NAS総合スレPart12 (LAN接続HDD)at HARD
NAS総合スレPart12 (LAN接続HDD) - 暇つぶし2ch211:不明なデバイスさん
09/01/30 18:35:45 nQZlAoTw
>>210
とりあえずネットワーク構成がどうなってんだか説明してくれ
サーバ使ってないということはドメインじゃなくワークグループ?
ネットワークが別になっているというが物理的に別になってるのか、
それともサブネットで分けてるだけなの?
具体的に言ってくれなきゃ判断のしようがない

そもそも自分で組んだネットワークなのかそれとも別の管理者が組んだものなのか
別の管理者が組んだものならまずはその人に相談することだ
勝手にNAS入れて外部公開したりVPN入れたらトラブル起きるの目に見えてる

212:不明なデバイスさん
09/01/30 18:40:45 sYML+SVg
>>210
意味がわらんな
あんた専用の回線があるってどんな状況なんだか

会社って自宅のことだろ
素直に言えよ


213:不明なデバイスさん
09/01/30 18:48:50 OWy2xMxe
まあ、会社なら普通はネットワークの管理部門だか担当者がいるだろうから
そいつにまず相談しろよって話だわな。

214:不明なデバイスさん
09/01/30 19:27:04 dsmC6Lxz
たぶん、自分の机に自分専用の電話があるから
自分専用の電話回線があるって事じゃないか?

きっとそこからニッパッパモデムでダイアルアップ通信してるんだよ。

215:不明なデバイスさん
09/01/30 20:51:50 L0gwCrdH
NASのドライブやフォルダってマイコンピューターから操作するの?

216:不明なデバイスさん
09/01/30 20:58:12 sYML+SVg
マウントしてればoK
してなければ直にルートアドレス入れるか
マイネットワーク(xpや2000なら)からたどる


217:不明なデバイスさん
09/01/30 21:34:06 L0gwCrdH
なるほどありがとう。

218:不明なデバイスさん
09/01/30 23:38:35 mTFaRkr0
>>214
内線ゼロ発信で接続ですかwww

219:不明なデバイスさん
09/01/30 23:42:34 ToQVhFaP
宅内NGN

220:不明なデバイスさん
09/01/31 08:14:48 NNYwz15C
>>211
接続はADSL。
その回線は自分しか使用してません。
会社のネットワークは物理的にも回線も全くの別物です。
なので、自分専用回線にNASを入れても、会社のデータが流出することはないです。


221:不明なデバイスさん
09/01/31 09:06:18 PMN0OY/B
でもそのNASに会社のデータ入れるんだよね?

222:不明なデバイスさん
09/01/31 10:18:03 NNYwz15C
>>221
仕事で使うものなので、会社のデータと言えばデータです。
でも、前にも書いたけど他の人にはなんの役にも立たないデータなので
流出しても迷惑にはならないものです。
ワードやエクセルのデータもあるけど、ほとんどのデータは専門アプリのものなので
そのデータだけでどうこうはできないです。
そのアプリは市販されてない、オーダーメイドのソフトなので。

自宅警備員でもいいですし、データの流出を心配するのもいいですけど
自分が聞きたいのはデータ流出の心配じゃなくって
データを一元的に管理する有効な方法です。



223:不明なデバイスさん
09/01/31 10:32:52 4rTE9Stp
「データを一元的に管理」ってまた曖昧な・・・

だからVPN用意しろって何度も要っているじゃねーか
VPNはローカルの扱いになるんだからデーター管理とかローカルと同じ扱いでいいし、
回線自前で弄れるならNASの見積もりにコッソリ4RVでも入れれば良いだけの話だろう。

とりあえず貴方くどいよ。土曜なんだから自宅で寝てたら?

224:不明なデバイスさん
09/01/31 11:11:46 2gVs72hC
この話題まだ続いていたのかよw
上司という名の両親から金もらって適当に組んだら?w

225:不明なデバイスさん
09/01/31 11:19:03 D2TcKyzA
無能文系が半端な知識を付けた時の典型的な状態に陥ってるな。

無知が罪とは言わんが、知る事を放棄しているサマは、同じほ乳類とは思えん。昆虫のようだ。

226:不明なデバイスさん
09/01/31 13:58:45 ZAnZrghK
VPNでもポート開放でもいいけどお前さんの知りたいことはスレ違いだから出ていけよ。

227:不明なデバイスさん
09/01/31 13:59:01 R5s4CYsV
>>222
もう家電量販店いって相談してくれば?




228:不明なデバイスさん
09/01/31 14:28:54 Cjx/x28k
一元管理したいだけなら最初からUSBメモリにいれとけよw

229:不明なデバイスさん
09/01/31 14:42:22 ti2sHrNz
オンラインストレージ勧める基地外がいるスレはここですか?

230:不明なデバイスさん
09/01/31 14:44:19 R5s4CYsV
>>229
空気読めよってよく言われない?

231:不明なデバイスさん
09/01/31 14:49:37 ti2sHrNz
>>230
お前以外からは言われてないなぁ~
家電に相談にいけってなに?
それ言ったらこのスレ必要ないじゃん?
お前こそ空気よんだらw

232:不明なデバイスさん
09/01/31 15:04:52 e1ivjTU5
釣り師だったか。あんな奴リアルにいたら最低だからかえってホッとしたわ。

233:不明なデバイスさん
09/01/31 15:32:19 VNJCE9BR
寒いし雨だしで引きこもり中なので、これまでのまとめ。恣意的独自編集アリ

155 :不明なデバイスさん :sage :2009/01/28(水) 12:12:42 (p)ID:EmOVEbp5(2)
・その他要望 外出先からアクセスしたい(必須)
主に使用するのは、ワードやエクセルなど、アプリで使ったデータの共有です。
現在はUSBメモリにデータを移し替え、データを使い回してます。
これが結構手間なのでその解消をしたいと思ってます。

165 :155 :sage :2009/01/28(水) 22:00:49 ID:WG1IMCIR
>>162
USBは耐久度の問題があるので心配です。

173 :155 :sage :2009/01/29(木) 08:00:44 (p)ID:nERd+Knk(3)
>>166
不正アクセスは気にしてません。
>>172
VPNは、頭の固い上司(PCアレルギー)に説明しても理解してくれないので無理です。
サーバーは難しそうなので、ちょっと敬遠したいです。

179 :不明なデバイスさん :sage :2009/01/29(木) 12:04:55 (p)ID:nERd+Knk(3)
>>175
テンプレには会社の規模とか、環境をかけとはなかったので説明しませんでした。

206 :不明なデバイスさん :sage :2009/01/30(金) 14:51:21 (p)ID:Op7sM58n(2)
>>202
そのネットワーク使ってるのは自分だけで他の人は自分とは違う回線つかっているので心配はしてません。

220 :不明なデバイスさん :sage :2009/01/31(土) 08:14:48 (p)ID:NNYwz15C(2)
>>211
接続はADSL。その回線は自分しか使用してません。
会社のネットワークは物理的にも回線も全くの別物です。

234:不明なデバイスさん
09/01/31 21:07:19 Exy6Xtv5
なんてレベルの低いwww
会社の資産を私的に利用したいという事かww
まぁ、脳内企業なら流出の危険性も無いだろうから、好きにさせてやれば

235:不明なデバイスさん
09/02/01 18:40:37 37F/NAk3
情報小出しにも程がある上に偏見でこのスレが勧めた最適な物を拒否するなら、
ココで聞き続ける意味も無いんじゃね?>質問主

小出しにされた情報とやりたい事を総合すれば、NASにVPNを張って使うのが一番だと思うよ。

あと、無料とはいえオンラインストレージの規模と運用体制から来る安定感は個人で運用する
NASなんて比べものにならん程安心できる場所だぞ。
自分の利便性を挙げる為に一定の費用を掛けてサービスを購入するというのは、バックアップの
運用や安全・安定も合わせて買っていると思った方が良い。
サービスが突然辞められちゃうと困るという話もわかるが、一般的な規模で展開されている
サービスであれば、通常はサービスを売却するとか、他のサービスを斡旋するとかしてサービスが
クローズされる物だ。
それすらしそうにないレベルのサービスを選ばなきゃ良いだけ

236:不明なデバイスさん
09/02/01 20:11:48 8yiCG6rm
オンラインストレージで怖そうなのは後は情報漏洩ぐらいか?
でも質問主自体が漏洩は気にしないって書いてるからなぁ・・


237:不明なデバイスさん
09/02/02 02:58:17 fus2x2MD
>>236
オンラインストレージで情報漏洩が怖いって、

・オンラインストレージ側がミスを犯して情報漏洩する
・個人でしくじって情報漏洩する

を比べると圧倒的に後者の方が多いと思うのは俺だけ?
俺は自分で運用できるので、自分で運用する方を選ぶけどね
自分で運用(安定稼働・バックアップなど)をできない人は、
十分考慮に値するサービスだと思うけどなー>オンラインストレージ

238:不明なデバイスさん
09/02/02 08:08:44 d1ms/ZoT
基本的な質問で申し訳ないですが
ぐぐってもよく分からなかったのでお聞きします。
NAS、サーバー、オンラインストレージの違いってなんでしょうか?
あと、それぞれの長所、短所ってなんでしょうか?

239:不明なデバイスさん
09/02/02 09:25:25 eC87U0uC
やふれ

240:不明なデバイスさん
09/02/02 11:22:31 vsCaxG+c
>>238
NAS=ボーナスで買えるローカルエリアのネットワークストレージ
サーバー=大昔のアニメなんかによく出てきたマザーコンピューターに相当するもの
オンラインストレージ=オンラインキャッシングと同じ感覚で使えるネットワークストレージ

241:不明なデバイスさん
09/02/02 11:42:48 0un/V8th
>>240
嘘ばかり教えるな
ボーナス握りしめてNetApp買いに行く奴が出たらどうする

242:不明なデバイスさん
09/02/02 11:50:44 FJIkYzR3
何ら問題はあるまいて

243:不明なデバイスさん
09/02/02 13:23:04 CQMJNG0+
外出先から自宅のNASのデータを読み書きしたい(という用途に限った)場合
国内メーカの「Web共有」や「リモートリンク」と、多機能なTS-109IIと違いは何なんでしょうか
初期設定が簡単なら国内メーカーもので良さそうに思えるんですが、速度が凄く遅かったり使い勝手が著しく劣る面があるんでしょうか?

244:不明なデバイスさん
09/02/02 13:36:41 +WppixES
劣るかどうかは主観によるけど使い勝手はかなり違う

245:不明なデバイスさん
09/02/02 13:45:53 xoQHYKNx
NAS+無線ルータってAppleのタイムカプセルだけしかないよな・・・

246:不明なデバイスさん
09/02/02 14:23:21 ooTGMJvZ
無線でどうしても使いたかったら、イーサネットコンバーター使うとか

247:不明なデバイスさん
09/02/02 14:29:08 2N/8dJKx
>>245
USB HDDを繋げられる無線ルータってなかったっけ?

248:不明なデバイスさん
09/02/02 14:31:50 51PMiW6m
>>245
thecusのnasはものを選ぶけど、miniPCIかUSBの無線に対応してる。
標準装備じゃないけど。

249:不明なデバイスさん
09/02/02 14:52:13 G8zhGBJA
>>248

昔のプラネックスでそれかって、ひどいめにあった・・

250:不明なデバイスさん
09/02/02 14:52:43 G8zhGBJA
アンカーミス>>247

251:不明なデバイスさん
09/02/02 15:21:12 xoQHYKNx
>>247
>>248


丁度無線+NASが欲しくて結構いいなーとか思ったけど、
なかなかこういう物ってないのね(´・ω・`)

でも、故障時、考えると別々の方がいいか。


スレ違だけど、
USB機器をLANで共有するヤツ(SX-1000U)とか気になる

252:不明なデバイスさん
09/02/02 15:26:44 zRbCKM7/
4RVと無線ルータをブリッジ接続して
そっからNAS接続ってのじゃダメなの?

253:不明なデバイスさん
09/02/02 16:33:28 ooTGMJvZ
イーサネットコンバーター使うのが確実
USBはやめとけ

254:不明なデバイスさん
09/02/02 16:55:08 xoQHYKNx
>>252
>>253
把握

手抜かずに無線とNASにするよ(`・ω・´)

255:不明なデバイスさん
09/02/02 18:33:45 5Nv58oHK
たいした情報かそうではないを判断するのは222じゃない

ということは理解できた


256:不明なデバイスさん
09/02/02 18:56:57 koD2a4YA
>>243
外出先からのWebブラウザ経由のアクセスだけなら、バッファローのWebアクセス機能の方が設定は簡単。
TS-109IIは本機の設定以外に、自分でDDNSの登録をしなきゃいけない。

外出先からの転送速度は、回線の速度がボトルネックになるだろうから、
機種によって大きく異なると言うことはないのではないかと思う。

参考Webページ
Webアクセス機能を搭載したバッファローのRAID対応NAS「LS-W1.0TGL/R1」
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

257:不明なデバイスさん
09/02/03 08:15:24 aZrvLNi1
>>235
NASにVPNを張る理由ってなに?
VPNだけでいいんじゃね?

