有線LANの匠3 ~配線方法の工夫~at HARD
有線LANの匠3 ~配線方法の工夫~ - 暇つぶし2ch358:353
09/03/16 01:21:18 24m7Qr21
>>356
ツイストシールドケーブルの方がよさげな気がします。

359:353
09/03/16 01:23:48 24m7Qr21
↑書き忘れました。
他社の、です。

360:不明なデバイスさん
09/03/16 11:29:09 qQJb838u
>>359
どこのがいいの?理由付きで紹介すればありがたい

361:不明なデバイスさん
09/03/16 12:33:53 7cGZbAO3
>>360
ADSL用モジュラーケーブルの既製品での最高峰は
協和電線産業(Harmonet)が嘗て販売していた
「スーパーADSLケーブル」と「ADSLバリアツイストケーブル」だろうね。
URLリンク(suu.cocolog-wbs.com)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


362:不明なデバイスさん
09/03/16 14:36:08 24m7Qr21
>>361
これは凄い。
でも何故か公式サイトに出てないんだよね。

URLリンク(www.harmonet.co.jp)

363:不明なデバイスさん
09/03/16 14:41:21 s0ofh3NJ
携帯の裏に張ると電波状態が良くなるシートど同類。
ノイズに強いんだと念じて使うと効果ある。

364:不明なデバイスさん
09/03/16 15:05:14 BX82A3gE
NTT電話局舎から自宅までの経路で拾うノイズと比較すれば、自宅内のごく短い経路の改善は誤差範囲。
※経路情報から算出される理論値を大幅に下回るようなケースでは、モデム周りをしっかりアースすることで改善することも稀にはあります。

URLリンク(narumi.de-blog.jp)
↑この辺を見て笑い飛ばせるなら大丈夫です

365:不明なデバイスさん
09/03/16 16:21:12 UTQYBnxD
>>362
当時は掲載されてたけど、販売終了後しばらくして
公式サイトがリニューアルされた時に削除されたんだよ。

>>363
左様。
「目に見えないもの」はいつの時代も商売道具になるわな。
ノイズフィルターに最後の望みを託す野郎どものスレ
スレリンク(isp板)

>>364
クルマのバッテリーを液式からドライセルに変えたら音が変わったよ。
セルモーターの回転音がw


366:不明なデバイスさん
09/03/18 15:13:21 ZoZy48AJ
>>361
結局理由はないのか。

367:不明なデバイスさん
09/03/21 12:40:37 uDrPlx3p
フェライトはオカルトの類じゃないぞと

368:不明なデバイスさん
09/03/21 13:08:41 S2h08SZo
メーカー純正のコードに付いてるから、さすがにオカルトとは思わない。

369:不明なデバイスさん
09/03/21 13:24:54 k9rXREYL
>>367-368
「技術的に正しく使えば」だな。誤った使い方は逆効果になる
無闇に使って「ノイズが減った」なんて思っている奴の頭はオカルト

370:不明なデバイスさん
09/03/21 14:11:20 SUz3eG2E
>>369
同感

フェライトコアは大きな電流に対して効果があり、不規則なノイズ(ラジオとかそういうの)に対しては意味を持たない。
したがってメーカー製品も電流が多く流れる箇所にのみフェライトコアを付けている。

なお、ADSL用の電話線についているフェライトコアは、電話着信のノイズ対策と考えられる。
電話着信時は大きな電流が流れるからね。

371:不明なデバイスさん
09/03/21 15:11:14 HM7tQSnc
>>370
フェライトコアの特性を知っているの?
着信時ノイズ対策と考えられるって貴方が無い頭ひねった結果か。

372:不明なデバイスさん
09/03/21 20:01:16 b0QfhUW0
知ったか乙
種類によって効く周波数が違うし巻き方によって効き方が違うなw

373:不明なデバイスさん
09/03/21 23:38:31 33ixRpsE
>>370
なるほど、これがオカルトか

374:不明なデバイスさん
09/03/22 00:20:42 +XvLPg2N
トルマリンゴみたいに利益もなくて無害ならいいけど
フェライトコアは間違って使うと速度落ちそう


375:不明なデバイスさん
09/03/28 18:05:58 3O8J5nSe
>>352見てからそっちも読んでるけど、あーんまなんというか……
配線の話だったらこっちのがいいね。

376:不明なデバイスさん
09/03/28 20:51:19 n0FKb9KW
あっちは仕事にあぶれた職人が覗くから脱線しやすい

377:不明なデバイスさん
09/03/29 04:47:10 aEiuTzbM
なるほど。納得。

378:不明なデバイスさん
09/04/01 23:19:48 cuYojubD
屋外に配線するにはエアコンのダクトを通せばいいと言いますが、そんなにうまくいきますか?
勿論専用の通線工具があれば別ですが、一般人でこの為だけにわざわざ専用の工具を買い求める人はいないでしょう。
業者に任せないと駄目なのでしょうか?

379:不明なデバイスさん
09/04/01 23:36:41 Zgv3Kjuv
エアコンによって色々あるし、穴がまっすぐ開いてない場合もある。
ちなみに、エアコンのダクトの通線工具なんて無い。

俺が一般的なクーラーで普通に通線する場合は
屋外側のパテとかカバーを全部外す。室内側のクーラーの貫通部分を1cmぐらい持ち上げる。
持ち上げた部分から外の光が見えたら楽勝パターン。簡単に通線できる。

光が見えない場合は
エアコンダクトが外に出たところで下に折れてるとか左右に曲がってるとか色々あるのけど、室内側は下しかスペースがない。
その辺をよく考えて、ちょっと堅めの針金(クリーニング屋のハンガーの針金)を通してみる。
外から針金を通す場合はダクトの下側に出るように、内から出す時は外のダクトの曲がりをよく考えて、曲がりのない方に。


って、言葉じゃ説明できないな。
業者でも難しい時あるので、まぁ、がんばって。

380:不明なデバイスさん
09/04/01 23:56:53 RlSPIGqn
12年前に家建てたときに、各部屋2か所対角に配管。
さすがに庭とトイレは対象外(これは残念に思ってる)。
25Uの特注19"ラックをセンターとなる納戸に入れた。
おかげでサーバやHubのファンの音で煩わされないで
済んでいる。

新築当時はOCNエコノミーを想定していたけれど、
流石にそれは光にかわったな。

381:不明なデバイスさん
09/04/01 23:59:19 Uc2Bw+Wn
>>380
逸般人だ!

382:不明なデバイスさん
09/04/02 01:17:09 qGB62bQC
>>380
その25Uの何U埋まってるの?
デスクトップPC(サーバ)入ってるならそれは抜かして。

383:不明なデバイスさん
09/04/02 01:22:21 S2u1B2rs
>>382

NAS、ブレード 1台、UPS入れて17U

384:不明なデバイスさん
09/04/02 01:26:10 fulvyqoD
納戸の位置にもよるけどブレードなんてうるさくないかね。
ちっこいから全力でまわすよな冷却とか。

385:不明なデバイスさん
09/04/02 02:18:19 /YU5YfFA
ファンの音で煩わされないで済んでいるってんだから、ちょうど良い
配置の納戸なんじゃないかね?

うらやましい限りだ。

386:不明なデバイスさん
09/04/03 18:57:49 mzSxzURC
我々一般人では静穏に気を払いつつ押入れにつっこむだけですね

387:不明なデバイスさん
09/04/03 21:45:19 gJ6kwRGa
単に使い古したPCなら、うちもある程度隔離した場所においてて
気にならないレベルにはなってんだけど、ブレードって
ブレードのシャーシやら電源やらで、冷却系等半端じゃないからね。

最新のはもうちょっと静かなのかも分からんが……

388:不明なデバイスさん
09/04/03 21:50:04 sQqCfGq9
いいや、全然うるさいよ。

389:不明なデバイスさん
09/04/05 16:27:06 XhcbfeBS
>>338
地デジとBSだけで20近くあるぞ。
CSはe2で今のところ…7つだな。

JCOMは09年中に合計32個のHD放送を始めるみたい。

390:不明なデバイスさん
09/04/05 18:32:56 U2RKJiUB
>>327
伝送方式の差じゃないの?
周波数ごとに分けて多重化してるのとそのまま電気信号で送るのの差だろ

391:不明なデバイスさん
09/04/05 20:15:51 XZA3NCz4
>>325
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
PLCモデム本体が動作するための電力を電源回路へ供給してやれば
電力線側にAC100Vを流す必要は無さそうだよ。

>>324
PLC信号は30MHzだからLANケーブルの一対でもいけるね。

392:不明なデバイスさん
09/04/05 21:06:39 RIFDwY+b
うちも部屋に余裕があるからPC本体は別室にある

393:不明なデバイスさん
09/04/05 21:16:11 RIFDwY+b
エアコン配管用の穴にはほぼ10本ケーブルが通っている。昔通したものでいまでも半分くらい使っている。
主に衛星用アンテナケーブルでLANケーブルも一本通っている。
コツはまず長めの箸、20センチくらいあるやつ、にケーブルをセロテープで巻きつけて外へ出す。あとは外からケーブルを箸ごと引っ張り出す。

394:不明なデバイスさん
09/04/06 20:49:19 eCfSJIcZ
電磁波の体への影響を極力防止するためには、無線と有線LANでは
どちらがよいのでしょうか?
また、屋内配線は、電磁波の影響を受けやすいということはあるのでしょうか?
すみませんが宜しくお願い致します。

395:不明なデバイスさん
09/04/06 21:00:28 rPK6cBcJ
先ず携帯電話を家では絶対電源を入れない事からおすすめする

396:不明なデバイスさん
09/04/06 21:12:26 GTQnj9/c
URLリンク(www.aisan.co.jp)
このRJ-45プラグを使ってみたいんですが、汎用のかしめ工具で作れるんでしょうか?
たいていどこのメーカーも専用工具をお使い下さい!と言ってますけど、
スーパーフラットタイプとか、ショートプラグとか特殊なプラグではない限り、
そこらへんの工具で作れるので、大丈夫かなーと思ってるんですが。

397:不明なデバイスさん
09/04/06 23:20:51 OnAi1wkw
>>396
そのプラグ使ってるが、純正のMPT5-8使ってかしめたわ。

398:不明なデバイスさん
09/04/07 00:28:57 Ui2AlzyY
pdfが見れなかったけど、多分panduitだわな。
俺も純正使ってるぜ。専用工具が一番安かったから。
で、汎用ってなんだ? その工具用のコネクタがあるんだろ。本来。
コネクタを設定しないで作られた工具なんて使いたくないなぁ。

399:不明なデバイスさん
09/04/07 00:32:29 jw6CUvTh
たいがい使えるから気にすんな

400:不明なデバイスさん
09/04/07 00:34:24 czsX5wDU
エレコムとかの安っちい圧着工具を最初に買っちゃって、
二個目を買いたくない、とかそんな理由だろうな。

401:不明なデバイスさん
09/04/07 01:35:41 mExRT96h
>>394
電磁波の影響が深刻な場所では無線LAN使ってないでしょう。
そういうことかと。

402:不明なデバイスさん
09/04/07 03:33:20 xDX20czu
紫外線には強そうだけどな<無線らん

403:不明なデバイスさん
09/04/07 08:31:30 NZZoSFuF
>>401
ありがとうございます。
それでは、宅内配線と、直接モデムとパソコンをつなぐ方法とでは、
どちらの方が、電磁波の影響は軽減されるのでしょうか?
すみませんが宜しくお願い致します。

404:不明なデバイスさん
09/04/07 08:47:04 NZZoSFuF
度々すみせん。
STPケーブルは、電磁波の軽減にどの程度効果はあるのでしょうか?

405:不明なデバイスさん
09/04/07 08:58:28 MU4/Wvgf
電磁波なんて気にするだけ無駄だと思うけど・・・

んでどの辺の周波数帯の電磁波を気にしてるの?
それによって対策が変わるんだが。

406:不明なデバイスさん
09/04/07 09:00:48 jw6CUvTh
可視光線の周波数です。

407:不明なデバイスさん
09/04/07 09:06:35 Nd0tKhkH
有線LANの電磁は気にするならそもそもPC使うなよ(w

408:不明なデバイスさん
09/04/07 09:20:51 XY6RxiNN
電磁波に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら目を閉じ地下に潜んで孤独に暮らせ

409:不明なデバイスさん
09/04/07 12:33:23 jTAZRJLR
PC使ってるクセして電磁波とかwww

410:不明なデバイスさん
09/04/07 13:25:32 mExRT96h
漏洩電磁波が気になるならちょっといろいろ対策は大変になりそう。
このスレ的にはせいぜいスイッチをClass Bのものだけにしなさいとか、
その程度かなー。

いずれにせよ無線LAN使うよりは有線にしたほうがいいが……

あと建築板にもマルチしてるけど、そういうことやると回答つかないよー。

411:不明なデバイスさん
09/04/07 13:30:49 XY6RxiNN
>>406
ケーブルを黒く塗れ。

412:不明なデバイスさん
09/04/07 19:52:18 GGzS9Lwt
いやいや、電磁波対策ならケーブルは緑色でなくちゃ。

413:不明なデバイスさん
09/04/07 19:52:41 XY6RxiNN
>>412
ついでにどこかにカットでも入れるんですか?

