09/01/27 18:48:18 syR25KjZ
>>455
テレビじゃねーよハゲ。遅延も無いわ。ゲハで死ね
459:不明なデバイスさん
09/01/27 18:54:48 IX5HIKMS
E2400HD買ったけどデカすぎ
E2200HDでいいかもしれんかった・・・
460:不明なデバイスさん
09/01/27 18:57:30 j6Aj6tW+
Nttx21000円かア
週末また切るかなw
461:不明なデバイスさん
09/01/27 18:58:06 9PWfXsUc
>>459
物理的に収まってるなら3日で慣れる
462:不明なデバイスさん
09/01/27 18:58:36 F7nex7NP
>>459
大きさなんてすぐに慣れます
463:不明なデバイスさん
09/01/27 18:59:25 Mzhx+7T1
URLリンク(www20.atwiki.jp)
441 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 13:16:02 ID:j2XrW9T8
E2200HDも単色を表示した場合の色むらはそんなに無いが。
個体差か、よほど目の肥えた人か、使い方が悪いか。の三点だろうね
439 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 13:05:11 ID:wJgvr9Gu
俺のE2400HDは上のほうが極端に暗くないよ
コピペ文なんだろうけど。
てか液晶ってどんな物でも下から見上げれば暗くなって、上から見下げれば
明るくなるんだから、台座に乗せた状態で寝転がって見ればそりゃ上のほうは暗くなるだろ
464:不明なデバイスさん
09/01/27 19:00:48 ZJw2gAF5
>>458
ないならゲームどころじゃないだろって話
465:不明なデバイスさん
09/01/27 19:02:56 CKFcn497
購入を検討している人は
この比較画像見てから買いましょうね^^
URLリンク(www20.atwiki.jp)
466:不明なデバイスさん
09/01/27 19:07:12 MZ4b0sdP
今までどんなモニター使ってたんだろうこいつw 相当やばいぜお前の目w
441 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 13:16:02 ID:j2XrW9T8
E2200HDも単色を表示した場合の色むらはそんなに無いが。
個体差か、よほど目の肥えた人か、使い方が悪いか。の三点だろうね
467:不明なデバイスさん
09/01/27 19:09:14 IFYVpoHO
>>465
そこまで下から見上げるとだめだろw
隣のナナオのはVAかな?それですら色かわってるじゃんw
そういう画像は他人の撮影したの転載しないで自分で撮影しな。
468:不明なデバイスさん
09/01/27 19:10:52 9PWfXsUc
>>466
普通にPCデスクで使ってたら視野角の狭さなんて気づかないと思う
使用感以上にスペックが気になる人か
コタツPC、寝PC、ゲーム用の人には辛いかもしれない
469:不明なデバイスさん
09/01/27 19:20:30 Nq01w+jo
>>467
そいつ、アホな質問繰り返してシカトされるようになって荒らし始めた未購入のニートだから、自分で写真撮れないよw
470:不明なデバイスさん
09/01/27 19:21:36 IFYVpoHO
過去にもTNパネル使ったことがあれば最近のTNは視野角も改善したなって感じるよ
とくに横方向は必要十分
下からだけが苦手。しかしそのぶん上がわは広い
その特性理解してたらはじめから低い位置にモニターを置けば解決する。
足がもっとみじかかったらよかったよね。
あとwikiは閉鎖したら?
下から見るとさすがに色変わるよって意味の画像だったのに
アンチがそれをかってに直リン貼りまくってるし
471:不明なデバイスさん
09/01/27 19:27:57 j2XrW9T8
スタンドの支柱の部分を取り外したいのだけど、ドライバーで引っ掛ける部分が何処なのかよく分からない・・
画像を使って説明をしている所ってありませんかねえ
もしくは心優しい方が、具体的にどの部分なのかを御教示して頂けたりしたら、とても嬉しい。
どなたかお願い致しますー
472:不明なデバイスさん
09/01/27 19:37:26 aEBLBvMd
>>471
支柱の付近にかまぼこみたいな形をしたカバーがあるから
そこの真ん中したあたりに-ドライバーを差し込める穴があるよ。
それか、そのかまぼこみたいなカバーを手で引きながらグリグリ上げたり下げたりすれば外れる。
473:不明なデバイスさん
09/01/27 19:42:19 cqFiyfAM
L565はS-IPSな
まぁ、こんなので騙されるような奴はいないだろうが…
そもそもL565はHDMIに対応してない
474:不明なデバイスさん
09/01/27 19:46:13 IFYVpoHO
URLリンク(i3.sinaimg.cn)
475:不明なデバイスさん
09/01/27 19:50:12 FH0lzN4e
>>459
それとE22はPCの文字(特にネットサーフィン時に思う)結構小さいからE24でいいと思うぞ
とE22を使ってる俺からのアドバイス
まぁ、ブラウザで大きさ調節できるから今のとこもんだいないけどね
476:不明なデバイスさん
09/01/27 20:04:25 j2XrW9T8
>>472,474
thx
無事取れました。
477:不明なデバイスさん
09/01/27 20:20:21 IX5HIKMS
>>461
>>462
>>475
やっぱり慣れかな
画面もデカイが、文字もデカイ
E2400HDを2台でマルチモニターにしようと思ってたけど
1台でいいかもしれん
478:不明なデバイスさん
09/01/27 21:15:18 V3j4BS2H
>>477
E2400HDを2台横に並べるにはかなり横幅が必要になりそうだ
479:不明なデバイスさん
09/01/27 21:19:14 IFYVpoHO
24ならイイヤマも気になるかな。安いし
480:不明なデバイスさん
09/01/27 21:27:32 cBblMw0j
E2400横に並べた絵が欲しいなぁ・・
481:不明なデバイスさん
09/01/27 22:57:08 6vbJ1I8x
>>480
URLリンク(ascii.jp)
482:不明なデバイスさん
09/01/27 22:59:51 xS5B8wgM
24と並んでるの見ると22フルHDは小さく感じるよな
483:不明なデバイスさん
09/01/27 23:02:14 aEBLBvMd
>>482
16:10の24から換えると横長っ!てなるw
484:不明なデバイスさん
09/01/27 23:05:50 cBblMw0j
>>481
サンクス
22でデュアルってのもアリかもなぁ・・
マルチモニタ便利杉でもう引き返せん
485:不明なデバイスさん
09/01/27 23:09:02 6vbJ1I8x
週末19800ぽちって今日デュアルになった。
個人的には24 2枚なら、22 3枚のほうが好み。
486:不明なデバイスさん
09/01/27 23:41:20 Y5czRgkF
>>483
16:10の24インチとE2200HD並べると文字のサイズやらで色々泣けるぞw
視線を24→22で動かした時の落差がヤバい。
487:不明なデバイスさん
09/01/28 00:04:01 KwseoX2L
マルチモニタって具体的になにやるのかな?
ネット&2Chしながら、フルHDでテレビとか?贅沢だな…
488:不明なデバイスさん
09/01/28 00:09:59 GiCa41QC
片方でコーディング、片方でイメージ確認とか。
多数のチャート開くのに単純に解像度と面積稼ぎたいとか。
俺の場合はリモートデスクトップでの遠隔作業用に1画面、ローカル作業用に1画面使ってる。
用途は様々。
489:不明なデバイスさん
09/01/28 00:41:45 Vokx8jdB
別にマルチモニタじゃなくてもPC複数台並べるってのもあるかと。
俺の場合は24インチWUXGAを一般用途のデスクトップに、E2200HDは地デジ録画機に繋いでTV代わりに使っている。
以前は17インチ3枚並べてたがワイド液晶2枚に統合した。
24インチの方はD-Subもコード書くノートに繋いでMSDN開くのに使ったりしてるな。
調べ物するときはノートの狭い画面よりもWUXGAクラスの画面に一杯開けるのが非常に便利。
490:不明なデバイスさん
09/01/28 01:05:38 MxV/a+Iz
>>487
トレード
491:不明なデバイスさん
09/01/28 01:21:25 W/wlA4QL
デュアルの環境。
俺はこれをサブでPT1テレビ視聴用に使ってる。
16:9黒枠無し表示はやはり視聴にいいね。
メインは広く使いたいから24インチの16:10で。
492:不明なデバイスさん
09/01/28 04:08:49 75AdPMjp
E2200HDでPS3しながら他社の16:10モニタでPCで2ちゃん
493:不明なデバイスさん
09/01/28 04:15:05 6qJCLcl9
やっぱみんな考えること一緒だな
494:不明なデバイスさん
09/01/28 04:56:43 elPi2xei
E2200HD、E2400HDはパネルの個体差激しいのにデュアルにして並べちゃ駄目だろ^^
495:不明なデバイスさん
09/01/28 04:57:43 75AdPMjp
パネルはTNでは優秀なAUO製
これでパネルに文句言うなら三菱なんかも駄目になるよ
496:不明なデバイスさん
09/01/28 16:12:49 Nvxsr/Wn
おう
497:不明なデバイスさん
09/01/28 17:41:08 q+OB2EUT
みかかでクレジット払い対応が始まったな。
今度2万切ったら買うことにするよ。
498:不明なデバイスさん
09/01/28 17:54:26 t0OtIbd2
付属のケーブルってどのくらい?
