09/01/19 10:13:19 xG6M78G8
過去スレ
無停電電源装置(UPS) 11台目
スレリンク(hard板)
無停電電源装置(UPS) 10台目
スレリンク(hard板)
(前スレ) 無停電電源装置(UPS) 9台目
スレリンク(hard板)
無停電電源装置(UPS) 8台目
スレリンク(hard板)
無停電電源装置(UPS) 7台目
スレリンク(hard板)
無停電電源装置(UPS) 6台目
スレリンク(hard板)
無停電電源装置(UPS) 5台目
スレリンク(hard板)
無停電電源装置(UPS) 4台目
スレリンク(hard板)
無停電電源装置(UPS) 3台目
スレリンク(hard板)
無停電電源装置(UPS) 2台目
スレリンク(hard板)
無停電電源(UPS)
URLリンク(pc.2ch.net)
3:不明なデバイスさん
09/01/19 10:13:26 xG6M78G8
定番どころ?
APC Japan - American Power Conversion
URLリンク(www.apc.co.jp)
オムロンUPS
URLリンク(www.omron.co.jp)
三菱UPS
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
デンセイ・ラムダUPS
URLリンク(www.densei-lambda.com)
サンケン
URLリンク(www.sanken-ele.co.jp)
4:不明なデバイスさん
09/01/19 10:13:33 xG6M78G8
その他いろいろ
NTTファシリティーズ
URLリンク(www.ntt-f.co.jp)
サウンドハウス(音屋)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
日本ヒューレット・パッカード UPS(Compaq 無停電電源装置)
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
Panasonic P3 無停電電源装置(UPS)
URLリンク(panasonic.jp)
CyberPower Systems, Inc
URLリンク(www.cyberpowersystems.com)
日立
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
NECフィールディング(モノはAPCらしい…)
URLリンク(www.fielding.co.jp)
山菱電機
URLリンク(www.yamabishi.co.jp)
ユアサ電器
URLリンク(www.yuasadenki.co.jp)
ユアサUPSショップ (工事中)
URLリンク(shopping.biglobe.ne.jp)
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス (旧GSEE ユアサと汎用電源の製造、販売部門統合、日本電池の100%子会社)
URLリンク(www.gs-yuasa.com)
5:不明なデバイスさん
09/01/19 10:13:43 xG6M78G8
ユタカ電機
URLリンク(www.yutakadenki.jp)
ニプロン
URLリンク(www.nipron.co.jp)
東芝
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
Delta UPS
URLリンク(www.delta.com.tw)
Powerware(Deltec, Exide)
URLリンク(www.powerware.com)
¥価格.com¥ 価格表 UPS
URLリンク(www.kakaku.com)
6:不明なデバイスさん
09/01/19 10:13:49 xG6M78G8
矩形
くけい
7:不明なデバイスさん
09/01/19 10:37:30 8BbfRsRz
>>1
おつ
URLリンク(kakaku.com)
これ失敗したなあ
電源2個あれば十分だと思ってたけど、感覚が狭すぎてルーターのアダプタ入れたらモデムの電源入れられない・・・泣きたい・・・
8:不明なデバイスさん
09/01/19 11:00:11 8BbfRsRz
ACアダプタじゃなくて普通の電源ソケットのルーター買えばいいんだ
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
安くてお勧めのそういうルーター教えてください
また金がいる・・・泣きたい
9:不明なデバイスさん
09/01/19 11:40:04 9DZ0mOEx
この手のACアダプタ延長ケーブルじゃダメなの?
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)
10:不明なデバイスさん
09/01/19 13:37:07 x1fnVhKJ
>>9
あなたは神様です!!!
これで1000円以内の増資で済みます!
ありがとう!ありがとう!
11:不明なデバイスさん
09/01/19 16:12:34 IyfmWt9L
ぶっちゃけ100均で買えるレベル。
12:不明なデバイスさん
09/01/19 17:24:06 2VIOuaqR
外に出て買い物したことないんだろ
13:不明なデバイスさん
09/01/19 17:33:01 q/q4z8OR
>>7
ルーターとモドムの場所をちょっと変えたら全て解決した
いらない買い物をした・・・しにたい・・・
こんなもの他に何に使おう・・・
14:不明なデバイスさん
09/01/19 17:44:32 2VIOuaqR
ダメなほうの行動力とある程度の金はあるんだな…
なら一端をもう一端に差し込んで輪っかにして
指先で回して遊んでろよ
15:不明なデバイスさん
09/01/19 20:08:49 nQkq7tL8
付けられなくなった訳じゃないよねw
>>1
乙~
16:不明なデバイスさん
09/01/19 20:22:54 M9EI/HKq
>>13
しんじゃ駄目!
17:不明なデバイスさん
09/01/19 21:03:34 riSJo6Hs
FAQ?
Q.何繋いでもOKですよね?
A.いいえ、ケフィアです。PC電源からACアダプタ、掃除機、pureアンプなどに利用することも可能ですが条件によります。
容量に余力のあるUPSとサーバPCを繋いだ場合に問題なく動くようになってますが、それ以外は自己スキル&自己責任です。
Q.バッテリー交換したいんだけど
A.多くは汎用バッテリーなので自己スキル&自己責任で非純正品を流用できます。廃棄は車両用の扱いで。
Q.自己責任とか無理。安全に使えるのは?
A.接続する機器をメーカーに伝えて動作保証してもらえるか確認しましょう。
18:不明なデバイスさん
09/01/19 21:59:38 egxq/AOi
>>17
掃除機(誘導負荷)はだめだろ。
19:不明なデバイスさん
09/01/19 22:08:43 IyfmWt9L
誘導負荷うんぬん以前に掃除機は1000Wくらい電力使うからUPSに繋ぐと
一発で容量オーバーでUPSごと落ちるよ。
ただのタップだと思われて日夜あちこちにでUPSが掃除機で落ちてる。
20:不明なデバイスさん
09/01/19 22:38:03 riSJo6Hs
あぁ冗談が通じてないー
掃除機は3kwのUPS下で正常に動いてたからあらゆる条件下の誘導負荷がダメというわけじゃないのです。
何事も程度問題。誘導性が0の機器なんてありませ(ry
アンプもいろんな意味でダメですよ、特に音質に拘る方はw 条件次第でノイズフィルタ付安定化電源にもなるわけですがー
21:不明なデバイスさん
09/01/19 22:57:49 5SXA9fio
そういや、電研精機のUPSなんかは気合い入ってたな・・・
22:不明なデバイスさん
09/01/20 01:02:59 /M0YybjZ
APCのSU700使っているのですが、COMとUSB変換使ってる人、どのUSB変換器で
動いてるか教えてください。
OSは、XP32、Vista64、Linux2.6系64bitです。
23:不明なデバイスさん
09/01/20 01:53:53 vfz7aLOR
>>20
正常に動いてたっつっても、USP痛めそうだな。
24:不明なデバイスさん
09/01/20 15:16:42 EQIVIneG
UPSも掃除機も傷むかもしれないな。24h掃除機回すと10年保つ物が9年になったり1年になったりするかもしれない。
1次側のノイズも怖いぞ。誘導雷とか数回は耐えるがバリスタが痛んでしまう。
寿命とかなんとか考えたい人は、せめてPC電源スレに出てくるようなコンデンサは日本製か?とかこだわるくらいの気概が必要だ。
もちろん1次側2次側のノイズ測定や力率調査はしておいた方がいい。バッテリは使用状況を考慮してリフレッシュしないと痛むことがあるぞ。
接続機器の突入電流も電源機器にとっては大きな負担だ。内部温度は最も重要なのでちゃんとログを見ること!
といいつつ繋げてみてloadだけ見て使ってるわけだが。
スレ的にはどこまでこだわりたいんだろ?
個人的にはapcupsdの設定話とかが嬉しいんだが板違い言われるか
25:不明なデバイスさん
09/01/21 01:56:12 yy2sKoyJ
ブレーカー落ち対策に2000円の中古こうた
みすって2個買ったけど
装備したらぜんぜんブレーカー落ちなくなった
安定するのかね
ところでもう一つのUPSを直列にしたら
電源供給時間伸びるのかねぇ
26:不明なデバイスさん
09/01/21 14:33:04 uciFbxt9
>>25
お前が買った安物じゃ時間は延びないよ。
[伸びるケース]
・電源-正弦波UPS-矩形波UPS-PC
・電源-正弦波UPS-正弦波UPS-PC
[伸びないケース]
・電源-矩形波UPS-正弦波UPS-PC
・電源-矩形波UPS-矩形波UPS-PC
27:不明なデバイスさん
09/01/21 15:58:12 swm4O5+W
>>26
値段で矩形波だって断定出来ないような。
SmartUPSの中古なら、そのくらいの価格でごろごろしてるし。
そこまで表にしなくても、
「前段が矩形波UPSだと伸びない」って一言で済むような・・・
ところで、なんで矩形波だと伸びないの?
28:不明なデバイスさん
09/01/21 16:39:51 uciFbxt9
>>27
両方ともバックアップ動作に入るから前段の意味なし。
29:不明なデバイスさん
09/01/21 18:29:57 5iZZ0qyu
なんでそんな部分的なことを大々的に断定するの?
矩形波入力された場合にバックアップ動作になるUPSは、大雑把に言えば
その電力出力方式と無関係に一次側の電源判定回路で決まります。
例えばnecの矩形波UPSの2次側にSmartUPS700を繋ぐ実験ならば、
新しい黒はバックアップに入りますが古い白は反応しませんので時間は延びます。
HPの大型常時インバータも矩形波程度では何のエラーも吐きませんでした。
矩形波出力タイプのUPSもそれぞれ波形に乗るノイズが異なるので、
書くとするならば"矩形波入力でバックアップモードに入るUPSがある"、というだけです。
もちろん疑似正弦波出力に対して全てのUPSが誤認識しない保証もありません。
手持ちの組み合わせでは問題ありませんでしたが。
あと常時インバータ以外のはリレーで切り替わるときの急激な負荷で1段目のUPSのloadが振り切ったり
1段目の切り替えノイズで2段目が反応してバックアップに入ったりということが連鎖して使えない場合もあります。
そんな詳しいこと聞いてねーよバーカバーカって言われそうなので全然信じなくていいよ。
30:不明なデバイスさん
09/01/21 19:33:24 mm4WD+fp
車用のインバータ調整矩形波でBE500JP使ってるが、問題ない
たまに商用電圧オーバー検知でバックアップ運転してしまうのが玉に瑕
31:不明なデバイスさん
09/01/21 21:15:01 +Wa8Xu5C
近くで電柱工事始めやがった
こりゃ瞬停に備えんといかんかもね
32:不明なデバイスさん
09/01/21 23:15:24 GN/geHu1
俺は春風亭子朝に備えよう。
33:不明なデバイスさん
09/01/21 23:16:31 iC9f2GoL
>>26
会社からタダでもらってきたSmartUPS5台連結すればウマーですねw
34:不明なデバイスさん
09/01/22 01:51:43 L0OaxXD6
>>26
2台とも正弦波UPSなので大丈夫かも
でもともに切り替わるのが10ms
同時に切り替わっちゃうかな?
35:不明なデバイスさん
09/01/22 23:15:44 Ak42GWXf
そういや、SmartUPS系とかって、鉛電池だから常時電気を充電してるよね?
多段だと電気代無駄じゃね?
ってか、中身見たら、三端子レギュレータが見えるんだが、なんでDCDCコンバータに
してないんだろう。
鉛蓄電池なんてパルス状ノイズが入っていようが適当でいい気がするんだけど。
設計変えると検証が面倒だからやってないのかな?
SU700(COM出力)に対してのSU750(USB出力)とかでも一緒なのだろうか?
36:不明なデバイスさん
09/01/23 10:52:51 BYXyB0NN
使ってたSU700のバッテリーがダメになって(2回目)、
3回目のバッテリー買い換えるか、SU750買うか迷ってる。
買ってから7年ぐらいなんだが、まだまだバッテリー交換だけで、大丈夫なもんなの?
OHPには本体も5年ぐらいが寿命とは書かれてるんだが・・・。
ちなみに、バッテリー切れるまでは特に問題はおきてない。
37:不明なデバイスさん
09/01/23 21:59:12 odoh+tfL
使用環境によるので1年~10年くらいもつと考えたらよいかとw
38:不明なデバイスさん
09/01/23 23:42:49 b/3R+qzv
>>36
あと1回は行けそうだがバッテリよりも先に本体が壊れるかもナー。
39:不明なデバイスさん
09/01/23 23:59:09 DNj90a6L
Smart-UPS 3000 RM を3年程使っていて、最近体に欝のような症状が出ていたんだ。
ベッドの横の19インチラックを触るとビリビリとした振動を発していたので
これは今流行の風車病になったんじゃないかと思いつき、PCを全部落としてみた。
しかしラックのビビリはPCのHDDが原因ではないようで収まらなかった。
ここでUPSを落とすとラックのビビリが収まり不快な音も一切消えて体調も全快した。
つーわけで低周波の出ないUPSってないかな
40:不明なデバイスさん
09/01/24 16:28:26 H1LLugmc
低周波って、VLF,ELF と分類する人もいるよね。60,50Hz の電灯線は、低周波?
