09/06/09 15:04:45 FgpZdVDX
>>551
DIY(素人工事)スレに何で馬鹿な電工が顔出してるの?
573:不明なデバイスさん
09/06/09 16:59:35 X3fCARK1
>>555>>556>>562>>565
こっちだと素人相手だと思って完全に上から目線だよな。
574:不明なデバイスさん
09/06/09 18:44:13 akI2xaS3
>>573
バカな電工が素人スレで講釈垂れてんじゃねーぞオラ
575:不明なデバイスさん
09/06/09 19:16:54 yj1uMS/f
ここが噂のシロアリの巣なのか
576:不明なデバイスさん
09/06/09 20:35:04 7MywUbOw
同じ職種のスレだと小馬鹿にされるから、わざわざこんなところまで来て
えばってるのか。
なんというか、切ないな。
577:不明なデバイスさん
09/06/09 21:06:20 /TL7uDii
>>575
ここはDIYスレ
プロが素人にえばるスレじゃないよ
578:不明なデバイスさん
09/06/09 22:05:40 X/YiJCgs
>>567
危なくないかなぁ。頭がいいか悪いかはよく知らんが。
579:不明なデバイスさん
09/06/09 22:07:26 Ay5XvMgN
>>568
でもDIYで出来るんならポールやってみたいね
580:不明なデバイスさん
09/06/09 22:08:43 X/YiJCgs
>>568
あー、それなら隣家と接してないしいいかな。
まぁログハウスとか建てちゃう人もいるわけで、その一環で
DIYするってのはありだとは思うが、都市部でギチギチの
環境だとちょっと……
電柱に上ってたらお巡りさんから職務質問受けそう。
581:不明なデバイスさん
09/06/09 22:24:17 Jow/zXKu
>>580
全部DIYはキツイかもしれないけど一部DIYで施工費下げられそうだね
582:不明なデバイスさん
09/06/09 22:36:12 X/YiJCgs
本人が楽しくてまわりに迷惑かからないなら、何やっても自由だわな。
うちはポールからの引き込みとかは人に任せてしまったが。
583:不明なデバイスさん
09/06/09 22:42:10 CQuxg5dG
>570
DIYで井戸を掘る人も居てる。地下10mとか。
それに比べたら超簡単。
584:不明なデバイスさん
09/06/09 23:58:53 FRxKt9hs
電工がバカ過ぎて困るorz
585:不明なデバイスさん
09/06/10 00:48:39 hDFN0h8f
うちは担当の責任者がLANケーブルいじったことないって人だったが
資料とか用意して渡して何とかなったよ。がんばれ。
586:不明なデバイスさん
09/06/10 01:00:19 FxPr6hmF
>>585
架空配線でやった?
587:不明なデバイスさん
09/06/10 01:18:57 hDFN0h8f
ポールはもともとCATVとか電話の引き込みのために建てたのだが、
あとからNTTに頼んで光ファイバーを通してもらった。
あまり細かいことはよく分からないけど、トラブルとかはなかったな。
588:不明なデバイスさん
09/06/10 01:22:15 FxPr6hmF
>>587
基礎貫通して配線を引き込んだの?
589:不明なデバイスさん
09/06/10 01:28:42 hDFN0h8f
いや工事は工務店に任せたから細かいことは分からないんだって。
ただ位置的にコンクリ部分は貫通している。地下を通っているので。
590:不明なデバイスさん
09/06/10 01:32:48 hDFN0h8f
あ、資料ってのがポールまわりにも読めるか。
資料はLANケーブルのタイプとか、家の中の配線がスター型になる
とかそのあたりの解説ね。
ぶっちゃけコネクタの取り付けもやったことないって話だったんで
手持ちの工具見せたりとか、まぁむこうも分からないことは分からないと
言ってくれたので、大変ではあったが頭にくるようなことはなかった。
591:不明なデバイスさん
09/06/10 01:49:03 FxPr6hmF
>>589
床下潜ったことある?
592:不明なデバイスさん
09/06/10 06:59:05 hDFN0h8f
なにこれ、営業なの?(笑
593:不明なデバイスさん
09/06/10 13:55:06 d2wmEzMg
>>592
基礎貫通して家に引き込んでるんだろ?
一年に一回、床下に潜って基礎外周の配管回りを点検してごらん。
シロアリが蟻道を構築しているかもしれないから。
定期点検が必要。蟻道をみつけたら、マイナスドライバーでつっついて
蟻道を少し壊す。シロアリがニョキっと顔を出すよ。
あまり蟻道を壊しすぎるとシロアリ駆除業者が駆除の時困るから
壊すなら少しだけ。
そういうシロアリリスクを考えている施主は、
基礎貫通させないで壁にボックス付けて壁から引き込んでいる。
また、基礎貫通させるということは構造躯体を弱めることなのでやめた方がいい。
594:不明なデバイスさん
09/06/10 14:14:28 wMgZWeDR
ここもシロアリに荒らされる運命か・・・
荒らしにレスるのが居るから・・・orz
595:不明なデバイスさん
09/06/10 14:15:13 2NtxHlW4
>>1
>>9
ここのスレでは屋内配管をPF管でやることが推奨されているけど、
電工はCD管でやろうとする。自己消火の話をしたら鼻で笑われた。
596:不明なデバイスさん
09/06/10 16:14:29 wndAxc19
情報パナチューブで検索してみれば?その理論だとこの商品を否定することになるよ
PF使うのはボラれてるんじゃないの?2ch情報よりパナの方が信用できると思うよ
597:不明なデバイスさん
09/06/10 17:58:28 7bryLgl7
>>596
宅内LAN配管をPF管でやるっていうのに反対なの?
598:不明なデバイスさん
09/06/10 18:21:32 Tt+4JVnm
木造ならCDで十分じゃね?
599:不明なデバイスさん
09/06/10 18:27:32 qEPvE1cT
>>1と>>9は嘘言ったの?
600:不明なデバイスさん
09/06/10 18:35:07 wndAxc19
2chカキコよりパナソニックだろう、危険な物だと売らないと思うよ
601:不明なデバイスさん
09/06/10 19:07:03 iIDDMxeh
情報パナチューブは情報線専用。
パナソニックが売ってるからって、使い方を誤れば危険だろ。
まぁ、このスレの趣旨で考えれば否定されるもんではないね。
それにしたってそこらの安CD管買ってくれば事足りるんだから、
素人工事じゃ情報パナチューブの存在意義が(ry
602:不明なデバイスさん
09/06/10 21:11:27 5qbbijHl
低学歴な電工がウザい
603:不明なデバイスさん
09/06/10 21:44:40 WTiJHr72
木造ならCDで十分。
露出部分のある引込だけPFにすればOK
604:不明なデバイスさん
09/06/10 22:00:40 N+WSgSa2
>>603
落雷、短絡事故で管内が発火源になった場合、どうする?
605:不明なデバイスさん
09/06/10 22:36:44 d4djDC+X
スレリンク(build板)
問題児が追い込められてますぅw 観戦どーぞw
606:不明なデバイスさん
09/06/10 22:57:22 wndAxc19
発火元は電線が細いところで起きるから電線じゃなくアレスタ、ヒューズかチップが焦げるよ
落雷で家電が壊れるのは良く聞くよね
607:不明なデバイスさん
09/06/10 23:11:50 WTiJHr72
>604
通信線と電力線とごちゃ混ぜに考えてないか?
608:不明なデバイスさん
09/06/11 00:22:20 TAr/j/3o
>>607
通信線には落雷時に電力通らないの?
609:不明なデバイスさん
09/06/11 00:29:39 TcqykxlD
LANの短絡で発火するの?
610:不明なデバイスさん
09/06/11 00:37:18 ePWd6Dm1
>>608
誘導雷が電力線もしくは電話線から来たとしても、LANケーブルに入る前に
ブレーカー、ヒューズ、最初の通信機器(モデムやメディアコンバータ)が
吹っ飛んで終わりかと。
611:不明なデバイスさん
09/06/11 01:23:39 2Cd7wjME
家に直撃雷きたらLANケーブルにも雷通るし、火も出るだろうね。
ただそん時には家中ぶっこわれてるから実際関係無いだろうけどね。
612:不明なデバイスさん
09/06/11 01:25:07 BAv9DRix
>610と>611では言っていることが違う
どっちが正しいの?
