【WUXGA】 NANAO FlexScan S2242W-H S2232W-Eat HARD
【WUXGA】 NANAO FlexScan S2242W-H S2232W-E - 暇つぶし2ch350:不明なデバイスさん
09/05/20 20:49:06 m5tQbttU
三菱は24インチ? IPSは魅力だけど・・・

351:不明なデバイスさん
09/05/20 20:50:53 ekANoM8Z
価格競争してくれ

352:不明なデバイスさん
09/05/20 21:00:34 e9ECWupc
この機種以外に22-WUXGA(キチントと1200ラインね)の液晶ってあります?

353:不明なデバイスさん
09/05/20 21:04:21 OjmrLXRu
L220X
もう無いけど

354:不明なデバイスさん
09/05/21 08:38:27 XnU2cdpw
端子にHDMIなしか。>三菱
大差なしな感じだ。

355:不明なデバイスさん
09/05/21 10:54:44 QDqAyrnI
三菱のことだから変換端子くらい入ってそう

356:不明なデバイスさん
09/05/21 13:31:34 Ksf3SFLp
ゲームをやるわけじゃないからいらないけどな
HDMIは

357:不明なデバイスさん
09/05/21 19:06:41 XsfFXsLv
>>348,355

これのことか?

URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

価格comの値段だけ見るとTNのような希ガス・・・

358:不明なデバイスさん
09/05/21 19:10:04 v7C10oCo
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これだろ

359:不明なデバイスさん
09/05/22 06:06:51 hvXeALSq
HDMIって画質汚くないか?それとも俺のHDMI付いたグラボの性能が悪いのかな

360:不明なデバイスさん
09/05/22 21:35:55 mwvHWYCp
あとNECも同じようなモニタ発表したね。

361:でも
09/05/22 22:14:09 iQpvO5yV
七尾様には敵なぞない!
無敵艦隊なのだ!

362:不明なデバイスさん
09/05/23 00:53:15 a69DqfU8
>>360
2490WUXi2か…NECスレで待ち望んでた日々が懐かしいぜ。
いーよもう、俺はS2242Wのコンパクトさに惚れたんだ。

363:不明なデバイスさん
09/05/23 09:18:11 RXZYieC0
>362
昨日店頭でS2242Wの表示をじっくりとみて気に入った。現用のSharp LL-T1620が
逝ったときの跡継ぎ候補として、しっかりメモ。

# 一時期BenQの2万円前後でもいいかと自分に言い聞かせたけど、やっぱり
# 画面に引きつけられる何かが違ってた。
# ま、2242Wの厚さも最近の低価格機と較べると半端ではないけど、目の方が
# 大切

関係ないカキコでごめんなさい。でも、ついついチラ裏

364:不明なデバイスさん
09/05/23 13:31:43 qHYE+wrq
目の事考えるならTNの方がいいんでないの?

365:不明なデバイスさん
09/05/23 21:40:33 Qtz0dpzm
>>364
ギャグか、嫌がらせか?

366:不明なデバイスさん
09/05/23 23:51:49 RXZYieC0
>365
しばらく悩んで、嫌がらせなのかと考えました by 364

367:不明なデバイスさん
09/05/24 00:23:14 vQ56KRNw
画質や視野角はそりゃ優れてるが
S-PVAと比べてTNの方が目に悪いって誰が言ったんだ?
と言いたかっただけ

>>366
ごめん意味わからない

368:不明なデバイスさん
09/05/24 00:27:14 Lqe8nqW6
>>367 TNは、目に優しいと評価された機種でも、製造時機によって
勝手にパネルが変わっちゃって、目に優しくなくなってしまったり、
品質が安定してないから、この機種がオススメって安易に言えないので、
目に優しいスレなんかでも、はじかれていたはず。

369:不明なデバイスさん
09/05/24 02:29:09 4xBKYGh7
と言っても、ある程度評価の定まった機種がないわけじゃないから、S-PVA確定の機種よりはまだ刺激は少ないんだけどな

370:不明なデバイスさん
09/05/24 02:55:29 pAv9ix6J
あくまで目の優しさのみを考えるなら
SPVA機種5,6台とTN機種20台位試した経験で言えば
フツーにSPVAよりTNを勧めるけど。

371:不明なデバイスさん
09/05/24 13:15:31 3eC7aHvU
目に優しいことを売りにしたLCDが
そろそろ出てきても良いころなんだが・・・

価格競争ばかり激化していて
そうでもしないと他と差別化出来ないと思う

372:不明なデバイスさん
09/05/24 13:40:32 mOnUiimC
比較的近くで見るモニタで、目に優しいなんてことが有り得ないからじゃないか?
いくらかマシです…くらいは言えるんだろうが、それは他のが酷いですって言うようなものだし。

373:一番目に優しいのは
09/05/25 22:43:52 EXNEWfpI
モニターもパソコンも見ない触らない使わない事!