41:不明なデバイスさん
09/01/24 16:50:04 twte/GRL
振動ならオーディオ、自動車方面にインシュレータってのがあるから試してガッテンw
42:39
09/01/24 21:13:48 C/ahFARb
他社の色々なUPSをチェックしたが、どれも50db程度は出るのね。
常時インバータ方式なら45dbくらいのようだが・・・3000RMは53dbなので大差ないか。
>>41
それ試してみようと思ってたところ。現状19インチラックごと振動して下手したら床も振動してる状態だから、
ダンプすればマシになるかもしれない。PCのHDDの為にも振動を殺した方がいいな。
43:不明なデバイスさん
09/01/24 22:35:48 bOkcSCWm
ベッドの横にUPSが有ることをまず改善しる
しかも常時稼働中って・・・
44:不明なデバイスさん
09/01/25 13:16:58 XS3mzCrj
どういう使い方してるんだww
45:不明なデバイスさん
09/01/25 16:35:10 Yle7qfpD
ワンルームとかかな。まぁ、環境の改善をすべきだな。
46:不明なデバイスさん
09/01/25 17:44:02 MCUZGJ0b
UPSって新品&満充電時でも結構電力食うのね。
ワットチェッカーで計ったら34Wも使っていた。
ちょっと精神的に凹んでる。
47:不明なデバイスさん
09/01/25 18:20:23 C6bkY96R
ラインインタラクティブならトランス損も出るぞ
48:不明なデバイスさん
09/01/25 19:23:56 riyY8/xT
照明1つ分をどう見るかだね…
49:不明なデバイスさん
09/01/25 22:12:33 YE1uT+u+
オムロンのBN**Sシリーズってどうなのかね?
えらい出力効率がいいんだが、なんか秘密あるの?
50:不明なデバイスさん
09/01/25 22:52:52 qdTIl4G/
中に人が入っているんです!!
51:不明なデバイスさん
09/01/26 00:07:15 Lb4ZTHVd
いや、ハムスター100匹
52:不明なデバイスさん
09/01/26 01:06:44 AQttwTje
>>42
小容量のUPS数台に負荷を分散させてみては?
うちは据え置きのSU1400Jだけど、全く無音で触っても振動を感じない。
体感できない低周波は出ているのかもしれないけど。
ラックマウントということで、低周波振動がダイレクトにラックに伝わって、
ラックと共振して大きくなってる可能性もある。
とりあえず、ラックから外して、柔らかくて振動を吸収する絨毯みたいな物の上に置いて
様子を見てみたらどうかな。
53:不明なデバイスさん
09/01/26 21:16:36 QjvpTyLT
嫁さんがブレーカー落として仕事用PCやられたのに懲りてUPSの導入を考えてます。
PC2台(700W電源、500W電源。実使用量は1000W以下に収まると思われる)+光回線の終端端末+ルーター
+モニタ2枚を繋ぐことを考えてオムロンのBN150Sを購入しようと思うのですが、メーカサイトを見ると
1350Wフルに使うにはNEMA5-20Pという20Aプラグが必要と書いてあります。
この20Aプラグは家庭で使用して大丈夫なのでしょうか?また、家庭で使用できる20Aプラグでお勧めのものがあれば教えてください。
素人質問ですいません。
54:不明なデバイスさん
09/01/26 21:29:09 d7zOaqrz
SurgeArrest BE325-JP買ってきた。
250W電源のPC用だけど、なんとかなるだろう。
55:不明なデバイスさん
09/01/26 21:56:58 Kb9pClsr
64bit Windows でUPS使うには制約が多すぎる。
OSが標準でサポートしているAPC製に限られる
(結線を解読できれば、APC製でなくてもいいらしいが)
または、64bit版のソフトウェアが付属しているUPSに限られる
OS標準機能で使う場合は、ネットワークで複数のPCのシャットダウンを連動
させたりできないし・・・・Windows x64版の apcupsd マダー?
56:不明なデバイスさん
09/01/26 22:22:25 oAvH2Mh3
apcupsd x64で動くだろ。
57:不明なデバイスさん
09/01/26 23:01:29 aFW6Iy09
>>53
ブレーカが20A以上対応
配線が20A以上対応
コネクタが20A以上対応
なら使える。
もともとは15A規格なので、これはまずいける。
その上の20Aは家によって違う(最近の新築だとしても
別に20A配線している必要はない。15Aかも知れない)
ので、自分の家に何がきてるのか知らない人は15Aま
でのを使うべき。
んで、プラグは15、20A兼用と、20A専用(形状が違う)
がある。
プラグにおすすめなど無い。規格に乗っ取っているか
そうでないかなだけ。必要にして十分な性能が出るように
規格は決まっている。
>>55
PowerChuteでいいじゃん。うちVista64で使ってるよ。
58:不明なデバイスさん
09/01/26 23:12:04 WEjsG7c/
俺もvista x64 ultmateでPowerChute8使ってる。
あ、vistaで使う場合、7.05以上じゃないと起動時エラーはくから注意ね。
59:不明なデバイスさん
09/01/27 00:32:45 Chl5WIHp
>>53
実使用量は1000W以下に収まると思われるなら家庭用コンセントのままでも使える可能性高い。
容量が1.5kクラスのUPSならどこのメーカー製でもおおむね平気。
容量オーバー起こした時に電気工事やるか繋ぐPC減らすなりすればいい。
>>55
オムロンのPowerActProも64bit対応してた。
60:不明なデバイスさん
09/01/27 01:20:20 xQasA7r9
>>57>>59
ご回答ありがとうございます。
ブレーカは30Aですが賃貸なので配線やコネクタは分かりません(私に知識がないのが原因ですが…)
ご指摘いただいているように15A=家庭用電源なのでこれで様子を見たほうが良さそうですね。
PCがPhenomX4 9150e(550W電源)+Core i7(700W電源)ですが、それほど増設してないので実使用量は余裕を持って見積もっても400W+500Wで900Wくらいで収まりそうです。
モニタは40~60Wくらいなので2枚で100W、ルーターや光終端端末は微々たるもんですし1000W以下に収まる可能性は高いと思います。
正弦波出力で1000W以上のものを探すとAPCのものはファンの音を指摘する人が多かったのに対し、オムロンは動作音50デシベル以下と書いてあったので素人考えでオムロンにしようかと…
ちなみに1000WのものでBN100Sってのもありますが、余裕持たせておいたほうがいいと思いますか?
価格差が10000円くらいなのでシステム用の保険と思えば値段的にはどちらでもいいのですが。
しかしUPSってでかいですね…狭い部屋がますます手狭にw
61:不明なデバイスさん
09/01/27 03:25:40 Chl5WIHp
>>60
音を気にするなら小型のファンレスタイプのUPS2個の方がよくね?。
大容量のUPSはどこのメーカーもファンが付いているので音がするよ。
62:不明なデバイスさん
09/01/27 19:54:57 U0A5OAps
質問させてください。
ただいまAPC社のES725という無停電電源装置を使っております。
5日程前から使用しているのですがどの程度の電力まで持つのかと無謀にも1200wのオイルヒーターをつないでみました。
するとみるみるバッテリー容量がなくなり残り5%くらいしかバッテリーが残ってない状態になり、セーフモードでの起動になりました。
しかしそれからPCを立ち上げてみると商用電源と認識されずバッテリー運転になってしまい
すぐにシャットダウンを余儀なくされるようになり今は別のコンセントからPCを繋いでいる状況です。
>>30さんが言っているように商用電圧オーバー探知で商用電源が認識されない状態になっているのでしょうか?
63:不明なデバイスさん
09/01/27 20:46:00 v13oakkn
壊れたんだろ。
64:不明なデバイスさん
09/01/27 20:51:12 Uta9281H
>>62
一般に電池は、横軸が残り電力、縦軸が電圧とすると、
理想は、方形波(残り電力ぎりぎりまで規定電圧が出る)
実際は、残り電力が減ってくると出力電圧も低下
一次電池だと、このあたりの特徴が悪い(電圧が徐々に低下)のがマンガン電池。
いい特徴なのが、オキシライド/エボルタなど。
二次電池だと、いいのがリチウム系。だめなのが鉛蓄電池などなど。
電力がたまってくれば電圧も上がるんじゃないの?
というか、提出材料がすくなくて答えにくい、。
65:不明なデバイスさん
09/01/27 23:44:24 v13oakkn
過放電でバッテリーがお逝きになった に、$1
66:不明なデバイスさん
09/01/27 23:53:59 uBK4Qu4Z
終わってるな
67:不明なデバイスさん
09/01/28 14:45:31 B/pM3v8N
無茶しやがって
68:不明なデバイスさん
09/01/28 14:59:04 XYbtqlaE
どうも>>62です。
いろいろコールセンターに電話したりしてみた結果
商用コンセントと認識されない自宅のコンセントが疑わしいとのことだったので
部屋の場所を変えて充電を試みたのですが(たぶん意味ない)
その時にサーキットブレーカというボタンを発見し
あ?なんだこりゃ?ポチっと押してみたところなんと正常に充電され始めました。
マニュアルにも書いてあったんですが今一用途がわからず放置だったんですが
これで問題が解決した模様です。
質問に答えてくださった方ありがとうございました。
この情報が今後役に立ってくれれば光栄です。
まあただボタンを押しただけですが
69:不明なデバイスさん
09/01/28 17:31:59 AOhrpuQ+
APC1400Jバッテリなしで動作確認行う方法ある?
70:不明なデバイスさん
09/01/28 23:35:46 WdUha2kS
>>68
要するにUPS内臓ブレーカーがトリップしただけだったのね。
71:不明なデバイスさん
09/01/29 03:28:07 z+p03WwZ
>>69
バッテリ無しでも電源さえ繋げば電源入ったと思う。
当然、バッテリ警告音は鳴りっぱなし、電源電圧に変化があった場合、
バッテリ駆動に切り替わるタイミングでUPSの電源が落ちちゃうけどね。
72:不明なデバイスさん
09/01/29 09:26:56 J6L5Gzay
>>71
そうかぁ。ありがとう。
家にあるバッテリなしうんとも寸とも言わん。だめなのかな。
73:不明なデバイスさん
09/01/29 10:08:35 EbnpU3NH
この度APC RS 1200 BR1200LCD-JPの購入を考えているのですが、
PFC電源(パソコン工房の1000W 80 PLUS電源)との相性は悪いのでしょうか?
74:不明なデバイスさん
09/01/29 10:17:02 quoXp15u
>>73 それジョークで言ってるの?
URLリンク(cyber.apc.co.jp)
最大出力容量 1200VA/720W のUPSに1000W(実際は効率80%以上でも1200W以上使用)のPC?
馬鹿?
その電源積んで使うなら1400W以上のUPS選べや
75:不明なデバイスさん
09/01/29 10:25:20 EbnpU3NH
あれ?
PC電源ってPC稼動時大体60%使われるのではないのですか?
一番電力がいるのは起動時でそれでも80%が目安なのでは?
76:不明なデバイスさん
09/01/29 10:29:30 IZG4a6uY
80%以内のPC構成かはシランガナ
77:不明なデバイスさん
09/01/29 10:32:04 quoXp15u
>>75 お前の使い方なんか知らんし、その電源UNITがMAXで1200W喰うのだけはハッキリしている
ならそれ以上のキャパを持つUPSを選択するのが当然だろ
味噌汁で顔洗って出直してこい
78:不明なデバイスさん
09/01/29 10:49:41 EbnpU3NH
なるほど。
ちょっと出直してきます
79:不明なデバイスさん
09/01/29 15:50:04 8LZc6g44
APC 1500のバッテリー付いている100Aのボックスヒューズって
どこで手に入るんだろう。ぐぐってもなかなか無いみたいなんだが...
80:不明なデバイスさん
09/01/29 18:33:29 H5SBkhep
>>79
売ってない。 純正バッテリ以外のに交換なら、純正に付いてた古いのを再利用。
後はオヌヌメしないが、直結。
81:不明なデバイスさん
09/01/30 01:52:17 bkGYV+cP
>>79
箱形ヒューズの形自体は車のメイン系統に使われているヒューズによく似てる。
でも、車用とは端子部の形状が違うから流用出来るかなあ。
「ヒュージブルリンク」でググってみると、一番上に出てくるサイトに写真が載ってるよ。
ちなみに、このヒューズはカー用品店には売って無くて、ディーラーとか
自動車部品販売会社で買うことになる。
部品注文の際には車検証が必要になるかも。部品番号が分かってれば要らないけど。
APCの小容量UPSは車のヒューズ(ブレードヒューズ)使っているんだっけ。
82:78
09/01/30 08:50:26 SiOiCbgM
出直してきました。
オムロンのBN150Sの購入を考えているのですが、
PFC電源(パソコン工房の1000W 80 PLUS電源)との相性は悪いでしょうか?
