壊れにくいHDDを検証する 2台目 byハラマセヨーat HARD
壊れにくいHDDを検証する 2台目 byハラマセヨー - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
08/12/27 08:21:58 aKvQ+f0i
メーカーサイト
マクスタ URLリンク(www.maxtor.co.jp)<)
シーゲート URLリンク(www.seagate-asia.com)
日立 URLリンク(www.hitachi.co.jp)<)
富士通 URLリンク(www.fujitsu.com)<)

3:不明なデバイスさん
08/12/27 08:22:37 aKvQ+f0i
関連
スレリンク(hard板)
スレリンク(hard板)
スレリンク(hard板)
スレリンク(hard板)
スレリンク(hard板)

4:不明なデバイスさん
08/12/27 10:02:36 ZcNOiLhf
とりあえずマックスタと昭和電工のHDD試したいからどこで買えるのか教えてくれ

5:不明なデバイスさん
08/12/27 12:14:39 9gFYnIsO
個人的な感触だと、東芝の2.5インチがずば抜けて壊れるんだが…。
20台のノートPCに入っていたHDDが3年以内に8割方壊れたってのは
ちょっちヒドス。


6:不明なデバイスさん
08/12/27 13:52:46 KoQzj53K
Stop:7Bって、ブートドライバを読めないトラブルだから、
HDDの物理的トラブルとは一切関係ないだろ。

>>1は適当すぎる

7:不明なデバイスさん
08/12/27 15:15:16 kbO8Lnnd
今最強ってどこ製?

8:不明なデバイスさん
08/12/27 15:21:45 KoQzj53K
2ch的視点で、過去~現在までのトレンド

1998年 IBMが大流行
2000年 Quantumが大流行 (ATA66登場)
2002年 Maxtorが大流行 (BigDrive登場)
2004年 Seagateが大流行 (バラ4 静音)
      Maxtor不具合多数で沈没
2005年 Seagateが全モデル爆熱で大失墜
2006年 WeaternDigitalが低発熱BB黒モデル、10000rpmのRaptorで、突然大流行
2007年 HITACHI P7K がICH接続時、137GB継ぎ目でリードエラーを出して大失墜

2008年現在 WeaternDigitalはEACS/EADS 1TB で大流行
         Seagateは1.5TBを出すものの不具合報告多数で大失墜
         HITACHIは自社開発が進まず大停滞。SATA1.5G接続でトラブル多数

結論:いま買うならWD

9:不明なデバイスさん
08/12/27 15:30:46 A3HsoyLh
サムチョンが見事に無視されていてワロタw

10:不明なデバイスさん
08/12/27 15:39:16 HvHn8T92
サムチョンはメーカー製USB外付けドライブで安定した人気
開けてびっくり大当たりのサムチョン

11:不明なデバイスさん
08/12/27 17:46:59 /RZlfYHN
お前ら伝説の富士通を忘れるな

あの怨みは絶対に忘れない

12:不明なデバイスさん
08/12/27 17:54:18 lqOna6P6
おいおい、東芝はどこ行っちゃったんだよ

13:不明なデバイスさん
08/12/27 19:12:32 kcyj4cxV
壊れやすさを、みなみけ姉妹にたとえるとこんな感じか

春香・・・Seagate

カナ・・・WeaternDigital

チアキ・・日立(旧IBM)

14:不明なデバイスさん
08/12/27 20:01:28 5gZLDwMP
>>7
Maxtorを吸収したSeagate

15:不明なデバイスさん
08/12/27 20:03:24 F8uMol8W
共通して言えるのは、プラッタ枚数の少ないもの・流体軸受けのもの

16:不明なデバイスさん
08/12/27 20:58:29 bPON947l
>>6
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
ブートデバイスにアクセスできないエラーですが
HDD故障でもドライバが読めなかったりでも発生する
物理故障と無関係ではない

17:不明なデバイスさん
08/12/28 02:24:36 OQVnW4LO
寒村は問題外なのか?

18:不明なデバイスさん
08/12/28 14:24:23 62Y+IUFn
>8
>2007年 HITACHI P7K がICH接続時、137GB継ぎ目でリードエラーを出して大失墜

俺のRAID0が狂ってるのはこれだな。
クラッシュしてないけどIntelMatrixStrageManagerが勝手に立ち上がって、
「ディスクリードの一部が失敗しましたがバックアップできる可能性があります。今すぐバックアップしてください。」
とか出始めた。

SDefrag(sdfr4.75.07_x86.exe)使ってから症状が発生した。
ディスクの完全チェックを実行したから発見されたんだろうな。

19:不明なデバイスさん
08/12/31 09:41:22 ikxDQc/g
高いわりにMicropolisなんかよく壊れた
IBM QUANTUM WD IBM IBM IBM IBM HGST HGST HGST HGST HGST HGST
こんな感じで使ってきたけど今年初めて自然故障に出くわした < HGST
床置きしてたから年中ヌコがお座りしてたのが原因だと思う
スピンアップしないのでおおかたHEADを齧ったんだろぅと予測

20:不明なデバイスさん
09/01/05 12:57:06 VMXjRgVd
(ΦωΦ) <IBMの音が眠気を誘って最高にゃー

21:不明なデバイスさん
09/01/12 08:46:21 dCPLMvqV
サジ

22:不明なデバイスさん
09/01/12 16:26:05 PkBqFsgi
Seagate 500GB (ST3500320AS)
3ヵ月程で異音→即BIOSで認識されなくなる
ほとんど満タンだったデータがwwwww

23:不明なデバイスさん
09/01/12 21:24:42 m67oCQch
壊れにくさでは、5400ものかな

24:不明なデバイスさん
09/01/19 02:52:53 vYQZwn71
これに該当してるんじゃね?