以上!

374:不明なデバイスさん
09/05/25 23:30:00 VPY5gwpF
そんだけ?

暗いところで本読む方が目に悪いけどね
歩きながら暗い夜道で携帯でメール打つのは??

375:不明なデバイスさん
09/06/03 11:47:38 D15CFp5a
e-IPSパネル搭載モデルが秋までに出てくれないかなーと願望言ってみたり。

DELLの2209WAが結構評判良い様だし、コントローラーの回路設計が
しっかりしている国内メーカーが同じパネル使えばもっと良いの
作ってくれそうに思うんだけどね。
RDT241WEX考えているけど、スペースとハードキャリブレ効くこと考えたらこっちがいいんだよね。

376:不明なデバイスさん
09/06/03 16:03:29 YIeiJHRE
暗いところで本をってのは迷信らしいってどっかで見た

377:不明なデバイスさん
09/06/03 19:23:17 ccAdifn0
その証拠に昔の人は~、だっけ?

暗い部屋で明るいモニタはガチで目に悪いけどね。
瞳孔が開いてる状態で過剰な光を受けるわけだから。

そんなわけでブライトレギュレータだかオートエコビューだか
どうでもいいわと思ってたけどそれなりに役に立ってんだよな。

378:不明なデバイスさん
09/06/03 20:17:05 inGLSn5I
あれは目つぶし対策じゃなくて疲れ目対策じゃね

379:不明なデバイスさん
09/06/04 02:12:08 x+PLx1Eh
疲れ目対策にはムスカパネルを選ばないことも含まれるし
目潰し対策には輝度を下げることも含まれるよな。

2242なんか保護パネルつけて輝度調整ちゃんと下げれば
ムスカだラピュタのイカヅチだ言うこともないと思うけどなぁ。

380:不明なデバイスさん
09/06/05 21:27:20 qg/IHU3w
どんなモニターでも一日中見てりゃ目は疲れるわ(笑)

381:不明なデバイスさん
09/06/22 17:01:48 p1GQFo2x
S2232Wの側面についてるUSBってなんに使うの?

382:不明なデバイスさん
09/06/22 21:55:34 3pnXZXUk
>>381
Easy PIXさしとる
S2242Wだけど

383:不明なデバイスさん
09/06/22 22:10:15 p1GQFo2x
>>382
なるほど
そういう用途のUSBだったのか映像入力できればよかったんだけど。

ゲームに向いてないらしいけどコンポジット端子つなげてPS2やりたいなあ

384:不明なデバイスさん
09/06/24 12:35:40 CDkWioNV
ただのハブなんだし何挿してもいいじゃない。

ところでSX2462Wキタね。
もうIPSねーかと思って2461と2242をムスカ的な意味で比べて
2242買った数ヶ月前の自分にもうちょっと待てと言ってやりたい。

385:不明なデバイスさん
09/06/28 18:19:42 YjH5wWQB
IPSで3万円切りはオキテ破り!?―デルの22型ワイド液晶「2209WA」に迫る
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)


386:不明なデバイスさん
09/06/29 00:31:55 KP46XGFB
民生品は全部TN地獄を覚悟してたから
IPS復権気味なのは喜ばしい

387:不明なデバイスさん
09/07/01 00:05:38 2242zamt
ちょっとお邪魔します

388:不明なデバイスさん
09/07/01 23:05:13 tQVG8CyU
今更だけど、ここにS2242Wのレビューが載ってるね…
URLリンク(digitalcolumn.blog101.fc2.com)

まぁ内容は既出のものが多いけど、色調整のパラメータが書かれているので、
眩しいと思っている人は参考になるかも。


389:不明なデバイスさん
09/07/02 18:13:35 L81FNeDp
これとくらべてどうなの?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

390:不明なデバイスさん
09/07/02 18:15:32 L81FNeDp
型番書くの忘れた。
三菱電機 IPSパネル 22型液晶ディスプレイ RDT221WH(BK)
7月17日発売 オープンプライス(店頭予想価格は9万9,800円前後の見込み)

391:不明なデバイスさん
09/07/04 16:44:41 53/MYZGn
良くも悪くもS-PVAではない、ってところだな
WSXGA+だし、ちょっと価格が強気すぎる気もする

392:不明なデバイスさん
09/07/04 18:56:01 Qfcu1bw4
IPS復権プロジェクト第一弾って感じなのでは

393:不明なデバイスさん
09/07/23 23:44:05 rO3WUioF
URLリンク(www.amazon.co.jp)