613:不明なデバイスさん
09/06/11 01:28:53 cmjp6Qfc
>>612
610は「誘導雷」
611は「家に直撃」
状況が違う。
614:不明なデバイスさん
09/06/11 04:01:59 fFWE0o6Z
>>594
まぁ別にシロアリの知識があって親切心で教えようとしてるなら
いいけど、業者なら図面見る前にあーだこーだ言うのはやめてほしいな(笑
こっちは発注する側の人が多いスレなんだし、それなりに信用した
工務店に頼んでるのに2chでよく知りもしない人が書いたレス見てもね……
これから建てるって人に教えてあげて、打ち合わせに役立ててほしいって
ならいいけど。
615:不明なデバイスさん
09/06/11 22:17:21 B5hTNSUP
低学歴の電工は消えろ
616:不明なデバイスさん
09/06/12 14:11:00 io2wAZZq
>>615
必死に自己紹介しなくて結構
617:不明なデバイスさん
09/06/12 14:25:26 +qEb+Jgy
>>615
お前は退場を命じた筈だぞ
現場立ち入り禁止じゃ
618:不明なデバイスさん
09/06/12 14:41:24 lh9Suv4N
>>615
電工の悪口を書いて、俺との離反工作を画策してるな
電工は高学歴ではないと思うが、国家試験に合格してるし
数学も三角関数あたりは勉強してるし
電力に関しては完全な理系の頭だよ
手が器用なだけの大工よりかは勉強はできるよ
619:不明なデバイスさん
09/06/12 19:19:50 Z/ApZ9k+
ID変えてゴクローサンw
相手しなくていいよ。
620:不明なデバイスさん
09/06/12 19:33:05 VEn+5F1r
別人だと思いますよ
621:不明なデバイスさん
09/06/12 19:47:56 fpak9AGN
建設住宅業界のスレが見られないんですけど私だけですか?
622:不明なデバイスさん
09/06/12 21:11:38 F5ZvlfNv
>>621
namidameの鯖落ちじゃね?
623:不明なデバイスさん
09/06/12 21:57:32 WByMo00j
>>622
そっちは見れる?
624:不明なデバイスさん
09/06/12 22:23:55 JldkHjcd
namidame鯖落ちてるっぽいな
625:不明なデバイスさん
09/06/12 22:27:08 LyJAlz4K
URLリンク(sv2ch.baila6.jp)
626:不明なデバイスさん
09/06/13 00:16:59 7g1ZSiye
>>618
微積分はどした?理系の基本だろ。
627:不明なデバイスさん
09/06/13 01:02:52 ag6I3q5A
有線LANの匠様にお聞きします!!
1階~3階が店舗や事務所、4階から上階が居住用マンションという所にいます。
3階事務所と10階部屋(完璧な真上です)で、LANケーブルを配線できます?
分譲マンションなんで、管理組合の承認が前提になると思うんですが・・・
LAN配線済みのマンションではないです(平成9年築)
水廻りのPS使うんでしょうか?
事例があれば教えて欲しいです。
また、配線できるなら2本入れておいたほうが無難でしょうか?
628:不明なデバイスさん
09/06/13 02:07:18 X/hC6lhS
>>627
管理組合の承認を受けられるなら、垂直に延びている集合管縦坑を利用して配線かな?
1 CAT6のメタル
2 1Gの光ケーブル
を敷設
ダメならスレ違いで
3階10階のベランダに無線LANのアンテナを設置して結合
URLリンク(www.icom.co.jp)
629:不明なデバイスさん
09/06/13 03:51:49 ag6I3q5A
>>628
匠様、ありがとうございます。
自分でもダメなら無線LANと考えていました。勿体ないですけど・・・
CAT6のメタルとは、目からウロコ
存在を知りませんでした。
サンワの普通のケーブルで行こうと思ってましたw
CAT6のメタルを探してみようと思います。
聞いて良かったです。
やはり、2本敷設しておいたほうが良いでしょうか?
メタルなら1本で良さげですが・・・
630:不明なデバイスさん
09/06/13 07:14:45 SO9Hstkn
>>629
電話配管が使えるならそっちで。
以前マンションじゃなくレンタルオフィスビルだが自分の会社が2階と8階を借りていた。
電話工事の時に電話配管に一緒に入れてもらった。
2本通せるならその方が勿論良いわけだけど、ギガにこだわらなければ普通のCAT5の4Pケーブル1本で十分。
無線は速度でないし価格も10万以上かかるので最後の手段。
631:不明なデバイスさん
09/06/13 11:32:55 DahOo5ok
LAN配線が無難だけど、電話線でLANを組むと言う別の方法があるよ。(HomePNA)
ビルなら電話線に予備(空き回線)があると思うから1F等のMDFを弄って空き回線をジョイントして、
3F、10Fに構内用DSL装置を設置
NTT製品なら
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
VH-100E + VH-100CE
の組み合わせかな?
まあ設備等の関係でLAN配線出来ない場合の1案って事で。
632:80.6.152.122.ap.yournet.ne.jp 不明なデバイスさん
09/06/13 11:59:43 6dGa2OUS
コストパフォーマンスで考えるなら、Giga対応LANケーブルで間に合わせるかな。
トランキングに対応しているハブが一対あるなら、複数本引いて帯域アップ&冗長構成に。
633:不明なデバイスさん
09/06/13 12:35:20 mN7XB0ZW
>>627
DIYでやるの?
空配管はしといた方がいいよ。
634:不明なデバイスさん
09/06/13 17:09:07 X/hC6lhS
>>629
URLリンク(seed-jpn.com)
屋外用支持線付きCAT6が100mで22500円、支持線は10階からC金具を使いケーブルをつり下げる。
7階で25mくらいだから2本通しても12.5mづつ設置階で引き回せる。
将来WANとローカルを分離する、ビデオサーバーのラインが欲しいとかいろいろ有ると思うから2本入れても損はないと思う。
設置の手間は1本も2本もそれほど変わらないから。
1Gを2本入れておけば、その内1本をエコノマイザを使って100M2本にすることも出来る。
URLリンク(jp.rs-online.com)
あとは縦坑から宅内への引き込み方法をどうするか。
635:不明なデバイスさん
09/06/13 21:35:26 fg7UevDf
おお、どっかのシロアリスレと違って
聞く方も答える方も真摯な態度でいいですねw。
しかも第三者のわたくしも勉強になります。
636:不明なデバイスさん
09/06/13 21:37:40 Xe9CfK4M
>634
ベランダが一番簡単でローコストだけど、管理組合の許可は下りないだろうな
637:不明なデバイスさん
09/06/13 22:11:13 byqwBFsn
>>635
バカな電工はアッチ池
638:不明なデバイスさん
09/06/13 22:53:23 vvP/Szbl
>>637
電工のスレ覗いたんですけどヤマキンって何のことですか?
639:不明なデバイスさん
09/06/13 22:56:33 ag6I3q5A
>>630-636
匠の皆様方、色々アドバイスをありがとうございます。
知識をいただき、アドバイス通り、突き進んでいたのですが・・・
ほぼ契約を決意し10階の部屋を内見したのですが、あまりにも使いづらい間取りで躊躇しています。
図面も手配し、PSが上下繋がっているのを確認し、知り合いの建築業者にも確認して
施設できそうだということになっていたのですが・・トホホ
社員は、有線LANのために無理をして気に入らない間取りに住まなくてもと言っています。
ほかの列の間取りは、すごく良いんですけどね~
列が別な部屋ですと、確実にバルコニー越しの無線になるんで(建築業者に確認済み)
生活の快適を取るか、LAN回線の快適を取るかで悩んでます。
まあ、今は事務所と自宅が遠いので、ネット経由でリモートしてる状態ですから
無線LANになっただけでも改善はされるんですよね。
でも、仕事のために繋げるんで、速い方が良いに決まってるし・・・
色々アドバイスいただいているのに、こんな状態で申し訳ございません。
640:不明なデバイスさん
09/06/13 23:13:35 jS25tUlc
>>639
露出でいいよ。
一円玉使ってキレイに石膏ボード穴あければいい。
コンセントカバー使いたかったら使っていいよ。
出るときコニシのボンドコークで埋めればOK.
641:不明なデバイスさん
09/06/14 00:32:57 RilkNaPF
>>640
マンションだから、そういう問題ではないと思う
642:不明なデバイスさん
09/06/14 00:58:15 jYDTc9I5
3階と10階にそれぞれ光回線引いてVPNって選択肢はないのかな?
643:642
09/06/14 01:02:59 jYDTc9I5
書き忘れたけど、無線LANで3階~10階で電波が届くかどうかが凄く心配。
自宅(鉄筋コンクリート)での経験で言うと、1フロアまたぎは大丈夫でも
2階~4階の2フロアまたぎは電波が届かなかった。
644:不明なデバイスさん
09/06/14 01:09:32 zw2HTCXF
>>641
何で?
645:不明なデバイスさん
09/06/14 01:11:52 rpQ48Lar
>>643
ベランダにアンテナ立てるって言ってたぞ
646:不明なデバイスさん
09/06/14 01:24:11 FC3Zd1f5
>>643-643
VPNは同じマンションじゃなく遠方でもできますし、回線代をケチるのも目的ですので・・・
因みに、会社と自宅が同じマンションになれば、社用車用に自宅で駐車場を借りていますので、
それもケチれますw
あと、通勤時間もケチれますし、休日とか部屋着のまま行き来できるので無駄な時間が省けます。
今無線を調べてましたが、バルコニーにアンテナを立てることになると思うんですが、
バルコニーの向きが同じで、お互いのアンテナが見える状態であれば無問題のようです。
鉄筋コンクリート造は壁や床を通しては難しいでしょうね。
>>641
代弁ありがとうございます。
分譲マンションなんで、壁に穴空けも外壁に配線を這わせるのも無理です。
ケーブル類は、換気口かエアコン用の穴から外部に通す形になるんでしょうね。
647:不明なデバイスさん
09/06/14 01:50:47 /IbF7usW
>>646
自分のマンション?賃貸?
