I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ Part.4at HARD
I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ Part.4 - 暇つぶし2ch1:不明なデバイスさん
09/04/04 13:09:31 /9pTosmd
ワイド液晶ディスプレイの売り上げ数で1位をひた走るI-Oのワイド液晶ディスプレイ
果たしてその実力のほどは・・・
公式サイト ワイド液晶ディスプレイ
URLリンク(www.iodata.jp)
◆ノングレアパネル◆
24.1ワイド
LCD-MF242Xシリーズ フルHD対応 黒帯なしの16:9パネル
LCD-MF241Xシリーズ HDMI×2、D5入力&フルHD対応、NTSC比92%のマルチメディア液晶(在庫限り)
LCD-AD241Xシリーズ フルHD対応、NTSC比92%の広色域パネル(生産終了)
22ワイド
LCD-MF221Xシリーズ 机の上にぴったりの21.5型でフルHDを実現!
LCD-AD221Xシリーズ オフィスでも快適な、ハイスペック高画質ワイド大画面
LCD-DTV222XBR 地デジ付きのフルハイビジョン!
19ワイド
LCD-A191EW 消費電力を抑えた18.5型ワイド液晶ディスプレイ
LCD-AD193Xシリーズ オフィスでも使えるノングレアパネル
LCD-AD192Xシリーズ オフィスでも使える快適ワイド大画面(在庫限り)
7ワイド
LCD-USB7Xシリーズ ACアダプター不要のUSBバスパワーで、手軽にマルチディスプレイ
◆グレアパネル◆
22ワイド
LCD-MF221XGBR 机の上にぴったりの21.5型でフルHDを実現!
LCD-AD222Xシリーズ 快適ワイド大画面!映像が美しいハイスペック光沢パネル採用(生産終了)
19ワイド
LCD-AD191X3シリーズ 映像が美しいハイスペック光沢パネル採用
LCD-DTV191XBR 光沢ワイド画面で地デジ視聴もできる

2:不明なデバイスさん
09/04/04 13:10:43 /9pTosmd
前スレ
I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ Part.3
スレリンク(hard板)
過去スレ
I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ
スレリンク(hard板)
I-O DATA ワイド液晶ディスプレイ Xシリーズ Part.2
スレリンク(hard板)

3:不明なデバイスさん
09/04/04 14:46:49 KXB+uDWw


4:不明なデバイスさん
09/04/04 16:06:55 rwUox9bv
今日、LCD-MF241XBRを49980円でネットから新品で購入したおいらは幸せになれまつか?


5:不明なデバイスさん
09/04/04 16:18:22 RlDnQZNZ
すぐ故障しても泣くなよ。

6:不明なデバイスさん
09/04/04 16:23:27 EZpoyiQV
>>4
やったじゃん!おめ。

7:不明なデバイスさん
09/04/04 16:33:07 tXsDFkbT
>>4
イートレ乙
まぁ俺もイートレで買ったんだが

8:不明なデバイスさん
09/04/04 16:47:19 Cr3yJo+D
まあ目潰し液晶で強制的に泣く事になるな。

9:不明なデバイスさん
09/04/04 17:00:06 l8hNFzU7
>>4
輝度0にして使うとちょうどいい。
存分に楽しんでくれ。

TNとは比べ物にならない満足感だ。
いい買い物したな。

10:不明なデバイスさん
09/04/04 17:28:25 nzrq1JZR
先週16800円で購入したLCD-MF221Xをセッティングしたが
ほんとに切り替えが遅いんだな
HDMIだけかとおもったらPCを繋いでるデジタルも遅いなんて
起動の早いPCだったら画面がつくころにはOSが立ち上がっていそうだ

11:不明なデバイスさん
09/04/04 18:02:24 HaoOIy0p
>>8
安くなってユーザー増えても目潰れたっていう報告はないな
別のPC用にもう一台買おうと思ったけど来月の自動車税を思い出して我慢したわ

12:4
09/04/04 18:19:40 rwUox9bv
そうですか!>>ALL いい買い物といっていただけて安心しました。
選定に当たっては、22インチ以上、縦は1200、各種入力&S端子入力があり、
スピーカー付き、ドットバイドット、アスペクト比固定、HDCP、ノングレア、リモコン
が自分の希望スペックで昨日まではFlexScan HD2452Wぐらいかなとか思ってたけど
10万以上でスピーカーも無い。。縦1080で妥協するしかないかなと思っていた矢先
MF241Xの存在に気付いたのでリサーチ、製造は昨年夏に終了していたそうですが
この価格ならお得だし、ラストチャンスだと判断しポチりました。物が来た暁には、
PC二台(DVI-D・D-SUB15)・RD-X6&X7(HDMI*2)
RD-H1(S端子)・スカパーチューナー(D端子)をつなげようと思っています。
一応4:3の20インチも左右に並べてフォローし
映画やライブ映像はシアターシステムAVC-M330で楽しむ予定です。

売り切れる前に買わないといかんと思い突撃したので
後は置き場を作ることが課題です。。




13:不明なデバイスさん
09/04/04 18:29:54 OpXr/41x
>>12
イートレで買ったのなら、製造は2009年1月だと思うよ

14:4
09/04/04 18:35:58 rwUox9bv
買ったのはイートレです。あまり言いたくなかったけどw
そうなんですか、最近まで製造していたのですね。
ちょっと安心しました。


15:不明なデバイスさん
09/04/04 18:37:17 Wx4dU2YD
>>12
映画やライブ映像目的でそんなに色々AV機器つなげて、ホームシアターまで導入してるなら、ちゃんとしたテレビ買った方が幸せになるのに。

16:4
09/04/04 18:51:42 rwUox9bv
6畳間なのと本当はPCメインで考えていたのですが
ほとんど衝動買いなのでこうなってしまいましたw。。
32以上のはうかつに買うと置き場に困るのとPC用に使うのはきついので、、
現状はPCとのながら見で正面にPC用CRT左右に20インチ液晶、
右の液晶の下にX6、左の液晶はサブPC、
左のモニターの向こうにはX7とブラウン管のテレビというカオス状態(恥ずかしい、、)
これでブラウン管を撤収しようと思っています。
でも右のX6用になるかな、、ちょっと困ってきたw


17:4
09/04/04 20:00:21 5gKKZlHw
夜勤で出先なのでID変わりますた。

でもこのモニターのスペックを踏襲したモデル
特に縦が1200なモデルが絶滅危惧種状態だし
国内メーカー製なので
この価格ならかなりお買得ですよね?


18: ◆0uxK91AxII
09/04/04 20:06:22 9AT4VN1/
MADE IN JAPANなの?

19:不明なデバイスさん
09/04/04 20:10:17 v+HHWrCq
CHINAだお

20:不明なデバイスさん
09/04/04 20:15:57 BQ7liThW
PLAZAでエネループも買えるようになった。
うれしいけどちょっと遅かった。

21:不明なデバイスさん
09/04/04 22:17:23 7aYUsgOS
LCD-MF221XBRにDA-PFG222っていう保護フィルムつけてる方いませんか?
どんな感じかおしえてください。
そのほかのフィルムの情報でもいいです。


22:不明なデバイスさん
09/04/04 22:25:11 5SWfc25i
>>10
だいたい何秒くらいですか?

てか16800円てセールでもあったんですか?

23:不明なデバイスさん
09/04/04 22:32:07 VzJ7Qsx3
DTV222XBRを買おうと思うんだが
MF241の小型と考えればおK?

24:不明なデバイスさん
09/04/04 22:37:31 yUGbjzxD
221の最安18000もするじゃん
前スレだと16000とか書かれてるけど今無理?
6枚ほどまとめ買いしたい

25:不明なデバイスさん
09/04/04 22:51:27 JLyN8fXb
>>23
MF241はVAだけどDTVはTN。
接続の切り替えで画面が時々映らなくなるとか
色々不便な事あるようだよ。

26:不明なデバイスさん
09/04/04 22:54:54 HaoOIy0p
>>20
エネループ買おうと思っても単三乾電池の安さを見ると手が出ない。。。

27:不明なデバイスさん
09/04/04 23:09:08 osuXntGW
いよいよMF242が近づいてきたな…
ところで、最近のIOって入力端子によって画面の色設定とかを個別に覚えてくれてる?

28:不明なデバイスさん
09/04/05 00:46:10 a1OnGyQz
hp専用モデルのMF242ってどうなっちゃったんだろ。

29:不明なデバイスさん
09/04/05 03:20:19 hv1F0aKk
MF242も相変わらずPC-9800正式対応なのね。
ほんと16:9なのが惜しまれる・・・

30:不明なデバイスさん
09/04/05 07:17:13 AKllhP6+
あれ、クラウドステーション尼で取り扱ってるのかよ
尼にないと思って買いにいっちゃったじゃんか
電車代損したわ

31:不明なデバイスさん
09/04/05 07:18:21 AKllhP6+
誤爆orz

32:不明なデバイスさん
09/04/05 14:12:11 s2g9Du+V
q

33:不明なデバイスさん
09/04/05 15:13:44 wVtyOLsU
LCD-MF221X購入したのだけど
PCの電源落とさずにディスプレイの電源だけ消して
再度電源入れると映らないんだけど、これって仕様なのかな・・・

34:不明なデバイスさん
09/04/05 16:12:40 0xyXJH3o
>>33ならないな。
一度コンセント抜きなおしてみたら

35:不明なデバイスさん
09/04/05 18:41:07 s2g9Du+V
みかかでまた安く売るかな?