机の上のPCからケーブル引いてオカズ用にしたいんだが
499:不明なデバイスさん
09/01/28 18:10:01 8Sl4bSH8
>>498
2本とも1cmも無いくらい、そんなに太くないよ
俺は、ケーブルをオカズにしたこと無いから
的確な解答は出来ないが
500:不明なデバイスさん
09/01/28 18:27:43 JFxFMPJW
太さの話なのか
501:不明なデバイスさん
09/01/28 19:10:38 oPcYeIx0
ケーブルオナニーなのか!!!1
502:不明なデバイスさん
09/01/28 19:29:07 t0OtIbd2
ちがわい。
ケーブル引っ張ってベッドの近くに置いてオナニーしたいんだよ。
エロアニメとか映してさ。
503:不明なデバイスさん
09/01/28 19:35:53 CfeSMpwn
太いのか!
504:不明なデバイスさん
09/01/28 19:37:44 hkZVMb58
その腐った根性をReincarnationでも聴いて叩き直してこいw
505:不明なデバイスさん
09/01/28 19:39:08 8Sl4bSH8
>>502
家の場合は、ベッドまでは届かないな
506:不明なデバイスさん
09/01/28 20:46:19 xRXOTlQM
HDMIでつないだゲーム機のスイッチを入れて
HDMIにモードを変えると暗い画面のままで電源入れなおさないと映らないことない?
507:不明なデバイスさん
09/01/28 20:49:41 NKbA4Ios
E2200HDから記念かきこ
デフォだとまぶしっ!になるな
とりあえず明度80に変更
15インチからの交換だから、このでかさは圧巻だわ
しかし数年前の15インチモニタと同価格で買えるなんて、
いい時代になったな
508:不明なデバイスさん
09/01/28 20:55:28 ly8mdSsr
俺、結局輝度0にして使ってる
509:不明なデバイスさん
09/01/28 21:32:14 7ruKb3LU
下げて使ってたけど最近上げてる
明るさ60でコントラストを40とかにしてる
510:不明なデバイスさん
09/01/28 22:01:31 L+AT9XPn
テキスト読みメインの時は標準で輝度0
ゲームの時は動画で輝度40
それでも眩しく感じるよ…
511:不明なデバイスさん
09/01/28 22:15:15 7ruKb3LU
なんか下げ下げ下げって試してたんだけどグレーに白とかどうも見にくくて
コントラスト下げで明るさちょい上げしたらその不満が解消した。
PCの環境にもよると思うけどうちのVISTAはそんな感じだった。
512:不明なデバイスさん
09/01/28 22:32:28 KqlpoEjP
これを買おうか悩んでるんだけど
1920×1080で75Hz出るの?
513:不明なデバイスさん
09/01/28 22:33:35 KqlpoEjP
間違えた
E2200HDを買おうか悩んでるんだけど
1920×1080で75Hz出るの?
514:不明なデバイスさん
09/01/28 22:44:13 7ruKb3LU
出せるんじゃね?
515:不明なデバイスさん
09/01/28 22:46:53 KqlpoEjP
本当に買おうか悩んでるから少しできるのか試してみてくれ
お願いします
516:不明なデバイスさん
09/01/28 22:51:08 7ruKb3LU
なんのために75Hzにするの?
517:不明なデバイスさん
09/01/28 23:02:46 7ruKb3LU
液晶って普通は60Hzで使うよな。
518:不明なデバイスさん
09/01/28 23:04:41 iCkdAE20
俺も82Hzで使ってみるかな
519:不明なデバイスさん
09/01/28 23:12:35 L+AT9XPn
>>515
75Hzにしたら、範囲外です!って出て真っ暗になったぞ
520:不明なデバイスさん
09/01/28 23:15:24 XnlVo7Fa
E2400HD、一ヶ月たってないのに故障しやがった。
電源が緑色に点灯しているけど映らない。
ドット欠け無かったのでホッとしていたのに、修理→交換でドット欠けがあったら最悪だ・・・
521:不明なデバイスさん
09/01/28 23:47:04 24smyeQp
>>515
BenQのやつはpdf説明書やHPに情報なかったから俺には不明だが
iiyamaのはWSXGA+までなら75Hzに対応してて、
Full HDだと59.930Hzしか対応してない。
もしかすると、↓ページの下のほうの表と同じかもな。
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
522:不明なデバイスさん
09/01/28 23:55:56 vbP12FMr
久しぶりにきたけど俺が買った時より一万ぐらい値下がってる。
泣ける。
523:不明なデバイスさん
09/01/29 00:00:23 4s2h9+6M
上の黒い塊が俺の心に癌細胞のようにのしかかる
524:不明なデバイスさん
09/01/29 00:06:06 pcoCk4PY
75Hzで使えないのか・・・残念
フルHDで75Hz出せる液晶って無いのかなぁ
525:不明なデバイスさん
09/01/29 00:28:28 B2R3WI4z
液晶ってCRTと書き換えほうほう違うから60Hzで問題ないだろう75にしたらタイミングずれそう
526:不明なデバイスさん
09/01/29 01:59:41 r53nGC0Y
FF13やべぇw早くやりたいwwwwwwwwww
527:不明なデバイスさん
09/01/29 02:47:37 oDJrZ7k/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
| _r_‐==、、
____.____ | |\ ヽ、 __))
| | | | | l ̄l |\_ヽ i i
| | ∧_∧ | | | | 3| | A| | 〔__〕
| |( ´∀`)つ ミ | | | 6| l C| | 〃
| |/ ⊃ ノ | | | | 0| | | | 〃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | \!_! \」__|_ノノ
箱○の電源アダプター
URLリンク(img.engadget.com)
ケーブルが邪魔して刺さらない
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
世界各地のリビングに
URLリンク(ma48.at.infoseek.co.jp)
528:不明なデバイスさん
09/01/29 07:05:20 w4RTXGLm
ゲーム部門のNo.2が韓国人だからねえ
リビングのやつは嫌がらせだろう
529:不明なデバイスさん
09/01/29 12:54:22 HYjGGjHw
E2200HD買ったぞー
届くのが楽しみだ
530:不明なデバイスさん
09/01/29 13:08:06 waE+F9d+
あ~やっちゃった・・・
531:不明なデバイスさん
09/01/29 13:25:12 9v7gHqwB
早く2万切れよ
週末セール早くしろ
532:不明なデバイスさん
09/01/29 13:49:05 hJV2uwpx
iiyamaのが発売遅れるからこっち買おうか考え中
ヘッドホン端子の位置が少し嫌だがAMAを切れるのはいいな
533:不明なデバイスさん
09/01/29 14:30:16 4/qiLEv2
>>532
やっぱAMA切れたほうがいいですかね?
