有線LANの匠3 ~配線方法の工夫~at HARD
有線LANの匠3 ~配線方法の工夫~ - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
08/09/30 01:46:48 +5DMUxtP BE:105916537-2BP(1003)
■関連スレ
LANケーブルについて語るスレ 2m
スレリンク(hard板)

LANッカード Part8
スレリンク(hard板)
PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】
スレリンク(hard板)
お勧めのスイッチングハブ 13port目【Hub】
スレリンク(hard板)

【GbE】Gigabit Ethernet 12【1000BASE-T】
スレリンク(hard板)
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
スレリンク(hard板)

無線LAN機器のお勧めは? Channel 27
スレリンク(hard板)
無線LANの質問スレ 17問目
スレリンク(hard板)
無線LANの外部アンテナ4本目
スレリンク(hard板)


3:不明なデバイスさん
08/09/30 01:53:53 V09dZD44
>>1

4:不明なデバイスさん
08/10/01 12:33:09 3L1SLu8i
よし、家を建てるか。

5:不明なデバイスさん
08/10/01 19:35:06 NTBUZngZ
>>1
乙!

このスレは役に立ちますよね。
これまでにも何度か助けられました。

6:不明なデバイスさん
08/10/01 23:17:04 7+zvRr8o
無線と有線を併用していたが、せっかくの光がもったいないので
ルーター等がある1階の応接間と2階の真上の自室を有線化した。

パソコン専用としたコンセントの始めにスイッチもつけて、
非常時に1階のスイッチを切・入したら1、2階全てのモデム、ハブ、
ルーター込みの全てのシステムを再起動できるようにした。

家は築40年近くの木造2階、壁は化粧合板を釘で打ってるのが
見えてるので、最後の手段として壁を一部はがして戻す事も出来た。
たった数十センチ横だけの配線が予想外で何時間も苦労したり、
無理だろと思ってた1・2階の通線が屁みたいに簡単だったり。

CD管は、配置後に吹いたり吸ったりするとヒュルルーと
笛のような音がする。音がしないのは途中でねじれていた。
大昔にこんなオモチャがあったよな。管を振るやつ。

このスレをモロに参考にした使用材料
AISAN AFC5E 0508 100m
(箱がデカイとどうしようとおもったがピザの箱ぐらいで安心した)
PANDUIT MP588-C
PANDUIT MPT5-8
SK工機 BT-8FMφ6
(ツメがどう考えても折れにくそうな形。ブーツもつけたら折れるとは思えない)
PANDUIT WPT-8
エレコム LD-GKTY
(あったほうが便利っぽい)
FLUKE MicroMapper MT-8200-49A
(他社OEMが大量にあるが、どうもこれが元祖っぽい。これのみ単4で便利と感じた。
超有名な会社らしいが製品が数十万円クラスばっかりでちょwwwおまwwwと初めは無視してた。
上手く圧着できてんのか?といつまでもウダウダ不安でいるよりは、数千円のでも
いいから確認する器械はあったほうがいいと思う。)

7:不明なデバイスさん
08/10/01 23:17:46 7+zvRr8o
圧着には初めは練習がいるので、もはやプラグが死に掛かっているであろう
手持ちのLANケーブルで練習がてらにプラグを交換するといいだろう。
ハブなどの空いたポートに蓋代わりにプラグのみを挿す事もできるし、
100個も要らんわと考えずにある程度の数は必要。
逆に考えるんだ。バラの値段で40個買ったら60個オマケについてきたと。

元々は床にケーブル類が這っても気にしなかったが、モールで隠したら
「おもすれ~」と目覚めて、「じゃ、壁に隠せばよくね?」と開眼した。
壁に穴を開けるのはビビルが初めだけ。1回開けたら何とも思わなくなる。

「本当に、線がたった数mm厚の壁板の室内側か壁内側かどっちかを走ってるだけ。
それじゃ初めから壁に隠した方がスッキリするんじゃね?どうせ値段も安いし。」と感じる。

特に木造ならば気軽に出来るんじゃなかろうか。
鉄筋コンクリート造や鉄骨造は一部(外壁周りや階数違い)苦しいかもしれんけど。
無線のアンテナを天井近くに置いて、その配線を壁内に隠すだけでも十分効果はある。

マジで自分でも出来る。ここ見て興味持ってる人は是非やってみれ。
このスレや他のサイトがなかったら出来なかっただろうし、
やろうとも思わなかっただろう。みんなありがとう。

8:不明なデバイスさん
08/10/03 14:20:35 8NFFfG+T


9:不明なデバイスさん
08/10/03 23:19:41 tCOQA/CU
オレンジ色のCD管はコンクリート埋設用で可燃性です。
一般住宅の露出配管ではクリーム色のPF管を使いましょう。
PF管は自己消火タイプです。