URLリンク(slashdot.jp)
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める
hayakawaによる 2009年01月18日 16時29分の掲載

KuRo-CaT 曰く、

Seagate社のナレッジベースによると、同社のHDDほぼ全ての現行モデルにバグがあるこ
とを認めた。このバグにより、BIOSからHDDが認識されなくなってしまうとのこと。同
社はリストに該当する製品を持っているユーザに対し、問い合わせを行うよう呼びかけ
ている。
同社のフォーラムにも、本事象についてのスレッドが作成されている。

25:不明なデバイスさん
09/01/19 04:07:09 CTkHy6ZI
>>220
自分の場合、去年の6月に買ったのが同じパターンになった。

26:不明なデバイスさん
09/01/20 04:01:44 qqcs3yNd
>>25
なんという未来レス

結局今はどこのやつが安定なんだろうね
しばらく買う予定ないけど

27:不明なデバイスさん
09/01/20 12:24:51 JT1kKTPp
WDのEADS去年安売りしてたから大量に購入したけど
スピンアップとスピンダウン繰り返してるから
これって寿命短くなりそうな気がする

28:不明なデバイスさん
09/01/24 18:54:41 R9D8j5f3
>スピンアップとスピンダウン繰り返してる
なんで?

29:不明なデバイスさん
09/01/25 00:44:03 D952bljq
>>28
回転数を自動でなんかギュワッて変えるおまけ機能がWDには付いていた気が

30:不明なデバイスさん
09/01/25 22:30:33 waYyUjec
一時期言われてた5400~7200rpm可変ってやつなら5400rpm固定って結論らしいけど

31:29
09/01/25 22:38:49 D952bljq
言われて調べてみた

IntelliPower? ? A fine-tuned balance of spin speed, transfer rate, and caching algorithms
designed to deliver both significant power savings and solid performance. Additionally,
WD Caviar Green drives consume less current during startup allowing lower peak loads on
systems as they are booted.

と書いているんだが。WD10EADSのスペックシートに。

32:不明なデバイスさん
09/01/25 23:04:59 qdUePGza
そのスペックシートにはどこにも可変とはかかれていないから大丈夫。
いろいろ検討した結果5400rpmになっちゃったけど速度はそれなりに出るので問題ない、という意味

33:不明なデバイスさん
09/01/25 23:06:05 waYyUjec
>>31
URLリンク(ettcweb0.aa0.netvolante.jp)
WDのスレ見てみ
実際、>>31には可変とは書いてないんだが、
勘違いした店とかが可変って書いて売ったんだよ
自分が使ってるのはEACSだけど、可変している様子はないよ

34:不明なデバイスさん
09/01/25 23:14:46 D952bljq
えー
スペックシートに書いているよー

Rotational Speedの項目が、IntelliPowerって書いてる。
それに上でそのIntelliPowerは

``A fine-tuned balance of spin speed, transfer rate, and
caching algorithms designed to deliver both significant
power savings and solid performance.''

って書いてる。まあ、記述的にはそれとして。

実際には、MAX SPEEDが適正な使い方してると、5400固定になるから、
多分閾値が低いんだろうね。

35:不明なデバイスさん
09/01/25 23:24:47 waYyUjec
回転数がきっちり合うよう細かく調整してあります って意味だろ
よって5400rpm固定
まだ説明が必要か?

36:不明なデバイスさん
09/01/25 23:25:05 qdUePGza
>>34
こういう風にころっと騙されてくれる人がいるから
そういうスペックシート表記になってるんだぞw

dynamicallyやrealtime、variableやadjustable、changeのように、
そういう意味の単語がどうして使われないか考えてみ?
5400回転に調整済みの回転数だぞ。

37:不明なデバイスさん
09/01/25 23:28:12 D952bljq
そう言うことかw
だまされたw

38:不明なデバイスさん
09/01/25 23:32:27 D952bljq
最後にAlgorithmって、あんまりだw
スマソ

39:不明なデバイスさん
09/01/30 16:29:20 XfgE6pUL
今日発売のWin PCの記事(取材元は、メーカー広報か?)

IntelliPower=省電力の低回転モデル

WD10EACS-00D6B0 (16MB 5400rpm固定 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1 (32MB 5000rpm固定 2008/9月発売) 

40:不明なデバイスさん
09/02/02 12:49:06 mgaejFK6
アクセスがないと、回転が止まってるとかそんなんじゃないのか。

つーか、これらはOS側の機能じゃないのか。

という結論がくる予想。



41:不明なデバイスさん
09/02/03 20:25:12 Bu/sSTKE
>>27が言いたいのはそんな感じだよな

42:不明なデバイスさん
09/03/12 12:34:58 nJ8l6WSs
>>8
HITACHIは自社開発が進まず大停滞。SATA1.5G接続でトラブル多数

コレって何?
今まさにHITACHIの1.5Tを購入予定なんだけど・・・・・
1Tなら大丈夫?