534:不明なデバイスさん
09/01/29 17:23:51 B2R3WI4z
TN液晶にOD機能いらないと思うんだよね。
切れる切れないより最初から付けるなって思うよ。
たとえば三菱なんかのIPSだってODで反応あげても8msや5msまで
それ以上はオーバーシュートの危険があるからやらないんでしょう。
TNは元々8msや5msのパネルなんだしODする必要が無いと思う。
535:不明なデバイスさん
09/01/29 17:53:12 WfBSy2x+
開発することがないからODでものせて「新しくしました」って言いたかったんじゃないのか?
536:不明なデバイスさん
09/01/29 19:17:06 WfBSy2x+
ゲインとオフセットってそれぞれどういう効果してるんです?
詳しい人教えてください
537:不明なデバイスさん
09/01/29 19:40:14 B2R3WI4z
カタログスペックで素人釣るって考えはもう古いよね。
けっきょくはネット上の口コミと価格で人気機種は決まるんだから。
538:不明なデバイスさん
09/01/29 19:50:38 qjX1HqaB
ID:B2R3WI4zはナニが言いたいんだ?
539:不明なデバイスさん
09/01/29 19:57:47 pO9Oee3m
ID:B2R3WI4z はなんかA助っぽい。
540:不明なデバイスさん
09/01/29 20:10:19 Pd3Nq5CT
ID:B2R3WI4zはカッコつけたかったんだと思う
541:不明なデバイスさん
09/01/29 20:10:28 B2R3WI4z
TNにODなんかつけて高速2ms!!!なんて宣伝はやめろっていいたいのさ。
オーバーシュートでオッパイ動画が全滅した経験があるからさ
542:不明なデバイスさん
09/01/29 20:17:40 +q8TQJSC
君GtoGについてググって来なさい
543:不明なデバイスさん
09/01/29 20:23:29 qjX1HqaB
>>542
半端にググった知識しかないんじゃないのかな。アイツだろどうせ
544:不明なデバイスさん
09/01/29 20:49:56 LvsJZxy9
>>539
そういやあいつOD無しのAcerの買ってたなw
545:不明なデバイスさん
09/01/29 21:17:08 B2R3WI4z
まてまてアイツってだれだよ。
それにODの仕組みくらいわかってるよ
わかったうえでTNにODはいらないだろって書いてる
E2200HDユーザーだってAMA切ってるだろ?
546:不明なデバイスさん
09/01/29 21:18:43 B2R3WI4z
3年くらいまえかな?三菱もTNのOD付けてた時期があるけど
オーバーシュート被害が多数ネット上に書かれて
それ以来TNモデルにはOD付けなくなってる。
547:不明なデバイスさん
09/01/29 21:25:55 txmKfDpT
無くしても値段変わらないんだから、とりあえず付けとけと俺は思う
548:不明なデバイスさん
09/01/29 21:26:38 DFMCArxh
AMAって切ったほうがいいの?
格ゲーとかFPSしてるから、いいと思ったんだが・・欠陥なの?
549:不明なデバイスさん
09/01/29 21:29:32 txmKfDpT
気にならなきゃONでOK
550:不明なデバイスさん
09/01/29 21:42:10 1/LdZEDQ
>>541
一昔前のVAだとOD有り無しで天と地の差があったけど
今のTNじゃOD有り無しの差なんて微々たるものだし
それよりもODかけすぎでオーバーシュートって弊害があるからODは無くても問題ないな。
E2200HD持ちだけどAMAは常時off
TNのスペックがアテにならないのは今も昔も変わらないね・・・
そーいや今日発売のWinPCに低価格フルHD液晶の特集があった。
記事の冒頭で
画質はドングリの背比べ、とバッサリ斬られてフイタw
551:不明なデバイスさん
09/01/29 21:49:30 EkMEN97q
こちらでよいかどうか分かりませんが、質問させてください。
E2200HDを使っているのですが、NVIDIAコントロールパネルを色々と設定を弄っていたところいつの間にか
1920×1020の解像度が「範囲外です」の表示とともに出力できなくなってしまいました。
環境は
VGA GeForce6800GT
モニタ BenQ E2200HD D-subで接続
BRAVIA 40X5000 DVI→HDMI変換で接続
クローンディスプレイにしています
OS XP HOME SP3
GeForce Driver 94.24
となっています。
解像度を1920×1080にすると、BRAVIA側は普通に表示されるのですが、E2200HDの方は上記のとおり「範囲外です」のメッセージが出て画面が表示されません。
ついさっきまでE2200HDでもBRAVIAでも1920×1080は出力できていました。
何が原因なのでしょうか?
552:不明なデバイスさん
09/01/29 21:51:24 LvsJZxy9
>>551
リフレッシュレート変わっちゃってない?
553:不明なデバイスさん
09/01/29 22:11:54 FZyvlCNg
GH-ACJ223SHBマジお勧め
554:不明なデバイスさん
09/01/29 22:34:01 EkMEN97q
>>552
リフレッシュレートは60のままで変更はありませんでした。
さらに色々と調べてみたのですが、一向に解決する気配がなかったので、
GeForce Driverを最新のものにバージョンアップしてみたところようやく元通りになりました。
結局何が原因かよく分かりませんでしたが、>>552さん質問に答えていただいてどうもありがとうございました。
555:不明なデバイスさん
09/01/29 23:54:37 B2R3WI4z
HDTVとして認識されたのかもね。
うちのも何故かラデでDVIだけど1280*720が範囲外でうつらなくなったことがあった
ゲフォにかえたら1280*720も映せるようになったけど
556:不明なデバイスさん
09/01/30 05:47:22 U4gAf1D2
拾い物
URLリンク(www4.uploader.jp)
557:不明なデバイスさん
09/01/30 07:10:54 JFfhx3si
VAIO(笑)
558:不明なデバイスさん
09/01/30 07:14:45 v573d15R
VAIOはオクでの売行きならぶっちぎりのトップだがな
買取も高い
型古くてショボスペックなのにメインより高く売れたときは泣けた
一般人にとってはブランド第一 いずれ売って処分を考えたらVAIOは間違った選択じゃねえわ
559:不明なデバイスさん
09/01/30 12:21:14 Q09JilfZ
>>556
やたら綺麗に見えるねそれ
560:不明なデバイスさん
09/01/30 12:26:55 vX9FOL3k
※買おうと思ってる人へ
E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。(自動調節押すとなおる)
製品ごとに品質のバラツキが大きい。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。
URLリンク(www20.atwiki.jp)
上のほうが極端に暗い
561:不明なデバイスさん
09/01/30 12:47:22 4WgfeXvj
昨日、NTTXでぽちった。
今日届く。
ここ見て、ちと輝度ムラとドット抜けが心配。orz
562:561
09/01/30 12:48:42 4WgfeXvj
買ったのは、E2400HD。
563:不明なデバイスさん
09/01/30 12:52:34 xvCLCJCG
>>562
輝度ムラは全画面に単色を表示させなければ気にならんと思う
ドット抜けは運だ、祈れ
564:不明なデバイスさん
09/01/30 14:02:17 IPzges2u
昨日来た、
性能云々よりもまず、スタンドと本体にズレがある…
スタンドを垂直水平にしても本体右が少し手前にせりだす? て言うかスタンドとモニターが水平にならない 気になる…
565:不明なデバイスさん
09/01/30 14:41:52 U4gAf1D2
>>560
前にも警告したはずだぞ。
566:不明なデバイスさん
09/01/30 14:43:49 YFGmaMqZ
10月に買ったE2200HDの電源が付かなくなった
これって販売店に持っていくより、BenQに直送した方がいいよね?
出来たら新品に交換して欲しいんだけど・・・
567:不明なデバイスさん
09/01/30 15:03:01 U4gAf1D2
販売店の初期不良対応は普通は2週間程度
だからメーカーに電話するのがいいんじゃない?