394:不明なデバイスさん
09/07/24 00:17:17 GM+LqT1+
>>393
ここまで気持ち悪いと、むしろすがすがしいな。

395:不明なデバイスさん
09/07/25 00:35:25 hIyopWLP
>>393
何と言うかね、痛いけど逆にここまで突き抜けると凄いね。

所でこれにNANAO純正フィルタ付けて使ってる人居る?
ムスカ対策として使えるという話らしいので気になってる。
EasyPIXとどちらを優先させるか…。

396:不明なデバイスさん
09/07/25 00:41:58 6FZdh6pu
使ってるけど効果無いよ

397:不明なデバイスさん
09/07/25 12:09:59 Nbg2TN39
>>395
>ムスカ対策として使える

またまたご冗談を……(AAry

398:不明なデバイスさん
09/08/01 22:56:17 jos/2Jkn
NTT-Xで8/3まで送料無料で53,800円だね。
もっと安いとこある?
なけりゃポチろうかな。

399:不明なデバイスさん
09/08/06 15:58:51 CowKZtaT
>>397
あら、やはり駄目か<ムスカ対策
e-IPSで良いから改良版出て欲しいところだねぇ・・・。

400:不明なデバイスさん
09/08/08 00:49:14 KDOBu79o
自宅で使う写真のRAW現像とインターネット用にこの2242の購入を考えています
実際画像の加工編集にこのディスプレイはどうなんでしょうか?
それとも他にオススメのディスプレイはありますか?
いまはナナオのL355を使っていてそれからの乗り換えになります
何かアドバイスください


401:不明なデバイスさん
09/08/08 19:06:35 pOSBy9e8
2232+EasyPIXならRAW現像に使ってるけど・・・結果は上々ですよ。
カメラはeosでプリンタはPro9000、現像ソフトはDPPとACR。

402:不明なデバイスさん
09/08/08 19:10:06 pOSBy9e8
ちなみにS1931に買い足し(デュアル化)です。色調に関する不満・不安は解消できました。

403:不明なデバイスさん
09/08/08 23:18:20 KDOBu79o
ちなみにもうひとつ聞きたいです
EASYPIXって必要?絶対あった方がよい
いままでそういうの使ったことないのでよく分かりません


404:不明なデバイスさん
09/08/08 23:19:08 KDOBu79o
訂正
絶対あった方がよい?
です


405:401
09/08/09 02:36:40 Em70bFAs
私の場合は、印刷と画面の色調の違いが気になったので・・・
プロやハイアマチュアの方からするとまだズレてるとは思いますが
画面とプリント並べて観ると気持ちいいですよ。

環境光の変化で変わるんですけどねw

+10000円の価値はあったと思います。

406:不明なデバイスさん
09/08/18 18:51:07 E+QO83r0
>>342にもあるけど、ちょっと質問させて下さい。
S2232、sRGBの再現性って使い物にならないレベル?
RAW現像とWeb制作用途なんだけど…
一応S1910とデュアル予定なので、そっちのsRGBで確認すればいいんだけど、
両者であまりに差がありすぎると問題だなーと。

しかも俺プリントしないし、周囲にもAdobeRGBの環境無いし。
でもナナオで22のVAはこれしか無いんだよね…
他メーカーのモニタ買った方がいいのか?

407:406
09/08/20 01:10:31 PhMkY13K
総合スレで訊いてきます…ノシ

408:不明なデバイスさん
09/08/20 03:59:13 70f+ZbiW
S2242W限定かよくわかんねーんだけど
げふぉ190.38でPNPモニタとして認識されずプギャーな状態になる。
気まぐれでドライバアップデートしようと思ってるやつはやめ時計

409:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:06:23 gD3lFss6
全然レスつかないね。
もういらない子なの?>2242&2232

410:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:37:38 8uQzsQwQ
にゃにゃお、画質、値段そこそこのあどべAGB対応モニタ、
ムスカ指数は同社旧パネルより減少しているので常用に耐える。

という理由で選んで後悔はしていないけど、
その後「もうこない」と思われていたIPSパネル搭載モデルがくるわ
他社競合品で値下げまでくるわで立ち位置ますます微妙に。
22吋WUXGAって部分に魅力は感じてるけど別に24吋以上でも
特別でかすぎるってーこともないしやっぱり微妙。

S2232W-Eについてはスペースさえ許せばあのスタンドは便利だよ。



411:不明なデバイスさん
09/09/09 15:57:52 QmG8CGOz
あと2万安くなったら2枚買ってあげるのに…。

412:不明なデバイスさん
09/09/20 15:26:43 GDxo9ad0
>>408
S2242Wだけど、190.62で同じ症状に見舞われてるわ
連休なのにめんどくさいなーもー