36:不明なデバイスさん
09/04/05 18:48:10 XLAWkRCa
安く売るならMF242を売ってくれ

37:不明なデバイスさん
09/04/05 19:47:38 4CCEBtAa
221XBRで電源つけたまま
PC→PS3にするとディスプレイの設定がリセットされる。
XPのスタンバイから復帰してもリセットされるし、滲む

38:不明なデバイスさん
09/04/05 21:17:58 fnTeU09z
MF241X買ったけど、モニタの自動電源オフからの復帰がおかしい
解像度の表示はでるのだが、数分たっても画面は真っ暗
リモコンでOFF、ONすると表示する
前のLGじゃ同じDVI接続で問題なし、コンセント抜きもファーム更新もした
これは設定ミス?初期不良?

39:不明なデバイスさん
09/04/05 23:01:27 ZpdmRgTf
今試したら家のは普通に表示した。
不具合かどうかはとりあえず電話してみたらいいかも。
てか自動オフの存在初めて知ったわ・・・・まあ電気勿体無いから
これから使う事も無いだろうけどw

40:不明なデバイスさん
09/04/06 13:55:56 IwjPFgw9
LCD-MF221XGBR購入したんだが、いざパソゲーやろうと思うと右上に
「現在の映像信号は最適な解像度ではありません。
パソコン側で解像度を1920X1080 60Hzにしてください」
ってでるんですが、パソコンの設定はすでに1920X1080にしているのですがどういうことでしょうか?
デジタル 1920X1080 H:67kHz V:60Hzとモニタには表示されています。

41:不明なデバイスさん
09/04/06 14:19:46 OCCNkoKs
アプリ側が解像度を変更してるんだべ

42:不明なデバイスさん
09/04/06 14:21:14 2Octsz/b
LCD-MF221XにPCとPS3を繋げてるけど
PCを起動するとMF221Xのランプがオレンジから青になって自動で写るけど
PS3だとPS3を起動してもランプがオレンジから青にもならず画面もうつらず
一回手動MF221Xの電源を入れなおして切り替えボタンでHDMIにせんといけんのだが

PS3もPCみたいに起動したら画面が写るようにできないのかしら


43:40
09/04/06 15:37:43 IwjPFgw9
>>41
そうなるとアプリ側の問題であれは常にでるってわけですか・・・
ありがとうございました

44:不明なデバイスさん
09/04/06 15:49:08 K6YP9XP0
うちでもまったく同じようなメッセージが
Windows7βででるよ
アプリじゃなくてOSの問題だとは思うが、
使うのに支障がないので、そのまま使ってる

45:不明なデバイスさん
09/04/07 02:34:02 AAfkqgbN
MF242が発送された
思ったより早いな

46:不明なデバイスさん
09/04/07 03:06:03 dR+HBST7
レポ頼んだ

47:不明なデバイスさん
09/04/07 06:39:53 1QSZSl8D
>>45
切り替えの早さとか、届いたら教えて下さい。

あと、買うならI-Oの液晶にしたいのでこのスレで質問させていただきます。
インテリアに凝っていて、液晶も白にしようか…と考えているんですが、
白ってやっぱり黄ばんでくるものなんでしょうか?
I-Oの白に液晶を3年以上使ったことのある方、教えて下さい。
イメージでは、昔学校とかによくあった、NECとか富士通とかのCRTが黄ばんできて
色が変わってきてしまう、ああいう感じにI-Oの液晶もなってしまうんでしょうか?
手入れ次第では変化は防げますでしょうか?よろしくお願いします。

48:不明なデバイスさん
09/04/07 07:30:59 C+DvDTvF
メーカーに聞け、阿呆。3年前と現在とで、同じ塗装方法、塗料の性質かなんて
メーカーの人間にしかわからないし、それがわからない以上、3年前から使ってる、
3年以上使ってる人間の意見なんてクソの役にも立たないって理解しろ。

49:不明なデバイスさん
09/04/07 07:35:03 grv+tyQF
>>47
基本的には煙草吸ってなければさほど気にしなくてもOK
の筈なんだけど、黄ばみの原因って煙草だけじゃなかったような・・・。

50:不明なデバイスさん
09/04/07 08:18:14 53dFgWZ/
窓際に置いてたら真黄色に日焼けしたな。
喫煙者は無し。

51:不明なデバイスさん
09/04/07 10:44:21 Danje09q
>>4
俺もMF241XBR同じ店で買った
今度の週末に到着予定

置き場作らなきゃならん所も同じだが
使用環境は全然違うなw

52:不明なデバイスさん
09/04/07 11:21:20 XG7QkNAt
Display Manager V2でMF241の子画面の操作ができている方、
OSとグラフィックボードの型番を教えていただけないか?

最新のDMでGeForceとRADEON1種類ずつ試したが、どっちもNGだった。

53:不明なデバイスさん
09/04/07 13:13:21 cVobWZA+
アナログで繋がなきゃ無理らしい。

54:不明なデバイスさん
09/04/07 14:13:54 upYMcqaR
XPにも対応して欲しいもんだ。
DM独自の操作とか勘弁してよ。

55:不明なデバイスさん
09/04/07 15:09:17 IhgrJU1g
俺もうごかん>DMV2から子画面

56:不明なデバイスさん
09/04/07 17:46:06 XG7QkNAt
デジタルでもアナログでも、対応VGA+対応OS(Vista)なのに
「子画面コントローラは使用できません」のメッセージのみ。

2月のVersion Up前はメッセージが出ずにソフトごと落ちてたから
それよりマシっちゃマシだが…期待してたぶんガッカリ感が倍増!

57:不明なデバイスさん
09/04/07 21:35:51 fkVco1f2
私もこのスレ見てMF241XBRを買いました。
現物見てから買いたかったので、秋葉の店舗に行ったら、
展示とかない事務所だった。

ちなみに、買った後に川崎のヨドで見つけた。



58:不明なデバイスさん
09/04/07 21:59:05 k42KRfRa
オクで38000で買えたんだな

59:不明なデバイスさん
09/04/07 23:38:06 kDh/4Vu8
>>47
切り替えは11秒ほどかかる。電源のON OFFが8秒くらい

60:不明なデバイスさん
09/04/07 23:57:20 i1Rf+0fX
>>59
それ遅いって事ですよね
残念だなあ

61:不明なデバイスさん
09/04/08 00:28:01 h1LA5Ha7
先日
ついに念願のDTV222XBRをポチったぜ。
用途はPS2とPS3用
PCに使うわけじゃないからそんなに不便なこともなさそうだぜ。

何よりブラウン管から卒業できるってのが一番でかい。

62:不明なデバイスさん
09/04/08 00:47:36 zxUCD+rL
MF242買った人、オーバードライブ機能について教えてください。
PS3でサッカーゲームをしたときの感想とかあるとうれしいです。

IOのディスプレイはデザインがすっきりしてよいです。

63:不明なデバイスさん
09/04/08 02:04:06 5s0CsKss
MF242
25,000円台にならないかなぁ

64:不明なデバイスさん
09/04/08 02:44:31 S0O9fSbr
フルHDな24インチで地デジつきのモデルはいつでるのかしらね
こないだLCD-MF221XGBRを買ってこれは十分満足してるが
PS3のほかにWiiやXBOX360も繋げたくなって
ついでに実況用にPCデスクの上にテレビも欲しいと欲がでてきた


65:不明なデバイスさん
09/04/08 03:13:27 hclwo47S
16:9なんぞいらん。
それよりWUXGAで27インチのモニタを出してくれ。

66:不明なデバイスさん
09/04/08 03:20:43 84eeN45+
>>63
同感。
その値段になったら即ポチるわ。
BenQ G2411がさらに値下がってたら
迷うかもしれないけど。

67:不明なデバイスさん
09/04/08 04:03:23 rBQGArv6
>>64
MF241Xとレコでも買っとけ

68:不明なデバイスさん
09/04/08 07:42:06 sCaXd+Mw
24インチは2万5000円前後でピタリと下降が止まるんだよな
今買っても後で買ってもたいした差にはならん

69:不明なデバイスさん
09/04/08 09:24:29 wuGtVhZx
MF242のON-OFF8秒って長くないか…?
やはりHDMI優先認識とか余計な機能が増えてきたから遅くなっていくのだろうか…

70:不明なデバイスさん
09/04/08 09:38:53 TL9eOaX4
切替11秒ONで8秒は長すぎるわ
前のも長かったけどなんとかしなかったのか

71:不明なデバイスさん
09/04/08 09:44:43 CqnQ10Jt
ここ見る限りだと切換はMF241X結構がんばってたんだな・・・・
切換ぐらい他も同じようにすれば良いのに。

72:不明なデバイスさん
09/04/08 11:40:50 35OIgZrm
だが少し待って欲しい。
起動の遅いのも切換が遅いのも、突き詰めると、
ちょっと朝に弱くてちょっと日常の動きがあわあわしてしまう、
天然系妹のノリではないか。
つまりこれは、アイオーが仕掛ける「萌え液晶」なんだよお兄ちゃんたち!!

73:不明なデバイスさん
09/04/08 13:41:41 5s0CsKss
そもそも、現実問題として妹って兄貴からみて可愛い存在なのか?
男兄弟しかいないからわからん。

74:不明なデバイスさん
09/04/08 15:28:37 UH7d3O1i
弟が可愛いと思うか?


そういう事だ。

75:不明なデバイスさん
09/04/08 16:26:57 8UqjxwPA
MF242の切り替え11秒ってマジ?