258:不明なデバイスさん
09/02/04 09:18:22 tkARJUXF
Seagate、2テラバイトHDDを発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

259:不明なデバイスさん
09/02/04 10:15:05 cXh8CNDV
お、きた。
WDと競争して、早く安くなれー

260:不明なデバイスさん
09/02/04 14:36:27 QLAvS0sf
>>257
あ~それ、表現が適切でないですね。申し訳ない。
「自分用のネットワークにVPNを張って使う」が正しいです。
ご指摘ありがとう

それにしても、外出先から使う時のネットワークがAirEdgeとかだったら笑うぞ。
「VPNが最適だと言うからVPNにしたのに速度が出ないじゃないですか!」とか言われたりしてな

261:不明なデバイスさん
09/02/04 22:10:18 7O93kHJ4
BUFFALO LS-XH1.0TL
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

262:不明なデバイスさん
09/02/05 03:13:38 /PRgw3ga
すいません。基本的な事かも知れませんが
自分でググってもどうしてもわからなかったんで教えてください。

バッファローとかコレガの完成品を購入予定なのですが
この場合HDD容量の小さい物を買い、手持ちの大容量のHDDに換装して
NASでフォーマットして使用、という風に使えるのでしょうか?

よろしくおねがいします。

263:不明なデバイスさん
09/02/05 06:50:49 w0lWFavs
使えるけどそれなりに技量が必要
単に入れ替えるだけでは使えない

264:不明なデバイスさん
09/02/05 09:00:33 G/QFf3Ob
>NASでフォーマットして使用、という風に使えるのでしょうか?
これを出来るかどうかで変わる
出来るとしても大概容量変更するのは入れ替えただけじゃ無理
出来たら、みんな安いの買って中身入れ替えちゃいますよ




265:不明なデバイスさん
09/02/05 09:28:14 MSu4ij3d
>>262
コレガのって、これか?
URLリンク(corega.jp)
HDDレスのがあるから、それを買えばいい。バッファローのにはHDDレスのはないが。

266:不明なデバイスさん
09/02/05 13:47:21 /PRgw3ga
皆様レスありがとうございます。

>>263
まぁここで初歩的な質問をしてるってことは
そのまんまど素人というわけでして技量はありません(。。;

>>264
入れ替えただけでは無理・・・そうですか><;
おっしゃる通りみんな安い方買っちゃいますもんね。

お二人の話を総合するとHDDレコーダーみたいに
ファームで認識するHDDの最大容量が決まっているとかそんな
感じでしょうか?


>>265
特に機種を決めてはいなくて普段PC周辺機器で
色々買ってるメーカーだから取説も読みやすいかな?
とかそういう理由で選ぼうとしてただけです。
HDD交換の前例がある機種が存在するのなら
それを選びたいですね。あとでリンク先読ませていただきます!

またわからないことがあったら質問させていただくかもしれません。
みなさまありがとうございました。

267:不明なデバイスさん
09/02/05 16:48:34 G/QFf3Ob
うるさくていいなら
自作nasケースもあるよ
>>265さんのとかがまさにそれ


268:不明なデバイスさん
09/02/05 18:02:00 q6gNhiry
NAS-01G(500GB)を使っているのですが、容量がもうないので新しいNASを検討しています
下記条件でありますでしょうか

[条件]
・予算 HDD UPS含め 4万円
・1TB (使える容量が1TB  例えばRAID1を使うとしたら2TB必要)
・RAIDの有無 必要
・Windows XP Home 
・UPSあり
・設置場所 自室
・許容できる占有スペース 制限なし
・騒音は気にするか否か 気にする (できれば接続していないときは電源オフになる機能がほしい)
・その他要望 外出先からアクセスしたい、隠しフォルダも作りたい

[想定する使用形態]
・LANの形態 100BASE-T
・接続する機器と台数(Windows XP 
・主な用途(画像や動画の保存)
・同時接続数と頻度(普段は同時接続は無し、 たまに2台で接続する)



269:不明なデバイスさん
09/02/05 18:47:25 jYBJMtey
UPS内蔵のNASが四万?

270:不明なデバイスさん
09/02/05 19:13:38 w0lWFavs
>>266
見えないだろうけど、ちゃんとOSが入ってる。
windowsじゃないけどね。

PCあまってるなら、FreeNASという手もある。

271:不明なデバイスさん
09/02/05 19:16:56 w0lWFavs
書き忘れ
nas hdd交換 でググれば幸せになれるかもね

272:不明なデバイスさん
09/02/05 19:57:25 W20aUA2n
買っていきなり換装なんかするなら、なしのケース買うか最初から希望容量のを
買うべきだろ。素人自称してるんだし。

273:不明なデバイスさん
09/02/05 20:09:06 G/QFf3Ob
>>268
予算4万で
1T(RAID必要)=2Tだって!!!!!

2年後ぐらいじゃないと無いかもしれない




274:不明なデバイスさん
09/02/05 20:14:43 2kffNBAb
Raid0なら500MBx2でいいって読めるけど。

275:不明なデバイスさん
09/02/05 20:56:21 MSu4ij3d
buffshopでLS-WH2.0TGL/R1の訳あり品が23,500円で出てるから、それにオムロンのBZ35T(kakaku.com最安9000円)を
組み合わせれば、送料入れても35000円くらいでいける。PC連動電源機能もついてるし。
音はよくわからないがそれ以外のスペックは満たしてるんで、目をつぶれ。

276:不明なデバイスさん
09/02/05 21:06:49 Xyaxsvwl
ありがとうございました。

277:不明なデバイスさん
09/02/05 21:10:07 flAImaJE
型落ちで安くなったRAID0/1対応のHDD2台搭載可能なNASに
安いUPS付ければ予算内に収まりそうな気はする。
隠しフォルダが作れるかどうか知らんが。
性能も微妙かしらんが。

価格最安で
IOのHDL2-G1.0に適当な1TなHDD入れて
UPSにAPCのES500あたりでぎり4万に収まりそうな気配。

278:不明なデバイスさん
09/02/05 21:19:13 MSu4ij3d
>>277
> 価格最安で
> IOのHDL2-G1.0に適当な1TなHDD入れて
> UPSにAPCのES500あたりでぎり4万に収まりそうな気配。
それの1GBx2の2GBモデルにUPSいれても4万でいけそうだな。1GBモデルは500GBx2みたいだから、入れ替えたら予算オーバーかと。

279:不明なデバイスさん
09/02/05 23:02:50 wKo9vf37
コレガ、2ドライブの多機能GbE対応NAS
「HDD BANK TERA α」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

これいいな、丁度2TのNAS作りたかった

280:不明なデバイスさん
09/02/06 02:16:44 gwoUMI1f
Web屋やってるんだけど、今後のことを考えて高機能NASの導入を考えてます。
今はメルコのNAS使ってるんだけど、機能的に業務には向かないので。
いちおQNAPの209ってやつにしようと思ってるんだけど、
coregaのCG-NSC2100GTってやつの存在を知りました。
値段は安いし、サイトを見る限りではそこそこ高性能な感じなんだけど
これってどうなの?
PROMISE社製って書いてるから他のCorega製品に比べ品質がいいような
気がするんだけど、安物買いの銭失いになっちゃいますかね?

281:不明なデバイスさん
09/02/06 07:18:42 qCpjQ+cN
>>280
性能はともかく、サポートはコレガだからな。
参考スレ↓
スレリンク(hard板)

機能機能とおっしゃるが、どのような機能が必要なのかはっきりしないと、薦めようがない。
仕事で使うからには、明確な用途や要求仕様があるはずだが。

282:280
09/02/06 13:08:55 gwoUMI1f
>>281
サンクス。coregaは無線LANとかで痛い目にあったことがあるので躊躇してしまいます。

使い方:
1)複数のマシンで同じデータを共有(←これは今のバッファローNASでもちろんやっています)
2)可能なら外のネット環境からNASへ繋ぎ1)と同じ作業
  →外で作業した場合にNASのデータ(本データ)が書き変わる
   →現在外で作業する場合PC(Mac)のHDかUSBメモリに持ち出して作業
 2)がNASでいうどの機能に当てはまるのか?
3)簡易Webサーバー
  →常時運用というものでなく、サイトが確認できればよい
   →現在、自分はローカル環境で(MAMP、 XAMPP など)で確認
    クライアントは仮サーバーにアップしたものを確認
 3)は「簡易WEBサーバ機能」と「FTPサーバ機能」の組み合わせでいけるような気がする

QNAPは全てまかなえると思うんですが、正式(詳細)な日本サイトが無いようで
できる機能が羅列されているだけなのでその辺がどうなのか?

283:不明なデバイスさん
09/02/06 18:38:37 1cKyT+5H
単純にWeb表示するだけでいいの?
apacheのconfファイルいじったりする必要ないの?Virtual Domainとか使わない?
Telnetとか必要ないのかな?あと、PHPとかPerl、MySQLとか要らないの?

Web屋やるくらいなら、今必要なくても絶対後で必要になるよ。
そう考えるとQNAPしか選択肢は無いのが現状。
LAMP環境なにそれ?って人はバッファローでいいんじゃね?


ちなみにWANからアクセスできるNASは最近増えたけど、SSHやFTPS使えた方が絶対いいぞ。Web屋を自称するくらいならね。
一般人向けならWebDAV程度でいいのかもしれんが、セキュリティとかあったもんじゃないしな。


284:不明なデバイスさん
09/02/07 02:45:31 9lAZzML6
CoregaのNSC5400GT緑キャビア1TBx4使ってるがココの住人ではマイノリティなのか・・・

とりあえず実験でRAID5+ホットスペアでの復旧処理と
RAID5縮退から手動復旧とか色々試したけど今の所問題なし。

一週間100GB/day程度のレベルでR/W負荷掛け続けてみたけど特に異常も発生せず。
Webユーティリティのつくりが雑だけど軽いからIOやメルコよりは個人的に好き。

1000BASE-T環境の通信もとりあえず運用に支障が出るような
ションボリ速度の転送にもなって無いし、まぁ良いだろう程度。

ちなみに購入時、本体は\30000(税込み、知り合い特価)、HDDが4発全部で\32000(税込み、下3桁は端折ってる)
計\62000とかなりリーズナブル。iTunesサーバ機能が実装されれば神なんだけど・・・、むりぽ


285:不明なデバイスさん
09/02/07 10:27:14 JE6bp/+i
>279
コレガの新しいNASのデータバップアップはどうするんだろうか?
USBがプリンタとUPS用と書いてあることで、抱いた疑問です。

286:不明なデバイスさん
09/02/07 14:17:25 I9KYSI8i
コレガだけはやめとけ!
悪いことは言わん。

287:不明なデバイスさん
09/02/07 15:31:21 XiyJcVfF
>>282
NASの用途がメインでWEBはHTMLの動作検証って事だね
全然違う機能を1台で行うとどっちかミスっただけで両方死ぬから、リスクが上がるだけのような気がする。
用途別に適したのを2台買う方がよくね?

>>285
初めからバックアップ無いよねソレ

288:不明なデバイスさん
09/02/07 20:56:23 vYp5PISv
おれもそう思う。NASで余計なサービス動かすのは抵抗あるな。開発用途なら迷わずもう一台立てるべし。

289:不明なデバイスさん
09/02/07 21:01:07 4xK4vdc9
NASのCPU次第で転送速度変わるってきくけど、
転送速度だけ欲しいなら、USBHDDをLANに繋いだ方が早い?

290:不明なデバイスさん
09/02/07 21:16:03 NqM4fODl
>>289
ケーブルを無理やりつないでも動かないよw

291:不明なデバイスさん
09/02/07 21:20:53 4xK4vdc9
>>290
ディバイスサーバってあるじゃん。
あれはNASよりも遅いのか?

292:不明なデバイスさん
09/02/07 21:21:00 NqM4fODl
>>288
15000円の安サーバーかな。

293:不明なデバイスさん
09/02/07 21:29:32 NqM4fODl
>>291
NASがCPU速度に影響されるなら、それも中の処理速度に影響されるわな。
Silexのデバイスサーバーを持ってるが、速度を期待しないデバイスしかつなげてないよ。
速度以外にあんまり信用してないってのもあるが。

294:不明なデバイスさん
09/02/07 23:13:52 Sg9dtT4T
USBデバイスサーバは今でも見かけるが、
NDASは見かけなくなったな。

295:不明なデバイスさん
09/02/07 23:32:52 NqM4fODl
>>294
Buffaloで同じコンセプトの出してるじゃなかったかな?
iSCSIも同じようなコンセプトだけど。

あんまり信用してない理由を補足すると、USBのマスストレージデバイスアクセスコマンド(セクタ直アクセスコマンド)を
そのまま通してやってるから、なんかあるとデバイスのファイルシステムが崩壊しそうで怖いんだな。NASだとシステム
は相互に独立してるんで、PC側でなにかあってもNASは無傷で済む。

296:不明なデバイスさん
09/02/08 00:37:48 Y+wUV4ke
新しくフォルダを作成後
マイネットワークから更新かけても
表示されないのがあるんだが
解決策を教えてください

アドレス打ち込むと表示はされます

297:不明なデバイスさん
09/02/08 00:40:23 iCmDPiqC
買い換える

298:不明なデバイスさん
09/02/08 01:10:35 EiHfHijp
LANでネットワークを組んでファイルサーバーを作ろうと思ってます。

NAS内に各ユーザー用のフォルダを作り暗号化しそのフォルダは
各ユーザーと管理者のみが利用できるようにすることは
可能でしょうか?