414:不明なデバイスさん
09/04/07 20:32:06 czsX5wDU
白い布でくるめば桶
ついでに ◎→ マークも忘れるな

415:不明なデバイスさん
09/04/11 01:45:31 oas4sp8A
>>414
つパナウェーブ研究所
URLリンク(www.pana-wave.com)


416:不明なデバイスさん
09/04/11 17:56:48 nphK+dD+
ケーブルに傷が付いて中の線が露出してしまいました。
と言っても1mm程でしかないですが、この程度でもノイズが入り易くなるのでしょうか?

417:不明なデバイスさん
09/04/11 17:59:27 AGaotwEu
ビニテでも巻いときゃいいんじゃね。

418:不明なデバイスさん
09/04/11 18:12:32 JCbRIKrp
>>416
銅線露出じゃなければいいんじゃない?
銅線も露出となると、傷ついている可能性があるからノイズというより今後断線の危険がある。
そもそもCat6a/7を除けばシールドなんてないからノイズ関係ない。

419:不明なデバイスさん
09/04/12 01:03:44 IT9Dki80
>>418
重箱の隅をつつくようだが、
CAT5eとかでも、STPケーブルっていうのが存在する。

420:不明なデバイスさん
09/04/12 14:06:15 pskAr22F
STPのケーブルって、シールドをGNDに落としてやらないとかえってノイズ増えるんじゃ?
昔からの疑問。

421:不明なデバイスさん
09/04/12 15:23:08 l66KWyr7
>>419
あ、あったんか・・・・6a以上だと思っていた。

422:416
09/04/12 18:49:02 BkD8AHQG
回答ありがとうございます。
銅線は出てないので大丈夫だと思います。

423:不明なデバイスさん
09/04/13 13:43:46 G+bl+DAU
いま一階にPC置いてあって今度三階にミニPCを導入して有線LANやりたいんだけど

エアコン穴からケーブルの引き回しは無理っぽい・・

1mm位のフラットケーブルでサッシの隙間から入れるのどうかな?

全部で30mは使いそう

スピードは落ちるかな

424:不明なデバイスさん
09/04/13 14:36:16 gYkbrd6T
>>423さん
パッチケーブル(最初からコネクタ加工してある市販のケーブル)を使う限りは、よっぽど駄目なメーカー(どことは言わない)の製品でなければ
速度の低下を心配する必要はありません。。
エンハンスドカテゴリー5もしくはカテゴリー6のケーブルならば、ギガビットの通信でも大丈夫です。といいますか、そのための「規格」です。
※あくまでも理論値でギガビットですから、実際の通信ではストレージの読み書きスピードに依存するなど様々な制約条件があります。

むしろ気をつけるべきは、経路長の再確認とケーブル保護の方法です。
ケーブルが短い場合は最悪コネクタで延長可能ですが、長期的には想定外のトラブルの元になることがありますし、また、長すぎる場合も
ケーブルを下手に巻いておくと通信異常の元になるため、あまりオススメできません。
ケーブルの保護については、サッシの開閉時などにケーブルを傷めないような配置を考えましょう。

425:不明なデバイスさん
09/04/13 14:59:54 G+bl+DAU
>>424
即レスアリガトン

フラットor普通のケーブルでも大丈夫なのね

室内だともっとケーブルの長さが必要になってしまう・・

なので屋外の壁を這わせてやるつもり

問題はサッシのところ、開閉を繰り返すうちにそこのところが痛みそう

壁に穴は開けられないしどうしたものか・・

426:不明なデバイスさん
09/04/13 15:35:47 J5gK4UVb
>>425
壁に穴をあけられないなら・・・
窓かサッシに穴を開ければ良いんじゃないか?

あとは隙間用のLANケーブル使うか。

427:不明なデバイスさん
09/04/13 17:41:11 gYkbrd6T
>>425さん
URLリンク(www.academyjapan.co.jp)
↑こんなのもあります。カテゴリー5なので、1000Baseでの転送を前提にしなければ問題ありません。
※一般家庭で要求されるレベルなら、ギガビットで運用してもまず支障は無いと思いますが、規格は規格ってことで自己責任でどうぞ。

ちょっと心配なのは、エレコムさんの同様のケーブルが、アマゾンのレビューで酷評されていたこと。
個人的にはレビュワーさんの調査不足との印象が強く、別のレビュアーさんがこちらの製品に高評価をつけていたので、あえてこちらで。
接続部の養生と強風対策(外壁への固定)は充分に検討されたほうが無難です。

428:不明なデバイスさん
09/04/13 17:44:43 tcGrCO8q
elecomなりsanwaなりのマークつけて売ってるケーブルで、そんなに
どうしようもないものはないような気がするが、なんだろうね。

429:不明なデバイスさん
09/04/13 18:25:04 G+bl+DAU
>>427
おお、これはいいもの教えてくれたね!
これとLANケーブルの接続部を防水テープでぐるぐる巻きすればOKっぽいね

430:不明なデバイスさん
09/04/13 18:39:48 Knp9Nxh/
>>429
SNAVI-C (50)とLD-VAPF/SV05はどちらも製品単体ではカテゴリ5e規格だよ
でも、延長コネクタを2箇所に入れると全体で5e規格を満たせないかも知れない
スレリンク(hard板:230-231番)

431:不明なデバイスさん
09/04/13 18:57:39 9UhL+aPM
エレコムのサッシ用アルミケーブルと屋外用ケーブル、屋外用延長コネクタ使って壁這わせたよ
壁っていうか隣の家との境に柵があるからそこを這わせただけなんだけどね

アルミケーブルは枠に沿って形作ったり固定するのがめんどくさい(結構固いよ)
それさえ終われば特に問題無いよ
それと窓を開けると言っても片方は基本的に閉めたままとかのところ多いと思うからそういうところ使うと良いんじゃない?
俺は閉めっぱなしの窓の方にアルミケーブル通してる(窓で固定の意味も含めてw)

とりあえず全部Cat5e規格で揃ってるからGbit余裕です
元々環境が良いってのもあるけどフレッツ光(上限100M)で80Mbps程度出てる
あとは屋外用ケーブルが長すぎるから暇を見て短縮させるつもり
実質3mあれば十分のところに10mケーブル使ってるからなぁw
仕方ないから丸めて柵にくくりつけてあるよ
ノイズとかの面で良くない方法ってのは知ってるけど背に腹は替えられない
圧着工具とか持ってないし、何より面倒ww

432:不明なデバイスさん
09/04/13 18:58:28 G+bl+DAU
>>430
ん?5e規格を満たせない?
いまはケーブルテレビで速度は2mpbs位なんだけど
問題ある?

433:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
09/04/13 20:00:33 p5vYbsIc BE:121046764-2BP(1003)
>>432
LAN内転送時に速度が出ないおそれがある。

カテゴリ3相当のケーブルでNICとHUBとを繋いだら100BASEでオートネゴされて、
10BASEに指定しなかった場合より遅くなったという場合がうちであった

434:不明なデバイスさん
09/04/13 20:47:18 G+bl+DAU
>>433
うちではどうなるかな・・
自分で配線その他やってみて報告するね
みんなアリガトー

435:不明なデバイスさん
09/04/13 21:12:54 UqANXT47
このスレ見てると、なんかいろんな工具揃えたくなる。。。

436:不明なデバイスさん
09/04/13 23:21:16 EBm8AsO3
最初は安く上げるためにココを覗いて、結果的によっぽど金を使って後々必要無いものまで
買い込んでいる輩が相当数いるはずだ!

437:不明なデバイスさん
09/04/14 07:23:42 VAw2qOnu
>>433
それって単に10と100でリンクしただけじゃね?
ネゴシエーションの不具合があって何故かチガウ速度でもリンクしちゃうって奴。


438:不明なデバイスさん
09/04/14 22:57:33 fuZk5fzW
どうやら家を建てることになりそうだ
今のところ2社と話を進めている

A社の営業氏:天井の低い隠し部屋みたいなのを指して、
『ここにLANの配線を集めるお客様もおられます』
オオッ 夢のサーバールーム誕生か

B社の木造のほうがいい感じの家が造れそうなんだが、
LANの話とかに乗ってくれる人なのか分からん

439:不明なデバイスさん
09/04/14 23:27:28 DuXvDKO9
建売ならともかく、注文住宅でLANぐらい注文出来ないところは無い。

440:不明なデバイスさん
09/04/14 23:51:02 fuZk5fzW
まぁそれは分かってるんだが、
なんか木の良さを熱く語るばかりなんだよねB社の人

おいらの希望の仕様を伝えたときに
乗ってくれるのかなーって思っただけです
事務的に処理されるだけじゃつまらんしね

‥‥単に浮かれてるだけですね。スレ汚しスマソ

441:不明なデバイスさん
09/04/15 02:55:22 FgKYc2zg
木造の住宅で腕のある設計事務所に頼んだことあるけど、
LANばっちりだったよ。別に相反する要素じゃないし。

442:不明なデバイスさん
09/04/15 08:27:10 +4dOs34s
>>440
まあ、配線なんて事務レベルの話だ。
コンセプトが、サーバービルってのならともかく、
住宅なら、木造や、鉄骨、鉄筋の善し悪しを、しっかり話が出来るところが、良いと思う。

どういうところ(設計事務所とか、住宅メーカーとか)と話をしているのか知らんが、
希望があるのなら、実際の電気工事をする人と、直接話をした方が良いぞ。
(まあ、実務レベルなので、話が出来るのは、工事に入ってからだろうけど)

余裕があるのなら、半畳で良いので、集中配線、配管をするのはおすすめ。
LANは、管を通した上で配線してもらっとけ。
20年後は、光ファイバーが普通になっているかも知れん。


443:不明なデバイスさん
09/04/15 11:29:56 rN+hqnvc
>>438
ミサワと住林か?
LANをHMに頼むと割高なんで配管だけしてもらったら?
各部屋2箇所は基本。
あと天裏とトイレも重要。クローゼットの中とか階段下収納も。


444:不明なデバイスさん
09/04/15 12:36:00 XRAPhnYx
天井裏へのアクセス口は人間が楽に通れる大きさのを付けてもらえよ。
ちょっとした事だが凄く使い勝手が良くなる。

あと、コンセントと照明(裸電球程度でOK)の設置を忘れがち。

445:不明なデバイスさん
09/04/15 12:47:18 +G8sN1q+
>>443
> あと天裏とトイレも重要。クローゼットの中とか階段下収納も。

有線はリビングと子供部屋と寝室とルータ部屋くらいにして
後は無線LANじゃダメか?

446:不明なデバイスさん
09/04/15 13:17:04 oOhUtatV
玄関や外壁に通すとセンサーカメラが使えていいよ。
どこでもドアホンとセンサーカメラの組み合わせは重宝してる。

447:不明なデバイスさん
09/04/15 13:33:55 tdFlkVMo
オーディオ、ビデオ用にもリビングと自分の趣味部屋用にそれぞれ専用の配線をな。

448:不明なデバイスさん
09/04/15 14:18:01 kfRLkiyA
>>438
階段の踊場にでも中2階の部屋に入るドアを作ってもらった方がいいよ
天井とか床を外して出入りするような部屋だと重い機材の出し入れが辛いよ

449:不明なデバイスさん
09/04/15 14:45:03 vg677ZFv
>>445
LAN以外で使うこともあるから出来るだけ多いほうが良い。
たとえばトイレにインターフォンとか高齢者にやさしい。

450:不明なデバイスさん
09/04/15 14:47:20 +G8sN1q+
あぁ、>>443は配管の話か
てっきりトイレやクローゼットにまでLANを引けという
話かと早とちり

LANケーブル抜いて吊ってくる

451:不明なデバイスさん
09/04/15 15:52:10 GxXPjHLk
>>449-450
多機能便座や入浴設備などがホームネットワーク化されて
健康管理をする時代になるだろうから、数十年後を見越して
配管を入れておけば「おじいちゃんは先見の明があったのさ」と
威張れるかも。
未来のホームネットワークがイーサネット規格とは限らないけどさ。


452:不明なデバイスさん
09/04/16 03:44:12 U0+X0Zsp
>>451
まぁ配管入れて貰えばあとで入れ替え楽だからな

453:438
09/04/16 08:36:18 ZLjbNSLU
>>443
前者は当たり。KURAって宣伝してる奴ね
必ずしも必要ないスペースなんだが、
中2階が出来ることで面白い間取りになるなぁとはオモタ
サーバールームならたまにしか入らないからいいけど、
常日頃大人が出入りするには腰悪くしそうで×

後者は『住林なんて集成材です』って言い切る会社w

住林も展示場見にいったけど、
その後営業すらかけてこない。
どうなってんだここは?と正直思ってる


454:不明なデバイスさん
09/04/16 11:30:43 pOswZqM/
ミサワの配管は長くて硬くていっつも苦労する。まぁ、呼び線入れてくれてるだけマシだけど。
蔵は建坪率との兼ね合いで生まれた苦肉の策だから、必要なければ作る必要はない。部屋として考えない方が良いよ。
本当にサーバールームで、ほぼリモートで作業するなら、蔵も有りだとおもうけど。屋根裏部屋だと空調管理ができないからね。

住林は値段かければ良い家出来ると思うけど。
後者は一条か?