いくらなんでもそれは無いだろう、遅すぎる

76:不明なデバイスさん
09/04/08 16:46:33 sCaXd+Mw
MF242のレビュー
だれか
たのむ

77:不明なデバイスさん
09/04/08 16:58:34 T4p7uP/b
MF242買うつもりだったのに困ったなこの遅さは

78:59
09/04/08 17:03:35 nheZuruu
うあぁぁぁぁ、みなさんスマンッ MF221Xと勘違いしてたぁ

起動時間約8秒、切替約11秒はMF221Xのほうです
↑自体は時計のストップウォッチで計測したもので、ウチの環境下ではこんな状態

MF242で改善されてることを祈念して逝ってきます

79:不明なデバイスさん
09/04/08 17:23:22 UYC4z+Rj
BenQ工作員乙w

80:不明なデバイスさん
09/04/08 18:39:14 0Xd80xNt
HDMIの認証ってどうしようもないんじゃないかという気もする
液晶TVで入力切替の時間軽減の為に、立ち上げ時にHDMI接続してる機器をいったん全部認証します
みたいな機能を売りにしてるくらいだから
低価格モニタがそこまでするかはこの先も疑問

81:不明なデバイスさん
09/04/08 19:34:35 4Ux5z6KJ
てs

82:不明なデバイスさん
09/04/08 19:37:21 4Ux5z6KJ
>>52-56
dm2_v112.exe
を直ダウンロードして試してみて

83:不明なデバイスさん
09/04/08 19:38:46 4Ux5z6KJ
補足
DVI接続アナログ接続関係ありません

84:不明なデバイスさん
09/04/08 20:03:43 kgca0bk7
誰かLCD-DTV222XBRを持ってる人はいないですか?
持っている人がいたら、ゲーム機を繋いだ時に残像が起きるかどうか教えてください。
大雑把でもいいのでよろしくお願いします。
因みにやるゲームはPS3のFPSやスポーツ系です。

85:不明なデバイスさん
09/04/08 20:04:41 i1n51WsX
一人の勘違いでえらいことに……
社員ココ見てるなら訂正しろよw


86:不明なデバイスさん
09/04/08 20:10:23 uz3mCj7X
>>59

>>45の人じゃないですよね?勘違いもいいとこ、酷すぎる

87:不明なデバイスさん
09/04/08 20:26:51 i1n51WsX
……もしかしてMF221Xと変わらなかったりするのか?

88:不明なデバイスさん
09/04/08 20:28:40 GbrLALy9
LCD-MF242X電源ボタン押して画面が表示されるまで5秒だったよ。

89:59
09/04/08 21:10:33 nheZuruu
>>86
>>45の人じゃないです。
ちょうどLCD-MF221X到着して、さっそく起動、切替時間計ったばかりだったもんで
勢いで勘違いカキコしてしまいやした。

スレを混乱させて申し訳ない

90:不明なデバイスさん
09/04/08 21:35:32 BsWfKiMx
確かにDisplay Manager v1.12なら子画面マネージャーは立ち上がるんだが、
アスペクト比がユーザ設定に記憶されないんだよな…
D2入力(Wii)を16:9に設定しても、リモコンで操作すると4:3に戻ってしまう。

91:不明なデバイスさん
09/04/08 22:04:28 de8eUHYv
MF242は23.6インチなのがガッカリ。
他メーカーの24インチと比べると表示面積がやや小さいよな。
比べずに使ってれば気にならないだろうけど。
23.6インチなのに242とか型番をつけるのは錯誤を誘う不当表示っぽい。
21.5インチなのに221とか。

92:不明なデバイスさん
09/04/08 22:27:38 ogB1fGzT
>>91
自動車のエンジンの排気量もそうだけど、型番や製品名にサイズを
付けるときは、数値を丸めて整数を使用するよ。

>23.6インチなのに242とか型番をつけるのは錯誤を誘う不当表示っぽい。

不当表示って・・・・使い方間違ってるよw
スペック表に24インチって表記されているのなら言えるが。

93:不明なデバイスさん
09/04/08 22:29:16 0Xd80xNt
他メーカーの24インチも16:9なら23.6インチがほとんど

94:不明なデバイスさん
09/04/08 22:43:49 UYC4z+Rj
>>91
一昔前の各メーカーの卓上ラックに横幅が57cmくらいのが結構多くて
24インチだとギリギリでもしうまく入っても置き方によっては接触してしまう事がある
23.6インチだとほぼ入るし1、2cm余裕が出る

95:45
09/04/09 00:32:41 pdj8Em+W
レポ遅れたが
28000円の価値は無いぞ安心しる

96:不明なデバイスさん
09/04/09 00:59:51 IaNr5VBp
kwsk

97:不明なデバイスさん
09/04/09 02:40:46 GHWxrjd1
23.6インチが小さいという人はLGの27インチが救済してくれる。
これなら大きくていいと思うよー。
アイオーも27インチ出さないかな。


98:不明なデバイスさん
09/04/09 03:56:23 tCfHt92j
>>84
前に書いたが
俺ポチったぞ。

まだ来てない&RPGしかやらんけど
それでよければ10日の夜くらいにレスするよ

99:不明なデバイスさん
09/04/09 13:15:19 bq27i0q8
恥とかそういう概念くらい教育してもらえよ

100:不明なデバイスさん
09/04/09 13:17:12 bq27i0q8
誤爆

101:不明なデバイスさん
09/04/09 13:22:40 +mH9X8W4
恥ずかしい奴だ

102:不明なデバイスさん
09/04/09 13:57:26 sPB/VBvs
PS3用にMF242Xを購入。
目の疲れは感じないが、画面が少し白っぽいかな。
ムービーや体験版でいろいろ試したところ、
MF242X
表示モード:標準
映像設定:コントラスト-30
色設定:色の濃さ60
それ以外は初期値のままで。
PS3
ディスプレイ設定:RGBフルレンジ(HDMI)をフル、
Y Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイト(HDMI)を入に。
これで白っぽさもなくなり色の薄さも改善された。
デザインもシンプルでカッコいいし、買ってよかったよ。

103:不明なデバイスさん
09/04/09 15:50:39 3Lf9I62/
>>102
起動と切換の時間はどう?

104:不明なデバイスさん
09/04/09 15:57:58 3A8lDrcG
>>98
ありがとうございます。

105:不明なデバイスさん
09/04/09 16:34:59 sPB/VBvs
>>103
5秒くらいかなあ

106:不明なデバイスさん
09/04/09 16:40:37 p+GZ0TJH
>>105
ありが㌧
起動は少し遅いけど、切換は問題無いかな。

107:不明なデバイスさん
09/04/09 18:35:59 rVFLFcAZ
>>102
>デザインもシンプルでカッコいいし

実はそれがそこそこ人気の理由なのかもねー

108:不明なデバイスさん
09/04/09 19:16:02 84oF4/GG
ロゴがもうちょっとなんとかなればなぁ・・・

109:不明なデバイスさん
09/04/09 19:17:06 DoFeG8NK
牛よりはマシ

110:不明なデバイスさん
09/04/09 19:18:27 yX7EZWT+
試してないけど、ロゴ消せそうじゃない?
なんか安っぽいよねロゴ

111:不明なデバイスさん
09/04/09 20:19:04 rVFLFcAZ
美人な彼女を部屋に招待したら、
コンソール・デスクにMF242があるわけですよ。

112:不明なデバイスさん
09/04/09 21:40:41 tG7xtFFj
今日ツートッピーで現物見たけどなかなかよさげだったよ

詳しいことは知らんけど

113:不明なデバイスさん
09/04/09 23:14:21 d9DJu5Px
>>108
昔と比べて最近のは目立たなくなったし、どうしても気になるならヤスリで消すのが良いかと。
個人的にはベンキューがダメ。名前だけで買いたくなくなってしまう。まあ好みか。

>>105
242の方が221より切り替え早いっすね。許せる範囲まできたか

114:不明なデバイスさん
09/04/09 23:15:53 Rwv2uB6B
242も韓国パネルなの?
台湾パネルなら買うけど

115:不明なデバイスさん
09/04/09 23:33:32 DoFeG8NK
242は5秒くらいっすか
スレ違い承知でG2411HDは何秒くらいなのかとても知りたいっす

116:不明なデバイスさん
09/04/09 23:57:10 17tv4dEe
HDMIつきのディスプレイってLCD-MF221Xが初めてだけど
HDMIなディスプレイってI-Oに限らずどこのメーカーも表示・切り替えが遅いもんなの?