43:不明なデバイスさん
09/03/12 16:38:43 vpRtScib
>>42
自分のレスよく読んでみ

44:不明なデバイスさん
09/03/14 22:08:40 NUsVUyyk
日立:DTLA
海門:ごらんのありさまだよ
WD:昔よくぶっこわれるモデルあったなぁ
寒村:使ったこと自体がないし使う気が無い

intelのSLCなSSD買ってくるわ

45:不明なデバイスさん
09/03/23 02:54:27 5Dl6I3S+
もう、1TBって、BDにバックアップするしかないわな。
ってどらいぶ高いし・・・。


LTO買えって云ったら、会社で爪弾きだろうし。
DATでバックアップしたら交換で死ねるし。


46:不明なデバイスさん
09/03/31 13:32:28 RsEh1tAT
なんかPCのパーツって全体的に韓国の建設物のように思えてきた


47:不明なデバイスさん
09/05/13 21:03:35 UZQeA8Wt
最近のHDDの品質



WD=ドイツ
HGST=日本
寒村=韓国
海門=北朝鮮

48:不明なデバイスさん
09/05/16 18:05:10 edESKWjX
日立とドイツが逆のような気がするが

49:不明なデバイスさん
09/05/16 21:07:38 3KQXGawd
数多くのHDDを酷使してきた。

壊れやすさは
日立(IBM)>>Maxtor>WD>>>>>100GB位までの時代のSeagate

サムソンは使ったことないので不明
今のSeagateは相性激しくてそもそも動く可能性が低い

50:不明なデバイスさん
09/05/17 18:38:33 7UGHcZNV
>>49
日立は壊れやすいのか…


51:不明なデバイスさん
09/05/19 19:54:38 xewFimfO
今はこうだろ
WD=日本
HGST=ドイツ
寒村=韓国
海門=北朝鮮

ドイツ?壊れやすいから

52:不明なデバイスさん
09/05/20 11:40:11 eSJLOKZT
160G の Seagate(x2) は壊れず動いている・・・・・・
Maxtor 250G (x3)も元気だがメーカーとしてなくなったし。壊れてないけど。
で、今はWDの640G(x1)をメインに使っているが、日が浅い(1年経ってない)ので壊れやすいかどうかがわからん。
HGSTはIBMな頃に壊れた経験があるから敬遠しているなぁ・・・・・

寒村? なにそれ、おいしいの?www
多少安くても買う気にはなれません・・・・・・なんでだろうな。

53:不明なデバイスさん
09/06/30 17:00:58 bCd0N9zI
最近安くなっていたWD10EADS(330Gプラッタの)を去年12月に買って
4月には不良セクタが後半100Gにちらほら出るようになった。

で先週WD10EADS-M2B(500Gプラッタの)を買った。
WDのメーカー保障って1年だっけ?

54:53
09/07/01 23:43:18 dmAkn17E
事後報告。
WD10EADSを買った秋葉原T-ZONEにレシート持って行ってみたが
「バルク品はメーカー保障も付かないのでどんなに短期間であっても
購入時のオプション保障を付けない限り店では対応できない」
と言われ手詰まり。

一縷の望みをかけてツクモのサポートセンターへ「有償でもいいのでメーカー修理に出せないか」と
訊ねてみるも「ツクモで買った物でなければ受け付けられない」と玉砕。
#当店購入品なら無償で1年保障が付くので期間内のセクタ不良なら即新品交換可能とのこと。

自前で海の向こうまでHDD1つ送る気にもなれず
パーティションで不良箇所を隔離して700Gのデータ倉庫として使ってみる。
とりあえず今後T-ZONEでだけは物買わないことを決めてみた。

55:不明なデバイスさん
09/07/02 00:46:16 puR423qJ
>>53
hdd番長のサイト見て、自分の使い方に問題が無かったかよく考えるんだ。
サイト見て、自分の側に過失が無いと思われれば、販売店に文句を言うのも良かろう。

使い方に問題があってダメージが蓄積して行き、不具合発生に至ったというのはよく
あること。
もちろん、製品自体に問題がある可能性もある。

56:不明なデバイスさん
09/07/02 00:47:59 puR423qJ
>>54
これからはPCDEPOTで3~5年保証付きのHDDを買うといいと思うよ。
HDD2台に同じデータを書き込んで運用して行くんだ。

57:53
09/07/02 01:30:14 BwHTETUG
いやまぁもう文句は言ってみたけど「保障付いてなきゃ店じゃ一切対応できない」の一点張りだったから
もうT-ZONEでは買わないってことにしたわけで。
ミラーリングはしてみたいけどそこまでして保護するほど重要なデータってんでもない。
不良セクタに気付いてからすぐ対処していったから8割方サルベージは出来たしね。

次は値段に騙されずに長い保障が付けられる店で買うことにするよ。
ちなみにWD10EADS-M2Bはツクモで買った。

58:不明なデバイスさん
09/07/02 02:56:57 I4o4Lhz3
>>57
型番見て同じだったのでちょっとびびった。
おれのはツートップで購入、たしか半年保証だったはず。
バックアップ用なのでまだ、2回しか電源投入してない。
前回購入したHDD(5ヶ)は、全部九十九で5年保証に入れて2.3年たってる。
前例で全く壊れない為、安心して今回購入に踏み切ったがやっぱり
保証があったがいいね。


59:不明なデバイスさん
09/07/02 05:07:53 WDAvMvZB
>53
ローレベルフォーマットしてみた?

ハードウェア的な故障ではないのに、何かの弾みで不良セクタが出来る事あるから、ローレベルフォーマットで直る事もあるよ
一度ローレベルフォーマットしても再び不良セクタが頻発するようなら、それは確実に故障だと思うけど・・・ (以下参考)

■フォーマット

・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら完了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン  1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消  

純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
しかもリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)
なお、Diagnosticsでエラーが出れば、初期不良交換コース。

●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット  ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット

・純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
URLリンク(support.wdc.com)
ツールマニュアル
URLリンク(www.wdc.com)

60:不明なデバイスさん
09/07/02 05:12:17 WDAvMvZB
ちなみに電源の容量が不足してるとHDDを壊す

QUADコアのCPUや爆熱ビデオカードも要注意だけど
光学ドライブは特に起動時に電力を必要とするので
光学ドライブを多く付けてると容量不足になりやすい

61:不明なデバイスさん
09/07/03 04:31:25 37g8qzpE
>>58
>やっぱり保証があったがいいね。
元々半倉庫代わりの外付けHDDだったから
ぶっちゃけ自分みたいにデータに拘ってない者にとっちゃ
遅かろうとうるさかろうと読み書きできていればいいって感じなんで
データよりハード的な復旧が最優先なんだよね。

バルクに手を出し始めた頃は例に漏れず「どうせ壊れる物だからHDD保障なんてイラネ」ってなってたんだけど
どれくらいの頻度で壊れる物なのかってところがやっと理解できたって感じ。

しかし最新HDDが数ヶ月でぽこぽこお亡くなりになるってのに
いまだ容量一桁~二桁台HDDが元気に動いていることに脅威を感じる。
PCに乗っかってる幕60G×2台は精々6年物だけど
ライティングソフトのテンポラリに使ってる火の玉8Gなんて10年以上だw

>>59
丁重にありがとう。
一応通常フォーマットかけてスキャンディスクで復旧はしてみたんだけどね。
FromHDDtoSSDでクラスタスキャンかけてみたら残り150Gくらいから不良がちらちら出る。
とりあえず300Gくらいを切り離して重要性の低いデータを入れる倉庫にしてる。
いずれにしても完全復旧は無理だろうと思うので授業料とでも思うことにするよ。

62:不明なデバイスさん
09/07/04 08:26:17 zDPaxCy/
HDDの不良発生率は100台に一台とかどっかに出てた
どこのメーカーという訳ではなく、平均的データだけど
100台に一台なら遭遇してもおかしくない確率だよな

63:不明なデバイスさん
09/07/05 23:26:45 fx3HFUV+
今のところ壊れたのは、かなり以前に買ったものばかり

MAXTOR 60~80GBのIDEが3台ぐらい。買った数=壊れた数、つまり全損
Seagate Cheetah 10K.6 ST336607LW 36GB 10000rpm
7台買ったうちの1台が壊れた。購入後6年。外周パーティションを
 読んだり読まなかったり。データ待避後、MISSING COMMAND
 と表示されてPOSTでエラー。

64:不明なデバイスさん
09/07/06 00:03:40 Fmf4poV9
8年前に買った、日立HDD搭載PCがすごいタフ。
ただのサブだから、いろいろなフリーソフトをメインに入れる前に試したりしてる。
デフラグソフトもいろいろなものをバンバン試してる。そうとう酷使してるはずだが、未だに現役。
ひそかに、いつ壊れるのか、その瞬間に遭遇したくてワクワクしてるのだが・・・

65:不明なデバイスさん
09/07/14 20:09:07 FxMf8/6T
URLリンク(8223.teacup.com)

結構酷使してるけどがんばってる。
最近不安になってきたので倉庫用にしましたけど

66:不明なデバイスさん
09/08/26 13:47:16 VJ/mpku6
T-ZONEのHDDは怪しい。
新品で勝ったらWindowsがインストールしてあったことがあった。

67:不明なデバイスさん
09/08/27 23:12:17 qjTp6gZm
>>66
そんなことあり得ねえw
もちろん、返品したんだよな?

68:不明なデバイスさん
09/08/28 08:15:32 Bic2IfLB
>66
楽しそうな店だwww

69:不明なデバイスさん
09/08/28 19:19:41 fBOT5xX6
エッチデーデー

70:不明なデバイスさん
09/08/29 13:49:17 yS0SuY5a
シーゲートのHDD45℃で電源消さないでずっとつけっぱなんだけど時々消した方がいい?
てか45℃ってこのスレ的にはどうなのだろう、高いのかな

71:不明なデバイスさん
09/08/29 14:11:23 PevnCAH8
>>70
ハードディスク 大量搭載実験研究サイト ハードディスク番長
URLリンク(hddbancho.co.jp)

72:不明なデバイスさん
09/08/29 20:31:49 yULrgfVs
>>70
おれもシーゲートのHDDだけど
USB扇風機を通風孔に向けて風を送ってるよ。
大体37℃くらい。

ロアスのUSB扇風機が静かでいいよ
エレコムとサンワサプライのはうるさかったです。

ロアス USBミニせんぷうき UA-033
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ロアス USBミニせんぷうき UA-021
URLリンク(www.amazon.co.jp)

73:不明なデバイスさん
09/08/29 20:38:17 yS0SuY5a
>>72
サンクス、USBか
45℃って数字がそこまで悪くないんだったら正直このままでいいんだけどなあ
夏限定で検討してみるか・・・

74:不明なデバイスさん
09/08/31 10:13:16 20AbKF55
WesternDigital製のCaviarGPシリーズ(緑のラベルのやつ)は省電力とか静音が売りらしくて、各種機能がある。
で、中でも自動的にヘッドを待避する機能があるらしいのだが、こいつがあんまり頻繁に動いてくれるせいで寿命が縮んだりするらしい。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

↑実際にこれ対策してる人いますか?
WD10EADSーM2Bを倉庫で使ってるんだけど不安になってきた

75:不明なデバイスさん
09/08/31 13:21:30 MGzpS/MH
>>74
省電力機能で寿命が縮むのか。
それが事実ならそんな機能は要らんな。
省電力か言っても2~3w/h減らせるかどうかのレベルだろうしな。

76:不明なデバイスさん
09/09/01 06:21:47 1h0lzA4J
>>74
買うの待ってよかった
回転数遅いから省エネだと思っていたらそんな無駄な仕組みがあるのかよ・・・
倉庫用ならいいが

500Gプラッタも不安だし新機構のHDDは出てから一年は様子見るべきだな

77:不明なデバイスさん
09/09/01 08:55:53 cB6APnwm
ヘッド待避させないと壊れてしまうのだが、いまだに知らない奴がいるんだな
何のために定期的にヘッドを待避させてると思っているのだろう・・・・・・・

78:修羅パンツ
09/09/01 13:30:18 wu9GN2zb
>>77
知ってるYO

でも、ヘッド退避の間隔が短過ぎると思うんだYO

79:不明なデバイスさん
09/09/01 14:06:32 bAK1jtuh
まだ社長お馬鹿ブログをそのまま信じているのか?
理系へのコンプレックスが、強すぎる

80:不明なデバイスさん
09/09/01 15:22:30 cB6APnwm
読み書きの頻度に比べたらヘッド待避なんて大した負荷じゃないべ
待避くらいで壊れたら、とても読み書きの負荷に耐えられないと思う

81:不明なデバイスさん
09/09/01 18:26:03 pvWRwA8/
HDDで1時間に3Wも電力減らせたらそりゃすげえ

82:不明なデバイスさん
09/09/02 20:59:14 Ofl6LyUQ
スピンアップ・スピンダウンが寿命を縮めるようだから、
「HDDの電源をOFFにする」というVista/Win7の
電力プラン詳細設定を変更するだけでいいのではないか?

83:不明なデバイスさん
09/09/03 01:46:06 fIZYspLj
凸した奴だけにくれる専用ファームがあるくらいなんだが

84:不明なデバイスさん
09/09/05 03:26:32 LK9+OePb
>>74
HGSTのHDDもRAMPに頻繁にヘッドが移動するけど
WDのHDDもそれと同じような機能があるの?

85:不明なデバイスさん
09/09/15 16:13:44 yuKZYz11
そうかWD結構丈夫なほうなんだな…

DELL付属のWDのHDDが一年おきに二度も壊れた自分はただの運無し野郎でしょうか…はぁ
来年またHDDがいかれるか不安でたまらんですorz

86:不明なデバイスさん
09/09/15 16:48:10 mGqzM9SB
WDのでもどこのでも壊れるときは壊れるだろうが、うちのWD3台も丈夫。
外付けのを1台倒したことさえあるが、3種のソフトで検査しても異常なし。
10年前のメーカー製PCの内蔵だったやつも、いまだに一応現役。

87:不明なデバイスさん
09/09/18 02:37:06 HSlg18nZ
WD5000AAKS-M9Aってどうなん?

88:不明なデバイスさん
09/09/19 03:39:32 awXBQfs+
発売されてから時間が過ぎて
ある程度の安定性が確認されてるドライブのリストってないですかね?

89:不明なデバイスさん
09/09/20 01:11:12 vQiuImc2
昔IDEのほうが、壊れにくいきがする。
SATAのhdd 結構壊れるんだが


90:不明なデバイスさん
09/09/22 20:20:47 5sEI+NAe
容量が増えて発熱がおおきいからじゃね?

91:不明なデバイスさん
09/09/23 10:32:13 OxxAH/Zm
高速で容量も大きくなったら発熱も多いね
コネクターも弱くなった

92:不明なデバイスさん
09/09/29 04:09:10 f4qiHm0x
>>74
ノートPCのHDD(富士通MHY2250BH)のSMART(C1)を見たら、
5883時間で241467回になってるんだけど、どうなってんのこれ。

SMART Wikipedia
>一般的な2.5型HDDのメーカー保証値は、
>2005年以降に登場したモデルでは大抵60万回程度。

ほぼ常時電源ONだから、このペースだとあと1年半くらいで死ぬのか・・・。


>わずか 3826 時間 (159日、約5ヶ月) で、
>実に 11327回もの自動ヘッド退避が行なわれている。

むしろ少ないんじゃね?

93:不明なデバイスさん
09/10/30 23:37:37 csBdKyDN
内蔵HDDの5年生存率ってどれ位だろう?
自分のトコで倉庫用に5年以上使ってる外付けは4/5で80%生存したけど
内蔵はサンプルが少なくて(システム用3/3、100%生存)イマイチ判らない

94:不明なデバイスさん
09/11/01 01:54:02 5WqLNChi
>93
実際、滅多な事で壊れるものじゃないんだけどな
うちのHDDも10年経過しても普通に動いてる物もある
本来のHDDの劣化は不良クラスタが出来る事であり
機械的に破壊されて全く動かなくなる事は本来ない

HDDの組み付けに問題があって熱で壊したような連中が
声高に「HDDは壊れやすい!」と吹聴したもんだから
いかにもHDDが脆弱であるかのように定着したが、
実際にはスペースシャトルにも搭載されるほど
HDDというのは信頼性が高く壊れにくいものだ

今のHDDの動作温度は40度前後を想定されており、
50度を超えた辺りから指数関数的に故障率が上がる
しかし安物ケースの影響で廃熱に問題のあるPCが多い
HDDはケースの差で10度以上の差が出るから深刻だ

