09/02/18 22:02:36 fIbwpGsY
UPSには温度センサと可燃ガスセンサが必須になるのですね
167:不明なデバイスさん
09/02/19 01:03:17 bTH4gi7j
>>166
温度センサはファンコントロールのために付いてる機種多いだろ。
ただ、せっかくの温度センサの情報をバッテリ異常検知の情報として
使ってないだけで。少なくともAPCは。
168:不明なデバイスさん
09/02/19 01:55:59 OgCwoEF2
>>164
>鉛なのでガスが出る程度で、爆発したり炎吹いたりしないだけマシというか
水素吹きゃあぶねーだろげ。UPSがシールド型指定してる理由も知らんのw
>なにやら純正を買えばそんなことは起きないような事を
誰がどこに書いてるんだ?
ところで、NECだったか、鯖の電源、DC140Vくらいにするとか言ってたが、効率考えるといいかもね。
UPSも無駄食い減らせそうだし。
169:不明なデバイスさん
09/02/19 18:27:10 Qxo36nlR
>>158だろ
170:不明なデバイスさん
09/02/19 19:01:20 Ui5StFFI
前スレでAPCのボコボコになった純正バッテリーみた気がする
171:不明なデバイスさん
09/02/19 19:43:26 Hev3kDgS
ファンコンでも取り付けてみるかw
172:不明なデバイスさん
09/02/19 21:35:13 O/khjjhY
純正なら絶対安全というより、なんかありゃ文句つけれるから、>>158 と、読んでたが。
173:不明なデバイスさん
09/02/19 23:24:12 ftfn0s1a
「自己責任」が嫌なら純正
174:不明なデバイスさん
09/02/20 01:05:02 fcOpbRwy
まあ、事故が怖ければUPS使わないか、屋外に耐火性の物置でも置いて
その中にUPS置くしかないね。
人命>>>>>データなのは間違いないし。
RAID組んだNASにでもデータ置いておけば、書き込み中に停電しない限りは
データを失うリスクは少ないだろうし。
175:不明なデバイスさん
09/02/20 01:15:08 lPfgAbGF
そんな大事なデータないだろ
どうせエロ動画くらいだろ
176:不明なデバイスさん
09/02/20 05:16:21 vRHao4Au
>>161
俺、電解液が片目に入った事あるけど、掛かった方が夜目利かなくなっただけで昼間は平気だよ。
177:不明なデバイスさん
09/02/20 10:27:18 xMfFJfb6
そりゃ運が良かったんだよ
178:不明なデバイスさん
09/02/20 12:43:56 kQ2e1QRc
NotePC使っとけ。電源バックアップは完璧だぞ
179:不明なデバイスさん
09/02/21 04:38:03 KZAIPoMT
>>178
高すぎる。
QuadCore、メモリ8GB、ハードウェアRAID6カード使ってるうちの環境を
金を出せたとしてもノートにできるのかどうかすでに疑わしいし。
ディスクに関しては、最近だとiSCSIとかあるから何とかなるかもしれんが・・・
速度ほしいとファイバーチャネルでも無理だからなぁ。
10GbEが普及するまでだめぽ。
180:不良なデバイスさん
09/02/21 17:17:37 eH0qqeYq
>>178
NotePCはパフォーマンスが悪すぎる。
【液晶は動画質が悪い】
動くグラフとかを見る時とかブラウザをスムーズスクロールする時とか
目が疲れる。
それを手軽に確認できる例としてタスクマネージャがある。
CPU使用率のグラフを最大化するとマス目がブワッブワッとなる。
CRTでは全くそんな事はなく滑らかでまともに表示できる。
【HDD容量が少なくて不便、HDDが1台だけだと信頼性が無い】
ドライブを2台乗せる事ができなくて大量のデータを保持できない。
ドライブが1台だけだともう一つの独立したドライブに大事なデータを置けず、
システムドライブが故障した際は大事なデータもろとも道連れになってしまう。
181:不明なデバイスさん
09/02/21 17:56:35 VFRo5fiU
>>180
【ノートにもCRTは接続出来る】
【HDDを二台搭載しているノートPCを買えばいい】
【2.5インチでも500GBのHDDが存在する】
182:不良なデバイスさん
09/02/21 18:12:59 eH0qqeYq
>>180
ノートだけではCRTの電源をバックアップできない。
500GB HDDを二台搭載できるHDDを知らない。
1000BASE-Tが必須。
そのノートが欲しいので教えてくれませんか。
183:不明なデバイスさん
09/02/21 18:34:14 VFRo5fiU
HDD2台でGbEノートなんて珍しくもないがな
DELL、HP、東芝、NEC、富士通あたりのハイエンドノートは大体そうだよ
184:不良なデバイスさん
09/02/21 19:30:29 eH0qqeYq
ハイエンドノートは大き過ぎる。
モバイルできないノートに何の魅力も感じない。
せめてB5サイズに500GB HDDと1000BASE-Tとタッチパッドが乗っているものが
あれば速攻して考慮もするが…
もうデスクを自分で組んだ方が良い。無いから今までそうやって来た。
フルノートを持っているが大きくて運び辛くてデスクトップのような使い方に
成り下がってしまっている。フルノートとはそういうものだが…
それにCDを一発で認識しない事があったりバックライトに輝度むらがあったり
キーボードの感触や接触の具合が悪かったりしているがデスクのように
悪い部分を簡単に取り替えられないから目も当てられない。
という訳で僕にはノートは役不足だからデスクでUPSが要る。
例えノートでもバッテリを劣化させない為に外してUPSを使う。
185:不明なデバイスさん
09/02/21 22:11:19 rPsIVDcu
ノートPCのバッテリが劣化したら交換すればいいと思うよ。
186:不明なデバイスさん
09/02/21 23:30:25 tkxppb96
ハイエンドノートは大きすぎて、
デスクトップはおkというのも変な話だが・・・
CRTにバックアップ無いというが・・・バックアップ時はノートに付いてるモニタで十分だろ・・・それこそバックアップなんだし。
187:不明なデバイスさん
09/02/22 00:40:39 eujWIIXf
ノートPCからVNCで画面見れば良い。ディスプレイにUPSは必要なし。
188:不明なデバイスさん
09/02/22 02:44:55 02Gyyitc
>>184
B5で2.5インチHDD搭載できてGbEなんて腐るほどあるだろうに
189:不明なデバイスさん
09/02/24 11:35:39 W4MC8CoS
UPSにCRTを繋ぐのか
190:不明なデバイスさん
09/02/24 11:56:50 Asxsv4q8
つないでるッス
191:不明なデバイスさん
09/02/24 19:55:50 UImmvp1P
CRTは電源を入れた瞬間、食うから気をつけてな。
前UPSつなげて、電源入れたら全部巻き込んで停止しました・・・・orz
192:不良なデバイスさん
09/02/24 20:25:24 MsHvFM5q
CRTの電源を入れた瞬間に出力ダウン?
バックアップ運転中ならあるかもしれないがオフライン方式でそれは無いな。
それに過負荷になりかけた時は警告が鳴るからそういう事はある程度予防できる。
APCなんていう糞UPSを使っているんじゃないのか。
193:不明なデバイスさん
09/02/25 13:51:17 sBHGT20X
スレチな話題だが、まだCRTを使っている香具師がこんなにいるとは驚いた。
194:不良なデバイスさん
09/02/25 21:46:43 XsYj8Y+o
中古で買った420JLだが既に物故割れていた。それほど安くなかったのに。(゚д゚) マズー
新品で買ったDE-U501KSが近年物故割れた。11年間ありがとう。。・゚・(ノД`)・゚・。
という訳で、今使っている調子が良いDL3115-500JLと同じ型番を注文した。(0゚・∀・) + ワクテカ
余裕でCRTもつないでるッス
CRT: 58W (17型の普段の輝度設定で画面真っ白時)
PC: 135W (Pen4 2.8GHzのスリムPCでWinRARベンチCPU負荷100%時)
ONU:
CTU:
GbE HUB:
195:不明なデバイスさん
09/02/26 00:33:33 7VTg5trY
PC5台ぐらい動いてるが、全部CRT。
196:不明なデバイスさん
09/02/26 00:39:03 91Ym7p2d
壊れないと買い替えにくいもんなんだよな
ゴミ出すにも金かかるし
197:不明なデバイスさん
09/02/26 02:13:13 ncOMw+Nx
うちも実家のサーバはCRT。
リモート管理ばかりして殆ど使ってないので、壊れる気配が無い。
E67Tだったかな。
TV修理のおっちゃんが、「ブラウン管は付けてた時間が長い程、寿命が短い。
居間のTVは直ぐ壊れても、寝室のTVはなかなか壊れない」と、まぁ当たり前
のことを言っていた。
198:不明なデバイスさん
09/02/26 05:33:50 91Ym7p2d
そのおっさん大卒だろ
199:不明なデバイスさん
09/02/26 06:25:07 aiOZo952
>>192
オムロン
>>193
俺はCRTをハードオフ持って行った。100円で買い取ってくれたな。
200:不明なデバイスさん
09/02/26 12:00:16 /7bRwnmJ
URLリンク(bbs.kakaku.com)
BZ50LTに520Wか650Wの電源を買って繋ごうと思ってんだけど
突入電流とやらで接続したとたんダウンしちゃうのかな
X2 3800+のメモリ1GBでグラボ無しのショボPCだから消費電力大したことないんだけど
どうせ買うなら余裕のある電源欲しいと思って
201:不明なデバイスさん
09/02/27 17:04:52 nNJySe2A
>>200
URLリンク(www.omron.co.jp)
ここの注意書きをよく読んどけよ
202:不明なデバイスさん
09/02/27 17:19:10 6ZVTpPax
そこ読んでも解決しないけどな
203:不明なデバイスさん
09/02/27 20:57:07 b6JUxVtT
APCのUPS、Smart-UPS 3000のバッテリー交換をしたところ、
フル充電でも極端に短時間の10分程度になってしまいました。
ひょっとして、PowerChuteでランタイム校正を行わないと駄目ですか?