455:不明なデバイスさん
09/04/16 12:00:14 nMSHlWwr
>>448
重い機材ってなんだ?
もしかしてフルタワーとかを天井裏に置いてるのかw

点検口を大きくとか照明付けるとか、
みんな天井裏で何やってんだよw

っていうおいらは風呂の点検口に縄ばしごを付けて、
脚立なしで登れるようにしてますw

456:443
09/04/16 14:42:06 PdzDhBrk
>>453
結局ウチは値段で鉄骨会社の軽鉄住宅になった。
トイレその他は出来上がったあとで引いとけば良かったと思った場所です。


457:不明なデバイスさん
09/04/16 14:50:18 pOswZqM/
トイレは何のために引くの?

458:不明なデバイスさん
09/04/16 15:47:02 M3AuU3a/
>>457
ネットTV/ラジオじゃないかな?
そこは無線やPLCに任せてもいいと思うが。

459:不明なデバイスさん
09/04/16 15:47:27 q/YKzwK4
便所紙の応援用要請スクランブルボタン用だな

460:不明なデバイスさん
09/04/16 16:04:58 nMSHlWwr
そういや昔、トイレにエアコン付けてた人いたな。
きっと便秘だったんだろうな。
SDカード付きの便座があるくらいだからネットワーク便座もその内出るんだろうな。
しかし、冷蔵庫、オーブンレンジの方が先だと思う。

461:不明なデバイスさん
09/04/16 16:33:10 8gn4RO8b
>>460
冷蔵庫やオーブンレンジは数年前からネットワーク対応機が出てるね。
URLリンク(panasonic.jp)
URLリンク(feminity.toshiba.co.jp)

News:松下式健康管理はトイレで?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
大和ハウス工業とTOTO、トイレからパソコンに健康データを配信できる「インテリジェンストイレII」開発
URLリンク(markezine.jp)


462:不明なデバイスさん
09/04/16 16:57:02 M3AuU3a/
>>461
独居老人用ポットと同じ発想のトイレ版がでるかも。
半日使用しないと親戚へのメール+契約警備会社への連絡が行くとか。

463:不明なデバイスさん
09/04/16 21:34:11 qDTrj50Y
>>462
それは意外と出てこなかったな。
プライバシーの問題がでかいからだろうけど。
ポットよりよほど汎用性があるだろうに。

464:不明なデバイスさん
09/04/17 00:27:34 B9F8zbPJ
>>462
逆に半日も入りっぱなしなら警報出るってのも必要かも

465:不明なデバイスさん
09/04/17 05:53:02 Y3sbE7JU
>>463
これポッドより確かに確実だな。使う側はイヤだけど(笑
ボケたふりして配線外すかも。

トイレに空調あっても、効くまで時間かかるから結局使わないんだよな。


466:不明なデバイスさん
09/04/17 06:23:04 VZsDByNC
不動産関連に勤める人に話を聞けば使いたくなる
死後に発生する手続きを開始してくれる恩人(第一発見者)にトラウマ残して迷惑掛けるのやだよ

467:不明なデバイスさん
09/04/17 18:25:45 oT2ATtyG
このへんのブログをしばらく読め。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


468:不明なデバイスさん
09/04/17 19:10:20 l/qic6sm
いまさらなんだけど434です

エレコムのフラットケーブル30mで一階から三階までつなぐ事ができたよ

サッシの隙間から通すことも何とかできたし、閉開も大丈夫だ

意外だったのは速度が向上したこと、何で?ルーターが当たったのかな?(3000円です)

みんなのお陰で快適に楽しんでいるよ、アリガトーX100

469:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
09/04/18 03:14:14 +hCLc0Wk BE:40349524-2BP(1003)
>>437
それはなかった。
ハブ、カード共に100のランプがついていたし

470:不明なデバイスさん
09/04/24 16:08:33 h67vrq1R
おめ。>>468

471:不明なデバイスさん
09/04/24 21:51:00 jNEbo6de
>>470
アリガトン

屋外のケーブルの引き回しに手間がかかったけど何とかできた

園芸用の結束ケーブル使って塩ビパイプにケーブルを這わせる&ブラブラしないように苦労したよ

通信カードも考えたけど有線で出来れば経済的だしね・・



472:不明なデバイスさん
09/04/24 22:13:11 44HfhLbg
手間はかかるがやはりその手間がかけられるなら、有線のがいいよ。

473:不明なデバイスさん
09/04/25 16:48:27 jMcqAKuh
義理のジイジはトイレで亡くなっていたそうだ。
来客が来て、「ちょっと待ってて。w」
「いつまできばってんだよwwおせーなwww」
「あれ?w余りにも遅くね?ww」って感じ。(一部誇張)

これだけ家庭内に有線無線のネットワークが出来てるんだから、
もっと気軽に防災防犯介護管理監視機器が出ればいいね。
ウチもドアホンのついでにネットワークカメラでもつけようかなと思っている。


474:不明なデバイスさん
09/04/25 17:09:53 MMraharx
そこでiPot

475:不明なデバイスさん
09/04/25 17:29:49 dOM58a/Y
>>473
ホームセキュリティ会社がいろいろ作り始めているね。
警報装置の無線ネットワークや警備員出張所のシステムをそのまま使えるから合理的ではある。


476:不明なデバイスさん
09/04/25 17:33:12 xRPjWyHe
トイレにまで監視の目が・・・

477:不明なデバイスさん
09/04/25 17:34:08 dOM58a/Y
この次は人体埋込式だな・・・
流石に有線LANにするわけにはいかんがww

478:不明なデバイスさん
09/04/25 19:59:16 fQ+kv2mZ
家庭内でみんながLANケーブルをズルズル引き摺る図を想像してしまったではないか

479:不明なデバイスさん
09/04/25 21:48:35 73wGXb30
自宅警備員を雇えば万事解決

480:不明なデバイスさん
09/04/26 00:24:44 yLdxuNYt
考えたことが無線APみたいにだだもれになるの?

まじでワイヤードのがいいかも(笑

481:不明なデバイスさん
09/04/26 00:50:00 biAuoCrv
>>478
「ケーブル切断。活動限界まであと5分」

掃除機のごとく、モジュラーの繋ぎ換えしながら移動するとか(笑

482:不明なデバイスさん
09/04/26 00:58:17 B2tEqtjM
>>481
通信中機器移動サービス
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
> 通信中にその通信を一時中断し、同一バス配線上の他のコネ
> クタに移動した後、通信を再開することができるサービスです。
テラナツカシス

483:不明なデバイスさん
09/04/26 01:40:39 q6vrh4EC
マジでやるなら、こういうのを使って人体から便座や床経由で通信するとかだろうな
URLリンク(www.ntt.co.jp)

484:不明なデバイスさん
09/04/26 01:53:36 ZZnLMz4d
>>479
部屋にこもられては無意味だぞ?

485:不明なデバイスさん
09/04/26 18:37:24 qHIFXVBe
ハウスメーカーの誘いで、建設中の現場を見学させてもらった
正直初めてCD管というものが天井や壁を這っているのを見た
細い鋼線が入っていたがこれが呼び線か?

見学させていただいた家はリビングを起点に3カ所にしか管が延びていなかったが
これで足りるンかなぁと人ごとながら心配になった

486:不明なデバイスさん
09/04/26 18:56:26 wlfA+7LL
>>485
余計な突っ込みかも知れないが、何色だった?
オレンジならCD管だが、グレーならPF管。
呼び線は、それであっているが、
屋外まで引く場合は、もっと太い線が使われることもある。

まあ、人それぞれだと思うが、レイアウトが決まっているんなら、
3本ぐらいで間に合うのかもしれん。
でも、今は良くても、時間が経てば、必ず家族構成は変わる。
そう考えると、好きなように出来るように、つい過剰に設備してしまう。
うちは、配管の出口は30カ所ぐらいある。
(送り配管の場所もあるから、管の数はそれよりも少ないが)
親と同居なんで、俺もトイレや脱衣所まで配管を通したくちだ。
いつ緊急用のチャイムが必要になるかわからんからなぁ。


487:不明なデバイスさん
09/04/26 21:19:48 qHIFXVBe
>>486
グレーっつうか黒に近い
CD管って言い方は、案内してくれた現場の監督さんに
『これ何?』って聞いたら向こうが言った

488:不明なデバイスさん
09/04/26 22:50:45 yLdxuNYt
一戸建てで3箇所ってのはなんかちょっと少ないな。
確かにもう全部完璧にレイアウトが決まっててそこ以外
遣わないってなら、足りるのかなぁ?でもレイアウトかえることも、
あるよねたぶん。

489:不明なデバイスさん
09/04/26 23:00:16 qHIFXVBe
説明してくれた方曰く、
施主さんは趣味と関連してこだわりがあって、そこだけ豪華仕様。
(詳細を書くと特定されそうなので避けます)
他は極力コストダウンをしているという話
テレビとか電話の口は最低限しか取ってないんだと思います。
LANがあるかどうかは聞かなかった

490:不明なデバイスさん
09/04/27 09:30:55 RoHTRAZq
>>481
まあ正直一日中ネットにかじりついている引きこもりなんて
映画マトリックスの有線で妄想世界内で飼われている人類と大差ないわけだがw


491:不明なデバイスさん
09/04/27 13:22:45 Q8U4h/Nr
でもいまは会社いっても、研究開発とか事務なら会議以外は
ほっとんど一日中パソコンに向かってるからなー。


492:不明なデバイスさん
09/04/27 15:53:30 JxQ4zwJg
>>490
流石に話の流れが読めてないヤツは突っ込みもずさんだなw

493:不明なデバイスさん
09/04/27 17:11:33 RoHTRAZq
>>492
ケーブル引きずってる(マトリックスのアレみたいに)のと余り変わらんってことだけど、だめか?


494:不明なデバイスさん
09/04/27 18:54:02 JxQ4zwJg
>>493
いやだから元々は張り付いてネットするって流れじゃないから。

495:不明なデバイスさん
09/04/27 20:04:13 l6QauHaC
流れというかスレ違いをドコまで許容するかって話じゃねーの?

496:不明なデバイスさん
09/04/28 02:05:56 Jgcko4kc
>>493
マトリックスってちゃんと見てないんだけどトイレとかどうしてんのあれ?

トイレいくときは有線だとやっぱずるずる、だよな。


497:不明なデバイスさん
09/05/04 23:56:00 WSUsRcRA
配管・電線管で耐熱、難燃、対ノイズに優れたお薦め有りませんか?
露出させて運用するので、どちらかと言うとフレキシブルなモールやチューブといった具合です。

鯖小屋を設ける予定なのでピュア臭いヤツより業務用向けで
長く使う予定なので多少の投資は問題なしです。
住友とか三桂製作所辺りかな?詳しい御仁に窺いたく。

498:不明なデバイスさん
09/05/04 23:58:16 WSUsRcRA
>>497
×窺いたく→○伺いたく・・・失礼しました。

499:不明なデバイスさん
09/05/05 01:32:25 j3J4Hk5R
未来かカナフレ使っとけばいいんでね?
どれぐらい引き回すのか知らんけど電源とデータのライン分けてシールド線使えば
それほどノイズに神経質になることも無いだろ。高圧線の下に住んでるとか庭に電気鼠が住み着いてるとか
だったら知らんけど
金かけるなら屋外出る前に光変換かまして鯖小屋まで持ってけばノイズ対策には十分じゃねーかと




500:不明なデバイスさん
09/05/05 01:50:19 skKH8amT
家にデンキウナギが住み着いているのですがアウトですかね・・・?

501:不明なデバイスさん
09/05/05 09:08:42 G7w/vPmU
カニとウナギだと相性悪そう

502:不明なデバイスさん
09/05/05 10:08:48 TbJ/D2OB
>>499
497です、ありがとう。概要は大方掴めました。
極力ファイバーを這わす方向で当方も考えています。

屋内での話になりますが
ケーブルを保護する為の電線管やチューブを選定する上で
データシートのここに着目せよ、と言った点はありますか?

503:不明なデバイスさん
09/05/05 16:48:32 FYj61mOJ
>>502
無い。データシート見て判るような人ならここで聞いてないだろ?
自分でやるなら通すケーブル+αの太さの管準備しとくのとメッセン入れとくの忘れるなってことぐらい
業者に任すなら指定したところに指定した通りの物がちゃんと通してあるか良く見とくぐらい
全てがそうとは言わないがありあわせの在庫処分しようと見えないところで継ぎ接ぎするようなのとか
酷いのになると見えてるとこだけ指定の太さで隠れてるところはギリギリの太さ(しかも中古品)とか
平気で使うようなのいるし
LANじゃ無くてスレチだが壁付近だけFB使って途中の通線は2VS、しかも長さが足りなくてより合わせ
で継いでた業者とか実際いるからね。何も知らない田舎の工事屋ならともかくJJもボックスも知ってたくせに
手抜きやがった


504:は ◆cplnFO9T0I
09/05/06 01:12:30 2A3oNbh1 BE:141221647-2BP(1003)
セコいってレベルじゃねーな

505:443
09/05/06 11:04:10 5jQ2RK07
>>497
普通に金属配管使えばいいと思うが。


506:不明なデバイスさん
09/05/06 11:04:41 5jQ2RK07
443じゃねーわ。スマン

507:不明なデバイスさん
09/05/06 18:39:31 KCh4eAY0
>>503
成程、端的な指摘ありがとう。
実体験に基く話も大いに参考になりました。

>>505
502にて室内で、と書いたのは
回線を大量に契約しており、これ等のLANを保護並びに束ねる為の
対熱難燃対ノイズの優れた電線管なりチューブを求めたと言う次第です。
こちらは屋内露出での非埋め込みです。紛らわしかったですね、申し訳ない。

508:不明なデバイスさん
09/05/12 14:14:53 TAcoJdtN
>>82に書いてるURLリンク(www.seed-jpn.com)なんだが
よく電話交換機の近くにあって便利そうなんだけど
ホームセンターやパソコンショップでは売ってないよね?
ヒートンとかではうまく纏められないし
近所で売ってるようなとこないのかな

509:不明なデバイスさん
09/05/12 14:54:03 2rHObDzB
ホームセンターでアンテナのコーナーに置いてあったりする。

510:508
09/05/12 21:41:27 TAcoJdtN
>>509
あーアンテナんとこってよく見てないかも。
最近できたおっきいとこ探してみるよ。あんがと。

511:508
09/05/18 02:01:59 U6qyopsX
アンテナ売り場で見つけました。
試してみたけどやっぱり便利。
ただ売ってたのは塗装されてないし表面もボロボロで見た目が悪かった。


512:不明なデバイスさん
09/05/18 02:33:33 Fyss7TU9
塗装?
普通色は塗ってないと思うが。
亜鉛メッキとかならわかるが。


513:不明なデバイスさん
09/05/18 04:17:03 u1iwsQA8
>>511
この手の物は屋外使用前提だからサビ防止で亜鉛どぶ漬けだよ

514:不明なデバイスさん
09/05/21 01:07:17 91S5AEZ1
こんなもんに見た目ってどんだけーーー!

515:不明なデバイスさん
09/05/21 01:34:08 4R2MxF6D
別に見た目が気になって悪いってことはないだろ

516:不明なデバイスさん
09/05/21 20:40:55 jAGlcK8V
スタイリッシュなCカナもあるじゃん。

517:不明なデバイスさん
09/05/21 21:56:57 sFJO8Hss
C-Kで通じるのは業者だろ

518:不明なデバイスさん
09/05/22 21:51:55 MfuftMF4
URLリンク(www.noichi.co.jp)

ところで、大倉とLKって何が違うんー?

519:不明なデバイスさん
09/05/22 22:47:15 9OxE5LGX
大倉?

520:どれみふぁ~♪ ◆iLk1LBJLSE
09/05/23 23:21:53 yQa4whF1 BE:1534661879-2BP(2863)
電車男w

521:どれみふぁ~♪ ◆iLk1LBJLSE
09/05/23 23:22:53 yQa4whF1 BE:438474863-2BP(2863)
誤爆した

522:不明なデバイスさん
09/05/27 18:27:08 GuwO5iGG
一階のルータから二階のPCに、自分で屋内配線しようと思ってます。(見た目は気にしない方向で・・^^;)

長いフラットケーブルを買ってきて天井表面・階段経由で配線しようと考えてるんですが、やり方を詳しく紹介してるサイトってありますか?
特にドア通過部分をどう処理するのか気掛かりです。

523:不明なデバイスさん
09/05/27 18:32:47 3d8Pyh3V
これじゃあかんの?
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

524:不明なデバイスさん
09/05/27 18:42:50 Z0YKgMiZ
>522
ドアか枠をかげばいい。

525:不明なデバイスさん
09/05/27 23:14:04 F+GOuHEM
隙間ケーブルたけえな

526:不明なデバイスさん
09/05/28 02:21:49 seuu3pte
見た目気にしないなら、ドア下も通過用に削っちゃえば。
通常のケーブルでも丁寧に留め具でまっすぐ引いていけば
廊下なんかも、そんなに気にならないような。

527:不明なデバイスさん
09/05/28 12:20:34 h/ao7HLr
俺の場合、ドアの脇の石膏ボード壁に四角い穴を開けて
ダミーのコンセントプレート+電話線チップを取り付けて
LANケーブルをそこに通した。

廊下とかも、モールを幅木の上に張り付ければ、ほとんど気にならない。

528:不明なデバイスさん
09/05/28 21:09:18 cvTdCTuh
ノズルプレート使えよ

529:不明なデバイスさん
09/06/01 20:58:54 wz33vavq
>>396
遅レスだが、
Panduitのコネクタは、全般的に他社に比べて微妙に大きいから、
純正工具使ったほうがいいよ。
かしめられるけど工具から抜けなくなるw

530:不明なデバイスさん
09/06/03 18:01:55 IFwnMen4
Panduitってケーブル差込ずらくね?

531:不明なデバイスさん
09/06/03 19:38:18 o3mELqeC
Panduitはやりやすいぞ

532:不明なデバイスさん
09/06/03 21:05:31 sDq7ipo7
ぱんださんのCAT6コネクタは爪が折れなくて良い。
全部透明で見た目も良い。

533:不明なデバイスさん
09/06/03 21:21:46 ZqjKoQWf
工具にはまらないほどの誤差ってけっこうなものじゃないか。
たまたまその工具がちょっと規格より小さめで相乗効果で
そうなった、とかかね。

534:不明なデバイスさん
09/06/03 22:08:00 csVkNkT6
全部が透明じゃないコネクタってあるのか?

535:不明なデバイスさん
09/06/03 22:24:37 +ykZAtdh
ありますん

536:不明なデバイスさん
09/06/03 22:43:56 sDq7ipo7
>>534
ブーツがみっともない

537:不明なデバイスさん
09/06/03 23:58:17 9mndW++5
結局のところ、RJ-45なりRJ-11のかしめる部分って規格になってるの?
基本各社まちまちで、でも構造上とかデファクトスタンダードでとかでほとんど
同じだから、メーカが違う工具でも使える場合は使えるって程度?

538:不明なデバイスさん
09/06/04 03:06:57 yly1o3qG
30m程引いたCAT6が、どうやらコネクタ部分で損失おこして100BASEでしか繋がらなくなってるんだが
鬼門のCAT6モジュラー付け替えするか、いっそのことファイバに張りなおすか・・・・


539:不明なデバイスさん
09/06/04 09:52:58 KJqU6Suv
>>537
そういや抜け防止のところが、会社備品のそれなりの工具でやっても
あとで必ず破損するRJ45コネクタもあった。強く当たりすぎたみたい。
結局作りなおすことになって面倒だった。


540:不明なデバイスさん
09/06/04 10:13:49 GVspwlP+
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> Registered jack(RJ)は通信用コネクタの規格の一つ。

541:不明なデバイスさん
09/06/04 11:33:29 iqJIO5n/
>>538
その二択なら、モジュラーの付け替えが先でしょ。
いろいろ試したんだろうけど、ポートやNICの不良の可能性もあるよ。


542:不明なデバイスさん
09/06/04 11:38:04 v/D2UyBq
1000baseの速度が出ない
ではなく
1000baseでリンクしない
ってがミソ

543:不明なデバイスさん
09/06/04 12:04:57 vlLy6bvk
こんなアダプターでどうだろう。
NKSJ-TL-C6-WE

544:不明なデバイスさん
09/06/05 10:02:09 Z4XsMIPA
>>538
損失をグラフ化できるような高級テスターがあればいいんだがな
そのへんの工具でギガビットのコネクタは触りたくないよ

カテ6のコネクタって高いんだな
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

545:不明なデバイスさん
09/06/06 11:08:41 XXYI1Fnv
>>544
値段なんてそんなもんじゃね?
CAT5Eの倍ぐらいだけど高いか?
まあ、100円ショップでLANケーブル売ってる時代だからな。
コネクタ-ケーブル-コネクタ+作業賃ていくらだって話だ。

546:不明なデバイスさん
09/06/06 12:34:53 XH0HhT4V
まーケーブル作る目的は、値段じゃなくてコネクタついてると通しにくい(or通せない)
とこ配線したり、ジャストな長さが目的だし、おれもそんなもんだと思う。

547:不明なデバイスさん
09/06/06 20:35:21 BGfoV6Cg
>>546
確かに。
値段を考えたら、ケーブルの自作なんてやってらんない。


548:不明なデバイスさん
09/06/07 00:55:42 QlPDsSyN
スッキリポールで引いた配管を地中埋設ではなく壁引き込みをしたいんですけど、
立ち上がり配管はどのように工夫した方がいいですか?
紫外線などで劣化しないような配管を希望します。

549:不明なデバイスさん
09/06/07 08:11:26 Ko257Qyw
意味解らんけど。

普通に露出でパイプ這わせば良いだけだろ

550:不明なデバイスさん
09/06/07 11:05:56 fNBhyXi3
>>549
スッキリポールの配管は住宅の基礎貫通が標準です。
それを基礎貫通させずに立ち上げて壁引き込みしたいのです。
地中埋設したPF管が露出すると紫外線による劣化が怖いです。
ですので立ち上がりにはVE管もしくはライニング管にするという
方法があると思いますが、どのような方法がベストですか?

551:不明なデバイスさん
09/06/07 11:40:50 qhx4S2CF
>>550
あっちで相手にされんもんだから、こっちに来たか。

いっとくけど、こっちは有線LANのDIY(素人工事)のスレだから、設備などわからんぞ。

552:不明なデバイスさん
09/06/07 11:52:57 DG6NDKPp
>>551
オマエもシロウトなの?

553:不明なデバイスさん
09/06/07 12:40:46 qhx4S2CF
素人だ。
基礎貫通?VE管?なにそれ?

554:不明なデバイスさん
09/06/07 17:15:12 +Aycnwv1
>>548
電気屋に相談しろ

555:不明なデバイスさん
09/06/07 17:50:42 /BnGuCLQ
>>553
俺もシロウトだが、ここレベル低そうだなオイ

>>554
とっくにしてるよ、タコ

556:不明なデバイスさん
09/06/07 17:51:29 /BnGuCLQ
匠ってスレタイにあるから期待してたけどw

557:不明なデバイスさん
09/06/07 19:24:42 Ko257Qyw
>550
水道管でOK。VEでもVPでも。
VEが劣化でボロボロになる頃には家もボロボロだ。
曲がりは大曲を使用するか、BOX設置。

というか、新築の話か?

558:不明なデバイスさん
09/06/07 20:21:04 ZNL04rZY
>>557
550じゃないけど新築だったら今話題の200年住宅かもしれんよ。


559:不明なデバイスさん
09/06/07 20:28:30 pe/2Vaf0
>>555
じゃあこんな所で質問せずにもっとハイレベルな所へ行けよ、タコ

560:不明なデバイスさん
09/06/07 20:45:49 uptVLyN0
ひとにモノを聞く態度じゃないよなぁ

561:不明なデバイスさん
09/06/07 22:16:13 nWj/Nc2g
あんな態度じゃどこへ行っても教えてくれないだろうな、にCAT5e 300mくらい

562:不明なデバイスさん
09/06/08 00:57:10 gT3brDMF
>>559
>>560
>>561
単発IDでオナってんなw
お前らに教わるもんはないから。
カスは黙ってろオラ。

563:不明なデバイスさん
09/06/08 09:42:52 e44Urqmg
そんなに自分を責めるなよ

564:不明なデバイスさん
09/06/08 09:46:55 aJf1dkLF
面白いのが沸いてるね

565:不明なデバイスさん
09/06/09 08:42:43 X/YiJCgs
ポールとかになってくるとこれはもう素人のDIYの範疇じゃないよな。
電柱からの配線だって工事用のトラックみたいのでプロがやるんだし
その先もプロに任せたほうが。

566:不明なデバイスさん
09/06/09 11:05:16 u5EFESqj
まあ、ポールを立てるってのは新築だろうから、
(そうじゃないと基礎貫通なんて出来ないし)
好きなようにすればいいと思うけど、
工務店や、設計事務所に相談してみたら?

で、埋設にはPF管は使わないと思う。
こんなのじゃなかろうか。
URLリンク(www.furukawa.co.jp)

567:不明なデバイスさん
09/06/09 11:27:46 i4uEowCN
>>565
頭悪いね。素人のDIYでポール建てた人もいる。
テンプレにもあるよ

568:不明なデバイスさん
09/06/09 11:37:24 7YVHi+4q
>>567
これだね
URLリンク(easycraft.seesaa.net)

569:不明なデバイスさん
09/06/09 13:20:29 eaoUXMS7
やっぱりwww
もしかと思ってきたがここでも暴走してるw

■新築■LAN配線■スッキリポール■質問スレ■#3
スレリンク(build板)

引き取れよコイツをw

570:不明なデバイスさん
09/06/09 13:55:55 OD8qFZxr
>>568
それ見たらDIYでスッキリポールやりたくなったw
結構簡単そうだね。

571:不明なデバイスさん
09/06/09 14:58:55 0G8VDboo
>>569
断固断る。そっちでなんとかしてくれ。

572:不明なデバイスさん
09/06/09 15:04:45 FgpZdVDX
>>551
DIY(素人工事)スレに何で馬鹿な電工が顔出してるの?

573:不明なデバイスさん
09/06/09 16:59:35 X3fCARK1
>>555>>556>>562>>565
こっちだと素人相手だと思って完全に上から目線だよな。





574:不明なデバイスさん
09/06/09 18:44:13 akI2xaS3
>>573
バカな電工が素人スレで講釈垂れてんじゃねーぞオラ

575:不明なデバイスさん
09/06/09 19:16:54 yj1uMS/f
ここが噂のシロアリの巣なのか

576:不明なデバイスさん
09/06/09 20:35:04 7MywUbOw
同じ職種のスレだと小馬鹿にされるから、わざわざこんなところまで来て
えばってるのか。

なんというか、切ないな。

577:不明なデバイスさん
09/06/09 21:06:20 /TL7uDii
>>575
             ここはDIYスレ
プロが素人にえばるスレじゃないよ

578:不明なデバイスさん
09/06/09 22:05:40 X/YiJCgs
>>567
危なくないかなぁ。頭がいいか悪いかはよく知らんが。


579:不明なデバイスさん
09/06/09 22:07:26 Ay5XvMgN
>>568
でもDIYで出来るんならポールやってみたいね

580:不明なデバイスさん
09/06/09 22:08:43 X/YiJCgs
>>568
あー、それなら隣家と接してないしいいかな。
まぁログハウスとか建てちゃう人もいるわけで、その一環で
DIYするってのはありだとは思うが、都市部でギチギチの
環境だとちょっと……

電柱に上ってたらお巡りさんから職務質問受けそう。

581:不明なデバイスさん
09/06/09 22:24:17 Jow/zXKu
>>580
全部DIYはキツイかもしれないけど一部DIYで施工費下げられそうだね

582:不明なデバイスさん
09/06/09 22:36:12 X/YiJCgs
本人が楽しくてまわりに迷惑かからないなら、何やっても自由だわな。
うちはポールからの引き込みとかは人に任せてしまったが。

583:不明なデバイスさん
09/06/09 22:42:10 CQuxg5dG
>570
DIYで井戸を掘る人も居てる。地下10mとか。
それに比べたら超簡単。

584:不明なデバイスさん
09/06/09 23:58:53 FRxKt9hs
電工がバカ過ぎて困るorz

585:不明なデバイスさん
09/06/10 00:48:39 hDFN0h8f
うちは担当の責任者がLANケーブルいじったことないって人だったが
資料とか用意して渡して何とかなったよ。がんばれ。

586:不明なデバイスさん
09/06/10 01:00:19 FxPr6hmF
>>585
架空配線でやった?

587:不明なデバイスさん
09/06/10 01:18:57 hDFN0h8f
ポールはもともとCATVとか電話の引き込みのために建てたのだが、
あとからNTTに頼んで光ファイバーを通してもらった。
あまり細かいことはよく分からないけど、トラブルとかはなかったな。

588:不明なデバイスさん
09/06/10 01:22:15 FxPr6hmF
>>587
基礎貫通して配線を引き込んだの?

589:不明なデバイスさん
09/06/10 01:28:42 hDFN0h8f
いや工事は工務店に任せたから細かいことは分からないんだって。
ただ位置的にコンクリ部分は貫通している。地下を通っているので。

590:不明なデバイスさん
09/06/10 01:32:48 hDFN0h8f
あ、資料ってのがポールまわりにも読めるか。

資料はLANケーブルのタイプとか、家の中の配線がスター型になる
とかそのあたりの解説ね。

ぶっちゃけコネクタの取り付けもやったことないって話だったんで
手持ちの工具見せたりとか、まぁむこうも分からないことは分からないと
言ってくれたので、大変ではあったが頭にくるようなことはなかった。

591:不明なデバイスさん
09/06/10 01:49:03 FxPr6hmF
>>589
床下潜ったことある?

592:不明なデバイスさん
09/06/10 06:59:05 hDFN0h8f
なにこれ、営業なの?(笑

593:不明なデバイスさん
09/06/10 13:55:06 d2wmEzMg
>>592
基礎貫通して家に引き込んでるんだろ?
一年に一回、床下に潜って基礎外周の配管回りを点検してごらん。
シロアリが蟻道を構築しているかもしれないから。
定期点検が必要。蟻道をみつけたら、マイナスドライバーでつっついて
蟻道を少し壊す。シロアリがニョキっと顔を出すよ。
あまり蟻道を壊しすぎるとシロアリ駆除業者が駆除の時困るから
壊すなら少しだけ。
そういうシロアリリスクを考えている施主は、
基礎貫通させないで壁にボックス付けて壁から引き込んでいる。
また、基礎貫通させるということは構造躯体を弱めることなのでやめた方がいい。

594:不明なデバイスさん
09/06/10 14:14:28 wMgZWeDR
ここもシロアリに荒らされる運命か・・・
荒らしにレスるのが居るから・・・orz

595:不明なデバイスさん
09/06/10 14:15:13 2NtxHlW4
>>1
>>9
ここのスレでは屋内配管をPF管でやることが推奨されているけど、
電工はCD管でやろうとする。自己消火の話をしたら鼻で笑われた。

596:不明なデバイスさん
09/06/10 16:14:29 wndAxc19
情報パナチューブで検索してみれば?その理論だとこの商品を否定することになるよ
PF使うのはボラれてるんじゃないの?2ch情報よりパナの方が信用できると思うよ

597:不明なデバイスさん
09/06/10 17:58:28 7bryLgl7
>>596
宅内LAN配管をPF管でやるっていうのに反対なの?

598:不明なデバイスさん
09/06/10 18:21:32 Tt+4JVnm
木造ならCDで十分じゃね?

599:不明なデバイスさん
09/06/10 18:27:32 qEPvE1cT
>>1>>9は嘘言ったの?

600:不明なデバイスさん
09/06/10 18:35:07 wndAxc19
2chカキコよりパナソニックだろう、危険な物だと売らないと思うよ

601:不明なデバイスさん
09/06/10 19:07:03 iIDDMxeh
情報パナチューブは情報線専用。
パナソニックが売ってるからって、使い方を誤れば危険だろ。
まぁ、このスレの趣旨で考えれば否定されるもんではないね。
それにしたってそこらの安CD管買ってくれば事足りるんだから、
素人工事じゃ情報パナチューブの存在意義が(ry

602:不明なデバイスさん
09/06/10 21:11:27 5qbbijHl
低学歴な電工がウザい

603:不明なデバイスさん
09/06/10 21:44:40 WTiJHr72
木造ならCDで十分。
露出部分のある引込だけPFにすればOK

604:不明なデバイスさん
09/06/10 22:00:40 N+WSgSa2
>>603
落雷、短絡事故で管内が発火源になった場合、どうする?

605:不明なデバイスさん
09/06/10 22:36:44 d4djDC+X
スレリンク(build板)
問題児が追い込められてますぅw 観戦どーぞw


606:不明なデバイスさん
09/06/10 22:57:22 wndAxc19
発火元は電線が細いところで起きるから電線じゃなくアレスタ、ヒューズかチップが焦げるよ
落雷で家電が壊れるのは良く聞くよね

607:不明なデバイスさん
09/06/10 23:11:50 WTiJHr72
>604
通信線と電力線とごちゃ混ぜに考えてないか?

608:不明なデバイスさん
09/06/11 00:22:20 TAr/j/3o
>>607
通信線には落雷時に電力通らないの?

609:不明なデバイスさん
09/06/11 00:29:39 TcqykxlD
LANの短絡で発火するの?

610:不明なデバイスさん
09/06/11 00:37:18 ePWd6Dm1
>>608
誘導雷が電力線もしくは電話線から来たとしても、LANケーブルに入る前に
ブレーカー、ヒューズ、最初の通信機器(モデムやメディアコンバータ)が
吹っ飛んで終わりかと。

611:不明なデバイスさん
09/06/11 01:23:39 2Cd7wjME
家に直撃雷きたらLANケーブルにも雷通るし、火も出るだろうね。
ただそん時には家中ぶっこわれてるから実際関係無いだろうけどね。

612:不明なデバイスさん
09/06/11 01:25:07 BAv9DRix
>610と>611では言っていることが違う
どっちが正しいの?

613:不明なデバイスさん
09/06/11 01:28:53 cmjp6Qfc
>>612
610は「誘導雷」
611は「家に直撃」
状況が違う。

614:不明なデバイスさん
09/06/11 04:01:59 fFWE0o6Z
>>594
まぁ別にシロアリの知識があって親切心で教えようとしてるなら
いいけど、業者なら図面見る前にあーだこーだ言うのはやめてほしいな(笑

こっちは発注する側の人が多いスレなんだし、それなりに信用した
工務店に頼んでるのに2chでよく知りもしない人が書いたレス見てもね……

これから建てるって人に教えてあげて、打ち合わせに役立ててほしいって
ならいいけど。


615:不明なデバイスさん
09/06/11 22:17:21 B5hTNSUP
低学歴の電工は消えろ

616:不明なデバイスさん
09/06/12 14:11:00 io2wAZZq
>>615
必死に自己紹介しなくて結構

617:不明なデバイスさん
09/06/12 14:25:26 +qEb+Jgy
>>615
お前は退場を命じた筈だぞ
現場立ち入り禁止じゃ

618:不明なデバイスさん
09/06/12 14:41:24 lh9Suv4N
>>615
電工の悪口を書いて、俺との離反工作を画策してるな
電工は高学歴ではないと思うが、国家試験に合格してるし
数学も三角関数あたりは勉強してるし
電力に関しては完全な理系の頭だよ
手が器用なだけの大工よりかは勉強はできるよ

619:不明なデバイスさん
09/06/12 19:19:50 Z/ApZ9k+
ID変えてゴクローサンw
相手しなくていいよ。

620:不明なデバイスさん
09/06/12 19:33:05 VEn+5F1r
別人だと思いますよ

621:不明なデバイスさん
09/06/12 19:47:56 fpak9AGN
建設住宅業界のスレが見られないんですけど私だけですか?

622:不明なデバイスさん
09/06/12 21:11:38 F5ZvlfNv
>>621
namidameの鯖落ちじゃね?

623:不明なデバイスさん
09/06/12 21:57:32 WByMo00j
>>622
そっちは見れる?

624:不明なデバイスさん
09/06/12 22:23:55 JldkHjcd
namidame鯖落ちてるっぽいな

625:不明なデバイスさん
09/06/12 22:27:08 LyJAlz4K
URLリンク(sv2ch.baila6.jp)

626:不明なデバイスさん
09/06/13 00:16:59 7g1ZSiye
>>618
微積分はどした?理系の基本だろ。

627:不明なデバイスさん
09/06/13 01:02:52 ag6I3q5A
有線LANの匠様にお聞きします!!
1階~3階が店舗や事務所、4階から上階が居住用マンションという所にいます。
3階事務所と10階部屋(完璧な真上です)で、LANケーブルを配線できます?
分譲マンションなんで、管理組合の承認が前提になると思うんですが・・・
LAN配線済みのマンションではないです(平成9年築)
水廻りのPS使うんでしょうか?
事例があれば教えて欲しいです。
また、配線できるなら2本入れておいたほうが無難でしょうか?

628:不明なデバイスさん
09/06/13 02:07:18 X/hC6lhS
>>627
管理組合の承認を受けられるなら、垂直に延びている集合管縦坑を利用して配線かな?
1 CAT6のメタル
2 1Gの光ケーブル
を敷設

ダメならスレ違いで
3階10階のベランダに無線LANのアンテナを設置して結合
URLリンク(www.icom.co.jp)


629:不明なデバイスさん
09/06/13 03:51:49 ag6I3q5A
>>628
匠様、ありがとうございます。
自分でもダメなら無線LANと考えていました。勿体ないですけど・・・
CAT6のメタルとは、目からウロコ
存在を知りませんでした。
サンワの普通のケーブルで行こうと思ってましたw
CAT6のメタルを探してみようと思います。
聞いて良かったです。
やはり、2本敷設しておいたほうが良いでしょうか?
メタルなら1本で良さげですが・・・

630:不明なデバイスさん
09/06/13 07:14:45 SO9Hstkn
>>629
電話配管が使えるならそっちで。
以前マンションじゃなくレンタルオフィスビルだが自分の会社が2階と8階を借りていた。
電話工事の時に電話配管に一緒に入れてもらった。

2本通せるならその方が勿論良いわけだけど、ギガにこだわらなければ普通のCAT5の4Pケーブル1本で十分。
無線は速度でないし価格も10万以上かかるので最後の手段。

631:不明なデバイスさん
09/06/13 11:32:55 DahOo5ok
LAN配線が無難だけど、電話線でLANを組むと言う別の方法があるよ。(HomePNA)

ビルなら電話線に予備(空き回線)があると思うから1F等のMDFを弄って空き回線をジョイントして、
3F、10Fに構内用DSL装置を設置

NTT製品なら
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
VH-100E + VH-100CE
の組み合わせかな?

まあ設備等の関係でLAN配線出来ない場合の1案って事で。

632:80.6.152.122.ap.yournet.ne.jp 不明なデバイスさん
09/06/13 11:59:43 6dGa2OUS
コストパフォーマンスで考えるなら、Giga対応LANケーブルで間に合わせるかな。
トランキングに対応しているハブが一対あるなら、複数本引いて帯域アップ&冗長構成に。

633:不明なデバイスさん
09/06/13 12:35:20 mN7XB0ZW
>>627
DIYでやるの?
空配管はしといた方がいいよ。

634:不明なデバイスさん
09/06/13 17:09:07 X/hC6lhS
>>629
URLリンク(seed-jpn.com)
屋外用支持線付きCAT6が100mで22500円、支持線は10階からC金具を使いケーブルをつり下げる。
7階で25mくらいだから2本通しても12.5mづつ設置階で引き回せる。
将来WANとローカルを分離する、ビデオサーバーのラインが欲しいとかいろいろ有ると思うから2本入れても損はないと思う。
設置の手間は1本も2本もそれほど変わらないから。

1Gを2本入れておけば、その内1本をエコノマイザを使って100M2本にすることも出来る。
URLリンク(jp.rs-online.com)

あとは縦坑から宅内への引き込み方法をどうするか。

635:不明なデバイスさん
09/06/13 21:35:26 fg7UevDf
おお、どっかのシロアリスレと違って
聞く方も答える方も真摯な態度でいいですねw。
しかも第三者のわたくしも勉強になります。

636:不明なデバイスさん
09/06/13 21:37:40 Xe9CfK4M
>634
ベランダが一番簡単でローコストだけど、管理組合の許可は下りないだろうな

637:不明なデバイスさん
09/06/13 22:11:13 byqwBFsn
>>635
バカな電工はアッチ池

638:不明なデバイスさん
09/06/13 22:53:23 vvP/Szbl
>>637
電工のスレ覗いたんですけどヤマキンって何のことですか?

639:不明なデバイスさん
09/06/13 22:56:33 ag6I3q5A
>>630-636
匠の皆様方、色々アドバイスをありがとうございます。
知識をいただき、アドバイス通り、突き進んでいたのですが・・・
ほぼ契約を決意し10階の部屋を内見したのですが、あまりにも使いづらい間取りで躊躇しています。
図面も手配し、PSが上下繋がっているのを確認し、知り合いの建築業者にも確認して
施設できそうだということになっていたのですが・・トホホ
社員は、有線LANのために無理をして気に入らない間取りに住まなくてもと言っています。
ほかの列の間取りは、すごく良いんですけどね~
列が別な部屋ですと、確実にバルコニー越しの無線になるんで(建築業者に確認済み)
生活の快適を取るか、LAN回線の快適を取るかで悩んでます。
まあ、今は事務所と自宅が遠いので、ネット経由でリモートしてる状態ですから
無線LANになっただけでも改善はされるんですよね。
でも、仕事のために繋げるんで、速い方が良いに決まってるし・・・
色々アドバイスいただいているのに、こんな状態で申し訳ございません。


640:不明なデバイスさん
09/06/13 23:13:35 jS25tUlc
>>639
露出でいいよ。
一円玉使ってキレイに石膏ボード穴あければいい。
コンセントカバー使いたかったら使っていいよ。
出るときコニシのボンドコークで埋めればOK.

641:不明なデバイスさん
09/06/14 00:32:57 RilkNaPF
>>640
マンションだから、そういう問題ではないと思う

642:不明なデバイスさん
09/06/14 00:58:15 jYDTc9I5
3階と10階にそれぞれ光回線引いてVPNって選択肢はないのかな?

643:642
09/06/14 01:02:59 jYDTc9I5
書き忘れたけど、無線LANで3階~10階で電波が届くかどうかが凄く心配。
自宅(鉄筋コンクリート)での経験で言うと、1フロアまたぎは大丈夫でも
2階~4階の2フロアまたぎは電波が届かなかった。

644:不明なデバイスさん
09/06/14 01:09:32 zw2HTCXF
>>641
何で?

645:不明なデバイスさん
09/06/14 01:11:52 rpQ48Lar
>>643
ベランダにアンテナ立てるって言ってたぞ

646:不明なデバイスさん
09/06/14 01:24:11 FC3Zd1f5
>>643-643
VPNは同じマンションじゃなく遠方でもできますし、回線代をケチるのも目的ですので・・・
因みに、会社と自宅が同じマンションになれば、社用車用に自宅で駐車場を借りていますので、
それもケチれますw
あと、通勤時間もケチれますし、休日とか部屋着のまま行き来できるので無駄な時間が省けます。
今無線を調べてましたが、バルコニーにアンテナを立てることになると思うんですが、
バルコニーの向きが同じで、お互いのアンテナが見える状態であれば無問題のようです。
鉄筋コンクリート造は壁や床を通しては難しいでしょうね。

>>641
代弁ありがとうございます。
分譲マンションなんで、壁に穴空けも外壁に配線を這わせるのも無理です。
ケーブル類は、換気口かエアコン用の穴から外部に通す形になるんでしょうね。

647:不明なデバイスさん
09/06/14 01:50:47 /IbF7usW
>>646
自分のマンション?賃貸?

648:不明なデバイスさん
09/06/14 03:57:04 LxpoQ+nZ
有線と無線でスピードチェッカーで速度測ってもどちらも同じ数字ですがどっちがいんでしょうか?それとモデムと壁を繋ぐモジュラーケーブルを短くしたら早くなると聞いたんですが、モデムと電話機をつなぐ線も短くすれば速度アップしますか?

649:不明なデバイスさん
09/06/14 04:17:33 DzR4C+cV
>>648
速度が同じでもレスポンス時間は、有線が有利。無線はタイムラグがある。
ADSLモデムのアナログ配線はツイストペアで最短距離が理想。電話機側もスプリッターから最短でツイストペアが良い。

パソコンショップにADSL用のツイストペアラインがある。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

650:不明なデバイスさん
09/06/14 04:27:11 WV20I69Q
>>648
>>289


651:不明なデバイスさん
09/06/14 10:16:19 RilkNaPF
>>647
分譲マンションって書いてるから、
自己所有であっても、共有部分(廊下とか外壁とか配管スペースとか)を
弄る場合は管理組合の許可が要る。

最初に>>627が書いたような、配管スペースのみを使った配線なら
認められやすいかもしれないが、
外観の変更となる、外壁にケーブル這わせるのは認められにくい
むしろ、廊下側に目立たないように配線できたらどうだろう?
もちろん、きちんとした業者に施工を依頼する必要があるが

むしろ、一棟を一人のオーナーが持っていて、
そこから借りてるほうが、交渉相手が一人で楽かもね


652:不明なデバイスさん
09/06/14 10:23:49 RilkNaPF
あ、
>>651には>>645も追加しておこう

そして続き。現実的には無線LANでブリッジするのが無難じゃないかな

無線LANのアンテナが出るのも、
厳密には共有部分の外観の変更になるから、理事会の承認が要る
(BSアンテナ程度は可、という管理規定があれば無問題)

大きなアンテナじゃないし、口うるさい入居者が管理組合に
ツーホーしない限り問題になりにくいと思うけどね

‥‥と、以前マンションベランダに無線のアンテナを
   出してみた俺が言ってみる

653:不明なデバイスさん
09/06/14 10:25:12 SS1+fCFN
布団すら干してはダメっていうマンションもあるからな

654:不明なデバイスさん
09/06/14 10:58:48 MtZc0pdM
>>651
配管スペースも認められにくいよ。
結局全員が使用できる程のスペースが無くて平等の原理で否定される。
どうせオマエら使わねぇだろって奴に限って
将来使うことになったっ時に空きが残ってるのかがどうかが心配らしい。


655:不明なデバイスさん
09/06/14 12:53:03 9C8fJvMW
>>651
同一階のLAN配線と思ってた
3階事務所と10階部屋を有線LAN配線っていう注文が無茶だと思う。
その必要ないじゃん。普通にネットで通信すれば。

656:不明なデバイスさん
09/06/14 12:54:24 9C8fJvMW
>>654
その心配は正当なる権利だと思うよ

657:不明なデバイスさん
09/06/14 12:55:21 9C8fJvMW
>>654
俺はむしろ配管機能の減少を主張して止めさせる

658:不明なデバイスさん
09/06/14 13:04:16 SS1+fCFN
まぁ、管理組合の許可が下りたら、業者に頼めよ。
DIYでするにはハードルが高いかもしれん。

659:不明なデバイスさん
09/06/15 23:01:20 eVOdTJqg
URLリンク(auction.ritlweb.com)

660:不明なデバイスさん
09/06/15 23:20:26 zzuFwpWz
そろそろ通報しとくか

661:不明なデバイスさん
09/06/16 20:09:55 0bYg6QkI
何を通報するの?

662:不明なデバイスさん
09/07/08 21:27:44 iD5Ip/Aa
当然、児童ポルノ違反の疑いをだろう

663:不明なデバイスさん
09/07/13 18:31:56 ohollbvy
 

664:不明なデバイスさん
09/07/13 18:33:53 ohollbvy
 

665:不明なデバイスさん
09/07/26 14:39:51 MMjfHnM+
質問してもおkなスレですかね?

ネットワークの知識に乏しい一般人です。
スレ違いだったら誘導してもらえると助かります。

【前提】
木造2階建ての家で、1階と2階に数台ずつPCがあります。
1階の電話回線にモデムとルータをつないでいて、1階のPCは有線で、
2階のPCは無線でLAN接続している状態です。
1階にはPCのほかにLAN対応のHDD(バックアップ用)がつないであります。

2階にメインのPCがあるのですが、このメインPCからバックアップ用HDDにアクセスするのが
とにかく遅くて困ってます。(インターネットの速度は特に不満なし)
栓なしとも思いますが、このHDDにiTunesのライブラリとかSVNのリポジトリを置いてるので
なんとか速度を改善したいです。(iTunesもSVNクライアントも応答なしになるレベルなので使い物にならない)
やっぱり有線かなぁと思うのですが、どうつなぐのがベストなのかわからず困ってます。

・ルータからメインPC間には、(人が歩くルートでは)ドア2つと階段あり。
・メインPCが接してる壁には使われてない電話線のモジュラージャックあり。
 (多分ここに電話機をつないでも通話できない)
・小さい子供はいないが猫がいる。

有線でなくてもLAN接続HDDへのアクセス速度が改善されるならそれでいいのですが。
HDDとやりとりするファイルサイズは大体100MBくらいまで、
4GB程度までやりとりできれば最高なのですが、そっちは優先度低いです。

自分で思いついたのは愚直にLANケーブル這わせるくらいでした。
アドバイスあればお願いします。

666:不明なデバイスさん
09/07/26 15:15:03 JzzGb7Ih
PLC


667:不明なデバイスさん
09/07/26 15:22:58 2TODxFua
>>665
 >自分で思いついたのは愚直にLANケーブル這わせるくらいでした。
 機材の費用・速度・安定性を考えたら↑の方法がベストと思う。
 「人が歩くルート」以外で1階の天井⇔2階の床を通す等の工夫をすれば良いでしょう。

 代案ではLANケーブルは敷設が簡単なところまでにして先端に無線LANのAPを設置するとか。


668:不明なデバイスさん
09/07/26 15:40:16 OXA/HPwc
極細のLANケーブルを使えば敷設が楽だよ。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

無線LANはリフレクタを経路に配置することで、かなり状況が改善する。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.yuknak.com)

669:不明なデバイスさん
09/07/26 16:17:14 RqfXaKsp
結局最後はアナログな技術がいるんだよな

670:不明なデバイスさん
09/07/26 17:15:48 MT1eNVMp
1FのPCと2FのPCは同じくらいの重要度で共通のデータにアクセスするの?
2FのPCがメインなんであれば、LAN-HDDを2Fに持ってってしまえばって話だが。
2Fは2Fで有線LAN組んで、1Fへはマルチクライアント対応の無線Etherコンバータで
接続すればいいんでは。
共通では無いけど1Fからも速度が欲しいってんなら、別々にHDDを置く。
共有したいデータだけは1Fと2Fどちらかが我慢する。
もしくはそのときだけHDDを持って行って同期するw

671:不明なデバイスさん
09/07/26 17:23:51 MT1eNVMp
もうひとつスレに合った話題としては、使われて無いとは言えMJが2Fにあるのであれば
1FのMJとの間に線が通っている可能性は高いので、その線に頭落としたLANケーブルを
くくり付けて引っ張れば1F-2Fの渡り配線の出来上がり、かもしれない。
プレート外してよく観察してみよう。

672:不明なデバイスさん
09/07/26 22:28:43 DFrrruq6
管通ってないに一票
ステップルで直打ちされてる可能性高いぜ

673:665
09/07/27 01:45:19 aT6ZQkxQ
>>670
2階に別途有線LANを組むとなると、ちょっと出費がありそうですね。
特に共有したかったのはiTunesのライブラリなのですが、
無線でつないでいる側からはどうしても音が途切れてしまって気になるので…

>>671
今見たら電話線は壁に穴を空けて通してありました。
2階の別の部屋に続いているみたいです。
1階とつながっているか分かりませんでしたので、
今度くいくいしてみます。

有線でつなぐのならば、普通にケーブルを2階に伸ばす方法が一番
費用・手間的に自分に見合っているかなと思いました。
あと、>>668にあるリフレクタはやってみる価値ありそうです!
長いLANケーブル買ってくる前に試してみます。

こんなにレスもらえると思いませんでした。
みなさんありがとうございました! 助かりました。

674:不明なデバイスさん
09/07/27 12:33:01 kjCmbjH2
馬鹿な電工が素人相手に講釈垂れとるw

675:不明なデバイスさん
09/07/27 14:05:33 l80fmcu4
結局家を立て直す方が早く安く付くということになりました
今までありがと


676:不明なデバイスさん
09/07/27 15:19:01 i86S07Df
電話のモジュラージャックの管をつたわせて一階から二階までケーブルとおすのが
このスレの最多解じゃねーの

677:不明なデバイスさん
09/07/27 22:14:11 1gQu1iTy
>>674
電工なんか一人もいないように見えるが、いったい何を言ってるんだ?

678:不明なデバイスさん
09/07/27 22:25:06 Z3ZM9Lri
さわるな、ふれるな

679:不明なデバイスさん
09/07/28 15:50:45 4b7s85ou
中卒の電工がオナっとるw

680:不明なデバイスさん
09/07/29 16:02:43 HEpoxrwb
ギカビット対応フラットLANケーブル30mがない
20mしかない届かない
こういう場合はどうすれば良いのですか?

681:不明なデバイスさん
09/07/29 16:07:03 cplx6EKu
てめえのアナルに突っ込んどけ

682:不明なデバイスさん
09/07/29 16:11:07 Xy1NDBa2
>>680
本当に必要なところだけフラットケーブルで中継して、他は普通のケーブルを使う

683:不明なデバイスさん
09/07/29 16:15:56 HEpoxrwb
>>682あっありがとう
切断とかしちゃっていいのかよ
その二つのケーブルの接続の部分にはなんか必要なの?コネクターとか?
>>681
アナルとか現実的じゃないから却下
アナルにツコッンで幸せになれるならすでにやってるわ

684:不明なデバイスさん
09/07/29 16:42:08 KCnVpHtf
中継ジャックが売ってる

685:不明なデバイスさん
09/07/29 16:55:40 JsRO50io
>>680
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

686:不明なデバイスさん
09/07/29 17:03:34 Xy1NDBa2
>>683
自分でコネクタ加工出来ないなら、短いフラットケーブルと中継コネクタを買ってきて中継すればいい。

手持ちのケーブルを生かすのなら、10メートルくらいの普通のケーブルを買ってきて中継コネクタで接続。

687:不明なデバイスさん
09/07/29 17:13:19 HEpoxrwb
普通にググったら俺が望む商品があったわ
お前らもググれ粕ってレスすれば早急に済む話って気付かなかったの?
これからはちゃんと頼むよ無駄な知識はいらないから

688:不明なデバイスさん
09/07/29 17:18:35 KCnVpHtf
ワロタ

689:不明なデバイスさん
09/07/29 17:25:38 qLPCRVdd
>>685カワイソス

690:685
09/07/29 17:28:31 JsRO50io
orz

691:不明なデバイスさん
09/07/29 17:29:59 HEpoxrwb
ググったな粕

692:不明なデバイスさん
09/07/29 17:41:02 vZ7SCGin
う・ざい【有財】
 才能がある人。ものしり。
 (広辞苑より)

693:不明なデバイスさん
09/07/29 17:41:58 8oHHeBnZ
>>691
そんなに自分を卑下するなよ

694:不明なデバイスさん
09/07/29 17:43:31 aRUtgr3F
ID:HEpoxrwb

他の板に常駐してる人が
夏休みだからとやってきたのかな?
スゲー違和感ある

695:不明なデバイスさん
09/07/29 17:48:23 KCnVpHtf
少なからずハードウェア板にはそういう奴がいるから笑って受け流しとけw

696:不明なデバイスさん
09/07/29 17:55:30 aRUtgr3F
イヤイヤ、サンキューの挨拶代わりに>>687みたいなこと
書いても平気なスレがたまにあるじゃん

ここはそうじゃないのにな、と思ったの

697:不明なデバイスさん
09/07/29 19:38:38 HEpoxrwb
なんか悪い事しましたね自分
すいませんでした

>>690情報ありがとう
エレコムは嫌いだから買わないけどその類もあるんだなと知らしめてくれて助かった
自主的にググるキッカケになった

698:不明なデバイスさん
09/07/29 20:53:03 xLiby2U/
ID:HEpoxrwbに怒りがこみ上げたり笑ってしまったり忙しいではないかw

699:不明なデバイスさん
09/07/29 21:45:11 SyFqbYQv
馬鹿な電工がオナっとるw

700:不明なデバイスさん
09/07/29 23:04:04 Fc5Tnuvm
馬鹿な電工=ID:HEpoxrwかw

701:不明なデバイスさん
09/07/29 23:04:52 fbwRL+6p
NG推奨 電工

702:不明なデバイスさん
09/07/29 23:11:43 qLPCRVdd
馬鹿な電エ

703:不明なデバイスさん
09/08/01 06:36:32 KlIgliZx
>>700
まちがいなく、こいつは電工じゃねーよw

>その二つのケーブルの接続の部分にはなんか必要なの?コネクターとか?

704:不明なデバイスさん
09/08/07 14:07:29 TKzoKTBY
中継を二つも入れると相当性能落ちないかね。まぁまずはつながらなきゃ
どうしようもないが。

705:不明なデバイスさん
09/08/07 23:49:58 4cwl6Hsq
普通は落ちない。

706:不明なデバイスさん
09/08/08 02:53:37 gaQpLvQ8
中継入れると厳密にはカテ5だかの規格を満たせないとか無かったっけ。
無かったかも。

まぁ、一般の戸建の距離で100Mbpsぐらいなら問題無くつながるんだろうけどね。

707:不明なデバイスさん
09/08/08 11:25:57 f+H399Ug
対応しているJJ使えば問題ない

708:不明なデバイスさん
09/08/09 18:44:35 qxTlypSn
>>706
あるよ。中継コネクタの中身を見れば規格知ってる人なら分かると思う。

実際は落ちないよってのはまぁ確かだが、Gbで使おうとするとトラブルが
出るとかはあるんじゃないか。


709:不明なデバイスさん
09/08/09 19:06:42 zliGDsGM
昔は中継コネクタの中に"より"がないものばっかりだったけど、
最近はコネクタの中で"より"を維持したものがあるので、
性能劣化ゼロにはならないが、抑えることはできる。

710:不明なデバイスさん
09/08/09 20:07:01 ZVXLiqs7
>>706
5eのケーブルに5eのJJ繋げば5eだよ。

でも準拠と書かれたケーブルやJJが多いから貴方の意見も一理ある

711:不明なデバイスさん
09/08/09 20:47:37 qxTlypSn
>>709
あ、そうなのか。なら接点さえきちんとしてれば
2個入るくらいはぜんぜん問題なさそうだね。


712:不明なデバイスさん
09/08/19 23:52:03 agZd9NS0
質問です。今度改築にあわせて自宅内LANを配線することにしたのですが、
各部屋に出すパネルの部分でちょっと引っかかっています。

         |      |
 弱電盤側 <RJ45--|-----RJ45> >|< 部屋側
         |      |
         壁      壁

こんな感じで部屋側のパネル部分にはメス-メスのジャックを付け、
配線はメーカ成型済のケーブルを使う案を考えています。が、調達が
問題で、パネルとセットで使えるメス-メスのジャックというものは
売っているのでしょうか?

なんでメス-メスかというと、施工業者にLAN配線の経験が少ないので、
TVアンテナ程度の気分でコネクタ結線されたくないためです。メーカの
成型済ケーブルを指定すれば大丈夫だろうと踏んでの案なのですが、
そんなパネルは知らないのでケーブルの端を部屋にそのまま引き出すという
話になり、困っています。

713:不明なデバイスさん
09/08/19 23:55:46 fCJGbcS4
頭付けたまま通線するプロは居ない。

そんなに嫌だったらφ20ぐらいの配管だけつくって自分でやれや。

714:不明なデバイスさん
09/08/20 00:02:41 KBQwEJhf
施工業者が信用できないなら
その部屋に引き出された配線を自分でカシメればいいんじゃないの
自分の腕の方が信用できるんでしょうし

715:不明なデバイスさん
09/08/20 00:20:59 7lHcQMfa
ぐっとす使え

716:不明なデバイスさん
09/08/20 00:25:51 +durqusP
うちもリフォームの時に情報コンセント要りませんかって言われたけど、別
料金がバカにならなかったんでパイプに針金通してもらうだけにした。

後日、十分な長さのケーブルを通してルータとパソコンを直接繋いでる。

717:不明なデバイスさん
09/08/20 00:31:53 ee/ciMR1
>>714
LAN線なんてもう人の手で作業する範囲じゃないと思うんですが・・・
実際、ケーブルテスターで測ると1割位は品質不良になる。

718:不明なデバイスさん
09/08/20 00:43:14 ee/ciMR1
>>715
おお、これなら大丈夫かも。
最初「ぐっとす?」と目がはてなでしたが、これなら通信確認ができれば
なんとかなるかも。先方にLAN線の確認ができるか聞きつつ話してみます。
トンクス~

719:不明なデバイスさん
09/08/20 01:40:31 MEZR3/wX
>717
病気だな

720:不明なデバイスさん
09/08/20 02:46:25 jQPesmiv
工具が酷いとそれくらい出るかもな

721:不明なデバイスさん
09/08/20 08:49:01 kNLXblJ9
自分とプロの技術レベルを比べている時点でアレだろ

722:不明なデバイスさん
09/08/20 09:25:48 OTphlA2o
だな。
プロもこういうので配線してるんだがな。
そうなれば、いくら経験が少ないとはいえプロと、
ここで質問している自分の、どちらがきっちり配線できるか、わかりそうなもんだが。

ってか、特性まで計れるような、ケーブルテスターを持ってるのか?


723:不明なデバイスさん
09/08/20 09:32:55 Tmx68IPV
>>717
両端に2mくらいケーブルの余裕を取っておいて、
自分で満足がいくだけ何度でもコネクタの付け直しできるようにしとけばいいじゃん


と準備万端な時に限って一発で上手くいって準備が無駄になるんだよな、俺の場合orz

724:不明なデバイスさん
09/08/20 09:42:37 ee/ciMR1
>>722
本業ですんで。つか、なんでそんなにLAN線の結線に自信持てるのか
そちらのほうが不思議だわ。Cat6とか人が作業した時点でCat6もどきに
落ちるよね。

まあメーカもその辺り判ってるからぐっとすみたいに工夫した製品が
出てくるんだとは思うんですが。

725:不明なデバイスさん
09/08/20 12:16:54 +IkQxcAX
本業ねぇ…

なら、メスーメスのコネクタ入れるなんて発想止めたら?

①コネクタが十分通るような太い配管をする
②両端(室内)に十分な長さの取れるコネクタ付きケーブルを買ってきて
 そいつを通す

726:不明なデバイスさん
09/08/20 13:00:18 kNLXblJ9
ぐっとす程メジャーな電材を知らないような下調べもしない知識のない人が本業とは笑わせる
本業で付き合いのある業者に頼めばいいんだしそういう施工業者を信用しないような人が本業とは思えないんだよね
正直嘘くさい

727:不明なデバイスさん
09/08/20 13:09:20 4+1oO9bd
バカな電工がオナっとるw

728:不明なデバイスさん
09/08/20 13:13:43 KBQwEJhf
    ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       本業・・・・・・!
     / 二ー?''二      ヾニニ┤       本業とは言った・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       だが まだ その業種の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚?'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー??  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     
.     |    ≡         |   `l   \__   
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |   
 -?|  |\          /    |      |   
    |   |  \      /      |      |


729:不明なデバイスさん
09/08/20 13:13:44 kNLXblJ9
残念、俺は電気屋じゃないから

730:不明なデバイスさん
09/08/20 13:26:18 u2LAWXWP
電気工事士中田盛央容疑者(42)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

731:不明なデバイスさん
09/08/20 13:56:39 MEZR3/wX
>724
本業ならフルークとか持ってるだろ。自分でやれや

732:不明なデバイスさん
09/08/20 15:20:09 HBhKxHDI
>>731
お前が本業ということは解った。


733:不明なデバイスさん
09/08/20 16:53:17 KBQwEJhf
これか
URLリンク(arpeggioblog.com)

734:不明なデバイスさん
09/08/20 17:08:41 tvDX2jl1
ちょっと違う
これだよ
URLリンク(www.mogumogu.jp)

735:不明なデバイスさん
09/08/20 17:20:40 zoU0yDBW
築40年の10階建て鉄筋コンクリートビル全室に通すのは諦めた
金かかりすぎる

736:不明なデバイスさん
09/08/20 17:24:59 HBhKxHDI
>>735
やるならVDSLだろうね。

737:不明なデバイスさん
09/08/20 17:30:16 JCIR9SoB
いやいやこれだろ常考。
URLリンク(www.stom.jp)

738:不明なデバイスさん
09/08/20 17:34:48 +IkQxcAX
いやもうこれでいいよ
URLリンク(image.store-mix.com)

739:不明なデバイスさん
09/08/20 21:06:37 K95nhpPr
>>733-738
クソワロタ

740:不明なデバイスさん
09/08/20 21:31:31 N9qx8WwA
電工w

741:不明なデバイスさん
09/08/20 21:58:30 w6ruCwB7
バカな電工がオナっとるw

742:不明なデバイスさん
09/08/21 01:29:33 FcbcpgLa
これくらいしか思い浮かばなかった
URLリンク(www.okinawajikan.jp)

743:不明なデバイスさん
09/08/21 17:16:17 JHu+Eaqx
マジレスすっと、フルークといえばまずDMMだろ。
ネットワーク系なんてサーモグラフィーよりずっと後にようやく思い出すくらいだな。

744:不明なデバイスさん
09/08/21 17:33:16 nxI7vUyv
これか
URLリンク(tinyurl.com)

745:不明なデバイスさん
09/08/21 20:19:55 VeL+XQav
>>743
URLリンク(www.dmm.co.jp)

746:不明なデバイスさん
09/08/21 22:10:03 srqmHeLK
>>744
いやもう何が何だか。

>>737はプルークボーゲンか……

747:不明なデバイスさん
09/08/21 22:47:18 APgsqcp1
リダイレクト(URLリンク(tinyurl.com))

748:不明なデバイスさん
09/08/24 12:38:37 y2l7HMb/
URLリンク(www.food.maruha-nichiro.co.jp)

冗談はさておき素人がプラグかしめるくらいならかしめ工具買う金で
情報コンセント用のジャック買うか長めの既製品ケーブル買ってあまらせた
ほうがいいだろ

URLリンク(lan-kouji.com)

749:不明なデバイスさん
09/08/27 00:20:01 exLTqC/b
コンセント用ジャックはコンセントエンクロージャに埋め込んでジャックごとケーブルを固定する前提で
作られてるから、むき出しで使うのは引っ張り耐性等の問題上あまり良いとはいえないかも。


750:不明なデバイスさん
09/08/28 19:49:51 QXaBCNfA
有線LANって一般的な家庭用ルータからPCまで何メートルぐらいまで繋がるん?
店には15mと30mのケーブル売ってたけど長くなるとブースタとか有るのかな。

751:不明なデバイスさん
09/08/28 20:26:01 MR+56faf
規格上は100mまでいける
環境にもよるが家庭内引き回す程度なら問題ない

752:不明なデバイスさん
09/08/28 21:30:22 QuN+16aU
>>750
100m超えたらHUB噛ませばおk

753:不明なデバイスさん
09/08/28 21:32:24 1NP8UR9v
100mを超えるような配線が必要なら、間にハブを挟むだけで劣化した
信号を補ってくれるよ。ビルのフロア間配線なんかだと、各階のパイプス
ペースにハブを置いて分岐させるほうが配線が楽。
URLリンク(www.planex.co.jp)

754:不明なデバイスさん
09/08/29 00:36:55 YGWcbq1t
なるほど、100mまで大丈夫なのか
離れの二階の部屋まで引けるのかなと思ってたんだけど
BSアンテナを付けた時の経験から70mぐらいはありそうだと予想中

755:不明なデバイスさん
09/08/29 00:54:24 lRjqV04u
>>754
離れってことは空中配線か?
LANケーブルだけだと強度が心配だな、台風の時とか。
屋根伝いとかなら塩ビパイプなんかで保護すればよさそうだけど、11nな
無線LANならそれなりに速度出るぜ?

756:不明なデバイスさん
09/08/29 01:04:57 1TW64hjE
一軒家で隣家とそこそこ離れているならまだいいが、
マンションとかだと11nだろうが5GHz帯だろうが無理

757:不明なデバイスさん
09/08/29 01:25:50 glIz/eTF
>>756
最近田舎でも無線局増えすぎだもんな。
都会のマンションの無線状況ってどうなってんだろ。

758:不明なデバイスさん
09/08/29 01:28:52 lRjqV04u
まあ無線は障害物に弱いからな
屋内ならアルミホイルかなんかでリフレクタを作ると、けっこう改善される

屋外なら間にある障害物の特性次第、近隣の無線LANとぶつかるってのはチ
ャンネルをずらして対応するしかないなぁ

759:不明なデバイスさん
09/08/29 02:03:45 5LW+mbgU
屋外なら802.11aだろJK

760:不明なデバイスさん
09/08/29 09:52:47 dN0Xx3fA
>>759
 屋内?


761:不明なデバイスさん
09/08/29 10:02:08 jmHqqqvp
先日友人宅で15m引き回すのを手伝ってきた。
当初繋がったり繋がらなかったり繰り返したんで色々イジって最後にノイズフィルタかましたら
すっきりしたよ。

762:不明なデバイスさん
09/08/29 10:37:59 x02I/wew
>>754-755
屋外用のLANケーブルなら台風でも問題ないぞ
さすがに飛来物による切断はどうしようもないが

763:不明なデバイスさん
09/08/29 10:55:13 Q56whbyH
バカな電工がオナっとるw

764:不明なデバイスさん
09/08/29 10:59:30 lRjqV04u
>>762
屋外用のケーブルってこういうの?
けっこうなお値段するなぁ。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

普通のLANケーブルをドレンホースに通して繋ぐってのはキツいかな?

765:不明なデバイスさん
09/08/29 12:11:20 QAyjkThn
ケーブルは電材屋さんで買うものだよ。
屋外用エンハンスドCAT5で100mもの\12,600 だね
URLリンク(www.aisan.co.jp)

766:不明なデバイスさん
09/08/29 12:43:06 74foFkFI
アマゾンだとこの値段

URLリンク(www.amazon.co.jp)

767:不明なデバイスさん
09/08/29 13:23:39 x02I/wew
電工認定されたw

主任技術者なのにorz

768:不明なデバイスさん
09/08/29 14:05:26 zs4OcmFd
>>764
それは屋外用と言っても、耐候性があるだけ。
引っ張るようには出来てない。

建物から建物に空中を這わせるのなら、
支持線付きのが必要。
引っ張るのは支持線で、信号線はそれにぶら下がっているだけ。
URLリンク(www.seed-jpn.com)

ちょうど同じページにあるけど、引き留め具で引っ張って、C型金具に引っかける。
引っかける方は、(家屋に固定する金具)、引っ張る長さによっては、もっと丈夫なものが必要な場合もある。

塩ビ管などに通して、埋設できるのなら、その方が良いと思う。

<チラ裏>
今日は自宅のアンテナ線を通してる。
途中までは配管があるけど、実際に出したいところは何も無い壁。
7Cともなると、曲げにくくてしょうがない。
</チラ裏>

769:不明なデバイスさん
09/08/29 15:01:04 x02I/wew
>>768
戸建てに7Cはいらなくないか?

770:不明なデバイスさん
09/08/29 19:05:34 ZValjkWW
耐候性のCD管の中に支持線を入れて張る。
その中に屋内用のLANを入れる。

771:不明なデバイスさん
09/08/29 20:45:16 zLlN/Tx8
あ~あ
LANのケーブル引き回すのに天井裏に入ったけど
グラスウールの繊維が刺さってるからか手足がカユい・・・orz

772:不明なデバイスさん
09/08/29 21:13:42 ZValjkWW
ガムテープ使え

773:不明なデバイスさん
09/08/29 23:23:26 x02I/wew
>>770
コンクリート埋設以外は、なるべくPF管を使った方がいい

774:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:28:49 yePREM4f
つうかさ…空中架線を平気で勧めるって、致命的なほどの無知か、
わかっててやってるなら頭がどうかしてるレベルの根性悪じゃねーの?


775:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:55:13 3gzRtTCw
>>774
普通にやっていますが。何か問題でも?

776:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:03:23 QGk4CzYS
物干しヒモを張って、そこにケーブル巻き付けとけばいいじゃん。

どうせ家庭用なんだから、切れても、張り直せばすむだけ。

777:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:36:55 1lXyWUNv
>>774
わざわざ埋設する方がアホだろ

778:不明なデバイスさん
09/08/31 09:59:21 ip4DtsPE
>>775
雷害問題を言ってるんじゃない?
まあ屋外這わせる時点で何やってもダメだから結局関係ないか。



779:不明なデバイスさん
09/08/31 11:12:24 Vni+2O4f
家屋まわりに直撃雷が落ちるなら、電灯線だろうが電話線だろうが屋外LAN
配線だろうが関係なく全滅しそうだしなぁ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch