08/11/06 21:23:08 v7McfKSx
DVDソース
補正、エッフェクト無し、縦720にスケール
HD4850(BT601CSC)
URLリンク(night.kamaitachi.info)
9600GT(レンジ 0~255)
URLリンク(night.kamaitachi.info)
Geforceの圧倒的な画質。
RADEONもうだめぽ。
全体的にラデオンぼけまくり。
左目のまつげとか右側の制服の赤ラインの間を見ればわかりやすい。
ぼやけてたり、にじんでくっついてたりしてる。
672:不明なデバイスさん
08/11/06 21:25:11 8fK58E7N
>>補正、エッフェクト無し、縦720にスケール
↑
ここで真面目に見る気無くした
日本語でおk
673:不明なデバイスさん
08/11/06 21:31:44 d/zc+KYT
俺のゴミ液晶じゃかわんねーwwww
674:不明なデバイスさん
08/11/06 21:34:45 ckjWlyvv
このコピペ房が俺と同じプロバじゃありませんように・・・
675:不明なデバイスさん
08/11/06 21:50:55 DkqocJQe
>>671
俺の使ってる安物のTN液晶(RGB各6bit、64階調とディザリングで擬似フルカラー表示)
だと違いがよく分からないんだが…
676:不明なデバイスさん
08/11/06 21:52:51 u68h5b30
左目のまつげと赤ラインがわかりやすい
って書いてあるがそこ以外違いがわからん
っていうか集中しすぎて目が痛い
677:不明なデバイスさん
08/11/06 22:04:29 OFs4OwxH
コピペ厨がご迷惑をかけてすみません (-人-)
678:不明なデバイスさん
08/11/06 22:06:21 F7g99QfC
髪と肌の境界とまつげが分かりやすいな
679:不明なデバイスさん
08/11/06 23:20:39 KAK6lvqq
安売りまだかな
680:不明なデバイスさん
08/11/06 23:36:48 Qm7GQDDP
>>656
すまん俺のはG1の方。G5の方がうるさかったりするの?
681:不明なデバイスさん
08/11/07 00:23:03 43dfcxz7
G5は毎回起動時に離陸するだけで、電源ファンが静かになってる分だけ静音らしい
682:不明なデバイスさん
08/11/07 00:52:33 7/1caUCA
G1もG5も両方持ってるけど、起動時はG5の方がうるさい気がする。
けど、G5は起動後に10秒くらいして落ち着いたら普通のPC並みだね。
通常時はG1より静かなのは明らかだねウチでは。
24H稼動で2台とも寝室に置いてるけど寝れてるw
683:不明なデバイスさん
08/11/07 03:04:05 mSvxpQEo
両もちだが他人には奨められない
騒音を抑えた個人向け新鯖きぼん
684:不明なデバイスさん
08/11/07 03:13:19 43dfcxz7
というか、CPU的に今更感があるから薦められない
BTOもAMDやE7200程度なら大分安くなったしね
685:不明なデバイスさん
08/11/07 03:29:59 0N9cFi8e
>>683
あぃ URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
686:不明なデバイスさん
08/11/07 07:33:44 SfK/Nug8
FAN交換すれば済む事なのに文句言う奴大杉
どんだけ金かけたくねーんだよw
687:不明なデバイスさん
08/11/07 08:43:52 KdAB0DZx
どんな鯖買っても多少はうるさい。
鎌3つ買って3k程度。ケースファン前面取付け、後面換装、CPUファン換装したが静か過ぎるよ。
多少なりとも静音には金がかかるが気になるならファン交換しかない。
チップセットはダイソーのアルミクリップで安く上げたけど。
688:不明なデバイスさん
08/11/07 09:44:09 N1Pw32lb
金かけるんなら最初からDELL買ってるよ
なんでそこまでしてHPに尽くさなくちゃならんのだ?
689:不明なデバイスさん
08/11/07 10:05:34 xPeA93ol
安鯖に限って言えば交換するのは非常に効率が悪い
多少我慢して次の安鯖に移行したほうがいい
それが出来ないのは自作全盛期の昔の癖がついて抜けられないやつ
690:不明なデバイスさん
08/11/07 12:30:58 CZi9InBQ
自動起動記念age
691:不明なデバイスさん
08/11/07 13:50:46 Bp1u8pYh
HPは電源とかマザーが使いましたができないから保障期間きれたら完全にゴミ
でもパーツ単体で保障期間中は交換してくれるしサポートとても良い。
G5をVGAとサウンドカードくらいの追加だけで使うのが一番いい。
692:不明なデバイスさん
08/11/07 13:55:41 Pn9GND52
HPは電源とかマザーが使いましたができないから
↑
ここで真面目に見る気無くした
日本語でおk
693:不明なデバイスさん
08/11/07 13:59:47 M5Oz085r
BOT飼いの中華みたいだな
694:不明なデバイスさん
08/11/07 14:06:30 vumI89s0
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
HDD特別価格キャンペーン始めたようだが、送料入れるとioのHDD抱き合わせセットと大差無いし。
もっと真面目にやれw
695:不明なデバイスさん
08/11/07 14:37:00 Zc8sgSz/
■おすすめ2ちゃんねる開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HP ProLiant ML115 Part61 [ハードウェア]
転売で儲ける方法374 [オークション]
転売で儲ける方法383(キモいオタク系のみ) [オークション]
転売だけで喰っていく [中古・リサイクル]
品川旗の台昭和大学病院part7 [病院・医者]
696:不明なデバイスさん
08/11/07 15:49:28 JeOnIunI
>>695
泣けるw
697:不明なデバイスさん
08/11/07 17:46:35 y/i2Kjw9
昭和の医者は転売しないと生活できないのか・・・
698:不明なデバイスさん
08/11/07 18:09:24 El2O0i1t
中身も転売も投売りT105に席巻されて陰が薄くなったよね
栄華を極めていた数ヶ月前までが嘘みたい
699:不明なデバイスさん
08/11/07 19:00:47 z+L88Kwn
色々買うならこういうのもあり?つかDELL(笑)とは言え安過ぎね?
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
【1】22インチワイドモニタ付属スリムタワー。
Core(TM) 2 Duo E8400搭載充実のスペックで納得価格!
≫500台限定≪
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┌┬─────────────────┐
├┤Vostro(TM) 200 スリムタワー構成例
│└─────────────────┤
|◇ インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (3GHz)
│◇ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
│◇ 320GB SATA HDD
|◇ デル 22インチワイド TFT液晶モニタ
|◇ DVD スーパーマルチドライブ
|◇ Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版
│◇ [ベーシック]1年間 引取修理(保守パーツ含む)
│◇ 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付き)
└─────────────────┘
◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 11/4 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆
パッケージ価格: 74,980円
★7%OFF限定インターネット割引適用後価格: 69,731円 (税込・配送料別)
700:不明なデバイスさん
08/11/07 19:08:51 KM2OFhPc
>>699
DELLだとこれが妥当な値段だろ
うんこDELLの値段はこの構成で五万くらいだろ
701:不明なデバイスさん
08/11/07 20:08:15 bEXgf014
モニタいらないから\39.800にならないかな?
702:不明なデバイスさん
08/11/07 20:10:19 jI4UuytJ
モニター要らないんだよなあ
703:不明なデバイスさん
08/11/07 20:12:44 pr1TU1+r
廃熱悪すぎでロープログラボ挿しただけで熱暴走するSTなんていらん
704:不明なデバイスさん
08/11/07 20:27:10 9Y9RJ68/
DELLは、モニタ買うと本体がオマケで付くorその逆にオマケでモニタがつく
だと、安いんだよなw
705:不明なデバイスさん
08/11/07 21:37:19 URdpNzI9
Home Basicて嫌がらせか
706:不明なデバイスさん
08/11/07 21:38:56 rU4xboC6
もうVistaの投売り開始?
707:特価来ました
08/11/07 22:28:39 Bp1u8pYh
◆人気の低価格サーバーも週末特価で大放出だ!◆
▽HP▽ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン 4577670-ABBQ
│16,800円+期間限定:3,000円割引 = 13,800円(税込) + 送料無料
└→ URLリンク(nttxstore.jp)
相変わらず高い。みんな要らないと思ってる。買うなら7000円
▽NEC▽Express5800/110Ge(C/1.80G(512)-80) NP8100-1447YP2Y
│14,800円+期間限定:3,000円割引 = 11,800円(税込) + 送料無料
└→ URLリンク(nttxstore.jp)
一番お買い得だが過去の一万が脳裏から離れないのでやはり高い。
買うなら9000円
▽NEC▽Express5800/S70 NP8100-9020PS01
│29,800円+期間限定:1,000円割引 = 28,800円(税込) + 送料無料【限定69台】
└→ URLリンク(nttxstore.jp)
今回ゆういつ1000円値下がりして少しお買い得になったのがこれ
まぁまだ高いわな。こんなのは2万と相場が決まっている。
708:不明なデバイスさん
08/11/07 23:07:15 N1Pw32lb
みかかストアは給料いい?
709:不明なデバイスさん
08/11/07 23:14:51 CYU8rNh4
ゆういつ(←なぜか変換できない)
710:不明なデバイスさん
08/11/07 23:17:57 alWj7vZE
>>705
さすがDELLだな
711:不明なデバイスさん
08/11/07 23:18:17 rU4xboC6
>>709(←理解できない)
712:不明なデバイスさん
08/11/07 23:44:09 F5FQF4a8
ゆういつ君、ボクのこと忘れてください
713:不明なデバイスさん
08/11/08 00:00:03 lyoEDIQy
このブックマーク消してもいいですか?
URLリンク(nttxstore.jp)
714:不明なデバイスさん
08/11/08 00:11:43 v8bIouER
>>713
思ひ出としてここで過去ログ検索にひっかかってくれればそれでいいかと。
またいつか復活しそうだしね、それ。
715:不明なデバイスさん
08/11/08 01:48:38 Rjop9oF2
それ みかかに聞いた。
二度と販売する予定ないって言ってたよ。
まずありえへん夢のまた夢
716:不明なデバイスさん
08/11/08 01:50:43 SudkOlma
俺が聞いた話だと復活するかもしれませんが、予定は未定ですって事だったな
717:不明なデバイスさん
08/11/08 03:40:32 JvIw0l8+
やっぱ関係者ばっかしだったのかいな。どおりで糞擁護がキツイwwwww
みかかに聞いた。俺が聞いた話だと
みかかに聞いた。俺が聞いた話だと
みかかに聞いた。俺が聞いた話だと
みかかに聞いた。俺が聞いた話だと
みかかに聞いた。俺が聞いた話だと
718:不明なデバイスさん
08/11/08 04:56:48 0LUVK1Pu
戦友って何の闘いだ?
国を売る闘いか?
719:不明なデバイスさん
08/11/08 04:57:15 0LUVK1Pu
ちっ、誤爆した。
720:不明なデバイスさん
08/11/08 06:07:45 EkBF+ANt
G5はいらない子
721:不明なデバイスさん
08/11/08 06:50:01 1yuDwdHa
おなじことばかりかいて病院池
722:不明なデバイスさん
08/11/08 11:12:40 c7KBvTFA
>>720のIDがアンチ
723:不明なデバイスさん
08/11/08 11:47:11 4ityFAlR
5050e買った人いないの?G1だとどうせ2400MHzだと思うけど。
9950をG5に乗せたい気分。
でも家にはQ6600が2台いるので過剰スペック
724:不明なデバイスさん
08/11/08 11:51:01 SUYeKEQT
Q6600載っているのが2つあるなら9950がひとつ増えても問題あるまい
725:579
08/11/08 20:18:45 bMiFY0pq
以前、電源を入れてもすぐに落ちてしまうと書いた>>579=>>606です。
あれからコンセントの位置を変えて様子をみてたのですが、その日に
同じ現象が起こってしまいました....orz
それで自作マシンのHDDが朝になると「異常音」を出していたのを思いだし
もしかすると純正の80GのHDDが原因かとシステムのイベントビューアを
調べてみると一部、「ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません」と
残っていました。それも「ボリューム C: 」と...orz
ML115の診断CDも試してみたのに正常でした。。。
HDDを他のと取り替えてテストして3日目ですが全くトラブらなくなりました。
HDDが原因で電源まで落ちたのは初めての経験でした。
以上チラシ裏でした。スミマセン。
726:不明なデバイスさん
08/11/08 20:40:44 oNaWayyI
筑紫スレだろw
727:不明なデバイスさん
08/11/08 20:50:33 CL8Wr4XA
つくしはおひたしがいいよな 春が来た って感じで
728:不明なデバイスさん
08/11/09 00:25:42 933jbzOz
なんでG5がここまで叩かれるのか誰か教えてよ
工作員はしゃしゃり出てこなくて良いから
729:不明なデバイスさん
08/11/09 00:29:44 3PaJNjXg
G5だけじゃない、新しいのが出れば古いのを持ち上げる、それが転売厨だからです、はい。
730:不明なデバイスさん
08/11/09 00:35:04 ReoN0qMT
売れ残って在庫抱えちゃたまらんからな
731:不明なデバイスさん
08/11/09 00:35:38 wDjqBZU/
G1がゴミでG5がイラナイコが、どうして古いのを持ち上げたことになるのか不思議だ。
叩かれてるのは安くて悪いからだろうけど、それはnecやdellとの比較の問題でg1とg5の関係に変化はないよ。
732:不明なデバイスさん
08/11/09 00:36:15 n4CrznEo
G5でPhenom9950BE乗せると不具合あるの?
733:不明なデバイスさん
08/11/09 00:37:16 wDjqBZU/
いやまてよ!?
イラナイコと呼ばれるぐらいなら、ゴミと呼ばれたほーが幸せなのか?
734:不明なデバイスさん
08/11/09 00:45:53 ReoN0qMT
橋の下から拾ってくるか
ごみ捨て場から拾ってくるかの違いは大きい
735:不明なデバイスさん
08/11/09 00:48:41 16cNM7K5
別にG5がいらない子という訳じゃないけど、今更シングルコアで価格据え置きではね
他社安鯖はほとんどデュアルコアだし、pcieの優位性だけじゃキツくなってる
それはG1だってG5だって変わらないよ。今更感がありすぎるってだけ
他社製品含め、クライアント化するなら安いBTOでも買った方が幸せになれるし
736:不明なデバイスさん
08/11/09 00:50:36 xFjL8+jk
あんたらのツッコミはうざい
むしろ
転売厨が寄生できるレベルの鯖と信じてるあほの妄想を叩けw
737:不明なデバイスさん
08/11/09 00:53:24 3PaJNjXg
他社鯖関係ないよ、転売房だから新しいのを晒したいだけです、はい。
そもそもマルチコアが鯖に必要なの(ry
738:不明なデバイスさん
08/11/09 00:54:01 wDjqBZU/
ナルナル。
g1もg5も転売できるよーな部品積んでないもんな。
739:不明なデバイスさん
08/11/09 00:54:09 16cNM7K5
まあほら転売が成立しないのはz180だったっけ?彼が証明してくれたからw
740:不明なデバイスさん
08/11/09 00:56:34 wDjqBZU/
えっ!?
正直分からんつーか頭が豆腐になりそーだ。
「新しいのが出れば古いのを持ち上げる、それが転売厨」
「転売房だから新しいのを晒したい」
741:不明なデバイスさん
08/11/09 00:58:40 xFjL8+jk
>>740
あほの相手をするとあほになりますwww
742:不明なデバイスさん
08/11/09 00:58:51 3PaJNjXg
>>740
すまん、そこまちがえた orz...
743:不明なデバイスさん
08/11/09 00:59:33 16cNM7K5
別に転売なんてどうでもいいじゃないか
祭り価格だったT105だって1台辺り万単位で儲かるわけじゃなかったんだし
そんな子供の小遣い稼ぎなんて気にしないのが一番だよ
自分の使用目的に合った機種を買えばいいだけで転売とか製品評価に何の関係も無い
744:不明なデバイスさん
08/11/09 01:19:11 xQfEbldG
>735
110GeはシングルコアのCeleron430だから、
スペック的にはML115 G5の方が上だったりする。
HDDとメモリ容量は同じだし、
110Geがスペック上明らかに勝っているのは光学ドライブのみ。
あとはケースが使いまわしできるとか電源の品質とか隠れた部分くらいだな。
ML115はPCI-Ex16が使える利点があるので、
長所、短所それぞれを考えると安鯖でそんな差があるとは思えない。
結局は用途次第だな。
まぁ、110Geが送料込み2台19800円だったり、
クアッドコアOp搭載T105が送料込み16800円だったりした場合はまた話が変わってくるが。
745:不明なデバイスさん
08/11/09 01:24:59 xQfEbldG
あ、HDDの容量はML115 G5の方が上だった。
その代わり機能が省かれているようだが。
746:不明なデバイスさん
08/11/09 01:30:48 16cNM7K5
>>744
まあそうだね。本当に用途次第
安い再生支援付きグラボ載せてBDや地上波再生録画機にはできるしね
ただクライアントPC化するには相当微妙になってきてるのは確か
去年春~夏の盛り上がりと違ってBTOとの価格差が大分少なくなってるし
かといってVGA無しで使うには微妙なCPなのも否めない
やっぱデュアル化しないとG1みたいにさくさく売れないだろうねえ
747:不明なデバイスさん
08/11/09 01:48:51 B1u5Doe8
シングルコアじゃ1万でも厳しいっつーの
1万円台ですでに複数のベンダーから出ていて、
みんな2~3台は持ってるから
シングルはもういらん デュアルの安鯖でさえ面白みがない
748:不明なデバイスさん
08/11/09 01:55:28 VTWBer9Q
そりゃお前個人の感想だろ、そんなのはイラン
749:不明なデバイスさん
08/11/09 01:58:46 QBwBDfN+
そのまま何も追加しないで、ごにょごにょ専用機としての実力はどうなのよ?
750:不明なデバイスさん
08/11/09 01:59:28 3PaJNjXg
仮想化でマルチコアが活きてくるのも相当後になりそうだしな
今のところ鯖用途としてマルチコアはニッチすぎる
751:不明なデバイスさん
08/11/09 02:02:54 16cNM7K5
まあ4600~5000+クラスのCPU載れば再燃すると思うけどね
VGA5~10k+SBVX2k+メモリ2GB2kで格安クライアントの出来上がりだし
ハード再生できないコンテンツでも1920*1080p60fpsでも無い限り再生できるしさ
752:不明なデバイスさん
08/11/09 02:32:04 YP1LNHd9
焦らなくても、2年後には、マルチコア以外のCPUなんて製造されなくなるから。
黙って待ってれば、安鯖でも普通に載る時代になるよ。でもさ、クライアントが
自分だけとかいう個人鯖なら、シングルコアでも十分なんだよな。
あえていば、分速100ヒット位の公開www鯖でも3500+でもロードは1.0未満。w
753:不明なデバイスさん
08/11/09 02:42:32 16cNM7K5
そりゃそうだw用途が限定されすぎw
FreeNASやルータとして使うならもっと他に目が行く気も
754:不明なデバイスさん
08/11/09 03:00:32 2oNbTiO/
G1をweb鯖にしてるけど4.23PV/秒でLA0.8
cpuも平均15%程度だからCPUをダウングレードして消費電力控えたい。
755:不明なデバイスさん
08/11/09 03:11:08 LYLbyOZ1
パーツ交換して、仮に常時稼働PCの消費電力が10W下がっても
年間の電気代は、大体\1700減くらいだぞ。
G1を何年使うつもりか知らないけど、よく考えなされ。
756:不明なデバイスさん
08/11/09 03:40:28 CBppMwQa
転売屋は売れ残ったG1に鳴かず飛ばずのG5を抱え込んでるんでしょう
そこへT105人気で追い討ちをかけられ不良在庫で部屋満杯なのです
ML115のかさ上げ狙って2ちゃんねるの情報工作に必死なので
ML115を書き込んだら命を狙われます
757:不明なデバイスさん
08/11/09 04:53:35 doJqDj7W
>>456
URLリンク(storeuser12.auctions.yahoo.co.jp) 乙。
入札が無いから焦るのもわかるけど、カテゴリー違反なんてしてるから余計に目に留まらないんだよ。
ちゃんとサーバー/デルに出品しとけば、いかなT105だってゆっくりだろうけど捌けると思うよ。
758:不明なデバイスさん
08/11/09 04:54:33 doJqDj7W
>>756
URLリンク(storeuser12.auctions.yahoo.co.jp) 乙。
入札が無いから焦るのもわかるけど、カテゴリー違反なんてしてるから余計に目に留まらないんだよ。
ちゃんとサーバー/デルに出品しとけば、いかなT105だってゆっくりだろうけど捌けると思うよ。
759:不明なデバイスさん
08/11/09 04:56:25 LYLbyOZ1
大事なことなので(ry
760:不明なデバイスさん
08/11/09 07:48:33 klNtqDbJ
AMDのCPUはもっとOC耐性頑張れよ
761:不明なデバイスさん
08/11/09 07:55:35 pVZg7fk7
ML115の良いところは
PCI-Ex16 装備
サポートのパーツ交換が神
PCケースがコンパクトで場所が取らない。
マイナスは
CD ROMドライブ
熱が篭りやすい窒息ケース
さらにチップセットの熱がやべぇー
デホのまま長時間の使用は壊れやすいと言える。
それでもそれでも3Dゲームとかしたいなら
HPはPCI-Ex16 装備してる点はお勧めだと言える。
ただ問題は価格だ。今更G5買うならどうみても
価格的に10000円以下送料込みです。
みかかさんもっと勉強したまえ。
762:不明なデバイスさん
08/11/09 07:56:30 HW1cuSeY
まあ、あれだな
115以外の書き込みをするやつは、マナーもモラルも餅合わせない馬鹿確定だ
763:不明なデバイスさん
08/11/09 07:57:22 MDQtXqIg
>>762
自己紹介ですね、わかります
764:不明なデバイスさん
08/11/09 08:10:13 HW1cuSeY
つまんええ煽り、包茎みたいなやつだな
765:不明なデバイスさん
08/11/09 10:00:42 JwKq5nII
鯖とクライアントマシンの区別もできない
乞食は河川敷へどうぞ
766:不明なデバイスさん
08/11/09 11:42:15 n4CrznEo
5050e載せた人いるかな?
そこそこの性能で低消費電力を目指す自分にとって
魅力的なんだけど
767:不明なデバイスさん
08/11/09 12:17:51 hYoBUgVQ
>>761
チップの熱はたぶん問題ない。
古いサーバーに乗ってるRageXLとかVanta、Savage4とか、結構強烈に熱持つのにファンどころかシンクすら付いてない。
ケース内部の排熱計算をちゃんとやってるんだと思うよ。もちろん増設カードフル装備状態でも。
768:不明なデバイスさん
08/11/09 12:59:18 6TqOWZ1l
シングルコアとデュアルコアとで、デスクトップ用途だとはっきり快適度が違う。
でもデュアルとクアッドではその差をほとんど感じることはない。
クアッドはクロックが低めだったりするしね。
769:不明なデバイスさん
08/11/09 13:04:31 JfyVmoS+
まぁWindows自体がアレなんだが
別のものをアクティブにしたときの一瞬止まる感じは
Windows7では無くなって欲しい
770:不明なデバイスさん
08/11/09 13:05:48 muKOhzR6
ぬるぽ
771:不明なデバイスさん
08/11/09 13:10:14 JfyVmoS+
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / >>770
772:不明なデバイスさん
08/11/09 13:14:23 WwTdxDi9
>>769
クアッドだと皆無だ。デュアルだとなぜかある
773:不明なデバイスさん
08/11/09 13:33:04 6TqOWZ1l
>>769
それはXPなどワークステーションではフォアグランド重視になっているから、ある意味当たり前。
XPでもバックグラウンド重視(均等配分)に設定変えてやれば多少は緩和される、のかな?
あとアプリケーションの実装による違いもあるし(ex. IE6とIE7のメモリの扱いに関しての違い)。
774:不明なデバイスさん
08/11/09 13:34:14 dA/JgivZ
クアッドだと安心感があるよ
2つコアつかっていっぱいっぱいという処理は結構多いけど
4個コアをつかって処理するのはあまり発生しないから
まだまだ負荷をかけられるという感じのね
それに100MHzとかに出来るから楽しい
775:不明なデバイスさん
08/11/09 13:53:22 c0LjrqiO
>>768
スーパーでレジ1台だと行列ができるがそれが2台に増えると行列がなくなる
ただそれ以上増やしてもよほど客が多くないとあまり効果はない
しかしP4でCPUのクロックが伸びないことがわかってるからいまはコアを増やすしかない
776:不明なデバイスさん
08/11/09 14:45:36 4TfvKsd0
RAIDカードのE200つけてWD1TBのHDD3台で組んでXPでファイル鯖立てたけど
ネットワーク越しでリードが78MB位出てびっくり。E200はライトがうんこだけど27MB位出ている。
ちなみにクライアント機はT105でOSはVISTA。
下手なNAS買う意味って無いなw
さらにジャンボフレームってほとんどまともなNICが載っていれば不要だね。
777:不明なデバイスさん
08/11/09 15:55:10 OYFP3aNs
>>775
なるほど、じゃぁレジを通らなかったらどうなるの?
778:不明なデバイスさん
08/11/09 15:55:53 MsDRsIB1
>>777
警察へ
779:不明なデバイスさん
08/11/09 18:21:09 g5HHew2J
スレリンク(hard板:580番)
780:不明なデバイスさん
08/11/09 18:24:19 +5z7rBwZ
初期の頃によく出てた600SE、まだ付けてる人いるかな?
それに5000BEに元々所持してたローランドのUSBオーディオで
全く不満無いなぁ
あと2、3年は行ける?
781:不明なデバイスさん
08/11/09 18:24:36 VTWBer9Q
>>777
署まで来い
782:不明なデバイスさん
08/11/09 20:15:00 c+9+gUyq
>>751
>まあ4600~5000+クラスのCPU載れば再燃すると思うけどね
[Check CPU] AthlonLE (Lima 512KB HT1000MHz):2.7GHz
---------------------------------------------------------------------------
[Pentium Dual-Core E2xxx (Allendale-1M FSB800MHz)] :2.62GHz
[Pentium Dual-Core E5xxx (Wolfdale-2M FSB800MHz)] :2.55GHz
[Athlon64X2 (Windsor,Brisbane 512KBx2 HT1000MHz)] :2.62GHz
G5のデフォCPUは性能的にAthlon64 X2 5000+もしくはPentium Dual-Core E5200程度あるぞ
一般的な高負荷作業(高画質動画閲覧とか)にもとりあえずは耐えられると思うぞ
特にマルチコア・マルチスレッド動作に対応していないアプリケーションはまだ多い(対応してても速度向上は3割程度)だから、
実際に使ってみると不満とかはないんじゃないかな
783:不明なデバイスさん
08/11/09 20:18:10 MDQtXqIg
PenDCと比べちゃう男の人って・・・
784:不明なデバイスさん
08/11/09 20:23:02 szRR/Rwk
もうそのイカサマテンプレ飽きたよ
785:不明なデバイスさん
08/11/09 20:33:16 c0LjrqiO
3割程度ってでかいだろ
786:不明なデバイスさん
08/11/09 20:39:31 xuw5vawn
シングルのハイクロックって一番いらない子だろ
腐ってもデュアルか某鯖みたいにcel430位じゃないと・・・
787:不明なデバイスさん
08/11/09 20:41:37 szRR/Rwk
ソフトデコードするならデュアルは必須だしね
合計周波数が同じ高クロックのシングル用意しても再生できないし
788:不明なデバイスさん
08/11/09 20:44:23 WwTdxDi9
>>780
デルの2407HCと仲良くしてるよ
789:不明なデバイスさん
08/11/09 20:58:41 c+9+gUyq
>>783
DELLのS70だってPentium Dual-Coreだろ?
流石にCore 2 Duoと比べるのは筋違いなような気がするんだ(安鯖的な意味で)
Athlonって今じゃPentiumと同じ扱いだよ(廉価版的な意味で)
>>784
デュアルコアとかクアッドコアとかの方が企業的イカサマなような気がするよ
コア増やすより、コア性能やクロック当り性能を増やして欲しい、個人的には
Q6600とE8500は同じ価格だけど、人気的にはE8500の方が高いよね
それと同じ
(でも、AthlonLEってAthlonX2 5000+と同じ値段なんだよねorz)
>>785
大きいとは思うよ
でも、その3割はマルチコア・マルチスレッド対応アプリでしか体験できないんだよ……
そんなアプリはエンコとかMMOゲーム……他に何かある?
まぁ、OS自体がマルチスレッドの塊だけど、コア性能やクロック当り性能を上げれば済む話だしなぁ
(インテルですらそれが出来ない段階に来てるのかもしれないけど)
ごめんね、ML115の話題じゃなくて……逝ってくるo......rz
790:不明なデバイスさん
08/11/09 20:59:25 MsDRsIB1
ここの連中はAthlon X2 5050eは完全スルーですかそうですかw
791:不明なデバイスさん
08/11/09 21:00:31 c+9+gUyq
>>786
シングルのハイクロックはいらないけど
シングルのハイスペックなら大歓迎
そういう意味
792:不明なデバイスさん
08/11/09 21:05:22 szRR/Rwk
もういいからどっか行ってください
1920*1080のH.264をAthlonLEでデコードできたら良かったのにね
793:不明なデバイスさん
08/11/09 21:05:34 xFjL8+jk
S70・・・テンバイヤーさんのデル嫉妬は凄い・・・
794:不明なデバイスさん
08/11/09 21:14:25 WwTdxDi9
>>790
秋葉いってそれ買わなかった。そして、メモリとHDD購入した
795:不明なデバイスさん
08/11/09 21:17:48 6TqOWZ1l
>>790
いらんだろw
5400+あたりを買ってきて、電圧/クロックダウンすればいい。
796:不明なデバイスさん
08/11/09 21:58:06 YP1LNHd9
セル430ってnon-VTだからね。仮想化で遊ぶには下層過ぎて遊べないし。w
ゲはゲロゲロ鯖だから。
797:不明なデバイスさん
08/11/09 22:30:59 dA/JgivZ
>>792
ビデオカードの支援があれば余裕だろ
798:不明なデバイスさん
08/11/09 22:35:26 szRR/Rwk
>>797
支援効かないフォーマットだとどうするの?お馬鹿?
799:不明なデバイスさん
08/11/09 22:39:06 LYLbyOZ1
自分で、1080のH.264って指定してんのに……
少なくとも、まともにオーサリングされたBDなりだったら
VGAの再生支援効くよ。
出所の分からない得体の知れないファイルを再生したいなら、別だが。
800:不明なデバイスさん
08/11/09 22:45:49 szRR/Rwk
再生支援信じるのは自由だけど、MPCHCとか使った上で言ってるのかな?
ネットで公開されてるようなPV等でも支援効かないのは山ほどあるよ
801:不明なデバイスさん
08/11/09 23:37:18 Y1B02LvY
>>796
クアッドにはクアッドの使い方がある
それがここの住民にはまだわからないんじゃないかな
ここの住民に嫉妬されてるopteron1352マシンに乗り換えたんだが
パソコンの使い方が根本的に変わってしまった。
以前は、C2D機一台の環境でネットもオフィスもP2Pもエロサイトもエロゲもやってたんだが
いつも頭痛のタネがウイルスとスパイウェア対策と頻繁なソフト入れ替えで
システムがぐちゃぐちゃになってOSが不安定になることだったけど
クアッドコアにしてからバーチャルPCでエロネットとエロゲを仮想マシンでやるようになって悩みから解放されたよ
AMD-Vに対応してるおかげでエロゲームも快適に動くし不安定になってもすぐ復帰できる安心感はデカい。
ホストOSはデルのXPでオフィスだけ入れてWUでガチガチだからアンチウイルス入れなくても安心だし
仮想環境起動したままでもコア二個以上余ってるからホスト環境の快適性も落ちないし
ウイルス検索で毎日HDDをガリガリ言わすこともないから寿命も伸びる
祭りに煽られてSC420とか買って埃被ってて安鯖なんて所詮おもちゃだと思ってたけど
本気でもう一台買えばよかったと後悔したのは初めてだよOTL
802:不明なデバイスさん
08/11/09 23:39:04 7/OTYk5X
そうですか
803:不明なデバイスさん
08/11/09 23:43:46 VTWBer9Q
>>792
うちのG5だと普通にできるな。mem1GB、VGA RADEONX700(動画支援はWMV以外できず)以外はいじって無し
coreAVCのフリー突っ込んで1080P@13.8Mb/sの動画が再生できてるな
ま、サブのpenMでもできるからそれより高クロックのLE-1640にできないわけ無いんだけどね
804:不明なデバイスさん
08/11/09 23:47:43 eQ7LI3rM
G1だけど4850eが普通に2.5GHzで動いてるぞ
805:不明なデバイスさん
08/11/10 00:14:36 kncc6fsi
エロゲなんてPenIIIでやれよ
806:不明なデバイスさん
08/11/10 00:16:49 kncc6fsi
>>803
それ地上波の1440mpeg2じゃね?
PenMで再生だと720p60fps再生できないくらい貧弱じゃん
807:不明なデバイスさん
08/11/10 01:45:42 JE914Jdb
>>780
初期じゃないけど一年半くらいまえからBE-2400 600SE サウンドブラスター
というおきまり(?)の装備でサブとして使ってきたけど同じく不満はないね
軽い作業しかしないなら二年はいけそう
808:不明なデバイスさん
08/11/10 01:57:58 opDMpnwX
ボーナスがでたらデルにしようかな。
年内の辛抱と割り切れば、この爆音糞鯖もいとおしいよ。
809:不明なデバイスさん
08/11/10 02:48:21 yLdJLUn8
そんなに爆音か?
枕元で起動させっぱなしで普通に寝起きしてる俺が異常?
810:不明なデバイスさん
08/11/10 02:52:16 lLc/Sh2H
>>809
個人差、個体差があるから気にするな
俺はコンサートホールでも寝られる
811:不明なデバイスさん
08/11/10 05:42:23 +xe3XFKu
だな。人それぞれだろ。睡眠不足で行ったロックのコンサートでも爆睡したことあるし、
ずっと女といちゃついてて何を聞いたか全然記憶にないということもあるしな。
812:不明なデバイスさん
08/11/10 05:56:01 iKDL5CCe
事件だ
今日半年ぶりに最初からマウス認識してた
おそロシア
813:不明なデバイスさん
08/11/10 06:02:47 iKDL5CCe
ML115を他人に勧められるわけがない
こんな爆音他人に勧めたら小一時間文句言われるレベル
814:不明なデバイスさん
08/11/10 06:10:23 U16/aRr4
プッ
815:不明なデバイスさん
08/11/10 06:44:17 r9hjtEa3
一般人に薦めるような用途で作られてないだろw
何を今更。
816:不明なデバイスさん
08/11/10 06:53:13 u8sF6lcO
貧乏人御用達だしな
817:不明なデバイスさん
08/11/10 07:25:45 opDMpnwX
使いものにならん糞鯖でも安かったから文句はないよ。つか感謝してるし。
爆音・時代遅れのCpu・シャドウベイの間隔・糞電源、この四つを改善して今の時価なら言うことなし。
818:不明なデバイスさん
08/11/10 07:43:44 MymoRuCE
この鯖は
・PCI-Eのグラボ
・サウンドカード
・OS
この3つに余剰がある人に最大の恩恵がある。1万ちょっとでサブマシン完成だからな。
819:不明なデバイスさん
08/11/10 08:41:25 Q0QBLtDH
まあ何にしても時代後れなんだろうね
G1が安売りしだした頃からもう1年以上たってるんだから
それでも現状で気軽に手に入るということならML115はまだまだありなんだろうね
NTTの安定供給が支えてる
820:不明なデバイスさん
08/11/10 13:11:32 r9hjtEa3
>>818
サウンドカードよりもUSBサウンド持ってる人に負担が少ないPCだね。
ぶっちゃけサウンドカードは電圧のせいで選択肢少なすぎる。
821:不明なデバイスさん
08/11/10 13:38:43 VJXDzw1N
だろうね、とか思ってるからイモ引いたんじゃね
おまえら、ババつかまされてるのいい加減気づけよ
犬でも食わない腐れに、金払っちまった件について小一時間の反省が必要だな
822:不明なデバイスさん
08/11/10 13:51:13 eacI1F1k
初めてUSBサウンド買ったけど、CPU負荷高いし、他の作業でCPUが100%近くになると、時々プチプチするし。
823:不明なデバイスさん
08/11/10 14:52:52 /k9JINWN
USBサウンドだとマルチタスクに弱い
シングルだとどうしてもソフトウェアの処理が入るとキツイね
824:不明なデバイスさん
08/11/10 15:02:35 r9hjtEa3
オンラインゲームの3アカ用だから問題なし。
825:不明なデバイスさん
08/11/10 17:16:45 c0fydyJF
いやぶるった。
テレホンsexしようと思ってツーショットダイヤルかけたんよ。
まぁいつも女でても20~30くらいの女でなんか抜けないのよ。
しかもだいたいがバイトなのでやるき0w
お金取ってるなら真面目に演技しろ問いたいくらいひどい。
で今日新しいところかけたんだけどプロフィールツーショット
と言うのだが、バイトか社員は当然のことだけどギャル、
ロリコーナーがあっさてさ、電話したらもろロリていうか
かなり萌える声出してるのがいてさ即、会話初めたんよ。
てかあの子いい子だよな。俺Sなんで口調荒いんだけど
別にテレホンsexは初めてじゃないけど、なんでもエロイ事言ってくれるし
ロリ声だし、しかもMさんらしくまじ抜けた。さすがプロだな。
素人じゃこんなにゆうこと聞いてくれない。も、感無量だぜ。
今回でもしくじった。おにいちゃんと呼ばせたかったが・・言い忘れた。
826:不明なデバイスさん
08/11/10 17:53:27 sTL/YW+h
>>818
ML115終了のお知らせ
URLリンク(nttxstore.jp)
827:不明なデバイスさん
08/11/10 17:56:24 xxdEjbM6
いいんだが
電源が弱いな
828:不明なデバイスさん
08/11/10 18:14:32 eacI1F1k
あらあら、G5完全に終了かw
今は、G1を拡張して使っているけど、GPUや追加HDDつけなきゃ250Wで行けるから、
電源と光学ドライブを相互に交換して、S70をメインにできるな。
829:不明なデバイスさん
08/11/10 18:18:19 rEOSAUwc
>>826
向こうのスレに貼られてたの見たが
良さげだね
こいつもポチるか。
830:不明なデバイスさん
08/11/10 18:20:17 N4elUgw9
電源とCPU考えるとなぁ・・・
URLリンク(nttxstore.jp)
こっちのがグラボ無しで\19800以下なら考えるんだが・・・
831:不明なデバイスさん
08/11/10 18:25:25 f1BbNaMi
この構成なら250Wありゃ十分だろ…
832:不明なデバイスさん
08/11/10 18:34:54 sTL/YW+h
スペック的にはバラで買うより安いゴミの詰め合わせだけど、同じゴミでも良いゴミだ
833:不明なデバイスさん
08/11/10 18:49:11 1E8poOPQ
MaxメモリはNEC発表の4Gが最大か
Intelの8Gまでおkのどっち?
それにより評価が変わる
834:不明なデバイスさん
08/11/10 18:54:31 opDMpnwX
こりゃスゲェw
ML115に比べりゃ騒音ゼロレベルの鯖登場かよ
しかもS70系電源ならちゃんと平滑もしてるだろう
マジでG5はパーフェクトいらない子になってしまったな
835:不明なデバイスさん
08/11/10 18:56:02 7ZomW2KS
保証期間
購入日より6ヶ月
だめだ・・・・マザーと電源のコンデンサが吹く悪夢を考えると震えが来る。
836:不明なデバイスさん
08/11/10 18:57:39 OxVTuP+Z
>>835
その頃にはスペックが一段上の格安サーバが(ry
837:不明なデバイスさん
08/11/10 19:05:36 fgfZTLY6
【 ML115 】 VS 【 S70sd 】
【掃除機】可動時騒音【超静音】
【ナンチャッテX16】VGA【リアルX16】
【T105の5分の3】ママン性能【不明】
【瞬断対応+低効率】電源【平滑コンあり+高効率】
【薄焼き煎餅+書込激オソキング】HDD【不明】
【ナンチャッテ4台】HDD搭載数【リアル4台】
【外資系による偽装マイドインジャポン】愛国度【もともと日本企業製品】
838:不明なデバイスさん
08/11/10 19:06:49 1E8poOPQ
メモリの件で府中に電話したけど電話もでんわ
839:不明なデバイスさん
08/11/10 19:08:01 lrIalCMZ
>>834
鯖と呼んでいいのか疑問だが、エントリマシンとしてはいいな
840:不明なデバイスさん
08/11/10 19:17:02 wExRuHBd
Intelは低価格CPU弱いよなぁ
841:不明なデバイスさん
08/11/10 19:19:31 i0qlYynF
政府から給付金もらったらML115かS70SDどっちかぽちろ
842:不明なデバイスさん
08/11/10 19:36:57 sf/XfTB0
S70SD、HDD増設程度で殆ど素のまま使うと仮定すればかなり良さそうだなあ。
けどDELL厨はナンチャッテx16とかアホみたいなこと言ってないで巣にお帰り下さい。
843:不明なデバイスさん
08/11/10 19:38:18 eys5ePuq
>>837
G33はPCIE1.1だから君の表現を使うなら
「なんちゃって」仕様だよ
844:不明なデバイスさん
08/11/10 19:38:41 venNQZyf
S70SDはVGA載せるのに一手間かかるのかなぁ
845:不明なデバイスさん
08/11/10 19:41:51 eys5ePuq
Dell厨は、改造ナンチャッテX8で満足な人たちなんだから
ほっといてやる優しさを持とうよ。
846:不明なデバイスさん
08/11/10 19:54:33 opNSIDEF
5400+BE
5000+BE
5050e
どれが一番オススメですか?
847:不明なデバイスさん
08/11/10 20:02:03 BL5tMlZt
G5(最近購入)+Phenom(9950BE)でCPU負荷かけると、平常時からわずか10秒で爆音(ケースファンが電源On時の状態)になる。
夜中にビデオ編集はできねぇっす
848:不明なデバイスさん
08/11/10 20:04:48 BL5tMlZt
>>846
お前さんが何をやりたいか、話はそれからだ。
省電力orOCくらいの目的すら書けないか?
849:不明なデバイスさん
08/11/10 20:05:29 izOkTrh3
>>837
それをやるならこうだろ?
【 ML115 】 VS 【 S70sd 】
【Athlon LE 2.7GHz】CPU【Celeron 2GHz】
【NVIDIA NFP3400】M/B【Intel G33/ICH9】
【512MB】メモリ【1GB】
【Matrox G200e 8~32MB】VGA【GMA3100 286MB】
【なし】サウンド【High Definition Audio】
サブデスクトップとして使うには、確かにS70bsの方がよさそうだ
追加もHDDとOSだけでよさそうだし、メモリやグラフィックも追加する必要も無い
ただ、惜しむらくは「限定」だろうな……
850:不明なデバイスさん
08/11/10 20:10:03 f1BbNaMi
>>847
ケースファンくらい交換したら?
851:不明なデバイスさん
08/11/10 20:11:07 venNQZyf
>>847
ファンコン買えよwwww
852:不明なデバイスさん
08/11/10 20:24:51 Q0QBLtDH
メインメモリ(最大) 4096MB(1024×4)
ん?ゴミ?
853:不明なデバイスさん
08/11/10 20:29:11 izOkTrh3
>>852
メーカーが表示している最大メインメモリを超えて搭載できるのはよくある事
自分が前使っていたスリムPCが最大1GBにも関わらず、2GBを正常に認識したし
854:不明なデバイスさん
08/11/10 20:49:56 CF8EkJYz
>>837
物が出てないのにその表現は早計だな。
それにG5の表記も抜けてる。あと電源の容量も抜けてるぞ。
855:不明なデバイスさん
08/11/10 20:50:50 venNQZyf
ニュー速覗いてきたけど割れ厨ばかりでワロタ
856:不明なデバイスさん
08/11/10 20:52:02 MvJUzt85
まあ、どっちにしろまた面白い製品が出てきたね
この調子でDELLもx16付けた製品出して三国鼎立してほしいね
857:不明なデバイスさん
08/11/10 20:55:41 rEOSAUwc
>>855
このスレに居る俺も割れ厨ですが何か?
858:不明なデバイスさん
08/11/10 20:57:28 Q0QBLtDH
DELLはけちだからなあ
キーボードマウス省いたり
ECC使えなくしたりしてくるし
ジャブみたいにうざいことばっかりする
859:不明なデバイスさん
08/11/10 21:03:58 JE914Jdb
G33 7,990
Celeron 440 4,870
(DDR2-800) 1GB 1,170
HDD160GB 3,979
DVD-ROM 1,880
電源付属ケース 3,579
計 23,468(送料、手数料別 )
自分で組み立てる場合 bastgateで適当に検索してみたけどこの値段、
SATAケーブルとか小物含んでないからもっと高くなる
Express5800/S70(タイプSD)
14,700円いいかもね
860:不明なデバイスさん
08/11/10 21:08:46 CvIzgMxg
30dbって静音?
861:不明なデバイスさん
08/11/10 21:08:47 eacI1F1k
>>858
ボール式マウスはいらんが、キーボードはある分に超したことはないもんな。
>>859
M/B抜けてるぞw
まあ、あとで売れるものではないけど。
862:不明なデバイスさん
08/11/10 21:16:32 mkkxLAd5
>>861
G33って書いてある
863:不明なデバイスさん
08/11/10 21:30:59 /FwTnaFN
>>859
なんかこっちのスレの方が冷静に分析してるなw
S70SDの良さはとりあえずOSだけ用意すれば本体いじる必要なし、
ケースあける必要もないギリギリのスペックを持っている所だと思う。
864:不明なデバイスさん
08/11/10 21:32:43 u8sF6lcO
冷静も何もスレチ
865:不明なデバイスさん
08/11/10 21:41:33 JE914Jdb
スレチすいませんでした
それと
bastgate⇒bestgate
に修正です。
866:不明なデバイスさん
08/11/10 21:42:21 EKb7JCNP
ECCないの?
867:不明なデバイスさん
08/11/10 21:43:08 73qHGcY8
30dbってピンとこない
今使ってるDELL C521は相当静かな感じだけどこれは何dbなんだろ
868:不明なデバイスさん
08/11/10 21:48:17 Q0QBLtDH
これPCI二本ついてるんだ
869:不明なデバイスさん
08/11/10 22:18:08 MvJUzt85
Q.パソコンの買い替えを考えています。
バリュースターの水冷システムPCが駆動音30dBとかいてありますが、
この音の大きさはほとんど気にならない音量なのでしょうか?
今のPCが駆動音が大きく、色々対策をしていますがそれでもうるさいのです。
あとPCの買い替えのとき、特に気をつけなければならない点とかありますか?
A.30dBというと、よく使う表現としては、図書館レベルの騒音ですね。かなり静かだと思いますよ。
私が実際に店頭で聞いた感じでも、DVDドライブが動かなければ、無音に近いと感じました。
水冷使って30dbか…pen4時代はホント酷かったんだなって思うよ、発熱が
870:不明なデバイスさん
08/11/10 22:19:51 YcAZL69B
NEC
Express5800/S70(タイプSD) N8-S720XMZCUUA1
残り 77 台
激しくML115よりお得じゃないか。
871:不明なデバイスさん
08/11/10 22:25:19 YcAZL69B
こりゃ G5 在庫叩き売りセール始まるな。
年末の7000円送料込みも夢じゃない
872:不明なデバイスさん
08/11/10 22:37:32 G6o1a0wq
ファイル鯖にはちょうどいい感じ
873:不明なデバイスさん
08/11/10 22:45:24 /IWWo//3
>>780
亀だが私もX600SEとSB5.1(VXじゃないほう)だよノシ
それと500GB*4(SATA)&40GB(IDE)、スーパーマルチ、メモリ2GBにした以外はデフォルトのまま
初めて両親に買ってもらったSotec e-oneから比べたら格段の進歩(自分で初めて買ったという意味でも)
今さっき調べてみたんだけど、Radeon X600SEってノート用だったんだ
VRAMが128MBもあってGF8400に近い性能持っているし、いい買い物をしてたんだね
874:不明なデバイスさん
08/11/10 23:00:31 r9D+WjLU
S70はもうコレは鯖じゃなくて、OS無しのMATEシリーズだな。
マザーはASUSかギガバイトあたりの自作用のヤツと変わり無さそうな感じ。
ただ、やっぱり電源は250Wじゃきつい気がするな。
>>847
CPUグリスちゃんと塗った?
875:不明なデバイスさん
08/11/10 23:03:44 u8sF6lcO
おまえらまとめてNECスレ行けよ
876:不明なデバイスさん
08/11/11 00:25:17 mpVqPf0K
CPU Celeronプロセッサー 440 と AthlonLE 比較
AthlonLE :1.94GHz~2GHz相当
NEC Express5800/S70(タイプSD) N8-S720XMZCUUA1 いらん、性能が悪すぎてゴミ。
ただ、Pentium4 (後期) :2.96GHz~3.24GHz相当でよければ静音なので買い替え推奨。
ML115 G5/G1 と性能比較したら、まさにゴミだろう。6ヶ月保証にコンデンサは液体だし、寿命は・・。
なおかつ、NECの修理代は馬鹿にならない4万以上は掛かるのを覚悟しておいたほうが良い。
877:不明なデバイスさん
08/11/11 00:38:29 PWqVMza5
何もパーツ余ってないような状態でデスクトップ用途にするなら良い選択肢だ>S70(タイプSD)
どうせCPUはML115でも換える人多いし
どちらにしろここで語るべき内容ではないか
878:不明なデバイスさん
08/11/11 00:40:23 ArKMq5J0
お前らってT105の話ししたりS70の話ししたり余所の機械の話しするの大好きだよなw
ぶっちゃけお前らこっち買って後悔してるんだろw
879:不明なデバイスさん
08/11/11 00:49:42 xcAzGMry
なんでそういう結論が出るのか本気で謎
880:不明なデバイスさん
08/11/11 00:50:50 Z5oPvh/k
URLリンク(nttxstore.jp)
保証期間6ケ月は困るな。
7ケ月目で故障されると、コストパフォーマンスが悪い。
881:不明なデバイスさん
08/11/11 00:56:55 E2ObCU/5
なんでこのスレで話すのか
882:不明なデバイスさん
08/11/11 00:57:39 qNblHiWs
アホだからでしょ
883:不明なデバイスさん
08/11/11 01:09:51 6R1zFgPT
在庫:◎ なG5どうするんだろうね
¥10,000以下であなた買うかい?
884:不明なデバイスさん
08/11/11 01:11:04 JNUfXp6i
買うー
885:不明なデバイスさん
08/11/11 01:12:48 zNCpqyDI
>>878 だってここ、ハードウェア掲示板。ww
ML115G5スレとは関係ない話をして悪かった。
ちなみに、G6がもうそろそろ発売されるかも。
各社、PCの買い替え合戦でそろそろ本気で破格&性能抜群、
省エネで設計されたパソコンがネットで公開される予感。
12月、楽しみだなぁ。
886:不明なデバイスさん
08/11/11 01:13:06 mA1ZugIb
>>860
俺の中では21db以下が静音。
理由は複数付けてもそうそう30まで行かないから
887:不明なデバイスさん
08/11/11 01:15:23 zNCpqyDI
>>883 もう買わない。
メモリの制約が2.75GB以上使えん。
ギガのRADEON HD2600XTの欠点だ。
しかし、2GB以上普通は使わんからな。で俺はXPsp3
888:不明なデバイスさん
08/11/11 01:30:30 qNblHiWs
何言ってんだ、8G積んでで余りは例の如く使用するだけ
8G積むことに意義があるんだよw
889:不明なデバイスさん
08/11/11 01:47:48 OXUJQh1v
S70SDは、このまま常設で売られるとG5の立場マジで無くなるよなー
まああくまでデスクトップ機として使うならS70の方があらゆる面で強力だし
価格差考えてもお得だけどな
手元にメモリとC2Dがなぜか余ってる、みたいな奴なら
S70SDは超掘り出し物だが
890:不明なデバイスさん
08/11/11 02:05:09 wuCsabik
>>889
S70SDはICH9Rが嫌
891:不明なデバイスさん
08/11/11 02:25:53 QOxyrYsm
>>890
変わってるな
892:不明なデバイスさん
08/11/11 02:31:00 QT7x2fB2
250W 本当にぎりぎりの容量だな。
電気代節約+ファイル倉庫+DVDR焼く+ネットサーフィン+
エロゲー+ネットゲーム(高機能は不可)くらいなら役立つか
うーんでもこれも価値的に10000円くらいじゃいなかな。
もう少したてばどうせ値下がり。
そしてG5は7000円ならみんな文句言わず買うと思う。
893:不明なデバイスさん
08/11/11 03:14:52 q6iqTjFT
もともと『いらない子』と批判され続けてたわけだけど、こうなってみればG5に手を出した人は完璧に負け犬確定だよなあ。
安鯖選びには気をつけないと。
894:不明なデバイスさん
08/11/11 03:31:35 qNblHiWs
え?
895:不明なデバイスさん
08/11/11 03:52:57 t+OzJLBs
>>723
> 5050e買った人いないの?G1だとどうせ2400MHzだと思うけど。
5050eって定格だと2600MHzじゃないの?
G1で使う場合だけ2400MHzになるの?
896:不明なデバイスさん
08/11/11 04:18:28 paPzdGyK
>>880
ML115も13ヶ月目に故障されたら一緒なわけだが
苦しいねHP社員さん
897:不明なデバイスさん
08/11/11 04:32:34 FjPftoxv
「インテル入ってる+G33」消費電力なんて考えた事もないトーシロがP2P専用機として手出すにはうってつけだな。
商品化意図はML115潰すだけだった製品だろうが。
898:不明なデバイスさん
08/11/11 05:12:06 KTnGtXkJ
つか
他社製品との劣等に着目すると本質を見誤ってしまう
一般家庭では使い物にならないような騒音公害製品を
小遣い価格で民生投入した企業の判断ミスだろ
899:不明なデバイスさん
08/11/11 05:12:53 VlYXB8TG
そもそも家庭用じゃないしw
900:不明なデバイスさん
08/11/11 05:17:31 paPzdGyK
体の言い訳ですな
法人用途とは別口で売ってたくせに
901:不明なデバイスさん
08/11/11 05:25:29 MoovzCeo
○○はゴミ
○○はいらない子
素直な心で叫ぶことができる紅葉の季節
902:不明なデバイスさん
08/11/11 05:29:24 2sZmk3EB
>895
G1/4850eの場合、XPだと2.4GHzで栗入れで2.5GHz。
VISTAだとデフォで2.5GHz表示されてる。栗で確認しても2.5GHz。
実駆動クロックはCPUドライバの動作に掛かっているのではないかな。とオモ。
903:不明なデバイスさん
08/11/11 05:46:00 qld1Y5I+
3ヶ月ぶりにフ口ントパネル開けた。
空気清浄機能付というのは本当だった。
ありがとう、ML115G1。
ご褒美に160GB HDD増設しますた。
904:不明なデバイスさん
08/11/11 05:48:53 FjPftoxv
>一般家庭では使い物にならないような騒音公害製品を、小遣い価格で民生投入した企業の判断ミスだろ
>法人用途とは別口で売ってたくせに
一般にもビジネス製品を買える門戸を開く事は、なにも珍しい事ゃない。
ただML115は売れ過ぎた。
鯖を理解せぬ者も買った。或いはその対応の広さから時に鯖である事を忘れてしまう。
それだけ。
905:不明なデバイスさん
08/11/11 05:56:22 q6iqTjFT
G5に手を出して後悔してる人達の気持ちを逆なでするだけだよ。
爆音集塵を客のせいにするなんて。
906:不明なデバイスさん
08/11/11 06:07:07 W1xoSLGE
手のかかる所がいい
爆音がいい
ポンコツ車いじるのといっしょ
ブーストアップもオーバークロックも自己責任w
907:不明なデバイスさん
08/11/11 06:14:03 MoovzCeo
徹夜になった販促工作員たち ご苦労さま!
DELLの攻めに敗走し
NECにとどめを刺された
危機感が伝わる紅葉の季節
908:不明なデバイスさん
08/11/11 06:14:44 E2ObCU/5
また統合失調症患者か
909:不明なデバイスさん
08/11/11 06:16:35 2sZmk3EB
AMDのロードマップ見てると、AM2は来年まで。
再来年2010年にはG34とかソケットが変わるみたいだから
G1/G5に限らず、命脈は来年いっぱい。ということになるんだろうね。
910:不明なデバイスさん
08/11/11 06:34:42 2sZmk3EB
>>907
何いってるんだかw
G1/G5だって、素でPen4機以上の実力があるんだから、
ある意味、シングルコア自作PCにトドメを刺したんだろう。
それに、DEL/NEC/HPの三つ巴な安鯖市場競争によって、
高機能低価格化が進むのはユーザとしては大歓迎。
美味しい安鯖の旬は短いとしても、次々と新品を手軽に買って
手持ちの古鯖はテキトーに処分していけばいいだけじゃん。
反面、安鯖は自作PC市場の首を真綿で締め付けてるみたいな
ものだから、自作パーツ屋がどんどん淘汰されて消えていくんだ
ろうな。オーディオと同じで少数の高級品系ショップだけが残るの
かも。
911:不明なデバイスさん
08/11/11 06:37:48 qNblHiWs
デフォの性能は高いんだけどな、CPUを換えようと考えると・・・・
AMDは早くIntelに大勝ちできる製品出してくれよ
912:不明なデバイスさん
08/11/11 07:06:41 MoovzCeo
デフォ最悪の糞に金をつぎ込めば負け
終戦間近の大本営発表に似てきた販促工作員たち
近所に 「一日中掃除機かけてるの?」 とうとまれる紅葉の季節
913:不明なデバイスさん
08/11/11 07:22:53 AVoIL1N6
てかさ、NECのこれは間違いなくML115を受けての投入だろうから、HPも手は打つだろうよ。
914:不明なデバイスさん
08/11/11 07:23:26 qNblHiWs
>>912
爆音は起動時30秒ぐらいだけなんだが
お前情報弱者だったんだな、かわいそうに。
915:不明なデバイスさん
08/11/11 07:26:12 2sZmk3EB
Cel430だと、CPU交換しなくちゃ、Linux/xenの完全仮想化は動かないからw
せっかく買ったゲは捨ててG1に8G積んで完全仮想化なLinux鯖7台分を走らせて
るけど、電力消費は1台分。2コアなCPUも安くなってるから、仮想化前提なら、CPU
交換もあり。80W消費なら1台で1700円/月位かかるから7台仮想化なら一月分の
電気代でCPU交換できるし。ただ、3500+でも通常時は全く不自由してないから、
このままでいいか。って感じ。
916:不明なデバイスさん
08/11/11 07:31:59 FjPftoxv
hpは笑うだけで何もしないんじゃない?
購入余力のある日本市場は確かに美味しく見えても
917:不明なデバイスさん
08/11/11 07:43:45 AVoIL1N6
>>916
本来の狙いは俺らじゃなくて法人向け部門鯖やSOHO向けだから、それなりに対応はすると思うよ。
918:不明なデバイスさん
08/11/11 09:10:18 MoovzCeo
徹夜で虚言を弄する販促工作員 ID:qNblHiWs やっと寝た?
ML115の騒音を 100 とすると 親S70≒ 20 Ge≒ 10 T105≒ 1 の定常体感騒音
実機すら所有したことのない大ぼらがとどろく紅葉の季節
919:不明なデバイスさん
08/11/11 09:11:54 qNblHiWs
>>918
あら、掃除機じゃなかったの?
相変わらず僻めることしか能がないのね。
920:不明なデバイスさん
08/11/11 09:20:27 QOxyrYsm
>>918
dbつけると、T105の1がありえないのがよく判る
921:不明なデバイスさん
08/11/11 09:23:05 KTnGtXkJ
ID:qNblHiWsは販促工作員というより、数名の(不勉強で中身がないのは痛杉)販促工作課でわ?
922:不明なデバイスさん
08/11/11 09:25:34 KTnGtXkJ
まあ
必死杉ではある
抽出 ID:qNblHiWs (6回)
882 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 00:57:39 ID:qNblHiWs
アホだからでしょ
888 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 01:30:30 ID:qNblHiWs
何言ってんだ、8G積んでで余りは例の如く使用するだけ
8G積むことに意義があるんだよw
894 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 03:31:35 ID:qNblHiWs
え?
911 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 06:37:48 ID:qNblHiWs
デフォの性能は高いんだけどな、CPUを換えようと考えると・・・・
AMDは早くIntelに大勝ちできる製品出してくれよ
914 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 07:23:26 ID:qNblHiWs
>>912
爆音は起動時30秒ぐらいだけなんだが
お前情報弱者だったんだな、かわいそうに。
919 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 09:11:54 ID:qNblHiWs
>>918
あら、掃除機じゃなかったの?
相変わらず僻めることしか能がないのね。
923:不明なデバイスさん
08/11/11 09:26:55 o09bK8W+ BE:477576869-PLT(54321)
T105 と S70 て PCI-X カード刺さるの?
924:不明なデバイスさん
08/11/11 09:27:31 qNblHiWs
>>921
そもそも一般家庭で使うモノじゃないのにそこへ持ち出して話してる時点で
おかしいことに気づかないとダメだよ?
925:不明なデバイスさん
08/11/11 09:32:16 KTnGtXkJ
>>924
ほう
民間人は買うなと?
こりゃ驚いたわい
926:不明なデバイスさん
08/11/11 09:34:17 o09bK8W+ BE:106128162-PLT(54321)
このスレに出張してる DELL/NEC ユーザの皆さん回答お願いします
927:不明なデバイスさん
08/11/11 09:34:32 m2T+w6+2
どこから「民間人」とか引っ張り出してきたんだ?
俺のほうが驚いたわい
928:不明なデバイスさん
08/11/11 09:37:00 qNblHiWs
>>925
君も ID:MoovzCeo と一緒で主張がコロコロ変わるね
記憶障害かなんかなのかな?
早めにその手の病院行ったほうが良いよ
929:不明なデバイスさん
08/11/11 10:37:34 0aC6Jxu7
徹夜で工作乙であります
930:不明なデバイスさん
08/11/11 10:48:53 C6GJNh3i
最近になってG5を買った
G5にAthlon6000+(3.1GHz)と2GBメモリ、GF9400 1GB乗せてエロゲーマシンとしている俺は勝ち組
DVD-ROM以外は全部500GBのHDDに置き換えたから積みゲーも全部入ったし
最近は推奨ビデオメモリが128MBを要求されることもあってビクビクしていたが、これでもう10年は戦えるな
931:不明なデバイスさん
08/11/11 10:51:27 E2ObCU/5
>Athlon6000+(3.1GHz)
これは明らかに負け組
932:不明なデバイスさん
08/11/11 11:20:42 OXUJQh1v
エロゲー程度、4600+あたりで十分すぎるだろう
933:不明なデバイスさん
08/11/11 11:27:30 C6GJNh3i
いや、ラブデス2するには足りないね
934:不明なデバイスさん
08/11/11 11:38:48 4/XlDPpJ
ところで、1TBのHDDは認識しますか?
935:不明なデバイスさん
08/11/11 11:42:51 L4o5qBHi
はい
936:不明なデバイスさん
08/11/11 12:16:35 q6iqTjFT
みんな仲良くすればいいのに。
工作員も負け犬ユーザーも、一般家庭で使うモノじゃない点では認識は一致してるみたいだし。
937:不明なデバイスさん
08/11/11 12:25:10 goCyNQxs
サーバーとして使うなら静穏性より冷却性の方が重要。
ML115はリアファンのみでフロントのHDDまで冷却する設計だから音に関してはしょうがない。
さらに完全な前面吸気、背面排気になってる(側面上面に穴がない)のでファンコン付けてしまうと窒息するのは当たり前。
設計者の意図しない使い方して文句言うのはどうかと思う。
俺の場合、九州在住だからそもそも静穏化なんて危険な博打は打たない。夏に死ぬ。
938:不明なデバイスさん
08/11/11 12:25:56 QT7x2fB2
G1は悪くない。当時にしては神だった。だが時代は終わり
G5も決して悪くはない。でも現状の鯖戦争に大負けした機種なので終わり
Ge1万で買えた物はとてもお買い得感があった。x16なかったのが少し不満
S70 未知数だがG5よりは良いことは間違いない。
結論G5本当にいらない子とよばれるに値する機種
14000円~16000円くらいで発売日に買った人間違いなくご愁傷さまです。
一万にしたら少しは売れると思うがぶっちゃけ欲しくない一品
939:不明なデバイスさん
08/11/11 12:27:03 zBVwwb1c
G5が安くなるの待ちでーす
940:不明なデバイスさん
08/11/11 12:38:31 OXUJQh1v
G5は格安ESXi鯖用には今尚比類なきコストパフォーマンスを発揮しているわけだが
まあデスクトップ化して使いたい向きには無理して買う事ないだろ
そんな目的外使用に適わないからと言って腐す必要もないしな
自分がデスクトップ化に失敗したとか読み間違えて高値で掴んだとかの
悔し紛れに叩く奴は頭のおかしな子なのでスルー推奨
941:不明なデバイスさん
08/11/11 12:38:38 /0n2Y/er
G1はもう十分にモトとった感があるな、俺は。鯖にかけたお金、月1000円程度な感覚。
これでまだまだ使えるから。もう十分すぎて笑えてくる。何でもいいから1台買えばいいよ。
いい時代になったものだ。
942:不明なデバイスさん
08/11/11 12:46:18 goCyNQxs
>>938
S70は何故か元のコンシューマ機より電源までダウングレード(300W→250W)されてるのがね。。。
250WだとグラボはおろかCPU換装だけで電源不足になる。鯖用途で言えばSASやSCSIのRAIDカードだけでたぶん容量不足。
PentiumⅢ時代の容量じゃん。デスクトップ化で言えばオンボグラが使える分有利だろうが、鯖用にしてもデスク化にしても電源交換は必須と思われ。
943:不明なデバイスさん
08/11/11 12:54:04 J/K5PdCQ
S70 スレチだから、専用スレでやってくれ
944:不明なデバイスさん
08/11/11 12:59:22 VlYXB8TG
誘導
【鯖】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 Part10
スレリンク(hard板)
945:不明なデバイスさん
08/11/11 13:16:57 L00PJLeh
このスレの住人、全員ゲハに連れってったほうがいいじゃないか?
2万そこらの買い物で、相手を認めずいがみ合うところが全くあそこの住人と一緒だよw
946:不明なデバイスさん
08/11/11 13:32:11 ur23YoxJ
>>909
もうソケットとかに右往左往する時代は終わったよ
ただ単に条件の良い安鯖に乗り換えるだけ
換装とかしてるやつは自作の名残が捨てきれないあほ
947:不明なデバイスさん
08/11/11 13:33:21 zBVwwb1c
どちらの考えもあり
948:不明なデバイスさん
08/11/11 13:36:26 0FU9px6s
猿スレに行ったほうが良いのか、わからんがここで質問する
X2 6000+に変更したんだけど最初のHPロゴの画面が出て落ちる
エスパー頼む
本体 CPU以外ノーマル
OS XP SP3
949:不明なデバイスさん
08/11/11 13:45:08 zBVwwb1c
換装がうまくいってない
950:不明なデバイスさん
08/11/11 13:50:01 2N+ryAF6
>>948
CPU挿さずに電源ONでもHPロゴは出るんだよね
ピン間ショートかピン折れ、あたりだと予想
951:不明なデバイスさん
08/11/11 13:51:45 OXUJQh1v
>>942
S70(無印)とS70SD(昨日の祭り)で全く別物が存在している、という事を理解してるか?
S70(無印の方)は電源も筐体も遥かにマトモな、全くの別物だよ。
プロセッサもPenDCだし、ぶっちゃけメモリだけ足せばデスクトップPCとして普通に使える勢い。
これで3万しない上に在庫も豊富という、見る奴が見れば最も恐ろしい商品だったりもする。
952:不明なデバイスさん
08/11/11 14:01:28 E2ObCU/5
>>945
貧乏人御用達の鯖スレ監視してるお前さんも同レベルだよ
953:不明なデバイスさん
08/11/11 14:10:44 q6iqTjFT
ワット数だけで電源を評価するレベルなのだから、ML115に引っかかっても仕方ないれす。
954:不明なデバイスさん
08/11/11 14:20:02 ur23YoxJ
>>951
最初俺はS70が暴落したんだと思ったけど
詳細見たら別物だった
ML115が脅威に感じるガチ個体が来ただけだな
急行16がかぶってるだけで棲み分けは出来そうだけど
955:不明なデバイスさん
08/11/11 14:25:51 OXUJQh1v
Express5800/S70 (無印)
URLリンク(nttxstore.jp)
Express5800/S70SD
URLリンク(nttxstore.jp)
無印は無印で、そのままXPを突っ込んで普通に使えるし
メモリを足せばVistaすら余裕で動くという恐ろしい存在。
S70SDも在庫を常備されたらML115の立場は危ういと思うね。
どうしてもAMD/Athlonでなければ嫌だ、くらいの奴でなければ
俺もS70SDの方が無難だと答えるだろうし。
956:不明なデバイスさん
08/11/11 14:26:36 q1EdCGBH
350wの電源が余ってるしS70買いたかったな
957:不明なデバイスさん
08/11/11 14:27:14 V4Mu8uGZ
>>891
バグで酷い目にあったからw
958:不明なデバイスさん
08/11/11 14:29:01 W1xoSLGE
AMD厨の俺様はG5を愛し続けます
959:不明なデバイスさん
08/11/11 14:50:25 zBVwwb1c
NECもAMD鯖だせばいいのに
960:不明なデバイスさん
08/11/11 14:55:59 48j1HoUk
5000+BEと7600GT余ってたから良い機種だったけどね
7600GTは嫁に出したから4670に載せ変えたけど調子イイヨ
961:不明なデバイスさん
08/11/11 14:59:40 seWsU3iw
>>945
し つ れ い な
ゲハ住人に謝れ。
ゲハはもっと殺伐としている