117:不明なデバイスさん
09/04/10 00:04:06 OiUqQe/t
遅いよそれが弱点。だからこんなのが出てきた

HDMIの切替速度を向上する「InstaPort」とは
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

118:不明なデバイスさん
09/04/10 00:18:18 UtwtmCDI
>  さらに、HDMI入力の切り替え高速化する「InstaPort」に対応した。通常のHDMI機器では
>入力切替時に相互認証を行なうため、切替に時間がかかる。InstaPortでは、HDMI接続した
>外部機器などとの認証を、テレビの起動時などにあらかじめ行なうことで、入力切替速度を
>向上。従来HDMI1から2への切り替えは約5秒かかっていたが、新Zシリーズでは1.8秒まで
>短縮したという。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

新しい東芝のには実装されてるらしいがそれでも1.8秒かかるそうだ

119:不明なデバイスさん
09/04/10 00:26:10 L7ge/uHP
これってHDMI間の切り替えの場合の認証による時間だろ?
DVIもDHCP対応してるから認証してるのかもしれないが、
電源ONや切り替えが長い理由に当てはまるのだろうか。
となると、D-subが一番高速に移るって事になるのね

120:不明なデバイスさん
09/04/10 00:28:27 1hrrDwYl
あれ?DVIでも表示速いけど、これはHDCP認証してないってことなのか・・・

121:不明なデバイスさん
09/04/10 01:26:51 UtwtmCDI
それ出力側はHDCPに対応してる?
してるのならわかんね

122:不明なデバイスさん
09/04/10 01:37:30 1hrrDwYl
ゲフォ9600gtだから対応はしてるはず。
PC出力のみでは認証してないってことなんかな・・・

123:不明なデバイスさん
09/04/10 01:41:53 UtwtmCDI
ブルーレイとか再生したらそのときに認証するのかねえ
すまんまったくの想像でしかない

124:不明なデバイスさん
09/04/10 02:30:35 h8E75diP
グレアMF221XGBRの2万円割れに期待しています。
給付金の2万円で購入予定ですがケーブルも付属するようで一安心。

125:不明なデバイスさん
09/04/10 11:03:43 f+RvQ+EW
LCD-MF242XBRが展示在庫処分で24,000円なんだが
どうしよう。ポイント無し。

>>113
MF221X使ってるけど起動は5秒で映るぞ。
切り替えも7秒あれば終わる。
10秒以上掛かったことねーな

126:不明なデバイスさん
09/04/10 11:35:46 z6LQsvjm
>>125
俺はGWまでには特価補正込みで2万5千円台まで下がると踏んでるんだが…
どうだろうこの読みは

127:不明なデバイスさん
09/04/10 11:38:06 D1JMO8GD
MF242XBRって出たばっかでもう処分すんの

128:不明なデバイスさん
09/04/10 12:01:39 UtwtmCDI
展示し始めたのが数日前なのにもう展示処分なのか!

129:不明なデバイスさん
09/04/10 17:26:50 SCW+jECd
>>104
DTV222XBRが届いたからレスするぞ。
モードCGでやってみたが
特に残像は感じない

って言ってもおれの眼がそこまでシビアじゃないからかも知れん。
やはりFPS等をやってるやつに聞くのが一番いいかと。

でも、PS3やるならこれじゃなくてもHDMI付きでいいやついっぱいあるんじゃないか??

俺はただ単にPS2とPS3をまとめて繋げたかったからこれにしただけだが。

しかし、初めて液晶買ったけど素晴らしいな。
たとえゲームしかしなくても世界が変わる。

マジ感動した。

130:不明なデバイスさん
09/04/10 17:39:40 CPssBS28
>>129
ありがとうございます。
後、TVはどんな感じですか?

131:不明なデバイスさん
09/04/10 18:33:53 0dHc8LYo
>>129
うむむ、おめ!

132:不明なデバイスさん
09/04/10 18:43:15 4Apo2/5F
>>129
携帯からすまんね。
テレビは…俺の部屋では見ることが出来ないんだ。

なんせ普通のコンセントしかないもんで。

淀で前にいじった時は番組表がえらく見にくかったよ。

画質等に関してはたぶん設定変えてなかっただろうから
ちょっと白っぽかった気が…

うん、中途半端なレスで申し訳ない。

133:不明なデバイスさん
09/04/10 18:43:57 4Apo2/5F
すまん>>130だorz

134:不明なデバイスさん
09/04/10 19:06:29 CPssBS28
>>132
そこまで詳しく教えてくれて、ほんとうにありがとうございます。
自分も買うことにします

135:不明なデバイスさん
09/04/10 19:39:43 4Apo2/5F
>>134
量販店は高いからNTT-X辺りが一番安かったと思うよ。
価格コムの表示からたしかクーポン割引なはずだ!!

そして買ったらテレビとか残像とかレポできたら頼んだぜ!!

136:不明なデバイスさん
09/04/10 20:18:55 9ZVBX13X
電源コードに付いてるアースの配線みんな繋いでる?
必ず繋いでくれみたいなこと書いてあるけど、電気逃がすようなところコンセント付近にないから繋いでないんだけど問題ないよね?

137:不明なデバイスさん
09/04/10 20:34:29 0VrjPFI5
>>136
オレもつないでないよ!

138:不明なデバイスさん
09/04/10 20:36:00 XSFvsgji
URLリンク(shop.lawson.jp)

139:不明なデバイスさん
09/04/10 20:44:29 63P7v0rk
>138
有益な情報㌧クス!残念ながら売り切れてますた(´・ω・`)

140:不明なデバイスさん
09/04/10 21:42:14 StQNHD2i
>>138
今まで色んな特価品みてきたけど今までで一番驚いた。安杉

141:不明なデバイスさん
09/04/10 23:22:38 TtGm637H
ローソンも電気製品の通販なんてやっていたんだ
初めて知った

142:不明なデバイスさん
09/04/11 00:29:02 Y++GYExr
221XGBR 買ってキ━━(゜∀゜)タ━━!!!

22000円でこれは買ってよかった(・∀・)ニヤニヤ



143:不明なデバイスさん
09/04/11 00:54:19 RJpuVCt6
>>138
よく見つけたなー
でも完売か。白だし。
見なかったことにしよ(笑)

144:不明なデバイスさん
09/04/11 01:27:43 VdOZ+d6p
>>135
届いたらレポします。


145:不明なデバイスさん
09/04/11 02:12:41 ccfjYOrB
地デジ付きのは俺も迷ってる

146:不明なデバイスさん
09/04/11 03:11:05 0s/64Gz+
>>138なやつはHDMI端子はないみたいだけど
HDMI端子がついてなくてもDVIがHDCPに対応してたら
HDMI→DVIなケーブルで221XGBRみたいに普通にPS3で遊べるの?


147:不明なデバイスさん
09/04/11 05:14:24 VCjRSequ
>>142
切り替え速度、立ち上げ速度のレポキボン

148:不明なデバイスさん
09/04/11 09:21:45 Ni+vbAdZ
うちのMF-221X、最近立ち上がり&切り替えが若干速くなったような気がする
気温が高くなってきたせいだろうか

149:不明なデバイスさん
09/04/11 11:29:43 Fgm/ITlG
>>146
可能。でもI/P変換回路とかは無いよ。

150:4
09/04/11 15:59:19 UHBMhh4i
アク禁に巻き込まれてかけませんでした。
物が届いて使っています満足です。
幸せになれましたありがとう。

151:不明なデバイスさん
09/04/11 18:46:08 Y++GYExr
>>147
ん~レポと言われても他の使った事ないからなんとも言えんが割と速い思う

画質の綺麗さやデザインも文句ないんだけど アナログ・DVI・HDMI 切り替えのスイッチが
液晶下のボタンなんだけどそれがちょっと押し難いくらいかな。
輝度も申し分なく0~20の範囲で十分なくらいの明るさ。
初期の50なんて明るすぎて目が痛いくらい。
光沢も反射がうざくない程度でこれもいい。

PS3を接続してみたけど画質・動き等文句なしですね。
スピーカーはただの付属程度なのでこのディスプレイでゲームをやるなら専用の小型スピーカー
が必要かと。

それぞれのコードも付属なのもGOODですわ。
PC2台をDVIとHDMIで接続してるけどアナログでためしに見たけどデジタルとなんら遜色ない
感じでした。




152:不明なデバイスさん
09/04/11 18:55:54 zU+n7GFb
>>136
日本のアース施工意識の低さは異常


153:不明なデバイスさん
09/04/11 19:22:30 VCjRSequ
>>151
ごめん、非光沢版は切り替え遅いらしいので
光沢の切り替え速度のレポという意味だったんだ。
でも画質とかも知りたかったのでとても参考になりました。
ありがとう。

154:不明なデバイスさん
09/04/11 19:34:26 Y++GYExr
>>153
切り替えすると表示されるまでに アナログ→DVI・HDMI だと2~3秒くらいかりますね。
スタンバイからはそれより少し速いくらい。


155:不明なデバイスさん
09/04/11 20:17:42 KpFbJEnJ
>>152
無い物は繋ぎようがないだろ・・・。

156:不明なデバイスさん
09/04/11 20:24:54 VgQ8uFcB
>>154
2~3秒( ゚д゚)
オレのMF221XBRなんて11秒・・・・・

157:不明なデバイスさん
09/04/11 21:02:55 qd0p0MiB
>>154
早w

切り替え
MF221X 10秒前後
MF221XG 2,3秒
MF242X ○秒(誰かレポお願いしますだ)

158:不明なデバイスさん
09/04/11 21:18:21 Y++GYExr
>>156
221XBRは出力先を選択したら再度切り替えボタンを押しても表示そんなに遅いの?
再度決定みたいに切り替えボタン押さないとそちらと同じく11秒くらいかかりますよ。


159:不明なデバイスさん
09/04/11 21:25:33 14IsqySY
2秒だと速過ぎて、逆に何かが間違ってる気がするな。

160:不明なデバイスさん
09/04/11 21:39:00 Y++GYExr
>>159
ただし、視野角は最悪だけど

161:不明なデバイスさん
09/04/11 23:00:45 lDwutW2R
そういやIOってMF241以外はTNしかないんだな・・・・

162:不明なデバイスさん
09/04/11 23:46:35 VgQ8uFcB
>>158
切替ボタンは押すごとにDVI→HDMI→D-subになるけど
切替操作ってボタンをポチって押して、あとは画面が変わるのを待つだけだよね?