413:不明なデバイスさん
09/09/20 19:20:52 2ACBPnbK
正直、ある程度満足しているので
何も書くことがないというのが本音

414:不明なデバイスさん
09/09/23 14:46:16 ifXBd2yt
早くLEDバックライトに成って欲しい。

415:不明なデバイスさん
09/09/23 15:04:14 m1em+S5T
22インチWUXGAなんて今後は出ないんだろうなあ・・・

416:不明なデバイスさん
09/09/23 17:57:39 XGVywqRS
となると俺は16インチSXGAに続いてまたもマイナーディスプレイを買ったことに・・・

417:不明なデバイスさん
09/09/23 21:49:19 m1em+S5T
30インチQWUXGAも同じ道をたどるさ

418:不明なデバイスさん
09/09/29 11:26:27 /8/d5COX
Flex Scan S2243W
URLリンク(www.eizo.com)

419:不明なデバイスさん
09/09/29 11:31:28 /8/d5COX
液晶板?型:PVA
尺寸(英寸):22
屏幕?型:?屏
屏幕比例:16:10
スペックはS2242Wとあまり変わらない?何が違うんだろう

420:不明なデバイスさん
09/09/29 11:33:25 /8/d5COX
あ、DisplayPortがついてら
それだけっぽい

421:不明なデバイスさん
09/09/30 07:02:10 hxTqSF/o
NTT-Xで49800だったんでぽちったは
そうか2243が出るのか

422:不明なデバイスさん
09/09/30 12:50:50 odRK5XoX
>>421
うひ、いいなあ
もうちょっと下がったらもう一枚増やそうかな

423:不明なデバイスさん
09/10/01 11:44:44 3xi+65d5
中古で売ると22000まで下がってるのか。値崩れし過ぎだよ。これ売って、別のに買い換えようと思ったのに。

424:不明なデバイスさん
09/10/01 13:43:06 M3MXABqC
中古なら3万で買ってもいいな
今金ないけど

425:不明なデバイスさん
09/10/19 00:28:19 6070J+Qj
2243まだー?

426:不明なデバイスさん
09/10/19 03:16:59 8WvrlFJc
買っちゃった。
しかもEZ-UPスタンド欲しくなって直販だよ。
高かったけど後悔はしない。

427:不明なデバイスさん
09/10/20 21:47:12 5T6fZmLe
爆安特価出ないかなあ
いっそ中古でもいい

428:不明なデバイスさん
09/10/31 14:18:17 /6Rdr2Pk
S2243W発売で爆下げマダー?

429:不明なデバイスさん
09/11/03 23:44:42 c05+u3BT
SX2461Wが59800円だってさ、買っちゃいそうだよ
だから、2232安売りマダー?

430:不明なデバイスさん
09/11/04 16:45:22 qP1Yhut8
S22x3WよりさきにEV2334Wきちゃったよ
FullHDはイラネ


431:不明なデバイスさん
09/11/04 16:47:35 vHMWxNiB
ゴミだな

432:不明なデバイスさん
09/11/09 12:36:51 meREIGfW
2232Wぽちっちゃった
2233W出ても後悔しないぞ…たぶん…


433:432
09/11/12 22:58:30 jUHTv4ln
やっと規制解除

2232Wが11日に届いた
EZ-UPスタンド、いいけど奥行きいるね、やっぱり
普通のパソコン用デスクだと、奥行きの半分は占領される
チルトスタンドにしておけばよかったかな
ハイトアジャスタブルスタンド単体でもっているんで、交換するか悩む
あんまり下がらんし、黒なんだよね色が
2232Wはグレー

ギラギラは感じない
S-PVAも悪くないね
L557がぜんぜん平気なんで、鈍い?、鈍感?
ちなみに、ド近眼

発色は、デュアルにしているL565と比べて
白が白くない、青いような黄色いような…
自分の中で、L565の色が基準になっているんで、どう合わそうかなと
つうか、このモニターって黄色っぽいとか前のほうであったよね

まぁ、でも、前のモニターのRDT223の白とび、黒つぶれ、縦の視野角
黄色や水色が見えない等など、やっぱりTNは買うもんじゃないわ

NANAO信者?、と言われればそうかもしれんが
NANAOのモニターを二つ並べてデュアルで使うと満足感あるわ
ハイエンドなモニターじゃないけど
いまだにE57Tを大事にしまってあるから、信者かな?やっぱり


434:不明なデバイスさん
09/11/12 23:06:10 jHd6mMjS
>>433
NANAOの後期S-PVA液晶はいろいろ抑えられてるって話
俺もS2242Wで目が疲れるってことはない