HDDが熱に弱いのは、今のHDDは流体軸上けが主流で
これは軸受けが油膜で軸を支えているから、高熱により
軸受けがドライアップを起こすと焼き付いてしまうから

だからこの点ではベアリング軸受けの方が堅牢だった
流体軸受けは軸の摩耗に対して強いのがメリットだが
それも軸受けの潤滑性を保証されてのものであるから
それが失われるとむしろベアリング軸受けより弱くなる

95:不明なデバイスさん
09/11/01 02:32:39 XIZHufBc
>>94
あとは振動対策だな。
タワー型PCにHDDを複数搭載するような状況だと、ケースの内部の形状やら取り付け方
にもよるが、隣接するHDDの振動の影響があることも考えられる。

96:不明なデバイスさん
09/11/01 02:38:52 XIZHufBc
それでも、初期不良とかに関しては対処のしようがないがな。
あとはシーゲートのような問題とか。

97:不明なデバイスさん
09/11/02 10:37:38 BEsHc/Le
どっかで見たが、初期不良発生率は100台に1台くらいの割合だとか

シーゲートは論外だがw

98:不明なデバイスさん
09/11/11 23:25:34 rhFy4PlD
10年前の初代バラATAが未だにCドライブで現役。

いい加減に置き換えようかと思うけど、色々見ていると最近のは怖いな…。

99:不明なデバイスさん
09/11/12 10:32:17 a1HFzt9d
15年にも渡って、かれこれHDD10台以上使ってきたけど、一度も壊れた事ねーな
フロッピーやCD-R、CD-ROMでさえぶっ壊れた経験がない
一応、一日中パソコンいじくってるようなディープユーザーなんだがなぁ~・・・

フロッピーなんて、いったいどんだけ耐久力があるんだろう? ・・・と思い、
電気カーペットと座布団で挟み、熱と電磁波に曝しまくっても中のデータは壊れなかった

100:不明なデバイスさん
09/11/13 02:29:40 LTg7mS0Q
油斷するでないぞ、小僧。
單にお前は少なくとも今までは運が良かつた、といふだけの話だよ。
假に、今後壞れたら壞れたで、復活させようともがくうちに多樣な智識と經驗が身に著くだらう。
だから實は、さうしたHDDとの巡り合ひのはうが餘程貴重なのだよ。

101:不明なデバイスさん
09/11/13 12:25:08 kzkhdixI
>100
俺はすべてのデータを二重化してるからな
HDDが壊れたとて被害を被る事はない

みんなHDDの故障で騒いでいるが、実際の所は
重要なのはHDDそのものでなくデータなのだよ
壊れたHDDは買い直せば済む事だけど、
失ったデータは二度と戻らないからね

つまりHDDでなくデータに主眼を置くべきで
壊れる前にバックアップを取っておけば
運否天賦に振り回される事もなくなる訳で
HDD故障のリスクを完全に排除出来るんだよ

よって俺の勝利は単なる運まかせの勝利でなく
綿密な計算に基づいた戦略的な勝利であるわけ
戦う前からすでに勝利している、それが俺だ

102:不明なデバイスさん
09/11/13 16:15:43 GpQl52nU
>>101
お前の過ちは「俺のリスク対策は完璧だ」と思い込んでるところ。
ま、そのうち泣きを見るよw

103:不明なデバイスさん
09/11/13 16:58:21 kzkhdixI
>102
お前は往生際が悪すぎるな。俺の圧勝だ。
全二重化されたデータでは泣きを見ようもない
人の心配するより自分の身の上を心配しろ

104:不明なデバイスさん
09/11/13 17:07:02 GpQl52nU
>>103
「往生際」の意味分かってんのか?テレビのテロップでも見て、自分も使ってみたかったのか?w
マジレスすると、2重化はただの確立減らしで完全でもなんでもない。
基本的な確立の概念も知らずに、お前は何を血走ってるんだね?w

105:不明なデバイスさん
09/11/13 17:31:28 Ua8daaP3
二重化されてない本人が「あれもこれも消さないと…」と呟きながら息を引き取るんだけどね。

106:不明なデバイスさん
09/11/13 18:39:09 N5SIL9+v
>>101
>>重要なのはHDDそのものでなくデータなのだよ

それが分かってるから、みんなは「データの入ってるHDDの耐久性」に目を光らせてるんだろうがw

107:不明なデバイスさん
09/11/13 22:57:52 kzkhdixI
>104
往生際が悪いぞ、ボウズ
ゆとり世代はテレビで国語の勉強してるのか
少しは俺を見習えよ、出来損ない

もう一度ダメ押しを食らわせておくが
二重化は安全であり完全である
お前は確立の意味が分かってるのか、ばか

バックアップがあればデータを失うことはない
片方が壊れても、もう片方まで同時に壊れたりしない
すなわち100%安全であるわけだ、おわかり?

ゆえにお前の主張は全面的に否定出来る
理屈で反論できない以上、認められんな

108:不明なデバイスさん
09/11/13 22:59:07 N5SIL9+v
レベルの低い釣りって白けるな

109:不明なデバイスさん
09/11/13 23:00:37 kzkhdixI
>106
だからいずれは必ず故障するHDDの耐久性に期待しても
100%の安全は得られないから無駄だと言ってるんだろうが
お前は完全に故障しないHDDなどあると思ってるのかね
それは無理だからデータを二重化しろと言っているのだよ

君、バックアップの意味、分かってる?

110:不明なデバイスさん
09/11/13 23:01:58 kzkhdixI
>108
頭の悪い荒らしは、理屈で反論できなくなると
釣りだのスルーだの罵詈雑言を並べて逃げるね
自分で蒔いた種だろうに、無様な狼狽ぶりだ

111:不明なデバイスさん
09/11/13 23:18:29 XjWWfopA
つまりRAID6なんて意味がないということだな。

112:不明なデバイスさん
09/11/13 23:30:37 6bZaDxya
消滅確率ゼロじゃないけど、RAID1で定期的にバックアップ取って
重要データは焼いたメディアを貸金庫に入れとけば大体どうにかなるよね。

113:不明なデバイスさん
09/11/13 23:31:28 6bZaDxya
>RAID1で定期的にバックアップ取って
RAID1にした上で更に定期的にバックアップ取って、の意で。

114:不明なデバイスさん
09/11/14 01:33:00 vemzJYLC
趣味のデータであればそれで十分だと思う。
あえて言えばメーカーの違うHDDにバックアップとった方がいいわな。

うちの場合重要ファイルは各PCの共有目的でRAID5のNASへ保存。
んでネットワークで繋がってる内の2台のPCへ定期的に世代コピー。
適当に別HDDへコピーしときゃいっか、的な考え。

115:不明なデバイスさん
09/11/14 11:40:02 4nB7atSH
>112
企業とかのデータバックアップもだいたいそのような三重?のバックアップ方法だよな
ここまで厳重に管理しまくると、意図的にデータを破壊しようと思わない限り無理だ


116:不明なデバイスさん
09/11/14 11:43:05 4nB7atSH
あ、そーそー、バックアップ先で困ってるなら
メチャクチャ難しいパスワードかけてファイル固めて
P2Pで流してしまうという方法もあるなw

バックアップ先の容量は無限大だから
いくらでもバックアップが可能! ・・・・みたいな
定期的に流してやればキャッシュも消えない

117:不明なデバイスさん
09/11/14 23:03:46 D26cVef5
データファイルは外付けHDD何台かでに3セットの同じ内容に+最重要はさらにDVD等で保存してるが
流石に同じ内容がいくつもあると変更の更新が大変だし場所取るし
HDDが難題も同じデータで埋められて保存効率も悪いような気もしなくない

その代わりOS起動ディスクはどうせ壊れても再インストールして
ファイル引っ張り出してリカバリーすればいいやとノーガード状態

118:不明なデバイスさん
09/11/15 00:48:57 uKByLNq5
OSドライブだけなら、VISTAのComplete PC復元が便利だな
一度バックアップとっておくと簡単に元に戻せる

119:不明なデバイスさん
09/11/15 02:01:14 p8JYXxsK
システムドライブは割と手軽にバックアップできるからお薦め。
OS標準のは知らないが市販やフリーソフトはUSB等にも対応。
使ってない古いHDDを重要データ保存に使うのは気が引けるが、
システムドライブのバックアップ先としてなら有効に使えるじぇー。

120:不明なデバイスさん
09/11/15 10:56:21 BURgFD5r
復元機能そのものが、HDDに負担をかけて故障の原因を作ってる。
俺の今までのパソコンすべて復元機能を切ってあるが、まったく問題ない。
むしろ、復元機能をデフォルトのまま有効にしている友人たちがHDDの故障に見舞われている。
そういうことから考えて、俺は復元機能はむしろ害悪だと考える。

121:不明なデバイスさん
09/11/15 22:47:05 OVgawffI
なるほど。君の考察は素晴らしい。

122:不明なデバイスさん
09/11/15 22:48:17 uKByLNq5
復元機能を使うとおかしくなるなんて、もっと他の部分に本当の原因がありそうだなぁ~
変な設定でOSがクラッシュする事はあっても、ハードウェアをぶっ壊す原因には成り得ない

123:不明なデバイスさん
09/11/16 00:36:13 T7Dlhojr
復元や自動デフラグなんかの勝手なアクセスが入り
それら動作が増える分機械的な故障率は確かに上がるだろうな。

ただその程度の事で簡単にHDDが壊れてはユーザーが困るわけで。
安定した電力、冷却、振動させない、などが守られてなかったかもな。
そのHDDがハズレ品だった、という可能性も?

124:不明なデバイスさん
09/11/16 12:17:48 uLkmv27p
四六時中動いてた方がかえって長持ちするんだよ
電子機器は電源投入時が一番負担がかかるから
だから個人が毎日電源の入切をしてるパソコンより
常時稼働状態の会社の鯖の方が持ちがよかったり

どうでもいいけどVISTAのデフラグってなんか心配だ
暇な時に勝手にデフラグかける設定になってるけど、
HDDにエラーがある場合にデフラグなんてかけたら
データをメチャクチャにされたりしないんだろうか?
長年の習慣でスキャンディスクかけた後でないと心配


125:不明なデバイスさん
09/11/16 23:36:16 S8LxXTJL
>>124
サーバーは連続運転を前提として設計されているから、
普通のパソコンと比べることに意味があるのか?

126:不明なデバイスさん
09/11/17 08:42:15 hSYqM6FM
>125
あるよ、使用しているHDDはどちらも同じものだから
一般のパソコン同士でも電源投入回数でHDDの寿命が異なる


127:不明なデバイスさん
09/11/17 09:38:30 GB0Tz8jy
>>126
普通のデスクトップPCの場合、5400~7200rpmが主に使われるのに対して、
サーバーによく使われるHDDは10000~15000rpmが多い。
これだけディスク回転数が違えば、電源投入時の初動の負荷も違う。
だからサーバーと比較するのはおかしい。

だいたい、一般的なデスクトップPCとサーバーでは、HDDの置かれている環境も違いすぎる。
単純に「サーバーはこうだから」という比較を持ち込むのは間違いだろう。

128:不明なデバイスさん
09/11/17 16:31:06 hSYqM6FM
>127
むしろその回転数だと鯖HDDの方が早く逝きそうなもんだが、現実は逆だな
やっぱり電源投入回数が多い方がHDDは壊れやすいと考えられるね

129:不明なデバイスさん
09/11/17 18:13:05 xNJHJvPI
鯖PCは轟音ファンでしっかり冷却されてるからね。
一般向けでも緩い風をHDDに当ててやれば十分。
どちらにせよ経年劣化があるから定期的に交換が必要。

常時稼働HDDが9機、電源入り切りするHDDは20機という構成だけど、
2年間常時稼働させてるHDDは異常無し。
20機の方は内5機がカチカチと不良セクタ。
2機はマザボの不調で勝手に高速連続再起動を繰り返しての不良。
他3機はHDD用ファンの故障で熱が50度を超えてたから、という感じ。
強引なスピンアップと発熱には気をつけた方がいいね。

130:不明なデバイスさん
09/11/17 19:00:09 GB0Tz8jy
HDDは冷やしすぎもよくないと、どこかの記事で見た。
だいたい35~45度ぐらいがベストだと。

131:不明なデバイスさん
09/11/18 15:39:18 4Cikrb2B
実際、北海道だとストーブつけないと部屋の温度が氷点下まで下がるらしいから問題になるらしいな
パソコンの温度が下がり切っちゃってるから上手く動かず、コールドブートにも失敗するとかなんとか

まー、そこまで極端な低温でなければHDDも大丈夫ではないかと思うけど

132:不明なデバイスさん
09/11/28 14:10:30 zJvQzocM
外付けはこまめに切るが長持ちするんだよなぁ
内蔵が悪くなるのはやっぱりPCの電源とともに必ず入り切りされるし
スタンバイでも電源落ちるからだろうなぁ

133:不明なデバイスさん
09/12/12 14:27:48 66UpPdKN
ノーパソのサムソンが死にそうだ

ポータブル外付けのサムソンも死にかけてる

去年買ったのに・・・

134:ぴぴ
09/12/12 19:12:15 aofX2RWi
壊れにくいHDDは日立とWDでしゅ(^▽^)

帝京様が言ってました(^▽^)

135:不明なデバイスさん
09/12/12 20:41:34 a1Tc9py0
最近はサムスンだな
毎年テストしてるけど生き残るのはサムスンとラプターのみ後はどんぐり

136:不明なデバイスさん
09/12/12 20:53:09 EPJNcA5/
WD壊れにくいとかデタラメだろう・・・

WDは全滅したが日立のは普通に使えてるぞ

137:不明なデバイスさん
09/12/12 21:16:22 oWx+SF2A
個人では意味はないかもしれないが、現在は
SASとエンタープライズ用SATAしか買ってない。
Ultra320 SCSIも含め、今のところ壊れたものはない。
だいたい朝から夜までつけっぱのPCで、
HDDが壊れるよりも、性能的に時代遅れになり、
HDDひっくるめてシステムごと廃棄するほうが早く到来する。

Cheetah 10K.4 * 1 (U160)
Cheetah 10K.6 * 7 (U320)
Cheetah 10K.7 * 2 (U320)
Cheetah 15K.5 * 1 (U320)
Cheetah 15K.6 * 4 (SAS)
Cheetah 15K.7 * 4 (SAS)
Cheetah NS.2 * 2 (SAS)
Barracuda ES * 1 (SATA)
Barracuda ES.2 * 3 (SATA)
Barracuda 36ES * 1 (U160)
Maxline III * 1 (SATA)
UltraStar A7K1000 * 3 (SATA)
UltraStar 10K300 * 3 (U320)
Atlas 10K-III * 3 (U320)

138:不明なデバイスさん
09/12/12 22:19:21 Piz7W29w
まったく参考にならんね

139:134
09/12/13 05:18:19 tZdGAEEm
失礼しました(^▽^)

どちらの工作員さんが反応するか試しただけでしゅ(^▽^)

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛

140:不明なデバイスさん
09/12/13 06:52:03 e3iMvjX+
>>139
逃げるだァ!コノヤロウ!絶対逃がさないからな!!


ε=ε=ε=(┌` ω´)┘シュタシュタシュタ...

141:不明なデバイスさん
09/12/13 23:52:39 ySP0i4e0
確かに冷却は、必要だと思う
俺も冷却FAN付けてからHDDの不具合ぴたりと起らなく成ったし
音が少し五月蝿いけどシー、サム、ヒタ どれも元気だ

142:不明なデバイスさん
09/12/14 00:39:36 5sr1SaOA
>>141
PC外に追い出して、外付けHDDとして使っているのか?

143:不明なデバイスさん
09/12/14 00:46:52 5Y0UA/Y2
冷却ファンは放熱用のスリットからほこりが入りそうなのだが、大丈夫かな?

>>141
どんな冷却FANを使っているのか知らないが、12cmケースファンを使うと幾分か静かになる

144:不明なデバイスさん
09/12/14 00:58:35 Dmdkn1HG
最初に反応したのはやっぱりあれか

145:不明なデバイスさん
09/12/14 06:57:43 KPGolH7j
ケース内に実装 つっても適当なLアングルに6台くっ付けて正面から6cmファンで吹き付けているだけ
もう三月ほどケース開けて無いので結構ホコリが溜まって来ているかも知れん
半年前に開けたとき掃除機で吸い取ったっけ 意外と大丈夫な物だ

146:不明なデバイスさん
09/12/14 12:26:43 xja4bGeR
HDDを冷却ナシで使ってる人って・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch