08/12/02 21:58:29 AIBg79Kc
コレガってだけで買う気失せる
379:不明なデバイスさん
08/12/02 22:05:05 mRq/4rTE
お前らどんだけコレガ嫌いなんだよ
380:不明なデバイスさん
08/12/02 22:39:21 EuC+bfHd
草柳順子と同じくらいだな
381:不明なデバイスさん
08/12/02 22:54:55 HbKSJeNa
だれ?それ?
つか、コレガ、初期不良率は高めだけど、
使い始めてから壊れるかどうかは特に差が有るようには感じないけどなー
#以前に勤めてた会社でコレガのハブを4台買ったら2台初期不良だったのには笑った
382:不明なデバイスさん
08/12/03 02:31:08 3h9dl8WK
>>377
>日本メーカ製電解コンデンサを使用
これも違うところだね。つかCG-SW05GTPLXの日本製じゃないコンデンサは
どこのなのか気になる。
383:不明なデバイスさん
08/12/03 02:42:25 fP+rfGaD
日本メーカー製と日本製は意味が違う
384:不明なデバイスさん
08/12/03 04:23:20 vyPDbYrl
初期のころコレガ好きというかアライド買うほどでもないなーと
コレガ選んでたけど、とりあえず自分が使ってて壊れたのは、ないよ。
コンデンサがどこ製とかってのはもうあんま実質的には意味ないけど
セールストークになるからやってる感じだな。
385:不明なデバイスさん
08/12/03 09:15:16 ZHwtn3Oo
数年前にマザーボードのコンデンサが韓国製の奴で直ぐに液漏れする事件があってから
Gigabyte等が積極的に日本製使い出した事例があるから、ある程度、意味はあると思うけどね
386:不明なデバイスさん
08/12/03 10:08:50 NSysVSDS
台湾企業なんかの不良電解液の問題がでかかったけど、
それ以後もニチコンが派手にやらかしてたよね。
387:不明なデバイスさん
08/12/03 12:15:25 ZHwtn3Oo
ニチコンのは一部ロットだから、前の事件に比べたら派手というほどでもないけどな
日本のコンデンサーを真似て作って不良を起こした海外メーカーとは原因が全く違う
388:不明なデバイスさん
08/12/03 12:27:53 U14W3Epw
コレガのは壊れるとかそーゆー問題以前に、機種によってはLEDの配置がおかしかったりと、使い勝手が悪い
389:不明なデバイスさん
08/12/03 12:45:02 YDV9Z3P1
>>379
アライドはかなーり早い時期から、MADE IN CHINA だった。
1990年代前半。
先駆者です。
390:不明なデバイスさん
08/12/03 12:49:56 YDV9Z3P1
>>387
産業スパイに失敗して不完全な電解液を台湾メーカー各社が使った件は、
保証期間内に壊れまくって騒ぎになったけど、
その前の、四級塩の問題は、保証期間後に壊れまくったのと箝口令が成功したのか、ほとんど知られてないね。
391:不明なデバイスさん
08/12/03 13:42:55 NSysVSDS
ルビコンのレシピを盗んで作った不良電解液はもちろんだが、
ニチコンもbadcapacitor.comだったかで不良コンデンサメーカー認定されてたぞ。
日本では表向き騒ぎがなかったが、アメリカなんかだとDellがリコール出してたような。
うちの会社のPCもニチコンが次々漏れたおかげで対応やらされたわ。
まあ、ニチコンのはそもそも仕様からして高温下での寿命がアレだったので、
それ以降は低インピーダンス品は固体コンデンサが使われるようになったよね。
392:不明なデバイスさん
08/12/03 13:53:04 vyPDbYrl
>>387
上にも出てるけどロットの問題だから、どこどこ製だから安心、とか
そういうことは言えないんよ。まずいロットのものが出回った時期の製品を
選ぼうっていうならすごく大事だが、現行製品になると話は別。
実際どこの製品とは言わないけど日本製コンデンサ採用で高品質とか
言ってるけど中開けたら、肝心の部品が安物ばっか……みたいなものも。
393:不明なデバイスさん
08/12/03 14:30:55 YDV9Z3P1
不良ロットでなくても、ニチコンのHMは膨らむ例が多い。
コンデンサ自体に問題があるのではなく、使い方に問題があると思う。
394:不明なデバイスさん
08/12/03 14:59:02 ceYA5kwa
。 。
//
( д)
395:不明なデバイスさん
08/12/04 00:47:32 wCnnO6BD
PCIのS-0116FFってWeb設定できるみたいだけど
TelnetかSSHからのコマンドが使えたりしますか?
396:不明なデバイスさん
08/12/04 10:40:49 nTKD1xDB
いまさら>>359
IntelとかbroadcomのNICに複数枚刺してトランキング機能もったやつあるんで、まずそれを検討。
397:不明なデバイスさん
08/12/04 18:43:45 J+0dEvQD
>>396
トラッキングってNICとHUBそれぞれ対応して初めて機能するんでしょ?
どちらか一方対応してたら良いの?
398:不明なデバイスさん
08/12/05 15:27:37 H59JbR7B
アライドのハブ機能は壊れたことはないけど、ファンの軸受けの油が切れて、ウルセーってことで
リプレイスされたのなら、片手で余る位はある。