648:不明なデバイスさん
09/06/14 03:57:04 LxpoQ+nZ
有線と無線でスピードチェッカーで速度測ってもどちらも同じ数字ですがどっちがいんでしょうか?それとモデムと壁を繋ぐモジュラーケーブルを短くしたら早くなると聞いたんですが、モデムと電話機をつなぐ線も短くすれば速度アップしますか?
649:不明なデバイスさん
09/06/14 04:17:33 DzR4C+cV
>>648
速度が同じでもレスポンス時間は、有線が有利。無線はタイムラグがある。
ADSLモデムのアナログ配線はツイストペアで最短距離が理想。電話機側もスプリッターから最短でツイストペアが良い。
パソコンショップにADSL用のツイストペアラインがある。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
650:不明なデバイスさん
09/06/14 04:27:11 WV20I69Q
>>648
>>289
651:不明なデバイスさん
09/06/14 10:16:19 RilkNaPF
>>647
分譲マンションって書いてるから、
自己所有であっても、共有部分(廊下とか外壁とか配管スペースとか)を
弄る場合は管理組合の許可が要る。
最初に>>627が書いたような、配管スペースのみを使った配線なら
認められやすいかもしれないが、
外観の変更となる、外壁にケーブル這わせるのは認められにくい
むしろ、廊下側に目立たないように配線できたらどうだろう?
もちろん、きちんとした業者に施工を依頼する必要があるが
むしろ、一棟を一人のオーナーが持っていて、
そこから借りてるほうが、交渉相手が一人で楽かもね
652:不明なデバイスさん
09/06/14 10:23:49 RilkNaPF
あ、
>>651には>>645も追加しておこう
そして続き。現実的には無線LANでブリッジするのが無難じゃないかな
無線LANのアンテナが出るのも、
厳密には共有部分の外観の変更になるから、理事会の承認が要る
(BSアンテナ程度は可、という管理規定があれば無問題)
大きなアンテナじゃないし、口うるさい入居者が管理組合に
ツーホーしない限り問題になりにくいと思うけどね
‥‥と、以前マンションベランダに無線のアンテナを
出してみた俺が言ってみる
653:不明なデバイスさん
09/06/14 10:25:12 SS1+fCFN
布団すら干してはダメっていうマンションもあるからな
654:不明なデバイスさん
09/06/14 10:58:48 MtZc0pdM
>>651
配管スペースも認められにくいよ。
結局全員が使用できる程のスペースが無くて平等の原理で否定される。
どうせオマエら使わねぇだろって奴に限って
将来使うことになったっ時に空きが残ってるのかがどうかが心配らしい。
655:不明なデバイスさん
09/06/14 12:53:03 9C8fJvMW
>>651
同一階のLAN配線と思ってた
3階事務所と10階部屋を有線LAN配線っていう注文が無茶だと思う。
その必要ないじゃん。普通にネットで通信すれば。
656:不明なデバイスさん
09/06/14 12:54:24 9C8fJvMW
>>654
その心配は正当なる権利だと思うよ
657:不明なデバイスさん
09/06/14 12:55:21 9C8fJvMW
>>654
俺はむしろ配管機能の減少を主張して止めさせる
658:不明なデバイスさん
09/06/14 13:04:16 SS1+fCFN
まぁ、管理組合の許可が下りたら、業者に頼めよ。
DIYでするにはハードルが高いかもしれん。
659:不明なデバイスさん
09/06/15 23:01:20 eVOdTJqg
URLリンク(auction.ritlweb.com)
660:不明なデバイスさん
09/06/15 23:20:26 zzuFwpWz
そろそろ通報しとくか
661:不明なデバイスさん
09/06/16 20:09:55 0bYg6QkI
何を通報するの?
662:不明なデバイスさん
09/07/08 21:27:44 iD5Ip/Aa
当然、児童ポルノ違反の疑いをだろう
663:不明なデバイスさん
09/07/13 18:31:56 ohollbvy
664:不明なデバイスさん
09/07/13 18:33:53 ohollbvy
665:不明なデバイスさん
09/07/26 14:39:51 MMjfHnM+
質問してもおkなスレですかね?
ネットワークの知識に乏しい一般人です。
スレ違いだったら誘導してもらえると助かります。
【前提】
木造2階建ての家で、1階と2階に数台ずつPCがあります。
1階の電話回線にモデムとルータをつないでいて、1階のPCは有線で、
2階のPCは無線でLAN接続している状態です。
1階にはPCのほかにLAN対応のHDD(バックアップ用)がつないであります。
2階にメインのPCがあるのですが、このメインPCからバックアップ用HDDにアクセスするのが
とにかく遅くて困ってます。(インターネットの速度は特に不満なし)
栓なしとも思いますが、このHDDにiTunesのライブラリとかSVNのリポジトリを置いてるので
なんとか速度を改善したいです。(iTunesもSVNクライアントも応答なしになるレベルなので使い物にならない)
やっぱり有線かなぁと思うのですが、どうつなぐのがベストなのかわからず困ってます。
・ルータからメインPC間には、(人が歩くルートでは)ドア2つと階段あり。
・メインPCが接してる壁には使われてない電話線のモジュラージャックあり。
(多分ここに電話機をつないでも通話できない)
・小さい子供はいないが猫がいる。
有線でなくてもLAN接続HDDへのアクセス速度が改善されるならそれでいいのですが。
HDDとやりとりするファイルサイズは大体100MBくらいまで、
4GB程度までやりとりできれば最高なのですが、そっちは優先度低いです。
自分で思いついたのは愚直にLANケーブル這わせるくらいでした。
アドバイスあればお願いします。
666:不明なデバイスさん
09/07/26 15:15:03 JzzGb7Ih
PLC
667:不明なデバイスさん
09/07/26 15:22:58 2TODxFua
>>665
>自分で思いついたのは愚直にLANケーブル這わせるくらいでした。
機材の費用・速度・安定性を考えたら↑の方法がベストと思う。
「人が歩くルート」以外で1階の天井⇔2階の床を通す等の工夫をすれば良いでしょう。
代案ではLANケーブルは敷設が簡単なところまでにして先端に無線LANのAPを設置するとか。
668:不明なデバイスさん
09/07/26 15:40:16 OXA/HPwc
極細のLANケーブルを使えば敷設が楽だよ。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
無線LANはリフレクタを経路に配置することで、かなり状況が改善する。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.yuknak.com)
669:不明なデバイスさん
09/07/26 16:17:14 RqfXaKsp
結局最後はアナログな技術がいるんだよな
670:不明なデバイスさん
09/07/26 17:15:48 MT1eNVMp
1FのPCと2FのPCは同じくらいの重要度で共通のデータにアクセスするの?
2FのPCがメインなんであれば、LAN-HDDを2Fに持ってってしまえばって話だが。
2Fは2Fで有線LAN組んで、1Fへはマルチクライアント対応の無線Etherコンバータで
接続すればいいんでは。
共通では無いけど1Fからも速度が欲しいってんなら、別々にHDDを置く。
共有したいデータだけは1Fと2Fどちらかが我慢する。
もしくはそのときだけHDDを持って行って同期するw
671:不明なデバイスさん
09/07/26 17:23:51 MT1eNVMp
もうひとつスレに合った話題としては、使われて無いとは言えMJが2Fにあるのであれば
1FのMJとの間に線が通っている可能性は高いので、その線に頭落としたLANケーブルを
くくり付けて引っ張れば1F-2Fの渡り配線の出来上がり、かもしれない。
プレート外してよく観察してみよう。
672:不明なデバイスさん
09/07/26 22:28:43 DFrrruq6
管通ってないに一票
ステップルで直打ちされてる可能性高いぜ
673:665
09/07/27 01:45:19 aT6ZQkxQ
>>670
2階に別途有線LANを組むとなると、ちょっと出費がありそうですね。
特に共有したかったのはiTunesのライブラリなのですが、
無線でつないでいる側からはどうしても音が途切れてしまって気になるので…
>>671
今見たら電話線は壁に穴を空けて通してありました。
2階の別の部屋に続いているみたいです。
1階とつながっているか分かりませんでしたので、
今度くいくいしてみます。
有線でつなぐのならば、普通にケーブルを2階に伸ばす方法が一番
費用・手間的に自分に見合っているかなと思いました。
あと、>>668にあるリフレクタはやってみる価値ありそうです!