10:不明なデバイスさん
08/10/05 02:13:18 mE+yla7b
【電力】 Google(グーグル)がデータセンターの電力効率性を一部公開、PUEは驚きの「1.21」 [08/10/02]
スレリンク(bizplus板)

11:不明なデバイスさん
08/10/05 22:47:37 R0bAfCyI
愛三、日曜日休みなんだな。
久しぶりに秋葉原行ってうろうろしてたら閉まってた。
近くのLAN屋で入用なものは買えたけど。LAN関係じゃないものだけど。
秋葉、どんだけ変わってるかと思ったけど、裏通りのパーツ屋のジャンクっぷりは変わってなくて安心した。

12:不明なデバイスさん
08/10/13 19:56:24 S3lmQt+x
15mの有線買ってきたけどブチブチ切れる・・・
具体的にいうと40分に1分ほど切れて、また繋がる

ケーブルのタイプはめちゃくちゃ薄っぺらくて、ドアの下のスキマとかに通す用のを使ってるんだけど
あれってもしかして安定性悪い?

13:不明なデバイスさん
08/10/13 20:56:48 a0xquWOu
>>12
そういうのは安定性が悪い。
普通のものを短く使うがよろし。

14:不明なデバイスさん
08/10/13 20:57:29 wq5swaAV
平行しているから、ノイズはほぼ同相でかかるとみられるのだが、
実際のLANケーブルはツイストだよな。そっちの方がいいんじゃね?

というか、きれる理由はホントにLANケーブル。ADSLあたりを使っていて
そっちのほうがわるいんじゃね?

15:不明なデバイスさん
08/10/13 21:10:12 Sf2UGSNf
コネクタ差し込むときにツイストほどく長さに気を使ったりしてると
どうもああいうのは、信じられないよね。一応中でツイスト構造には
なってるんだっけ?

16:不明なデバイスさん
08/10/14 09:00:29 2W4rGAGz
>>12
ケーブルが物理的に断線や接触不良をしていなければ大丈夫。
おれは10Pの電話線の余り部分でLANを30m程度組んでるが不安定なんて無い。
100baseならつながってさえすれば1~20m程度なら不安定なんて起こらないよ
ルターやモデムの問題だろう。

17:不明なデバイスさん
08/10/14 11:41:21 lGtDX8LM
確かに40minちゃんとつながって1分切れるってのは
物理層じゃなくてセッションが切れてるっぽいよな。

18:不明なデバイスさん
08/10/14 13:01:44 frTHSxJT
可能性が高いのはモデム周りだよな、どう考えても。
LANケーブルとは考えにくいと思う。

ただ、強いパルス上の電波雑音が40分に一度ぐらい入って、
ソレが原因で切れてる可能性を全面排除するのは難しい、ってレベルじゃないか。
本命=ADSL、対抗=なし、大穴=なし、穴=薄型LANケーブル って程度か。

19:不明なデバイスさん
08/10/14 16:28:40 sUSGwPI6
>>12
いつも40分なら、ソフトウェア側にも何かないかな?
自動で切断再接続するようになってるとか・・・ないか。

20:不明なデバイスさん
08/10/14 21:12:40 lyqaH5j1
>>12
パケットエラーを見よう
netstat -e
とか
ローカルエリアネットワークの状態でもいい
エラー無ければLANケーブルの可能性は低い

21:不明なデバイスさん
08/10/14 23:33:05 D5Dr3Zm4
ツイストペアだけど、きちんとツイストで伝送できるのなら、100BASEくらいは問題ない。
ただ、スプリットペアだと40mくらいでリンクしなくなる。
この場合、10BASEでは通信できちゃったりするので、あれ?となる。

ま、アナログの知識があればなにやっても問題ないんだけどね。
(楽しめるし)

22:不明なデバイスさん
08/10/15 00:14:16 7wwnyaLH
>>16
> 100baseならつながってさえすれば1~20m程度なら不安定なんて起こらないよ

ルーター交換したらいきなり繋がらなくなったから、何がおかしいのかよくよく
調べたら1階から2階に通している LAN ケーブル (約 15m) のツイストのペア
が間違っていたと言うことがある。

ルーターやスイッチのアナログ性能は結構違うから、DC 的に繋がってりゃ大丈
夫なんて断言しちゃダメだよ。

23:不明なデバイスさん
08/10/15 00:45:06 OIrHyMR4
40分間隔だと、たとえば冷蔵庫のコンプレッサーが作動した瞬間にノイズで切れてるとか

24:不明なデバイスさん
08/10/15 17:41:56 zsFwpXtZ
9割9分 LANケーブルが原因ではないと思う

25:不明なデバイスさん
08/10/15 19:33:57 2THGrrz2
まず大体疑われるのがケーブル・・・悲しいのぅ

26:不明なデバイスさん
08/10/15 23:14:38 t6B/lF5E
じゃあ俺は蟹を疑う!