[条件]
・予算 5万
・記憶容量 1TB(文書とデジカメ写真や各種保存用)
・RAID 不要
・接続するパソコンのOS XP ProとVista Business
・UPS連動 有
・ファイル共有以外に必要な機能 特に無し
・設置場所 オフィス
・許容できる占有スペース 特に指定はありません
・騒音は気にするか否か 気にしません
・保守契約や保証内容 不要
・その他要望
        遠隔で電源を操作したい
        隠しフォルダを作りたい
        外出先からアクセスしたい
        各ユーザーのフォルダを暗号化しておきたい
        (該当ユーザーと管理者のみアクセス可能が理想)
        VPNで光回線経由で同じNASに定期バックアップ希望

[想定する使用形態]
・LANの形態(100BASE-T)
・接続する機器と台数(XP ProとVista Businessが各一台)
・主な用途(データバックアップ)
・同時接続数と頻度(同時接続最大2名)

299:不明なデバイスさん
09/02/08 01:22:49 Eg9MACz3
暗号化するのに、管理者でも利用出来ちゃうわけw

>VPNで光回線経由で同じNASに定期バックアップ希望
意味が分からない

300:不明なデバイスさん
09/02/08 01:29:50 ZU22BJ1e
場所も音も制限されてないなら安サーバかって
NASに仕立て上げるのが一番よさそうだけど、
問題は質問者さんにはそれが難しそうなトコか…

301:不明なデバイスさん
09/02/08 06:06:48 cZcTnl4+
>>298
QNAP使って似たような運用してるよ。
いくつかの会社間でのファイルのやり取りに使ってます。

遠隔で電源を操作したい ⇒ 電源切断なら可能(最近のやつはWOLも対応してるらしい)
隠しフォルダを作りたい ⇒ 可能
外出先からアクセスしたい ⇒ WEB、FTP(暗号化可)、SCPでアクセス可
各ユーザーのフォルダを暗号化しておきたい ⇒ 暗号化って意味不明、専用アクセス権は可
(該当ユーザーと管理者のみアクセス可能が理想) ⇒ 可能
VPNで光回線経由で同じNASに定期バックアップ希望  ⇒ Rsyncで同じNASもう一台にバックアップ可能

電源は常時起動前提にしてればOKでは?QNAPは消費電力も低いし。
停電した時も電源復帰と同時に自動復帰してくれるから困った事は無い。

暗号化ってアクセス時の話しだよね?であればHTTPSとかFTPSとかSCPでのみアクセス出来ないようにすればOK。


302:不明なデバイスさん
09/02/08 06:12:51 cZcTnl4+
専用サーバーでなくてQNAP選んだのは、消費電力の低さと社外からのファイルをそのままNASに突っ込んでもらえる便利さかな。
メールでやり取りできる大きさのファイルではないんで重宝してる。
専用サーバー立てるより安かったし、何よりコンパクトで静かだったのも良かった。

ちなみにTS-409使ってるけど、5万円ならTS-109とかTS-209でもいいんでない?
WOL対応の奴はHDDそのものも暗号化できるらしいけど、5万超えるっぽ。

303:不明なデバイスさん
09/02/08 11:05:06 jIEhCXC+
リモートでバックアップは価格的に無理では。

2台で5万は玄箱でDebian化じゃないと無理だな。
ただしWoLは対応してないが。

もしくはリモートじゃなくて、USBHDDにバックアップするとかね。
これならなんとかおさまるか。
リモートでやるって災害対策かなにかか?
そんな対策をやるようなやつならD2T+レプリケーションすべきだな。

まぁー外向けならVPNでアクセスできるんならそれでアクセスしたほうがいいだろ。
大事なファイルなら下手に公開しないほうがいい。

304:不明なデバイスさん
09/02/08 12:15:28 EiHfHijp
おお、QNAPでほぼ出来るようですね。
暗号化の表現が拙く申し訳ありませんでした。お察しの通りです。
ただ、LS-WH1.0TGL/R1などと比べると値段が高いのは致し方ないですね。


305:不明なデバイスさん
09/02/08 12:19:23 EiHfHijp
>>303
玄箱でDebian化ですか。
また古いノートで自作サーバーだと完成がいつになるか・・・・
値段が下がるかわりに一気にハードルが上がりますね。

306:不明なデバイスさん
09/02/08 12:32:20 F8NYCupw
内容的に業務で利用するっぽいけど。
Debian化とかNASの安定性も下がるのではないのかな?

おれなら拠点間VPNがすでに構築済みとして
上に書いてある古いノートか何かでFTPによるバックアップ又はミラーでやるって案も思いつくけど。

どちらにしろバックアップサイズがどれぐらいかわからんがVPN速度(回線速度)足りのかな

307:不明なデバイスさん
09/02/08 12:50:06 r0mK/S/G
入れるdebianのバージョンさえ間違えなければapt-getで簡単にrsyncできると
おもうけど。まぁーcui慣れてない人間にはハードル高すぎるかもしれんが。

古いノートならもしかしたらWOL対応かもしれんしそっちのほうがHW的には
満たしてる可能性もあるな。
バッテリーへたってなければ本体自体にはUPS必要ないし。
やったことないけどFreeNASなら結構簡単にできるんでないかな?とか
希望的観測で


308:不明なデバイスさん
09/02/08 15:19:43 jCmqoUfy
IO-DATAのHDL2-Gって2TBの買ったんですが、さわり心地がものすごく気持ち悪いです。
あの表面のザラザラ感なんとかならないかなぁ・・・・・・・・・・・


309:不明なデバイスさん
09/02/08 18:27:10 cTCnYHHP
(ヘ`∀´)/鹵'・:*;'・:*'プシュー

310:不明なデバイスさん
09/02/08 22:18:06 4G0Z04Kx
>>308
さわんな

311:不明なデバイスさん
09/02/08 23:11:25 dY3pOxfE
ヤスリで削れよ

312:不明なデバイスさん
09/02/08 23:17:34 4QQBEGcD
>>308
NASってそんなに触るもんじゃないでしょ。触りなさんな。さすれば気にならん。

313:不明なデバイスさん
09/02/08 23:25:16 Ugt/5DIC
>>312
さすったら気になるじゃんw

314:不明なデバイスさん
09/02/09 09:31:09 DpF7MSmk
5点

315:不明なデバイスさん
09/02/09 18:57:37 Aoljk1nF
ゲラゲラ

316:不明なデバイスさん
09/02/10 09:49:29 zmaRlIHQ
毎日さすってれば、そのうちつるつるになるよ

317:不明なデバイスさん
09/02/10 18:31:47 gSBNJcoX
バッファローのLS-HGLシリーズとLS-CLシリーズってどう違うんでしょうか?

318:不明なデバイスさん
09/02/10 18:42:49 CaqA+9fN
バッファローはあと何年したら独自HDD止めるのだろう・・・

319:不明なデバイスさん
09/02/10 19:25:31 0RuOJ64J
全国の家電量販店への流通という点で
地方のちょっとパソコンいじれるおっさん相手に商売が成り立ってるんだよ

320:不明なデバイスさん
09/02/10 22:40:17 nkB55F8R
>>318
独自って?

321:不明なデバイスさん
09/02/10 23:01:50 zONs5Bmg
>>318
説明しろ

322:不明なデバイスさん
09/02/11 00:03:43 ru3Nt8Cs
うるせーハゲ

323:280=282
09/02/11 02:45:06 xGLmoSXf
遅レスですが。。

>>283
業務上いろいろ出来きて当然なんだとは思うのですが、
そこまで手が回ってないのが現状です。

>>287-288も書いてくれてますが、
データ用にRAIDできるNAS(将来性を考えるとQNAPになるのかな?)と
簡易WEBサーバーができる安NASを買うのが無難ですかね。

そいや、上記に書いたRAIDできるNASの方ですが、>>282に書いた部分でいくと
1)、2)に該当するんですがHD2台で問題ないでしょうかね?(QNAP209あたり)
3台以上だと、RAID5で運用できたり一台が故障してもホットスワップで入れ替え可能とか
って認識なんですけど、ここまで必要あるのかな?(RAID1で2つのHDにバックアップすれば
データ消失はまずあり得ないのではないか?)って思うんですけど、この辺で
間違ってるよとかあれば教えていただけると有難いです。

324:不明なデバイスさん
09/02/11 04:03:36 g8twddLP
個人レベルであれば
バックアップ先は単体ディスクで
運用するのはRAIDで
というのがコスト的にも優れていると思う

325:不明なデバイスさん
09/02/11 07:07:39 VZGUcGaj
>>323
別にバックアップ要件とか書いてないじゃん?
RAIDで2つのHDDにバックアップとか分けわかんねぇ。
RAIDとバックアップは全く別物だから、そこは理解したほうがいいよ。
誤って自分で消しても大丈夫なのがバックアップ。
RAIDってのはひとつHDDが吹っ飛んでも救われる可能性がある。

個人レベルなら、PCで作業してそのバックアップファイルをNASに入れておく程度でいいんじゃね?
最近のNASはPCと同期取れるようになってるから、意識せずともバックアップできるし。
つーことで、RAID無しでバックアップさえ確実にすれば良さげ。

それよりMAMPやXAMPP使って確認してる内容が、簡易Webサーバーで代用できると思っているほうが問題。
>>283の指摘しているように、PHPやMySQL無くていいのか?
簡易Webサーバーって、本当にHTML表示できます程度だったりするぞ?

326:不明なデバイスさん
09/02/11 11:31:10 pK6zH3mG
TS-109Ⅱに1TBのHDD搭載してる人いますか?
熱とか耐えられるか教えてください

327:不明なデバイスさん
09/02/11 13:07:22 ZW1WU7NG
>>326
余裕

328:不明なデバイスさん
09/02/11 15:14:50 xErKtYDd
MAXTOR のnasはどうでしょうか?
最近安く出てる(1TBで、14K程度?)みたいですが。

329:不明なデバイスさん
09/02/11 15:18:39 uhii6Xd6
よくもわるくもNASは値段なりと思ってたほうがいいよ

330:不明なデバイスさん
09/02/11 15:26:06 VPd+uqQt
まぁ、『バックアップ』というならバックアップソフト+LTOテープチェンジャーが本命な訳で・・・。

そもそも業務用途でショボイスペックのRAIDユニット使うなと。
サーバ感覚でアクセスしてチョット負荷増えると
すぐアレイコントローラが落ちるから使い物になった例がない。
所詮はナンチャッテNASなんだからバックアップの媒体程度がいいところだと思う。
ホンチャンのシステムはNTT-Xなり特選街なりで安い鯖にRAIDモジュールぶっこんで
VMなりで仮想するのが一番効率が良い。

今更だがCoregaのNASはASUS辺りのマンマOEM、違いなんてファームのGUIを日本で書いてる程度。
そういう意味ではプラネックスも似たようなものか。




331:不明なデバイスさん
09/02/11 18:25:30 V2hQ32++
CoregaのNASはASUS辺りのマンマOEM

332:不明なデバイスさん
09/02/11 20:21:25 jPUwb5Tr
>>330
そんなに悲惨なものなの?
なら市販できているのはなぜ?
ハードディスク関係でそのような故障が相次いだら
とても大きな問題になると思うんだけど。
責任ある大手メーカーがそんなおろかなことをするはずない。

333:不明なデバイスさん
09/02/11 20:27:02 zAJU9L1Z
個人ターゲットの製品を業務用で使うのはそもそも・・・

>責任ある大手メーカーがそんなおろかなことをするはずない。
そう思うなら機種名と不具合でググってみなよ
大概おかしな回答があったとか放置とか見つかるから
ユーザーがDQN過ぎておかしなこと書いてるかどうかは自分で判断できるだろうから
それはスルーして情報あつめてみな


334:不明なデバイスさん
09/02/11 20:51:42 g8twddLP
はっきりいって10万円以下のNASなんかクズだよ
ちゃんとした製品は50万円ぐらいからだろうな

335:不明なデバイスさん
09/02/11 21:37:25 mBa13Dsy
QNAPならQNAPなら・・・

336:不明なデバイスさん
09/02/11 22:22:28 VPd+uqQt
そもそもデータの処理が甘いのよ。
キャッシュの容量小さいしリフレッシュがちゃんと出来なくてロスも起きる。
基盤の作りもチャッチイから負荷のかかる時間が長い環境だとすぐガタが来る。
自宅で遊び半分なら今の性能でも十分おつりが来ると思うけどね。

特定の処理をするとファームがハングアップするとか理解に苦しむトラブルも絶えないし。
複数同時アクセスに対しても脆弱だから利用できる環境が少ない。


金銭的・NW的に負荷大きいけどSANの方が有意義。管理者は・・・まぁ頑張れとしかいえないが。
業務でNAS使うなら専属管理サーバと冗長化が必須だね。
大手ストレージメーカーのNASだと普通に100万単位と涙が出てくるほど高い。

NASといえばNECのiStorageはサイズと電源消費量の割にNAS割り当ての容量が少なくて
保守作業時の利便性以外に導入メリットが見当たらない『使えないやつ』の代表格だと思う。



337:不明なデバイスさん
09/02/12 08:36:01 TezZw3ly
仕事ならともかく、エロ動画なら普通のNASでいいじゃん
家でエロ動画のストリーミングServerを
LinuxでNAS設定してる自分を創造すると鬱になる。

338:不明なデバイスさん
09/02/12 09:34:03 jDK9YWBU
>>336
NAS総合スレだから間違っちゃいないけどもう少し空気読めよ

339:不明なデバイスさん
09/02/12 13:14:02 RiBsX6hk
本来家庭向けNASなんていうのは必要性が非常に低いのだが
マーケティングで無理やり便利なようにうたっているだけ

340:不明なデバイスさん
09/02/12 13:40:31 wtkgegk5
>>339
そりゃ君みたいに一台のPCしか繋げないなら必要ないかもしれんけど。

341:不明なデバイスさん
09/02/12 13:44:54 TezZw3ly
まあ、それも一理あるよ。
でも家族で2台とか当たり前だから
正当な需要があるのものたしか
それもマーケティングだし。

342:不明なデバイスさん
09/02/12 13:59:30 RiBsX6hk
そもそもここで挙げられているNASで
クライアント無しでちゃんとバックアップできる製品はあるのかい?
ちゃんとした製品であれば複数のボリュームを用意して
単独でバックアップができなければならないのだが

343:不明なデバイスさん
09/02/12 14:04:38 Ya8HnDGR
>>342
USBの外付けとか他のNASにバックアップするスケジュール機能が普通についてるのが多いけど?