長いLANケーブル買ってくる前に試してみます。
こんなにレスもらえると思いませんでした。
みなさんありがとうございました! 助かりました。
674:不明なデバイスさん
09/07/27 12:33:01 kjCmbjH2
馬鹿な電工が素人相手に講釈垂れとるw
675:不明なデバイスさん
09/07/27 14:05:33 l80fmcu4
結局家を立て直す方が早く安く付くということになりました
今までありがと
676:不明なデバイスさん
09/07/27 15:19:01 i86S07Df
電話のモジュラージャックの管をつたわせて一階から二階までケーブルとおすのが
このスレの最多解じゃねーの
677:不明なデバイスさん
09/07/27 22:14:11 1gQu1iTy
>>674
電工なんか一人もいないように見えるが、いったい何を言ってるんだ?
678:不明なデバイスさん
09/07/27 22:25:06 Z3ZM9Lri
さわるな、ふれるな
679:不明なデバイスさん
09/07/28 15:50:45 4b7s85ou
中卒の電工がオナっとるw
680:不明なデバイスさん
09/07/29 16:02:43 HEpoxrwb
ギカビット対応フラットLANケーブル30mがない
20mしかない届かない
こういう場合はどうすれば良いのですか?
681:不明なデバイスさん
09/07/29 16:07:03 cplx6EKu
てめえのアナルに突っ込んどけ
682:不明なデバイスさん
09/07/29 16:11:07 Xy1NDBa2
>>680
本当に必要なところだけフラットケーブルで中継して、他は普通のケーブルを使う
683:不明なデバイスさん
09/07/29 16:15:56 HEpoxrwb
>>682あっありがとう
切断とかしちゃっていいのかよ
その二つのケーブルの接続の部分にはなんか必要なの?コネクターとか?
>>681
アナルとか現実的じゃないから却下
アナルにツコッンで幸せになれるならすでにやってるわ
684:不明なデバイスさん
09/07/29 16:42:08 KCnVpHtf
中継ジャックが売ってる
685:不明なデバイスさん
09/07/29 16:55:40 JsRO50io
>>680
つ URLリンク(www2.elecom.co.jp)
686:不明なデバイスさん
09/07/29 17:03:34 Xy1NDBa2
>>683
自分でコネクタ加工出来ないなら、短いフラットケーブルと中継コネクタを買ってきて中継すればいい。
手持ちのケーブルを生かすのなら、10メートルくらいの普通のケーブルを買ってきて中継コネクタで接続。
687:不明なデバイスさん
09/07/29 17:13:19 HEpoxrwb
普通にググったら俺が望む商品があったわ
お前らもググれ粕ってレスすれば早急に済む話って気付かなかったの?
これからはちゃんと頼むよ無駄な知識はいらないから
688:不明なデバイスさん
09/07/29 17:18:35 KCnVpHtf
ワロタ
689:不明なデバイスさん
09/07/29 17:25:38 qLPCRVdd
>>685カワイソス
690:685
09/07/29 17:28:31 JsRO50io
orz
691:不明なデバイスさん
09/07/29 17:29:59 HEpoxrwb
ググったな粕
692:不明なデバイスさん
09/07/29 17:41:02 vZ7SCGin
う・ざい【有財】
才能がある人。ものしり。
(広辞苑より)
693:不明なデバイスさん
09/07/29 17:41:58 8oHHeBnZ
>>691
そんなに自分を卑下するなよ
694:不明なデバイスさん
09/07/29 17:43:31 aRUtgr3F
ID:HEpoxrwb
他の板に常駐してる人が
夏休みだからとやってきたのかな?
スゲー違和感ある
695:不明なデバイスさん
09/07/29 17:48:23 KCnVpHtf
少なからずハードウェア板にはそういう奴がいるから笑って受け流しとけw
696:不明なデバイスさん
09/07/29 17:55:30 aRUtgr3F
イヤイヤ、サンキューの挨拶代わりに>>687みたいなこと
書いても平気なスレがたまにあるじゃん
ここはそうじゃないのにな、と思ったの
697:不明なデバイスさん
09/07/29 19:38:38 HEpoxrwb
なんか悪い事しましたね自分
すいませんでした
>>690情報ありがとう
エレコムは嫌いだから買わないけどその類もあるんだなと知らしめてくれて助かった
自主的にググるキッカケになった
698:不明なデバイスさん
09/07/29 20:53:03 xLiby2U/
ID:HEpoxrwbに怒りがこみ上げたり笑ってしまったり忙しいではないかw
699:不明なデバイスさん
09/07/29 21:45:11 SyFqbYQv
馬鹿な電工がオナっとるw
700:不明なデバイスさん
09/07/29 23:04:04 Fc5Tnuvm
馬鹿な電工=ID:HEpoxrwかw
701:不明なデバイスさん
09/07/29 23:04:52 fbwRL+6p
NG推奨 電工
702:不明なデバイスさん
09/07/29 23:11:43 qLPCRVdd
馬鹿な電エ
703:不明なデバイスさん
09/08/01 06:36:32 KlIgliZx
>>700
まちがいなく、こいつは電工じゃねーよw
>その二つのケーブルの接続の部分にはなんか必要なの?コネクターとか?
704:不明なデバイスさん
09/08/07 14:07:29 TKzoKTBY
中継を二つも入れると相当性能落ちないかね。まぁまずはつながらなきゃ
どうしようもないが。
705:不明なデバイスさん
09/08/07 23:49:58 4cwl6Hsq
普通は落ちない。
706:不明なデバイスさん
09/08/08 02:53:37 gaQpLvQ8
中継入れると厳密にはカテ5だかの規格を満たせないとか無かったっけ。
無かったかも。
まぁ、一般の戸建の距離で100Mbpsぐらいなら問題無くつながるんだろうけどね。
707:不明なデバイスさん
09/08/08 11:25:57 f+H399Ug
対応しているJJ使えば問題ない
708:不明なデバイスさん
09/08/09 18:44:35 qxTlypSn
>>706
あるよ。中継コネクタの中身を見れば規格知ってる人なら分かると思う。
実際は落ちないよってのはまぁ確かだが、Gbで使おうとするとトラブルが
出るとかはあるんじゃないか。
709:不明なデバイスさん
09/08/09 19:06:42 zliGDsGM
昔は中継コネクタの中に"より"がないものばっかりだったけど、
最近はコネクタの中で"より"を維持したものがあるので、
性能劣化ゼロにはならないが、抑えることはできる。
710:不明なデバイスさん
09/08/09 20:07:01 ZVXLiqs7
>>706
5eのケーブルに5eのJJ繋げば5eだよ。
でも準拠と書かれたケーブルやJJが多いから貴方の意見も一理ある
711:不明なデバイスさん
09/08/09 20:47:37 qxTlypSn
>>709
あ、そうなのか。なら接点さえきちんとしてれば
2個入るくらいはぜんぜん問題なさそうだね。
712:不明なデバイスさん
09/08/19 23:52:03 agZd9NS0
質問です。今度改築にあわせて自宅内LANを配線することにしたのですが、
各部屋に出すパネルの部分でちょっと引っかかっています。
| |
弱電盤側 <RJ45--|-----RJ45> >|< 部屋側
| |
壁 壁
こんな感じで部屋側のパネル部分にはメス-メスのジャックを付け、
配線はメーカ成型済のケーブルを使う案を考えています。が、調達が
問題で、パネルとセットで使えるメス-メスのジャックというものは
売っているのでしょうか?
なんでメス-メスかというと、施工業者にLAN配線の経験が少ないので、
TVアンテナ程度の気分でコネクタ結線されたくないためです。メーカの
成型済ケーブルを指定すれば大丈夫だろうと踏んでの案なのですが、
そんなパネルは知らないのでケーブルの端を部屋にそのまま引き出すという
話になり、困っています。
713:不明なデバイスさん
09/08/19 23:55:46 fCJGbcS4
頭付けたまま通線するプロは居ない。
そんなに嫌だったらφ20ぐらいの配管だけつくって自分でやれや。
714:不明なデバイスさん
09/08/20 00:02:41 KBQwEJhf
施工業者が信用できないなら
その部屋に引き出された配線を自分でカシメればいいんじゃないの
自分の腕の方が信用できるんでしょうし
715:不明なデバイスさん
09/08/20 00:20:59 7lHcQMfa
ぐっとす使え
716:不明なデバイスさん
09/08/20 00:25:51 +durqusP
うちもリフォームの時に情報コンセント要りませんかって言われたけど、別
料金がバカにならなかったんでパイプに針金通してもらうだけにした。
後日、十分な長さのケーブルを通してルータとパソコンを直接繋いでる。
717:不明なデバイスさん
09/08/20 00:31:53 ee/ciMR1
>>714
LAN線なんてもう人の手で作業する範囲じゃないと思うんですが・・・
実際、ケーブルテスターで測ると1割位は品質不良になる。
718:不明なデバイスさん
09/08/20 00:43:14 ee/ciMR1
>>715
おお、これなら大丈夫かも。
最初「ぐっとす?」と目がはてなでしたが、これなら通信確認ができれば
なんとかなるかも。先方にLAN線の確認ができるか聞きつつ話してみます。
トンクス~
719:不明なデバイスさん
09/08/20 01:40:31 MEZR3/wX
>717
病気だな
720:不明なデバイスさん
09/08/20 02:46:25 jQPesmiv
工具が酷いとそれくらい出るかもな
721:不明なデバイスさん
09/08/20 08:49:01 kNLXblJ9
自分とプロの技術レベルを比べている時点でアレだろ
722:不明なデバイスさん
09/08/20 09:25:48 OTphlA2o
だな。
プロもこういうので配線してるんだがな。
そうなれば、いくら経験が少ないとはいえプロと、
ここで質問している自分の、どちらがきっちり配線できるか、わかりそうなもんだが。
ってか、特性まで計れるような、ケーブルテスターを持ってるのか?
723:不明なデバイスさん
09/08/20 09:32:55 Tmx68IPV
>>717
両端に2mくらいケーブルの余裕を取っておいて、
自分で満足がいくだけ何度でもコネクタの付け直しできるようにしとけばいいじゃん
と準備万端な時に限って一発で上手くいって準備が無駄になるんだよな、俺の場合orz
724:不明なデバイスさん
09/08/20 09:42:37 ee/ciMR1
>>722
本業ですんで。つか、なんでそんなにLAN線の結線に自信持てるのか
そちらのほうが不思議だわ。Cat6とか人が作業した時点でCat6もどきに
落ちるよね。
まあメーカもその辺り判ってるからぐっとすみたいに工夫した製品が
出てくるんだとは思うんですが。
725:不明なデバイスさん
09/08/20 12:16:54 +IkQxcAX
本業ねぇ…
なら、メスーメスのコネクタ入れるなんて発想止めたら?
①コネクタが十分通るような太い配管をする
②両端(室内)に十分な長さの取れるコネクタ付きケーブルを買ってきて
そいつを通す
726:不明なデバイスさん
09/08/20 13:00:18 kNLXblJ9
ぐっとす程メジャーな電材を知らないような下調べもしない知識のない人が本業とは笑わせる
本業で付き合いのある業者に頼めばいいんだしそういう施工業者を信用しないような人が本業とは思えないんだよね
正直嘘くさい
727:不明なデバイスさん
09/08/20 13:09:20 4+1oO9bd
バカな電工がオナっとるw
728:不明なデバイスさん
09/08/20 13:13:43 KBQwEJhf
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 本業・・・・・・!
/ 二ー?''二 ヾニニ┤ 本業とは言った・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| だが まだ その業種の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚?' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー?? H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \
. | ≡ | `l \__
!、 _,,..-'′ /l | ~'''
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | |
-?| |\ / | |
| | \ / | |
729:不明なデバイスさん
09/08/20 13:13:44 kNLXblJ9
残念、俺は電気屋じゃないから
730:不明なデバイスさん
09/08/20 13:26:18 u2LAWXWP
電気工事士中田盛央容疑者(42)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
731:不明なデバイスさん
09/08/20 13:56:39 MEZR3/wX
>724
本業ならフルークとか持ってるだろ。自分でやれや
732:不明なデバイスさん
09/08/20 15:20:09 HBhKxHDI
>>731
お前が本業ということは解った。
733:不明なデバイスさん
09/08/20 16:53:17 KBQwEJhf
これか
URLリンク(arpeggioblog.com)
734:不明なデバイスさん
09/08/20 17:08:41 tvDX2jl1
ちょっと違う
これだよ
URLリンク(www.mogumogu.jp)
735:不明なデバイスさん
09/08/20 17:20:40 zoU0yDBW
築40年の10階建て鉄筋コンクリートビル全室に通すのは諦めた
金かかりすぎる
736:不明なデバイスさん
09/08/20 17:24:59 HBhKxHDI
>>735
やるならVDSLだろうね。
737:不明なデバイスさん
09/08/20 17:30:16 JCIR9SoB
いやいやこれだろ常考。
URLリンク(www.stom.jp)
738:不明なデバイスさん
09/08/20 17:34:48 +IkQxcAX
いやもうこれでいいよ
URLリンク(image.store-mix.com)
739:不明なデバイスさん
09/08/20 21:06:37 K95nhpPr
>>733-738
クソワロタ
740:不明なデバイスさん
09/08/20 21:31:31 N9qx8WwA
電工w
741:不明なデバイスさん
09/08/20 21:58:30 w6ruCwB7
バカな電工がオナっとるw
742:不明なデバイスさん
09/08/21 01:29:33 FcbcpgLa
これくらいしか思い浮かばなかった
URLリンク(www.okinawajikan.jp)
743:不明なデバイスさん
09/08/21 17:16:17 JHu+Eaqx
マジレスすっと、フルークといえばまずDMMだろ。
ネットワーク系なんてサーモグラフィーよりずっと後にようやく思い出すくらいだな。
744:不明なデバイスさん
09/08/21 17:33:16 nxI7vUyv
これか
URLリンク(tinyurl.com)
745:不明なデバイスさん
09/08/21 20:19:55 VeL+XQav
>>743
URLリンク(www.dmm.co.jp)
746:不明なデバイスさん
09/08/21 22:10:03 srqmHeLK
>>744
いやもう何が何だか。
>>737はプルークボーゲンか……
747:不明なデバイスさん
09/08/21 22:47:18 APgsqcp1
リダイレクト(URLリンク(tinyurl.com))
748:不明なデバイスさん
09/08/24 12:38:37 y2l7HMb/
URLリンク(www.food.maruha-nichiro.co.jp)
冗談はさておき素人がプラグかしめるくらいならかしめ工具買う金で
情報コンセント用のジャック買うか長めの既製品ケーブル買ってあまらせた
ほうがいいだろ
URLリンク(lan-kouji.com)
749:不明なデバイスさん
09/08/27 00:20:01 exLTqC/b
コンセント用ジャックはコンセントエンクロージャに埋め込んでジャックごとケーブルを固定する前提で
作られてるから、むき出しで使うのは引っ張り耐性等の問題上あまり良いとはいえないかも。
750:不明なデバイスさん
09/08/28 19:49:51 QXaBCNfA
有線LANって一般的な家庭用ルータからPCまで何メートルぐらいまで繋がるん?
店には15mと30mのケーブル売ってたけど長くなるとブースタとか有るのかな。
751:不明なデバイスさん
09/08/28 20:26:01 MR+56faf
規格上は100mまでいける
環境にもよるが家庭内引き回す程度なら問題ない
752:不明なデバイスさん
09/08/28 21:30:22 QuN+16aU
>>750
100m超えたらHUB噛ませばおk
753:不明なデバイスさん
09/08/28 21:32:24 1NP8UR9v
100mを超えるような配線が必要なら、間にハブを挟むだけで劣化した
信号を補ってくれるよ。ビルのフロア間配線なんかだと、各階のパイプス
ペースにハブを置いて分岐させるほうが配線が楽。
URLリンク(www.planex.co.jp)
754:不明なデバイスさん
09/08/29 00:36:55 YGWcbq1t
なるほど、100mまで大丈夫なのか
離れの二階の部屋まで引けるのかなと思ってたんだけど
BSアンテナを付けた時の経験から70mぐらいはありそうだと予想中
755:不明なデバイスさん
09/08/29 00:54:24 lRjqV04u
>>754
離れってことは空中配線か?
LANケーブルだけだと強度が心配だな、台風の時とか。
屋根伝いとかなら塩ビパイプなんかで保護すればよさそうだけど、11nな
無線LANならそれなりに速度出るぜ?
756:不明なデバイスさん
09/08/29 01:04:57 1TW64hjE
一軒家で隣家とそこそこ離れているならまだいいが、
マンションとかだと11nだろうが5GHz帯だろうが無理
757:不明なデバイスさん
09/08/29 01:25:50 glIz/eTF
>>756
最近田舎でも無線局増えすぎだもんな。
都会のマンションの無線状況ってどうなってんだろ。
758:不明なデバイスさん
09/08/29 01:28:52 lRjqV04u
まあ無線は障害物に弱いからな
屋内ならアルミホイルかなんかでリフレクタを作ると、けっこう改善される
屋外なら間にある障害物の特性次第、近隣の無線LANとぶつかるってのはチ
ャンネルをずらして対応するしかないなぁ
759:不明なデバイスさん
09/08/29 02:03:45 5LW+mbgU
屋外なら802.11aだろJK
760:不明なデバイスさん
09/08/29 09:52:47 dN0Xx3fA
>>759
屋内?
761:不明なデバイスさん
09/08/29 10:02:08 jmHqqqvp
先日友人宅で15m引き回すのを手伝ってきた。
当初繋がったり繋がらなかったり繰り返したんで色々イジって最後にノイズフィルタかましたら
すっきりしたよ。
762:不明なデバイスさん
09/08/29 10:37:59 x02I/wew
>>754-755
屋外用のLANケーブルなら台風でも問題ないぞ
さすがに飛来物による切断はどうしようもないが
763:不明なデバイスさん
09/08/29 10:55:13 Q56whbyH
バカな電工がオナっとるw
764:不明なデバイスさん
09/08/29 10:59:30 lRjqV04u
>>762
屋外用のケーブルってこういうの?
けっこうなお値段するなぁ。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
普通のLANケーブルをドレンホースに通して繋ぐってのはキツいかな?
765:不明なデバイスさん
09/08/29 12:11:20 QAyjkThn
ケーブルは電材屋さんで買うものだよ。
屋外用エンハンスドCAT5で100mもの\12,600 だね
URLリンク(www.aisan.co.jp)
766:不明なデバイスさん
09/08/29 12:43:06 74foFkFI
アマゾンだとこの値段
URLリンク(www.amazon.co.jp)
767:不明なデバイスさん
09/08/29 13:23:39 x02I/wew
電工認定されたw
主任技術者なのにorz
768:不明なデバイスさん
09/08/29 14:05:26 zs4OcmFd
>>764
それは屋外用と言っても、耐候性があるだけ。
引っ張るようには出来てない。
建物から建物に空中を這わせるのなら、
支持線付きのが必要。
引っ張るのは支持線で、信号線はそれにぶら下がっているだけ。
URLリンク(www.seed-jpn.com)
ちょうど同じページにあるけど、引き留め具で引っ張って、C型金具に引っかける。
引っかける方は、(家屋に固定する金具)、引っ張る長さによっては、もっと丈夫なものが必要な場合もある。
塩ビ管などに通して、埋設できるのなら、その方が良いと思う。
<チラ裏>
今日は自宅のアンテナ線を通してる。
途中までは配管があるけど、実際に出したいところは何も無い壁。
7Cともなると、曲げにくくてしょうがない。
</チラ裏>
769:不明なデバイスさん
09/08/29 15:01:04 x02I/wew
>>768
戸建てに7Cはいらなくないか?
770:不明なデバイスさん
09/08/29 19:05:34 ZValjkWW
耐候性のCD管の中に支持線を入れて張る。
その中に屋内用のLANを入れる。
771:不明なデバイスさん
09/08/29 20:45:16 zLlN/Tx8
あ~あ
LANのケーブル引き回すのに天井裏に入ったけど
グラスウールの繊維が刺さってるからか手足がカユい・・・orz
772:不明なデバイスさん
09/08/29 21:13:42 ZValjkWW
ガムテープ使え
773:不明なデバイスさん
09/08/29 23:23:26 x02I/wew
>>770
コンクリート埋設以外は、なるべくPF管を使った方がいい
774:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:28:49 yePREM4f
つうかさ…空中架線を平気で勧めるって、致命的なほどの無知か、
わかっててやってるなら頭がどうかしてるレベルの根性悪じゃねーの?
775:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:55:13 3gzRtTCw
>>774
普通にやっていますが。何か問題でも?
776:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:03:23 QGk4CzYS
物干しヒモを張って、そこにケーブル巻き付けとけばいいじゃん。
どうせ家庭用なんだから、切れても、張り直せばすむだけ。
777:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:36:55 1lXyWUNv
>>774
わざわざ埋設する方がアホだろ
778:不明なデバイスさん
09/08/31 09:59:21 ip4DtsPE
>>775
雷害問題を言ってるんじゃない?
まあ屋外這わせる時点で何やってもダメだから結局関係ないか。
779:不明なデバイスさん
09/08/31 11:12:24 Vni+2O4f
家屋まわりに直撃雷が落ちるなら、電灯線だろうが電話線だろうが屋外LAN
配線だろうが関係なく全滅しそうだしなぁ。
780:不明なデバイスさん
09/08/31 11:47:41 ip4DtsPE
いや、雷害って誘導雷とかのことだろ。
直撃に対策って・・・航空機なら必要だが。
781:不明なデバイスさん
09/08/31 11:56:50 G2qHo82R
そんなの気にするならテレビアンテナなんて立てられないぜ。
782:不明なデバイスさん
09/08/31 12:37:25 ip4DtsPE
それもそーだ
783:不明なデバイスさん
09/08/31 22:36:47 H2DlzvJB
光ファイバーに病院向けの発電機とか
784:不明なデバイスさん
09/08/31 23:03:10 JnHTPPqu
病院向けw
785:不明なデバイスさん
09/09/08 00:25:33 aR15NuWr
バカな電工がオナっとるw
786:不明なデバイスさん
09/09/08 23:23:10 OeX37FaB
>>778
遅レスだが、電話線レベルの保護でいいなら避雷器咬ますというのは?
787:不明なデバイスさん
09/09/13 15:19:45 DHsO7eLe
たかだか家の敷地の架空に避雷器ってのも・・・
でも、自分ん家なら興味本位で使うかも。
仕事でやった校内(高校)LANでは、建物間渡りには一応設置した。
うち、照明のスイッチをON/OFFすると、一瞬だけリンクが切れる。
これ、シールドで何とかなるんだろうか。
支障はないが、右下にいちいち吹き出しが出るのがじゃま
788:不明なデバイスさん
09/09/13 15:35:18 VPaV11T8
>>787
原因がLAN配線か電灯線かの切り分けはやってみた?
とりあえずコンセントにフィルタを付けてみるとか。
789:不明なデバイスさん
09/09/14 01:45:59 Rw2Wr/Wp
>>788
LANを1本外してはSWをパチっとやってみたけど、いずれも拾うんだよ・・・
なるほど、照明回路からHUBの電源取ってるし、電源側の可能性も有るなぁ。ちょっと試してみます
無線嫌いだから基本的に線を引っ張ってるが、うちはLAN機器が多くて・・・
8ポート全部埋まってる
790:不明なデバイスさん
09/09/14 11:05:22 +zt8Tf4P
>照明回路からHUBの電源取ってるし
ON/OFFの時に電圧足らなくなっているんじゃないかな
別の系統のコンセントから電気をもってくるか、UPSを挟むか、照明をインバーター式とかに交換するかすればいいと思う
791:不明なデバイスさん
09/09/21 00:47:34 KO+vPfsj
50mほどの屋外配線をSCコネクタ付き光ファイバー(2芯)で考えているのですが、
呼び22のPF管にコネクタ付きで通線にできますかね。呼び28のほうがいいですか?
792:不明なデバイスさん
09/09/21 06:50:57 3YtBmATI
>>791
カーブさえ緩やかなら入るでしょう。
自分で工事なら先にケーブル通しておいてから現場へ持っていく手もある。
でも銅線ケーブルでも十分な距離だから無理に光でなくてもという気がしますがね。
793:不明なデバイスさん
09/09/21 21:46:54 ZD1ISXH7
>>791
50m程度ならLANケーブルで十分でしょ
794:不明なデバイスさん
09/09/22 00:25:37 r3J6CrFx
>791
10GbE?
795:不明なデバイスさん
09/09/22 00:27:12 EwwCC1X+
>>792,793
レスどうも。
50メートル程度の配線では光は不要ですか。
屋外LANケーブルは用意できているのですが、雷が心配になって、
光がいいかなと考え始めたんですが。
母屋と向かいの離れに配線するのに大部分は地中に埋めて、
離れの棟の近くから離れの軒下に配線する予定。
参考図
URLリンク(www1.axfc.net)
796:不明なデバイスさん
09/09/22 00:41:29 +V5DxS6v
経路中にノイズの原因になりそうな要素があれば、
短くても光にした方がいい。特にそーいう気にしないなら
メタルでもいーんぢゃね?
メディコンとか必要になるし、スイッチで収容するなら
対応製品が必要になる。そうすると設備投資も高くなる訳で...
797:不明なデバイスさん
09/09/22 01:09:10 r3J6CrFx
架空じゃないのに雷の心配はいらんだろ。
露出部分も壁沿いだろ?
798:不明なデバイスさん
09/09/22 09:28:32 uh+b48d4
>>795
>>797も言っているが、架空じゃないなら雷は気にするな
PF管に入れるならLANケーブルも屋内用で十分だ
799:不明なデバイスさん
09/09/22 10:55:58 QbJWiH/5
>>1
> ■今から新築するかたへ
> あらかじめPF管等を使って配管しておきましょう。
> タイプは16で充分です。
新築じゃなく途中からPF管を敷こうと思っているのですが
コンセントの中の黒いスイッチボックスに開いた穴の大きさは18mmでした
これに取り付けるPF管コネクタは16用のでは入りませんか?
近所のホームセンターでは16用(タイプ25)と書かれたものしか置いてないので
これが標準サイズなのかなと思ったのですがお店で袋入りのままサイズを測ると
穴に入らなさそうな・・・
あとPF管そのものはこれ以上細いとあまりよくないですか?
800:不明なデバイスさん
09/09/22 11:25:54 jwZ/c2WU
>>799
そのスイッチボックスはプラスチック製?金属製?
National(Panasonic)?ハウスメーカーの製品?
PF管のボックスコネクタ(管とスイッチボックスを繋ぐ材料)は、
合う組み合わせと合わない組み合わせがあるので気を付けた方がいいよ。
PF管は中に線を何本通すかで太さを考えればいいと思うけど
LANケーブル1本通すだけならPF14でも大丈夫。
PF管を後で敷設するって結構大変だと思うけどがんばってください
801:不明なデバイスさん
09/09/22 11:57:35 r3J6CrFx
スイッチボックスなんて要らんです
802:不明なデバイスさん
09/09/22 11:59:06 jwZ/c2WU
無線LANでじゅうぶんです
803:不明なデバイスさん
09/09/22 12:10:57 r3J6CrFx
それは無いです
804:799
09/09/22 12:26:14 lrDc+bjT
プラスチック製でMIRAIって書いてありました
築10数年の家です
天井裏にもぐってガイドとなるごく細い紐はもう通しました
ただよく見たらスイッチボックスの穴のすぐ横にネジを取り付ける用の棒があって
コネクタのキャップの返し(?)と干渉しそうな・・・
URLリンク(a-draw.com)
805:不明なデバイスさん
09/09/22 12:35:30 r3J6CrFx
BOX無しで、挟込金物でもプレート付けれるから。
BOXあきらめろ
806:不明なデバイスさん
09/09/22 13:15:38 lrDc+bjT
他のコンセントの内側はスイッチボックスがなく薄い金属板で石膏ボードをはさんで固定しています
スイッチボックスの付いたコンセントには電話線と光ケーブルが通っています
(これらはスイッチボックスに取り付けられたパイプ(16よりも細そう)の中を通っています)
光ケーブルは端末に直接つながっているのでスイッチボックスの取り外しが容易ではなくて
(壊せば取れますが・・・)
コの字型の金属板のようにリング状になっていないものでPF管を固定できるものはありますか?
PF管は宙ぶらりんや壁の中の柱に固定するのじゃなくてコンセント側の何かに固定したいと思っていて
それで既存のスイッチボックスに付けたいなと
スイッチボックスのない側はまだどうするか検討中ですが他に適切な固定するものがなければ
スイッチボックスにしようかなと思っていました
URLリンク(a-draw.com)
807:不明なデバイスさん
09/09/22 13:24:15 r3J6CrFx
俺ならサドルで柱に固定
808:不明なデバイスさん
09/09/22 14:01:01 tG1gWhOY
コの字型の金属板(挟み金具)にインシュロックでPF管を固定
809:不明なデバイスさん
09/09/22 17:21:34 jwZ/c2WU
>>804
コネクタのキャップ返し(ロックナットといいます)が干渉する場合は、それがないコネクタがあります。
URLリンク(www.mirai.co.jp)
絵が凝っているのでわかりやすいですね。
810:不明なデバイスさん
09/09/22 17:59:54 WmWUN0Z9
微妙にヘタウマな絵に感心した。
CADで三面図書くのはなんとかなるんだが、投影図とか適当な漫画絵ってのが絶望的で。
811:不明なデバイスさん
09/09/22 19:12:21 uh+b48d4
俺は電気設備の図面しか書けないわ
812:不明なデバイスさん
09/09/26 13:06:13 lqdJbaaN
>>748
これ(まぐろフレークじゃないほう)って
かしめ工具不要みたいだけどちゃんと結線するの?
813:不明なデバイスさん
09/09/26 13:44:55 2nn092nu
>>812
普通にパンチダウン工具使った方が良いと思う。
814:不明なデバイスさん
09/09/26 15:43:34 lqdJbaaN
>>813
どうもありがとう
748の製品のフタにその機能が付いてるみたいですね
815:不明なデバイスさん
09/09/26 16:07:11 C9JcC7h8
>>748
書いたの俺だが1F-2F間の電話線が入ってたCD管にLANケーブル
通してパナのジャックをコンセントにつけた
5年くらいになるが2Fで光引きこんで1Fでハブかませて使ってるが
いまだ問題なし
見た目もすっきりするしわりといいよ
816:不明なデバイスさん
09/10/02 20:42:47 yuokh4vt
母屋と離れの間に山があり,50km近く離れていますが
どのように配線すればいいのでしょうか
817:不明なデバイスさん
09/10/02 20:53:23 FSOUTQY+
>>816
その山は私有地?
それにしても50kmは離れすぎだと思うが。
ゴルフ場でも数キロだぞ。
818:不明なデバイスさん
09/10/02 20:56:05 op90xvux
>>817
馬鹿な電工がオナっとるw
819:不明なデバイスさん
09/10/02 21:46:38 2qkhbihP
>>816
それぞれの場所に事業者の回線引いてください
820:不明なデバイスさん
09/10/02 22:12:30 KKZuOYKY
>816
つ VPN
821:不明なデバイスさん
09/10/03 00:32:46 Pc2jzq7J
1F2F間にLANケーブルを通そうと屋根裏入ったら暗いし狭いしでめちゃくちゃ恐いのね
しかもLAN用のコンセント設置予定の壁の前に梁が通ってて空間が10cmも無いし、光回線を引いた業者さんはスモールライトでも持ってんのかな。
822:不明なデバイスさん
09/10/03 00:35:16 Am5Ib4/H
俺は
URLリンク(www.makita.co.jp)
こんなの使ってる。
電ドリと電池共有できるのがイイ
823:不明なデバイスさん
09/10/03 01:01:57 1DZH/7lh
スモールライト、ってそういう意味じゃないと思う。
824:不明なデバイスさん
09/10/03 01:26:54 Am5Ib4/H
人によってはマグライトを胸ポケットに入れてる人も居てる。
他には夜釣り用の頭につけるライト使ったり。
基本的に屋根裏は明るい方が作業しやすいので、投光器使うのが一番楽。
825:不明なデバイスさん
09/10/03 07:53:14 s5lFf54T
まだお分かりにならないのですか?
つ4次元ポケット
826:不明なデバイスさん
09/10/03 10:31:23 yluE+Ios
>>816
速度と安定性を諦めて無線LANでリピータ挟めばなんとかなる
無線LANで通信距離47.5kmのブロードバンド通信に成功、日本新記録達成
URLリンク(gigazine.net)
827:不明なデバイスさん
09/10/03 11:05:00 GVwk+KNy
>>826
URLリンク(gigazine.net)
こんなのもあるな。
しかし既存機器にアンテナつけたのを届出なしで使ったら電波法違反かな?
828:不明なデバイスさん
09/10/03 18:49:37 Am5Ib4/H
URLリンク(nowhere.sakuraweb.com)
電波法違反ですよ?
829:不明なデバイスさん
09/10/03 21:23:54 Iv77pHDY
何より無線は精神衛生上いやだな
830:不明なデバイスさん
09/10/05 10:09:42 yCyisTPn
どこでもドアをうまく使えばいいんじゃね?
壁だろうがどこだろうがぱかっと開くよ。
831:不明なデバイスさん
09/10/05 10:19:08 FS79zPzh
通り抜けフープのほうが適任では?
あれって壁の内部じゃなくて向こう側まで抜けちゃうのかな
832:不明なデバイスさん
09/10/17 17:48:01 jZDeSlob
ミニドラに梁下くぐっていってもらうってのもいいな
833:不明なデバイスさん
09/11/08 17:43:14 qZN7Ywjp
語るスレで聞いたのですが・・
cat6eのフラットタイプ・ヨリ線のコネクタが見つからなかったんだが、
cat5e対応ヨリ線のでいいの?
834:不明なデバイスさん
09/11/08 18:25:55 BpFdr4Tx
いいけど、cat6の性能は発揮できない
835:不明なデバイスさん
09/11/09 00:18:46 gQi7xBzy
ヨリ戻し長が全然違うからコネクタをカテ5にするならケーブルをカテ6にする意味がない
836:不明なデバイスさん
09/11/10 20:53:46 LVSfZ82w
これのCAT6版出ないかねえ
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
つーかもう4年前の製品だぞ。需要あると思うんだが
837:不明なデバイスさん
09/11/10 22:44:55 Z0DSwT3X
Cat6の需要がないのに、
どういう需要が見込めるんだよw
838:不明なデバイスさん
09/11/11 15:59:44 uWlBhQQV
バカ
839:不明なデバイスさん
09/11/11 20:16:32 9+PZGe3f
バカですね……
840:不明なデバイスさん
09/11/11 22:45:43 gRIweM9P
バカな電工がオナっとるw
841:不明なデバイスさん
09/11/12 19:35:57 nObHLLcg
オナニー大好きヾ(@゜▽゜@)ノ
842:不明なデバイスさん
09/11/14 00:01:40 SDT/chKG
現状カテ5eで十分
843:不明なデバイスさん
09/11/14 00:21:47 dxIeqXik
将来一般家庭でどんな物つなぐ時に10Gとかシビアな耐ノイズ性能が必要になるのか想像出来ない。
844:不明なデバイスさん
09/11/14 00:28:37 tBdQ2yBQ
素直にファイバー使います。
845:不明なデバイスさん
09/11/15 13:18:41 pXyqYDBJ
>>836
常用は変化するんだよ、CATの規格は下がったりします。
その理由が
昔は1000BASE-T機器が高かったから安く作れる1000BASE-TXが多くてCAT6が必要だったけど
今は1000BASE-Tがめっちゃ安くなたのでCAT5eで十分
だから
CAT5→CAT6→CAT5e→CAT7→CAT6e
という少し変わった順番でLANケーブルの需要が変化しているんだよ。
こんな感じの順番
昔
100BASE-TX/100BASE-T CAT5
1000BASE-TX CAT6
1000BASE-T CAT5e
1GBASE-TX CAT7
1GBASE-T CAT6e
未来
846:不明なデバイスさん
09/11/15 17:31:41 hmo/zbSR
cat6aはどのへんに入るんだ?
847:不明なデバイスさん
09/11/15 21:35:59 zFSe+OWQ
カテ6は配線がめんどいからカテ5eにした
848:不明なデバイスさん
09/11/16 01:47:59 3DuKdqRm
>845
色々間違ってるぞ
849:不明なデバイスさん
09/11/23 20:53:20 8Rb8s1En
>>845
なんで平気でそんな嘘つくんだよwww
850:不明なデバイスさん
09/11/24 20:08:26 NnqU/Bez
距離が1kmほどある屋外を対向で接続したい(今現在メタル線は渡ってる)んだけど、一番安価にできるのはVH-100CEとVH-100Eの組み合わせだろうか?
といってもこれは900mまでだからギリギリ無理かもしれないんだけど・・・他に選択肢として上がるものはある?
851:不明なデバイスさん
09/11/24 20:26:44 Colkadi7
>>850
やっぱり光でしょ
852:不明なデバイスさん
09/11/24 20:45:17 NnqU/Bez
>>851
光を勧めたんだけど、拠点間に新たに敷設はNGなのよ・・・
ちょっと高いけど、iCON-32310でも買って繋いでみるかねぇ。
853:不明なデバイスさん
09/11/24 20:51:17 9JBuFOLQ
バカな電工がオナっとるw
854:不明なデバイスさん
09/11/24 21:34:09 HVuR8RFC
>>850
Vだと微妙な距離だな。ADSLの方が良いかと。
対向で20位はするが・・・
855:不明なデバイスさん
09/11/24 21:41:54 NnqU/Bez
>>854
やっぱり金かけなきゃ駄目だね!ありがとう!
856:不明なデバイスさん
09/11/24 22:07:53 redfcTHW
というか無線じゃだめなの?
857:不明なデバイスさん
09/11/24 22:56:48 rrNj68kn
>850
VPN
858:不明なデバイスさん
09/11/25 09:08:59 /0V79OfT
>>856
無線で1Km飛ばすには相当なる投資が必要だよ。
ちゃんとしたアンテナ使わなきゃだめだし。
直線1Kmでケーブルが入っているって工場かな。
路線長だと1.3K位になるかな。メタル線って電話用の線だろうな。
VH-100CEで1.3Kmでどの程度速度が出るか、まったく使えないかはメーカーに聞けば教えてくれると思うよ。
速度が必要で両方で光が引けるなら >>857 が言うようにVPNがよさそう。それだと双方向40Mbps程度はでるだろう。
859:850
09/11/25 10:08:16 IZ9hPuhf
情報後出しでごめん。
スキー場のリフトの上下にある小屋の間をEthernetで繋ぐ必要があるんだよ。
上下にネットは引けないからVPNは不可。
新たに線を敷設する事はコスト的にも工期的にもNGなので光は不可。
見通しがきかないから無線不可(コスト的な意味でも)。
今ある線を使うしかないんじゃないですか?って話になってxDSLしかないって話が現在。
間に線は通ってて、LANチェッカで導通までは確認出来ているが当然距離が遠いのでリンク出来ない状態。
↑これも「規格値の10倍以上の距離だからxDSL使わないと無理ぽ」って言ったんだけど、「やってみなきゃわからない」と言う話で実行。
俺はハード系CEで知識も基本知識しかない状態で知り合いだからアドバイスしてくれって言われて調べてるんだけど、俺の選定した機械を買うみたいだから失敗出来ない・・・しかも周りに相談できる人がいなかったからここに書いたんだけど、半分以上愚痴みたいになってごめん。
ひとまず、>>858の言うとおりVH-100CEの事を問い合わせてみて、無理そうだったらワンランク上の機器を買ってくれって言ってみる。
>>858
多分経路1.3km弱だと思う。
リフトで渡ってる使っていない線を線を拝借してるらしいので電話線ではないっぽい。
860:不明なデバイスさん
09/11/25 14:00:07 3stRhdoy
>>859
使えないとは思うがPLCはどうかな?
あともう廃盤っぽいけどメルコのVDSLは1.5kmらしい。
まあ失敗すると丸々無駄になるんで最初からADSLで良いかと。
あとはどれくらい速度が必要かだな。
861:不明なデバイスさん
09/11/25 20:08:40 PP3PH94p
>>859
INS64引け
火山の麓ですら配線してくれる
862:不明なデバイスさん
09/11/25 21:12:35 PJNYc4xm
>>859
通常のモデム(33600bps)使いな
>>860
PLCは無理っぽ
863:不明なデバイスさん
09/11/25 21:14:05 LZg2ffVc
>>861
リフトの山頂に電話ケーブルが来ていればよいが、
無かったら区域外料金が莫大かかるぞ。
864:不明なデバイスさん
09/11/25 22:01:16 Sq6CLat0
>>859
865:不明なデバイスさん
09/11/25 22:01:33 JZzN51nh
>859
材料費込みで20万ぐらいで1芯ファイバー引くけどどう?
3人工、出張費別で計算。
866:864
09/11/25 22:03:18 Sq6CLat0
失敗ww
電話線でさえ無い線だとxDSLってどうなんだろう。
> リフトで渡ってる使っていない線
ってのが、太さ10cmくらいのリフトのワイヤーだったりしたら笑い話としていいんだけどなーww
867:不明なデバイスさん
09/11/25 22:06:27 1ZLSTSQB
>>850 >>859
ちょっくらググッたらこんなのあった
URLリンク(www.hytec.co.jp)
スペック上は1.4kmまで10Mbps、1.6kmまで1Mbpsでリンク可で-34℃までの動作保障だから
>>859の使用条件にほぼ合致すると思うが
価格がいくらかわからんのでそっちの面で合わないかもしれんけど、「ワンランク上の機器」としては
このあたりになるのではないかな
868:不明なデバイスさん
09/11/25 22:46:19 cWp5G5p7
>>867
興味があって眺めてみたけど、結構いろいろあるもんだね。
859の目的のためには、ABiLINX2502の方がいいかもね。
こっちは価格が出てたよ。1台20万円だそうだ。
URLリンク(www.secu354.co.jp)
869:不明なデバイスさん
09/11/25 22:48:21 JZzN51nh
途中で電源確保してHUB噛ましたらあかんのか?
870:不明なデバイスさん
09/11/25 22:50:10 JZzN51nh
って、既設の通信線を割らなあかんな。
871:不明なデバイスさん
09/11/26 00:26:13 oSbSjflJ
>>868
>>852でちょろっと出てるiCON-32310も同様の製品なんだな
URLリンク(www.ibsjapan.co.jp)
スキー場での利用だと暖房故障などで設置場所の気温が氷点下になる可能性を考慮しておかないといけないから
動作温度0℃までのABiLINX2502よりは-20℃まで対応のこっちのほうがよいということになるかも
872:859
09/11/26 09:42:58 MZwT/e3G
沢山情報サンクス。
DSLはノイズや線の品質で左右されるから最低でも規格内におさまってないとやばいと思うって話はしたんだけど、転送された注文メールを見たら、VH-100CE+VH-100Eを注文したらしい。
保証無し品だけどセットで5000円ぐらいだから、試してみるのにはいいかも。
使用目的はIPカメラに使う予定。VHじゃリンクしたとしても静止画だけになりそうだ…
これで駄目なら>>871でも触れられてるiCON-32310を買ってもらうか諦めてもらう事になると思う。
>>865
サンクス。でも今回はホントお金が使えないみたいなんで…あとは工期その他の関係もあるしね。
873:不明なデバイスさん
09/11/26 10:55:07 IFDDy3D3
>>872
ライブカメラ用途ならビデオ信号のまま下まで持って来る手もあるな。
874:不明なデバイスさん
09/11/26 11:32:03 6z+CU/pI
>>873
IPカメラでそれやろうとすると一旦映像信号に戻してやる装置が必要になるしコントロール出来なくなる。
875:不明なデバイスさん
09/11/26 11:33:07 2cEp7oIL
ビデオカメラのコンポジット出力をRFモジュレータで変調して同軸で送れば1.5km位余裕な予感…
同軸もTV用が使えるから安いし。
876:不明なデバイスさん
09/11/26 11:37:56 IFDDy3D3
>>874
いやだから、上に普通のカメラと台座にしてエンコードを下でやればよいと。
877:不明なデバイスさん
09/11/26 12:26:15 zB0rK54n
>>872
遊びならまだしも、本当に必要な通信インフラに金かけられないって
ことなら、潰れるしかないんじゃね?
878:不明なデバイスさん
09/11/29 15:32:12 qFmKBCbk
双方から見通せる点に携帯の基地局たてて、データ通信しちゃえばいいんじゃないの?
芋で1セクタくらいだったらそんなにかかんないだろうから。