あと、また何かありえねぇ的な間違い又は注意すべき点などがありましたら教えていただきたいです。
83:不明なデバイスさん
09/01/30 10:16:10 nj4/WJ8Y
>>82 いいんじゃねバッテリ稼働中も正弦波だし相性はまずないよ
まぁ自分用つうか身内なら
URLリンク(tensho-dengen.com)
のSU1400J~SUA1500Jを買うけどね
これはガワを安く手に入れて国産のKOBE製の新品バッテリーを載せた
いわゆる再生品
とりあえず、もう10年以上この人(当時はヤフオク)から買ってるけど
5年以内に壊れたことはないし、国産KOBEタイプはAPC純正のバッテリー
より長持ちするのはガチ
まぁ、リサイクルなんか信用できねぇしAPCなんか信用できん!
って人にはお勧めはしない
84:不明なデバイスさん
09/01/30 22:48:26 qZxwaqRb
>>83 のサイトでSU700Jを買おうと思っています。
このUPSの動作音について質問なのですが
仕様書を読むと1m離れたところで41dBAと書いてあり
すっとこの状態だとすると並のPCより遙かにうるさそうです。
本当でしょうか?
85:不明なデバイスさん
09/01/30 22:51:57 MgrUUgpB
確かにある意味ずっと(?)その音量だと思うが、本当かと言われても・・・
メーカーの仕様書の数値に関しては買ってみて測定してくれとしか。
86:不明なデバイスさん
09/01/31 00:19:54 Ojlcs5Qa
41dbというのは、冷却用ファンが回ったときの音量なんじゃないかな。
うちはSU1400Jだけど、普段は全くの無音だよ。
バッテリー駆動に切り替わったり、高負荷を掛けたり、バッテリー温度が上がって
冷却用ファンが回り出したときはヘタなPCよりずっとうるさいけど。
でも、ファンが回る事なんて滅多にないし。(普段は負荷ランプ3個点灯程度の負荷で利用)
もしかしたら、人の耳には聞こえない音を出してる可能性もあるけど。
このスレのちょっと上で、SU3000の出す低周波音で体調崩してる人居たし。
87:不明なデバイスさん
09/01/31 01:07:13 nNfF8kKt
>>85
文章がわかりにくくてすいません。
バッテリーのみで動いている時は多少うるさくても
満充電で安定している時はもう少し静かなんじゃないかと思って
質問しました。
>>86
SU700Jの仕様書には冷却方式: 自然冷却とあるので
ファンレスのようです。アラーム警報か何かのうるささのことを
書いてあるのでしょうか?
ちなみにぐぐったら出てきたSU1400Jの仕様書では
冷却方式: 強制冷却
1m距離での可聴ノイズ: <45dBA
となっていました。
普段は全くの無音なら安心なので近いうちに買ってみます。
88:不明なデバイスさん
09/01/31 01:46:05 ZgkU2DhP
そういう意味か。ファンレスなら基本的には無音。
フィルタやトランス積んでるので、前後にノイズの多い物があると、コイルが鳴ることはあるかもしれない。
バックアップ動作時はbeep以外にかなりの鳴りが出る物が多い>APCのラインインタラクティブ
あとファンレスは室温高いと内部の熱でバッテリが短命になるので工夫するとよかです。
89:39
09/01/31 22:13:31 mcGFL48j
UPSをラックから下ろして防振ゴムを敷き、冷却孔確保して毛布被せたら大分マシになった。
>>84
SU3000の話であるが、平常時はファンは停止。たまの自己診断テストとバッテリ駆動時のみファン回転。
ファン自体は振動も共振もしないので不快なサウンドではない。
問題は、平常時に出る、蛍光灯のすぐ近くや冷蔵庫からで聞こえるようなインバータの不快な音。
(バッテリ駆動時は出ない)
買ったときどうだったかわからんし、前後に繋いでるモノのせいで出てるのかは不明。
(かなり省電力なPCが三台ぶら下がっているが、現在は負荷ランプは1個も点いてない。負荷低すぎるのが悪いのかもね)
前使ってたSU1500/SU500でも程度の差はあれ出てたので、SU700でも出るんじゃないかな。
まぁ蛍光灯の音が聞こえちゃう人でもなければ大して気にならないと思う。
90:不明なデバイスさん
09/01/31 22:28:45 ZgkU2DhP
世代によって違うかもしれんがSU3000は内部温度上がってもファン回るぜ。
音は・・・う~ん、ラインインタラクティブなUPSで常時震動源になるようなスイッチング部分って
あまり思いつかないんだが(充電回路?)、2次側全部外して切り分けしてみるしかないだろうね。
バッテリ作動時はファンと給電回路動作で音がすると思うんだけど、
それで当該の音が無くなるなら1次側からのノイズの可能性が高いかな?
91:84
09/01/31 23:55:04 gcpZ4bg8
>>88,>>89
詳しい解説ありがとうございます。
・通常の動作音はうるさくはない。低周波が気になる場合はインシュレーターで対策する。
・室温が高い場合はバッテリー温度を下げる工夫をしないと寿命に影響する。
ということですね。
必要容量について悩み始めたので買うのはしばらく先になるかもしれませんが
購入後何か面白いことがわかればレポートします。
92:不明なデバイスさん
09/02/01 06:08:31 5s3e81kb
正直PCの隣においてるとうるせーからファンを大径低速ファンに変えようかと思う
93:不明なデバイスさん
09/02/01 13:34:40 kpTJpTOz
正直、寝室や自室にUPSを置くからには騒音くらいガマンすべき。
デカイUPS(1kVA以上)はみんなうるさいもんだぞ。
94:不明なデバイスさん
09/02/01 15:38:41 MqNHfLUd
ガマンして健康を害したら何にもならない
デカくないUPSを使えばいいだけ
95:不明なデバイスさん
09/02/01 16:29:47 zMZrTd7l
音屋の安い奴はほぼ無音だった
耳を筺体にくっつけると音がしてるのがわかるくらい
ただ時々ブーンって鳴る
96:不明なデバイスさん
09/02/01 21:17:15 SuUaJBFq
もー大元のブレーカー部に巨大UPS設置したら?
97:不明なデバイスさん
09/02/02 02:18:28 a1MZc+Gp
>>83
神!!
もうちょいで価格コムのAPC買うとこだったw
新品の改良電池付きと保証付きでこの値段は安すぎるw
98:不明なデバイスさん
09/02/02 03:29:19 jQ6mG3FQ
>>96
バッテリの保守コストがえらいことになるだろw
さらに、電気を使いすぎてUPSがトリップ、なんて本末転倒な事が起きそうだし。
99:不明なデバイスさん
09/02/02 05:57:06 YGmzkHSN
UPSとして使える電気自動車があればいいんだ!
平常時 家から車に充電
停電時 車から供給
(シェーみたいなポーズして、頭の上で電球が光ってるAA略)
100:不明なデバイスさん
09/02/02 06:01:36 YGmzkHSN
あれ。それじゃ車が無いときダメじゃん。
101:不明なデバイスさん
09/02/02 18:52:27 4PicwRRP
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< 車をもう1台買えばおk
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
102:不明なデバイスさん
09/02/04 20:21:16 hNQc/FTT
>>55
apcupsdをvista x64で使ってるけど問題ないよ。
103:不明なデバイスさん
09/02/05 08:11:12 s8zh0DHK
DL5115って小型で良さそうだけど
あんまりユーザーはいないのかな?
104:不明なデバイスさん
09/02/05 23:18:31 iXPz2PV3
>>99
某CMしてる家庭用燃料電池でいいんじゃね?
105:不明なデバイスさん
09/02/05 23:24:13 AbNeHymJ
ここまで耳栓という単語は一度も無し
106:不明なデバイスさん
09/02/06 00:56:03 JqbDiw0i
でもさ、実際UPSあったとして使う機会なんて10年に1度あるかないか程度だろ
だったらいらなくね?
107:不明なデバイスさん
09/02/06 01:03:51 KmPycpZ/
>>106
HIVに感染してる奴なんか滅多に居ないからコンドーさんなしでやりまくっても平気って思う人とそうでない人の違いだよ
108:不明なデバイスさん
09/02/06 01:07:41 tCEfUu5T
>>106
地域にもよるだろ。
瞬停の多い地域とか建物結構あるし。
109:不明なデバイスさん
09/02/06 01:10:12 i/o6vk9N
エアコン+洗濯機を使用中に、電子レンジか掃除機を使うとブレーカが落ちるんだぜ。
いやもうね、何回助けられたか。洗濯機が曲者なんだよ・・・
110:不明なデバイスさん
09/02/06 03:05:37 MRr3oDbT
今まで部屋にUPS置いていたんだけど、ベランダに出そうと思う。
あんまり寒いのもあれだと思うんで適当な発砲スチロールのケースでいいかな?
111:不明なデバイスさん
09/02/06 09:36:51 0ufJF6OR
夏場の雷による瞬停電なんかに活躍する。
あと、昼間は家にいないんだが、
2、3週間に一度は、「停電だよブザー」が帰宅した時に鳴っている。
112:不明なデバイスさん
09/02/06 14:08:16 y1/nSh9l
コンセントのしたにSU1400、上にコタツだとコタツをMAXにすると
電圧低下モードになるカチカチ五月蠅いけど
あぁ動いてるなぁ、もしもUPSなかったらPCが不安定になってるのかも~
とか考える程度には仕事をしてる
113:不明なデバイスさん
09/02/06 14:28:05 28+uJ8wz
先日、千葉県柏市一帯で停電があった(原因は変電所の事故らしいが)
UPSがこれほどありがたいと思ったことはないな~。
114:不明なデバイスさん
09/02/06 21:49:57 sO/L3Pvg
三菱のFw-F10-0.5kを3台、恐らく10年位前から使っていて、そろそろ交換しようと
考えています。WinPCが2台とdebianが1台で、それぞれRS-232Cでshutdown出来
るソフトウェアが無償公開されていた為、全部個別に停電対策が出来て問題は無
かったのですが、バッテリー交換が自分で出来ない仕様であることに今更気が付
いて、修理扱いで問い合わせたところ、19kと微妙に高くて、乗り換えを検討してい
ます。
会社ではSmart-UPSシリーズを導入したので、APCで行こうと思って居たら、>>83
の情報が目に入り、SU700Jを中心に今後のことも考えて、正弦波に拘ってみよう
と思った次第です。
シリアルケーブルが付属しているということは、OSのUPS管理でshutdown可能と考
えて良いでしょうか。APCで買った時は、personal版がおまけで付いてきて、それで
十分対応出来たのですが(Solaris)、このようなお店で購入した場合は管理ソフトが
付いていないと思うので、追加投資が必要か、OS標準の機能である程度対応出来
るか情報を頂けないでしょうか。
MSのOSはWinXP64とWinXPproになります。debianの方はまだ調べて無いのですが、
OSで対応出来なければAPCからDL販売されているものを導入しようと思って居ます。
115:不明なデバイスさん
09/02/06 22:47:55 Tml3bYld
落雷滅多にないけど
一回だけ近くに落ちたときはルーターと古い方のパソコンのイーサットカードを壊されたなぁ
116:不明なデバイスさん
09/02/07 02:59:45 Azy+etaZ
>>112
裏のボタンで電圧低下感知の感度を下げた方が良いかも。
バッテリー駆動に入る頻度が高いと、バッテリーの寿命縮むよ。
117:不明なデバイスさん
09/02/07 03:36:27 rXyVIVoG
>114
Smart-UPSはXPの標準UPS管理機能に対応してる
Debianはapcupsdで
インストール時におかしなことしてくれちゃうPowerChuteはとりあえずなくてもおk
サーバとUPSを各々接続するなら付属のAP9824LJでいけると思うよ
118:不明なデバイスさん
09/02/07 10:45:46 KRrcSuqu
オムロンBN150S通常時・充電時共に常に休まずファンが激しく回る・・・
失敗したなぁ・・・Smart-UPSにしときゃぁよかった・・・
119:不明なデバイスさん
09/02/07 10:57:31 MPxlQZFT
SmartUPSはその存在を忘れるほど静かだが、
電源品質が悪くなるとトランスがうなるんだよな。
120:不明なデバイスさん
09/02/07 12:16:16 WiM9+51E
>>119
電源品質ってコンセントか?
121:不明なデバイスさん
09/02/07 14:09:31 RDkmivCs
うちのSmart-UPS 1400Jは結構うるさいよ
ジーって低音がずっと鳴ってる
122:不明なデバイスさん
09/02/07 16:28:36 Azy+etaZ
電源に乗ってるラインノイズ(高調波)だよね。
うちの場合だと、ウォシュレットとIH炊飯器が主な発生源。
上記の機器を使用すると、トランスを使ってる機器全てがジーと音を出す。
工場が近くにあっても高調波が混じって来るね。
NC機器とかが凄く高調波を出すので。
あんまり酷いと、力率改善用コンデンサがパンクしたりするね。
そういえば、結構昔に配電線の末端にあって、建物が鉄筋で窓も網入りで、
シールドされている状態になっている建物で、配電線から流れ込んだと思われる
高調波が室内に放射されて、置いてあった錦糸が発火したなんて事件あったよね。
当時、謎の発火事件としてテレビでも騒がれたから、覚えている人も多いと思う。
123:不明なデバイスさん
09/02/07 20:40:35 AkpNuXDC
DL5115は?
124:不明なデバイスさん
09/02/07 21:58:06 oMWtBwK8
BE325-JP
切り替わるときに電圧が下がるのか全部落ちてしまう
意味ないじゃん・・・
125:不明なデバイスさん
09/02/08 00:04:40 rj+CPjeX
>>117
ありがとうございます。apcupsdがとても素敵そうで、SU1400J一台に統一すること
にしました。SU700J×2台と悩んだのですが、ワンルームなので少しでも部屋を広く。
矩形とか当時知らなかったので、実際に電源を破壊するまで、矩形、正弦の区別
を知りませんでした。三菱買ったのは、ぷらっとほーむの店舗なので、何時の時代
か、忘却の彼方です。
後は、三菱の処分をどうするか、だけです。修理窓口に聞いたら、引き取りはやって
無いとか言うし。昔のマニュアルには、「大切な資源です」とか引き取りアピールして
るし。窓口が別なのかもしれないです。結構あちこち、バッテリー交換の件を含めて
たらい回しに遭いました--;
126:117
09/02/08 00:21:34 oMSOvBvs
>125
SU1400に統一するってことはapcupsdでWindows機も統一するってことかな?
それとも増設I/Fボード(AP9607)挿す?
apcupsdならAP9824LJをマスターに接続、スレーブはネットワーク経由で制御できるからおkだけど、
AP9607を使うなら増設用のケーブルに付属AP9824LJのじゃなくて
販売終了になったAP940-0020(win)やAP9823(Linux・Unix)が必要になるぽいから気をつけてね
(AP9607にAP9824LJで動くのか試したことないので不明)
127:121
09/02/08 15:04:30 xoWzDFNV
>>122
うちは何が原因かわからないけど石油ファンヒーターつけるとジー音がうるさくなるね
あとUPS使うようになってからルーターからシューシュー音が出るようになった
128:不明なデバイスさん
09/02/10 21:03:32 pmLiXFw+
ファンヒーターが爺さんで、ルーターが沸騰してる。
129:不明なデバイスさん
09/02/10 21:13:24 xZeLuVR6
よくここでWindowsでもapcupsdで統一するとか見るけど、これ、PowerChuteみたいに
UPSの校正とかもサポートしてるのかな?
してるんだったらこっちにしたいけど、Linux系のセットアップ情報関連ばかり見つかって
肝心の内容が今ひとつつかめん。
してなかったら今使ってるPlusはVista対応してないんでBUSINESS EDITION買おうかなとか
考えてるけど。
130:不明なデバイスさん
09/02/12 09:24:24 z6v/hx3V
IBMマンセー
いつもありがとうww
今度何か買うからww
本家よりサポートがいいなww
131:不明なデバイスさん
09/02/12 18:03:08 xWelttdF
>>129 かなって・・・ してないわけが無いでしょうw
つか、オンラインマニュアルまで有るのに情弱というよりたんに調べるの面倒なんだろ?
よくないよそういうよ、とくにLinuxとかUNIX系でその手抜きは良くない
URLリンク(www.apcupsd.com)
To program the EEPROM, select option 5), and you will get the EEPROM menu as follows:
This is the EEPROM programming section of apctest.
Please select the function you want to perform.
1) Print EEPROM values
2) Change Battery date ←これとかな
まぁマニュアル嫁
132:不明なデバイスさん
09/02/13 02:38:54 8IqQsu0/
DTM用に新しくBTOでPCを注文したんですが、今住んでいる家がよく停電してしまうので
無停電電源装置のOMRON BX50F をアマで購入しようかと考えております。
あまり知識もないのにBTOに手を出してしまったので、OMRON BX50Fで新しいPCを保護できるか不安です。
以下がPCのスペックなんですが、大丈夫でしょうか?もしよろしければ教えてください!
・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
・CPUの種類:LGA775 Core2 Quad Q9650 (3.00GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
・CPUファン:Scythe 刀2 SCKTN-2000
・メモリー:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
・ビデオ:Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
・HDD1:WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S ×2
・FDD:MITSUMI FA404MX FDD+16in1
・光学式ドライブ1:NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
・筐体:Antec SONATAⅢ 500W・電源ユニット:筐体付属品・ケースファン:12cmファン二個
長文で申し訳ありません><
133:不明なデバイスさん
09/02/13 09:10:36 EPPCR9p3
>>132
CPUフルパワー時で200W弱といったところですね。
付属電源がActivePFCなのでもうちょっといいUPSということらしいですよ。
134:不明なデバイスさん
09/02/13 09:57:00 bFwSvlvp
これでモニタが大型CRTだったら(ry
135:不明なデバイスさん
09/02/13 11:34:22 ah+758B3
簡易な電力計が3kほどで売ってるわけで、BTOとかする人なら買っても損はないと思うんだがどうかね
136:不明なデバイスさん
09/02/13 20:50:12 9hHYLyor
>132
引っ越す
137:不明なデバイスさん
09/02/14 13:36:46 tPFlSUWV
UPSのファンの動きがおかしいんでファン交換用に60mm25mm厚ファン買ってきた。
内部ファンのコネクタが違うからポン付けはできんけど、なんぼかましになるかな。
60mmファンが結構高くて(1000円)痛い。
138:不明なデバイスさん
09/02/14 22:27:08 WXZXrF5w
ドスパラのジャンク店?にAPCの RT 2400VAが新古で\82.000-?
付属品(ラックレ-ル?スタンド?)も有り
139:不明なデバイスさん
09/02/14 22:45:49 W0J/AzO9
DL5115買ったらコンセントがアース側が
上に付いていた。
壁につなぐときは使いづらい。
3P-3Pの延長コードでも買ってこようかな?
140:不明なデバイスさん
09/02/14 23:48:57 rY9smwAg
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
T2200 XR(1600W/2200VA)が5980円など。
各製品とも未開封で動作チェックを行っていないジャンク品。
質問・配送不可。1人1台限り。
[撮影協力:クレバリー2号店]
14日でもまだ残ってたな。
てかチョット持ち上げようとしたが
重すぎワロタな製品だった。
キャリーで持ち帰るのは不可能じゃないが
部屋の中に設置するのは大変そう
141:不明なデバイスさん
09/02/15 19:12:23 A6Cjkz+v
UPSのジャンクって・・・
怖すぎるだろー
142:不明なデバイスさん
09/02/15 20:53:43 kNOfFwu0
まぁ、未開封だから。
たぶん、大丈夫。多分。うん。
ただ、15㌔もあるので
その辺には置けない
143:不明なデバイスさん
09/02/15 20:58:16 kHHyXK61
動作品をオクの業者から買った方がなんぼかましだわw
144:不明なデバイスさん
09/02/15 22:28:49 uggHb/T9
SU-1400を天翔で買って宅配してもらったとき、玄関まで運ぶ運転手が気の毒で...
思わず「手伝いましょうか?」と声をかけたよ。
145:不明なデバイスさん
09/02/15 23:22:30 mdGeLFlg
あー俺も同じ。
「一体何入ってるんですか?」
とか言われた@SU-1400。25kg位か。
それより、振り込む前に商品が送られてきて焦った。希望日も書いたのに
4日も前倒しでw
146:不良なデバイスさん
09/02/16 01:28:55 A1m1T2At
今日はパソコンが変なバグり方をした。
テキストを開こうとしたら開いた途端に白く固まっていつまでも動かないから強制終了させた。
通信中のソフトの調子がおかしいと思っている矢先にポート警告を連発し始めるし
設定を見直そうとクリックしたらウインドウごと固まっていつまでも動かないから強制終了させた。
プレイヤーソフトで音楽を聴いていたら曲が途中で終わって次の曲が始まった。
これはヤヴァイと思って全ての作業を中断してパソコンをシャットダウンさせた。
まるでウイルスに感染して変なスクリプトが発動したかのような挙動だった。
そういえばさっき、休止中のUPSを使って待機電力を測定しようとした時にコンセントで盛大に
ノイズを発生させてしまったけどそれが原因だったのかもしれない。
でもパソコンはUPSに差しているからノイズは吸収されるだろうし、イーサネットハブには乗らない
だろうし考えられるのはUPSに差していないPCモニターだけ。ノイズを発生させた隣に繋いでいたし…。
でもノイズはモニターの電源プラグからミニD-Sub15ピン端子を通してパソコン本体に到達するの
だろうか、したのだろうな。ガクブル
PCモニターの電源プラグにもノイズ吸収素子を付けるべきだなと真剣に考えさせられた。
ところで、テスターで待機電力を測定したUPSはDL3115-420JL
スイッチ入:4.0W 月63円
スイッチ切:3.3W 月52円
使わない時は電源スイッチを切っていた事もあったけど電源プラグを抜かなければ0.7Wしか違わない。
今度から電源タップのスイッチを切ったりコンセントから抜く事にする。
147:不良なデバイスさん
09/02/16 03:04:23 A1m1T2At
> 曲が途中で終わって次の曲が始まった
これは違っていた。リッピングが失敗して曲が尻切れになっていただけだった。
148:不明なデバイスさん
09/02/16 03:55:01 vWx3Tike
>>140
これ買おうと思ったけど、俺、歪みねぇ筋肉持ってないからやめた
149:不良なデバイスさん
09/02/16 16:49:34 A1m1T2At
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
(・∀ ・∩ そうだ!
(つ 丿
⊂_ ノ
(_)
ノイズ対策フィルタを考える前にモニターもUPSに繋ごう。っていうか繋ぐのを忘れていた。
ついでに、電源プラグからのスパークノイズ流入経路が最小になるようにと、雷サージ対策
で等電位に近付くように電源タップの配線も見直そう。これだけでがらりと変わるだろう。
150:不明なデバイスさん
09/02/16 23:52:59 Q1PAo0pn
2005年7月購入したKOBE製新品バッテリー交換済みの中古品のSU-1000Jですが
昨年、一昨年とファンヒーターを切らずにドライヤーを掛け捲る妹の停電攻撃にも
めげずに日々頑張ってくれてました。
昨日、夕刻コンデンサーが抜けるような「ピー」音が10秒ほど鳴った為
慌てて周り中で匂う部分を探したのですが、どこにもそれっぽい匂いが
しなかった為しばし様子見していました。
夜、風呂から出てきて部屋に戻ると何故か辺りは草津温泉の香りに満ちてました。
かなり焦ってPCのマザーやら電源のコンデンサーを全て確認しましたが
全く問題ないって言うか普通に動いてましたw
異臭の犯人が見つからないままふと足元のUPSを見ると常に満充電LED5個のうち
何故か2個しか点いてません。前面LED状態は全くの正常運転中らしいのですが
筐体は触れないほど熱くなってます。orz
放熱の為に部屋を開けっ放しにして寝た所、朝には何故か充電LEDが
3つに増えてましたが筐体は相変わらず良い感じで触れません。
微妙に部屋が火事になってる可能性に怯えながら一日の仕事を終えて
帰宅すると何故か一生懸命満充電になっていました。
筐体の熱もかなり下がり、先程とうとう正常温度に戻りましたw
と言う訳で、なんだかまだまだ当分使えそうな気もしますが
真夏が怖いので、念の為、明日届く>>83で買ったSUA1000Jと交換しておこうと
思いますが、元のSU100Jもバッテリーを交換すれば普通に使えますよね?
151:不明なデバイスさん
09/02/17 00:18:34 +X8DAkiO
そんな状態で使い続けようとする>>150の勇気に乾杯。
...火事になっても自己責任な。
オレんちの近所じゃなさそうなんでいいけど。
152:不明なデバイスさん
09/02/17 06:25:12 piN3RoS2
APC ES500を通販購入。電源管理ソフトをインストールしたが、インテルマックには対応してません。
よく見るとCDロムには2005年の文字が・・在庫処理だったから安かったのか
APCジャパンのHPより最新版をDLしようも、ページを開けません。・・・なんで?
Mac Leopard10.5.6で同じような人いない?
153:不明なデバイスさん
09/02/17 09:24:04 ud9pkx+S
>>150
それ、バッテリーの緊急弁が飛んだね。UPSの中に硫酸を含む水素蒸気が充満した訳だ。
・緊急弁開くような過充電を起こす故障。今後、過充電の状態のままだろう
・筐体内は粗方硫酸で腐食済みで、徐々に浸透(硫酸は蒸発せず濃縮して永遠に腐食する
・水素が充満し続ける筐体内で、静電気もしくはUPSのリレースイッチが火花。硫酸爆弾どっかーん。
はっきり言う、死ぬよ。
154:不良なデバイスさん
09/02/17 12:21:59 6KikdWKo
・安全弁が開放しているならバッテリ破裂は免れたとしても、硫酸ミストと水素と酸素の
混合ガスが漏れ出しているだろう。
・混合ガスによる引火が免れたとしても、硫酸ミストが電気系統に付着,腐食して過熱,焼損
して発火。延焼して大惨事。
はっきり言う、自分が死を免れたとしても不特定多数の命や財産を奪っておまいの人生転落。
155:不明なデバイスさん
09/02/17 21:46:55 kJ/a7wpO
異臭・異音・異常発熱の三大異常を確認しておきながらまだ使えるとか思ってる>>150は意識改革しろ。
あと、異常状態になっても保護回路が動かないAPCもなんとかしろ。
156:不明なデバイスさん
09/02/17 22:19:47 ynBSBtoF
>>153-155
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
ま ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
ふ //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
ふ / r:oヽ` /.: oヽヽ:|: | :|
ぇ { {o:::::::} {:::::::0 ヽ: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
!? ヽ::::TT.. ィ―--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/ /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \ / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
一夜明けたらこの有様だよw
先程注文していたSUA1000Jとの交換が終わりました
>>150さんも仰るように、実際こんなになっても正常動作のフリを続ける
APCの保護回路は正直どうかと思いました。
大事故を引き起こしたバッテリーは確かに弁のひとつが開いて(0.5mm程)
バッテリー自体が良い感じで膨らんでました。w
早速本体ごと窓から投げ捨てる事にします。
157:不明なデバイスさん
09/02/17 23:04:23 V6IHvP8U
まぁ、なんだ致命的な事故になる前で良かったな。
つーか蓄電池はその電池に対して適切な充電電圧管理しないと普通に爆発するよ。
158:不明なデバイスさん
09/02/18 00:39:36 gwYaTq95
それが怖いから、なんだかんだで結局純正になっちまうんだよな。
159:不明なデバイスさん
09/02/18 01:56:54 XGs3RPnZ
窓から投げたはずみで破裂しないように気をつけろよ
160:不明なデバイスさん
09/02/18 02:20:22 DDv2hPk6
よくそんな状態で使い続ける勇気があったなあ・・・
自分も安全弁開いてガス抜けした経験あるけど、慌ててバッテリー引きずり出して
ベランダに出したよ。
抜けたのはガスだけで、液漏れには至ってなかったのが幸い。
中古だから使用期間不明の純正バッテリを積んだSU1400で、冷却ファンがやけに頻繁に
回るな~と思ってる内にガスが抜ける音がした。
慌ててバッテリーを引きずり出した時は、かなり本体もバッテリも過熱してたな。
同様に、UPS側は以上検知しておらず、正常に動いてた。
この一件で、UPSは逆に大きなリスクにもなり得ると言うことを痛感した。
161:不明なデバイスさん
09/02/18 02:32:53 DDv2hPk6
連投で、板違いだけど鉛電池の話だからすまんけど書かせてくれ。
車のバッテリーが寿命になって、エンジンが掛からず、充電機掛けてもダメで、
ブースターケーブルでエンジン掛けてホームセンター行ってバッテリー買って、
駐車場で交換作業を終えて、古いバッテリーを抱えて廃バッテリーの置き場に
向かって歩いてた。
歩く振動でもろくなってた極板が落下して内部短絡を起こしたらしくて、バッテリーが
どんどん熱くなってきた。
開放式バッテリーだから、空気穴からシュワシュワと電解液が噴き出してきて、
バッテリー置き場まで慌てて走ったよ。
何とか、電解液が目に入ったりとか、皮膚に付いたとか、服について穴が開くという事態は
避けられたけど。
内部抵抗の小さい電池は恐いよ。
162:不明なデバイスさん
09/02/18 14:54:02 XSKIu2Zc
なんか良くわからないけど、
単に古くなったバッテリーと、緊急弁が開いたバッテリーと、
UPS側の回路では区別できないと思うんだけど。
163:不明なデバイスさん
09/02/18 16:04:52 pfd/wNva
写真UPして欲しかったな
164:不明なデバイスさん
09/02/18 20:40:46 MI4CApt4
まぁバッテリーだし条件次第で起きることやね。
鉛なのでガスが出る程度で、爆発したり炎吹いたりしないだけマシというか・・・
あ、なにやら純正を買えばそんなことは起きないような事を書いてる奴が居るが、
そこは純正かどうかとか関係ないからw
165:不明なデバイスさん
09/02/18 21:40:47 o4s9DEJd
164は、読解力が無いということを自ら晒すのが好きなのか。
あ、曲解力に優れてるだけやね。すまん。
さらに鉛蓄電池なら水素が出うることも知らないアホさ加減。
166:不明なデバイスさん
09/02/18 22:02:36 fIbwpGsY
UPSには温度センサと可燃ガスセンサが必須になるのですね
167:不明なデバイスさん
09/02/19 01:03:17 bTH4gi7j
>>166
温度センサはファンコントロールのために付いてる機種多いだろ。
ただ、せっかくの温度センサの情報をバッテリ異常検知の情報として
使ってないだけで。少なくともAPCは。
168:不明なデバイスさん
09/02/19 01:55:59 OgCwoEF2
>>164
>鉛なのでガスが出る程度で、爆発したり炎吹いたりしないだけマシというか
水素吹きゃあぶねーだろげ。UPSがシールド型指定してる理由も知らんのw
>なにやら純正を買えばそんなことは起きないような事を
誰がどこに書いてるんだ?
ところで、NECだったか、鯖の電源、DC140Vくらいにするとか言ってたが、効率考えるといいかもね。
UPSも無駄食い減らせそうだし。
169:不明なデバイスさん
09/02/19 18:27:10 Qxo36nlR
>>158だろ
170:不明なデバイスさん
09/02/19 19:01:20 Ui5StFFI
前スレでAPCのボコボコになった純正バッテリーみた気がする
171:不明なデバイスさん
09/02/19 19:43:26 Hev3kDgS
ファンコンでも取り付けてみるかw
172:不明なデバイスさん
09/02/19 21:35:13 O/khjjhY
純正なら絶対安全というより、なんかありゃ文句つけれるから、>>158 と、読んでたが。
173:不明なデバイスさん
09/02/19 23:24:12 ftfn0s1a
「自己責任」が嫌なら純正
174:不明なデバイスさん
09/02/20 01:05:02 fcOpbRwy
まあ、事故が怖ければUPS使わないか、屋外に耐火性の物置でも置いて
その中にUPS置くしかないね。
人命>>>>>データなのは間違いないし。
RAID組んだNASにでもデータ置いておけば、書き込み中に停電しない限りは
データを失うリスクは少ないだろうし。
175:不明なデバイスさん
09/02/20 01:15:08 lPfgAbGF
そんな大事なデータないだろ
どうせエロ動画くらいだろ
176:不明なデバイスさん
09/02/20 05:16:21 vRHao4Au
>>161
俺、電解液が片目に入った事あるけど、掛かった方が夜目利かなくなっただけで昼間は平気だよ。
177:不明なデバイスさん
09/02/20 10:27:18 xMfFJfb6
そりゃ運が良かったんだよ
178:不明なデバイスさん
09/02/20 12:43:56 kQ2e1QRc
NotePC使っとけ。電源バックアップは完璧だぞ
179:不明なデバイスさん
09/02/21 04:38:03 KZAIPoMT
>>178
高すぎる。
QuadCore、メモリ8GB、ハードウェアRAID6カード使ってるうちの環境を
金を出せたとしてもノートにできるのかどうかすでに疑わしいし。
ディスクに関しては、最近だとiSCSIとかあるから何とかなるかもしれんが・・・
速度ほしいとファイバーチャネルでも無理だからなぁ。
10GbEが普及するまでだめぽ。
180:不良なデバイスさん
09/02/21 17:17:37 eH0qqeYq
>>178
NotePCはパフォーマンスが悪すぎる。
【液晶は動画質が悪い】
動くグラフとかを見る時とかブラウザをスムーズスクロールする時とか
目が疲れる。
それを手軽に確認できる例としてタスクマネージャがある。
CPU使用率のグラフを最大化するとマス目がブワッブワッとなる。
CRTでは全くそんな事はなく滑らかでまともに表示できる。
【HDD容量が少なくて不便、HDDが1台だけだと信頼性が無い】
ドライブを2台乗せる事ができなくて大量のデータを保持できない。
ドライブが1台だけだともう一つの独立したドライブに大事なデータを置けず、
システムドライブが故障した際は大事なデータもろとも道連れになってしまう。
181:不明なデバイスさん
09/02/21 17:56:35 VFRo5fiU
>>180
【ノートにもCRTは接続出来る】
【HDDを二台搭載しているノートPCを買えばいい】
【2.5インチでも500GBのHDDが存在する】
182:不良なデバイスさん
09/02/21 18:12:59 eH0qqeYq
>>180
ノートだけではCRTの電源をバックアップできない。
500GB HDDを二台搭載できるHDDを知らない。
1000BASE-Tが必須。
そのノートが欲しいので教えてくれませんか。
183:不明なデバイスさん
09/02/21 18:34:14 VFRo5fiU
HDD2台でGbEノートなんて珍しくもないがな
DELL、HP、東芝、NEC、富士通あたりのハイエンドノートは大体そうだよ
184:不良なデバイスさん
09/02/21 19:30:29 eH0qqeYq
ハイエンドノートは大き過ぎる。
モバイルできないノートに何の魅力も感じない。
せめてB5サイズに500GB HDDと1000BASE-Tとタッチパッドが乗っているものが
あれば速攻して考慮もするが…
もうデスクを自分で組んだ方が良い。無いから今までそうやって来た。
フルノートを持っているが大きくて運び辛くてデスクトップのような使い方に
成り下がってしまっている。フルノートとはそういうものだが…
それにCDを一発で認識しない事があったりバックライトに輝度むらがあったり
キーボードの感触や接触の具合が悪かったりしているがデスクのように
悪い部分を簡単に取り替えられないから目も当てられない。
という訳で僕にはノートは役不足だからデスクでUPSが要る。
例えノートでもバッテリを劣化させない為に外してUPSを使う。
185:不明なデバイスさん
09/02/21 22:11:19 rPsIVDcu
ノートPCのバッテリが劣化したら交換すればいいと思うよ。
186:不明なデバイスさん
09/02/21 23:30:25 tkxppb96
ハイエンドノートは大きすぎて、
デスクトップはおkというのも変な話だが・・・
CRTにバックアップ無いというが・・・バックアップ時はノートに付いてるモニタで十分だろ・・・それこそバックアップなんだし。
187:不明なデバイスさん
09/02/22 00:40:39 eujWIIXf
ノートPCからVNCで画面見れば良い。ディスプレイにUPSは必要なし。
188:不明なデバイスさん
09/02/22 02:44:55 02Gyyitc
>>184
B5で2.5インチHDD搭載できてGbEなんて腐るほどあるだろうに
189:不明なデバイスさん
09/02/24 11:35:39 W4MC8CoS
UPSにCRTを繋ぐのか
190:不明なデバイスさん
09/02/24 11:56:50 Asxsv4q8
つないでるッス
191:不明なデバイスさん
09/02/24 19:55:50 UImmvp1P
CRTは電源を入れた瞬間、食うから気をつけてな。
前UPSつなげて、電源入れたら全部巻き込んで停止しました・・・・orz
192:不良なデバイスさん
09/02/24 20:25:24 MsHvFM5q
CRTの電源を入れた瞬間に出力ダウン?
バックアップ運転中ならあるかもしれないがオフライン方式でそれは無いな。
それに過負荷になりかけた時は警告が鳴るからそういう事はある程度予防できる。
APCなんていう糞UPSを使っているんじゃないのか。
193:不明なデバイスさん
09/02/25 13:51:17 sBHGT20X
スレチな話題だが、まだCRTを使っている香具師がこんなにいるとは驚いた。
194:不良なデバイスさん
09/02/25 21:46:43 XsYj8Y+o
中古で買った420JLだが既に物故割れていた。それほど安くなかったのに。(゚д゚) マズー
新品で買ったDE-U501KSが近年物故割れた。11年間ありがとう。。・゚・(ノД`)・゚・。
という訳で、今使っている調子が良いDL3115-500JLと同じ型番を注文した。(0゚・∀・) + ワクテカ
余裕でCRTもつないでるッス
CRT: 58W (17型の普段の輝度設定で画面真っ白時)
PC: 135W (Pen4 2.8GHzのスリムPCでWinRARベンチCPU負荷100%時)
ONU:
CTU:
GbE HUB:
195:不明なデバイスさん
09/02/26 00:33:33 7VTg5trY
PC5台ぐらい動いてるが、全部CRT。
196:不明なデバイスさん
09/02/26 00:39:03 91Ym7p2d
壊れないと買い替えにくいもんなんだよな
ゴミ出すにも金かかるし
197:不明なデバイスさん
09/02/26 02:13:13 ncOMw+Nx
うちも実家のサーバはCRT。
リモート管理ばかりして殆ど使ってないので、壊れる気配が無い。
E67Tだったかな。
TV修理のおっちゃんが、「ブラウン管は付けてた時間が長い程、寿命が短い。
居間のTVは直ぐ壊れても、寝室のTVはなかなか壊れない」と、まぁ当たり前
のことを言っていた。
198:不明なデバイスさん
09/02/26 05:33:50 91Ym7p2d
そのおっさん大卒だろ
199:不明なデバイスさん
09/02/26 06:25:07 aiOZo952
>>192
オムロン
>>193
俺はCRTをハードオフ持って行った。100円で買い取ってくれたな。
200:不明なデバイスさん
09/02/26 12:00:16 /7bRwnmJ
URLリンク(bbs.kakaku.com)
BZ50LTに520Wか650Wの電源を買って繋ごうと思ってんだけど
突入電流とやらで接続したとたんダウンしちゃうのかな
X2 3800+のメモリ1GBでグラボ無しのショボPCだから消費電力大したことないんだけど
どうせ買うなら余裕のある電源欲しいと思って
201:不明なデバイスさん
09/02/27 17:04:52 nNJySe2A
>>200
URLリンク(www.omron.co.jp)
ここの注意書きをよく読んどけよ
202:不明なデバイスさん
09/02/27 17:19:10 6ZVTpPax
そこ読んでも解決しないけどな
203:不明なデバイスさん
09/02/27 20:57:07 b6JUxVtT
APCのUPS、Smart-UPS 3000のバッテリー交換をしたところ、
フル充電でも極端に短時間の10分程度になってしまいました。
ひょっとして、PowerChuteでランタイム校正を行わないと駄目ですか?
また、その際負荷は通常使用する負荷を繋げて置けばいいのでしょうか?
訳有って、なかなか実機を触れないので、質問しました。
204:不明なデバイスさん
09/02/27 21:49:19 M2juCB+U
純正じゃないだろ。繋ぎ方間違えたんだろ
205:不明なデバイスさん
09/02/27 22:44:56 Bv+MlDR2
>>200
ワットチェッカーを買う。
206:不明なデバイスさん
09/02/28 03:34:38 nOlxbU0n
>>203
1日放っておいてそれだと・・・
新しく交換したバッテリが古いか>>204の言うとおり純正じゃないかもね。
新古3年物の純正バッテリだって、交換後2~3日経てばそこそこ使えるようになるけども。
207:203
09/02/28 07:23:03 dEvcu6VI
2日くらい放置したんですけどね。充電メモリはマックスです。
直接APCから買ったので、純正だと思うんだけどなぁ。
極端に古いバッテリをまさか純正メーカーが売らないだろうし・・・。
「バッテリー消耗」(Battery Discharged)のメッセージが時々出る・・・。
208:不明なデバイスさん
09/02/28 10:18:44 sMFYFUD0
ランタイム校正やってないってことは、10分ってのはソフト上の表示?
だとしたらランタイム校正やれば正常になるかもね。
多分前使ってたやつより微妙に電圧の低い電池で、
前の電池の電圧データで監視するとフル充電状態でもバッテリー消耗になるんだと思う。
209:不明なデバイスさん
09/02/28 18:52:37 EBADtR1F
UPSの購入を考えてるのですが、
UPSに差し込む機器のトータル電力がどのくらいなのか判らないため
どのくらいの容量のUPSを購入したらいいのか決められません。
電力の総和は機器の仕様書に載ってある定格で考えていいのでしょうか?
210:不明なデバイスさん
09/02/28 22:48:29 hozdsZeD
>>209
ワットチェッカーを買ってください。
211:不明なデバイスさん
09/03/01 13:10:04 suAa1MJJ
>>210
もってるなら、貸してください
212:不明なデバイスさん
09/03/01 17:31:34 UpbFbrYs
やはりワットチェッカー買うことになるね・・^^;
どーせ買うなら電力計の数値の統計がデータでとれるものがいいなぁ。
何かおすすなものありますか?
213:不明なデバイスさん
09/03/01 17:46:03 drLuVANX
>>212
このクラスのワットチェッカー買うくらいなら、俺は迷わずクランプメータに走るだろうな。
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
214:不明なデバイスさん
09/03/01 17:49:08 MkRddFao
750VAクラスのUPSを買っておけばPC1台を繋ぐ分には大丈夫。
215:不明なデバイスさん
09/03/01 22:10:41 2qsr8qmj
>>208
そうです。ソフト上の表示です。
取り敢えずはランタイム校正やってみます。
216:不明なデバイスさん
09/03/02 02:53:53 VW22Dwpq
>>213
クランプメーターだと、線を一本にしないと計れないから、
ビニールコードを割った延長コードを用意する必要あるんだよね。
まあ、商売柄クランプは家にゴロゴロしてるから、作ってあるけど。
217:不明なデバイスさん
09/03/02 14:53:05 PuXUkmXx
xxxHOLICは好きだが、CLAMP自体は好きじゃない
218:不明なデバイスさん
09/03/02 15:56:36 tUlcSCdj
山田く~ん、座布団全部もって行きなさい”!!
219:不明なデバイスさん
09/03/06 11:09:56 +z+L1WmT
アニメは好きだけど原作は好きじゃないってことな
220:不明なデバイスさん
09/03/06 21:33:06 OdGRx6FC
安いクランプメーターは皮相電流しか測れないよ。
ついでに負荷にインバーターが、つながっていると正確に電流測れないから注意してね。
221:220
09/03/06 21:37:45 OdGRx6FC
訂正
品質の悪いクランプメーター購入した場合の話です。
222:不明なデバイスさん
09/03/06 22:06:48 s3zdTEah
じゃ、お勧めを教えてくれよ
223:不明なデバイスさん
09/03/06 22:16:29 bRVg6+i3
品質云々というより、電圧入力端子が付いていないと
皮相電力しか測れないっつーことじゃない?
224:不明なデバイスさん
09/03/06 23:43:53 ri8s3aY6
悲壮でつね。
225:不明なデバイスさん
09/03/07 00:10:36 Sw+/6Ycl
悲愴だな
226:不明なデバイスさん
09/03/07 22:31:55 tiOaN9JT
>>109
ブレーカーの契約アンペア上げたらどうだい?
30Aから40Aに上げても基本料が2~300円上がるだけだし
227:不明なデバイスさん
09/03/07 23:49:30 1bmrvGk8
うちトイレの最大消費電力が2,700Wとかだから
人が便座に座ると蛍光灯が暗くなる
R焼きしてる時にトイレ入られるとムキーッってなる
228:不明なデバイスさん
09/03/07 23:53:34 TcPhKDCp
2,700W?
ちょっと品番晒せよ
229:不明なデバイスさん
09/03/07 23:57:06 XP4F5FUi
電灯、ホット便座、ウォシュレット、温水、乾燥、あと自動で便座上がるやつ
どうやったら2700Wも消費するんだ
業務用の便所とかあんのか
230:不明なデバイスさん
09/03/08 00:21:18 byrLk9ex
なにそのハイエンド便器w
231:不明なデバイスさん
09/03/08 00:26:01 Wnc8RW3O
>>227はトイレ2700Wについて説明する責任があると思う
232:不明なデバイスさん
09/03/08 00:27:52 9HV9muZ3
2,700ワットwwwwwww
233:不明なデバイスさん
09/03/08 00:39:13 jbSiE7xa
だって説明書に書いてあったんだもん!
人が便座前に来たのを検知した瞬間明かりが暗くなったり
以前使ってた10年物のテレビなんてその瞬間画面が小さくしぼんだりしてた
人を検知するとウォシュレットを熱湯洗浄?してるっぽい
あと電気食いそうなのはパワー脱臭とかいうモーター音がするやつ
各種温度最大にして全機能を同時に作動させると最大値でそのくらいイキそう
234:不明なデバイスさん
09/03/08 00:49:20 Wnc8RW3O
ちょっと調べてみたが、最大電力1500Wというのがあったのであながち嘘ではないかもしれん
だが、自分とこのメーカーと型番で調べられるだろう
ここまできたら2700Wを証明してみたまえ
235:不明なデバイスさん
09/03/08 01:00:52 jbSiE7xa
もしかしてトイレ内暖房とかいう便座から温風吹き出す機能のせいかも…
それだったらセラミックヒーターみたいなもんだし
236:不明なデバイスさん
09/03/08 01:34:21 fu2FI/CZ
普通の家ならトイレも20Aのブレーカーの配線に繋がっているわけで、、、
それに該当しそうな機能を持つ瞬間湯沸しと瞬間暖房便座が付いているのはPanasonicのミドレレンジ以上のものであるけどそこまでいかんよ。
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
~男性用に“的”が光り、6秒で暖まるハイテク便座
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
↑瞬間暖房便座のランプヒーターについての説明あり
瞬間湯沸し式は(・∀・)イイ!よ。
237:不明なデバイスさん
09/03/08 04:20:41 w4wArGaL
うちは、空調をつけるとPCが落ちるんでUPSを導入した。
夏はクーラーで落ち、冬はハロゲンヒーターでおちまくり~
この1ヶ月間で瞬停が30回以上だし、UPSの管理ソフトが教えてくれる現在の電圧
92ボルト
だよ-・・・
238:不明なデバイスさん
09/03/08 05:19:53 tkEVQ+VT
>>237
エアコンは専用線に接続することとなっているはずなんだけど・・・・
業者含めて適当にやられてる?
んで、一般の線につないでるっぽいから怪しいけど、
普通の接続で92Vまで低下する場合は、電力会社に言えば調整してくれる。
239:不明なデバイスさん
09/03/08 07:27:27 tDKLNPdc
>233
その説明書に書いてある品番を晒したまえ
240:不明なデバイスさん
09/03/08 12:04:57 jbSiE7xa
TOTO アプリコットC1B TCF4011BR って書いてた
取説が見つからんしググッてもメーカーページがヒットしない…
2,700Wってのも自信が無くなってきた
でも2,000W以上だったから驚いたってのはよく覚えてるんだけどなぁ
ちなみに契約Aはオール電化にしてるせいで50A
241:不明なデバイスさん
09/03/08 13:26:25 QJnZjDGb
>>240
あんた真面目だな
俺は信じるよ。トイレの消費電力が2000W以上あって、使用中に家電に影響が出ることもありそう。
でも、オール電化で50A契約なのに、トイレ使うたびに影響出るのもどうかと思うが
242:不明なデバイスさん
09/03/08 13:55:12 sDZac36p
[PDF] リモデル現場において既設ウォシュレットの品番から
URLリンク(www.com-et.com)
アプリコット C1は販売期間1999年~だから今はスペック見つからないかもね。
昔懐かしのウォッシュレットも出ているので人によっては懐かしいね。
GXとか懐かしいww
243:240
09/03/08 20:50:36 Bo6BjURP
>>241
センサーで人を検知した瞬間一気に温水やら脱臭やらノズル洗浄やらするからだと思う
んでその瞬間から数秒間PCの電源やらオーディオ用のノイズフィルタタップやら扇風機やらが
ジ~~~~~って一斉に鳴り出す…これなんなんだろ
>>242
あんま年数経ってないと思ってたのにもう昔の機種って事になってるのか…
244:不明なデバイスさん
09/03/09 01:18:47 lWI+c7MZ
>>238
建築年度が新しい家なら各部屋までエアコン用に専用線持ってきて、
エアコン専用コンセントがあるけど、古い家だとそんなことしてないし、
わざわざ回路増設工事をするとお金も掛かっちゃうから、
普通に既存のコンセントに繋ぐケースがほとんどだよ。
まあ、うちも基本的にそうなんだけど。
自分の部屋には分電盤から8スケのCVケーブルで単三を持ってきて、
部屋に専用分電盤付けてパソコン(UPS)・AV機器、エアコンに供給してる。
これをやる前は電圧降下が酷くて、コンセントで90~95V位まで下がってた。
仕方ないからスライダックで昇圧してPCに供給してた。
分電盤では100V近いんだけどね。
あ、一応電工一種持ってるので、自分で工事しても問題ない環境です。
>>240
初代アプリコット使ってたけど、1500W以下だった。
もし本当に1500W以上なら、コンセントの形状が普通とは違うはずだけど。
しかも、オール電化で50Aって少なすぎでしょ。150なら分かるけど。
ジーってなるのは多分ウォシュレットが高調波を出してるから。高調波でコイルやコンデンサを使った機器が鳴く。
多分、ヒーターをコントロールするスイッチング素子か何かから出てるんだと思う。
うちの初代アプリコットもなってた。あと、IH炊飯ジャーもなるな。
うちの初代アプリコットは故障して、この間現行モデルに変えたけど、現行モデルでは
高調波対策がされてるみたいで、コイルを使った機器が鳴くことはなくなった。
245:不明なデバイスさん
09/03/09 03:01:48 lWI+c7MZ
あ、エアコンの専用回路の話は冷暖房能力2.8kw(木造8畳クラス)以下のエアコンの話ね。
それ以上になるとIL型コンセントか、単相200V仕様になるから専用回路は必須だけど。
2.8KW以下のエアコンだと、本体の電源コードもかなり長いから、メーカーの方も普通の
コンセントに繋ぐケースが多いことを認知してると思う。
エアコン設置場所近くに専用コンセントがある場合はコードを束ねて本体と壁の隙間に
隠しちゃうから、一見短いように見えても実はかなり長い。
246:不明なデバイスさん
09/03/09 20:16:50 I4WkjQGx
高周波鳴きが気になる機器の電源線にはフェライトコアつけとけば?