344:不明なデバイスさん
09/02/12 14:08:36 RiBsX6hk
バックアップ先がUSBや他のNASしかないのですか?
SATA等の速いI/Fで積めるのはないのですか?

345:不明なデバイスさん
09/02/12 14:12:17 wtkgegk5
>>344
高いのは知らんが、安いのでは見かけないね。で、それがどうかした?

346:不明なデバイスさん
09/02/12 14:16:58 RiBsX6hk
そのあたりの仕様の甘さがちゃんとした製品じゃないなと思うわけですよ
バックアップをちゃんと考えていないなということで
わざわざUSBで接続する必要性は無いですよね?

347:不明なデバイスさん
09/02/12 14:26:46 TezZw3ly
気の毒だから指摘するけど
それはNASの定義じゃなくて
FileServerの話だろ。

348:不明なデバイスさん
09/02/12 14:28:03 Ro/bmFLW
そりゃ、わざわざUSBで接続する必要はないね。NASなんだから。
同じようにわざわざSATAで接続する必要もないね。NASなんだから。
ネットワーク越しにやればいいだけ

349:不明なデバイスさん
09/02/12 14:31:04 RiBsX6hk
NASの定義?
FileServerの話?
そんな話題がありましたっけ?


350:不明なデバイスさん
09/02/12 14:35:57 RiBsX6hk
現状でNAS内部の理にかなった接続方法はSATAだと思いますよ
それなのにバックアップ先がUSBや他のNASというのはおかしいのでは?

351:不明なデバイスさん
09/02/12 14:39:33 TezZw3ly
理にかなったSATAってなんだ?

それとバックアップ先がなぜUSBやNASではおかしいと思うのが
その説明をしてくれ。

352:不明なデバイスさん
09/02/12 14:42:43 Ya8HnDGR
>>350
ねぇ、
>現状でNAS内部の理にかなった接続方法はSATAだと思いますよ

装置内部の接続IFの話してるの?

>それなのにバックアップ先がUSBや他のNASというのはおかしいのでは?

バックアップの話してるの?

バカなの?

353:不明なデバイスさん
09/02/12 14:50:46 RiBsX6hk
NASにもともと入っているハードディスクはSATAで接続してますよね?
(SASやFCもあるかと思いますが)
HDDのネイティブな接続方法であり変換が不要だから選択されているかと
これはUSBで接続するより理にかなっているからSATAなんでしょうに
だったらバックアップ用の接続もSATAを選ぶのが理にかなっているのでは?

354:不明なデバイスさん
09/02/12 14:52:23 RiBsX6hk
追記
ここでのバックアップというのは
NAS内部にあるデータのバックアップですよ

355:不明なデバイスさん
09/02/12 14:52:58 TezZw3ly
スレ違いだ
外付けハードディスクのスレに逝け

356:不明なデバイスさん
09/02/12 14:57:54 u2Mtl5tK
ID:RiBsX6hk
この人は精神の病気なんだな。可哀想に。

357:不明なデバイスさん
09/02/12 14:58:17 wtkgegk5
>>353
> HDDのネイティブな接続方法であり変換が不要だから選択されているかと
いったんCPU介してデータ転送してるんだから、変換どうこうどうでもいい話だろ…
SATAのHDDにはいったデータを、テープにバックアップしたら変換が入るからなんかおかしいとか言い出すのか?

358:不明なデバイスさん
09/02/12 15:03:20 TezZw3ly
ほっときなさい
基本的にNASはスタンドアローンで動くっていう
前提さえも理解してなさそうだし。

359:不明なデバイスさん
09/02/12 15:05:16 RiBsX6hk
NAS内部の運用ディスクがSATAなんだから
バックアップ用ディスクもSATAで用意した方がよいのでは?
と書いているだけですが
USB等より速い接続方式なんですし

360:不明なデバイスさん
09/02/12 15:07:36 TezZw3ly
バックアップ用のSATAインタフェース持ったNASはあるよ。
無いことを前提に話をされても。

361:不明なデバイスさん
09/02/12 15:11:41 RiBsX6hk
具体的にはどの製品ですか?
残念ながらそのような製品は見つけ出せなかったので
よろしかったら教えてください

362:不明なデバイスさん
09/02/12 15:20:04 TezZw3ly
探したっていってるけど、どうせさがしてないんでしょ
ここであてずっぽいって、馬鹿にされて居直るなよ

URLリンク(www.iodata.jp)

363:不明なデバイスさん
09/02/12 15:24:54 RiBsX6hk
eSATAなんですね
SATA HDD差し込み用のスロットがあるのが良かったんですが…
ないものねだりをしてもしょうがないのでこのへんにしておきます

364:不明なデバイスさん
09/02/12 15:28:34 wtkgegk5
>>359
> USB等より速い接続方式なんですし
速い転送が可能だからeSATA端子がつけばいいなー、という要望なら理解できるが、

> NAS内部の運用ディスクがSATAなんだから
> バックアップ用ディスクもSATAで用意した方がよいのでは?
大口叩いてる割に、根本的なところの理解が全く出来てないね。



って、結局ただの質問野郎なのかw

365:不明なデバイスさん
09/02/12 15:32:20 TezZw3ly
eSATAの意味もよくわかりません、
って捨て台詞吐いて逃げていったしw

366:不明なデバイスさん
09/02/12 15:34:27 J6L8kMUu
縦読みしても横読みしても、斜めから読んでも

> NAS内部の運用ディスクがSATAなんだから
> バックアップ用ディスクもSATAで用意した方がよいのでは?

結局この意味がさっぱり理解できんかったわ。
運用ディスクがSATAかE-IDEは、この際なーんも関係ないだろ。

SATAだからSATA用意しろとか、全くもって意味不明。

367:不明なデバイスさん
09/02/12 15:39:55 TezZw3ly
俺は理解できた
NASのバックアップをとるのに、
NASについてるバックアップ用のインターフェースが
遅いUSBなのは納得がいかない。
というのを、アホに見られたくないから賢そうに語ったら
馬鹿丸出しだったって落ちだと思う。

368:不明なデバイスさん
09/02/12 15:41:45 61kgihoM
暗号解読スレかここはw

369:不明なデバイスさん
09/02/12 15:52:59 +tN2l5T9
何か知らんがワロタ

370:不明なデバイスさん
09/02/12 19:00:00 qRnzeWKw
バカの質問をスルー出来ないバカが居るって事かw

371:不明なデバイスさん
09/02/12 20:00:00 3E9Nwmmv


372:不明なデバイスさん
09/02/12 20:04:49 wtkgegk5
想定外

373:不明なデバイスさん
09/02/12 22:38:55 R5A02pZk
| ┌┐
|〆ソv
|  /
|Д゚) ダレモイナイ…
|⊂  オドルナライマノウチナス!
|
  ┌┐
  んvヘゝ ♪
♪ i  i
 γ(゚Д゚) ナスナス♪
`/ (ノ  |⊃
|   |
・、___ノ⊃
 ∪   ┌┐
  ♪ 〆vヘゝ
 ♪  /  ヽ
ナスナス (゚Д゚)ヽ
   ⊂|  υ"|
    |   |
   ⊂ヾ__ノ
  ┌┐ `∪
  イvヘゝ
 γ  ヽ
 |(゚Д゚) オイシイナス!
⊂|   |⊃
 |   |
 ヾ__ノ
  し`J

374:不明なデバイスさん
09/02/13 21:54:32 DFqGz+7s

------ はいココまでの話はこれでおしまい ------

375:不明なデバイスさん
09/02/13 22:03:02 2ZhkUn1Y
------ このスレはML115スレになりますた ------

376:不明なデバイスさん
09/02/13 23:16:36 LFYStbA6
エロゲ、エロ動画保存のために2TBのNASを増設しました!
RAID1にしてます。

ところでLANだとセキュリティは大丈夫なのでしょうか?
設定がよく分からない。

377:不明なデバイスさん
09/02/13 23:26:05 jiYeRObz
それはヤバすぎるな
妹のPCからエロドゥガ丸見えだぞ

378:不明なデバイスさん
09/02/14 02:04:42 LV6jknKc
そこはむしろ妹のエロドゥガを入れる方向で

379:不明なデバイスさん
09/02/14 09:28:48 WQm2LPgn
それなら俺は妹に入れる方向で

380:不明なデバイスさん
09/02/14 09:42:53 M4IGRDgP
NASって基本的にHDDのケースの中に小さいサーバが入ってて、そのサーバがデータ転送してるんでしょ?
そして安物のNASにはショボイCPUしか入ってないから、転送速度が遅いと。
インターフェースがeSATAとかUSB2.0とかがボトルネックになることはまずなくて、CPUが遅いことがすべて。

381:不明なデバイスさん
09/02/14 09:45:10 M4IGRDgP
あ、eSATAとかUSBは別かな?
LANの場合だけが、CPUがボトルネックになるのか?

382:不明なデバイスさん
09/02/14 10:23:03 barjnCIL
わかっていないなら無理して発言しないでいいよ

383:不明なデバイスさん
09/02/14 10:24:20 7kbeNZ2T
>>380
へえ、そうなのか。
道理でサブマシンのCore2Duoの参照は早いわけだ。

384:不明なデバイスさん
09/02/14 10:29:54 ex7e3J81
また来たのか?

385:不明なデバイスさん
09/02/14 10:35:24 QUCa8Tg4
>>383
Core2DuoのNASなんて売ってるの?

386:不明なデバイスさん
09/02/14 10:56:05 lCVNL5gE
サブマシンって言ってるから自前NASでしょ

387:不明なデバイスさん
09/02/14 10:57:48 TKXcstzt
まだ出てないけど、QNAPがだす。C2Dモデル

388:不明なデバイスさん
09/02/14 11:25:25 Fv7Dpruz
あれは性能も半端じゃないだろうけど
ファンの騒音もすごそうだ

389:不明なデバイスさん
09/02/14 12:09:14 QUCa8Tg4
サブマシンって言ってるから
それってNASじゃなくサーバーじゃないのと勘違いした
俺が馬鹿な考えしてました スマン


390:不明なデバイスさん
09/02/14 19:35:46 3I0NKXOF
URLリンク(www.engadget.com)

QNAP busts out Core 2 Duo-equipped TS-809 Pro Turbo NAS

391:不明なデバイスさん
09/02/14 19:40:41 kF+gVUtI
お前ら何のためにNASなんてもの構築してんだよ?
俺はエロゲーとエロ動画の保管庫として完全構築してる。
RAID1でやってる。
セキュリティがよくわからないから放置してる。

392:不明なデバイスさん
09/02/14 19:43:26 kF+gVUtI
パソコン関係よくわからない俺様でもRAID1とかできた。
ボタンをピッって押したら一発だった。

393:不明なデバイスさん
09/02/14 19:50:54 QUCa8Tg4
一般的なら保管庫は保管庫でも
複数のものからアクセスできるものとしてNAS導入するんだろ
最近はTVとつながってPCレスでTV画面で動画を見れる用途が増えてきただけで


394:不明なデバイスさん
09/02/15 03:33:20 5wDNJSpq
>>391
ノーパソとデスクトップでエロ素材を共有したいから。

395:不明なデバイスさん
09/02/15 22:46:24 K9tvgoAF
それならUSBの外付けでも十分じゃね?

396:不明なデバイスさん
09/02/15 22:55:47 xuT5VwKr
>>395
> それならUSBの外付けでも十分じゃね?
ネットワークでアクセスできう便利なところが全く理解できてないな。

397:不明なデバイスさん
09/02/15 23:32:26 h6m9iShy
その”便利なところ”とは何よ?

398:不明なデバイスさん
09/02/15 23:40:02 r/J5yvt4
>>397
母艦にUSBディスク付けて共有すればノートでも使えるーと思ってるなら、
母艦の電源をいれないと使えない、という欠点があるな
自動起動設定しておけば、NASは押入れにもつっこんでおけば静かだ


399:不明なデバイスさん
09/02/15 23:47:22 xuT5VwKr
>>397
複数PCを持っててインターネットにつなぐのにケーブルを差し替えずにルーターを使うのと同じような便利さ。
で理解できるか?

400:不明なデバイスさん
09/02/15 23:54:05 r/J5yvt4
>>397
NASのメリットは
・置き場所がフリーになること
・電源は自動又は付けっ放しでいいこと
・PCサーバと比較して静か
このへんだべ

オレはTVの留守録でもNAS使ってるんで付けっぱなし。

401:不明なデバイスさん
09/02/15 23:56:37 K9tvgoAF
>>396
こうみえてもNASは2台持ってるんだぜ。
でも不具合とか転送スピードとか考えるとUSBやリムバ使うほうがいいような気がしてきたんだ。
でもメイン、サブPCはmATXなんでしかたなくNASでがまんしてる。

402:不明なデバイスさん
09/02/16 00:03:15 r/J5yvt4
このスレで、NASのメリットがワカラナイさんに出会えるとは思わなんだ…

あ、NASのデメリットは
・USBと比較して遅い製品もあること
・ネットワークの知識がないと、設定がめんどいと思われがちなこと
・USBと比較して少し高いこと
かな  OK?

403:不明なデバイスさん
09/02/16 00:07:21 c4KyKEeZ
>PCサーバと比較して静か
これもどうかな?うちのNASはけっこう爆音なんだが

404:不明なデバイスさん
09/02/16 00:09:36 WB/Q8vUq
>>403
押入れかとか納戸にLANひいて、そこにおけばいいと思うよ。

405:不明なデバイスさん
09/02/16 00:11:31 c4KyKEeZ
ファン交換したうえに抵抗ケーブルで静音化済みです


406:不明なデバイスさん
09/02/16 00:11:34 WB/Q8vUq
>>404追記
無線LANハブを使うという手もあるし

407:不明なデバイスさん
09/02/16 00:23:42 vW23QSDS
LinkStation LS-Q1.0TL/1D買ってみたけどなかなか良いです。
ネットワークの知識が乏しくても簡単にRaid組んだりできる。

408:不明なデバイスさん
09/02/16 00:29:42 JuoD+Pzj
RAID組むのにネットワークの知識は必要ないだろ

409:不明なデバイスさん
09/02/16 00:37:32 WB/Q8vUq
>>408
たしかに知識が乏しそうだな
>>408 ナイスつっこみw
思ったんだけど、USBディスクにRAIDモデルってあるの?

410:不明なデバイスさん
09/02/16 00:41:00 bO4mjdN1
ネット越しにRAID組んでるのかも

411:不明なデバイスさん
09/02/16 00:41:38 JuoD+Pzj
>>409
あるよ

412:不明なデバイスさん
09/02/16 00:47:48 WB/Q8vUq
ほー、知らんかった
でも需要すくなそだね

413:不明なデバイスさん
09/02/16 03:11:05 dm7ejpau
また変な奴が来た

414:不明なデバイスさん
09/02/16 09:35:19 B5qPjKm2
>>404
>>406
それサーバでも同じじゃん
あ、NASを否定してるわけじゃなくてあくまでも比較の話ね

415:不明なデバイスさん
09/02/16 19:12:44 KFeO7x9C
>>407
どこも売りきれで、結局直販で買ったよ。
楽しみ。


416:不明なデバイスさん
09/02/16 19:48:06 sMybzY+/
サーバーとNAS一緒のものだと考えてた


417:不明なデバイスさん
09/02/17 03:03:52 R8Q/BV4K
NAS⊂サーバ

418:不明なデバイスさん
09/02/17 16:41:21 nSJKRw/N
ノートパソコンだとHDDの容量少ないからデータ保管場所は外にしたい
で、外付けHDDをぶら下げるより無線LANでNASの方が持ち運び便利

419:不明なデバイスさん
09/02/17 17:02:42 Z47iK0EZ
そんな貧乏臭いノートは捨てろ

420:不明なデバイスさん
09/02/17 17:06:37 iFYKuU62
NASだと電源確保どうするの?
バッテリー駆動のNASってあるの?

仕事で外出先で何人かと共有するなら便利そうだけど、通常一人で
使うんであればUSBバスパワーで起動可能なUSBHDDの方が便利そうだけど


421:不明なデバイスさん
09/02/17 17:24:11 2qmECSbW
バッテリー駆動中のノートだとUSBバスパワー出力絞ってあるものが大半じゃないのかな
ACアダプタ繋いで100%の出力になる
ってことでアダプタつけるならUSBHDDも電源確保できるよ




422:不明なデバイスさん
09/02/17 19:12:47 Gq9+iiWD
エスパー補完するとこう、

外から家に帰って、ノートPCのデータバックアップをする時には無線LANで
NASにコピーするようにすれば便利。
USBの外付だと、HDDを持って来て付ける。又は、HDDの置いてある場所にPCを
持って行って付けなきゃならん。無線LANだと、そいう煩わしさから開放される。
しかも、自分の部屋からでも居間からでも自由にアクセスできて(・∀・)イイ!!

423:不明なデバイスさん
09/02/17 19:23:41 bUdeFGf7
茄子作ろうかなー


424:不明なデバイスさん
09/02/17 21:18:20 e3hHFACE
なんでどっちか一択なんだ?
用途や状況によって使い分ければ良いだけだろ?
どっちにも得手不得手あるんだし

425:不明なデバイスさん
09/02/18 00:59:47 g8SZ60k2
低レベルな話題を引っ張り過ぎ

426:不明なデバイスさん
09/02/18 02:04:03 qCt2vlpo
>>420
確かにNASはハンドキャリーには向かないが、
VPN張ればまぁ、何とかなる。

G3携帯でも10BASEにも及ばないので、
「まぁ、何とかなる。」以上のものではないが。

427:不明なデバイスさん
09/02/19 20:28:42 y0f/+wUA
小さいに越したことはないが、
持ち歩かなくていいのがNASのメリットだろ。


428:不明なデバイスさん
09/02/19 21:58:44 IYl2D9j3
NTTが身をもってRAID5の怖さを教えてくれているぞ。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

RAIDのせいにしたいだけだとは思うが。

429:不明なデバイスさん
09/02/19 22:19:30 F5pzbmc6
不特定ユーザ向けのサービスとしてはお粗末だな。
サーバは二重化してたけどストレージはただのRAID5だったと。

430:不明なデバイスさん
09/02/20 00:10:26 tYNYEZAw
RAID6+1構成の筐体をFCスイッチのポートミラーリングで2台1セット仕様

コレだけガチガチでも飛ぶ時は飛ぶ。

冗長なんぞ予算次第で幾らでも変わるからな
採算見積もりが悪かったんだろうな、>>428の話。


431:不明なデバイスさん
09/02/20 00:14:51 ydILWjCv
>>428
こええ…

ヘタレだからミラーにしとこう。w

432:不明なデバイスさん
09/02/20 01:34:22 Nxo5QnBe
>>431
ミラーリングだって飛ぶときは飛ぶ。
大切なデータならば別にバックアップを取っておくことに勝るものはない。


433:不明なデバイスさん
09/02/20 01:40:27 qoJf+d99
ミラーで運用して、weeklyで別のミラーにバックアップ取って、
monthlyでテープにバックアップしてる。これで十分かどうかは
わかんね。素人なので。

434:不明なデバイスさん
09/02/20 03:26:06 EctWM0VH
バックアップはいんだよ。運用にも組み込まれるし。
問題は全部リストアするときなんだよなー。何日かかんだよ…

435:不明なデバイスさん
09/02/20 08:54:19 hkYBdAEv
だよねー。

436:不明なデバイスさん
09/02/20 10:26:21 Y8P+AgHf
たぶんバックアップ機も含めて同一ロットのHDDで、揃って寿命。
んで、RAID再構築中の高負荷で完全死亡。王道じゃんw

437:不明なデバイスさん
09/02/20 12:05:05 8Y72/XZK
>>432
十分かもしれんし足りないかもしれんし
不足の事態が起きたタイミングと、後は運だなw

>>436
普通、バックアップ機と本稼動機では稼動時間が全然違うだろ
可能性が無いとは言わんが、非常に稀な事象だろ
発生すれば、とっても目立つけどw

438:不明なデバイスさん
09/02/20 12:11:50 +kojYS9c
稼働時間は一緒だろ…普通
どこぞに保存するバックアップじゃなくて
いつでも切り替えできるようにしてある
バックアップ機なんだから

439:不明なデバイスさん
09/02/20 12:36:27 /Pip7Ask
質問です。NASのCPUやメモリによる性能差ってどの程度ありますか?
TS-409が安くなったので買おうかと思っているのですが、TS-439も気になります。

TS-409の方はMarvell5281の500Mhzで、TS-439はIntel Atomの1.6Ghzです。
メモリは、256MBと1GBの違いです。
価格は55,000円と86,000円で、31,000円の差があるのですが、3万円追加する程の差があるのか知りたいです。


一般的にでもいいのですが、3万円の差を払う価値があるかご意見いただけませんか?
使い方ですが、NASとしての用途以外にも、Webサーバーとかの機能を試すかもしれません。


440:不明なデバイスさん
09/02/20 13:04:21 fB92ddoy
おまえの価値観なんか知らんわい

441:不明なデバイスさん
09/02/20 13:49:45 8Y72/XZK
>>440
こういうのは「価値があるよ! 頑張ってねwww」で、さっさと終わらせるべきかと
どうせ、どっち買ってもその後に比較なんかしないだろーし、判ってもないだろーし
その上で、結局文句言ってくるしw

442:不明なデバイスさん
09/02/20 15:49:11 MDPSgUru
予算があり、使う環境がGbEで騒音が気にならないのであれば、TS-439買っちゃった方がイイな。
Atomでメモリ1GBなら当分不満を感じることのない性能を有していると思うぞ。

443:不明なデバイスさん
09/02/20 17:30:10 /Pip7Ask
>>442
有り難うございます。検討してみます。

>>440
別に自分の価値観を見て欲しいといっているわけではなくて、
みんながどう考えるかを、参考までに知りたかっただけです。

444:不明なデバイスさん
09/02/20 18:55:20 +kojYS9c
そんな出たてでだれもまだ使ってないようなのを
どうですか?とか聞かれても誰も答えられるわけがない。
違いなら、公式サイトに出てるんだからそれで確認するしかない

445:不明なデバイスさん
09/02/21 09:14:16 6JkkvDaH
PCの起動の遅さはなんとかならんのか

446:不明なデバイスさん
09/02/21 09:34:39 wKRUL06G
>>445
つPC買い換え

それが無理ならアイドル中に再起動とかして普段は休止とか


447:不明なデバイスさん
09/02/21 15:17:48 dFDkwINi
>>433
ネットを経由して沖縄あたりでもバックアップすること
それじゃ、大地震に対応できないよ。

448:不明なデバイスさん
09/02/21 15:27:25 dFDkwINi
>>428
十中八九RAIDのせいにしているよね。
実は1台トラブって冗長性が無くなっているままほっといた。
「担当者の怠慢」が原因の可能性大だね。
「6台のうち2台同時に障害発生」とは書いてないし。
バックアップサーバーもRAID5だったのかな。

ハードウエア RAIDだと インターフェースのトラブルが怖いけどQNAPのH/Wが
壊れたとき他のRAIDボード(3wareとかadaptec)で読めるのですか?

449:不明なデバイスさん
09/02/21 18:12:42 rvIM/E1w
>>448
まず無理。
各社毎にデータ処理の仕様が違うからHDD内の情報に互換性が無い。RAID1は何とも言えんが。

で、RAID5とか6とかだとアレイ構成のインデックスとかは大抵HDD側にいるから
セクタサイズが云々とかの制御系設定情報のバックアップと予備の同型ボードさえあれば
ボード交換とファームウェア上の設定復旧処理で簡単に回復可能。


NAS-Box(民生品)の場合もハードウェアRAIDなら基本は一緒。
この場合はHDD抜いて筐体を交換すれば復旧は可能な筈。
まぁ、狂ってHDD内のデータぶっ壊しそうな予感がイッパイするけど・・・何とも。


それとSiliconImageのチップは知らん、触らんから。


450:不明なデバイスさん
09/02/21 20:06:51 hIhnGtXH
冗長性ってのは突発的な障害には強いけど寿命には勝てないよね。人と同じw

例えば若い社員4人がいて、内1人が倒れて新入社員の引継ぎまで、その間
多少無理しても何とかなる。若いからね。
が、これが寿命間近の高齢社員だったら・・・無理が祟ってばたばた倒れるw

451:不明なデバイスさん
09/02/21 21:12:30 U0QYp21H
重要なデータを扱うなら、ホットスタンバイの待機系でデータの同期をさせているけど。
かつ、ディスクへの更新データは更新ログとして別系のディスクに更新。

452:不明なデバイスさん
09/02/21 21:13:39 LrwjooS+
FreeNASのスレはココですか?

453:不明なデバイスさん
09/02/21 21:17:57 70nT+2V5
ちがいますん

454:不明なデバイスさん
09/02/21 21:39:02 9RbRCduC
>>448
QNAPのRAIDはCPUパワーを使ったソフトウェアRAIDだから、別にRAIDボード依存は無いと思われ。
LinuxのLVMとRAIDを組み合わせてるから、知識ある人なら普通にRAIDボード無しで読めるはず。

ハードウェアRAIDの製品は逆にそれが出来ないから柔軟性に欠けるかもね。っても、ReadyNASやCoregaくらいしか、民生品では存在しないと思うけど。

455:不明なデバイスさん
09/02/21 21:55:33 JNL+IKXW
HDDの障害でデーター飛んだってあるけど

NASのRAID5以上の安全正はRAID1以上なのだろうか以下なのだろうか?ふと疑問に思った。

私が良く買うサーバー(RAIDカード)はメモリー128MByt(予算があれば512MByeとか)とかバッテリー積んでいるの選ぶけど。
NASってHDD故障時にパリティのメモリーとか飛んだりしてデータ消えないのかな?

個人的にはRAID5はHDDサイズ以外RAID1以下と認識しているけど実際どうなんだろう。

456:不明なデバイスさん
09/02/21 23:36:04 U0QYp21H
サーバっていってもピンキリだかんな。


457:不明なデバイスさん
09/02/21 23:52:48 dFDkwINi
>>450
寿命は近いところでばらつくとしても、時間軸は対数軸レベルじゃないかな?
金属疲労だとそうなんだけど、あれだけ安定した形状で作られた
疲労試験片でさえ、通常の時間軸だと数倍のばらつきは当たり前
なんだけど。

458:不明なデバイスさん
09/02/22 00:15:34 nmB4EMFv
>>455
> パリティのメモリー
RAIDが絡むとパリティという単語がどこにかかるか分からんのだけど?

> 個人的にはRAID5はHDDサイズ以外RAID1以下と認識しているけど実際どうなんだろう。
HDD単体の故障率が同じなら、2台がほぼ同時の短時間で逝ってしまう確率は台数多い分RAID5のほうが高いのは数字的にも
普通に想定できること。

459:不明なデバイスさん
09/02/22 01:24:15 ByPleitG
タマひとつ壊れて、リビルドするとHDDの負荷があがって他のタマも・・・・ということがあるね

460:不明なデバイスさん
09/02/22 02:26:23 Em3Tzlwa
>455
比較表
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
まぁー普通に考えて>458の言うとおり台数多い分だけ故障率が上がるので。

情報処理試験でよく出てくる話だけど。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)



461:不明なデバイスさん
09/02/22 03:26:44 1U+7f/Kb
LS-XHL使って暫く経つけどマジ速いね。
PT1でガンガン録画しても間に合ってるわw

シーケンシャルが速いから、動画みたいな連続したでかいファイル向きだね、これ。
細かいJPGを大量に検索とかすると流石に内蔵SATAより遅いけど。

溢れた動画データをコピるのなら一世代前(250~500GB時代)のHDDぐらいでるのは凄い。

初心者で、ややこしい鯖的な動作はさせないけれど、
とりあえず速いデータ置き場NASが欲しい人にはうってつけだと思う。

462:不明なデバイスさん
09/02/22 11:22:48 sb52bvhI
>>457
単一の試験片じゃそうかもしれんが、HDDは多数の部品からなってるからね。
そのぶん寿命もある程度は平均化されてくるよ。

463:不明なデバイスさん
09/02/22 11:24:33 sb52bvhI
あ、送信しちゃったw
その寿命で最も有名なのがソニータイマーwww

464:不明なデバイスさん
09/02/22 11:39:43 GoAnFQlC
でた ソニータイマー
でもアレは優秀すぎる技術だろう
1年+α(1ヶ月程度)で故障するんだからさ

465:不明なデバイスさん
09/02/22 15:26:42 ztJFhyML
>>463
だんだんスレチになってきたな。
ソニータイマーなんて元々壊れやすいだけじゃないのか。
保証期限内に壊れた奴は騒がないけど、保証期限過ぎて壊れた連中が
やたら騒ぐんじゃないのかな?
元々、信頼性が低いだけのような気がするけど。
ちなみに、俺はパナソニックとの相性が悪いが、大体は買って最初から動作
しないとかで証期間内の事が多かった、喜び勇んで電源を入れるとあれ?。
これも気分悪いものだよ。

466:不明なデバイスさん
09/02/22 17:38:53 d9j+Nqzu
>>458
どもも。

サーバー管理者に聴いた話では
高価なRAIDカード搭載しているサーバーの場合RAID1よりRAID5の方が故障に強いよ。常識だよ!っていってた
サーバーの場合冷却もちゃんとしているしHDD単体故障の確立よりクラスタ不良の確立の方が高く、
クラスタ不良の場合同じセクタじゃない限り極端な話全てのHDDでクラスタ不良が発生しても自動的にリビルドして運用し続ける
RAID1の場合違うクラスタ位置でも同時に2台で発生するとリビルド出来なくなるので死にますって、個一時間語っていました・・・・

ってことはNASの場合基本的にはHDD単体故障の場合のみ想定しているってことかな?だとするとRAID1の方が安全なのかな?
よく考えたら自動リビルドするNASとか聞いたことないな。

467:不明なデバイスさん
09/02/22 18:04:15 GoAnFQlC
結局個人使用ではRAID運用より
定期バックアップのほうが手軽なんだよな


468:不明なデバイスさん
09/02/22 18:09:31 nmB4EMFv
>>466
3台構成のRAID5で、HDD1のセクタ100が壊れた。HDD2のセクタ110が壊れた。
って時に、HDD1を入れ替えてリビルドしても、100は助かるが110は助からんと思うのだけど、どうなんですか?

469:不明なデバイスさん
09/02/23 00:17:51 WwAUBX2G
>>486
そもそも不良セクタ検出するとドライブごと切り離しされるからその状況だとシステムオワタになるね。
まぁ、切り離しまでの検出回数と云う仕様差もあるのだが。

民生版NASに関してはRAID1+コールドスタンバイ&深夜バッチコピー方式が安価で安全。

鯖屋としてはパリティビットによる冗長化はシステムを止めないで復旧する為に作られた物だと断言できる。
RAID1仕様は障害復旧時のベリファイで負荷がかかりすぎて引っ張られアボンの確率が高すぎで萎える。

あと、>>476の説明で出た話について・・・

例えば1と2という2本のHDDで構成されたRAID1環境があるとしよう。
Aというファイルのあるセクタで1番ドライブの方が破損しているのを検出して切り離しされたとする。

冗長が無くなった瞬間だ。

ここでドライブが交換され1->3になり、2番から3番へベリファイ処理が行われる。
さて、HDDは常時全てのセクタへアクセスしている事なんてのはありえないのは常識だよな?
ここで、2番のHDD上、普段は全くアクセスされないBというファイルがあり、2番の方の該当セクタが破損してたとする。

この瞬間。1番で補完していたBというファイルは、二度と復旧できなくなった訳だ。

まぁ1番引っ張り出してきてファイナルデータなりで無理矢理吸い出せなくも無いのだが現実的ではない。


470:不明なデバイスさん
09/02/23 00:18:30 WwAUBX2G
ちょ、安価間違えすぎ・・・orz

471:不明なデバイスさん
09/02/23 01:40:07 BOGZAFLf
必死だな

472:不明なデバイスさん
09/02/23 08:16:46 xVwPWPNH
>>469
> RAID1仕様は障害復旧時のベリファイで負荷がかかりすぎて引っ張られアボンの確率が高すぎで萎える。
障害復旧時のベリファイってリビルドのときか?
RAID5よりRAID1のほうが負荷がかかるとは思わんのだけど。

473:不明なデバイスさん
09/02/23 10:33:05 lWy8zMsg
RAID再構成の高負荷でアボーン率が高いって事は
やっぱ長年使ったストレージは、たとえRAID1や5でも覚悟しとけ。って、事だなw
数年おきに新しいのに買い換えてデーター移動の繰り返しが必要って事か。

474:不明なデバイスさん
09/02/23 11:44:11 Dvng2/fq
最初に、複数台で構成して安心せずに
数ヶ月毎に1台ずつ入れ替えて、ずらせばいいじゃん

475:不明なデバイスさん
09/02/23 20:01:18 0dF15UBI
ウェスタンデジタル、家庭向け1TB/2TB NASを国内販売
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

476:不明なデバイスさん
09/02/23 20:34:53 D9+LpFvu
>ターゲットは家庭を持つリッチな男性

ハードル高いぞ

477:不明なデバイスさん
09/02/23 20:38:07 /WD8ZRfK
>>476
俺には無理だ、、。
貧乏な独身オタクがターゲットのQNAPにしとこ。

478:不明なデバイスさん
09/02/23 21:10:42 xVwPWPNH
>>475
> WD TVは、ストレージとTVを媒介するメディアプレーヤー。USBでHDDを本機に接続し、そこから動画/写真/音楽をTVに出力する。
> WDとして初の、HDDを内蔵しない製品だ。
これ、日本の市場を理解してない製品っぽいな。
DLNA対応のNASを出すんだから、セットでDLNAのクライアントだろ。

479:不明なデバイスさん
09/02/23 21:25:33 eDUbAzPe
>>466,469
HDLM-GWINにはアクティブリペア機能がある。
使ったこと無い機能だから、ホントに有効なのかはわからんが。

URLリンク(www.iodata.jp)

480:469
09/02/23 21:54:20 WwAUBX2G
>>472

ベリファイは補正(整合チェック)、リビルドは再構成(再構築)。
だからRAID1の場合、ドライブ1とドライブ2の整合チェック処理+補完だからリビルドという表現は適切じゃない。
コピーが終わってからシステムとして組み込む処理はリビルドと呼べるけどね。

RAID1の復旧処理はドライブの端から端まで舐めるから軸にもヘッドにも思いっきり負荷がかかる。
容量とかにもよるが5時間フルアクセスしっぱなしとかだから一気に故障率の分母を減らしてくれるぞ。

DLNA対応家電が少なくてチョット寂しい。PS3とか如何でも良いんだよ。
『矢沢のぶるーれい』買ったけど案の定DLNA対応の兆し無しで録画する気にもなれん。
メディアに焼けって?メンドイじゃんよ・・・ってか東芝以外の国内メーカーで対応してるのって何処よ?

まぁ、マクロスFとCCS見るために買ったような物だから別にいいんだけどな。



481:不明なデバイスさん
09/02/23 22:10:41 xVwPWPNH
>>480
> RAID1の復旧処理はドライブの端から端まで舐めるから軸にもヘッドにも思いっきり負荷がかかる。
> 容量とかにもよるが5時間フルアクセスしっぱなしとかだから一気に故障率の分母を減らしてくれるぞ。
RAID5の復旧処理でも端から端までなめるだろ?

RAID1 HDD2が故障
HDD1から全セクタ読み込んで、交換したHDD2に書き込み

RAID5(3台構成) HDD3が故障
HDD1とHDD2から全セクタ読み込んで、計算結果を交換したHDD3に書き込み

なんでRAID1だからより負荷がかかると言ってるのか分からない。

482:不明なデバイスさん
09/02/23 23:46:57 YnrL6YPg
ウェスタンデジタル、家庭向け1TB/2TB NASを国内販売
~Seagateを抜いてシェア1位を獲得

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

483:不明なデバイスさん
09/02/23 23:53:14 7+4oB5E7
>>482
少し前のレスぐらい確認しろ。
ていうか、「ターゲットは家庭を持つリッチな男性。」が気に入ったのか?

オレは気に入った。

484:不明なデバイスさん
09/02/23 23:56:54 MHyZAggw
俺は家庭を持たないリッチでケチな男性です

485:不明なデバイスさん
09/02/23 23:58:14 xVwPWPNH
>>483
× ターゲットは家庭を持つリッチな男性
◎ ターゲットは家庭を持つリッチな独身男性

486:不明なデバイスさん
09/02/23 23:59:35 m0V8r8PA
見た目ゴツイなあ、性能と価格が気になる

487:不明なデバイスさん
09/02/24 00:08:35 Ke2FwpbT
>>486
普通じゃないの?
2TBモデルはその2TB-HDD載せるみたいだし、出て一週間くらいは2TBで世界最小になりそうだ。

488:不明なデバイスさん
09/02/24 00:23:30 lrKk0jq9
あれ・・・あぁ、スマン、チョット勘違いしてた。確かにどいつも全部舐めるね、うん。


にしてもWDもキワモノ出すなぁ・・・2TBの緑キャビアは美味しそうだ。


489:不明なデバイスさん
09/02/24 02:50:13 rgKQviVE
>>475,482
これDLNA 1.5対応と書いてあるけど、DHCP-IPに対応してるのか?

490:不明なデバイスさん
09/02/24 07:06:37 8+RkjyiK
>>489
DTCP-IP
わざわざ謳ってないところを見るとDTCP-IPは対応してないかもね。

491:不明なデバイスさん
09/02/24 07:24:10 YNlfG9Sx
俺アメリカにすんでるけどWDWorldEdition見送ったよ。
だって著作権を意識してMP3やWMVとか認識
できない仕様になってるらしいよ。
詳しくはAmazon.comのレビューサイト見てみて。


492:不明なデバイスさん
09/02/24 08:25:17 Ke2FwpbT
>>491
iTunesサーバあるけど、AACだけ?

493:不明なデバイスさん
09/02/24 08:39:51 a260RmpK
DTCP-IP対応してないんじゃお話にならないな…

494:491
09/02/24 09:48:29 YNlfG9Sx
日本版はよくわからんけど、レビュー載せとく。
アメリカでは一番メジャーに近いから、NeweggかAmazonのサイト
みるとレビューはいっぱいある。英語読める人なら。
URLリンク(www.amazon.com)

495:不明なデバイスさん
09/02/24 10:13:55 YNlfG9Sx
よくよくみると最新版はこの機能をはずしているかも。
出たときに製品情報みてみて。

496:不明なデバイスさん
09/02/24 10:41:42 8+RkjyiK
WDのNASのDLNA機能は、TwonkyMediaを使っているようだ。

497:不明なデバイスさん
09/02/24 21:32:14 nhkSfakJ
GENOのMaxtor Shared StorageII を買ってみた。
DLNAで、MP3ファイル内ID3の日本語が通らないorz
ただのNASに格下げ・・・

498:不明なデバイスさん
09/02/24 23:08:54 tNa3PF6X
文字コードの問題ではなく?

499:不明なデバイスさん
09/02/24 23:52:39 47RQz+ib
>>488

お前その程度の知識で偉そうに>>469とか>>480みたいな講釈しちゃうわけ?
さすがに引くぞそれは。

500:不明なデバイスさん
09/02/25 19:45:32 1JsEn8dG
>>499
はいはい、あんたが大将

501:不明なデバイスさん
09/02/26 07:34:51 zGkc/UD8
本人乙

502:不明なデバイスさん
09/02/26 19:33:07 10FqVu0k
エイサー、AtomベースのWindows Home Server機
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

503:不明なデバイスさん
09/02/26 19:58:02 guUpXJHn
>>502
ATOMをサーバー用途にするのは
意外とよさそうじゃないか、速度もレスポンスも早そう

504:不明なデバイスさん
09/02/26 21:11:20 ev6L3vgs
>>503
スループットはどのくらい出るのかな。値段は悪くなさそうだが。

505:不明なデバイスさん
09/02/26 21:31:44 A1DmOxIB
>Intel 945GC Expressチップセットなどを搭載する

却下


506:不明なデバイスさん
09/02/26 23:34:19 LeostAUs
>>498
指摘の通りUTF-16なら日本語出たけど、昔からこつこつ入れてるのってほとんどISO-8859-1(Shift-JIS)なんだよ
UTF-16なんてiTunes以降だから、一括変換しないとやってられない。
うーんどうしよう

507:不明なデバイスさん
09/02/27 00:09:41 XXxBfTmR
>>505
確かになぜ消費電力すくないほうがいいNASで945GSEを採用しないのかと思うな

508:不明なデバイスさん
09/02/27 00:45:01 u7mtLzIm
>>506
やはりそうでしたか。
FreeNASのUPnPでも同じ目にあったからねー。
URLリンク(hp.vector.co.jp)

509:不明なデバイスさん
09/02/27 21:35:01 JlKidknl
>>502
Atomベースはいいんだが、WHSはいらね。つーかOSが高すぎ

510:506
09/02/27 23:26:41 mgXTR47t
>>508
Thanks
STEP改は、変換がちょっとおかしいことがあったので他のを探した。
結局ぐぐったら
・ID3Ver2.3以降は、Unicodeで統一されているらしい。
・iTunesでは、2.3辺りが無難らしい。

というのが分かったので、iTunesに全曲登録した後で、全曲選択して右クリックで
ID3タグを変換>ID3タグバージョン=2.3としてiTunesをコード変換に使いました。

これまでのライブラリは少なくともID3Ver2にはしていたので、ほぼ問題なく変換できました。
(極一部のコメント欄がiTunes登録段階で数字に化けてしまう事がありましたが)
ついでにバージョンも揃ったし。
ちなみに既にUnicodeのタグは、そのままの様です。
MSSIIへコピーして正常に表示されるのを確認した。

英語版のDLNAサーバー機材使用の方は、簡単にUnicodeに変換できるんで、お試しあれ。

511:不明なデバイスさん
09/02/28 15:21:26 3d3DQtFu
少し前まではRAID5がいいと言われていたけど、リビルド時に
高負荷が長時間かかって残りのHDDが壊れる事例が多発した為に
RAID1もしくはRAID6が採用されることが多くなった。

512:不明なデバイスさん
09/02/28 15:24:31 3d3DQtFu
ちなみにRAID6とRAID10では同時に2台壊れても大丈夫だが、
ランダムに2台壊れても大丈夫なRAID6の方が安全。


513:不明なデバイスさん
09/02/28 15:52:56 V7dq3x7l
rebuildで高負荷が長時間で故障(笑)
RAIDレベルに関係なく元ディスクの負荷は高いのだが

514:不明なデバイスさん
09/02/28 16:50:15 3d3DQtFu
>>513

ほう、ということはRAID1とRAID5のリビルド時の故障確率は同じだと?
RAID1なら4時間もかからないのにRAID5なら24時間かかるけど?
高負荷が長時間の日本語分かる?


515:不明なデバイスさん
09/02/28 16:55:27 sRcdSP3f
単にパリティ算出して書き込むのとただのコピーとの違いなんじゃ…

516:不明なデバイスさん
09/02/28 17:03:41 4DXUZSsn
シーケンシャルアクセスのほうがランダムアクセスよりHDDへの負担は少ない

517:不明なデバイスさん
09/02/28 17:30:12 +cgvthsg
まぁーまぁーもちつけよ。
高負荷が原因かはわからんけどリビルド中の故障でRAID壊れるっていうのは
ちらほら聞く話でしょ。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

>512
HDD本数多いときは10の方が信頼性高くなるよ。
4台のときとかは6の方が高いけど。
理論的には12本で組んだときに最大6本まではokだしね。
壊れ方によっては2本でも死ぬけど。


518:不明なデバイスさん
09/02/28 17:45:34 8GFYpg3Q
>>514
誰もそんな事は言ってないと思うが。
リビルドに時間がかかるってことはDISK自体の負荷は低いということ。
短時間の高負荷と長時間の低負荷のどちらがダメージ大きいかは正直よくわからんが、経験的にはRAID5の方が死ぬ確率高いように思う。

519:不明なデバイスさん
09/02/28 18:20:55 3d3DQtFu
>>518

リビルド時は全部のHDDのアクセスランプ付きっぱなしでブン回ってるけど?

>リビルドに時間がかかるってことはDISK自体の負荷は低いということ

ってどこの情報?

520:不明なデバイスさん
09/02/28 19:23:28 V7dq3x7l
当然RAID5の方がrebuildに時間がかかるし本数が多いので
rebuild時の故障確率がRAID1系に比べて高くなるのはあたりまえ

高負荷というのは関係ないのですよ
rebuild用のアクセス以外に運用によるアクセスもあるわけだし

だいたいrebuild用のアクセスによる負荷は同じでしょ?
全領域を順番に読んでいるだけなんだから
ただRAID5の方が時間がかかるから単位時間あたりのアクセス数が少ないけど

521:不明なデバイスさん
09/02/28 20:20:14 i2O1JYCD
ヒント:RAID1=片っ端から順番に RAID5=飛び飛び

522:不明なデバイスさん
09/02/28 21:01:32 n/GLj9qx
>>461
LS-XHLのUSBポートにHDD繋いだ場合 NAS USB HDD間でどのくらいの
速度出ますか?


523:不明なデバイスさん
09/02/28 21:08:30 cd0HCD4h
LinuxNASに貯めてあるファイルの中にウィルスがいるっぽいんだが、Win側からウィルスチェック走らせても、
300Gの中身をさくっと1秒ぐらいで流されてしまうんだけど、チェックしてないのかな、場所指定してるのに・・・。
NASからデータもってくると、WIN感染って感じなんだけど。

524:不明なデバイスさん
09/02/28 21:21:02 QZnpPnu9
P2P厨乙
そのファイル捨てるしかないね

525:不明なデバイスさん
09/02/28 21:53:21 HToThI0Q
>>523
普通にトレンドマイクロのネットからのスキャンとか出来てるけど。
Gドライブとかに割り当てて、毎週末にスキャンしてる。

526:不明なデバイスさん
09/02/28 22:09:20 v6+L1Bz5
>>523
コピーしただけで、感染って?

527:不明なデバイスさん
09/02/28 22:09:24 cd0HCD4h
>>524 いやwUSBメモリ経由でデータバックアップしてからっぽいのさ・・トロイたんだった。
>>525 そっかぁ、ちょっくら再チェックしてみる。

528:不明なデバイスさん
09/02/28 22:32:38 HToThI0Q
>>527
USBメモリを挿しただけでautorunと一緒にバイナリをコピーして、不可視属性になるように
レジストリを書き換えるタイプは見たことある。へっぽこだが、自動実行ONのままだとあっさり
感染拡大するよ。

529:不明なデバイスさん
09/03/01 15:22:24 YevfSqVg
URLリンク(www.geno-web.jp)

これ買ったけど安いし最高だわ。
付属のソフトも優秀だし

530:不明なデバイスさん
09/03/01 15:35:39 m5mO1cSD
今どきビスタにも対応してないんかいw

531:不明なデバイスさん
09/03/01 15:48:01 YevfSqVg
>>530
いや対応してるよ。付属ソフトも別でビスタ用のがついてきた

532:不明なデバイスさん
09/03/01 20:05:13 3WZdl9hW
>>517
> リビルド中の故障でRAID壊れる

ハードディスクの型番が一緒だと、製造時期が一緒=寿命を迎える時期が
揃って来る、という話じゃなかったっけ?ま、俗説の域を出ないけど。

533:不明なデバイスさん
09/03/01 20:13:22 w0/UZLpX
>>529
ひとつ聞きたいのですが、これって一定時間が経過したらHDDを停止させる機能とかついてますか?

534:不明なデバイスさん
09/03/01 20:23:36 YevfSqVg
>>533
スリープ機能がついてるよ。
15min 30min 1h 2h 無期限で設定できる

535:不明なデバイスさん
09/03/01 20:33:34 YevfSqVg
URLリンク(kakaku.com)
これも持ってるけど糞すぎて話にならないくらい五月蠅いしフリーズするけど
maxtorの方は静かだしフリーズもしないし、ほんと言うことないくらい優秀だわ

536:不明なデバイスさん
09/03/01 21:31:53 w0/UZLpX
>>534
ありがとうございます。買ってみようかな……。

537:不明なデバイスさん
09/03/01 21:42:39 sW0cTRyu
こんなスレが。

将来自鯖たててHP公開しつつ、phpとかmysqlもいじりたい、とか考えてたらやっぱTS-109 Pro IIが
いいんですかね。
LinuxベースじゃなくてもいいからTS-109 IIでもいいのかな。

ともあれ、暫くこのスレで勉強させて貰おうかと思います。

538:不明なデバイスさん
09/03/01 23:54:56 eRgmEOI7
>>529
いたよ同士が。。。
そのうちハックしてみたいが、今は普通に使って満足してますw

539:不明なデバイスさん
09/03/02 06:17:45 Th5wIfze
>>537
多分、TS-109IIでいいんじゃない?てか、どっちもLinuxベース機だけどな。

QNAPスレの管理人は、TS-109IIでDokuWikiやJoomlaなんかを公開してるみたい。
って、いま見に行ったらPHPBBも動かしてた。あんま重く無い感じ。
お遊び程度なら十分だろうな。

540:不明なデバイスさん
09/03/02 10:41:52 6v1P2HuW
すいません。どこで聞いたらわからなかったので、
もし妥当な場所があったら誘導していただきたいのですが、

今ワークグループのネットワークを構築していて、
コンピューターの一覧がPCが表示されたりされなかったりでとても不安定です。
どうもWINSサーバーを立てて参照させれば安定するっぽいのです。
あとNASも同時に導入を考えてます。
今製品化されているNASでWINSサーバーを実装しているような製品って
ありますか?


541:不明なデバイスさん
09/03/02 13:11:35 p+kBNew5
>>539
レス感謝。

自分で537書きこんだあとに、専用スレがあったことに気が付きました。
そちらでも色々勉強してみたいと思います。

542:不明なデバイスさん
09/03/02 17:36:59 wbWpR+/4
>>540
その問題がWINSサーバ機能つきのNASで解決するか否かは置いておくとして、
知ってる範囲では、
 NETGEARのReadyNAS NV+ (Duoは不明)
 QNAPのTSシリーズ
は、WINSサーバ機能を搭載してる。

意外とWINSサーバ機能を搭載した家庭向けNASって少ないんだよね。
家庭向けだから当たり前と言えば当たり前だけど。

543:不明なデバイスさん
09/03/02 21:23:19 YaE+ggLe
>>540
スレチだけど自分も困っていた時期があるので一言だけ。
おそらくマスタブラウザに成りにくくなってるんだと思う。
「窓使いの友」等を使ってよく起動しているPCをマスタブラウザにしたらいい。


544:不明なデバイスさん
09/03/03 13:54:34 6f8RpR89
>>542,543
レストンクスです。
とても助かります。

545:不明なデバイスさん
09/03/04 12:55:59 /OPJTjBI
ReadyNAS Pro Pioneer Edition
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

546:不明なデバイスさん
09/03/04 17:51:55 jblhzYl7
Seagate STM31004SSA20G-RKってどんなもんよ?
情報集めようにも載せてるページがほとんどないorz
本家Seagateのページにすら名前ないし

ユーザor何か知ってる人いない?

547:不明なデバイスさん
09/03/04 21:40:38 mHFLNkwY
>>546
>>497にいる。

548:不明なデバイスさん
09/03/04 21:45:50 mHFLNkwY
>>546
URLリンク(www.maxtor.com)
本家

549:不明なデバイスさん
09/03/04 23:19:19 FEUoC847
買ったよw ちなみに型番はSTM310004SSA20G-RKな。
何が知りたいんだ?


550:不明なデバイスさん
09/03/04 23:24:58 mHFLNkwY
>>549
DLNAで対応してるフォーマット(コーデック)は何がいけます?
Gigabitで実データ転送速度はどれくらい?

551:不明なデバイスさん
09/03/04 23:35:08 zAZCf10r
>>549
単体で外部からのアクセス可?
httpかftpか。

やっぱり転送速度は気になるなぁ

あと、設置時どれくらいスペース要したか、騒音はあったか、自分としてはどのくらい満足か、くらい聞かせてもらえると嬉しい

552:549
09/03/05 01:18:25 7hPn4rlo
ちなみに買った所はドスパラ通販。

>>550、551
ごめんよ、DLNAは試せてない
実データ転送速度はドライブ割り当てしてCrystalDiskMarkでの測定だけど
Sequential Read : 33.885 MB/s
Sequential Write : 22.204 MB/s
Random Read 512KB : 20.743 MB/s
Random Write 512KB : 22.169 MB/s
Random Read 4KB : 0.800 MB/s
Random Write 4KB : 3.613 MB/s
Test Size : 100 MB
くらい。ただしジャンボフレームの調整(4Kと8K設定可)は適当設定でorz
単体で外部からのアクセスは可だと思うけど(PublicAreaがジャンルごとに
あるんでftpか?)これまた試せてない、すまんorz
設置時のスペース?210*65*135(mm)なんで、3.5'HDDを2台並べて立てた+
少々奥行きプラスと言った感じ。騒音は無し(FAN無いから)。

設定詰めればもうちょっと転送速度上がりそう。
仕様にはキャッシュ16MBとあったが、箱には32MBと記述あり。

個人的には1TBのHDDが付いてGbit持ってるNASが14000円弱は
お買い得だと思う。玄箱みたいにハック自由度があるかは分からないがw

553:不明なデバイスさん
09/03/05 08:20:21 wugZkNU4
>>552
7200rpmなのにファンレスなのか。筐体に熱を逃がす設計?

> お買い得だと思う。
Gigabit NASケースが7000円と考えると、そうだよね。

554:不明なデバイスさん
09/03/05 09:59:15 ZLxgYesR
ああ、これってプリンタサーバにもなるんか。

555:不明なデバイスさん
09/03/05 11:36:51 EVAAp0ym
バッファローのLS-XH1.0TLと迷うけど、やっぱこの価格は魅力だなぁ。

STM31004SSA20G-RKで、導入に戸惑うこととか無かったですか?

556:不明なデバイスさん
09/03/05 12:56:38 ZLxgYesR
実はオレも買った1人w

>>555
NAS未経験なら、設定とかAll英語なんで戸惑うかもね。
でもNASに(他のどんなモデルでも)1回触ってれば、無問題だよw

557:不明なデバイスさん
09/03/05 13:00:51 tJ8Kdcx5
maxtorのは玄箱proのと同じCPUか

558:不明なデバイスさん
09/03/05 14:07:40 fQ7aem2J
>>556
にやついてないでレポートしろ

559:不明なデバイスさん
09/03/05 14:42:39 EVAAp0ym
>>556
NASを自分で1から設置するのは未経験だけど、まぁPC自体はもう長いことやってるので
特攻してみますわ。

ドスパラの店舗では扱ってないのかな。
まぁ通販でいいんだけど、あとで在庫確認してみよう。

560:不明なデバイスさん
09/03/05 15:08:23 ZLxgYesR
>>558
にやついてないぞ、むしろ何のレポートを希望してるか分らん。
大体は549さんが出してくれてるし。

期待(あるのか?)には答えたいが具体的に言ってちょ。ああ、出来ればやり方もorz
ただしバラすのだけはごカンベンw

>>559
俺は店舗扱いは無いって言われました。地方だからかもだけど。
特攻ガンガレw

561:不明なデバイスさん
09/03/05 15:23:37 xMiduLAq
w がうざがれてるのに気付け

562:不明なデバイスさん
09/03/05 15:30:37 ZLxgYesR
気づいた。ウザくてすいませんでした、消えます~

563:不明なデバイスさん
09/03/05 17:08:14 fQ7aem2J
>>560
マニュアルにない機能とか。
DLNAの詳細とか。

海外のれビューはなんかかんばしくなさげだな。
poor performanceとかpoor reliabilityとかかかれてる。


564:不明なデバイスさん
09/03/05 17:25:30 EVAAp0ym
>>563
なるほど。無難に初NASだとしたらバッファローなのかなやっぱ。
ありがとうございます。

>>562
ID変わったらコッソリ戻ってきてね。

565:不明なデバイスさん
09/03/05 17:43:23 fQ7aem2J
>>564
マニュアルが英語
サポートも期待できない
ユーザーも少ないからユーザー情報も少ない

自信がないならバッフアローは無難な選択ではある。


566:不明なデバイスさん
09/03/05 19:28:46 1SsjgJIq
写真うpしてくれたら嬉しいなw
あなたが振り向いてくれるまで待っています。

567:不明なデバイスさん
09/03/05 22:41:15 R9wiO2XJ
LAN接続もできUSBで接続してもHDDとして使えるNASを探しています。
BUFFALOにそのような製品があるようなんですが
サイトをみてもそのようなことが書いてありません。
どの機種を購入すればいいのでしょうか?

568:不明なデバイスさん
09/03/05 22:54:17 IUjiSr3M
そんなのあるのか?
USBで繋いで自由に使えたら困ると思うんだけど。

569:不明なデバイスさん
09/03/05 23:04:06 wugZkNU4
>>567
URLリンク(buffalo.jp)
これだろ。
で、これNASなのか?

570:不明なデバイスさん
09/03/06 07:37:56 6ON2Ma59
AcerのAspire easyStore H340って話題にならないね
スペックと値段考えたら激安だと思うんだがな
WHS積んでAtom+メモリ1GB+HDD1TBで6万
液晶画面がないとか、ちょっと最近のにしては周辺回りが微妙だけどな

571:不明なデバイスさん
09/03/06 10:03:30 xOk6YFqm
>>570
宣伝乙
今日発売で話題もなにもないだろう。激安でもないし


572:不明なデバイスさん
09/03/06 10:07:26 GC+Al+Wm
>>570
atomマザー買ってきて組み立てたら、三マン以下じゃね?(OS別)


573:不明なデバイスさん
09/03/06 17:39:33 2CzEinqX
>>572
抜き差ししやすければhotswapしなくて良いから4発積める同サイズ位のケース教えてよ。

574:不明なデバイスさん
09/03/06 17:50:25 EoCzutLV
サイズでいいなら
4台つめる奴でさがせばいいじゃない
pcケースではないとおもう
スカジーケースかな

サイズだけならioとかバッファローとかコレガとかあるじゃん
どれも値段高くなるけど

Aspire easyStore H340はこれから話題になるんじゃないの


575:不明なデバイスさん
09/03/06 18:58:09 NPm85dML
>>573
ダイラックに3.5x2 2.5x2のがあるみたい。
すまんが、SATAカードも追加しなきゃいけをかったわ。

576:不明なデバイスさん
09/03/06 19:47:24 SxazW/hE
>>574
>>575
ありがとう。
TS-409かH340辺り欲しいなと思ってて、3万は誇張としてもそこそこのサイズのケースが有るのかなと思って。
atomマザーとメモリ余ってたので聞いてみました。

577:不明なデバイスさん
09/03/06 19:57:09 WXGb17yI
QNAP新製品来てる!
ヤバい、欲しいッス~

578:不明なデバイスさん
09/03/06 20:05:01 TFtU6r1k
>>576
5"x2 3.5x2の間違い

579:不明なデバイスさん
09/03/06 20:06:14 Pc/0alcb
Aspire easyStore H340買ってきたんだけど、最初に入っているHDDが.11で萎えた

580:不明なデバイスさん
09/03/06 21:07:19 NBmnVStE
>>555ですが、ツクモで閉店3割引セールしてたTS-109IIを買ってしまいました。
新製品も悩ましかったのですが、給料出た直後だったのでつい。

当面はローカルNASとして運用してみて、慣れてきたらWebサーバでも遊んでみようかと思います。

NAS使いとして、改めてお世話になります。

581:不明なデバイスさん
09/03/08 16:32:29 gmcdb7X2
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

Home鯖、HDDイラネ。
殻で売ってくれよ。

582:不明なデバイスさん
09/03/08 18:32:27 l0hI7S5s
>>581
Acerのサイトみたけど
その製品、何も情報無いんだな
製品マニュアル位みてみたいのに


583:不明なデバイスさん
09/03/08 19:07:07 5gjtIwmA
分かってるのはAtom+1GB+1TB+WHSということぐらいだしな

584:不明なデバイスさん
09/03/08 19:52:32 PjqgTVVc
HDDはSeagateの.11
H340に置いた動画(Friio.ts)をPCのほうで再生しているとCPU負荷が90%越え
を続けているということで、設定したメアドに報告が来る

コンソールが割と頻繁に反応しなくなったりする
思いのほか熱い、FANコントロールは手動では出来ない、HomeSerber側のHDDが
壊れたりしたらとりあえず終わりっぽい

できる範囲でだったら答えるけど

585:不明なデバイスさん
09/03/08 20:18:13 fMkwnXza
>>584
> H340に置いた動画(Friio.ts)をPCのほうで再生しているとCPU負荷が90%越え
NASで再エンコード配信とかしてるわけでもないのに90%超えということ?

586:不明なデバイスさん
09/03/08 21:26:04 uuxsMbrU
ホットスワップ無し、HDD2台繋げりゃ十分、消費電力気にしない
ならK45とかで一台組むのがベストでおk?

587:不明なデバイスさん
09/03/08 21:36:23 PjqgTVVc
>>585
 そう
 正直なんでそんなことになっているのかわけがわからないけど、
 同時に内部バックアップかけていることも多いみたいだからその辺かもしれないです
 今、何もしていないけど、メモリがパフォーマンスモニタで80%-100%くらいを
 行き来しているのもなんでかよくわかってませんが、取り合えず2GBのメモリ挿してみようかな・・・

588:不明なデバイスさん
09/03/08 21:47:22 PjqgTVVc
追加
 今、再度同じことやってみたらCPUは20-40%程度で収まってます
 コンソールから、何が走っているのか確認できないのでつかみづらい・・・

589:不明なデバイスさん
09/03/09 00:17:10 uYlTW+7T
漏れもH340-S1買った。
スレリンク(win板)
749と中の人は同じ。WD10EADS足してる。

>>584
地上波のTSをネットワーク越しにDLNAサーバー等介さずにみてるが、
コンソールのシステム情報を見る限り、瞬間的に高くなる事があるが、
二つの”CPU使用”ともに10%超えることはまれ、ほとんどの時間5%未満。
同じファイルをクライアントにコピーしても10%未満で収まってる。
セットアップ直後はバックグランドで何か動いていて、
”CPU使用”が高かったような気がするので、一晩放置したら落ち着くかもね。

室温15℃でシステム情報によればバックアップ直後で
CPU48℃、システム29℃だった。

システムディスクが壊れたときの処置は気になってる。
256 MB flashなんてACERのスペック表には書いてるから、
玄箱方式で単体でブート、サーバーリカバリDVDを使って、
新しいHDDへWHSをリカバリできればいいんだが。

590:584
09/03/09 07:28:07 jgXdt6ff
昨日の状態が解消されました
原因はエクスプローラーから消去できない状態に陥っていたファイルが
ひとついたことのようです。
気づいてファイル置き換えで削除してみたところメモリの使用率が20%台まで落ちて
CPU使用率も劇的に落ちました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch