09/01/30 14:07:02 z2an10j5
比較でSLCので ねんの為、PC再起動後にて
ATP petito 1GB FAT @\900- 3分08秒=188秒
削除 51秒
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 30.500 MB/s
Sequential Write : 12.260 MB/s
Random Read 512KB : 29.572 MB/s
Random Write 512KB : 8.329 MB/s
Random Read 4KB : 8.073 MB/s
Random Write 4KB : 0.063 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/30 14:04:12
>>336
で他のも。みんなFATで。
やっぱりコントローラ次第なの?
896:不明なデバイスさん
09/01/30 15:08:49 zmpYqSxH
120秒 iriverT60 1GB FAT32
187秒 HUD-4GLD-BK (RW4k 0.112MB/s) FAT32
197秒 トランセンドmicroSD FAT
218秒 siliconpower4GB FAT32
897:不明なデバイスさん
09/01/30 15:10:46 zmpYqSxH
iriver T60
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 4.782 MB/s
Sequential Write : 2.902 MB/s
Random Read 512KB : 4.768 MB/s
Random Write 512KB : 1.099 MB/s
Random Read 4KB : 1.950 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/30 15:01:23
898:不明なデバイスさん
09/01/30 15:49:56 yy0SXxid
>>884
刺したまま電源落とすと抜けなくなるんだろうなw
899:不明なデバイスさん
09/01/30 16:58:29 x77quca5
もうなんか本末転倒な気がしてきた。
多くの人が作業能率アップのために転送速度を重視してるんだろうけど、
ベンチを計る時間やここで語るじかんをその作業に当てれば
遅いUSBメモリを使ったってじゅうぶん元は取れる。
いや、逆に効率がいいとまで言える。
だが、それとは別に自己満足がある。それだけがプライスレス。
900:不明なデバイスさん
09/01/30 17:06:17 Psz2+siJ
>>899
> 多くの人が作業能率アップのために転送速度を重視してるんだろうけど、
ベンチマーク計るのがここの人の作業なんでしょ?
901:不明なデバイスさん
09/01/30 17:08:05 dJ0Z7tf2
>>881
カードリーダーなのか
なんで固定なんだろ
>>882
31日みたい
902:不明なデバイスさん
09/01/30 17:17:27 I17FGxhe
>>900
だな。>>899は状況判断を誤って非常口と反対側へ向かっていくタイプだな。
903:不明なデバイスさん
09/01/30 17:28:42 J8I2c/u7
文系脳と理系脳の差かな
904:不明なデバイスさん
09/01/30 18:14:11 YHKXGc5s
Lexar 16GB JumpDrive FireFly (exFATフォーマット)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 15.018 MB/s
Sequential Write : 8.214 MB/s
Random Read 512KB : 15.068 MB/s
Random Write 512KB : 1.263 MB/s
Random Read 4KB : 4.568 MB/s
Random Write 4KB : 0.013 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/30 17:35:28
exFAT, FAT32, NTFS全部試したけどみんなこんなもん。
まあ、初物に手を出した俺が悪いって事だ。
905:不明なデバイスさん
09/01/30 19:29:02 tDouCvyi
電源供給付きのeSATAコネクタが登場
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
これで完全にeSATAメモリになりましたね(笑)
906:不明なデバイスさん
09/01/30 20:41:54 fiLy8dHL
プリンストンのXiaoJrは書き換え10万回をうたっているけど
SLCと考えていいのかな? テンプレには同社製はすべてMLCとかいてあるけど。
907:不明なデバイスさん
09/01/30 21:15:42 bREQtnck
クラスターサイズ変えるとベンチ速度変わる?
908:不明なデバイスさん
09/01/30 21:21:09 gBbShgDP
>>896
わろた
909:不明なデバイスさん
09/01/30 21:47:14 Wr561G3u
>>899
ベンチ計る時間や語る時間を費やしてもいいくらい
転送時間待ちを短縮する事に意義がある使い方をしている
人がいるかもしれない、とは考えないんだな
910:不明なデバイスさん
09/01/30 22:16:23 ILguUt0g
そういう時は具体例を出した方が説得力あるよ
911:不明なデバイスさん
09/01/30 22:24:24 EuvxGz4K
ところで>>110のテストってどうやって時間はかってんの?
なんか人によって計るタイミングが違ってそうな気がするんだが
912:不明なデバイスさん
09/01/30 23:04:28 Psz2+siJ
>>909
USBメモリのベンチ計る仕事だと、速いほうが仕事が早く終わるわなw
913:不明なデバイスさん
09/01/31 00:32:10 iiSBIjAR
>>896
これってeboostr使用してない?俺があえて再起動して計測した理由は、
1回コピーしたら2回目は速くなったから、あえて再起動後に計測した。
こんな特殊な使い方はあまり無いんだろうけど、CDMベンチも特殊そのもの。
実際に万万使ってみるしか、わからない状況ですね。
914:不明なデバイスさん
09/01/31 01:50:22 zs0NFkiF
>>871
両方持ってるんで試したんだが、
信じられないくらい劇遅‥
使ってるパソコンは、VAIO Z70B
ウイルスバスターOFF、RAM_Disk 1GBからD&Dでフォルダごとコピー
当たり USM4GJX (07227CBAV)は、5分経っても終わらなかったので途中で中断。
ハズレ USM4GJX (07D06EBCV)は、書き込み94秒、消去43秒
参考までに、
当たり MF-HU204GSV (0035**)
ハズレ MF-HU204GSV (0071**)
も劇遅すぎて途中で寝てしまった。
何が違うんだろ??
915:不明なデバイスさん
09/01/31 02:47:07 ozQWaEGH
例のファイルコピーのテストに関しては、CrystalDiskMarkよりFDBENCHの方が
実情にあった値を出すと思われ。(Copy 2kの値)
CrystalDiskMarkもFDBENCHのReadWriteテストも、対象ボリューム内に
一時フォルダを作ってその中にテストサイズで指定した単一のファイルを
作った上で、そのファイルの中でのアクセス速度を見てる模様。
しかしFDBENCHのCopyテストに関しては、実際にそのサイズのファイルを
次々に作成しては消しつつ測定してるっぽい。
測定中に一時フォルダを開いてF5キーを連打するとその様子が分かる。