ココで聞くのは間違い
568:不明なデバイスさん
09/01/30 15:22:41 YFGmaMqZ
>>567
thx
さっきからずっと掛けてるけどTEL繋がんねー
569:不明なデバイスさん
09/01/30 15:30:28 YFGmaMqZ
やっと繋がった
メーカーとしての初期不良対応も2週間なんだね・・・
せめて6ヶ月くらいは交換対応して欲しいな
570:不明なデバイスさん
09/01/30 15:33:56 IckM7oY0
買おうと思ってるんだけど、スタンドって取り外し可能?アームを付けて使いたいんだが…
571:不明なデバイスさん
09/01/30 15:35:12 Bmq+UkiT
スタンド取れる
572:不明なデバイスさん
09/01/30 15:38:24 9H5pKBCO
というか自分で合体させる
573:不明なデバイスさん
09/01/30 15:52:32 wBdH4ItV
そして攻撃
574:不明なデバイスさん
09/01/30 15:59:58 IckM7oY0
>>571
>>571
よかった。ありがとう(´∀`)
575:不明なデバイスさん
09/01/30 17:02:33 U4gAf1D2
>>560
気をつけろよ。
【裁判】 ネットで中傷書き込みした男、逆転有罪…東京高裁
スレリンク(newsplus板)
576:不明なデバイスさん
09/01/30 17:07:28 peFBy62p
2400HD届いて一週間経過しました。
ドット抜け、その他初期不良もなく満足しています。
シャープのDVDレコーダが使えなかったのは残念ですが、相性はしょうがないですね
レコーダ買い替え考えます。
577:不明なデバイスさん
09/01/30 18:06:22 Mdggcz4a
使えないのが普通なんだよ
578:不明なデバイスさん
09/01/30 18:24:20 U4gAf1D2
最近は購入したふりして一言アンチな買い込みする単発IDが多い
579:不明なデバイスさん
09/01/30 19:10:10 v573d15R
売れてるから仕方ないんじゃね
人でもモノでも人気商品には必ずアンチが張り付くもんだし。そしてここ2ちゃんだしw
580:不明なデバイスさん
09/01/30 19:20:03 Tvla5qP5
E2400HDに合う光沢フィルムってあるかな?
581:不明なデバイスさん
09/01/30 19:39:49 RqIn0Ms1
>>578
ゲハキチが流れてきてるからな。2万円台のモニターにケチつける貧乏人はブラウン管で棒振ってりゃいいのに
582:不明なデバイスさん
09/01/30 20:23:12 sfmf5qVQ
E2200HD使ってるんだけど、HDMI to DVI-Dケーブルで繋いだPS3が映らないんだけど
583:不明なデバイスさん
09/01/30 20:35:09 BVsA9ar5
PS3本体の電源ボタンを5秒ぐらい押し続けやがれ
584:不明なデバイスさん
09/01/30 20:37:54 sfmf5qVQ
うお!映りやがった!
本当にありがとうございました。
585:不明なデバイスさん
09/01/30 20:51:01 /SwvVYy6
なんで、価格.comのランキングからNTT-X消えたの?
不便
586:不明なデバイスさん
09/01/30 21:04:18 iPaJ0BbR
e2200HDを購入したんですが付属のCDからモニタのドライバがエラーが出て当たりません。
このドライバは具体的にどのような効果があるのでしょうか?
当てなくても問題はないのでしょうか?
587:不明なデバイスさん
09/01/30 21:10:08 DapbpeIf
ないあるよ
588:不明なデバイスさん
09/01/30 21:19:32 ga64B7gB
NTT-Xで売り切れたから
589:不明なデバイスさん
09/01/30 22:29:13 QJTtc7jT
>>586
windwsupdateでも当たるんじゃなかった?vistaだと当たったけど
590:不明なデバイスさん
09/01/30 22:29:26 pSIqWgCE
>>586
ちゃんとinfファイル入ってるフォルダ指定した?
まぁ、入れなくても支障は無いけどね。
モニタの種類で名前でないだけで。
591:不明なデバイスさん
09/01/31 01:46:47 3YWhCBWJ
※買おうと思ってる人へ
E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。
URLリンク(www20.atwiki.jp)
上のほうが極端に暗い
592:不明なデバイスさん
09/01/31 01:50:05 NmhuCmQF
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
593:不明なデバイスさん
09/01/31 01:53:50 c/IMoxpD
>>564
情報thx
最初は舞い上がって喜んでた購入者もそろそろ後悔しだしてきたんじゃないかえ?
このスレ欠点を書くと即アンチ扱いの異常な雰囲気だけど
気になる点があればどんどん書き込めよ
その分犠牲者が減る
594:不明なデバイスさん
09/01/31 02:00:22 nvt4jaA9
>>593
TNなんて元々悪評だらけなんだから普通はわりきって買うだろ
わりきって使えば十分満足出来るデキ
価格comやamazon辺りの情弱絶賛レビューでも読んでその気になって買っちゃったの??
595:不明なデバイスさん
09/01/31 02:08:18 zOyNULAH
まぁメーカー製PCは大半がTNだし
メーカー製使う人間が大半
一般人なら満足だろうな
596:不明なデバイスさん
09/01/31 02:10:55 v6OZwMs9
買おうか迷ってる奴、iiyamaのこれどうよ?
2409 \26,370(NTT-X Store)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
2209 \21,750(NTT-X Store)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
ピボット
URLリンク(www.restspace.jp)
裏面
URLリンク(www.restspace.jp)
斜めに傾けた状態
URLリンク(www.restspace.jp)
597:不明なデバイスさん
09/01/31 02:18:10 CrLHebqh
>>591
ナナオの液晶のほうも色変わってるね。
IPSなみの視野角はあるならすごいじゃん!!
598:不明なデバイスさん
09/01/31 02:20:41 hAoVWWbM
土台の後ろのレバーなににつかうの?
599:不明なデバイスさん
09/01/31 02:21:04 CrLHebqh
な~んだ>>591と>>593同じ人じゃん。
書き込みの内容もあのアンチの人だね。
いい加減コピペで荒らすのやめてよ。
自分が買って後悔してる製品のスレになんで貼り付いてるの?
風説の流布ってあまりしつこいと訴えられるよ。
600:不明なデバイスさん
09/01/31 02:24:15 zOyNULAH
BenQの低価格帯の中~大型液晶は いつも他社より5千円は安かったからな
値段がそんなに変わらないなら 調整項目もほとんど変わらないし、十分選択肢に入る
とは言えiiyamaのパネルはどこ製か詳細出てるのか不安
でもピボットの写真はないわ、騙される人間が出る
カメラは1点、人間の目は2点だから実際の映像と乖離しすぎだろ
601:不明なデバイスさん
09/01/31 02:26:00 v6OZwMs9
benqはサイトで見ると高級感あるけど実際見ると半端な感じで安っぽいしょぼい印象だけど
iiyamaは地味だけどいい感じだよ
602:不明なデバイスさん
09/01/31 02:29:35 CrLHebqh
価格相応というか3万でもかな~り安いんだけどね。
他社が価格追従してきたらBenQは安っぽいとか言われ出したw
iiyamaがいい人はiiyamaのスレに行けばいいわけで
何故このスレにいるのかわからん。
603:不明なデバイスさん
09/01/31 02:30:50 zOyNULAH
>>601
いやいやw
両方地味だからw
ガワの印象しか言えることないの?
写真も他人が撮ったの持ってきただけなんだろうし
604:不明なデバイスさん
09/01/31 02:31:51 R/1HqfbZ
2万の買い物に失敗しただけでこれだけファビョってる人間がさらに何十万も支払命令受けたら自殺すらしそうな勢いだよな
今のうちに働いて金貯めておけよ
【裁判】 ネットで中傷書き込みした男、逆転有罪…東京高裁
スレリンク(newsplus板)
605:不明なデバイスさん
09/01/31 02:37:41 nvt4jaA9
24インチ21.5インチTNフルHD機は全部AUOのパネルだろ
三菱のだけ豪華仕様で、それ以外は似たり寄ったりだろうから、
デザイン、ODの有無、イヤホン端子の有無、切り替えのスピード
とかその辺比べて一番自分に合ってるのを買えば良い
606:不明なデバイスさん
09/01/31 02:41:29 hUc0FjZZ
ここで聞くと怒られるかも知れんけど
明るさが均一なメーカーってあるの?
家族も欲しいらしいからこれ譲って自分は新しいのか王と思うんだが。
これも自動調整機能でフルスクリーンとかにスルト自動で
ピンと会うから気に入ってるんだけどね
607:不明なデバイスさん
09/01/31 02:54:03 nvt4jaA9
>>606
明るさが均一のパネルだけを出荷出来るパネルメーカーなんて無い
本来どうしようもない問題だけど
パネルの個体差に応じてバックライトの光量を調節して
ムラを補正する機能を持つハイエンドモデルもある
NECの2690とか2490が有名だが、値段もそれなりにする
そういう機種以外では、激安のTNだけでなく10万前後のVAやIPSでも仕様とされてる
608:不明なデバイスさん
09/01/31 03:03:35 /g4zYo3K
なるほど・・・そんなに高いものでも多少はあるのか・・・
じゃあ質問を少し変えて、2200よりもましなものはある?
これねながら少し低目からみると結構きつくて・・・
609:不明なデバイスさん
09/01/31 03:09:28 XrsesENh
>>602
同ランク帯のほかのは知らないんだが、実際安っぽい・・というか脆そうな気はする
まぁそうそう動かす物でもないし固定で使うなら問題無いが、アーム使って
頻繁に角度や位置を変えるとなると若干気になるとは思う
画質面は全く問題ないな、ゲーム用にしか使ってないが非常に満足してる
610:不明なデバイスさん
09/01/31 03:10:00 nvt4jaA9
>>608
寝ながらみるのはTNの一番苦手なみられ方だから、
iiyamaでもAcerでもこれと同クラスの機種なら同じように色変化起こるよ
三菱のだけ下から見たときに色変化少なく見えるようにする専用モードあるけどね
寝ながら観て快適に使いたいなら、アームを買うかTNは諦めてVAやIPSの買うしかない
VAやIPSの機種は安くなってきてるとはいえこれよりは高いけどね
611:不明なデバイスさん
09/01/31 03:12:57 sPPrODx5
>>608
視野角がきついのはTNの特徴だし、少しでも緩和したいならIPSかVAを買うしかないな。
22インチでフルHDかWUXGAってTNしかなさげだから同等以上の解像度だと24インチになるな。
三菱のMDT243WGとかHPのLP2475wとかがそれなり?
DELLでいいなら2408WFPだしムラというより左が明るくてパネルが本体内部で傾いているので話題のヒュンダイのW241DGとか?w
612:不明なデバイスさん
09/01/31 03:18:37 /g4zYo3K
二人とも詳しくサンクス
情報を元にちょっといろいろ検討してみることにする
613:不明なデバイスさん
09/01/31 03:31:44 R/1HqfbZ
TN液晶を寝転んでみようとする行為自体が既に間違ってる
寝転んで見たいならおとなしくVAかIPSパネル買えw
614:不明なデバイスさん
09/01/31 03:41:43 19Ws3N+m
>>591
いつもの人乙w
615:不明なデバイスさん
09/01/31 05:03:54 zg4/R5me
iiyamaの24インチもっと早く出てたら買ってたな
616:不明なデバイスさん
09/01/31 06:42:56 CrLHebqh
ユニットコムだっけ?
ついこないだフルHD24インチで27800円!!とか売りにしてたじゃん
あ~いう無名のメーカーに飛びついた人は後悔してそうじゃね?
1月たたずに同価格でiiyamaとか日本メーカーの出た訳だし。
俺は10月に3万でE2200HD買ったけど入手速かったし満足してるから
うらやましいけど、悔しくはない感じかな。
617:不明なデバイスさん
09/01/31 09:15:34 AkjeS3Cu
>>609
おいおい本当に持ってるのか?
この値段じゃ見た目はいいほうだぞ。裏側とか無駄に
618:不明なデバイスさん
09/01/31 09:18:32 +DJJMjsh
このモニタのデザインと妙にマッチしてるPS3も安っぽいということですね
619:不明なデバイスさん
09/01/31 09:21:21 nvt4jaA9
安っぽいなりに工夫してがんばってる
デザインが良いからこれにする人も多いんじゃないかな
620:不明なデバイスさん
09/01/31 09:58:02 yWCagQIN
笑える
頑張ってたらピキピキ鳴るような外枠つくらないよ
こういう所にBennQという会社の志の低さがうかがえる
621:不明なデバイスさん
09/01/31 10:01:39 PCFe0xWN
※買おうと思ってる人へ
E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。
URLリンク(www20.atwiki.jp)
上のほうが極端に暗い
622:不明なデバイスさん
09/01/31 10:11:17 Sl3Av6V+
※価格ドットコムやこのスレばかり見て決めるのは早急かと思います(欠点を書くとアンチ扱いされる)
16:9PCモニターはいろんな会社から出ているので比較検討してみてください
Iiyamaのこれとかどうです?
2409 \26,370(NTT-X Store)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
2209 \21,750(NTT-X Store)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
ピボット
URLリンク(www.restspace.jp)
裏面
URLリンク(www.restspace.jp)
斜めに傾けた状態
URLリンク(www.restspace.jp)
623:不明なデバイスさん
09/01/31 10:51:56 iNMb/8Tu
>>622
欲しければ買えばいいんじゃね?
慎重な人は比較するだろうけど、iiyamaの宣伝にしか見えないわ。
624:不明なデバイスさん
09/01/31 10:53:05 IIDRf+ii
明らかな社員w
625:不明なデバイスさん
09/01/31 11:24:15 KnQ/diHB
イイヤマの価格も同じぐらいだし良いかもw
626:不明なデバイスさん
09/01/31 11:39:02 dtYiCJMp
>>621
これいいかげんウザイよね
嫌ならこのスレ見なきゃいいのに。
俺がBenQ関係者なら被害届けだせるけどただのスレの住民だとなんいも対処できないよな。
wikiの管理人もいいかげんあのwikiなくせばいいのに誰も更新してないし
画像の削除は管理者しかできない仕様だし
荒らしに利用されてるのに放置ってことはwikiかんりにんも仲間かな?
627:不明なデバイスさん
09/01/31 11:40:05 dtYiCJMp
>>622
その画像意味なくね?なんでそんなに上から撮ってるの?
正面からの撮影都合わるいのかな?
628:不明なデバイスさん
09/01/31 11:40:35 dtYiCJMp
621 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 10:01:39 ID:PCFe0xWN
※買おうと思ってる人へ
E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。
URLリンク(www20.atwiki.jp)
上のほうが極端に暗い
629:不明なデバイスさん
09/01/31 11:41:06 dtYiCJMp
621 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 10:01:39 ID:PCFe0xWN
※買おうと思ってる人へ
E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。
URLリンク(www20.atwiki.jp)
上のほうが極端に暗い
630:不明なデバイスさん
09/01/31 11:41:37 dtYiCJMp
621 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 10:01:39 ID:PCFe0xWN
※買おうと思ってる人へ
E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。
URLリンク(www20.atwiki.jp)
上のほうが極端に暗い
631:不明なデバイスさん
09/01/31 11:44:58 dtYiCJMp
621 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 10:01:39 ID:PCFe0xWN
※買おうと思ってる人へ
E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。
URLリンク(www20.atwiki.jp)
上のほうが極端に暗い
632:不明なデバイスさん
09/01/31 11:47:36 dtYiCJMp
>>622
126 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 11:34:50 ID:CYzP6bqg
2049届いた~!
箱○繋いでみたけど残像は若干出るね~
まあ液晶だから仕方ないかな
気になるのは視野角
正面から見ても上下で明るさ違う
安くてもTNパネルは買うもんじゃないな・・・
633:不明なデバイスさん
09/01/31 11:48:07 dtYiCJMp
>>622
126 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 11:34:50 ID:CYzP6bqg
2049届いた~!
箱○繋いでみたけど残像は若干出るね~
まあ液晶だから仕方ないかな
気になるのは視野角
正面から見ても上下で明るさ違う
安くてもTNパネルは買うもんじゃないな・・・
634:不明なデバイスさん
09/01/31 11:48:38 dtYiCJMp
>>622
126 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 11:34:50 ID:CYzP6bqg
2049届いた~!
箱○繋いでみたけど残像は若干出るね~
まあ液晶だから仕方ないかな
気になるのは視野角
正面から見ても上下で明るさ違う
安くてもTNパネルは買うもんじゃないな・・・
635:不明なデバイスさん
09/01/31 11:49:08 dtYiCJMp
>>622
126 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 11:34:50 ID:CYzP6bqg
2049届いた~!
箱○繋いでみたけど残像は若干出るね~
まあ液晶だから仕方ないかな
気になるのは視野角
正面から見ても上下で明るさ違う
安くてもTNパネルは買うもんじゃないな・・・
636:不明なデバイスさん
09/01/31 11:49:43 U89+JwH7
>>620からあと>>624以外全滅で吹いたw
637:不明なデバイスさん
09/01/31 11:50:55 uhUMLo9Z
最近、管理人がすぐアク禁にするんだよなぁ。巻添えは困る。
638:不明なデバイスさん
09/01/31 12:53:10 MqwryHRf
ID:dtYiCJMp は他スレでも暴れてるな。
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 8台目
スレリンク(hard板)
639:不明なデバイスさん
09/01/31 12:55:32 XrsesENh
>>617
持ってるよ、見た目ではなく作りが安っぽいと感じる訳で・・
やたら軽いのもあるが、実際少し動かすとミシミシと軋むし
作りがスカスカなんじゃないかと心配になってくる
買ってもないのに~と思うんなら携帯ででも撮影するが・・・
640:不明なデバイスさん
09/01/31 12:56:44 33kbVMQA
ここも飯山スレも変なのに粘着されて大変だな。
両機種とも未購入の奴が荒らしてるのがうざいな。他人の画像しか使わないし
641:不明なデバイスさん
09/01/31 13:00:46 70NgDnVu
安心してくれ
連投コピペした俺は規制されたよw
これは携帯
642:不明なデバイスさん
09/01/31 13:28:49 tyC2K7e0
BenQの持って無いから憶測なんだが
筐体が色分けした黒と銀にパーツを組み合わせた
構造になってるから軋むんじゃないかな
俺のintuos3も軋むんだが、こっちはグレーの層と
透明の層が組み合わさってるせい。
高級に見せようとした弊害だな
643:不明なデバイスさん
09/01/31 13:30:09 NWL+aJ1Q
ところで最近俺彼女できたんだけど
初デートってどこに行けばいいの?
644:不明なデバイスさん
09/01/31 13:59:07 J0Db2/kE
昨日E2200買ってきたんだが OSD?の設定画面が出ない
MENUボタン押せば表示されるされるはずなのにorz
645:不明なデバイスさん
09/01/31 14:10:03 AkjeS3Cu
昨日E2200買ってきたんだが弁当を温められない!不良品だ!
646:不明なデバイスさん
09/01/31 16:11:31 TNlathHf
>>643
E2200とPS3で映画鑑賞じゃダメでしか?
音が全体的に聞き取りづらいのは勘弁してね。
647:不明なデバイスさん
09/01/31 16:17:11 hZKRKMwS
>>643
俺ん家こいよ。
648:不明なデバイスさん
09/01/31 16:33:53 aPVl4xoF
>>643
画面の中
649:不明なデバイスさん
09/01/31 17:16:08 VdWYYvgE
誹謗中傷で有罪になった奴いたよな
650:不明なデバイスさん
09/01/31 17:40:53 R/1HqfbZ
2万円以上にさらに金を失いたいんだろうな
しかも今度は手元に何も残らない賠償命令という悲惨な結末
【裁判】 ネットで中傷書き込みした男、逆転有罪…東京高裁
スレリンク(newsplus板)
651:不明なデバイスさん
09/01/31 17:46:49 nvt4jaA9
液晶全てに言えることをあたかもこの商品固有の不具合みたいな書き方してるから
アウトだろうなぁ
652:不明なデバイスさん
09/01/31 17:51:00 hZKRKMwS
花月なら食ったことあるわw
653:不明なデバイスさん
09/01/31 18:10:15 QURpsa0W
公式のM2200HDの画像見ると、端子とケースの穴が思いっきりズレてんだけど、
実物もこんなクオリティなの?というかよくこんな画像でOKでるな・・・
fURLリンク(211.78.86.210)
654:不明なデバイスさん
09/01/31 18:19:26 uQuCYzfS
俺のE2200はピッタリだが、モノによってはそんなのもあるだろうな
まぁ、不良品で交換してもらえばいいだろ
655:不明なデバイスさん
09/01/31 19:39:31 s/S0QapT
刺さりゃいいだろw
毎日横から穴ばっかり眺めてんのかよ;っ
656:不明なデバイスさん
09/01/31 20:59:43 JX1gRuuo
>>653のはUSB刺さらないレベルだろw
657:不明なデバイスさん
09/01/31 21:13:05 Ncz+r8eu
>>415に追加
URLリンク(bourbon.xrea.jp)
658:不明なデバイスさん
09/01/31 22:48:33 Ry9KOnAu
かわったこと聞くけど
E2200で解像度800×600や1024×768を
アス比維持しないでフル画面表示できるんかな。
659:不明なデバイスさん
09/01/31 22:50:01 CrLHebqh
できるよ。
BIOSが800*600だったかな?フルに画面いっぱいに表示させたことがある。
660:不明なデバイスさん
09/01/31 23:21:42 Ry9KOnAu
できるのね。659サンクス
661:不明なデバイスさん
09/02/01 01:54:27 zPGTRBtH
2200を360につなぐ場合、濃淡は最大。
異論は認める。
662:不明なデバイスさん
09/02/01 02:14:41 zPGTRBtH
ごめん、いろいろ試したら中間がちょうどよかった。
663:不明なデバイスさん
09/02/01 02:43:19 HE+wImfB
ごめん、いろいろ試したら標準がちょうどよかった。
664:不明なデバイスさん
09/02/01 02:45:41 D/XpI0UL
sRGBで輝度下げるのがちょうどいい
665:不明なデバイスさん
09/02/01 04:18:38 IV+Tit8T
※買おうと思ってる人へ
E2200HD、M2200HD、E2400HDは
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
端子とケースの穴が思いっきりズレている。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
説明書がPDF、PCがないと読めない。
URLリンク(www20.atwiki.jp)
上のほうが極端に暗い
URLリンク(www20.atwiki.jp)
端子とケースの穴が思いっきりズレている
666:不明なデバイスさん
09/02/01 04:37:04 BfuE6xOX
※価格ドットコムやこのスレばかり見て決めるのは早急かと思います
16:9PCモニターはいろんな会社から出ているので比較検討してみてください
イイヤマのフルHDモニター
2409 \26,370(NTT-X Store)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
2209 \21,750(NTT-X Store)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
ピボット
URLリンク(www.restspace.jp)
裏面
URLリンク(www.restspace.jp)
斜めに傾けた状態
URLリンク(www.restspace.jp)
667:不明なデバイスさん
09/02/01 04:42:17 rSmzUS58
これきれいだね
668:不明なデバイスさん
09/02/01 04:51:40 jol/VyLR
>>666のはiiyamaスレではオーバーシュートやら残像やらでゲームには向かないとか言われてる
669:不明なデバイスさん
09/02/01 04:56:07 WyRMSU72
PS3用にE2200HDかE2400HD買おうと思うんだけどAMA機能とやらは結構邪魔?
そこまででもないなら大きい方がいいからE2400HDにしたいんだけど
670:不明なデバイスさん
09/02/01 05:05:56 jol/VyLR
E2400HDのは気にならないってカキコみるね。
666で晒されてるiiyamaの安くて気になってたんだけど
残像感の報告が増えてきてる。
E2200HDは俺使ってるAMAは常時OFFにしてるけどONNとOFFでの差がわからない
PS3でCoD4とかfpsもしてるけど悪くない。
3メートル離れた40インチより70~80センンチしか離れてないE2200HDのほうが大きく見えるしw
671:不明なデバイスさん
09/02/01 05:10:35 Lqm2qVFr
E2400HDのは気にならないというか、OFFに出来ないから
違いがわからないだけかと。
それにON/OFF出来ても君みたいに差が分からない人が
多いのも事実。
672:不明なデバイスさん
09/02/01 05:18:01 mzq/BhQw
>>666
いろんな会社からと書きつつ、iiyamaしか挙げてないのが笑えるな
673:不明なデバイスさん
09/02/01 05:18:03 jol/VyLR
俺前にLGのL226WAっていうオーバーシュートが顕著だった液晶もってたのね。
だからODが悪影響してる状態をしらないわけじゃないんだ。
そのLGと同じ時期のBenQもODついてたけどオーバーシュートは問題になってなかったの。
今回もODのON/OFFはずいぶん試したの。横に文字がスクロールするような動画で少し文字が見やすくなる程度だった。
良くも悪くも無いけどOFFで使ってる。
BenQのはそんな味付けなのかな~と思ってる
674:不明なデバイスさん
09/02/01 07:55:05 9laLRr9s
M2200、カメラ抜きで販売してくれないかね。
675:不明なデバイスさん
09/02/01 08:23:18 GGifxTlJ
日本の企業にはがんばってもらいたいんだけど
このスレ見てiiyamaがきらいになった。
676:不明なデバイスさん
09/02/01 09:08:02 +Ur3wsXG
>>666
一番下の画像のキーボード、何てやつか分かる人いる?
677:不明なデバイスさん
09/02/01 09:14:45 HE+wImfB
>>676
聞く前に自分で調べようぜ
Wireless Entertainment Desktop 7000
URLリンク(www.microsoft.com)
678:不明なデバイスさん
09/02/01 09:17:35 +Ur3wsXG
>>677
m(_ _)m
679:不明なデバイスさん
09/02/01 11:36:57 U7qUDsx5
まぁでも液晶だけはネットの評判鵜呑みにすると泣きをみるよな
チェック項目作っていって店で確認して展示品買った方が絶対いい
680:不明なデバイスさん
09/02/01 11:47:26 zPGTRBtH
>>663
いや、標準だと暗い場面でも黒になりきらない。
逆に最大だと、そんなに暗くない場面でも真っ黒になってしまう。
681:不明なデバイスさん
09/02/01 11:49:34 R3bksjfT
濃淡ってレベルのことか
数値で選べりゃいいのにな
682:不明なデバイスさん
09/02/01 12:18:33 FRTB2JZf
付近の店には見比べるほど展示品が無いからなぁ・・・
家電量販店が2~3あって各店6~7台程度同じようなのが高値で並べられてるだけだし
683:不明なデバイスさん
09/02/01 12:20:02 HE+wImfB
>>680
なるほど
>>287書いたのは俺なんだけど、少し設定いじってみるかな
ただ濃淡を強くするなら画像モードはダイナミクスがいい気がする
684:不明なデバイスさん
09/02/01 12:23:43 EePKVia7
それ地方のショッピングモールとかにある家電屋だろ・・
685:不明なデバイスさん
09/02/01 12:39:27 FRTB2JZf
>>684
ヤマダ電機とあと似たようなの他2店・・・PCショップなんて当然無いぜ
実物見ずにE2200HD買ったが後悔はしてないな
細かい不満点探すと沢山出てくるのは間違いないが
値段考えるとお買い得で満足度高いのも間違いなく事実
686:不明なデバイスさん
09/02/01 12:42:14 NuJ6DRWy
同サイズ帯の他社製品が出揃い始めた頃から、
このスレには 低 脳 な 粘 着 ア ン チ が延々と連投し続けてますのでお気をつけ下さい
687:不明なデバイスさん
09/02/01 12:42:27 BfuE6xOX
ピキピキ、ミシミシと軋んでも
値段を考えるとお買い得みたいです(ワラ
688:不明なデバイスさん
09/02/01 12:44:28 R3bksjfT
キモオタヒキニートさん毎日ご苦労様
689:不明なデバイスさん
09/02/01 12:49:04 nCoAfHhO
BenQアンチと見せかけたiiyamaアンチだろ
690:不明なデバイスさん
09/02/01 12:54:17 +2b7CKSC
E2200HDは最初に出たにしては不満点が少ない。
はじめから完成系だったね。
691:不明なデバイスさん
09/02/01 12:59:01 vrJn0THB
BenQモニターの質の酷さがよくわかる画像
URLリンク(www20.atwiki.jp)
端子とケースの穴が思いっきりズレている
>655 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 19:39:31 ID:s/S0QapT
>刺さりゃいいだろw
>毎日横から穴ばっかり眺めてんのかよ;っ
692:不明なデバイスさん
09/02/01 13:05:01 tAe/YLXd
>>683
ダイナミクスだと青みがかるから色調整するか、動画モードでいいと思う。
濃淡は標準か中間でFA
693:不明なデバイスさん
09/02/01 13:48:45 R3bksjfT
>濃淡を強くするなら画像モードはダイナミクスがいい気がする
ガンマいじって暗部見えるようになるからこれで正しいよ
694:不明なデバイスさん
09/02/01 14:57:47 cxRdWzfn
E2200HDなんですけど
MENUとENTERと電源ボタン同時に押してたらメニュー画面の表記が全部英語になっちゃんたんですけど
どうすれば日本語にもどせますか?
695:不明なデバイスさん
09/02/01 15:42:41 mzq/BhQw
また電源切れば元に戻るよ
696:不明なデバイスさん
09/02/01 15:44:33 VMly5P5t
今までは液晶なんてPCコアユーザーのものだったから
この解像度と大きさで2,3万といえばすげーって感じだったんだろうが
HDゲーム機の普及、地で字の普及でフルHD液晶モニタの需要が増え
一般人が増えてきたんだから仕方ない。
画質的にCRTの方が明るさ以外デメリットなんかないから
不満が出てくるのも仕方ない。メーカーとかじゃないだろ
697:不明なデバイスさん
09/02/01 15:50:07 9DSNlm8R
まあ、とりあえずなんかいいのあったら、
ここで探しとけ。
①URLリンク(www.emonoo.com)
②価格.com
もしくは中古激安品をヤフオクでゲットで、
よろしいでしょうか?
ショッピング通の激安購入テクニックの基本技ですが。
どう?
698:不明なデバイスさん
09/02/01 15:54:50 zPGTRBtH
うーむ、360の設定いじってたらわけわからなくなった。
みんなどういう設定でやってるの??
699:不明なデバイスさん
09/02/01 16:20:12 ildTvwUF
初期設定だと黒が薄くて全体的に白っぽいなと思って色々いじってたんだけど
本体からだと調整出来ない項目ってあったんだな
PCにD-subとかで繋いでsoftMCCSってソフトで"(R/G/B)video black level"の項目を50→40に
変えると黒の締まりがよくなって全体的に綺麗になるよ、おすすめ!
700:不明なデバイスさん
09/02/01 16:29:34 C5LW8QHi
※買おうと思ってる人へ
E2200HD、M2200HD、E2400HDは
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
端子とケースの穴が思いっきりズレている。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
説明書がPDF、PCがないと読めない。
URLリンク(www20.atwiki.jp)
上のほうが極端に暗い
URLリンク(www20.atwiki.jp)
端子とケースの穴が思いっきりズレている
701:不明なデバイスさん
09/02/01 16:32:10 cxRdWzfn
>>695
そうですかthx
702:不明なデバイスさん
09/02/01 16:34:29 /hiYIMVg
なんかレス番とんでるな。またアイツか
703:699
09/02/01 16:35:22 ildTvwUF
書き忘れてたけど自分はE2400HDだけどE2200HDでも出来ると思う
704:不明なデバイスさん
09/02/01 16:41:52 mzq/BhQw
>>699
E2200だとvideo black level出てこないな
705:不明なデバイスさん
09/02/01 16:47:58 ildTvwUF
>>704
Image adjustmentの欄の下の方にRed video black level、Green video―
って感じになかった?
なかったらすまん、E2400HDしかいじれないのかな
後本体のドライバもいれとかないとダメかも
706:不明なデバイスさん
09/02/01 16:52:16 zPGTRBtH
俺用360メモ
濃淡:中間
画像モード:ダイナミクス
カラーテンプレート:ノーマル
707:不明なデバイスさん
09/02/01 17:01:17 mzq/BhQw
>>705
URLリンク(www.uploda.org)
こんな感じになってる
708:不明なデバイスさん
09/02/01 17:12:32 ildTvwUF
>>707
ほんとだ、自分はこうなんだけど
URLリンク(www2.uploda.org)
調整出来るのはE2400HDだけみたいだね
709:不明なデバイスさん
09/02/01 17:19:42 VsNfJcZI
URLリンク(rainbow.sakuratan.com)
上記のように環境構築してるんですが、テレビのみが一月前位から一面総緑になっちゃいました
Bcas登録してないのがまずいんですかね?
710:不明なデバイスさん
09/02/01 17:20:29 nqVYtLQI
>>699
E22だけどそのソフト使ってみたけどブラックレベルの調整なんてないじゃねーか
711:不明なデバイスさん
09/02/01 17:25:34 vEdzj98R
ブラックレベル下げると盛大に黒つぶれするから無くても問題ない
712:不明なデバイスさん
09/02/01 17:26:34 ildTvwUF
>>710
>>707-708のようにE2400HDにはあるけどE2200HDにはないみたいなんだ
22持ってないから確認できなかったんだすまん
713:不明なデバイスさん
09/02/01 17:30:43 nqVYtLQI
E24にはホワイトバランスの調整があるらしいがそれすると白が眩しくなくなるのか?
E22つかってるんだが輝度、コントラスト最低にしても白の画面が眩しくてまぶしくて
714:不明なデバイスさん
09/02/01 17:30:57 V+ZfOyy6
708のって何?
それがあればマウスで明るさとかかえられるの?
715:不明なデバイスさん
09/02/01 17:31:25 ildTvwUF
>>711
下げすぎるとダメだから他の人がすすめてた40が自分では良かった
コントラストや輝度のように好みや環境で変わると思うよ
716:不明なデバイスさん
09/02/01 17:36:32 BqjyOeE+
>>709
見れば見るだけわかりにくいだけだな。その図は。
必要なところだけ書けばいいのに。バカみたい。
717:不明なデバイスさん
09/02/01 17:39:14 ildTvwUF
>>714
出来るよ、本体のメニュー画面じゃ表示されない項目もいじれるソフト
718:不明なデバイスさん
09/02/01 17:56:01 vEdzj98R
>>715
いやまぁ好みとは言え黒つぶれするのは変わらないけどな
40でもかなり下がってる
719:不明なデバイスさん
09/02/01 18:01:31 ildTvwUF
>>713
ホワイトバランスしてみたけど数値を好きに変更するのじゃなくてAutoModeみたいに自動調整されるみたい
どう変わったのかよく分からん
720:不明なデバイスさん
09/02/01 18:16:17 ildTvwUF
>>718
確かにそうだね、情報サイトのサンプル画像(G2400W)だと
blacklevel=50
URLリンク(g2400w.web.fc2.com)
blacklevel=40
URLリンク(g2400w.web.fc2.com)
だからもうちょっとあげたほうがいいかも、45にしてみるか
721:不明なデバイスさん
09/02/01 18:19:33 ildTvwUF
書き忘れてたデフォが50です
722:不明なデバイスさん
09/02/01 18:20:20 VsNfJcZI
>>716
箱○買った時に自分用に作ったのをそのまま貼り付けた
確かに訳分かんないなw
じゃあ気を取り直して、
E2200HDをHDMI接続で使用しているのですが、
地デジ放送が、モニタが一面緑になってしまう症状に見舞われて視聴できなくなりました
一月前位からです。解決策に心当たりのある方、いらっしゃいませんか?
723:不明なデバイスさん
09/02/01 18:23:52 fIciQ/DY
>>720
それハメコミ合成と本人も書いてるんだが…
その彼はレコ側でフルレンジに設定できないからそうしてるんだろ
724:不明なデバイスさん
09/02/01 18:27:34 ildTvwUF
>>723
すまんよく見てなかった
やっぱり自分で好きに微調整するのが一番てことだな
725:不明なデバイスさん
09/02/01 19:35:07 G/Knfvks
※価格ドットコムやこのスレばかり見て決めるのは早急かと思います
16:9PCモニターはいろんな会社から出ているので比較検討してみてください
イイヤマのフルHDモニター
2409 \26,370(NTT-X Store)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
2209 \21,750(NTT-X Store)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
ピボット
URLリンク(www.restspace.jp)
裏面
URLリンク(www.restspace.jp)
斜めに傾けた状態
URLリンク(www.restspace.jp)
726:不明なデバイスさん
09/02/01 20:16:14 3ZElSlsS
かなりこなれてきたからE2400HD買おうと思ってるが、そろそろ新製品くるんじゃないかと思うと躊躇する
727:不明なデバイスさん
09/02/01 20:35:21 J0CxiNh8
アームつけたいんですが、下の部分(支え)ってとれますか?
とり方教えてください
728:不明なデバイスさん
09/02/01 20:40:40 oWB3vIMV
>>727
付け根にある銀色のカバーを外して、ドライバーでネジ三個取ると外れる
729:不明なデバイスさん
09/02/01 20:47:41 J0CxiNh8
>>728
わかった!ありがとう!やってみるわ
730:不明なデバイスさん
09/02/01 21:16:40 vFKU49/S
E2200HDAってのがあるんだけどこのAが付いてるのはE2200HDと何が違うの?
731:不明なデバイスさん
09/02/01 21:23:07 zgwcUkL/
e2200HDでPCをスタンバイ状態にするとモニターも消えるんですが、数分ごとに一秒くらい「シグナルが検出されません」の表示が出ます
これどうにかならないのかな?PCはDVI接続、XBOX360をVGAで繋いでいます
732:不明なデバイスさん
09/02/01 22:25:26 WyRMSU72
>>670
遅くなったけどさんくす
参考にするよ
733:不明なデバイスさん
09/02/01 23:29:53 nCoAfHhO
買って一週間ぐらい経つけど、全然軋む音なんてしないんだが・・・
どういった場面でなるんだ?
734:不明なデバイスさん
09/02/02 00:01:22 CoCliSWV
>>733
初期物だけじゃないの?俺11月末に買ったけど変な音は全くしないよ
前々から気になってたBenQのエンブレムとったらスッキリした
735:不明なデバイスさん
09/02/02 00:30:00 XLa3b6iv
先日買ったが軋む音は結構するぜ
まぁ気になる程のことではないけど
736:不明なデバイスさん
09/02/02 00:38:29 XveQwhpA
使ううちになじんできたのか一ヶ月ほどでパキ音しなくなったな…
音源がどこなのかすげー気になるが。
737:不明なデバイスさん
09/02/02 01:12:19 jG1PMIZ1
設定のところにデモっていうのあるけどあれなんですか?
738:不明なデバイスさん
09/02/02 02:17:35 Ce4bqbcb
もともとPCが爆音なのでそんなに気になってなかったけど
739:不明なデバイスさん
09/02/02 02:26:40 es3lJ43G
解像度を1440x900から1980x1080にすると、画面が一回り分小さくなるのですが、これはグラボとモニタどちらが悪いのでしょうか?
グラフィックボードはradeon hd3200を使っています。
740:不明なデバイスさん
09/02/02 02:39:27 QWOEuTZy
細かくの間違いじゃ
741:不明なデバイスさん
09/02/02 04:08:12 /xp2ZfYU
>>739
あなたの頭が悪いと思います。
742:不明なデバイスさん
09/02/02 04:14:35 l20LOI/P
また、2万切ったら起こして。。。
743:不明なデバイスさん
09/02/02 06:01:42 O+fpT60d
URLリンク(news.danawa.com.cn)
分解みつけた。ビスも使わずはめ込みみたい
これがキシミの原因だなw