09/02/01 01:05:33 JdyH/nK3
新しく液晶モニタを買ったらDVI-Dケーブルが付属していました。
PCには古い液晶モニタがDVIケーブルで接続されていました。
そのDVIケーブルをそのまま生かして新しいモニタと交換しました。(DVI-Dは使わず)
画面は問題なく映るのですが、
ちょっと席を外す時などにモニタの電源を一瞬でも切ると、
その後は電源を入れ直しても「信号が届いていません」みたいなエラーが出て、
画面が映らなくなってしまいます。
この症状の原因はケーブルにあるのでしょうか?
DVIとDVI-Dには互換性はないですか?
教えてください。