ひょっとして221XGBRってMF221XBRと切替操作が違うのかな

163:不明なデバイスさん
09/04/12 00:01:36 Y++GYExr
>>162
GBRには 切り替えスイッチを押すとアナログ・DVIHDMIと表示されるので < > で選択
出力先を選択したら切り替えスイッチを再度押して決定
すると1~3秒で表示されます。


164:156
09/04/12 00:16:01 sy3C04hO
>>163
即レスthxです。
なるほど、操作が変わったんだね。
MF221XBRは上に書いた通りで、切替ボタンを押すごとに入力先を選択するという仕組み

切替が遅いという指摘を受けて改良されたようですな。
MF242Xのほうも期待できそうで、購入検討者には朗報だね

165:不明なデバイスさん
09/04/12 00:30:00 OU5iSqAs
>>164
どうせモニターまで手を伸ばさなきゃいけないんだからボタンを何回押すのもかわらんもんね。
それならパッパと切り替えられたほうがいいのは間違いない。



166:不明なデバイスさん
09/04/12 00:31:27 ZUA4WgXY
MF241で、子画面の比率を16:9で固定する方法はないの?
上の方でも似た質問があったけど回答がなかったみたいなので。

DM v2で一時的に16:9にできるけど、PC再起動後や別マシン(Mac)接続時は
4:3に戻ってしまう。

167:不明なデバイスさん
09/04/12 00:54:38 YvnENTio
>>166
デジタルなら普通に16:9になってるが、
アナログはわからんな。

168:不明なデバイスさん
09/04/12 01:14:28 OU5iSqAs
>>166
XGBRはアナログも16;9で固定されたままになるよ


169:不明なデバイスさん
09/04/12 11:25:51 amYgtOUM
>>166
ファームウェアをいじらない限り無理

170:不明なデバイスさん
09/04/12 16:17:11 uiGblGqz
MF221の価格comの掲示板で気になる書き込みが。

URLリンク(bbs.kakaku.com)

>“映像関連詳細:アスペクト比(画面サイズ)”の項目に
>“※720p(1280x720)表示の場合、4:3映像のような表示になります。”という注記がありますが、
>実際どのように表示されるのでしょうか。

確かにこれは気になる。
PS3で720Pのゲームは問題なく表示されますか?>使ってる人

171:不明なデバイスさん
09/04/12 16:34:46 Q7m+rqyJ
元の解像度にもよるんじゃねーの?
上下左右に黒帯表示もアスペクト比率変えてフルもできるよ

172:不明なデバイスさん
09/04/12 16:47:53 dPpod/+1
>>170
※720p(1280x720)表示の場合、4:3映像のような表示になります。
HP見たけど、普通に読めば例示されているの2つの図のうち「4:3映像のように」
黒帯がでたりしますよー、という意味だろう。
価格の掲示板の人は、そうとう日本語読解力がない人だね。

173:不明なデバイスさん
09/04/12 16:53:27 IVQMOz0F
>>126
もうその値段では売らないよな気が・・・
たぶん決算価格だと思うよ

174:不明なデバイスさん
09/04/12 18:34:31 uiGblGqz
>>171
>>172
でも1280x720は16:9だから、どういじっても歪んだりしないはずだよね。
でもあの解説画像の4:3だと、引き伸ばして歪んでるようなイメージだからさ。

リアルモード(DbD)時だと当然黒帯が出るから、それについての標記かな。

175:不明なデバイスさん
09/04/12 18:58:57 lOz5lZiT
>>171
>>172
あの書き方だとどっちにも取れる。
政治家の逃げの答弁みたい。

176:不明なデバイスさん
09/04/12 20:13:02 eLoG0KwE
MF-242XBRをNTT-Xでぽちった
出たばかりで報告少ないから不安だ…

177:不明なデバイスさん
09/04/12 20:15:06 WCjak2Rx
レポよろ

178:不明なデバイスさん
09/04/12 20:35:02 e8wvC35+
俺も昨日ポチった。
今LL-T2020使ってて不満はないんだが、
FullHDを一つ持っておこうと思って。
パネルのグレードがガタ落ちになるけど...初TNってことで。

179:不明なデバイスさん
09/04/12 22:49:30 syQiuha2
安値の光沢HDはこことプリンストンの2択なんだよなぁ(某国企業は却下)
他にもディーオンがリリースしてますけど、どうしても
安物TVメーカーの印象が拭えず二の足を踏むというか。
尼かECカレントでXGBRポチるかどうか右往左往中。

180:不明なデバイスさん
09/04/12 22:52:43 s5Y/Pe71
MF242XBRが尼から届いて2日目、ドット欠けはなかった
TNはPC用途だけに使うにはやっぱりちょっとつらい
箱○用にはいい感じで使えてる
いいのか悪いのかは同じクラスのを使ったことがないからなんとも言えないけど
DbDあるから個人的にはこれでよかった

181:不明なデバイスさん
09/04/12 23:07:36 e8wvC35+
俺もPCで使用に耐えなかったら、箱とPS3にまわすつもり

182:不明なデバイスさん
09/04/12 23:39:27 D64m3QMd
何でつらいのか書いていけよ

183:不明なデバイスさん
09/04/12 23:41:22 2NvqOMxp
オレも5年前のナナオVAからここのTNに移ってきたけど、最初は悪戦苦闘したよ
正直、失敗したと思ったけど、アレコレ調整して結構それなりのモノにまで追い込めた。
Adobe Gammaによるガンマ調整がやはり効果的

とはいえ、シビアな用途にはキツイのは変わらんけどね

184:不明なデバイスさん
09/04/13 00:01:37 jL/buqwM
液晶の調整でAdobe Gamma使ってるアホがまだいるのか…

185:不明なデバイスさん
09/04/13 00:27:35 iE6GyC0C
色温度って皆どうしてる?
部屋の環境とかによって変わってくるだろうから一概には言えないだろうけど参考にしたい。
今までよくわからずsRGBで設定してたけど最近6500Kにしたら綺麗に見えるようになった

186:不明なデバイスさん
09/04/13 00:28:35 nNitl6nE
>>184
Adobe Gammaが液晶NGなのは知ってる。
けど、通常の調整ではどうにもラチがあかなかったもんで手を出してみたところ
コレが意外にも効果的だったと、まぁそんなワケ

10万超の液晶じゃあるまいし、正確な調整なんてできやないし期待もしてない。~なんたって¥18000だもの
まぁ、コレなら一応納得できるなという程度の画質が得られりゃそれでヨシとすべきでしょう。

とりあえず、液晶画面とプリント出力の齟齬も許容範囲内に収められたんで通常使用は問題なし・・・かな

187:不明なデバイスさん
09/04/13 00:41:41 j2dH9nE4
>>185
9300K

188:不明なデバイスさん
09/04/13 00:44:06 1Ozime1D
>>185
とりあえず6500Kにしとけば問題ないよ
日本のテレビ番組やDVD見るときは9300Kの方が良い時もある

それよりも、I-Oさんよ、5000Kの色温度が無いってのはどういこと?
これ必須だろうよ
さすがに社員さんの誰かここチェックしてるでしょ
開発に伝えて5000Kは絶対に入れるよう伝えてくれ

189:不明なデバイスさん
09/04/13 00:52:05 whUh4c+y
>>185
CRTと同じで、9300Kにしている。

190:不明なデバイスさん
09/04/13 01:46:35 BwY6XWy3
色温度なんかユーザー設定だろ
プリセットそのままとかどんだけマニュアル世代だよ

191:不明なデバイスさん
09/04/13 01:51:55 whUh4c+y
>>190
安物だからプリセットで十分!

192:不明なデバイスさん
09/04/13 02:46:25 1B2ivx3o
R:87 G:88 B:92 W:54 H:84

193:不明なデバイスさん
09/04/13 05:11:47 zuvolWNI
MF242X発売されたのに全然盛り上がってねえなw
人柱様方のレビューを心待ちにしているのだが…

194:不明なデバイスさん
09/04/13 06:52:23 j2dH9nE4
イートレのMF241XBRオワタ\(^o^)/

195:不明なデバイスさん
09/04/13 07:44:30 zuvolWNI
価格.comで最初にレビュー書いた奴適当過ぎてわろたw

196:不明なデバイスさん
09/04/13 09:44:02 rVe0fpQA
まだ買ってない俺もでも書けるレベルのレビュー
つーか誰でも書けるわ

197:不明なデバイスさん
09/04/13 10:28:03 qSydy0aa
MF241あと4台くらい買っておけばよかったよ(≧▼≦)

198:不明なデバイスさん
09/04/13 10:34:11 GL6og6lk
MF241XBR届いたー
念のため店のドット欠け保障は付けたけど、欠けはないみたいなので安心。
輝度や色味の調整をどうすべきか、難しい所だな…。

199:不明なデバイスさん
09/04/13 11:11:49 oj7qGBft
>>198
テレビと比べなけりゃ目が痛くならない輝度に設定しときゃ
後は適当でおk。テレビと比べると無限地獄にはまるw

200:不明なデバイスさん
09/04/13 13:15:15 GL6og6lk
>>199
thx.
TVと比べる気はないんだけど別の一体型PCと並べて使うので、
PCの色温度や調整、モニタ自身の設定と二段階で近付けるのが難しそうだなー、と思って。
でもそっち方面のプロでもないから気にし過ぎかもしれない。

散々ムスカとか目潰しとか聞いてたからちょっと怖かったんだが、
今の所は初期設定の輝度でも問題ないや。
しばらく使い続けて少しずつ疲れ具合と相談しながら調整する事にするよ。

201:不明なデバイスさん
09/04/13 14:55:58 3ATFXLNg
初期設定で大丈夫ってある意味スゲーw
自分はモニタもテレビも携帯もDSもカーナビも初期設定の輝度じゃまぶしすぎてかなり下げてるわ
そのせいかバッテリー内蔵の物は他の人の物と比べて持続時間長い

202:不明なデバイスさん
09/04/13 15:07:52 Ff6DJYwC
>>201
部屋の明るさによって全然違うからな。
薄暗い部屋だと輝度は低くてもいいけど、明るい照明下だとそれじゃ暗い。

203:不明なデバイスさん
09/04/13 16:19:21 aNopeqnn
地元のPCショップでMF241が特科49,800円だったw
さすが地方だぜ

204:不明なデバイスさん
09/04/13 16:28:13 OXi1akqJ
仕様表くらい添付マニュアルに記載しておいてほしいものだが。
普通はどんなものでも多少なりとも記載するものなのに。

205:不明なデバイスさん
09/04/13 17:19:11 zPDUAyyJ
MF262だしてくれ

206:不明なデバイスさん
09/04/13 19:12:05 +kzq7ATE
イートレンドの241売り切れたのか…。
運命の出会いだったとしか思えない。

大事に使ってやろう。

207:不明なデバイスさん
09/04/13 19:55:06 3ATFXLNg
>>203
ヒント:初期ロットの長期在庫品

地方のショップが498で売って利益が出るほど安く仕入れられるハズがない
全国で見たってイートレ以外無いんだから

208:不明なデバイスさん
09/04/13 20:40:58 3dZ1fx8/
イートレは店舗じゃないだろ

209:不明なデバイスさん
09/04/13 22:38:53 BNwGD70q
初期ロットのMF241はさすがに怖いな

俺もMF241初期設定でも大丈夫かと思ったな。
でもまあ電気勿体無いから止めたw目が慣れると輝度0でも
全然いけるもんだ。

210:不明なデバイスさん
09/04/13 22:56:16 jsTv998F
241ってアナログ入力の子画面を横に引き延ばすってできるの?
D端子のwiiでワイドとか

211:不明なデバイスさん
09/04/13 23:24:49 BNwGD70q
DM使えば出来るらしいけど、使わないならD端子で16:9にしても無理。
PS2だと16:9にすると上下カット後の黒帯も残る。
でもチューナーはD端子でもちゃんと適用されてた不思議
HD出力ならアナログでも適用されるのかもしれんね。

212:不明なデバイスさん
09/04/14 01:24:59 GAnlaB/N
そうなのか
ありがと

213:不明なデバイスさん
09/04/14 05:22:18 fsrPp4F2
LCD-MF242Xシリーズ 画面で見るマニュアル
URLリンク(www.iodata.jp)


214:不明なデバイスさん
09/04/14 13:12:44 4+cvgO/a
MF-242XBR届いた
DVI→HDMI切り替えは5秒くらいかな。

215:不明なデバイスさん
09/04/14 13:19:13 U/xasl1W
五年保守届いた
契約書がA4サイズなので登録書のケースに入らない(≧▼≦)


216:不明なデバイスさん
09/04/14 13:23:37 wPrvZRJC
>>214
DVI⇔アナログの切り替え速度はどんなものでしょうか?
あとアナログの画質は極端に悪かったりしますか?
おわかりになる範囲でいいですので。

217:不明なデバイスさん
09/04/14 13:28:28 uq0leqdI
俺もMF-242XBR届いた。
付属のスタンド、低いからLL-T2020のスタンドと取り替え中。
ドット欠けもなく、まぁいいんじゃないか。
だけどスピーカーは使えんね。
あと、そのままだとちょっと白っぽい?
設定弄ってる人、参考に教えて!

218:不明なデバイスさん
09/04/14 16:54:34 uq0leqdI
DVI→D-sub  2秒
D-sub→DVI 5秒

219:不明なデバイスさん
09/04/14 17:00:09 8hmE7rfO
おお、切り替え速度改善してるじゃん
HDMIからむと遅くなるのは他の機種でもあるし、しょうがないのかな

220:不明なデバイスさん
09/04/14 17:01:37 uq0leqdI
追加

DVI→HDMI: 3秒
HDMI→DVI: 4秒
D-sub→HDMI: 3秒
HDMI→D-sub: 2秒

221:不明なデバイスさん
09/04/14 17:02:00 Zl8SGtky
>>217
MF221Xだけど、初期の色薄、眩しさ等は共通だと思うので参考までに

輝度は10~15の範囲で眩しくない程度(自分は20でセッティングをして、通常は15に落として使用)
色温度はsRGB(6500K)、モニタ側のガンマ値は2.2、コントラスト値は初期のママ
明度、コントラスト等の本格的な調整はビデオカード側で行った。(←MF221Xは明度の調整ができない)

後は、”モニタ 調整” "ガンマ 調整”などのキーワードでググッて、WEB上に紹介されてる調整用画像を参考にして
明度、コントラスト、ガンマのそれぞれの値を調整して自分の好みにもっていけばヨイかと




222:不明なデバイスさん
09/04/14 17:03:24 Zl8SGtky
×輝度は10~15の範囲で眩しくない程度
○輝度は10~20の範囲で眩しくない程度

223:不明なデバイスさん
09/04/14 17:06:45 uq0leqdI
ちなみにHDMI接続はPS3。
ちょっと気になったのはDVI→HDMI(PS3)とした時に
ノイズまみれの画面になることがある。
ただ、どこかでもらったHORIのHDMIケーブルなので
そのせいかもしれない。
その場合、モニタの電源を入れなおせばなおる。

224:不明なデバイスさん
09/04/14 17:09:06 uq0leqdI
>>221
サンクス

こういう調整は得意でないから、いつまでも弄っちゃって...
結局どれも決められなくて。性格かな。

225:不明なデバイスさん
09/04/14 17:33:23 HazwCbBX
MF221XBRの貧乏人はお呼びでない、と

226:不明なデバイスさん
09/04/14 18:08:31 1exgJMtt
MF242XBRで箱○
本体側の設定で濃淡は最高にしたらいい感じ
あといちおう出力はRGBに設定

227:不明なデバイスさん
09/04/14 19:28:06 t22oe6XM
>>225
俺なんてそれがさらに値下がらないか待っているんだぜ


228:不明なデバイスさん
09/04/14 19:29:21 7vE+QWWs
>>224
俺はRPGのプレーヤー名とかネトゲのタグとかメルアド決めるだけで丸一日(徹夜で)悩む性格

229:不明なデバイスさん
09/04/14 19:36:23 uq0leqdI
POWERランプの青色LEDが結構目障りだなw

230:不明なデバイスさん
09/04/14 19:42:38 7xl6ilP1
>>224
レポ乙。よし、安くなったらMF221をオクに出して買い替えだ

231:不明なデバイスさん
09/04/14 19:46:41 DjTLEmSa
>>229
黒に青でオレ的には結構気に入ってるけどw


232:不明なデバイスさん
09/04/14 19:48:07 Zl8SGtky
>>227
先月末、NTT-Xで¥16000前後になってたっけ? ゴールデンウィークあたりが再度狙い目かもよ
それにしてもモニタ安くなったわ、ミドルクラスのVGAカード並みだもん

>>228
オレも同じくww
けど、イイ方法見つけて以来、その手のネーミングは数秒で決まるようになったわ

233:不明なデバイスさん
09/04/14 22:10:51 t22oe6XM
>>232
先月末に16000円前後だったのか、そのときに買いたかったな。

と言っても俺がモニタ欲しくなったのは1週間前ぐらいなんだ
今ブラウン管使っていて、磁石でブラウン管の画面がおかしくなるなんて知らなかったから
磁石のついたままの書類と画面を見比べていたら、直らなくなったぜ
色々やっても完全には直らなくなったから買おうかなと思ってね。

取り扱い店舗数を見るとまだ100店舗以上扱っているから
もっと安くなると思うんだけど、いつになることやら・・・

234:不明なデバイスさん
09/04/14 22:38:18 jbD3ToyN
18000円で買えるんだからそんなにこだわることなくね

235:不明なデバイスさん
09/04/14 22:56:36 uq0leqdI
>>223の件だけど、
PS3をHDMI接続でオーバードライブをONにすると
映像が乱れることがあるみたい。

236:不明なデバイスさん
09/04/14 23:02:27 Q0jnxmdG
>>233
モニタ買うより消磁器買った方が安いよ。
買うのがもったいないなら自作で。
URLリンク(cba.sakura.ne.jp)

237:不明なデバイスさん
09/04/14 23:52:47 t22oe6XM
>>234
結構18000円で停滞しているものだから中々購入に踏み切れなくて
買って直ぐに値下がったりすると負けた気がして・・・

>>236
おかしくなって直ぐにそこのページ見たけど、ここまで酷くなかったし、消磁器買っても今後使うことが
無さそうだから止めたよ。
やったのは、磁石で円を書きながら遠ざけるって言うのと、消極をやった。
けっこうやったが3箇所ぐらいに黒いシミが残ったままでそれ以上よくならなかった・・・



238:不明なデバイスさん
09/04/15 00:02:04 AJwzQMY5
I-O DATAのディスプレイの裏はどうやってはずすの?

239:不明なデバイスさん
09/04/15 00:51:34 3fjQbBRa
みんなの報告見てMF242に決めた
15年間17CRTだったけど初めての液晶だ
後は値段がもうちょっと下がるのを正座して待つのみ

240:不明なデバイスさん
09/04/15 01:27:02 nbeS8Qqq
とりあえず10時間くらいいろいろ使ってみたけど、MF242悪くはないな。
視野角はこのレベルなら俺はOK。
色ムラなんかもOKでしょ。
これならPCでも使えそう。これまでより縦の解像度が減るのがおしいけど。

241:不明なデバイスさん
09/04/15 02:34:44 Gjv4DNDN
先週から暑くなったけど
PS3を起動してからLCD-MF221XGBRの画面が写るまでがほんとに速くなったような気がする
このペースだと夏には1秒を切るかもしれん

242:不明なデバイスさん
09/04/15 04:58:20 h7zaWXB6
俺も値段下がったら買おうかね
これから暑くなるけど熱の方は大丈夫かな

243:不明なデバイスさん
09/04/15 05:02:45 lfgJOuAm
クーラー入れるし問題無いんじゃね。

244:不明なデバイスさん
09/04/15 08:38:45 DuiSHWFM
液晶が熱でやられたという話は聞かない

245:不明なデバイスさん
09/04/15 13:35:54 YCRd3dQR
AD222XBRからMF242XBRに変えたけど、スピーカーが全然悪くなった…。
画面の後ろに付いてるから後ろで音が広がるから変な感じ。
まぁおまけ程度と考えていたからいいけど、少し残念。

246:不明なデバイスさん
09/04/15 14:54:23 YlyG+rIY
MF221XBRを買ったら彼女が出来ました!
有難うございました。

247:不明なデバイスさん
09/04/15 15:44:12 Wxr7wlRa
いやぁ、どういたしまして

248:不明なデバイスさん
09/04/15 18:08:28 nbeS8Qqq
>>245
なんかこもってるし、低高音が全然でないんだよな
素直にスピーカーにつないだよ

249:不明なデバイスさん
09/04/15 18:09:28 nbeS8Qqq
MF242XBRにHDMIでPS3繋いでいる人いる?
オーバードライブONにすると映像乱れない?

250:不明なデバイスさん
09/04/15 18:23:25 byWUhc2t
スピーカーぐらいMF241ぐらいの物つけときゃ良いのにね。
コストでもかかるんだろうか。

251:不明なデバイスさん
09/04/15 19:39:30 UYIxM1Ly
>>241
マジで速いよな
オレもビックリしたよ

252:不明なデバイスさん
09/04/15 20:51:05 gMhbLD69
ネットワークアップデートが実行されたんだよ

253:不明なデバイスさん
09/04/15 20:52:56 hR0/K+RT
画面がピンクになった。直ったりなったりする。なぜ?

254:不明なデバイスさん
09/04/15 21:03:05 F1HkJsW8
錯視

255:不明なデバイスさん
09/04/15 21:14:47 nbeS8Qqq
>>253
オーバードライブがONになってない?


256:不明なデバイスさん
09/04/15 21:30:14 0ShGdBie
242なんだけどもオーバードライブの効果を全然感じれない
ゲームするにはオフのほうがいいのかなと思って結局オフのまま

257:不明なデバイスさん
09/04/15 22:25:04 CXRNJZS1
>>245
まずワット数が違う。比べること自体アレだな。>>250

258:不明なデバイスさん
09/04/15 22:54:55 dyqnb65z
なんで、おまえら241買わなかったのか・・
情報はここにあふれていたはずなのに。

いつも見るモニター
2-3万ケチってなんの意味が?


259:不明なデバイスさん
09/04/15 23:00:12 NLBVFtiD
>>258
人それぞれ。
後初期ロットの悪評が広まりすぎた。

260:不明なデバイスさん
09/04/15 23:06:55 XyjwZlvF
241なんか買うぐらいならMDT買うだろ……

261:不明なデバイスさん
09/04/15 23:15:48 mmUg3Qzv
まぁいいじゃん。
もう買えないんだし。
5~6万で買った人は本当に良い買い物したと思うよ。
大事に使おうな。

262:不明なデバイスさん
09/04/15 23:28:34 NLBVFtiD
>>260
現状の値段ならそりゃそうだw
>>261
だな。イートレは神w

263:不明なデバイスさん
09/04/15 23:55:00 ZSqRLfeQ
MF221XGBR狙っているけど、今日値崩れおこしたね
思ったより早い下落で嬉しいな GWに買ってしまいそう

264:不明なデバイスさん
09/04/15 23:57:53 UYIxM1Ly
>>263
なに!!
21000円で買った俺は涙目なのか?!

265:不明なデバイスさん
09/04/16 00:19:42 HtrvGiR7
>>263
とりあえず、リアル店舗で安いの見つけたのか、ネット通販で見つけたのかくらい書けよ。
そういう書き込みが一番役に立たない上に、他に迷惑だから。

266:不明なデバイスさん
09/04/16 00:20:02 UhKtIfHT
イートレで241を49800で買った
2009年9週目の製造だった。
別にぎらつく感じもないし。MDT買わなくてよかったぜ。
倍近い値段の差があるし

267:不明なデバイスさん
09/04/16 01:00:17 YEsrB5gV
>LCD-MF221XGBR
価格comは反映されてないけどドスパラが22000割れの21596円になってるね

268:不明なデバイスさん
09/04/16 01:02:08 sl7+619v
>>267
21000円で買ってきたからまだ俺のが安いな・・・

269:不明なデバイスさん
09/04/16 02:53:10 1baynnlQ
ディーオンが爆下げしてきたな
I-Oも追随するの?でなきゃ浮気するお

270:不明なデバイスさん
09/04/16 06:31:36 HtrvGiR7
>>269
とりあえず、リアル店舗で安いの見つけたのか、ネット通販で見つけたのかくらい書けよ。
そういう書き込みが一番役に立たない上に、他に迷惑だから。

271:不明なデバイスさん
09/04/16 08:31:28 Rmlqaj1F
>>10
とりあえず、リアル店舗で安いの見つけたのか、ネット通販で見つけたのかくらい書けよ。
そういう書き込みが一番役に立たない上に、他に迷惑だから。

272: ◆0uxK91AxII
09/04/16 17:19:24 X1/xyyGM
>>270
>>271
そういう書き込みが一番役に立たない

273:不明なデバイスさん
09/04/16 18:12:00 veHqqKqK
>>272
こういう空気コテも一番役に立たない

274:不明なデバイスさん
09/04/16 19:10:34 q2jkJ7SX
最近なぜか某ドライバスレの人をよく見かけるようになった

275: ◆0uxK91AxII
09/04/16 20:57:50 X1/xyyGM
とりあえず、こんな設定で使っていたり。

Windows + GeForce
とりあえず、iolcd.icmを取り出して、使う。
1920*1080, digital
Digital Vibrance、Low、全体の1/6程度を最左から右へ。
Brightness 90%

221X側
標準
スマートズーム
ECO:off・輝度:10・コントラスト:-30・色温度:sRGB・ガンマ:2.2
DCR:off・節電モード:on

安物液晶なんていうのは、暗くして、Digital Vibranceで色味をいじればOK。

276:不明なデバイスさん
09/04/16 21:44:17 7hOIUSqv
スマートズーム・フル・リアルって設定変更しても違いがよくわからないんだけど、何が変わるの?

277:不明なデバイスさん
09/04/16 21:57:10 I/W51CIL
フルは全画面 比率変わるのもある
スマートズームは比率を変えないでズーム 黒帯も出る
リアルはズームしない ドットバイドット 黒帯も出る

と持ってない人がテキトー回答

278:不明なデバイスさん
09/04/16 22:06:25 7hOIUSqv
てことは、設定変えても見た目がまったく変わらないのっておかしいのかな?

279:不明なデバイスさん
09/04/16 22:12:07 I/W51CIL
オレ持ってないから誰かヨロ

280:不明なデバイスさん
09/04/16 22:31:56 ICNGIuEa
>>278
1920×1080だったらどれに設定しても変わらない。

281:不明なデバイスさん
09/04/16 22:35:26 7hOIUSqv
>>279>>280
あ、そういうことか、ありがとう
解像度落として設定変更したら変わるようになった
取り敢えずリアルで使っていこ

282:不明なデバイスさん
09/04/16 22:35:57 rIaY8aPq
>>278
画面を640x480とか液晶画素以下にして見ろ

283:不明なデバイスさん
09/04/17 00:10:07 Xt5RLeYS
LCD-DTV222XBR届きました。

とりあえずPS3でバイオ5、MGO、レジスタンスをやってみたところ残像などはなく
TVも見てみたけど対しておかしいところは無く
切り替えの速度も2,3秒でそんなストレスは感じなかったです。

こんな感じです。
ただ今までアナログの古いTVを使ってたから悪いところでも良く見えてるかもしれないです。
3万7千円とは思えないくらいです。

284:不明なデバイスさん
09/04/17 00:49:09 DfJ3ioWp
俺もLCD-DTV222XBR買いました。

>>283氏に質問ですが、
PS3をHDMI端子で接続。HDMIから地デジに切り替え。HDMIに再度切り替え。
これをやると画面が真っ黒になり表示されません。
俺だけ(つまり不良)ですかね?

正面からの画質には満足なんですけど、特に下から見上げた時の
色が悪いです。TNパネルの特性そのものですがw

それと気になったのはリモコンの認識範囲。非常に狭いです。
ほとんど正面じゃ無ければ反応しません。

3万7千なのでコスパは悪くないですが、
MDT221WTFの値下がりを待った方が良かったかなぁと。

285:不明なデバイスさん
09/04/17 11:16:40 5wOW0AfQ
安かったので、LCD-MF221X買ってみたんだが、特に問題ないな・・・。
TNパネルの方が世界中で売れるわけだ

286:不明なデバイスさん
09/04/17 11:37:51 k/swO6IE
みかか
▽IOデータ▽23.6型ワイド液晶ディスプレイ (ブラック) LCD-MF242XBR
│27,864円+今だけ:334円割引 = 27,530円(税込) + 送料無料
└→ URLリンク(nttxstore.jp)

  と

▽ロジクール▽2.0chスピーカー R-15
│1,730円(税込) + 送料無料
└→ URLリンク(nttxstore.jp)

  を
  セット購入でさらに1,730円割引中!って事はスピーカーは...!?

287:不明なデバイスさん
09/04/17 12:17:26 6KD/10zg
そんなのも分からんのかw

288:不明なデバイスさん
09/04/17 12:19:57 6KD/10zg
あー何が言いたいのか分かったわwすまん

289:不明なデバイスさん
09/04/17 12:30:14 VgGYHkcY
>>286
MF242はあと一ヶ月くらいは大きく下がりそうもないな

290:不明なデバイスさん
09/04/17 12:53:58 GvTrKMIJ
みかかならいきなり25k切ってくれる

291:不明なデバイスさん
09/04/17 14:06:03 p9dW/qx8
スピーカーただか

292:不明なデバイスさん
09/04/17 17:58:03 FvgMDfmh
242の売りはDbD
これが他も標準になると高く感じるようになる

293:不明なデバイスさん
09/04/17 19:14:16 vUDD0t7Q
今時DbD未対応の液晶なんてあるのか?
モードによっては無効とかじゃなくて
基本機能だと思ってたよ……

294:不明なデバイスさん
09/04/17 19:27:34 FvgMDfmh
3万以下、16:9の24インチクラスでDbDってそんなにはないと思うんだが

295:不明なデバイスさん
09/04/17 19:31:43 GvTrKMIJ
I/P変換の方が売りになるんじゃ

296:不明なデバイスさん
09/04/17 21:20:11 hvlxHi3x
>>293
最近流行の16:9だと、IO以外はほぼ皆無。
(当然1920x1080はDbDになるけど、それ以下の解像度時の話ね)

297:不明なデバイスさん
09/04/17 21:26:41 Xt5RLeYS
>>284
多分切り替えのは不良かと・・・
現に自分のはそういうことになりません。


298:不明なデバイスさん
09/04/17 22:18:19 hvlxHi3x
>>284
まったく同じ症状が価格comで報告されてたよ。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

299:不明なデバイスさん
09/04/17 23:11:45 SHBM1mjL
MF242XWRの発送メールきた。
4月末とか言ってたけど思ったより早かったね。

300:不明なデバイスさん
09/04/18 00:35:37 7WM7zpxz
オーバードライブってデメリットはあるの?
デフォルトでOFFになってるから、ONにすると他の何かが犠牲になるのかね

301:不明なデバイスさん
09/04/18 01:10:41 OAsuNCcD
>>298
情報どうも。
俺と同じような症状が他でも起こってるって事ですね。

>>297
そうですか・・・月曜にでもメーカーに問い合わせてみます。

302:不明なデバイスさん
09/04/18 01:33:47 XV84zcSd
こことディナー(ディーオン)の製品はどちらが安心できますか?

303:不明なデバイスさん
09/04/18 01:39:58 X+2P+Hlx
I-Oに決まっとる。つかこのスレで聞くなら当然だがw
302氏の好きなヤツ買えばいいと思うよ

304:不明なデバイスさん
09/04/18 02:03:17 XV84zcSd
ありがとう
グレア21.5で迷っていたけどI-Oにします。

305:不明なデバイスさん
09/04/18 02:32:01 sutAzdqY
>>300
画素のコントロールが巧く出来てない場合、画質が悪化する。
アナログ技術そのものだから制御の出来不出来が非常に重要。
ぬるぽな制御だったら、OD無い方がマシ。

306:不明なデバイスさん
09/04/18 02:33:34 QLUyfZ09
ODって残像は減るかもしれないけど、遅延は発生する?

307:不明なデバイスさん
09/04/18 03:01:40 ryDqSQ2r
LCD-MF221Xシリーズをお持ちの方に質問です。モニタにPC等からのケーブルを繋がず、ACだけ繋いで電源を入れた場合はどのような表示が出ますか?
今日221XBRが届いたのですが、私の所では上記の状況で電源を入れてみると緑の背景に「映像信号が入力されて~」と出ます
PCにつないでもBIOS画面、VistaのBoot画面が緑背景(本来は黒の部分)なので初期不良かと思うのですが、どうなのでしょうか?

308:不明なデバイスさん
09/04/18 03:39:07 sutAzdqY
>>306
ODそれ自体が原因で遅延は発生しないが、
OD ONで遅延が増加する事は有り得る。
つっても製品ごとの設計次第だから、一口に断言は不可能。

309:不明なデバイスさん
09/04/18 09:16:50 rv/yyvVa
>>307
信号未入力を知らせる表示の背景は黒
Bios、OS起動画面も背景は黒

初期不良っぽい症状だね

310:307
09/04/18 10:29:06 ryDqSQ2r
ありがとうございます。とりあえず今日ショップに連絡してみます

311:不明なデバイスさん
09/04/18 16:10:14 I3CuT/8P
>>307
以前221XBR使ってたけど数回~数十回に1回程度そういう症状が出てた。
主電源を切って入れなおすと直ったから気にはしてなかったけど液晶の周りの筐体が不良だったから返品して222XRBになっちゃったw
気になるならサポートに連絡して返品なり交換なりしてもらうべし


312:不明なデバイスさん
09/04/18 16:21:41 4gyba1ft
>>311
参考までに筐体の不良って、どんな不具合?

313:不明なデバイスさん
09/04/18 17:10:58 I3CuT/8P
part3の時にも話題に上がったけどサイドボタンと筐体が接触しててチャンネルが勝手に変わったりボリュームが大きくなったりと・・・
まぁそんな所
液晶のドット抜けもちょっとあったしイチャモンつけて交換してもらえてラッキーだった
というか最初に不良品つかんだ時点でついてないって言わないで・・・


314:不明なデバイスさん
09/04/18 18:36:17 I69w60VH
公式をみたらLCD-MF241Xの新しいファームがあがってった(´・ω・`)
アップ後の不具合情報ある?

315:不明なデバイスさん
09/04/18 18:51:40 lQXzi+5s
>>314
(´・ω・`)

316:不明なデバイスさん
09/04/18 19:22:00 xEHLiIcv
爆発した(´・ω・`)

317:不明なデバイスさん
09/04/18 19:26:44 TpiJwfqX
242はいくらまで下がったらポチりラインですか?

318:不明なデバイスさん
09/04/18 19:34:33 hJnwowdk
25K

319:不明なデバイスさん
09/04/18 20:57:42 OAsuNCcD
>25K

大衆店1回と同じ値段かぁ。
そう考えると液晶モニタも安くなったね。

320:不明なデバイスさん
09/04/18 21:38:32 l+9WSSSC
>>314
1.30の事?


321:314
09/04/18 21:58:59 I69w60VH
>>320
そう、1.30。
先月にアップされていたのに気がつかなかったので・・・前スレに間に合わなかった(´・ω・`)

322:不明なデバイスさん
09/04/18 23:23:05 l+9WSSSC
>>321
D4映像シャープになった(つーか1.20がボケてた)
不具合はゲームモードの設定なんかが入力系統ごとに保存されなくなった事かな

323:不明なデバイスさん
09/04/18 23:26:42 zZOphx5M
MF242XBR届いちゃった、5年以上前の15インチLCDから乗り換えたから快適すぎる。
色むらとかわかんねーし、ドット欠けないし、切り替えも報告通り5秒ぐらいだし、確かに音はこもるけど常時イヤホンだから関係ないぜ。
最近の液晶ってこんなに奇麗なのね。

324:不明なデバイスさん
09/04/18 23:50:11 EpYGBDeM
グレア好きだけど、スレ読んでいるとノングレアでもいいのかなー?と
気持ち傾き中。221店舗で買う時に比較はもちろんするけど・・・

325:不明なデバイスさん
09/04/18 23:56:06 Zjh8diti
>>324
221ならXGBRオススメやで

326:314
09/04/19 00:18:28 cG+Bv+JU
>>322
サンクス。アップしてみる( ´∀`)

327:不明なデバイスさん
09/04/19 08:40:18 KQQfJwSV
>>324
俺もグレア派だけど、在庫が無かったので
221XBR買ってしまったんだが、別に気にならないし
映り込みが無いと、目が疲れないので良いんだが
写真が趣味の人とか、映画好きならやっぱりグレア。


328:不明なデバイスさん
09/04/19 08:55:01 ulVxBpLn
グレアは売る側としては明るい店内でも見栄えが良いから
多く置くだけ。家で使うにはノングレアが一番

329:不明なデバイスさん
09/04/19 10:11:45 sJjTzh7X
221XGBRは
グレアかどうかよりも
切り替え速度が改善されてるのが大きい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch