08/12/27 19:50:49 FnrYVKr7
DOS攻撃って帯域圧迫なのか?
httpリクエストとか大量に送りつけてマシンやソフトに負荷かけてサーバーソフトを落としたり、
大量のアクセスログを残してHDDパンクさせたりするものだと思ってたよ
WZR-AMPG300NH使って>>208と同じ使い方をしてるけど普通に双方向通信できる
上りで帯域使ったら下りが遅くなるようなこともなければP2PでUP/DOWNが同時に6MB/s出ることもある
DOS攻撃は受けたことないんで判らない
多分マシンは無事だろうけどDOS攻撃のおかげでルーターが逝くのかな・・・?
あと回線種類によるけど、ルーターがヘタレなのではなく回線仕様が双方向通信じゃない場合もあるので注意ね