また、その際負荷は通常使用する負荷を繋げて置けばいいのでしょうか?
訳有って、なかなか実機を触れないので、質問しました。
204:不明なデバイスさん
09/02/27 21:49:19 M2juCB+U
純正じゃないだろ。繋ぎ方間違えたんだろ
205:不明なデバイスさん
09/02/27 22:44:56 Bv+MlDR2
>>200
ワットチェッカーを買う。
206:不明なデバイスさん
09/02/28 03:34:38 nOlxbU0n
>>203
1日放っておいてそれだと・・・
新しく交換したバッテリが古いか>>204の言うとおり純正じゃないかもね。
新古3年物の純正バッテリだって、交換後2~3日経てばそこそこ使えるようになるけども。
207:203
09/02/28 07:23:03 dEvcu6VI
2日くらい放置したんですけどね。充電メモリはマックスです。
直接APCから買ったので、純正だと思うんだけどなぁ。
極端に古いバッテリをまさか純正メーカーが売らないだろうし・・・。
「バッテリー消耗」(Battery Discharged)のメッセージが時々出る・・・。
208:不明なデバイスさん
09/02/28 10:18:44 sMFYFUD0
ランタイム校正やってないってことは、10分ってのはソフト上の表示?
だとしたらランタイム校正やれば正常になるかもね。
多分前使ってたやつより微妙に電圧の低い電池で、
前の電池の電圧データで監視するとフル充電状態でもバッテリー消耗になるんだと思う。
209:不明なデバイスさん
09/02/28 18:52:37 EBADtR1F
UPSの購入を考えてるのですが、
UPSに差し込む機器のトータル電力がどのくらいなのか判らないため
どのくらいの容量のUPSを購入したらいいのか決められません。
電力の総和は機器の仕様書に載ってある定格で考えていいのでしょうか?
210:不明なデバイスさん
09/02/28 22:48:29 hozdsZeD
>>209
ワットチェッカーを買ってください。
211:不明なデバイスさん
09/03/01 13:10:04 suAa1MJJ
>>210
もってるなら、貸してください
212:不明なデバイスさん
09/03/01 17:31:34 UpbFbrYs
やはりワットチェッカー買うことになるね・・^^;
どーせ買うなら電力計の数値の統計がデータでとれるものがいいなぁ。
何かおすすなものありますか?
213:不明なデバイスさん
09/03/01 17:46:03 drLuVANX
>>212
このクラスのワットチェッカー買うくらいなら、俺は迷わずクランプメータに走るだろうな。
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
214:不明なデバイスさん
09/03/01 17:49:08 MkRddFao
750VAクラスのUPSを買っておけばPC1台を繋ぐ分には大丈夫。
215:不明なデバイスさん
09/03/01 22:10:41 2qsr8qmj
>>208
そうです。ソフト上の表示です。
取り敢えずはランタイム校正やってみます。
216:不明なデバイスさん
09/03/02 02:53:53 VW22Dwpq
>>213
クランプメーターだと、線を一本にしないと計れないから、
ビニールコードを割った延長コードを用意する必要あるんだよね。
まあ、商売柄クランプは家にゴロゴロしてるから、作ってあるけど。
217:不明なデバイスさん
09/03/02 14:53:05 PuXUkmXx
xxxHOLICは好きだが、CLAMP自体は好きじゃない
218:不明なデバイスさん
09/03/02 15:56:36 tUlcSCdj
山田く~ん、座布団全部もって行きなさい”!!
219:不明なデバイスさん
09/03/06 11:09:56 +z+L1WmT
アニメは好きだけど原作は好きじゃないってことな
220:不明なデバイスさん
09/03/06 21:33:06 OdGRx6FC
安いクランプメーターは皮相電流しか測れないよ。
ついでに負荷にインバーターが、つながっていると正確に電流測れないから注意してね。
221:220
09/03/06 21:37:45 OdGRx6FC
訂正
品質の悪いクランプメーター購入した場合の話です。
222:不明なデバイスさん
09/03/06 22:06:48 s3zdTEah
じゃ、お勧めを教えてくれよ
223:不明なデバイスさん
09/03/06 22:16:29 bRVg6+i3
品質云々というより、電圧入力端子が付いていないと
皮相電力しか測れないっつーことじゃない?
224:不明なデバイスさん
09/03/06 23:43:53 ri8s3aY6
悲壮でつね。
225:不明なデバイスさん
09/03/07 00:10:36 Sw+/6Ycl
悲愴だな
226:不明なデバイスさん
09/03/07 22:31:55 tiOaN9JT
>>109
ブレーカーの契約アンペア上げたらどうだい?
30Aから40Aに上げても基本料が2~300円上がるだけだし
227:不明なデバイスさん
09/03/07 23:49:30 1bmrvGk8
うちトイレの最大消費電力が2,700Wとかだから
人が便座に座ると蛍光灯が暗くなる
R焼きしてる時にトイレ入られるとムキーッってなる
228:不明なデバイスさん
09/03/07 23:53:34 TcPhKDCp
2,700W?
ちょっと品番晒せよ
229:不明なデバイスさん
09/03/07 23:57:06 XP4F5FUi
電灯、ホット便座、ウォシュレット、温水、乾燥、あと自動で便座上がるやつ
どうやったら2700Wも消費するんだ
業務用の便所とかあんのか
230:不明なデバイスさん
09/03/08 00:21:18 byrLk9ex
なにそのハイエンド便器w
231:不明なデバイスさん
09/03/08 00:26:01 Wnc8RW3O
>>227はトイレ2700Wについて説明する責任があると思う
232:不明なデバイスさん
09/03/08 00:27:52 9HV9muZ3
2,700ワットwwwwwww
233:不明なデバイスさん
09/03/08 00:39:13 jbSiE7xa
だって説明書に書いてあったんだもん!
人が便座前に来たのを検知した瞬間明かりが暗くなったり
以前使ってた10年物のテレビなんてその瞬間画面が小さくしぼんだりしてた
人を検知するとウォシュレットを熱湯洗浄?してるっぽい
あと電気食いそうなのはパワー脱臭とかいうモーター音がするやつ
各種温度最大にして全機能を同時に作動させると最大値でそのくらいイキそう
234:不明なデバイスさん
09/03/08 00:49:20 Wnc8RW3O
ちょっと調べてみたが、最大電力1500Wというのがあったのであながち嘘ではないかもしれん
だが、自分とこのメーカーと型番で調べられるだろう
ここまできたら2700Wを証明してみたまえ
235:不明なデバイスさん
09/03/08 01:00:52 jbSiE7xa
もしかしてトイレ内暖房とかいう便座から温風吹き出す機能のせいかも…
それだったらセラミックヒーターみたいなもんだし
236:不明なデバイスさん
09/03/08 01:34:21 fu2FI/CZ
普通の家ならトイレも20Aのブレーカーの配線に繋がっているわけで、、、
それに該当しそうな機能を持つ瞬間湯沸しと瞬間暖房便座が付いているのはPanasonicのミドレレンジ以上のものであるけどそこまでいかんよ。
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
~男性用に“的”が光り、6秒で暖まるハイテク便座
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
↑瞬間暖房便座のランプヒーターについての説明あり
瞬間湯沸し式は(・∀・)イイ!よ。
237:不明なデバイスさん
09/03/08 04:20:41 w4wArGaL
うちは、空調をつけるとPCが落ちるんでUPSを導入した。
夏はクーラーで落ち、冬はハロゲンヒーターでおちまくり~
この1ヶ月間で瞬停が30回以上だし、UPSの管理ソフトが教えてくれる現在の電圧
92ボルト
だよ-・・・
238:不明なデバイスさん
09/03/08 05:19:53 tkEVQ+VT
>>237
エアコンは専用線に接続することとなっているはずなんだけど・・・・
業者含めて適当にやられてる?
んで、一般の線につないでるっぽいから怪しいけど、
普通の接続で92Vまで低下する場合は、電力会社に言えば調整してくれる。
239:不明なデバイスさん
09/03/08 07:27:27 tDKLNPdc
>233
その説明書に書いてある品番を晒したまえ
240:不明なデバイスさん
09/03/08 12:04:57 jbSiE7xa
TOTO アプリコットC1B TCF4011BR って書いてた
取説が見つからんしググッてもメーカーページがヒットしない…
2,700Wってのも自信が無くなってきた
でも2,000W以上だったから驚いたってのはよく覚えてるんだけどなぁ
ちなみに契約Aはオール電化にしてるせいで50A
241:不明なデバイスさん
09/03/08 13:26:25 QJnZjDGb
>>240
あんた真面目だな
俺は信じるよ。トイレの消費電力が2000W以上あって、使用中に家電に影響が出ることもありそう。
でも、オール電化で50A契約なのに、トイレ使うたびに影響出るのもどうかと思うが
242:不明なデバイスさん
09/03/08 13:55:12 sDZac36p
[PDF] リモデル現場において既設ウォシュレットの品番から
URLリンク(www.com-et.com)
アプリコット C1は販売期間1999年~だから今はスペック見つからないかもね。
昔懐かしのウォッシュレットも出ているので人によっては懐かしいね。
GXとか懐かしいww
243:240
09/03/08 20:50:36 Bo6BjURP
>>241
センサーで人を検知した瞬間一気に温水やら脱臭やらノズル洗浄やらするからだと思う
んでその瞬間から数秒間PCの電源やらオーディオ用のノイズフィルタタップやら扇風機やらが
ジ~~~~~って一斉に鳴り出す…これなんなんだろ
>>242
あんま年数経ってないと思ってたのにもう昔の機種って事になってるのか…
244:不明なデバイスさん
09/03/09 01:18:47 lWI+c7MZ
>>238
建築年度が新しい家なら各部屋までエアコン用に専用線持ってきて、
エアコン専用コンセントがあるけど、古い家だとそんなことしてないし、
わざわざ回路増設工事をするとお金も掛かっちゃうから、
普通に既存のコンセントに繋ぐケースがほとんどだよ。
まあ、うちも基本的にそうなんだけど。
自分の部屋には分電盤から8スケのCVケーブルで単三を持ってきて、
部屋に専用分電盤付けてパソコン(UPS)・AV機器、エアコンに供給してる。
これをやる前は電圧降下が酷くて、コンセントで90~95V位まで下がってた。
仕方ないからスライダックで昇圧してPCに供給してた。
分電盤では100V近いんだけどね。
あ、一応電工一種持ってるので、自分で工事しても問題ない環境です。
>>240
初代アプリコット使ってたけど、1500W以下だった。
もし本当に1500W以上なら、コンセントの形状が普通とは違うはずだけど。
しかも、オール電化で50Aって少なすぎでしょ。150なら分かるけど。
ジーってなるのは多分ウォシュレットが高調波を出してるから。高調波でコイルやコンデンサを使った機器が鳴く。
多分、ヒーターをコントロールするスイッチング素子か何かから出てるんだと思う。
うちの初代アプリコットもなってた。あと、IH炊飯ジャーもなるな。
うちの初代アプリコットは故障して、この間現行モデルに変えたけど、現行モデルでは
高調波対策がされてるみたいで、コイルを使った機器が鳴くことはなくなった。
245:不明なデバイスさん
09/03/09 03:01:48 lWI+c7MZ
あ、エアコンの専用回路の話は冷暖房能力2.8kw(木造8畳クラス)以下のエアコンの話ね。
それ以上になるとIL型コンセントか、単相200V仕様になるから専用回路は必須だけど。
2.8KW以下のエアコンだと、本体の電源コードもかなり長いから、メーカーの方も普通の
コンセントに繋ぐケースが多いことを認知してると思う。
エアコン設置場所近くに専用コンセントがある場合はコードを束ねて本体と壁の隙間に
隠しちゃうから、一見短いように見えても実はかなり長い。
246:不明なデバイスさん
09/03/09 20:16:50 I4WkjQGx
高周波鳴きが気になる機器の電源線にはフェライトコアつけとけば?
247:不明なデバイスさん
09/03/09 20:52:28 DsBG2BBH
配電盤にノイズフィルター入れたらええねん。
SANKEN ノイズフィルター
URLリンク(221.253.80.196)
248:不明なデバイスさん
09/03/09 22:58:06 SAa/mdEm
>>246 247
外からのノイズで鳴ってるとは限らないでそ。
249:不明なデバイスさん
09/03/10 15:25:46 b2Lm5vn+
>>248
じゃあどうしろって言うんだ
250:不明なデバイスさん
09/03/10 17:11:19 HJ1E+7lZ
蓋あけてホットボンドで固めろよ。
251:不明なデバイスさん
09/03/14 14:27:00 IESqW73p
おいUPSに詳しいお前らさ、
TDKデンセイ・ラムダのUPSって良くね?
似たような機種で同じ価格帯のAPCのと比べると
バッテリー寿命が長かったり容量が大きかったりして
お買い得な感じがするんだけどどうよ?
252:不明なデバイスさん
09/03/14 16:46:47 8u4U1RG8
おいUPSに詳しいお前らさ、
SANKENやGS-YUASA-POWERのUPSも良くね?
253:不明なデバイスさん
09/03/15 03:12:16 9kfDGLoM
APCはボッタクリ
これはガチ
分かる人は国内メーカーの機種を買う
254:不明なデバイスさん
09/03/15 04:57:03 g8PMWm/4
個人で買う分には買うやつの責任でどうにでもなるけど
エンタープライズな用途だとそう簡単な話でもないのよ
俺は中古のAPC使ってるけどね
255:不明なデバイスさん
09/03/15 09:32:05 7Cof+cbH
>>253
kwsk
256:不明なデバイスさん
09/03/16 03:51:16 BLA3RAPr
>>253
まあ、トラブルの話もよく聞くしね。数が出てるからかもしれないけど。
でも、中古で買う分には玉数が多くて安いから良いんだよな・・・
そんな俺は、中古APCに秋月バッテリーという、このスレでは最下層の人種ですw
257:不明なデバイスさん
09/03/16 09:05:15 Xnip/ROA
>>253
そうかも。
ここのスレに出てきていないけどドスパラオリジナルUPS(9,800円くらいだった)、
数年使ってるけど停電にことごとく対応してくれて助かる。
700WのPCと24モニタとHDDレコ繋いでいたけどPCシャットダウンさせる余裕あった。
レコだけ動かしている時は20分ほど停電回復まで電力供給してくれたよ。
他の機器にも使おうかと思って検索したけどもうドスパラで売っていないのねorz
APCのとかスペックの割りに高いよ。
258:不明なデバイスさん
09/03/16 11:54:55 dX/h7Q8s
.
259:不明なデバイスさん
09/03/17 00:49:14 0O1d5ynB
APCはなんであんなにバッテリー寿命が短いの?
他の国内ブランドのは5年とか普通なのに
260:不明なデバイスさん
09/03/17 01:03:02 abYPCYBy
矩形波でいいなら、APCの必要は無いような気がする。
前に知らずにPC電源を壊したので、APCの正弦波タイプに乗り換えた。
261:不明なデバイスさん
09/03/17 02:50:50 HZZs2F0b
そして 2年後に >>260 が 「アペシ!」 と、なったのであった。
262:不明なデバイスさん
09/03/17 03:27:19 7O36uUQd
>>259
一説には、充電電圧が高めの設定になっているからと聞いたことがある。
過充電気味で、バッテリーの寿命が縮むんじゃないかな。
263:不明なデバイスさん
09/03/17 11:04:14 nUwhlCa1
正弦波に拘る必要ってあるのかね?
PFC搭載していない電源の方が今では少ないけど、
正弦波タイプだと同じスペックでも倍ほどの値段するよね。
消耗品にそこまで投資すべきなのだろうか?
>>260のような話を聞くと矩形波は避けたい気分にもなるが…。
偉い人教えて。
264:不明なデバイスさん
09/03/17 12:48:00 2kZh6arE
矩形波のUPSじゃ、バックアップされない電源があるんだお。
265:不明なデバイスさん
09/03/17 13:27:10 m+pqzD0u
>>263
電源周りでトランスがあると、矩形波だとうまく動作しないこともあると思う。
今は減ったけど、ちょっと重たいACアダプタとかは、トランス式。
266:不明なデバイスさん
09/03/17 13:54:58 BV/sKZ5Y
>>263 ACアダプターや家電は良いけどPCやAV機器は微妙なんだよ
とくにPFCとか内蔵のタイプの電源は矩形波になったら高確率でぶっ壊れるし
それ以上に故障頻度の高いのが
・LANコネクタ
これが最悪に弱い、電気なんてののは所詮50/60Hz振幅でPLCで知られるように
高周波のLAN信号をMIXできたりするが、TCP/IPはもろ高周波なので恐ろしく弱い
矩形波ってのは疑似的に正弦を再現するが高周波ノイズ成分が強く言ってみれば
規格度外視した高電流(A)のPLCと同じでPCの高周波バスやLANにとってノイズになり、
電流が高いのでそのまま制御回路がショートするリスクが高いんだよ
電気供給の部分には保護回路を付けてもLAN回路の方にはあまり保護回路を付けない
から、YahooBBとかアッカがADSL利用者向けに数千円もするサージフィルター無償で
配ったとかしたけどそれは全部この手のLANの脆弱性が原因
今は落雷故障の報告例があまりにも多いので対策済みなんだろうけど、HUBとか
全てのLAN機器が対策済みとは言えないだろ?
まとめると
矩形波UPSのリスク
・LANポート付いた機器が物理的に壊れる
・AV機器が物理的に壊れる
・PCのLANポートが物理的に壊れる
・PCの電源UNITが物理的に壊れる
・PCのパーツが物理的に壊れる
・PCが再起動する(切り替わった瞬間落ちる)
・PLCが不通になる
などを考慮したほうがいい
俺が思うに矩形波UPSはUPSという名を名乗っては行けない気もするんだがな
267:不明なデバイスさん
09/03/17 16:07:26 4ppQSjpk
APCのUPSは、世界中のサーバーはもとより、テレビ局のカメラ・ビデオなんかにも使われてて、
実績があるからな。
業務用途じゃ、スペックや価格より、実績が物を言うだろう。
みんな何かあったときの責任取りたくないからな。
268:不明なデバイスさん
09/03/17 16:20:43 nUwhlCa1
>>264-266
レスありがとう。
特に>>266さん詳しくありがとう。
やはり正弦波にすることにします。
矩形波は恐ろし過ぎるw
ところで予算の関係で>>83の天翔電源製作所で
SU700Jを買おうと思うのだけどいかがでしょうか?
電話したら中国の方が出ましたが悪くはなさそうなんですが…。
269:不明なデバイスさん
09/03/17 17:02:17 BV/sKZ5Y
>>268 700はFanが無いので風通しの良い場所に設置すればOK
積み重ねたりするとバッテリーのへたりがはやいらしい
270:不明なデバイスさん
09/03/17 17:32:45 nUwhlCa1
>>269
ありがとう。
基本的にエアコンの効いた部屋に置くつもりです。
ほぼ天翔電源製作所で購入予定なのですが、
こちらの評判はどうですかね?
ヤフオクなどで検索した結果、悪くはないとの印象を受けたのですが
当方、UPSに関しては全くの素人に近いので少し不安・・・。
271:不明なデバイスさん
09/03/17 18:07:15 BV/sKZ5Y
>>270
1400しか買っていませんがYahooオク時代からこの15年に20台以上会社でも自宅でも使っています
今のところ不具合は全くありません
メールでオーダーすると早いと翌日届いたりします
送料が若干高いんですが、重量があるのでこれは必要経費でしょう
ヤフオクよりは URLリンク(tensho-dengen.com) こっちから買った方がYahoo手数料分安いと思います
272:不明なデバイスさん
09/03/17 18:17:14 nUwhlCa1
>>271
何度もありがとう。
>今のところ不具合は全くありません
安心しました。
明日にでも注文振込みします。
273:不明なデバイスさん
09/03/17 18:26:04 DLIYoUz+
UPSmini500IIBの電池寿命7年、2年間無償保証って凄いね
ユタカ電気って聞いたこと無いけど、使ってる人いる?
274:不明なデバイスさん
09/03/17 19:22:26 NCOysjYQ
誰だ、トンデモ論を展開してる奴は
矩形波出力のUPSで部品が焼けるなんて事例は今まで一つも世に出てないだろ
しかも落雷の被害とUPSの話をごっちゃにしてるし訳が分からん
275:不明なデバイスさん
09/03/17 19:31:54 5EX1xndD
天翔ずっと使ってるけど、私も不具合でてないなぁ。
電池交換もまたそこで頼もうかと思ってる。
276:不明なデバイスさん
09/03/17 19:38:10 Isf5j/Rc
PFC電源+矩形波UPSの組み合わせは
故障する可能性があるってのは定説だし
メーカーのwebサイトでも書かれているが
矩形波UPSのノイズがLANに乗って悪影響を及ぼすってのは
ここで始めて聞いた
277:不明なデバイスさん
09/03/17 19:43:30 Ln3NPYu+
>>271,>>275みたいな書き込みを見ると天翔自身が書きこんでるんじゃないかと疑念を持ってしまう
278:不明なデバイスさん
09/03/17 19:47:39 BhjoVQIh
>>274
気になってオムロンで詳しく説明してもらった。
矩形波出力だとテストでPFC搭載の機器だと故障事例が多数あるとのこと。
PC以外にもモニタとかも最近はPFC搭載が当たり前なので危険だとのこと。
(オムロンのテストに使っていたモニタも壊れたとのこと)
気になって俺の三菱モニタを三菱サポへ問い合わせたら全てPFC搭載品だったorz
俺も正弦波のUPSに買い換える。
「今までよくそんな危険のものをPC用に売っていましたね…」
と聞いたら
「こちらでも危険性を認識して数年しか経っていない」
とのことだった。
PFC搭載機器が精密機器を中心に大幅に増えたんだろうね。
ちなみに安物PC電源でも大半が最近のはPFC電源。
動物電源なら逆に大丈夫かもねw
279:不明なデバイスさん
09/03/17 20:24:55 NCOysjYQ
アクティブPFC搭載電源を矩形波出力のUPSに接続するのは絶対に無理な話
なので>>274には含めなかった。
確かに矩形波は高周波成分をたっぷりと含むが
それでネットワークとかに影響が出てたら、とっくの昔に矩形波出力の製品は無くなってるはず。
280:不明なデバイスさん
09/03/17 20:58:46 gw+CCP/e
SUA1000JとSU700Jでどっちにしようか悩んでる
自分の使い方ならSU700JのスペックでOK
でも、大は小を兼ねるでSUA1000Jの方がいいかな?
281:不明なデバイスさん
09/03/17 21:18:07 Ksc6YMSH
>266
ま た ト ン デ モ かw ちょっと前スレ読んでこい
「電流が高くて制御回路がショート」とか意味不明すぎ。ACアダプタ除外とか妄想すぎる。どういう理屈だw
一体UPSで何時間バッテリ駆動させるつもりなやら。
そもそも矩形波と正弦波みたいな認識しかしてないだろ。疑似正弦波で歪んでるぞ。
PC用UPSは本来サーバ用で、サーバ系PCではPFC内蔵だろうが常時矩形波でも無問題。
それを家電にも使おうってんで問題が出てきてるわけ。
ただし短時間で壊れるなら機器の設計不良。放っといてもノイズで壊れるわそれ。
282:不明なデバイスさん
09/03/17 21:38:11 BhjoVQIh
>>281
でも、一般的に自作で俺らが使っている電源には矩形波はどれでもダメなんでしょ?
俺も気になって
「短時間なら矩形波でも危険性はないのでは?」
と聞いたけど、
短時間でも電源壊れることが確認されていると言っていたよ。
電源でなくUPSが壊れる場合もあるらしいけどね。
矩形波UPSはモデムやルータなどに使ってくれとも言われた。
矩形波とPFCの組み合わせだと規格以上の高い電流が流れるそうだ。
俺は詳しくないからよく分からないけどオムロンではそう言われたよ。
俺の矩形波UPSは何度も停電時に活躍しているけどPCは壊れていないけどねw
だからかなり食い下がってオムロンに聞いたんだけど壊れる可能性が高く危険だってさ。
283:不明なデバイスさん
09/03/17 22:28:47 yahHk7xu
一言で言うなら、だいたい大丈夫。
それで不満なら、情報を集め、カネで(自分なりの)安心感を買えばいいのだ。
まぁメーカも、金ヅルになりそうな相手に「安物の矩形波で問題ないっすよ!」
とは言わんと思うがなw
284:不明なデバイスさん
09/03/17 23:32:13 zPULhl2I
同意。 EUの規制でPFCがだんだん必須になってきて、ここぞとばかりにAPCの牙城を
崩すチャンスだと考えているに違いない>O
おれはOのUPS使ってて、勝手に死んでPC壊されたから絶対買わない
285:不明なデバイスさん
09/03/17 23:35:28 U/qEeKFJ
omronの言い分
URLリンク(www.omron.co.jp)
286:不明なデバイスさん
09/03/17 23:42:30 BhjoVQIh
>>284
APCでも同じこと言われたよ。
あまり詳しくなさそうなお姉ちゃんだったから詳細はオムロンほど聞かなかったけど、
PFCでは両方ともに破損の危険が高いので使わないで下さいだって。
ただ一社、サンワサプライだけは矩形波タイプでもどの電源使っても問題ないと言っていたけど・・・。
287:不明なデバイスさん
09/03/18 00:03:31 rF0sOPFu
サンワサプライ()笑い
288:不明なデバイスさん
09/03/18 00:06:07 fdmmy9mt
サンワサプライは笑われるような物なの?
オムロンと同じだと思うんだけど
289:不明なデバイスさん
09/03/18 00:10:35 NMyX0u+A
それはオムロンに失礼。
290:不明なデバイスさん
09/03/18 00:13:34 tMeMRlsp
サンワサプライ、見たところ正弦波モデル無いじゃん。
矩形波はダメって言うと思う?
逆もしかり。
正弦波モデルのほうがいいのかなぁなんて思ってる鴨に対してなんて言うと思う?
291:不明なデバイスさん
09/03/18 00:24:08 LlBT4bGF
>>290
PFC電源+矩形波UPSの組み合わせが悪いのは紛れもない事実じゃん。
高いの売りつけるのとはまた別物だろ。
勘繰り過ぎ。
特に両モデル揃えているAPCとオムロンだと。
292:不明なデバイスさん
09/03/18 00:32:53 pe6+2W6T
会社の機材入れ替えでSmartUPS500が大量に廃棄処分に回された。
総務に言ったら好きなだけもってけってな事なんで5台もらってきたw
何れも94~96%の充電率だった。
さて、何に使おう。
293:不明なデバイスさん
09/03/18 00:51:23 NMyX0u+A
オク
294:260
09/03/18 00:58:31 vaVm/ohL
260ですが、ずっと三菱のFREQUPSの一番安いのを使ってたんだけど、
久し振りに(i815以来)まともなタワーを組もうとして、新品電源をぶっ壊しました。
PFCって何?ってレベルだったので、後から調べて「なるほどなー」と。
勉強になったです。
295:不明なデバイスさん
09/03/18 01:25:22 TLXZlzfr
>>285
最悪、機器が故障することがある
だもんな
自動車を運転していると
最悪、事故で死亡することがある
ぐらいの確率じゃねーのw
296:不明なデバイスさん
09/03/18 02:13:53 zzUMXcBs
矩形波入れると全ての機器が100%壊れるのであらゆる人が使ってはいけない、
に近い書き方するからややこしくなるw
矩形波は
「壊れることもある」ので(判断できない人は)「使わない方が良い」。
「壊れないこともある」ので(判断できる人は)「使えばいい」
ということでしょ。
「判断の付かない初心者向けには適さない」は言えるだろうし、
「分かってる人が使う分には問題ない」も言えるので、そこしっかり分けないと。
PCユーザ的発想でPFCの有無だけが取り沙汰されてるけど、他の回路は100%安全というわけでもない。
「少なくとも一部のPFC電源と相性が悪い」
ので、PFCでも問題のない場合、PFCではないが問題になる場合もあるわけでしょ。
矩形波UPSにこんな家電つっこんだら不具合出ました報告とかなら有益だけど、それ以外は単に書き方の問題だろ~
PFC電源の何割が壊れるのかという話題も、それぞれ電源の作りが違うわけで、
100%壊れた人と100%壊れてない例(my職場で母数8,常時矩形)が出るだろうから参考にならんとおもう。
前スレにテンプレ案出てなかったっけ?これ
297:不明なデバイスさん
09/03/18 03:07:38 m/0LGwEB
>>295
その例えだとかなり高い確率に思えるんだが
298:不明なデバイスさん
09/03/18 03:12:23 w3BGRT5q
>>292
一斉にバッテリー交換時期が来て、バッテリー代に悩まされるか、捨てるのに困る図が想像できる。
まあ、普通にPCとネットワーク機器保護に1~2台、HDDレコやHDD搭載ゲーム機などの保護に1~2台
残りは災害時の非常電源用に無負荷運転でもさせといたら?
まだもらえるなら、もらえるだけもらってきてヤフオクでお小遣い稼ぎのチャンスだと思うけどw
299:不明なデバイスさん
09/03/18 03:17:32 LlBT4bGF
>>296
正論ではあると思うがPCに矩形は少なくてもベターでない使い方ではあるな。
分かって使っているなら構わないのだろうけど。
俺的には高価な紫蘇電源と安価な動物電源との関係に似ていると思う。
電源は下手すると母板や他のパーツまで壊す重要パーツだから
お金をかける人も多いし、だから紫蘇や恵那なんかが人気がある。
その反面、「壊れたら壊れたらでいいや、消耗品だから」的発想で
安物電源を平気で選ぶ人も意外といる。
要は安全費に投資して安心の確率をどれだけ上げるかは個人の価値観。
100%はないが正弦波UPSを使う事で確実に安全率は高まる。
それと近年エコ、省電力意識の高まりでかなりの確率でUPSを使うようなPCを含めた機器には
PFCが採用されていることも少なからず頭に入れておくべきであるな。
特にここの住人に関係ありそうな最近の液晶モニタやPC電源はほんとんどPFC。
そして高価で効率の高いPFC搭載タイプほど矩形と相性が悪いのは有名な話。
300:不明なデバイスさん
09/03/18 03:21:07 KC6lxdpw
オーディオヲタに似た匂いがする
301:不明なデバイスさん
09/03/18 03:25:27 l00w6SDy
>>266 は間違いさがしのクイズ?
矩形波出力でリスク緩和したかったら、cutoff40KHzくらいのACラインフィルターをUPSの出力に
つなげるだけでもそれなりに効果あんじゃねーの。
>矩形波ってのは疑似的に正弦を再現するが高周波ノイズ成分が強く言ってみれば
規格度外視した高電流(A)のPLCと同じでPCの高周波バスやLANにとってノイズになり、
電流が高いのでそのまま制御回路がショートするリスクが高いんだよ
なんじゃこりゃw
>TCP/IP
物理層じゃねーだろ。
>LAN
いまどきシングルエンドでつかw
302:不明なデバイスさん
09/03/18 09:26:47 vQLHGh0R
>>292
くだしあw
303:不明なデバイスさん
09/03/18 10:38:19 5R49JK99
>>301 PLCは物理層だぞ?
つうかどこに信号乗せる気だよw
メタルに電気信号としてデータ成分乗せる限りパワーの強い周波数成分に負けるのは常識だろ
矩形の補正分は無制限帯域なんだしPLCなんか全滅にきまってるだろうが・・・
304:不明なデバイスさん
09/03/18 12:25:50 7y72E++4
バックアップ側に切り替わってるときにPLCで何する気だよ。
305:不明なデバイスさん
09/03/18 13:41:18 /phgRo0q
UPSの2次側でPLC通信するって話だろ?w
頭悪いのが湧いてるんだからスルーしようぜみんなorz
306:不明なデバイスさん
09/03/18 14:27:26 z/R4lpTQ
>>305 矩形になったらノイズはIn/Out両方に出るから家庭内のPLCは切れるだろうな
まぁ停電時には不要だろうけどな
307:不明なデバイスさん
09/03/18 18:44:02 UqFp9hdl
PLCはUPSには挿さないでくださいとのことですが。
308:不明なデバイスさん
09/03/18 19:39:50 z/R4lpTQ
>>307 そらそうだろw
でも矩形UPSと同じコンセントの上下にささないでとは書いてないからな
たぶん矩形に切り替わったらPLCも被害を受けるんじゃね?
停電以外の理由で矩形になったときは泣けるかも
まぁたいしたことじゃねぇけど
矩形UPSに関しては「非推奨」が多くて推奨しにくいってのはある
309:不明なデバイスさん
09/03/18 19:46:11 TLXZlzfr
PLCなんて一般的でないもの例えに出すなよw
310:不明なデバイスさん
09/03/18 20:00:16 KC6lxdpw
てか、なんでPLCの話になってんだよ。>>266さんの論点は違うだろ。
266さんは、故障原因の雑音源の例としてPLCを上げているだけだ。話をずらしてやるなって。
矩形波UPSだと「LANコネクタ」が死ぬんだ、LAN回路が死ぬ。と266さんはおっしゃっている。
矩形波のノイズが、PCの高周波バスやLANに対して悪影響を与えて、
電流が高いのでそのままLANコネクタの制御回路がショートするという話だ。266さんによると。
で、現実の事例として、それは規格度外視した高電流(A)のPLCでも同一の現象が発生していて、
つまりPLCによってLANコネクタが破壊される現象が存在している、と266さんは指摘されているんだ。
これはすべてLANの脆弱性が原因な訳だ、266さんの解析によると。物理的に壊れるんだぞ、おk?
みんな読解力を付けた方が良い。>>266さんが可哀想だ。
311:不明なデバイスさん
09/03/18 20:45:36 MsFosLgJ
今売られているPCとモニタには矩形UPSは不向き。
アボーンの危険性が高い。
それだけで十分だろ。
PLCの話は興味ない。
312:不明なデバイスさん
09/03/18 22:42:34 l00w6SDy
結局矩形が問題な原因はなによ? 個体によっちゃグリッジが酷いとか?
>>310
>>266を擁護してるのか、遊んでるのか、わかんね。
313:不明なデバイスさん
09/03/18 23:49:07 cEq3+O9D
どうせここにいる屑どもが個人で買うときは、ほぼヤフオクのAPC中古だろ?
SU700とか適当に買っとけばいいじゃん。
中小企業とかなら、やっぱ適当にAPCの正弦波通るし(一番使われている商品が稟議
通らないとかあり得ないー)
大企業なら適当に業者に任せればいいじゃん。たぶんAPC入るけどw
314:不明なデバイスさん
09/03/19 00:43:47 ubGluE2K
大抵問題ない、とか、滅多に壊れない、とか、どうしてもそういう言い回しになるのが、
気になる人には気になるもんだ。
それにまぁ、自己責任以外の責任なんて負いたくないからな。
何がいいと問われれば、そりゃオレも正弦波と答えるさ。ネット以外ではなw
315:不明なデバイスさん
09/03/19 01:05:57 n16WZIy2
>>312
単純に、商用電源を使う機器は、矩形波を想定したテストしてない。
(少なくとも保証してない)ってのが原因よ。
テストしてないから、絶対大丈夫って言い切れない。
316:不明なデバイスさん
09/03/19 01:21:02 t53reoiJ
>>315
テストはしてる
矩形波テストして壊れた事例がサポにあって
検証テストして再現性があったからあそこまで警告を書くようにしたんだよ
PFC搭載電源がPCから家電まで多くの機器で使われるようになったのが大きい
Antec、80PLUS BRONZE認証の高効率ATX電源
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これなんか確実にアウト
317:不明なデバイスさん
09/03/19 09:49:31 JDLTdVDu
どうせPC等で使うのはDCなんだからACに直さないで出力したほうが早くないか?
318:不明なデバイスさん
09/03/19 10:01:18 dYyiNLVR
それなんてノンストップ電源?
319:不明なデバイスさん
09/03/19 11:54:19 Zx/2lYi+
>>244さん電工一種持ってるの?すげーな。
うちも電圧低くて冬は80V~90Vで変化してるから
UPSはピーピーカチカチいってるよ。
借りてるのに直してもらえないから電工二種でも取って
自分でやるかな。
320:不明なデバイスさん
09/03/19 23:21:18 TR0oN1zu
このスレ見て正弦波UPSに乗り換えた。
体感できたり目に見える投資でないから金だけなくなって寂しい気分。
321:不明なデバイスさん
09/03/20 00:17:28 JRMYXReN
>>320
矩形波のピストン運動の方が激しいぜ。
322:不明なデバイスさん
09/03/20 03:50:16 1lB6DxlQ
前スレより
”初心者の方へ:正弦波出力と書いていないUPSは、壁のコンセントとは異なる波形が出るので、
UPSに繋ぐ機器によってはノイズが入ったり上手く動かなかったり、場合によっては故障や火災の原因となります。
自信が持てない場合は安心をお金で買える大容量正弦波出力タイプを使いましょう”
なんでこれテンプレに入ってないんだ?
323:不明なデバイスさん
09/03/20 15:32:33 MM3A2Fn5
>>322
書いたけど理由無く却下されたんだよ。
俺としては頻出質問だからテンプレ化してほしいんだけどな。
324:不明なデバイスさん
09/03/20 17:46:41 Ad5bN47M
>>320
保険みたいなものだけら仕方ないねw
>>322
その文章と併せて
URLリンク(www.omron.co.jp)
これもテンプレ化しておいた方が良い。
325:不明なデバイスさん
09/03/20 17:53:40 Ad5bN47M
テンプレ案
”初心者の方へ:正弦波出力と書いていないUPSは、壁のコンセントとは異なる波形が出るので、
UPSに繋ぐ機器によってはノイズが入ったり上手く動かなかったり、場合によっては故障や火災の原因となります。
自信が持てない場合は安心をお金で買える大容量正弦波出力タイプを使いましょう”
力率改善電源(PFC)を使用している機器には、正弦波出力のUPSが最適です
URLリンク(www.omron.co.jp)
* 近年、発売された大半のPC用電源とPC用モニタはPFCタイプです
326:不明なデバイスさん
09/03/20 18:05:59 Ad5bN47M
テンプレ案2 改正
【矩形波UPSと正弦波UPS】
”初心者の方へ:正弦波出力と書いていないUPSは、壁のコンセントとは異なる波形が出るので、
UPSに繋ぐ機器によってはノイズが入ったり上手く動かなかったり、場合によっては故障や火災の原因となります。
自信が持てない場合は安心をお金で買える大容量正弦波出力タイプを使いましょう”
★参考資料
力率改善電源(PFC)を使用している機器には、正弦波出力のUPSが最適です
URLリンク(www.omron.co.jp)
* 近年、発売されている大半のPC用電源とPC用モニタはPFCタイプです
* 2大メーカーであるAPCとオムロンから現在販売されている2万円未満のUPSは、
ほぼ100%が矩形波UPSです(詳細は自己確認)
327:不明なデバイスさん
09/03/20 19:17:33 rkX/fI2m
ってか、これだけPFC電源が普及してるんだから本来は矩形波出力のUPSは淘汰されてるはずなのに、
これだけ矩形波出力のが市場にあふれてるってことは・・・・・後はわかるな?
って感じで実際問題無いんじゃないの?
>>316の電源使ってて実際問題起きた人とかいない?
328:不明なデバイスさん
09/03/20 19:25:48 5mRDo/cc
このスレ最初から読んでこい
329:不明なデバイスさん
09/03/20 19:31:13 zrDDXnHE
>>327
後はわかるな?なんて言ってるならお前が使ってみろよ
330:不明なデバイスさん
09/03/20 20:02:53 uxTzUD95
大丈夫大丈夫。
誰も保障はしないけど。
331:不明なデバイスさん
09/03/20 20:20:20 rMqxmAAK
>>327
ルーター、モデム、電話、FAXなどはPFCでないらしい。
だから、それ用に売り続けているそうだ。
基本的に今の矩形UPSは今のPCや液晶モニタ向けでないとの見解<オムロン、APC
ま、あれだ…車のリコールと同じで致命的な欠陥ではあるけど、
リコール発覚した時点では該当車のせいぜい1~2割程度でしか問題は起きていないだろ?
それと同じ。
長く使い続けるほど不具合に遭遇する。
自分は運良く今までも大丈夫だったから大丈夫だと思うなら安価な矩形波でも良し、
分かりきった既知の不具合だから放置はできないと思う人は高価な正弦波が良し。
それは個人の価値観だな。
332:不明なデバイスさん
09/03/20 20:27:51 AI806Jt4
URLリンク(www.links.co.jp)
これにBZ50LT使ってるけどバッテリテストで矩形波になった時でも
別になんともなかったが買い換えようかなぁ
つかオムロンで常時商用な正弦波出力UPSが出てたなんて知らなんだ
高い常時インバーター給電方式のしか正弦波出力の無いと思い込んでた
333:不明なデバイスさん
09/03/20 20:47:27 Ji7dqEQC
LANのポートがノイズで破壊されるらしいしな。
334:不明なデバイスさん
09/03/21 21:45:32 9ev+FhP2
>>329
>>316の電源じゃないけど使ってるよ。
335:不明なデバイスさん
09/03/21 22:25:34 +/PU231G
一年ほど前のアスキーで雷停電対策で矩形波のオムロン、APCのUPSが紹介されていた…
何の注意書きもなくマズイだろ…
アスキーっていい加減な検証記事とか多いよね。
それと気になったのがアースの配線。
普通の家庭だと壁コンセントにアース口なんてある?
うちは調べてみたら台所のコンセント挿し込み口にしかないのだけど、みんなどうしてるの?
転勤で何度か引越ししたけどアース用の挿し込みがあるコンセントのある家なんてあった記憶がない。
336:不明なデバイスさん
09/03/21 23:08:46 pzNjQx5u
うちもボロ家だからアース端子ない
ホムセンに接地用の金属杭売ってるけどうまくやらないと接地どころか
ノイズ拾うアンテナにしかならないらしいし
とりあえず気休めに極性チェッカで極性だけはあわせてるけど
337:不明なデバイスさん
09/03/21 23:35:10 +/PU231G
>>336
だよね。
各部屋のコンセントにアース口ある家なんてあまりないよね。
338:不明なデバイスさん
09/03/22 00:31:23 u0waXST6
PLCが発するノイズ程度でもLANポートは破壊されるし、それを防ぐ意味でアースは重要だ。
339:不明なデバイスさん
09/03/22 01:55:08 BR5t34q9
自分は台所からアース線引っ張ってきて、UPSと全機器にアース繋いでる。
アースちゃんと取らないと、ノイズフィルタとかサージ保護機器の意味がないからね。
ノイズ分とか、サージ電流を逃がす先がないので。
PCとかは、ケースの対地電圧を測ってみると、結構電圧が出てたりするし。
電源によっては、濡れた手でケースの金属部に触れるとピリピリ来る物もある。
各機器にアースを繋ぐのは、各機器のGNDの電位を同じにする目的もある。
そうしないと、機器間を繋ぐケーブルのGND線に電流が流れてしまうからね。
アース繋いでなかった頃、プリンタのパラレルケーブルを繋げようとして、
D-SUB端子のGNDがPC側端子に触れた瞬間、アークが飛んだこともあるし。
PC3台、21インチCRTモニタ、インクジェットプリンタ、SU1400と言った環境でIgは1mA位だけどね。
>>337
日本と同じコンセント形状を採用するアメリカではアース付きの3Pコンセントが
主流なんだけどねえ。なんで日本はアース無しのコンセントが主流になっちゃったんだろ。
電圧も、アメリカと20Vしか違わないのに。
日本の場合、家電の普及が遅れて、電源は天井からぶら下がってる裸電球のコードから分岐させて
取るのが主流だった時代があったから、3Pコンセントが普及しなかったのかな。
340:不明なデバイスさん
09/03/22 02:12:41 9LHgAzgN
>>338
実例の一つも挙げられないなら黙っていなさい。
341:不明なデバイスさん
09/03/22 02:25:56 VwqYPLKl
>>117に
> インストール時におかしなことしてくれちゃうPowerChuteはとりあえずなくてもおk
って書いてあるけど、具体的にどんなことしてくれちゃうの?
342:不明なデバイスさん
09/03/22 02:30:58 5bJKXMWz
>電源によっては、濡れた手でケースの金属部に触れるとピリピリ来る物もある。
すごい電源つかってんな。
343:不明なデバイスさん
09/03/22 03:59:11 3NeVuVyw
>>342
スイッチングのラインオペレートは、フィルターのAC+ C(*)C AC- の(*)部分をシャーシに落としてるから、
みんなそんなもんだよ。
>>339
むかし、CRTを繋いだとき、スパークしてCRTが逝ったことあるな。VGAが生きてたのが不思議だった。
344:117
09/03/22 04:40:37 6AByVsyV
>341
PCBEv7のServerをインストールする際、大量のブロードキャストでL3閉塞
L3SWの設定等特定の環境だから通常は問題ないかも
あとはConsoleがフリーズする、設定したシャットダウンシーケンスが消える等
現行のv8は知らない
345:不明なデバイスさん
09/03/22 14:18:12 84Nv97We
よくわかんないけどコンセントって片方が接地側とかいうのを
取扱説明書で見たりするけどありゃ違うの?
コンセント穴の大きいほうが接地側、家電の電源ケーブルの白いラインが引いてる方が接地側とかいうの
あれって極性の話?
346:不明なデバイスさん
09/03/22 14:25:03 2mX6c/zK
うん
347:不明なデバイスさん
09/03/22 14:31:16 VwqYPLKl
>>344
サンクス
RS-232Cで繋いでる場合では問題なさそうだね
>>83のとこからSU700Jを買ったらPCBEv5が付属してきたんだけど
APCではもうv5のサポートは終了してるんだね
v6以降へのアップグレードパスもない
348:不良なデバイスさん
09/03/22 17:00:02 bHm9ZgB1
UPSに添付のソフトを使わない場合の設定方法。
DL3115-500JL win2kの場合
負 正
電源障害/バッテリ駆動 ○ ←負にするとOS起動中にOSがシャットダウンを始めるような感じがする。
バッテリの低下 ○ ←動作不明。(極性を変えても、RS232Cケーブルを抜いても変化が現れず)
UPSシャットダウン ○ ←負にするとバックアップ動作に入った途端にAC電源が切れるような感じがする。
電源オプションでUPSの構成の項目にある
「バッテリ駆動開始から警告を発するまでの時間」
を有効にすると任意の時間にシャットダウン動作を行えるようだが
ダイアログが出た時に「O.K」ボタンを押さないとシャットダウンが
始まらない。つまり退席中の自動シャットダウンはできないから
無効のままの方が良い。
「UPS電源を切る」
を有効にしてもOSシャットダウン後に電源が切れない。
無効のままで良いかもしれない。
349:不明なデバイスさん
09/03/22 18:13:17 RBUh+f5k
>>335
メーカーサイトですら告知し始めたのが比較的最近なのだから
去年の記事に注意事項が書かれていないのは仕方ないだろう。
最近の記事ならクレームもんだけどな。
>>345
本来はそうなんだが建物の配線がいい加減な事も多くて極性が
逆転している事がけっこうある。
(逆転していても家電は問題なく動くのでテキトーにされやすい)
ニュートラル側をアースとして設置するのはヘタすると一発でショートする
危険がある事を覚えておいた方がいいよ。
>>348
ちなみにXPでもその設定は同じでおk。
350:不明なデバイスさん
09/03/22 18:33:15 84Nv97We
>>349
ニュートラル側をアースとして設置するってどういうこと?
不安だから素人にもわかる説明plz
351:不明なデバイスさん
09/03/22 18:46:18 QC0YATpu
つうか、そんなことは絶対考えちゃいけない
電柱の上や変電所のトランスの二次側でニュートラル側がアースされているからって
アースに使えそうな事を言うこと自体が間違っている
352:不良なデバイスさん
09/03/22 21:22:00 bHm9ZgB1
>>299
> それと近年エコ、省電力意識の高まりでかなりの確率でUPSを使うようなPCを含めた機器には
> PFCが採用されている
小口の、一般家庭にあるパソコン関連に増設されている程度のPFCはエコじゃない。
家庭で使用する電力の多くを占めているエアコン,冷蔵庫,照明,テレビ、
はたまた大口の工場でPFCを導入するならまだ分かるが…
力率が悪いままでも送電設備の所で電気を無駄に消費するしPFC回路を付けても電源内部で
これが電気を無駄に消費する、つまりいずれにしても電気を食う。
それでいて電気代はPFC回路を付けるとむしろ上がる。
PFC回路を付けると
電源の効率が悪くなる
電源の発熱が増える
電源の価格が高くなる
電気を食う
電気代は安くならない
電気代は(皮相電力でなく)実際に消費した電力(皮相電力と力率の積である有効電力)に
課金されるため、力率は電気代に関係ない
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
PFC回路を付けると電源効率が悪くなる。
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
という訳で、数kVA級のUPSを使うような消費電力規模ならPFCの長所も少しは生きてくるから
大型大電力UPSは正弦波出力も良いかもしれないが、
500VAのような数kVA級未満の小型小電力UPSには矩形波で十分で、これに繋ぐような機器もなるべく
PFC回路が増設されていないものを選ぶ。
353:不明なデバイスさん
09/03/22 21:33:56 nQewUpUW
>>352
そうだとしても最近の電源と液晶モニタはほとんどPFCだという事実。
そしてPFC回路は確実に矩形波と相性が悪いというのも事実。
354:不明なデバイスさん
09/03/22 22:09:42 VwqYPLKl
うちの場合ブレーカ容量に余裕があんまりないから
皮相電力を小さく出来るのは助かる
355:不明なデバイスさん
09/03/22 23:03:25 84Nv97We
正弦波で一番安いBY50FW検討してたら2千円くらい追加で
ラインインタラクティブのBN50Sが買えるようなんだけど若干騒音大きくなるのかなぁ
BN50S持ってる人いませんかぁ~
356:不良なデバイスさん
09/03/22 23:38:58 bHm9ZgB1
>>354
パソコン程度なら力率の差でブレーカーに影響するほどはなくて
ブレーカーが落ちる原因は他の電気製品の影響の方が大きいと思う。
ちなみに僕んちは15A契約。落ちる時はたまに妹が電気オーブンでクッキーを焼いたりとか
kWに近い電気製品を使っている時のみ。PFC付きなど長年使っていないし何ともない
部品点数が多くて故障個所も多くなる正弦波出力のUPSにもあんまり興味もない。
矩形波でも動作する機器なら後で正弦波にしようとどうにでもなるけど、
正弦波でないと危ないような動作条件が厳しい軟弱な電気製品はなるべく買いたくないなぁ。
357:不明なデバイスさん
09/03/23 00:26:33 1WWKgrOP
>347
ところがどっこい、ServerをインストールしているマシンのLANからブロードキャストを発生させるんだ
ServerがAgentをブロードキャスト経由で探しにいくんだったかな
358:不明なデバイスさん
09/03/23 01:31:46 QneNx4US
>>356
>正弦波でないと危ないような動作条件が厳しい軟弱な電気製品はなるべく買いたくないなぁ。
だったら、これから新しいPCやモニタは買えませんね。
なんつーか、言葉悪いけど、所有している矩形波のUPSを、
必死に「大丈夫だ」と屁理屈こねて自分に言い聞かせているようにしか思えない。
俺も矩形波UPSを持っているけどPFCタイプには一切使っていない。
外付けのHDDやルータとモデムと電話に非常時用に繋いで有効活用。
PC用は正弦波のやつを買って使っている。
359:不明なデバイスさん
09/03/23 02:05:22 S7/tJc1V
まぁ大丈夫寄りの「問題あるかも」だし、
わざわざ皮肉ってまで他人の割り切り度合いを否定するようなもんでもない。
360:不明なデバイスさん
09/03/23 02:54:03 qWwr1pdh
>>350
さすがにそんなことしてる機器はないだろうけど、
例えばラインノイズフィルタの接地極側配線を、電源の接地側配線に落としてあるとか。
361:不明なデバイスさん
09/03/23 11:35:08 IVfEmT4J
柱上変圧器まで行かないと地面に落ちないアースなんてあてにしてシャシーグランド
とったら死ぬぞ
いま日本で売ってるのは大丈夫だけど、昔のPC/AT電源はケース触ると感電するっての普通だったよ。
362:不明なデバイスさん
09/03/23 17:06:08 WRfGZlL9
APC ES 500 BE500JP の購入を検討してるんですが、
稼動時の音はうるさいでしょうか?
寝室にPC置いてるんで・・・
もしうるさかったら寝る前にUPSの電源を切るという使い方もできますか?
363:不明なデバイスさん
09/03/23 18:22:29 PsQ7JMuv
オムロンのは取説にONのままでも使う時度にONOFFしてもどっちでも問題ないって書いてた
APCのは知らん
364:362
09/03/23 19:33:55 hNZTLQ1c
>>363
レスどうもです。 もう少しいろいろ調べてから買おうか決めたいと思います。
365:不明なデバイスさん
09/03/23 20:01:58 f/yIMl+W
>>358
「俺様はそうは思わないので徹底的にxxしてるぞ大会」がやりたいみたいなので、
うちは常時インバーターの矩形波UPSの後ろにPFCなサーバ3台とLCD2枚繋げて2年動いてますよ、
とか参加しておこう(笑)
それよりも、短時間の矩形波で影響受ける機器ってのは、
雷サージや近くの機器のノイズでおかしくなってしまうってことなので、
一般論としては避けた方が良いよ。みんな想定範囲を書かないからアレなんだけど。
想定暴露時間すら書かずに良いとか悪いとか好みで書いても実りは少ないと思われ。
これは回路の実装と程度の問題だからねー
366:不明なデバイスさん
09/03/23 23:02:09 PsQ7JMuv
よくわからんが短時間の矩形波で壊れるような、高調波対策すらとられてない電源が糞って認識でいいのかな
367:不明なデバイスさん
09/03/24 00:10:27 6TqSCRTq
>>366
本当によく分かっていませんね
368:不明なデバイスさん
09/03/24 06:43:11 UsWN6RXz
お前らの住んでる地域ってそんなに電気が不安定なの?
369:不明なデバイスさん
09/03/24 09:29:23 FEvtLag6
>>366
PFCとか使ってない糞な安物電源なら壊れません
370:不明なデバイスさん
09/03/24 15:07:20 LCwuXrnb
>>368
首都圏と呼ばれる地域に住んでいるが
雷以外の停電が年に数回
雷での停電が年に十数回
普通にある
ほとんど瞬停だけどゲリラ豪雨とか騒がれたように
近年、雷での停電は大幅に増えている
(東京電力でも近年停電が増えていると認めている)
371:不良なデバイスさん
09/03/24 17:40:09 duzg6T/g
PFCとかを仕込まれたキジャクセイ(なぜか変電源は壊れます
372:不明なデバイスさん
09/03/24 18:47:32 fZW6HpRj
瞬停はよくあるけど、1分以上とかゆーのは、去年は無かった希ガス。
373:不明なデバイスさん
09/03/24 22:36:29 EG4FB4kW
おかんと子供が居れば確率上がります。
374:不明なデバイスさん
09/03/24 23:30:47 GPM9vxJq
あぁ、おかんは最強だな。こたつとレンジと掃除機くらいは普通に
同時動作させるしな。
375:不明なデバイスさん
09/03/24 23:32:45 dz+jNAxK
50Aなのにブレーカー落としまくってくれるw
食洗機とか電気食いすぎだしなあ
376:不明なデバイスさん
09/03/24 23:59:40 wovfZ61I
うちも50Aだけど大元のブレーカーは落ちないのに漏電ブレーカーがよく落ちる
377:不明なデバイスさん
09/03/25 01:03:08 PhLL3fca
>>375
もし東電管内なら、60までは工事無しで上げられるでしょ。基本料も大して変わらないし。
漏電遮断機が60A以上の物が付いてることが条件だけど。
>>376
契約用電流制限ブレーカーが50Aで、漏電遮断機は40Aだったなんてオチはないよね?
そうでなければ、どこか漏電している可能性が高い。
雨降ったりした時だけとか、一定の傾向無い?
結構、屋外コンセントとか、屋外の電灯が浸水して漏電するよ。後、風呂場の電灯も。
うちでは、全自動洗濯機が脱水に入ると漏電遮断機が飛ぶって事あったな。
クランプメーターで洗濯機のアース線を計ってみたら、脱水に入ると漏洩電流が
徐々に流れ始めて、20mA位でブレーカー作動してた。
こういう漏電の仕方ってタチ悪いんだよね。特定の動作時にしか漏電してくれないから、
原因を切り分けるのに手間取る。
常時漏電なら、クランプで二線一括で計るか、メガー当てれば一発で分かるんだけど。
378:不明なデバイスさん
09/03/26 21:38:04 GZnLCeyh
このスレで天翔を見つけて天翔でUPS買った俺が通りますよ。
まだ購入してからわずかだけど感想を聞きたい人いる?
379:不明なデバイスさん
09/03/26 22:10:04 /36v+KQi
聞き飽きた。
380:不明なデバイスさん
09/03/27 12:00:42 6mhy3jmC
この無反応ぶり・・・ステキッ
381:不明なデバイスさん
09/03/27 23:54:19 TP9wcvmU
そういえば、何年か前に天翔でSU1400を買ったけど、チェックシートが付いてきて、
電圧その他が測定されてたのは好感が持てたな。
基準値も記載されてたんだけど、漏れ電流の値が基準値を何割かオーバーしてたのは
正直というか何というか。
382:不明なデバイスさん
09/03/28 03:56:32 of+a5L4s
天翔で正弦波UPS購入した感想
・Web上で午前に注文し翌日には届いた(関東)
・梱包はしっかりされていて悪い感じはしない
・メールでの質問にも当日か翌日には迅速に丁寧な返信があった
・分からないことには電話でも非常に丁寧に対応してくれて好感が持てた
・日本人でないので会話や文章がややおかしいとこがあるが普通に通じるレベル
・ガワは中古なので少々傷があるが全く気にならないレベル
・3ピンコネクタ→2ピンコネクタが付属していないのは残念
・中古だがちゃんと動作確認をした検査合格書が付いていた
もう少し使って問題がなければもう一台買おうと思っている。
383:不明なデバイスさん
09/03/28 04:05:15 of+a5L4s
>・日本人でない
ここは確認したわけでなく天翔さんとの会話や文章などからの推測ね。
もしかしたら日本国籍を持っている方々かも知れない。
概ね非常に好印象でした。
384:不明なデバイスさん
09/03/28 12:50:52 MA6EaGx6
ガワって外装じゃなくて本体の事?全部新品じゃないのかよ
5年使ったUPSでバッテリーより先に本体が故障した事あるから中古はなぁ
385:不明なデバイスさん
09/03/28 12:55:00 jxiP8sBe
あの値段で新品なわけがねー。
386:不明なデバイスさん
09/03/28 13:07:41 c/x/pkew
>>384
>バッテリーより先に本体が故障
使い方に問題があるんじゃね
置いとくだけで壊れるもの?
何かぶつけたりしたんじゃないの?
387:不明なデバイスさん
09/03/28 14:03:15 0oZXr26y
>>386
コンデンサの容量抜けとか普通にあるよ。
以前の事務所で使ってたUPSとか
突然異音を上げて停止しちゃったしなぁ
388:不明なデバイスさん
09/03/28 14:07:19 MA6EaGx6
UPSの本体はどれも5年くらいで壊れるぞ!って言ってるわけじゃないしそんなに食いつかなくても
単にうちのは壊れたってだけだし動かさずに使ってるだけで壊れる家電なんていくらでもあるでしょ
389:不明なデバイスさん
09/03/28 14:55:28 of+a5L4s
>>384
>1.新品国産電池装着なので、信頼性抜群です。
>2.本体がリサイクル品ですので、低価格で提供できます。
だとHPにも明記してあるよ。
>バッテリーより先に本体が故障
それを言われて思ったのだけど24時間通電していたものだから、
バッテリーは新品でも本体の基盤とかは痛んでいたり経年劣化しているものなのかな?
商用電力である通常時は延長コードみたいなものだから心配ないかと思って買ったけど心配になってきた。
UPSには詳しくないからよく分からないが少し不安だw
でも前レスの方でノートラブルだったような書き込みもあったし、たぶん大丈夫だろうw
最低でも2~3年はもって欲しいよ。
390:不明なデバイスさん
09/03/28 20:44:51 I0DrW422
一応使用されてるパーツが寿命無限ではないのでいつか必ず壊れることは間違いない。
バッテリーは新品ですが本体は10年前の中古です、って書いてあったら回避するでしょ?
ということで経年劣化はします。
391:不明なデバイスさん
09/03/28 20:55:33 MA6EaGx6
>>389
供給先への電力は商用をスルーでもUPSは見張りで延々動作してるわけで
392:不明なデバイスさん
09/03/28 20:56:24 MA6EaGx6
動作というか稼動って言った方がいいのかな
393:不明なデバイスさん
09/03/28 22:01:37 G2GHbwBM
UPSの寿命で思い浮かぶのは、まずはバッテリーだけど
見張ってる機器(本体)は一般的にどの程度の寿命なんだろ?
本体も経年劣化しないことは、もちろんないけど、どのくらいの負荷と経年劣化速度なんだろ?