247:不明なデバイスさん
09/03/09 20:52:28 DsBG2BBH
配電盤にノイズフィルター入れたらええねん。
SANKEN ノイズフィルター
URLリンク(221.253.80.196)
248:不明なデバイスさん
09/03/09 22:58:06 SAa/mdEm
>>246 247
外からのノイズで鳴ってるとは限らないでそ。
249:不明なデバイスさん
09/03/10 15:25:46 b2Lm5vn+
>>248
じゃあどうしろって言うんだ
250:不明なデバイスさん
09/03/10 17:11:19 HJ1E+7lZ
蓋あけてホットボンドで固めろよ。
251:不明なデバイスさん
09/03/14 14:27:00 IESqW73p
おいUPSに詳しいお前らさ、
TDKデンセイ・ラムダのUPSって良くね?
似たような機種で同じ価格帯のAPCのと比べると
バッテリー寿命が長かったり容量が大きかったりして
お買い得な感じがするんだけどどうよ?
252:不明なデバイスさん
09/03/14 16:46:47 8u4U1RG8
おいUPSに詳しいお前らさ、
SANKENやGS-YUASA-POWERのUPSも良くね?
253:不明なデバイスさん
09/03/15 03:12:16 9kfDGLoM
APCはボッタクリ
これはガチ
分かる人は国内メーカーの機種を買う
254:不明なデバイスさん
09/03/15 04:57:03 g8PMWm/4
個人で買う分には買うやつの責任でどうにでもなるけど
エンタープライズな用途だとそう簡単な話でもないのよ
俺は中古のAPC使ってるけどね
255:不明なデバイスさん
09/03/15 09:32:05 7Cof+cbH
>>253
kwsk
256:不明なデバイスさん
09/03/16 03:51:16 BLA3RAPr
>>253
まあ、トラブルの話もよく聞くしね。数が出てるからかもしれないけど。
でも、中古で買う分には玉数が多くて安いから良いんだよな・・・
そんな俺は、中古APCに秋月バッテリーという、このスレでは最下層の人種ですw
257:不明なデバイスさん
09/03/16 09:05:15 Xnip/ROA
>>253
そうかも。
ここのスレに出てきていないけどドスパラオリジナルUPS(9,800円くらいだった)、
数年使ってるけど停電にことごとく対応してくれて助かる。
700WのPCと24モニタとHDDレコ繋いでいたけどPCシャットダウンさせる余裕あった。
レコだけ動かしている時は20分ほど停電回復まで電力供給してくれたよ。
他の機器にも使おうかと思って検索したけどもうドスパラで売っていないのねorz
APCのとかスペックの割りに高いよ。
258:不明なデバイスさん
09/03/16 11:54:55 dX/h7Q8s
.
259:不明なデバイスさん
09/03/17 00:49:14 0O1d5ynB
APCはなんであんなにバッテリー寿命が短いの?
他の国内ブランドのは5年とか普通なのに
260:不明なデバイスさん
09/03/17 01:03:02 abYPCYBy
矩形波でいいなら、APCの必要は無いような気がする。
前に知らずにPC電源を壊したので、APCの正弦波タイプに乗り換えた。
261:不明なデバイスさん
09/03/17 02:50:50 HZZs2F0b
そして 2年後に >>260 が 「アペシ!」 と、なったのであった。
262:不明なデバイスさん
09/03/17 03:27:19 7O36uUQd
>>259
一説には、充電電圧が高めの設定になっているからと聞いたことがある。
過充電気味で、バッテリーの寿命が縮むんじゃないかな。
263:不明なデバイスさん
09/03/17 11:04:14 nUwhlCa1
正弦波に拘る必要ってあるのかね?
PFC搭載していない電源の方が今では少ないけど、
正弦波タイプだと同じスペックでも倍ほどの値段するよね。
消耗品にそこまで投資すべきなのだろうか?
>>260のような話を聞くと矩形波は避けたい気分にもなるが…。
偉い人教えて。
264:不明なデバイスさん
09/03/17 12:48:00 2kZh6arE
矩形波のUPSじゃ、バックアップされない電源があるんだお。
265:不明なデバイスさん
09/03/17 13:27:10 m+pqzD0u
>>263
電源周りでトランスがあると、矩形波だとうまく動作しないこともあると思う。
今は減ったけど、ちょっと重たいACアダプタとかは、トランス式。
266:不明なデバイスさん
09/03/17 13:54:58 BV/sKZ5Y
>>263 ACアダプターや家電は良いけどPCやAV機器は微妙なんだよ
とくにPFCとか内蔵のタイプの電源は矩形波になったら高確率でぶっ壊れるし
それ以上に故障頻度の高いのが
・LANコネクタ
これが最悪に弱い、電気なんてののは所詮50/60Hz振幅でPLCで知られるように
高周波のLAN信号をMIXできたりするが、TCP/IPはもろ高周波なので恐ろしく弱い
矩形波ってのは疑似的に正弦を再現するが高周波ノイズ成分が強く言ってみれば
規格度外視した高電流(A)のPLCと同じでPCの高周波バスやLANにとってノイズになり、
電流が高いのでそのまま制御回路がショートするリスクが高いんだよ
電気供給の部分には保護回路を付けてもLAN回路の方にはあまり保護回路を付けない
から、YahooBBとかアッカがADSL利用者向けに数千円もするサージフィルター無償で
配ったとかしたけどそれは全部この手のLANの脆弱性が原因
今は落雷故障の報告例があまりにも多いので対策済みなんだろうけど、HUBとか
全てのLAN機器が対策済みとは言えないだろ?
まとめると
矩形波UPSのリスク
・LANポート付いた機器が物理的に壊れる
・AV機器が物理的に壊れる
・PCのLANポートが物理的に壊れる
・PCの電源UNITが物理的に壊れる
・PCのパーツが物理的に壊れる
・PCが再起動する(切り替わった瞬間落ちる)
・PLCが不通になる
などを考慮したほうがいい
俺が思うに矩形波UPSはUPSという名を名乗っては行けない気もするんだがな
267:不明なデバイスさん
09/03/17 16:07:26 4ppQSjpk
APCのUPSは、世界中のサーバーはもとより、テレビ局のカメラ・ビデオなんかにも使われてて、
実績があるからな。
業務用途じゃ、スペックや価格より、実績が物を言うだろう。
みんな何かあったときの責任取りたくないからな。
268:不明なデバイスさん
09/03/17 16:20:43 nUwhlCa1
>>264-266
レスありがとう。
特に>>266さん詳しくありがとう。
やはり正弦波にすることにします。
矩形波は恐ろし過ぎるw
ところで予算の関係で>>83の天翔電源製作所で
SU700Jを買おうと思うのだけどいかがでしょうか?
電話したら中国の方が出ましたが悪くはなさそうなんですが…。
269:不明なデバイスさん
09/03/17 17:02:17 BV/sKZ5Y
>>268 700はFanが無いので風通しの良い場所に設置すればOK
積み重ねたりするとバッテリーのへたりがはやいらしい
270:不明なデバイスさん
09/03/17 17:32:45 nUwhlCa1
>>269
ありがとう。
基本的にエアコンの効いた部屋に置くつもりです。
ほぼ天翔電源製作所で購入予定なのですが、
こちらの評判はどうですかね?
ヤフオクなどで検索した結果、悪くはないとの印象を受けたのですが
当方、UPSに関しては全くの素人に近いので少し不安・・・。
271:不明なデバイスさん
09/03/17 18:07:15 BV/sKZ5Y
>>270
1400しか買っていませんがYahooオク時代からこの15年に20台以上会社でも自宅でも使っています
今のところ不具合は全くありません
メールでオーダーすると早いと翌日届いたりします
送料が若干高いんですが、重量があるのでこれは必要経費でしょう
ヤフオクよりは URLリンク(tensho-dengen.com) こっちから買った方がYahoo手数料分安いと思います
272:不明なデバイスさん
09/03/17 18:17:14 nUwhlCa1
>>271
何度もありがとう。
>今のところ不具合は全くありません
安心しました。
明日にでも注文振込みします。
273:不明なデバイスさん
09/03/17 18:26:04 DLIYoUz+
UPSmini500IIBの電池寿命7年、2年間無償保証って凄いね
ユタカ電気って聞いたこと無いけど、使ってる人いる?
274:不明なデバイスさん
09/03/17 19:22:26 NCOysjYQ
誰だ、トンデモ論を展開してる奴は
矩形波出力のUPSで部品が焼けるなんて事例は今まで一つも世に出てないだろ
しかも落雷の被害とUPSの話をごっちゃにしてるし訳が分からん
275:不明なデバイスさん
09/03/17 19:31:54 5EX1xndD
天翔ずっと使ってるけど、私も不具合でてないなぁ。
電池交換もまたそこで頼もうかと思ってる。
276:不明なデバイスさん
09/03/17 19:38:10 Isf5j/Rc
PFC電源+矩形波UPSの組み合わせは
故障する可能性があるってのは定説だし
メーカーのwebサイトでも書かれているが
矩形波UPSのノイズがLANに乗って悪影響を及ぼすってのは
ここで始めて聞いた
277:不明なデバイスさん
09/03/17 19:43:30 Ln3NPYu+
>>271,>>275みたいな書き込みを見ると天翔自身が書きこんでるんじゃないかと疑念を持ってしまう
278:不明なデバイスさん
09/03/17 19:47:39 BhjoVQIh
>>274
気になってオムロンで詳しく説明してもらった。
矩形波出力だとテストでPFC搭載の機器だと故障事例が多数あるとのこと。
PC以外にもモニタとかも最近はPFC搭載が当たり前なので危険だとのこと。
(オムロンのテストに使っていたモニタも壊れたとのこと)
気になって俺の三菱モニタを三菱サポへ問い合わせたら全てPFC搭載品だったorz
俺も正弦波のUPSに買い換える。
「今までよくそんな危険のものをPC用に売っていましたね…」
と聞いたら
「こちらでも危険性を認識して数年しか経っていない」
とのことだった。
PFC搭載機器が精密機器を中心に大幅に増えたんだろうね。
ちなみに安物PC電源でも大半が最近のはPFC電源。
動物電源なら逆に大丈夫かもねw
279:不明なデバイスさん
09/03/17 20:24:55 NCOysjYQ
アクティブPFC搭載電源を矩形波出力のUPSに接続するのは絶対に無理な話
なので>>274には含めなかった。
確かに矩形波は高周波成分をたっぷりと含むが
それでネットワークとかに影響が出てたら、とっくの昔に矩形波出力の製品は無くなってるはず。
280:不明なデバイスさん
09/03/17 20:58:46 gw+CCP/e
SUA1000JとSU700Jでどっちにしようか悩んでる
自分の使い方ならSU700JのスペックでOK
でも、大は小を兼ねるでSUA1000Jの方がいいかな?
281:不明なデバイスさん
09/03/17 21:18:07 Ksc6YMSH
>266
ま た ト ン デ モ かw ちょっと前スレ読んでこい
「電流が高くて制御回路がショート」とか意味不明すぎ。ACアダプタ除外とか妄想すぎる。どういう理屈だw
一体UPSで何時間バッテリ駆動させるつもりなやら。
そもそも矩形波と正弦波みたいな認識しかしてないだろ。疑似正弦波で歪んでるぞ。
PC用UPSは本来サーバ用で、サーバ系PCではPFC内蔵だろうが常時矩形波でも無問題。
それを家電にも使おうってんで問題が出てきてるわけ。
ただし短時間で壊れるなら機器の設計不良。放っといてもノイズで壊れるわそれ。
282:不明なデバイスさん
09/03/17 21:38:11 BhjoVQIh
>>281
でも、一般的に自作で俺らが使っている電源には矩形波はどれでもダメなんでしょ?
俺も気になって
「短時間なら矩形波でも危険性はないのでは?」
と聞いたけど、
短時間でも電源壊れることが確認されていると言っていたよ。
電源でなくUPSが壊れる場合もあるらしいけどね。
矩形波UPSはモデムやルータなどに使ってくれとも言われた。
矩形波とPFCの組み合わせだと規格以上の高い電流が流れるそうだ。
俺は詳しくないからよく分からないけどオムロンではそう言われたよ。
俺の矩形波UPSは何度も停電時に活躍しているけどPCは壊れていないけどねw
だからかなり食い下がってオムロンに聞いたんだけど壊れる可能性が高く危険だってさ。
283:不明なデバイスさん
09/03/17 22:28:47 yahHk7xu
一言で言うなら、だいたい大丈夫。
それで不満なら、情報を集め、カネで(自分なりの)安心感を買えばいいのだ。
まぁメーカも、金ヅルになりそうな相手に「安物の矩形波で問題ないっすよ!」
とは言わんと思うがなw
284:不明なデバイスさん
09/03/17 23:32:13 zPULhl2I
同意。 EUの規制でPFCがだんだん必須になってきて、ここぞとばかりにAPCの牙城を
崩すチャンスだと考えているに違いない>O
おれはOのUPS使ってて、勝手に死んでPC壊されたから絶対買わない
285:不明なデバイスさん
09/03/17 23:35:28 U/qEeKFJ
omronの言い分
URLリンク(www.omron.co.jp)
286:不明なデバイスさん
09/03/17 23:42:30 BhjoVQIh
>>284
APCでも同じこと言われたよ。
あまり詳しくなさそうなお姉ちゃんだったから詳細はオムロンほど聞かなかったけど、
PFCでは両方ともに破損の危険が高いので使わないで下さいだって。
ただ一社、サンワサプライだけは矩形波タイプでもどの電源使っても問題ないと言っていたけど・・・。
287:不明なデバイスさん
09/03/18 00:03:31 rF0sOPFu
サンワサプライ()笑い
288:不明なデバイスさん
09/03/18 00:06:07 fdmmy9mt
サンワサプライは笑われるような物なの?
オムロンと同じだと思うんだけど
289:不明なデバイスさん
09/03/18 00:10:35 NMyX0u+A
それはオムロンに失礼。
290:不明なデバイスさん
09/03/18 00:13:34 tMeMRlsp
サンワサプライ、見たところ正弦波モデル無いじゃん。
矩形波はダメって言うと思う?
逆もしかり。
正弦波モデルのほうがいいのかなぁなんて思ってる鴨に対してなんて言うと思う?
291:不明なデバイスさん
09/03/18 00:24:08 LlBT4bGF
>>290
PFC電源+矩形波UPSの組み合わせが悪いのは紛れもない事実じゃん。
高いの売りつけるのとはまた別物だろ。
勘繰り過ぎ。
特に両モデル揃えているAPCとオムロンだと。
292:不明なデバイスさん
09/03/18 00:32:53 pe6+2W6T
会社の機材入れ替えでSmartUPS500が大量に廃棄処分に回された。
総務に言ったら好きなだけもってけってな事なんで5台もらってきたw
何れも94~96%の充電率だった。
さて、何に使おう。
293:不明なデバイスさん
09/03/18 00:51:23 NMyX0u+A
オク
294:260
09/03/18 00:58:31 vaVm/ohL
260ですが、ずっと三菱のFREQUPSの一番安いのを使ってたんだけど、
久し振りに(i815以来)まともなタワーを組もうとして、新品電源をぶっ壊しました。
PFCって何?ってレベルだったので、後から調べて「なるほどなー」と。
勉強になったです。
295:不明なデバイスさん
09/03/18 01:25:22 TLXZlzfr
>>285
最悪、機器が故障することがある
だもんな
自動車を運転していると
最悪、事故で死亡することがある
ぐらいの確率じゃねーのw
296:不明なデバイスさん
09/03/18 02:13:53 zzUMXcBs
矩形波入れると全ての機器が100%壊れるのであらゆる人が使ってはいけない、
に近い書き方するからややこしくなるw
矩形波は
「壊れることもある」ので(判断できない人は)「使わない方が良い」。
「壊れないこともある」ので(判断できる人は)「使えばいい」
ということでしょ。
「判断の付かない初心者向けには適さない」は言えるだろうし、
「分かってる人が使う分には問題ない」も言えるので、そこしっかり分けないと。
PCユーザ的発想でPFCの有無だけが取り沙汰されてるけど、他の回路は100%安全というわけでもない。
「少なくとも一部のPFC電源と相性が悪い」
ので、PFCでも問題のない場合、PFCではないが問題になる場合もあるわけでしょ。
矩形波UPSにこんな家電つっこんだら不具合出ました報告とかなら有益だけど、それ以外は単に書き方の問題だろ~
PFC電源の何割が壊れるのかという話題も、それぞれ電源の作りが違うわけで、
100%壊れた人と100%壊れてない例(my職場で母数8,常時矩形)が出るだろうから参考にならんとおもう。
前スレにテンプレ案出てなかったっけ?これ
297:不明なデバイスさん
09/03/18 03:07:38 m/0LGwEB
>>295
その例えだとかなり高い確率に思えるんだが
298:不明なデバイスさん
09/03/18 03:12:23 w3BGRT5q
>>292
一斉にバッテリー交換時期が来て、バッテリー代に悩まされるか、捨てるのに困る図が想像できる。
まあ、普通にPCとネットワーク機器保護に1~2台、HDDレコやHDD搭載ゲーム機などの保護に1~2台
残りは災害時の非常電源用に無負荷運転でもさせといたら?
まだもらえるなら、もらえるだけもらってきてヤフオクでお小遣い稼ぎのチャンスだと思うけどw
299:不明なデバイスさん
09/03/18 03:17:32 LlBT4bGF
>>296
正論ではあると思うがPCに矩形は少なくてもベターでない使い方ではあるな。
分かって使っているなら構わないのだろうけど。
俺的には高価な紫蘇電源と安価な動物電源との関係に似ていると思う。
電源は下手すると母板や他のパーツまで壊す重要パーツだから
お金をかける人も多いし、だから紫蘇や恵那なんかが人気がある。
その反面、「壊れたら壊れたらでいいや、消耗品だから」的発想で
安物電源を平気で選ぶ人も意外といる。
要は安全費に投資して安心の確率をどれだけ上げるかは個人の価値観。
100%はないが正弦波UPSを使う事で確実に安全率は高まる。
それと近年エコ、省電力意識の高まりでかなりの確率でUPSを使うようなPCを含めた機器には
PFCが採用されていることも少なからず頭に入れておくべきであるな。
特にここの住人に関係ありそうな最近の液晶モニタやPC電源はほんとんどPFC。
そして高価で効率の高いPFC搭載タイプほど矩形と相性が悪いのは有名な話。
300:不明なデバイスさん
09/03/18 03:21:07 KC6lxdpw
オーディオヲタに似た匂いがする
301:不明なデバイスさん
09/03/18 03:25:27 l00w6SDy
>>266 は間違いさがしのクイズ?
矩形波出力でリスク緩和したかったら、cutoff40KHzくらいのACラインフィルターをUPSの出力に
つなげるだけでもそれなりに効果あんじゃねーの。
>矩形波ってのは疑似的に正弦を再現するが高周波ノイズ成分が強く言ってみれば
規格度外視した高電流(A)のPLCと同じでPCの高周波バスやLANにとってノイズになり、
電流が高いのでそのまま制御回路がショートするリスクが高いんだよ
なんじゃこりゃw
>TCP/IP
物理層じゃねーだろ。
>LAN
いまどきシングルエンドでつかw
302:不明なデバイスさん
09/03/18 09:26:47 vQLHGh0R
>>292
くだしあw
303:不明なデバイスさん
09/03/18 10:38:19 5R49JK99
>>301 PLCは物理層だぞ?
つうかどこに信号乗せる気だよw
メタルに電気信号としてデータ成分乗せる限りパワーの強い周波数成分に負けるのは常識だろ
矩形の補正分は無制限帯域なんだしPLCなんか全滅にきまってるだろうが・・・
304:不明なデバイスさん
09/03/18 12:25:50 7y72E++4
バックアップ側に切り替わってるときにPLCで何する気だよ。
305:不明なデバイスさん
09/03/18 13:41:18 /phgRo0q
UPSの2次側でPLC通信するって話だろ?w
頭悪いのが湧いてるんだからスルーしようぜみんなorz
306:不明なデバイスさん
09/03/18 14:27:26 z/R4lpTQ
>>305 矩形になったらノイズはIn/Out両方に出るから家庭内のPLCは切れるだろうな
まぁ停電時には不要だろうけどな
307:不明なデバイスさん
09/03/18 18:44:02 UqFp9hdl
PLCはUPSには挿さないでくださいとのことですが。
308:不明なデバイスさん
09/03/18 19:39:50 z/R4lpTQ
>>307 そらそうだろw
でも矩形UPSと同じコンセントの上下にささないでとは書いてないからな
たぶん矩形に切り替わったらPLCも被害を受けるんじゃね?
停電以外の理由で矩形になったときは泣けるかも
まぁたいしたことじゃねぇけど
矩形UPSに関しては「非推奨」が多くて推奨しにくいってのはある
309:不明なデバイスさん
09/03/18 19:46:11 TLXZlzfr
PLCなんて一般的でないもの例えに出すなよw
310:不明なデバイスさん
09/03/18 20:00:16 KC6lxdpw
てか、なんでPLCの話になってんだよ。>>266さんの論点は違うだろ。
266さんは、故障原因の雑音源の例としてPLCを上げているだけだ。話をずらしてやるなって。
矩形波UPSだと「LANコネクタ」が死ぬんだ、LAN回路が死ぬ。と266さんはおっしゃっている。
矩形波のノイズが、PCの高周波バスやLANに対して悪影響を与えて、
電流が高いのでそのままLANコネクタの制御回路がショートするという話だ。266さんによると。
で、現実の事例として、それは規格度外視した高電流(A)のPLCでも同一の現象が発生していて、
つまりPLCによってLANコネクタが破壊される現象が存在している、と266さんは指摘されているんだ。
これはすべてLANの脆弱性が原因な訳だ、266さんの解析によると。物理的に壊れるんだぞ、おk?
みんな読解力を付けた方が良い。>>266さんが可哀想だ。
311:不明なデバイスさん
09/03/18 20:45:36 MsFosLgJ
今売られているPCとモニタには矩形UPSは不向き。
アボーンの危険性が高い。
それだけで十分だろ。
PLCの話は興味ない。
312:不明なデバイスさん
09/03/18 22:42:34 l00w6SDy
結局矩形が問題な原因はなによ? 個体によっちゃグリッジが酷いとか?
>>310
>>266を擁護してるのか、遊んでるのか、わかんね。
313:不明なデバイスさん
09/03/18 23:49:07 cEq3+O9D
どうせここにいる屑どもが個人で買うときは、ほぼヤフオクのAPC中古だろ?
SU700とか適当に買っとけばいいじゃん。
中小企業とかなら、やっぱ適当にAPCの正弦波通るし(一番使われている商品が稟議
通らないとかあり得ないー)
大企業なら適当に業者に任せればいいじゃん。たぶんAPC入るけどw
314:不明なデバイスさん
09/03/19 00:43:47 ubGluE2K
大抵問題ない、とか、滅多に壊れない、とか、どうしてもそういう言い回しになるのが、
気になる人には気になるもんだ。
それにまぁ、自己責任以外の責任なんて負いたくないからな。
何がいいと問われれば、そりゃオレも正弦波と答えるさ。ネット以外ではなw
315:不明なデバイスさん
09/03/19 01:05:57 n16WZIy2
>>312
単純に、商用電源を使う機器は、矩形波を想定したテストしてない。
(少なくとも保証してない)ってのが原因よ。
テストしてないから、絶対大丈夫って言い切れない。
316:不明なデバイスさん
09/03/19 01:21:02 t53reoiJ
>>315
テストはしてる
矩形波テストして壊れた事例がサポにあって
検証テストして再現性があったからあそこまで警告を書くようにしたんだよ
PFC搭載電源がPCから家電まで多くの機器で使われるようになったのが大きい
Antec、80PLUS BRONZE認証の高効率ATX電源
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これなんか確実にアウト
317:不明なデバイスさん
09/03/19 09:49:31 JDLTdVDu
どうせPC等で使うのはDCなんだからACに直さないで出力したほうが早くないか?
318:不明なデバイスさん
09/03/19 10:01:18 dYyiNLVR
それなんてノンストップ電源?
319:不明なデバイスさん
09/03/19 11:54:19 Zx/2lYi+
>>244さん電工一種持ってるの?すげーな。
うちも電圧低くて冬は80V~90Vで変化してるから
UPSはピーピーカチカチいってるよ。
借りてるのに直してもらえないから電工二種でも取って
自分でやるかな。
320:不明なデバイスさん
09/03/19 23:21:18 TR0oN1zu
このスレ見て正弦波UPSに乗り換えた。
体感できたり目に見える投資でないから金だけなくなって寂しい気分。
321:不明なデバイスさん
09/03/20 00:17:28 JRMYXReN
>>320
矩形波のピストン運動の方が激しいぜ。
322:不明なデバイスさん
09/03/20 03:50:16 1lB6DxlQ
前スレより
”初心者の方へ:正弦波出力と書いていないUPSは、壁のコンセントとは異なる波形が出るので、
UPSに繋ぐ機器によってはノイズが入ったり上手く動かなかったり、場合によっては故障や火災の原因となります。
自信が持てない場合は安心をお金で買える大容量正弦波出力タイプを使いましょう”
なんでこれテンプレに入ってないんだ?
323:不明なデバイスさん
09/03/20 15:32:33 MM3A2Fn5
>>322
書いたけど理由無く却下されたんだよ。
俺としては頻出質問だからテンプレ化してほしいんだけどな。
324:不明なデバイスさん
09/03/20 17:46:41 Ad5bN47M
>>320
保険みたいなものだけら仕方ないねw
>>322
その文章と併せて
URLリンク(www.omron.co.jp)
これもテンプレ化しておいた方が良い。
325:不明なデバイスさん
09/03/20 17:53:40 Ad5bN47M
テンプレ案
”初心者の方へ:正弦波出力と書いていないUPSは、壁のコンセントとは異なる波形が出るので、
UPSに繋ぐ機器によってはノイズが入ったり上手く動かなかったり、場合によっては故障や火災の原因となります。
自信が持てない場合は安心をお金で買える大容量正弦波出力タイプを使いましょう”
力率改善電源(PFC)を使用している機器には、正弦波出力のUPSが最適です
URLリンク(www.omron.co.jp)
* 近年、発売された大半のPC用電源とPC用モニタはPFCタイプです