435:不明なデバイスさん
09/11/17 17:18:50 aaUyUBJ5
サブ機のモニタが4:3(三菱RDT214S)で以前からワイドにしたかった。
設置場所が横560mmのラックなので、24インチはギリで入らない。
メイン機が30インチ(3090WQXi, 3008WFP)という関係で、ドットピッチ0.27mmでは
大きく感じられるようになり、このモデルがベストかなと思った。

3090/3008の超ギラギラに慣れちゃったということもあり、多分画質は
満足すると思う(今のRDT214SもS-PVAでそれほど不満ない)。

グラボがnVidiaなんだが、ForceWare191.07でモニタが認識されないって
ことはないのかな。2243W-Eまで待つことは可能。

436:不明なデバイスさん
09/11/17 20:55:04 e7lyRRU8
>>435
GTX285だけど認識できなかったってことはない
不良報告はケーブルがタコだったんじゃないか?

437:不明なデバイスさん
09/11/17 21:35:59 aaUyUBJ5
なるほど、大丈夫なんだね。ポチるとするよ。
サブ機はGTX275のOCモデルなんだ。

438:不明なデバイスさん
09/11/22 23:58:59 UwCE3lrB
S2232W-Eの19インチバージョン(1440X900)とかあったら最高なのに。

439:不明なデバイスさん
09/11/23 00:23:09 NR8+3tum
S2243Wは何時発売されるんだぁ゛
マチクタビレタ

440:不明なデバイスさん
09/11/26 15:56:42 GQALAMTK
FlexScan SX2262W
URLリンク(www.eizo.co.jp)

22inch WUXGA
DVIx2 DPx1
パネルはVA

441:不明なデバイスさん
09/11/26 16:06:07 QyhxfJWl
スタンドがいい感じだ

442:不明なデバイスさん
09/11/26 16:25:40 n8oKfFXf
S2262なんて型番だからまちがってIPSだったらどうしようと思ったが、VAなんで安心した
つうか、℃近眼な自分は、22インチでWUXGAなんて耐えられん

ただ、スタンドがEZ-UPより良さそうなのと、C-PVAだったらS-PVAより素直な画質かしら?

443:不明なデバイスさん
09/11/26 16:27:02 n8oKfFXf
>>442
S2262→SX2262
スマソ


444:不明なデバイスさん
09/11/26 21:29:17 GQALAMTK
>>442
最大輝度がS2242Wより抑えられてるのと、コントラスト比が低くなってるのよね
C-PVAは綺麗に並んでて目によさそうね

445:不明なデバイスさん
09/11/27 17:07:05 k4wjmm/6
DVIが1個で躊躇してたけど
SX2262Wは端子多くていいな、買いそう

446:不明なデバイスさん
09/11/27 17:09:25 k4wjmm/6
ムラ補正も付いてるんだ

447:不明なデバイスさん
09/11/29 16:38:38 oCsyBfyr
ディスプレイポートじゃなくてHDMIだったらなあ

448:不明なデバイスさん
09/11/29 17:15:56 dn0vwBQ+
HDMIはDVI端子で十分でしょ
変換簡単だから

449:不明なデバイスさん
09/12/02 11:09:26 zFq1gJ7L
MacBookProの外付けディスプレイとして
 EV2334W-T
 S2242W-H
を考えていますが,なぜS2242W-Hの方が2万近くも値段が高いのでしょうか??
それほどの差があるのか,スペックなどでも判断がつきかねるのですが,アドバイスも含めてどちらの方がいいかお願いいたします。

450:不明なデバイスさん
09/12/02 11:42:14 XRjDmhlp
>>449
PCやAV用途に普通にこなせるよ→EV2334W
sRGB以上の素材を扱うよ→S2242W

451:不明なデバイスさん
09/12/02 18:42:03 lcTS4yJD
16:9パネルと16:10パネルの違いが一番じゃない?

452:不明なデバイスさん
09/12/02 22:11:14 zFq1gJ7L
>>450, 451
ありがとうございます。
2262はスピーカーついてないので×
2334か2242かで迷っているのですが,マックはワイドディスプレイに移行しているので2334にしようかと思っているのですが,この安さがなんか気になって……
まぁ縦回転もいらないので2334でいいとは思うのですが……

453:不明なデバイスさん
09/12/03 12:53:45 CGQb7ef9
S2242Wぼちぼち価格が落ちてきたね

たぶんSX2262W買うと思うけど4万前半なら考えるw

454:不明なデバイスさん
09/12/03 13:03:41 8FL9Gxlp
S2242W持ちだからeasyPIX手に入れるついでにセット買うか
小売でセット売ってんのは祖父とムラウチくらいかね

455:不明なデバイスさん
09/12/03 13:19:35 QJyDsvyB
452を読んで気づいたんだけどS2262Wってスピーカーないんですね。
S2242WとS2262W,スピーカがないこと以外に何が変わったのですか??
スタンドの差?? 他に何かありますか??

456:不明なデバイスさん
09/12/03 13:21:39 8FL9Gxlp
>>455
入力端子がD-SUB+DVIからDVIx2+DisplayPortに
輝度とコントラスト比が下がった
待機時消費電力が若干下がった
ムラ補正
輪郭補正

457:不明なデバイスさん
09/12/03 22:40:57 erg02bwC
22インチでWUXGAって、24インチでWUXGAと比べてどうですか?
小さい感じとかしますか?

458:不明なデバイスさん
09/12/04 20:22:54 6M72zFRi
デジカメが趣味なんですが,趣味程度でもAdobeRGB対応のSX2262Wを買った方が後悔ないでしょうか??
いまEV2334W,S2242W,SX2262Wとで迷っています。

現在はM170なのでどれを買っても満足するとは思うのですが……

459:不明なデバイスさん
09/12/04 22:05:40 UAugslga
AdobeRGBにこだわるよりEasyPIX買ったほうが良いんでない?
画面鑑賞が主ならより広色域なモニタ選んでもいいと思うけど。

460:不明なデバイスさん
09/12/04 23:32:06 6M72zFRi
>>459
EasyPIXも買う予定ではいます。
あとそんなに画面鑑賞はしないと思うのですが,レビューなど読んでいるとこれから買うならsRGB以上,AdobeRGBに対応したものを!ってあるのが目につくのでついつい……
それほど関係ないのですかね,広色域!

461:不明なデバイスさん
09/12/05 06:00:34 gbNUgkkB
>>460
いまざっとみたけどEV2334がAdobeRGBカバー率公表してないんだね。。
でも他の機種でも100%対応してるわけでもないし、EasyPIXで色合わせできるなら
あまりこだわらなくてもいいのでは?

私は画素ピッチが大きいほうが良くてS2232W選びましたが。
文字見てる時間のほうがはるかに長いんで・・・

462:不明なデバイスさん
09/12/08 09:07:23 M5hDV0Sv
>>458
俺もS2242WとSX2262Wで迷ってる。

年明けてSX2262Wが出たらS2242Wの価格も
5万弱まで下がるんじゃないかと思ってるんだが、
そうなると両者の価格差は約2万。

WEB制作(デザインやコーディング)がメインだけど、
趣味の写真と最近はデジ一眼で撮った動画編集にも使いたい。

久方ぶりに悩ましい。

463:不明なデバイスさん
09/12/09 21:41:20 nyEqa/+J
2242の最大のネックだったスタンドが2262で変わってるからなあ
値段差が15000円程度なら2262なんだが

464:不明なデバイスさん
09/12/09 22:42:41 axnfgyzy
スピーカーはどうします??
やっぱり皆さん,外付けですか??

465:不明なデバイスさん
09/12/09 22:44:57 W4E4S197
>>464
ヘッドフォンですが

466:不明なデバイスさん
09/12/09 22:47:08 s9kSjEOH
そもそも違いが>>456くらいなら安い方でいんじゃね


467:不明なデバイスさん
09/12/09 22:48:38 W4E4S197
俺はS2242Wと比較したいから
SX2262Wを買う

468:不明なデバイスさん
09/12/10 08:51:40 gsmbwlX/
このお金持ちめー

469:不明なデバイスさん
09/12/10 23:29:57 b1sOAxkc
l565を使い続けている俺がついにワイドモニタに手を出すときがきたようだ

470:不明なデバイスさん
09/12/18 18:46:36 7FKXgXVJ
S2242W-HGYを公式ダイレクト購入
明日午前中到着予定
レビューするお

471:不明なデバイスさん
09/12/18 21:59:46 lz196p48
>>470
今更っすか

472:不明なデバイスさん
09/12/19 05:34:14 QH4fmOXO
いまさら感がするけど
発売は今年2月だろ
マザー・グラボ等の回転サイクルじゃあるまいし

473:不明なデバイスさん
09/12/21 13:28:03 SBk3+QBH
DVI-DVI接続でPC起動時にモニターになにも映らないのであせった。
セットアップガイドを見て、モニター側Sボタンを押し解決。
これって複数入力端子あるモニターは自動か手動かわからないよね、メーカーによるのか。

コントラスト 60%
色温度 6500★
色の濃さ -5
色合い 3
音量 20
拡大モード ノーマル★
メニューサイズ 拡大

★マークは変化が顕著に現れた設定

購入時色がおかしい場合は色温度ですね

474:不明なデバイスさん
09/12/21 13:28:51 SBk3+QBH
PS3プレイ時なぜか全画面表示され不振に思い、ググッたり過去ログ読んだりしたけど結局
モニター側設定の拡大モードがデフォルトでフルスクリーンだったので変更((注意あり))

しかしPC側で解像度1920×1080にしてもフルスクリーン表示であるため若干拡大している?
だからPS3もこの方法でアスペクトごまかし1080なんだろうね


59Hz問題解決
URLリンク(www.ouma.jp)

情報ファイル/カラープロファイル (Windows Vista(32-bit, 64-bit)/XP/2000)
URLリンク(www.eizo.co.jp)

環境
Windows7 HomePremium(32-bit)※プロファイルはVista用でも認識してくれた
GeForce6800GT(AGP)※DVI-DVI接続

遅ればせながらレポでした

475:不明なデバイスさん
09/12/21 13:44:48 /7NaRjPO
信号切替は自動か手動か設定できるし
色や拡大モード設定は端子ごとに独立して保存されてない?
ごまかしの意味が分からない

476:不明なデバイスさん
09/12/21 13:52:10 SBk3+QBH
ドット欠け有り
全画面ブラック時に右下に緑の発光がかすかに有りましたが<欠けを真正面から見たときのみ>
中央から視線だけを右下に向けた場合は見えません。

ドット欠け発見の方法って皆さんどうなさってますか?
1 TVの走査みたく常に生面で頭を動かしながら見ていく
2 中央から視線だけで上下左右と見ていく


追加でHDMI入出力対応セレクターと光デジタル音声入力対応PC用スピーカーとシアター用ホリゾントライトをごにょごにょして
環境完成は来年

477:不明なデバイスさん
09/12/21 13:59:16 SBk3+QBH
>>475
最初の電源オン時は映りませんでしたので開封時は手動だと思います
設定モードの話は、もう少し触ってみます。



478:不明なデバイスさん
09/12/21 15:47:10 DMeQtAEd
2242に自動切り替えはあったかな?

479:不明なデバイスさん
09/12/26 00:30:40 UuqWPZmV
>>473
最初はSボタンで入力切替してネ!との注意メモが液晶画面を包んでいた袋の中に
入ってなかった?

480:不明なデバイスさん
09/12/27 11:33:17 /wxWxBGg
SX2262W届いた
速攻レビューしてやったぜ

481:不明なデバイスさん
09/12/27 11:57:19 TJ2SkmDB
まさに別世界。の人ですか?w

482:不明なデバイスさん
09/12/27 14:10:55 /wxWxBGg
>>481
ちゃいますよ

483:不明なデバイスさん
09/12/27 17:22:00 xIDr8CJY
<<480
おお、新商品レビュアー募集キャンペーンに当選したんですね。
SX2262Wパネルのギラつき感はどうですか?

484:不明なデバイスさん
09/12/27 17:47:01 /wxWxBGg
>>483
S-PVAの特性はS2242Wの同じだけど、かなり輝度が抑えられてる

485:不明なデバイスさん
09/12/27 20:32:19 xIDr8CJY
>>484
やはりS-PVAですか。C-PVAなら良かったのに。
最近のは改善されて目にやさしければ良いのだが。。

486:不明なデバイスさん
09/12/27 20:45:00 /wxWxBGg
>>485
S2242Wもそんな気にするほどじゃないんだけどねえ
最初期のS-PVAと比較すると輝度はどんどん下がってるし・・・
ネガキャンでネガキャンしてるページに惑わされずに、自分の目で判断するのがいい

487:不明なデバイスさん
09/12/27 21:20:59 xIDr8CJY
>>486
thx
発売日まで待って現物見てみるよ。

488:不明なデバイスさん
09/12/30 18:33:41 exo2JibV
S2242Wを店頭で見てきたのですが、こいつにはスピーカと接続端子はあるのですか?
店頭で見た限りだと、音量の調整ボタンは逢ったんですが、スピーカー本体と
音声接続端子が見あたらなかった物で

489:不明なデバイスさん
09/12/30 18:35:44 sVyLIspy
店頭で 訊けず 2ちゃんで 質問だ

490:不明なデバイスさん
09/12/30 19:25:22 ta2vg8WC
>>488
各種接続端子の一番端にある

491:不明なデバイスさん
10/01/01 01:14:40 VQRJ33Ms
EIZO Direct
S2242W-Eが49800円

492:不明なデバイスさん
10/01/02 23:49:22 fyNJi6Fy
>>491
2台買ったw 

493:不明なデバイスさん
10/01/08 00:22:33 8+aZXnLA
S2242W-Hが安かったら買った。
今の液晶と比較するのに良い画像データとかどっかに落ちてる?

494:不明なデバイスさん
10/01/08 00:24:20 rc1OzjHE
>>493
いくらで買った?
俺は今日届いたよ。ツクモで買った

495:不明なデバイスさん
10/01/08 22:11:29 8+aZXnLA
>>494
2台で10万チョイ。明日届くはず。ワクテカしてるw

496:不明なデバイスさん
10/01/08 22:20:09 t6fpdqRo
>>495
1台5万かーいいなー
22型ってけっこう小さいから、愛嬌あるんだよね
箱から出して設置するときが一番楽しかったりする

階調表現でググってでてくる画像がいいと思う

497:不明なデバイスさん
10/01/09 10:11:42 xcJBw1l3
3日までS2242W-Eが49800円で売ってただろw
Hが5万じゃ安くないしw

498:不明なデバイスさん
10/01/09 11:26:45 ldimZsUr
>>497
じゃS2242W-Hが5万以下で買えるところ教えて

499:不明なデバイスさん
10/01/09 13:54:05 qFsfBT6S
初売り特価のS2242W-Eがさっき届いてセットアップしたけどなんか黄色いな
色温度変えればいいんだろうけどS2031WとS2242Wの6500Kがこんなに違うとは

500:不明なデバイスさん
10/01/09 20:27:27 hEYFWjUn
s2242wとgeforce190番台ドライバ、win vista,7で解像度が上がらない場合あり。
ファームのうpデートが必要なので、サポセンに連絡して、送付手続きとるべし。

参考
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(bbs.kakaku.com)


501:不明なデバイスさん
10/01/09 21:27:07 GxnyXcJz
>>500
8月購入だけどそういうバグはないなあ

502:不明なデバイスさん
10/01/09 21:32:55 GxnyXcJz
>>497
連カキですまんけど、EzUpスタンドいらないわ
ハイアジャスタブルがいい

503:不明なデバイスさん
10/01/10 17:23:55 mD76iucD
正月セールの2242が届いた。
>>500の不具合なし。ドット抜けもなし。

EzUpスタンド、デカすぎ。
奥行きが相当あるな。狭い机にはこのスタンドは向かないわ。

504:不明なデバイスさん
10/01/12 19:47:46 LDW9tggA
EzUpスタンドにも欠点あったか
余計に悩む 素直に2262にいこうか

505:不明なデバイスさん
10/01/17 14:11:35 6f5XgEbC
EIZO Directは定期的に安売りしているのでしょうか?
S2242W-Eが欲しいんですけど、ログ見ていると49800円なら
欲しかったので、近々同じ価格で売り出されたら嬉しいん
ですけどね。

506:不明なデバイスさん
10/01/17 15:15:45 /9Mzskuu
アウトレットとかで販売されるかもね
会員になるのが必要です(無料)

507:不明なデバイスさん
10/01/22 15:22:22 V3gRYuZw
ヤフオクに出てるね
使用時間長すぎだけど

508:不明なデバイスさん
10/01/27 16:43:29 6yknc1JN
2242ですが音があまり大きく出ません。
そんなものなんでしょうか?

509:不明なデバイスさん
10/01/27 21:02:15 yJUwi0ti
そんなもんです

510:不明なデバイスさん
10/01/27 21:36:56 JOZ/Y2ay
ですな。
音質も気にしてはいけませんw

511:不明なデバイスさん
10/01/28 01:38:25 PcvClwUY
>>509
>>510
了解です。

512:不明なデバイスさん
10/01/30 19:16:35 FPpoZm9i
2262発売しても盛り上がらんな

513:不明なデバイスさん
10/01/30 21:16:05 aFqKoqW6
超ニッチ仕様だし仕方ないのでは

514:不明なデバイスさん
10/01/31 02:46:15 ApJ6i0dp
みんなLEDバックライトになるまで待ってるんじゃね

515:不明なデバイスさん
10/02/05 20:25:16 0PE2HfEO
URLリンク(direct.eizo.co.jp)

516:不明なデバイスさん
10/02/08 17:30:15 ojHzo6o7
SX2262Wも持ってるユーザーさんのS2242W-Hのスタンド改造?記事
URLリンク(konalt.com)

517:不明なデバイスさん
10/02/18 00:18:03 +Xy9WWqN
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

518:不明なデバイスさん
10/02/18 15:59:41 zMKASoAJ
SX2262Wのケンカ版がS2242Wってことでしょうか?

519:不明なデバイスさん
10/02/18 16:16:43 liQ0R0hQ
S2242Wの進化版がSX2262Wです

520:不明なデバイスさん
10/02/18 18:47:17 OHnA3L70
喧嘩はやめれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch