイスさん
09/07/23 01:12:22 M/2MoPUB
いっっつも色域の話になると荒れるなw
755:不明なデバイスさん
09/07/23 03:17:44 /gcv7x0/
2人おかしなのがいるだけだから即NG
756:不明なデバイスさん
09/07/23 05:25:00 p9eS43Mc
2490-2だけどLow Bright Modeなくね?
757:不明なデバイスさん
09/07/23 05:25:47 L1MQJaVW
廉価版
758:不明なデバイスさん
09/07/23 06:15:46 L7OW7/TA
以前にもいわれたはず
2490-2は2490のコスト改善モデル
簡単に言えば
>>757
759:不明なデバイスさん
09/07/23 06:47:00 2fp3WUPr
て事は、旧型みたく明るさを更に下げる事が出来ないのか
うーむ
760:不明なデバイスさん
09/07/23 08:01:14 aMpJCnSO
2で書いてるけど、3090WQXiの時点で搭載してないからもう付かないだろ
761:不明なデバイスさん
09/07/23 10:49:59 B+1f5lG9
>756
ブライトネスの方で好きに調節できる
Low Bright Modeを普通のMENUで行えるようになったってのが正しいな
輝度を落とせば自動的にLow Bright Modeに入ってそのときに輝度表記の字がピンクぽくなる
持ってないやつのいう事はあんま聞くもんじゃないぞ
>>757
>>758
コイツら日本語がわからんのか質問の答えになってないし
762:不明なデバイスさん
09/07/23 11:35:46 W20XWPMw
>>761
情弱はほっとこうぜ。
763:不明なデバイスさん
09/07/23 11:59:35 aUWLicCm
2490使いだがみんなそんなに暗くしてるのか?
Low Bright Modeなしでブライトネス20.2で使っているが
764:不明なデバイスさん
09/07/23 14:34:58 xjH4D7VE
旧2490使いだが今確認したらアドバンスモードで35%だた
照明は白のレースカーテン越しの太陽光ね
765:不明なデバイスさん
09/07/23 20:19:58 MvR35pxL
>>756
たしか3090から通常モードでロープライトネスモードの領域まで設定できるようになった筈
あとブライトネスフィードバックもこの時から
766:不明なデバイスさん
09/07/24 00:36:35 dUAVbRyV
人は人を評価できません。
神より
767:不明なデバイスさん
09/07/24 00:37:32 dUAVbRyV
すまんw誤爆w
768:不明なデバイスさん
09/07/24 02:52:09 Gz92tuWb
このスレにピッタリじゃないか
769:712
09/07/24 02:56:39 dUAVbRyV
今日はかなり飲んでしまったorz
2490-2で常時点灯なく、とりあえず欠けなく、、、めでた杉。
メーカー3年保障らしいので、とりあえず3年は心安らかに過ごせる、、、感謝。
つーか、初めから3年保障と知っていたら、一万くらいの上下は気にならなかったのに。
正直、ほんとうに買ってよかった。
箱デカ杉で驚いた。
とりあえず、1日10時間以上使ってみます。
770:不明なデバイスさん
09/07/24 04:38:33 IXDAwUNQ
>>2のテンプレすら読めないアホ達
>>756
>>759
>>761
>>765
771:不明なデバイスさん
09/07/24 04:39:46 suG11nF3
これ読むと2490残像凄いみたいだけどどのくらいなの?
【25.5WUXGA】三菱RDT261WH,262WH PART27【HDCP】
スレリンク(hard板:265番)
265 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2009/07/23(木) 16:02:55 ID:3uAvOL11
262の黒買った。
2490-2からの買い替え(交換)
単純にもう少し大きくてもいいかなって思ったのと
2490の動画性能に満足できなかったから。
写真とかは全然やらないからオレにはこっちの方がピッタリだと思う。
772:不明なデバイスさん
09/07/24 05:27:54 tOWuU8IV
FPSやるならお勧めできない程度
773:不明なデバイスさん
09/07/24 06:22:19 /TXy335F
262もIPSだし動画無理じゃね
774:不明なデバイスさん
09/07/24 06:37:17 MFZccxDd
ωαγατα...φ(゚∀゚ )アヒャ
775:不明なデバイスさん
09/07/24 07:11:06 cgDrVylK
>>771
この書き込みからどう読み取ったら「残像凄い」になるの?
776:不明なデバイスさん
09/07/24 08:12:17 PHrIkwnm
残像は本当に個人差が激しい部類だからね。
実際買うまで分からないよ。
777:不明なデバイスさん
09/07/24 08:28:03 PhEe0/ME
>>771
残像が出ないのはTV。
国産パネル使っているし、性能の割に安い。
動画専門なので残像も無いに等しい。
動画見るなら、日本メーカーのTV最強。
778:不明なデバイスさん
09/07/24 08:35:29 fxCUPahr
国産IPSのテレビでパソコンの文字もにじみなく映ればそれがいいよね。
今は2490でまとめているけど、TV+L997という方法もあったな。
779:不明なデバイスさん
09/07/24 09:12:10 oA/4oblV
昨日2490届いた
銀紙開けたら臭くてクラクラしたよ
みかかは養成せずに裸で送って来るものだから穴が空いていたよ
スペクトラナビ欲しいし、デュアルにしたいからFPのSVも買おうか検討中
780:不明なデバイスさん
09/07/24 12:53:12 auhMwmGz
>>773
( ´,_ゝ`)
781:不明なデバイスさん
09/07/24 13:23:07 S61LUjCx
旧2490買えなくて、2490-2買おうと思ったけど考えたらLP2475Wでもいいかな?
素人なりの綺麗な画質が楽しめて目に優しいのを求めるならLP2475Wで十分じゃないかって。
入力端子と価格差考えると…どうなんだろう。
782:不明なデバイスさん
09/07/24 13:26:54 fxCUPahr
2490の階調の正確さとムラの少なさは見ていて気持ちいいよ。
783:不明なデバイスさん
09/07/24 16:47:08 oA/4oblV
それにしても臭いモニターだなあ
扇風機あててるから臭いが飛んでくるよ
784:不明なデバイスさん
09/07/24 17:22:16 QqpLPUXQ
たしかに数日は変な臭いするよね。
だがしかしあなたがくさいだけではないでしょうか。
785:不明なデバイスさん
09/07/24 18:29:36 PhEe0/ME
俺の2490wuxiは臭くなかったぞ。
通電する前によく観察したほうがいいぞ。
特に裏側。
786:不明なデバイスさん
09/07/24 20:53:12 Ns1DrNxv
他スレで誤爆してしまった・・
SpectraNavi使ってる人に聞きたいんだけど
ハードキャリブレーションした2週間後にキャリブレーションしてくれって
でるんだけど
モニター側の設定を何もいじらなければ保存してあるキャリ結果をオープンすれば
わざわざキャリブレーションしなくてもいいんだよね?
787:不明なデバイスさん
09/07/24 21:03:23 GjVHmEqm
>>786
正確なキャリブレーション結果がいつまでも維持できないから二週間毎に「もういちどすれ」って出てくるんじゃないの?
788:不明なデバイスさん
09/07/24 21:41:55 n66E+BVG
そんなこともわからない奴がキャリブレーションツール買うってワケワカメ
789:不明なデバイスさん
09/07/24 21:51:04 +Is3FK+R
買ってみようとは思うけど、数万はちょっとした玩具にしては高くて躊躇してしまう
790:不明なデバイスさん
09/07/24 22:04:49 cgDrVylK
おもちゃじゃなくてプロが使う業務用機器なんだがな。
必要としないなら買わなくていい。
フォントとかPhotoshopとかもそうなんだけど何故、業務用の高品質な製品を
つかまえて「高すぎる」と文句を言う人が沢山居るのかわからない。
必要なら買わなくてもいいんだよ、共産主義じゃないから
みんなが同じの使わなくてもいいんだよって言いたくなる。
>>786
経年劣化って知ってるか?
791:不明なデバイスさん
09/07/24 22:14:39 0b1Ro3Mo
NTT-Xで2490WUXi2-BKが9万切ったな
買ってしまおうかめっちゃ悩む・・・
792:不明なデバイスさん
09/07/24 22:45:17 nTxXZdFS
NEC Displays in Russia
もう一つの超大国の大統領執務室 - Technobahn
URLリンク(www.technobahn.com)
WUXi系?
793:不明なデバイスさん
09/07/24 22:51:33 Z+vbb8py
プロ向け機材とキモオタ向け機材は別物ってことに、中年になっても気づけないのがキモオタw
794:不明なデバイスさん
09/07/24 23:02:37 YygLIJje
>>790
プロが使う業務用だと言ってしまうなら君は到底プロではない
NEC高級機はハイアマチュア用です
勿論君はハイアマチュアとは呼べません
795:不明なデバイスさん
09/07/24 23:09:38 auhMwmGz
>>794
キャリブレータのことじゃないの?
796:不明なデバイスさん
09/07/24 23:24:24 aduE4pzx
キャリブレータにしたってi1 DisplayやSpyderはハイアマチュア用
仕事につかっていいシロモノでは無いな
797:不明なデバイスさん
09/07/24 23:56:47 Ns1DrNxv
>>790
だんだんしてくる経年劣化踏まえて
キャリブレーションしておいた結果を保存しておいて
ソレを開けばまたその数値に戻るんじゃないの?
798:不明なデバイスさん
09/07/25 00:18:52 1nVKyxaK
それなら、最初から結果を保存してあるものが売られていれば
キャリブレーションツールなんて必要ないじゃないの
そんな訳アルカイナ
799:不明なデバイスさん
09/07/25 00:20:26 +asHFrZw
>>797
?キャリブレーション結果は、あくまでもセンサー測定時の状態で
目標値に近い結果になるような調整値を記録してるだけでしょ
何カ月、何年も経った後からそれを呼び出しても、目標値とかけ離れた状態になるだけだよ
800:不明なデバイスさん
09/07/25 00:27:31 mEetXg18 BE:212256746-PLT(54324)
ハイアマって便利な言葉だなあw
801:不明なデバイスさん
09/07/25 00:51:37 Whepfg/A
この機種はプロ向けだというのをよく見るけど、
一般ユーザーでTNは論外VAも微妙でもう少し良いのが欲しい人はどれを買えばいい?
色を扱うわけではないけど素人でもDVDとブルーレイの画質の差ぐらいは分かる。
それにMDT243だって2490とあんまり値段変わらないし。
802:不明なデバイスさん
09/07/25 01:27:06 tiqSYrS6
>>801
2490があればそっちかなあ
803:不明なデバイスさん
09/07/25 01:39:45 0Q/pQ6hj
>>801
三菱 RDT241WEX
804:不明なデバイスさん
09/07/25 01:47:41 kLpkkFXo
でもあれ買うくらいなら2490買ったほうが良いな
スタンドがウンコだし
805:不明なデバイスさん
09/07/25 01:55:42 w96zlCuX
>>801
20万円くらいまでは全部一般向けだと思う。
その中で性能面や金額面で一番妥協できるものを選べばいいだけ。
20万円を大幅に超えるものは、何かしらの特徴がある。
その特徴を必要としない人が買っても、使いこなせないから宝の持ち腐れ。
806:不明なデバイスさん
09/07/25 02:26:13 Whepfg/A
>>802->>805
レスありがとう。
2490レベルであれば一般素人でも大丈夫ということですね。
RDT241WEXはスタンドと入力端子が終わってるのと価格がいうほど安くない。
そういう意味ではLP2475Wはあたりが結構良さげ。
でも実機がないから画質がどの程度なのか見れないのが痛い。
2490がある意味無難といったところでしょうか。
807:不明なデバイスさん
09/07/25 02:33:52 Whepfg/A
連投すみません。訂正です。
×そういう意味ではLP2475Wはあたりが結構良さげ。
○そういう意味ではLP2475Wあたりが結構良さげ。
それと2490はもう安いところは手に入らないんですね。
そうなると価格差でもLP2475Wが結構有力になってくるかな。
ただHPのモニタとかどんなのか知らないから不安。
DELLみたいな感じなら最悪だし。
808:不明なデバイスさん
09/07/25 02:50:37 A30qWoWj
>>801
それを言うなら、このパネルもかなり微妙なラインに入るよ
元々、ムラが酷くて業務用としては使えないレベルのパネルを、NECの技術に
よってここまで作り上げたってだけ
そんな訳で、悩むぐらいなら浮気なんてするな>>807
ちなみに三菱のVA液晶はゲーム用マシンやDVD鑑賞としては最適だったりする
809:不明なデバイスさん
09/07/25 02:59:12 w96zlCuX
>>806
8月初旬まで待てばナナオからCG243Wってのが出る。
静止画に関しては期待していいと思うが、動画に関しては未知数だけど
810:不明なデバイスさん
09/07/25 05:53:45 rFB5oCw6
i1 Displayはハイアマ用でもないでしょ
初心者の入門用
811:不明なデバイスさん
09/07/25 07:18:52 4g5ekr3l
Win7はまともなカラーマネージメント積んでるの?
Macから逃れたいんだが。
812:不明なデバイスさん
09/07/25 07:53:40 FOA42440
カラーフィルターつかってるキャリ機は早く劣化するって聞くけど
分光式とかいうやつはフィルタと比べて劣化の具合はどうなの?
813:不明なデバイスさん
09/07/25 10:30:50 4aaRPFkH
縦表示を使う可能性が皆無だったら三菱でいいと思う、
IPSなのに縦表示ができないのはモッタイナイと思うが。
どうせ、使い始めれば、ちょっとした差なんか気にならなくなる。
NECはメーカー3年保障だが、三菱はどうなん?
814:不明なデバイスさん
09/07/25 11:46:03 U71EsuX9
デルの2209WAスレ覗いたら、なんかNECから23インチIPSで
1920x1280のMultiSync EA231WMiてのを出すらしいんだけど、
これも2209WAと同じくLGのe-IPSパネルなんかな?
フランス語の記事だけど
URLリンク(www.01net.com)
USBポートx4、入力はVGA、DVI、DisplayPort、Pivot機能あり、
価格415ユーロ(円換算で¥55,800くらい)は読める
そこそこ良ければサブで欲しいな
815:不明なデバイスさん
09/07/25 13:38:21 UKGobiLg
>>814
>>729
816:不明なデバイスさん
09/07/25 14:11:20 Vl4Uwnhs
>>814
その位の価格帯でDisplayPort付きなら良い!
817:不明なデバイスさん
09/07/25 14:30:51 kLpkkFXo
ドットピッチがこれ以上小さくなるのはなぁ
818:不明なデバイスさん
09/07/25 14:35:57 M2IILwgY
多少のドット抜けあっても良いからドットピッチ0.1mm未満で4000×3000ドットとか出ないかな
デジカメに置いてけぼり食らいすぎ
819:不明なデバイスさん
09/07/25 15:31:45 6h0mBegN
テキスト読めないだろ。
どんだけ汚い写真を見ているんだか。
820:不明なデバイスさん
09/07/25 16:19:02 7QZgDTMi
汚い写真って例えばどんな感じの?
821:不明なデバイスさん
09/07/25 17:56:28 jc5CW0Id
二十歳過ぎた女子まんことか
822:不明なデバイスさん
09/07/25 18:59:21 +0AM8iz+
低能キモオタスレ
823:不明なデバイスさん
09/07/25 19:08:24 22zx7BzA
>>821
みひろの無修正とかか
824:不明なデバイスさん
09/07/25 19:12:51 M2IILwgY
>>819
フォトビューア専用機として
825:不明なデバイスさん
09/07/25 19:15:52 pAlpgOS5
クスコ王国初代国王マンコ・カパックの写真とは随分マニアックだな
826:不明なデバイスさん
09/07/25 19:36:44 +0AM8iz+
低能キモオタスレ
827:不明なデバイスさん
09/07/25 19:43:13 nEinvo7b
>>814
>>655
828:不明なデバイスさん
09/07/25 20:07:23 PO5R3ytf
2190UXiのスペックをフルに生かすなら、
Radeon HD 4650とGeForce 9500GT、どっちがオススメ?
829:不明なデバイスさん
09/07/25 20:09:10 DOYIk+J9
4770
830:不明なデバイスさん
09/07/25 20:14:28 0Q/pQ6hj
Parhelia APVe
831:828
09/07/25 20:32:27 PO5R3ytf
>>829
>>830
レスありがとう。
ただ、BTOでこの二つからしか選べないんだ。
radeonの方にしといた方が良いのかなぁ。。
832:不明なデバイスさん
09/07/25 20:32:33 Ss2zUSVH
4770あんま出回ってないな
地方に来ない
833:不明なデバイスさん
09/07/25 20:53:52 0Q/pQ6hj
正直な話
固いアレが好きならゲフォ
女王様に踏まれたいならラデ
834:不明なデバイスさん
09/07/25 21:22:35 +0AM8iz+
低能キモオタスレ
835:不明なデバイスさん
09/07/25 21:27:00 IPLoLnBC
色盲がゲフォ
ゲーマーがゲフォ
836:不明なデバイスさん
09/07/25 21:35:52 rZJAIw/P
スレ一通り読んだが俺にはレベル高すぎて意味が判らなかった。
2490WUXi(2490WUXi2)買ってるここの住人は主な用途なに?
837:不明なデバイスさん
09/07/25 21:48:52 g1d42EF/
俺は主にパソコンの画面を表示させてるな
838:不明なデバイスさん
09/07/25 21:57:19 0Q/pQ6hj
俺は主にデスクの上に置いてるな
839:不明なデバイスさん
09/07/25 22:03:55 A30qWoWj
>>836
女房との逢瀬
840:不明なデバイスさん
09/07/25 22:11:09 T+RCVIlF
>>836
2ch
841:不明なデバイスさん
09/07/25 22:11:41 IPLoLnBC
モニタにぶっかけ
842:不明なデバイスさん
09/07/25 23:08:26 cXmFnjcH
大きめの段ボール箱が欲しいときに
843:不明なデバイスさん
09/07/25 23:32:06 AbP2K7eZ
エロCG作成
844:不明なデバイスさん
09/07/25 23:47:30 ayvFYgE3
嫁と会うためとお絵かきに
845:不明なデバイスさん
09/07/25 23:54:58 w96zlCuX
お前らもうちょっとちゃんと答えてやれよw
>>837以外まともな回答がない
846:不明なデバイスさん
09/07/26 00:30:04 BFFOrdL4
>>836
意味がわからないのはレベルのせいじゃないぞw
847:不明なデバイスさん
09/07/26 00:49:38 yes2Fxhu
>>845
837もまともじゃねーと思うぞw
848:不明なデバイスさん
09/07/26 00:54:17 fgYRPoWZ
>>836
2次元と3次元の往来に
849:不明なデバイスさん
09/07/26 02:20:16 ACA6PlAl
サポートはNECが一番悲惨かな
850:不明なデバイスさん
09/07/26 02:38:41 voNfqQV7
電話繋がらんからな
851:不明なデバイスさん
09/07/26 02:41:41 9bKEl+uD
>>849
全く同じレスを最近見たことがあるような気がする。
デジャヴなのか俺に予知能力が備わったのかとうとう魔法が使えるようになったのか・・・
852:不明なデバイスさん
09/07/26 03:13:36 dtsECKll
なんかOSのフォントサイズの変え方も知らない老眼爺さんが
ドットピッチの高精細化を妨害してるような反応のところでワラタw
853:不明なデバイスさん
09/07/26 03:14:41 dtsECKll
>>851
エンドレスエイト
854:不明なデバイスさん
09/07/26 08:54:48 FUPGcZpy
低能キモオタスレ
855:不明なデバイスさん
09/07/26 08:59:47 MAcz4t8J
>>821
俺の妹は奇麗だったけど。
ほとんど使ってないようだったし。
856:不明なデバイスさん
09/07/26 09:08:37 FUPGcZpy
低能キモオタスレ
857:不明なデバイスさん
09/07/26 10:12:46 YbcZ4EIX
>>849
定点ドット欠けを仕様と言い張るメーカ以外は皆まともじゃねw
858:836
09/07/26 12:05:48 iEs9Fc8l
つまり精子画やCG製作や写真やらって事ね。
ただ単に綺麗で正確な発色のモニタ使いたいだけなんだけど、
俺には宝の持ち腐れかな。
859:不明なデバイスさん
09/07/26 12:06:56 589bgtRx
>精子画
誰が上手いこと変換しろと
860:不明なデバイスさん
09/07/26 12:09:02 YEsTfdWw
しらねーよハゲ自分で考えろよ
861:不明なデバイスさん
09/07/26 12:29:48 iEs9Fc8l
うるせーよハゲこちとらゆとりggrks言われ続けて5年は
教えて君やってんだ!
今更自分で考えられるかってんだ!
862:不明なデバイスさん
09/07/26 12:59:24 fegG2chD
精子画吹いた
863:不明なデバイスさん
09/07/26 14:30:43 fx7ZzheI
ホント夏だな
864:不明なデバイスさん
09/07/26 14:35:37 K0xEBwmt
>>862
誰が(ry
何だこの二重トラップw
865:不明なデバイスさん
09/07/26 17:01:51 FUPGcZpy
低能キモオタスレ
866:不明なデバイスさん
09/07/26 21:20:22 jsO2BHtW
無印2490買ってきたけど予想以上に箱デケー
中にCRTモニタでも入ってんじゃないのってサイズ
867:不明なデバイスさん
09/07/26 22:54:05 0HztfWJ9
どっちかっつーと「2台入ってるんじゃね?」ってサイズ
868:不明なデバイスさん
09/07/26 22:56:51 qB5bX3Gx
ラブドールが入ってるんじゃね?って期待しちゃうサイズ
869:不明なデバイスさん
09/07/26 22:57:20 YEsTfdWw
女の子が入っていてもおかしくない大きさ
870:不明なデバイスさん
09/07/26 23:06:45 9bKEl+uD
箱ではなくモニタの中に嫁が入っている
871:不明なデバイスさん
09/07/26 23:44:22 UyH0/Fi2
今日サブ機のモニタにと241WEXを物色に秋葉原に行ったら
sofmapで2490が79800円+ポイント10%+配送料無料だったので
買ってしまったよ~
241WEXは69800円+ポイントだったんだけど
プラス一万円で2490なら大満足~
872:不明なデバイスさん
09/07/27 00:58:02 zSum1rgL
これはいいiyh
873:871
09/07/27 01:05:11 p8taa7XX
あぁゴメ…本日限り限定5台だったんだ…
でも僕は弊店間際、ほんとに蛍の光が流れてる中買ったんだけど
まだ2台残ってたんだよね。人気無いのかなー
そう言う僕も特売気が付かなくて241WEX見てたら店員さんが
教えてくれたんだけどね…
874:不明なデバイスさん
09/07/27 02:46:36 RHM+EdDO
lcd2690の白色がどうしても黄色っぽい。
どうにかなんないのこれ?
875:不明なデバイスさん
09/07/27 08:00:33 s59BV3Hk
2490は買いどきだねー
別シリーズが発表されるのか?
876:不明なデバイスさん
09/07/27 08:03:16 6nY+7k+l
ナナオの2490キラーの発売がすぐそこに迫ってる
877:不明なデバイスさん
09/07/27 08:11:51 6nY+7k+l
2490-2に思いっきりぶつけてくる
878:不明なデバイスさん
09/07/27 10:39:21 rJt6ZTnR
SVってどんな箱に入ってくるのですか?
879:不明なデバイスさん
09/07/27 15:00:44 RqB7Z1J8
>>871
いいなァ~
880:不明なデバイスさん
09/07/27 15:32:08 M7hChDym
>>871
うらやましい。
秋葉原はいいよね。大阪はダメだ。
ソフマップってネットでは夜と週末にセールやってるけど店舗の方もそうなのかな?
881:不明なデバイスさん
09/07/27 17:22:38 tY65n8rv
大阪の祖父でも同内容のセールやってたよ
衝動買いして箱のでかさに泣きながら持って帰ってきた
882:不明なデバイスさん
09/07/27 17:54:25 PcpbSuDX
値崩れする前に大口割引つけて卸してるのかな
883:不明なデバイスさん
09/07/27 19:10:15 Bzu61iwC
関西はミドリでいいだろ
884:不明なデバイスさん
09/07/27 19:12:00 +CX7AZYB
じゃぁ皆で協力して値崩れ促進だな。
まず第一に現段階での不買。
次にネットでの工作活動。
客:ナナオの新型に話題集中!2490なんて忘却の彼方!
↓
店:これはまずい、不良在庫になるんじゃね?実際、最近売れないし。
大幅値下げで在庫一掃だ!
↓
客:一斉購入、ウマー。
885:不明なデバイスさん
09/07/27 21:00:24 29KpwHIC
>>884
そりゃ囚人のジレンマになるぜ
886:不明なデバイスさん
09/07/27 21:19:51 M7hChDym
>>881
マジで!!
もう終わっちゃったかな…買いたかった。
887:不明なデバイスさん
09/07/27 22:45:32 xUhbEEyI
三菱のH-IPS機とは共存が図れたけど、EIZOとはガチでぶつかるからNECはこれからが大変だな。
んでもデバイス(画像処理チップ)内製はお手の物だから、やる気さえあれば追い付け追い越せもそう困難ではないか。
888:不明なデバイスさん
09/07/27 22:47:59 vuvc6UCy
EIZOとか余程良いものを出さないと評判的に再起不能になりそうだな
889:不明なデバイスさん
09/07/27 22:52:40 wnAAaI8Y
そうだね。もしこれでNECよりよくなかったら、
IPSという同じ土俵でもだめだったわけで、
もうどうしようもないよな。
890:不明なデバイスさん
09/07/27 22:55:21 xUhbEEyI
初期の目潰しVAパネル大展開とか定点欠けとかあったからねえ。
NECが余程の怠慢かヘマでもしない限り、俺はEIZOには戻りたくないな。
891:不明なデバイスさん
09/07/27 23:05:46 Bzu61iwC
何だ、お前ら結局ナナオが気になって気になってしょうがないんだwww
892:不明なデバイスさん
09/07/27 23:11:07 xUhbEEyI
そりゃ、元はCRT時代からのEIZO(NANAO)ユーザーだもの。
って、ちょっと調べてみたら現行のCG242Wでもやらかしてるのか。
CG243WをH-IPSにしたのは、サムスンのVAではもう最低限の品質すら保てなくなったからか?
893:不明なデバイスさん
09/07/27 23:19:36 iPHbVVth
EIZOは一般向け売れなくても困らんからな・・・
894:不明なデバイスさん
09/07/27 23:32:06 xUhbEEyI
それはNECも同じ、というかNECの方がその傾向が強い様な。
895:不明なデバイスさん
09/07/27 23:34:10 x6yuKPP0
ナナオは一流だよ。
ただ、自前でパーツを作れないのが弱点。
パーツを作れる、ソニー、東芝、日立、シャープはこの価格帯の
モニタ作っていないよね。
896:不明なデバイスさん
09/07/27 23:35:31 mcXTHoPJ
定点欠けのあの対応で一流wwwww
897:不明なデバイスさん
09/07/27 23:58:45 zSum1rgL
>>895
頑張った
君はもう休んでも良い
898:不明なデバイスさん
09/07/28 00:08:49 mDkXLQXA
LCD2490WUXi
140,001也!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
899:不明なデバイスさん
09/07/28 00:11:16 mdkGXWLc
パチンコ機器の超一流メーカーです。
モニタ事業?、ブランドイメージを守る為に片手間にやってるだけです。
900:不明なデバイスさん
09/07/28 00:26:07 lrsNGIiA
高い上にアフィ
通報すべき
901:不明なデバイスさん
09/07/28 00:26:58 EVfuQ4A9
interactiveda320-22 で検索しちまったよアハハ
902:不明なデバイスさん
09/07/28 00:27:27 mDkXLQXA
おまえが通報しろ。
903:不明なデバイスさん
09/07/28 00:59:59 XzWNi0VP
EIZOの製品を買うという行為は人間としての尊厳を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
904:不明なデバイスさん
09/07/28 01:29:27 Zw8edRGF
ムラが気にならない人ならEIZOでも大丈夫でしょ
905:不明なデバイスさん
09/07/28 01:39:05 Cxyig3UT
H-IPSはH-IPSで個体差あるからなあ。
EIZOだとロット不良だろうが個体不良だろうが仕様と強弁して売りつけそうで怖いんだよな。
906:不明なデバイスさん
09/07/28 02:10:27 qD5t6tTh
NECスレだと思って開いたらEIZOアンチスレと化していたでござる
907:不明なデバイスさん
09/07/28 03:18:48 pBovM7F6
NECスレですよ
それにアンチを作った原因は七男自身w
908:不明なデバイスさん
09/07/28 03:57:27 EbuhsT26
もうほとんどの人がナナオに移っていったね
ますます過疎化するな
909:不明なデバイスさん
09/07/28 06:02:33 hXLTQuk4
なのになんでここだけでなく、どこの液晶関連のスレでも宣伝してんの? プッ
自分とこのスレに引っ込んでろよwww
910:不明なデバイスさん
09/07/28 07:35:21 60+NnQqA
まあ、NECのおかげで難民にならなくて済んでいるな。
911:不明なデバイスさん
09/07/28 08:29:22 0Oc/kTYk
NECは電気自動車産業にシフトするからPC関連製品をいつまで作り続けるか怪しいぜ
912:不明なデバイスさん
09/07/28 08:36:25 60+NnQqA
そうだね。大事に使おうと思う。
別のスレで、「01の電気会社だけど、うち危ないよ。」
みたいなこと書いてあったけど、01って日立かNECでしょ?
913:不明なデバイスさん
09/07/28 08:52:24 vHO8uYSa
きこえてくる 正義の叫び
ダブルマシンの轟く爆音
914:不明なデバイスさん
09/07/28 09:14:35 mDkXLQXA
ナナオはいいメーカーだよ。
L465のチップセットに問題が見つかったときに、
ユーザー全員に無料で修理した。
これは感心した。NECにこんなことはできないだろう。
おまいら、安心してナナオ買いなさい。
おれは、マルチシンク使い続けるけどなw
915:不明なデバイスさん
09/07/28 11:12:22 wnlVOjYv
>>914
L565だと思うけど。
それよかPIE2009で出てたCGのVAパネルが不良すぎて、
半年足らずでなかったことにしようとしてるメーカーだぜ。
半年ぐらい製品の経過見ないとIPSに戻っても怖すぎる。
916:不明なデバイスさん
09/07/28 12:26:58 7GqylrXg
>>914
最初から販売価格に上乗せされてるってーの
どれだけお花畑よ?
917:不明なデバイスさん
09/07/28 12:44:35 EbuhsT26
プロレベルでナナオ以外使ってるの見たことないね
NECとか何それ、腐ってるのって感じだったよ
918:不明なデバイスさん
09/07/28 13:05:12 GepWn2Hr
上げる人は荒らしw
919:不明なデバイスさん
09/07/28 13:20:00 jr/912W0
EbuhsT26はナナオのスレにいればいいと思うのだ
920:不明なデバイスさん
09/07/28 14:09:14 ik/VouSe
EIZOの医療向けは営業上手いよな、各社とセット販売させてりゃ黙ってても売れる
921:不明なデバイスさん
09/07/28 14:11:10 HEmTmc5a
>>917 (キリッ
922:不明なデバイスさん
09/07/28 17:52:25 ViAiAy20
医療機器や組込み型だと当然ながら機材間で不具合は許されないだろ。
うちは製造業相手の設備販売だけども、ワークステーションはNECあるけど、ディスプレイはナナオですね。
NECはトラブル時の動きが鈍いです。
ワークステーションは対応が機敏。NECは国内にディスプレイの専門部署が無いんじゃ?
923:不明なデバイスさん
09/07/28 17:59:26 PghvfblL
>>922
修理窓口がなんもかんも121wareに一緒くたって時点でお察し下さいってレベル
製品はともかくサポートだけは擁護できんわ
924:不明なデバイスさん
09/07/28 18:31:35 6EHRRKrR
モニター専門のインフォメーションセンターはあるよ
対応は早かった
925:不明なデバイスさん
09/07/28 19:09:28 PNW6umlf
121wareって個人向け窓口じゃないの?
926:不明なデバイスさん
09/07/28 21:17:46 sWNQKAI/
>>923
だからさ定点欠けメーカと比したらどこでも優良だわさ
927:不明なデバイスさん
09/07/28 21:57:26 JykoOwe4
SX以下の(ナナオの中では)安物をブランドイメージだけで購入する奴は
ナナオ的には客じゃないってことなんだろうなあ
928:不明なデバイスさん
09/07/28 23:04:48 kkSmfcJN
SX以下ということはSXも含まれるのですね。
929:不明なデバイスさん
09/07/28 23:14:16 AwXdk4sO
YES
930:不明なデバイスさん
09/07/29 03:05:06 qlFauGjl
>>915
そのなかったことにされそうなパネルのCG返品して2690-2買ったよ。
243はものすごく気になってはいるんだけど、すぐに導入するにはちょっと抵抗があるな。
もっとも減価償却もだいぶ先だし、嫌でも様子見になるんだが。
931:不明なデバイスさん
09/07/29 07:17:38 hZaxJV1T
NECサポート、七尾の品質、何方も過去の話
次機種が出た後での評価待ちでしょ
過去に拘ってると自身の評価向上に繋がらんよ
良いものを買う其れだけ
932:不明なデバイスさん
09/07/29 07:25:17 mxbDu8kd
ドサクサまぎれにNECサポートを過去送りすんなよ
933:不明なデバイスさん
09/07/29 08:31:39 8hURTtUb
七尾のサポート自体が過去のものだろ
つかSX2462Wのメーカー発表内容はかなりの
ものなのだからおとなしく正座して待ってろと
934:不明なデバイスさん
09/07/29 08:38:56 c4KC1zhg
今日も賑やかですな
935:不明なデバイスさん
09/07/29 13:59:54 SnU1A6uA
>>930
2690-2は、赤や緑が蛍光色になるって話だが。
936:不明なデバイスさん
09/07/29 14:57:42 9QoG4ecJ
241DGから2490に乗り換えたらバックライト漏れが飛躍的に改善された
937:不明なデバイスさん
09/07/29 16:02:58 AxC9PaeO
>>936
さらに2490WUXi2に乗り換えると飛躍的に悪化するよ
938:不明なデバイスさん
09/07/29 16:11:51 9QoG4ecJ
スペクトラナビって一台のPCに二台のモニターをつなげたら、ライセンスは2つ必要ですか?
939:不明なデバイスさん
09/07/29 17:11:53 8vsRTmhT
>>937
会社と自宅で、かなりの時間、両方使ってるけど-2も十分に使えるよ。
940:不明なデバイスさん
09/07/29 17:17:11 8vsRTmhT
「どっちがいい」とかいうくらいの差はない。
941:不明なデバイスさん
09/07/29 18:04:28 Grlp2jOa
でも(角度をつけると)白くなるよね?
-2を買いに行って、2台並べて展示してあったので、
踏み止まってしまった
942:不明なデバイスさん
09/07/29 18:09:38 qlFauGjl
>>935
それはさすがにないと思う。
メイン使用が印刷目的の写真の処理だから、色域が広くて困ることはない。
ただやはりバックライト漏れについては、多少あきらめざるをえないな。
それでも242よりはマシ。
943:不明なデバイスさん
09/07/29 19:28:37 rAtrVjNs
>>942
単に引っ掻き回したいだけだし、訳のわからない持論を持ち出して騒ぐ可能性もあるから
>>935は放置しておいた方がいいと思うよ
944:不明なデバイスさん
09/07/29 20:11:08 wAqJObZ5
>>935の言ってる現象はsRGB向けのデータを、
プロファイル無視してAdobeRGBのモニタに写してるだけの様な気がする。
945:不明なデバイスさん
09/07/29 20:20:10 8vsRTmhT
>>941
それはそのとおり。俺も、買ってから気づいた。
946:935
09/07/29 21:40:48 SnU1A6uA
引っかき回したいのではなくて、過去ログにそう書いてあったから聞いてみただけなのだが。
ミヤハンのところに行ってみろよ。彼は悪意があって書いているわけではないぞ。
947:不明なデバイスさん
09/07/29 21:56:25 zRyUgRvB
角度付けなければえーやん
948:不明なデバイスさん
09/07/29 22:08:49 7VIgxQeQ
またミヤハンか…
949:不明なデバイスさん
09/07/29 22:33:44 AyeJA9HQ
>>946
基本性能は著しく向上していて、今となっては例え半値でも
初代2690を買う価値はないと思ってる
引っかき回さなくてもいいんじゃね?
950:不明なデバイスさん
09/07/29 22:40:02 SnU1A6uA
>>949
何か深いわけがあるようだな。
言ってみろ。
951:不明なデバイスさん
09/07/29 22:43:10 dtQmO8fh
基本性能が著しく向上ねぇ…
952:不明なデバイスさん
09/07/29 22:56:44 AyeJA9HQ
>>950
知らん、この間旧製品の2490を買った口だし
953:不明なデバイスさん
09/07/29 22:58:46 v6IUrBoj
>>946
miyahanは蛍光色になるなんて書いて無いw
彼にそんな事言ったらWindows(笑)って言われるだけだぞw
954:不明なデバイスさん
09/07/29 23:09:06 SnU1A6uA
>>952
これは何?
>基本性能は著しく向上していて、今となっては例え半値でも
初代2690を買う価値はないと思ってる
955:不明なデバイスさん
09/07/29 23:25:37 EJMHepeX
>>949
どういった向きにとって、使用する価値が無いんでしょうか?
956:不明なデバイスさん
09/07/29 23:47:08 AyeJA9HQ
>>954
あなたが引っ張ってきたみやはん掲示板から引っ張ってきただけ
957:不明なデバイスさん
09/07/29 23:53:43 AyeJA9HQ
誤解されるな>>.952はみやはんの掲示板から引っ張ってきただけ
>2690-2は、赤や緑が蛍光色になるって話だが。
これはどこかにあるのか分からなかったけど、あそこ見づらいし
958:不明なデバイスさん
09/07/29 23:56:39 EJMHepeX
>>ID:AyeJA9HQ
結局、どんな使い方をする者にとって無価値なんだよ?
959:不明なデバイスさん
09/07/30 00:05:27 SnU1A6uA
>>957
蛍光色は、このスレの過去ログにある。
さんざん言われてきたこと。
最近の例だとID:/LiB4kwJも参照。彼は蛍光色とは言っていないけど。
960:不明なデバイスさん
09/07/30 00:24:22 VYWw0nzx
馬鹿は2690は止めた方が良い
なぜ止めた方が良いかわからなければ馬鹿の証拠なので止めれ
961:不明なデバイスさん
09/07/30 00:24:48 CD0HebqN
これで判ったと思うが、ID:SnU1A6uAは今後一切相手にしない方が良い
ちなみにNECディスプレイスレpart13-19を検索したが
ID:SnU1A6uAが使うまで一度も"蛍光色"という言葉は出てない
色がどうたらこうたらの話題は何度もループしているが
それらのやりとりがID:SnU1A6uAには全く理解できなくて
歪んだ脳内過去ログになってるんだろうな
962:不明なデバイスさん
09/07/30 00:30:16 jtCiiWY3
おまいら必死だな。
かつてのRDT261WHユーザーみたいに。
963:不明なデバイスさん
09/07/30 00:33:03 S6b+D5Gs
日付変わったからって旦那、sage忘れてますぜw
964:不明なデバイスさん
09/07/30 00:48:55 QAXuRIDm
ID:SnU1A6uA = ID:jtCiiWY3
さぁ今日もがんばって!!
965:不明なデバイスさん
09/07/30 00:54:32 zNgHkWee
NANAOの新型、蛍光色地獄フラグ立ったな。
966:不明なデバイスさん
09/07/30 01:13:01 M8mF0JYm
そんなことはわからないし、七尾スレでやってね
967:不明なデバイスさん
09/07/30 01:35:16 oD7jxwXc
>>938
同じ人が使うなら1ライセンスでOK
968:不明なデバイスさん
09/07/30 02:19:03 EAszM+5M
そもそも sRGB モードがあるだろ
969:不明なデバイスさん
09/07/30 15:43:08 jtCiiWY3
2460のsRGB モードはひどすぎるっていうのが、このスレの流れ。
ゆとり世代の荒らしって、知識は中途半端なのに
あげあし取ろうとする時は文章の一点にだけ粘着するんだよね。
テキトーな知識でテキトーに突っ込んで来るから困る。
970:不明なデバイスさん
09/07/30 15:43:25 zQbXqfI5
LCD2690WUXi2(H-IPS)
URLリンク(www.aqz.jp)
2209WA(e-IPS)
URLリンク(ranobe.com)
W241DG(S-IPS)
URLリンク(www.aqz.jp)
971:不明なデバイスさん
09/07/30 15:44:31 jtCiiWY3
2690の間違い。
これも上げ足捕ろうとするんだろうな。
972:不明なデバイスさん
09/07/30 16:46:39 0AE+pZt0
どうしてそんなに敵と戦いたいの?w
973:不明なデバイスさん
09/07/30 16:49:10 rZyCojm4
私達の魂の為に、ナナオとNECが戦うのです
人々の日常生活に大きな影響を与えてきた対決の物語です
何処で起こるか誰もわからない、善と悪との最終戦争です
ナナオはNECを永遠に許さないと2CHにあります
974:不明なデバイスさん
09/07/30 16:52:41 JjUxXjP9
他人にケチをつける労力をよりいい物を作る努力に向けないもんかね
975:不明なデバイスさん
09/07/30 17:50:17 IUrtnAdu
EIZOのsRGB互換モードの評判は2690と比較してどんな感じなの?
976:不明なデバイスさん
09/07/30 18:04:32 QAXuRIDm
_____ ナナオ VS NEC
\\ == \ __ _┌┐
[ [_二二__.].././∠勹ヽ ロロロ\| |. ̄.「 ̄l\[ ̄|\
| .| - ┌‐─‐┤∠ ∠几 _ .「= | = | [ 勹..| l | .| |
| .| ‐ │匸 ̄ |フ / = 」|. |.|??= .|.=.」 | 勹.| レ、 | .| |
「 「 ‐ │×′く[,..、|フ = ∠|ノノ 匸 __コ/ [´ |__/. |__」 |
レィ ̄凵 L/\\| .| .λ |、_,/\凵 [_∧__/ \__/\_/
. \_イ__∧_二二二λ二/ . \_┌‐^-‐′
977:不明なデバイスさん
09/07/30 18:29:25 EAszM+5M
25万程度のi1も買えないやつがNECやNANAOなんて買うなよ
978:不明なデバイスさん
09/07/30 21:31:46 4IjtHn8m
25万程度で偉そうに言われてもね
979:不明なデバイスさん
09/07/30 21:42:31 57bsmCrD
あはー
どんぐりー
980:不明なデバイスさん
09/07/30 22:04:50 K+Hsr6MO
>>977
いろんな意味で25万の設備投資はでかいぞ。
981:不明なデバイスさん
09/07/30 22:11:16 +NJU4EG8
他に趣味もない独り身だと25万なんてたかが知れてるよな
982:不明なデバイスさん
09/07/30 22:19:59 zNgHkWee
i1て見た目は3,980円にしか見えないよね
983:不明なデバイスさん
09/07/30 22:24:20 KKgFB7/6
>>982
Display2の中身はこんなもんだからね。
URLリンク(degiphoto.cocolog-nifty.com)
URLリンク(degiphoto.cocolog-nifty.com)
URLリンク(degiphoto.cocolog-nifty.com)
URLリンク(degiphoto.cocolog-nifty.com)
しかもこのカラーフィルタが湿度に弱いようで、
日本の多湿環境に耐えられず故障しまくるし。
なので防湿庫に保管しないといけない。
984:不明なデバイスさん
09/07/30 22:29:24 M/djLcyr
密閉できる箱にi1入れてるんだけど、防湿剤なんてどれでもいいよね?
服用のヤツぶっこんじゃってるんだけども
985:不明なデバイスさん
09/07/30 22:31:13 5BRYBvFO
効果がなくなってないか定期的に確認すれば何でも良いと思う
カメラやってる人なら防湿庫持ってるけど、やってないから俺も防湿箱に入れてる
986:不明なデバイスさん
09/07/30 22:36:08 M/djLcyr
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ㌧㌧
/ ~つと)
987:不明なデバイスさん
09/07/30 23:15:10 nIIdrAtP
>>986
まさかお前・・・
988:不明なデバイスさん
09/07/30 23:37:56 jtCiiWY3
NECエレ、2009年度第1四半期は209億円の営業赤字を計上
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
989:不明なデバイスさん
09/07/31 01:33:24 rTmfmL8Q
4万程度の i1 Display2 はただのおもちゃじゃないか。
i1 って言ったら20万程度の i1Basic 以上の製品だろ。
自分が使っているディスプレイと同じぐらいだして当然。
プリンタキャリブレイトも行うならさらに倍は出さないと。
990:不明なデバイスさん
09/07/31 01:50:27 e8Tla0l+
>>970
ん?
結局2490WUXI2はH-IPSなの?
991:不明なデバイスさん
09/07/31 01:53:31 7QRSgi/3
>>990
eISPで真っ白
992:不明なデバイスさん
09/07/31 02:28:08 /IGY/AE7
NECの10万する液晶と、三菱の5万ちょっとで買える液晶が同じパネル。
993:不明なデバイスさん
09/07/31 02:41:16 IEgT3YuD
最安同士なら3.5万しか変わらないし、ハードキャリ、ムラ補正、スタンドに3.5万出す人は多いんじゃないか
994:不明なデバイスさん
09/07/31 02:45:29 /zE/ivT1
パネルの他は別だわナ
995:不明なデバイスさん
09/07/31 07:14:44 98DusStv
2490-2は完全地雷でしょ
NECはなんのために出したのか
996:不明なデバイスさん
09/07/31 07:27:10 +zkOoFS6
うめ
∧_∧ うめて
( ・ω・) lヽ,,lヽ
(っ つ|__,>;* ザッザッ ( )
/ ) ・;*;'∴ と.、 i
( / ̄∪ しーJ
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ /`゙゙´´ ~~゙゙
997:不明なデバイスさん
09/07/31 07:30:22 +zkOoFS6
2490-2は、ガンダムMk-II
998:不明なデバイスさん
09/07/31 07:31:08 gaMrvJSi
998
999:不明なデバイスさん
09/07/31 09:16:12 09izD7v0
一体みんな何と戦ってるんだ・・・?
1000:不明なデバイスさん
09/07/31 09:19:56 niM/dp6R
ねこ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。