09/01/18 01:41:47 e7MAhS4D
最近のドライブは、簡単に6000rpmを越えたりしているから、
昔の低回転用のレンズクリーナーでは、ピックアップの光軸がずれかねない、
というような話ではなかったかな?
あとは、不具合が出てからレンズグリーニングをすると、
それが致命傷になってドライブが逝ったりする場合がある、もあったな。
オレも、メディアが汚れていると富士通のサポートから言われたことあり。
ドライブが保証期間内でメディアはバージンだったのに。
しかし、最近は営業が複数個のUSBメモリを持ち歩いているが、
データ紛失やウイルス感染の危険性を気にかけていないのかな?
平気で、人のPCにそのUSBメモリを挿してくる。
「すんません、この資料見てもらえます?」ってPDFファイルを、
USBメモリに入れてくるのはヤメレ!