27:不明なデバイスさん
08/10/16 03:55:25 JBiTJF2V
環境ぐらい晒さないといつまでたっても小田原評定

28:不明なデバイスさん
08/10/16 21:18:05 QSPC2tX7
環境晒されてもしょうがないと思うぞ。

>>20 の方法で統計情報見るなりして、どのレイヤーで切れてるかを
切り分けないとどうしようもない。

29:不明なデバイスさん
08/10/18 12:43:17 LTXNqJyP
さまざまなケーブルを計10本以上家中に張り巡らせているがトラブルはない。USBケーブルやAVケーブル、ディスプレイケーブルでさえ15メートルくらいなら信号劣化はみられない。


30:不明なデバイスさん
08/10/18 21:55:59 Gbq1u+JK
劣化に気づいてないだけだったりして

31:不明なデバイスさん
08/10/18 22:01:13 aGYSCF6b
オーディオでしょぼいケーブル15mは明らかに劣化すると思うが……
昔アンテナ出力を100m伸ばしたことあるけど、本体が妙に発熱した。

32:不明なデバイスさん
08/10/21 12:30:23 OAQbN0PA
光モデムがある居間の真上に2階の部屋があってこの部屋にLANを引きたいんだけど、
居間の壁をぶち抜いて屋外にLAN配線して2階の部屋に引き込むのって普通?

屋外だと配線の劣化が不安だなあ。

33:不明なデバイスさん
08/10/21 12:38:28 DrwQB9Qs
>>32
>屋外にLAN配線して

しねーよ

34:不明なデバイスさん
08/10/21 13:11:15 Pv5qbkTI
屋外用のLANケーブルは高いので
パイプやホースを通してその中にLANケーブルを通すといい。

35:不明なデバイスさん
08/10/21 13:19:47 FSh50ewh
>>32
普通じゃないけど普通じゃないことしたい人向けの製品はある。
これもパイプなどで保護した方がいいと思うけど。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

参考
URLリンク(allabout.co.jp)


36:不明なデバイスさん
08/10/21 13:22:41 5aOi62aI
普通は壁の中を通す。
小さな穴でも屋外まで貫通させちゃうと断熱材が腐ったり雨漏りの原因になる。
どうしても自力で配線したいなら壁に貼り付けて階段を経由した方が無難。

37:不明なデバイスさん
08/10/21 13:39:47 JTw60nBy
>>32
真上なんだろ?
見てくれを気にしないのなら、
2階の床と、1階の天井に穴を開けて通すのが
一番楽だろ。(100Vの配線に要注意)


38:不明なデバイスさん
08/10/21 13:58:38 FSh50ewh
>>37
RC造とかだとその間にコンクリート床があったりするんだけどね。うちはそうだな。
どこかの配線を通しているCD管を使って持っていくのが一番でしょうか。


39:37
08/10/21 17:04:26 JTw60nBy
>>38
ああ、そうだね。
勝手に木造だと思い込んでた。失礼。
でも、RCだと、壁を抜くのも一苦労だろうな。
まあ、32氏がもうちょっと詳しく書いてくれないと、

40:不明なデバイスさん
08/10/21 17:10:47 5jTI01Zt
もう既設管のV線と同居させるのが一番手っ取り早いんじゃね?
家も被害ないし

ただノイズが気になるけど


41:32
08/10/21 22:11:06 OAQbN0PA
いや、皆さんどうもです。
建売買って昨日光回線(KDDI)の工事屋さんが来たんだけど、
「2階に通すには壁ブチ抜き屋外配線しかないです」と言われたもんで。
で、近くの電気屋に聞いても「屋外配線のほうが楽で安いよ」と言われたんですよ。

でもネットみてたら「屋外なんか劣化激しくて論外」みたいなこと書いてある反面、
ヨドバシカメラでは「自分でやろう!屋外配線」みたいなコーナーあったりでよくわからんかったですよ。

部屋は真上だし電源コンセントの場所も同じ壁にあるから、壁の中の配線ができるなら
そっちがいいんだけど、電源管が居間と部屋で垂直に繋がってるかわからないしなあ。

ちなみに家は在来工法です。あといつかはKDDIのギガ得にしたい予定です。


42:不明なデバイスさん
08/10/21 22:15:19 zxjaTzdA
在来工法なら長いドリルで床から天井まで抜いちゃえ

43:不明なデバイスさん
08/10/21 22:39:51 0CgmROJY
>>41
オイラの家では普通のLANケーブルを屋外のエアコン配管に
インシュロックで留めて使っている。
もう10年過ぎたが全然問題無い。。
先日チェックして見てみたが、ケーブルの表面は汚れているが
劣化はしていない。
ケーブル表皮の弾力は新品と変わらない。
結構、保つもんだよ。
壁の開口部の防水には留意したほうがいいな。

44:不明なデバイスさん
08/10/22 00:58:28 IDCwmWAF
>>41
無いわけではないはず PFなりCDが通っているのならね
要するにマンドクセってことだろうと

その辺自分でわからないのなら、お金払って業者に通してもらうか
大人しく無線にしたほうがいいと思うよ


45:32
08/10/22 01:03:05 Kg0SvNRX
>>42
そんな勇気はないので無理…。

>>43
エアコンの配管もアリかもですね。自分でやるならいちおう検討してみます。

>>44
無線は遅いのであまり考えてません。おっしゃるとおり業者と相談してみます。
どうもでした。


46:不明なデバイスさん
08/10/22 01:15:39 w0e/i6nV
無線は規格とクラックのいたちごっこでどうしても恐いね。
最近もWEPが10secでクラック可能な解析方法が判明したばかりだし

47:不明なデバイスさん
08/10/22 01:25:48 6/3NsfaH
有線もハブさえ乗っ取れれば(りゃ。

そこまでがきついだろうけど。

48:不明なデバイスさん
08/10/22 01:35:37 w0e/i6nV
hubに触れる時点でもっと他に危険なことになってると思う(笑

49:不明なデバイスさん
08/10/22 01:46:04 6xd/Ps7+
>>48
危険度的には

  娘 > HUB > 嫁


50:不明なデバイスさん
08/10/22 03:26:48 7Zin2MlR
>>41
コンセントのブレーカーを1,2階で共通の回路にしていたら
いくら部屋数が少なくても、普通は容量不足だ。
それに軸組なら、梁があるだろうから
>電源管が居間と部屋で垂直に繋がってる
なんてことは、到底考えられない。

壁に情報コンセントをつけたいのなら、
確かに屋外配線が手っ取り早い。(=安く付く)
線が通ればいいのなら、>42がいちばん楽だと思う。
ほかの線を通したい時にも役に立つし。


51:不明なデバイスさん
08/10/22 03:38:38 w0e/i6nV
>>49
嫁さんカワイソス orz

52:32
08/10/22 09:10:37 Kg0SvNRX
>>50
床と天井に穴なんて奥さんが許してくれないです。
壁の中は難しいんですね。電源管が垂直でないとすると1階と2階まで電源管の中を
通すと10m越えるかも。やはり屋外のほうが楽なんですか。


53:不明なデバイスさん
08/10/22 09:21:55 e3C4vlQZ
>>52
天井は許してくれないのに壁の穴はいいの?

直線距離でたった数メートルのところを遠回りさせるのは、なんとなく無駄に思えるけど、
10mや20mぐらいのことなら通信スピードが落ちることは絶対にないから安心していい。
家に穴を開けるよりはよっぽどすっきりできるし。

54:不明なデバイスさん
08/10/22 10:45:54 fG3XVU25
業者に頼むなら、手間は費用に直結するからな。(とは言え、そうで無い場合も往々にして有る)
自分でやるなら、多少手間がかかろうが最終的に綺麗にいくほうがいいんじゃない?
なんらかしらの配管があるんなら、直接じゃなかったにしても分電盤経由などでつなげられると思うよ。

55:不明なデバイスさん
08/10/22 10:51:09 e3C4vlQZ
業者に頼むにしても、壁に穴を開けるのと比較すれば、配管通すだけの方がよっぽど早く安くできる。
とにかく通せる場所があるんなら通した方がいい。
家に穴を開けるのは本当に最後の手段。

56:32
08/10/22 11:04:56 Kg0SvNRX
>>53
壁に穴はこの前エアコンでも開けたから大丈夫だけど、天井と床から配線が生えてると
見た目よくないですよね?壁の場合は部屋の壁にメスコネクタをコンセントの空いてる部分に
付けようかと思ってます。

>>54>>55
一応配管あるか見てもらって業者と決めます。配管か屋外かの2択で。


57:不明なデバイスさん
08/10/22 12:01:04 y5JltdRr
壁と床や天井との間の角に添って這わせる、階段めぐりルートの純屋内配線、
これ以外とオススメ。
30mぐらいのケーブル買ってきて試してみそ。
廊下の床を横断すると、つまずく原因になる=脚を引っかけてケーブル切断する危険もあるので、
床を横断する場所では必ず天井側を通そうな。(山型のモールドとか売ってるけど、
家庭内だと不格好な気がするし)

58:不明なデバイスさん
08/10/22 21:37:17 mqW5oGhC
>>41
窓の隙間から通せるケーブル使えば穴あける必要もないよ

59:不明なデバイスさん
08/10/22 22:02:00 LDe+1J4j
俺は自分の家で1,2階の間は天井と床に穴あけちゃったけどな。
壁際ぎりぎりにあけてモールで隠せばあまり気にならないけどね。
梁とか根太がどこにあるかわからないようだとあれだけど、
普通の木造住宅ならすこし学習すればわかる

あとで気が変わって穴を塞ぐのも、特に難しい技術は要らないぞ
というか部屋の反対側に移設して、古い穴はふさいである

60:不明なデバイスさん
08/10/22 22:08:31 73SQyQmh
>>58
光の引き込みの話じゃないの?


61:不明なデバイスさん
08/10/22 23:02:34 mqW5oGhC
>>60
じゃないように読めますけど

62:不明なデバイスさん
08/10/23 07:38:50 lMAgwGOD
>>41でKDDIの人が壁ぶち抜きしかないって言ってんだから
カラ配管は他にはなかったって事だろうな。
建売だったらお風呂はユニットだろ?
じゃないとしてもどこかから1Fの天井裏が覗けると思うから
とりあえず見てみたらいいんじゃね。
ケーブルはわしたい壁までもぐっていければ鎖たらして
1F~天井裏、天井裏~2Fってかんじで引っ張りあげたらいい。

63:不明なデバイスさん
08/10/23 18:07:24 FB4oaxyb
その辺あてにならんよ

いくら既設管があってもぶち抜きでしか光を引き込まない
トンでもな大手事業者もいるのでw
とある地方では有名wwww


64:不明なデバイスさん
08/10/23 20:24:12 oSCAVfxv
電気屋は建築の知識ないし

65:不明なデバイスさん
08/10/24 21:50:15 si6DhwyL
光ファイバー区間で工夫してる人っている?

宅内の光キャビネットで一旦受けておいて、将来的にONUの位置を
変えられるようにしたり、
URLリンク(www.ntt.co.jp)
こんなので先行配線しといたり。

例えばひかり電話入れた人はONU(内蔵ひかり電話ルータ)が電話機の
近くにあることが多いと思うけど、そこからフレッツテレビ入れようと
するとV-ONUを別の場所に置きたくなったりすることもあるよね。
メタルの区間でなんとでもなるっちゃぁなるけど、最適な配線として。

スレ違いかな?適切なスレありますか?

66:不明なデバイスさん
08/10/24 21:56:29 y1XZ1OCI
スレチ&自分で探すか建てろ

67:不明なデバイスさん
08/10/24 22:13:51 wDQ3p6G6
>>65
光カールコード( URLリンク(www.ntt-at.co.jp) )は
販売されているけど、それら一式をセットにした「先行光配線キット」は
結局発売されたのだろうか?

どのスレが適切かは分からんけど、宅内光配線に関しての
知識を持っている人が多いのは通信技術板かもしれない。

一戸建て、各部屋をLANで繋ぎたい
スレリンク(network板)
「光ファイバー、折り曲げ自在で簡単配線」
スレリンク(network板)


68:不明なデバイスさん
08/10/24 22:15:17 3UA/m3zJ
>>65
うちはアンテナ線もCATVケーブルも電話線も光ファイバーも
一箇所の配電盤に集めてる。
さらに言うと、そこから各部屋へスター配線のCD管を通している。
ONUもルーターもスイッチも、アンテナブースターもそこにおいていて
今のところ困ったことは無い。
配電盤は80cmx80cmくらいでデカイのかもしれん。

69:不明なデバイスさん
08/10/24 23:29:27 si6DhwyL
>>67
通信技術板か。
工事屋さんなどの専門家はあちらのほうが多そうだけど、発注側としての
話としてはここと似たような感じだよね。こっちのが圧倒的に人は多そうw
あちらもウォッチしてみる。ありがとう。

>>68
うーん、やっぱスター型が一番かな。
得てして後から機材が増えてくるモンなので、一般家庭につける程度の
配電盤だと機材が収まりきらなくならないかなと。
放熱もなんとなく心配。
最悪押入れの天袋を占拠させるつもりで、そこからのスター型がいいかな。

70:不明なデバイスさん
08/10/25 00:09:37 GYkp70Ix
配電盤が倉庫や天井裏になってもいいじゃない


                             たかし



71:不明なデバイスさん
08/10/25 12:46:53 8qd2rE3P
>>65
うちは機器類全部集中で問題なかったので集中だけど、ONU・ルータを家庭内LANの
ハブとして使わないなら、LANの中心に置く必要はないね。
レンタルのは100Mなので、ハブは別途ギガビットイーサのを用意している人が多いと思うし。
ハブだけスター配線の中央において、ONU/ルータはどっかのLANコンセントにつないじゃえばいい。

あとはIP電話アダプタとかネットTVアダプタの類の設置位置だけど、これって、
別のハブを経由しても使えますよね?(うちはNTT西フレッツだけど、NTT東日本は×?)
もしそうなら、ONU/ルータは、電話の場所にも縛られず、単にONUとルータを置けて引き込みやすい
場所に置けばいいということになるので、ONUの位置を変えられるようにする必要性自体ないのではと思う。
ONUを置く可能性のある場所にLANを引いておくだけでよくなりますね。


72:不明なデバイスさん
08/10/25 12:55:39 hndzDpUD
>>71
フレッツテレビのV-ONUは光接続なんだよ…
URLリンク(flets.com)

73:不明なデバイスさん
08/10/25 13:03:20 hndzDpUD
まぁそれにしたって、スターの中心の分配器(ブースター)まで同軸を引けば
いいだけっちゃそうなんだけど。
光の設備だけは場所に縛られるってのがなんとなく気持ち悪い。

74:不明なデバイスさん
08/10/25 13:18:02 8D8PHDup
>>71
うちはそんな感じ。配電盤には入力系統がすべて収まっているけど
HUBは別の場所にある。ルータもまた違う場所にある。
フレッツテレビにする予定はないけど、配電盤で同軸の入力を切り替えれば
いいので、たぶん何とかなるはず。

75:不明なデバイスさん
08/10/25 17:32:13 8qd2rE3P
>>72
ありゃまあ・・・・東日本はVolPアダプタもルータの前に置くしかない構造ですし大変だなあ。


76:不明なデバイスさん
08/10/25 17:35:54 8qd2rE3P
>>75
というかVolPアダプタ内蔵ルータになっちゃってるのか>東日本
NTT西日本の光TVSTBはCTUの後ろにつなげばいいみたい。
単純なLAN接続かどうか分からんけど。

77:不明なデバイスさん
08/10/25 18:39:44 8D8PHDup
フレッツテレビは回線が光というだけでPPPoEとかじゃないでしょ。
その光TVはなんか違うものじゃないか?

78:不明なデバイスさん
08/10/25 20:46:58 hndzDpUD
東はこだわりさえなければ、ONU、V-ONU、ルータ、HUB、ひかり電話、無線APまで
一体型でまかなえるのは利点だとは思う。
けど、それぞれに最適な場所が一ヶ所とは限らないんだよな。

79:不明なデバイスさん
08/11/08 11:56:20 pZx0Rt0p
どうしても空中配線が必要なんだが
電話線とかチェックしてると、なんかワッカみたいなのつけて
引っ張ってるように見える。
あれつけないとダメ?

80:不明なデバイスさん
08/11/08 14:43:29 ndEixuXt
>>79
距離は?通常は架空用のケーブルでワイヤー入りのを使うんだが。
んでそのワイヤーをワッカ?ヒートンに付ける。
まあケーブルの自重で垂れ下がってこないことと
コネクタに負荷がかからないように工夫する必要がある。

あと完全に自分の敷地内だよね?

81:不明なデバイスさん
08/11/08 15:12:06 pZx0Rt0p
>>80
敷地内です
離れ---離れ----自宅
URLリンク(www.uploda.org)
といった感じで引き込もうと思ってます。
半分くらいはアスファルト舗装してるから埋設はちょっと厳しい

完全に空中になるのは2m+10mくらいです
壁を這わすのもいれたら全部で25mくらい

82:不明なデバイスさん
08/11/08 23:56:40 3+w+Vy+B
>>79
輪っか ってこれのことか?
URLリンク(www.seed-jpn.com)
それとも、こっちか?
URLリンク(www.seed-jpn.com)

電話で使っているオクソト線は支持線にテンションがかかるようにして、
信号線はフリーになっている。(負荷がかからないようにしている)

で、写真を借りているところはそういう電材の通販をしてるし
支持線付きの屋外LANケーブルも扱ってる。
基本は巻き単位での販売だが、ものによっては切り売りも
してくれるから相談してみたら?

で、余談だけど書き方からして、敷地内の道をまたぐみたいだけど
(画像はすでに流れていて見られない)
架設は4m以上とった方がいいよ。車の高さはいちおう3.8mが上限。


83:不明なデバイスさん
08/11/09 00:47:13 NGsPtCMS
こういうのじゃね?
URLリンク(dddo.cocolog-nifty.com)

84:不明なデバイスさん
08/11/09 01:18:50 jDfWevZp
通りすがりだけど、この飛行機のわっかでPF管を吊って
中に屋内用のケーブルを通したらいい?

85:不明なデバイスさん
08/11/09 06:17:35 TPslirFr
重くなっちゃうんじゃないの。

86:不明なデバイスさん
08/11/09 10:30:54 9gQmmw+5
空中に管を吊るのはあんまり感心しないなあ。
両端をちゃんと処理しないと中央に雨水が溜まったり虫の巣になったりする。
普通は>>82の上で支持線を吊って、そこから>>83で耐候の通信線をぶら下げる。
見通し12メートル程度なら無線リピータのがいいと思うけど。

87:不明なデバイスさん
08/11/09 11:41:04 DFMT+2RM
>84
耐候性のケーブル買うより安いから、それで良いよ。
端末処理だけ気をつけて。

業務で使うならおすすめしない。

88:不明なデバイスさん
08/11/09 12:41:05 Mu47mY2J
みんな心配しすぎ
自分の家の中なんだからそんなにちゃんとする事も金を掛ける必要も無い。
垂れ下がったり、切れたりが無い様メンテに気をつけておく。
屋内用の普通のケーブルで十分。
紐で柱にくくった程度でも大丈夫だよ。
だめになったら交換すれば良い。

89:不明なデバイスさん
08/11/09 13:36:36 DFMT+2RM
屋外で屋内用の線を使う場合は直射日光に当たらないようにすれば、それなりに持ちます。
直射日光に当たるところは1、2年で、紫外線劣化するので注意。

90:不明なデバイスさん
08/11/09 15:44:24 vttSLwqK
カミナリが怖いなぁ

91:不明なデバイスさん
08/11/09 16:32:25 Mu47mY2J
もう5年以上外に出しているけど紫外線劣化なんてないよ。
海辺にでも住んでいるんか?
雷は屋根より低ければ問題ない。

92:不明なデバイスさん
08/11/09 19:17:35 Hz+HfCvA
通線するのに、安くていいのありますかね?
近所のホームセンターには、
通線ワイヤー の高いのしかなくて
何かで代用できればと思うのですが。

93:不明なデバイスさん
08/11/09 20:34:48 9gQmmw+5
>>91
取り外してみるとわかるよ。被覆が劣化してカチカチになってるはず。
亀裂が入るのは時間の問題。
あと雷は、直接落ちなくても通り道になることがある。

>>92
通す場所にもよるけど安物はやめた方がいいよ。硬くてうまく曲がらなかったりする。
1回限りなら業者にたのんだ方がいい。個人的には年3回は使わないともったいない。
テレビアンテナの支柱を支えるワイヤーの先端をうまく処理すれば使えることもある。
どこのホームセンターでも売ってるし。

94:不明なデバイスさん
08/11/09 21:11:23 Hz+HfCvA
>>93
年3回も使わないなぁw
CD管が通ってない場所なんですよねぇ。
そのワイヤーを探してみます。


95:不明なデバイスさん
08/11/09 21:17:06 8hIscIED
>>92
たこ糸の先にティシューでも結んで反対側から掃除機で吸う。
んで呼び線完成。

96:不明なデバイスさん
08/11/09 21:26:26 GgaU+fRb
通線ケーブルって安いやつで7Kくらいで売ってね?
質とかしらないけど

リールが高いんだよな
どのみち1回限りだとかだと、割高になってやってられないかも


97:不明なデバイスさん
08/11/09 22:32:02 P8Cj/hPN
確かに、通線ケーブルは普通の人が使うにはもったないかも・・・

必要なときに借りていたんだけど、あるときに物欲がむらむらと起こってネットでポチりました。
買ったのは DENSAN(デンサン) ブラックスリムライン BX-4030 4千円くらいだった。

じつは昔から欲しくて、最初に見たときにはケースつきだったのに
知らない間にケース別売(>>96 リールってこれのことかな?)になっていて、
気がついたのは物が届いてから・・・

ケース買うの馬鹿らしいから、PF管の太いのを使ってケースの代用にしている
ちなみに、買ってから使ったのは2回・・・うむぅ・・
まあ、これから使う機会は自分的にはあるから、無駄だとは思っていないけどね。


98:不明なデバイスさん
08/11/09 22:46:32 Hz+HfCvA
>>97
それくらいの値段なら
買いたいなぁとは思うんですけどねぇ。

99:不明なデバイスさん
08/11/09 22:51:22 GgaU+fRb
>>97
単なるぷらチューブを切ったような、文字通りのケースはそこそこ安いよね

手でクルクル回す文字通りのリールなやつは高い高いw


100:不明なデバイスさん
08/11/10 00:29:14 C48JJA/r
>91
海辺と紫外線の関係をkwsk
雷は屋外に這わしている以上関係ある。

>95
そんな方法初めて聞いたw
本当にできるん?


通線リールはマーベルの細いタイプがおすすめ。↓こんなやつ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
細い(φ4mm)ので耐久性に難があるけど、日曜大工レベルで使うなら一生使えます。
毎日使う人は二年ぐらいで駄目になりますけど。w
30mと50m二つありますが、一般家庭で30mを超す配管はほぼ無いと思うので30mで良いと思います。
収納ケースは太めのCD管でOKです。


101:不明なデバイスさん
08/11/10 01:08:51 NS+NPtEI
>そんな方法初めて聞いたw
>本当にできるん?

このスレでは有名w
掃除機の吸気力と管径にもよるとは思うけどね


102:不明なデバイスさん
08/11/10 02:00:55 gt/9JHHe
>>100
参考までに
URLリンク(lan-kouji.com)

CD管に追加配線をするコツ

103:不明なデバイスさん
08/11/10 02:10:50 PC08nzn3
私もCD管に通すとき荷造り用のポリひもを使った。
5cm位の所で縛って、先端を引き裂いてばらばらにして
掃除機で吸い込むとあっという間に終了

104:不明なデバイスさん
08/11/10 09:34:44 5vHVqdU2
管が途中で分岐してなくて、先客(別のケーブル)がいなければ掃除機で楽勝。
複雑に折れ曲がっていても、まあ大丈夫。
あとは工夫次第。

105:不明なデバイスさん
08/11/11 14:17:03 +q1aNT9p
>>82
まさしく上の画像のやつです
よくよく観察してやっとしくみがわかりました。
支持線とケーブルを分けて、支持線だけをグルグル巻いて
ケーブルはたるませる感じで引っ張ってるんですね

ところで下のわっかのやつなんですが
すでに設置されてるやつを利用しようと思ってます。
それには光回線と電話線のやつをかけてるんですが
もう一本LANケーブルをかけても強度的に大丈夫なんでしょうか・・・?

106:不明なデバイスさん
08/11/11 14:18:35 +q1aNT9p
あ、ちなみにコンクリートの外壁に
ビスで打ち込んでるように見えます

107:不明なデバイスさん
08/11/11 19:24:53 +LXwozWO
多条にかけても、基本的には大丈夫。

気になるなら新設すれば?

108:92
08/11/11 20:14:49 S/J8rs6C
メジャーを突っ込んでみたところ、
通線ケーブルなくてもできちゃいました。
CD管が無いところでは、意外といけちゃうもんだなぁ。


109:82
08/11/11 23:25:12 iLr6z01p
>>106
現物を見ないと、なんとも言えない。


110:不明なデバイスさん
08/11/29 09:46:28 z/Lp28LJ
こんにちは。
質問させてください。RJ-45のプラグの付け替えでケーブルの
先を切り取る場合は、元のHUB電源を落とさないとショート
等の悪影響が出るんでしょうか。
会社でプラグの爪が折れたものがいくつかあって、付け替え
たいんですが、施設管理部門に一々依頼するのも面倒なので
自分で交換してしまいたいのですが、勝手にHUB電源は落とせ
ませんので..
よろしくお願いします。


111:不明なデバイスさん
08/11/29 10:15:03 BoXvdTbg
>>110
物によって違う、壊れるものもあれば壊れないものも在る。
だから壊れる前提でHUBの電源落とそうよ。

どうしても落とせないなら、セラミックニッパーを使えば安心だ、高価だけどね。
また安物なら絶縁ニッパー(メッキ)とかもあるけどちょっと不安だ。

112:不明なデバイスさん
08/11/29 10:54:53 FIIDXm2G
というかケーブル抜いたらあかんの?
個人的には差したままそれは絶対やらない。

113:不明なデバイスさん
08/11/29 11:11:47 hF9pkHlu
>>110
もしトラブルと大騒ぎになるだろうな。
素直に管理部門に依頼する方がいいんでは。

114:不明なデバイスさん
08/11/29 11:14:29 z/Lp28LJ
>>111
>>112
早速にアドバイス、ありがとうございます。
やはりセラミックニッパとか特殊工具使わない限り電源落とす
必要あるんですね。ケーブル抜こうにも、会社構内のビル毎の
フロア毎にHUB管理領域が隔離されていて、一般人にはたち
入りできないもので..
やはりプラグ壊れたら、都度管理部門呼ぶしかなさそうです。



115:不明なデバイスさん
08/11/29 12:44:53 wybUkrxz
>>114
それなら確実にケーブルの管理は管理部門の仕事だろ
何かあってからでは遅い

116:不明なデバイスさん
08/11/29 13:00:07 yp4BrpF3
何考えてんだって事象だなw


117:不明なデバイスさん
08/11/29 13:17:32 FIIDXm2G
管理者の呆れる顔が……

118:不明なデバイスさん
08/11/29 13:20:20 FIIDXm2G
あとは
ツメ折れLANケーブル修理法モジュリンネZのナゾ
で検索すると出てくる対処法で当面しのぐという手もあるよ。器用なら。

119:不明なデバイスさん
08/11/29 18:57:23 pZZU76Mw
>114
一本ずつ切れば良いよ。

120:不明なデバイスさん
08/11/29 19:55:42 FIIDXm2G
>>119
頭いいね。

121:不明なデバイスさん
08/11/29 20:03:07 yp4BrpF3
そういう話ではないと思うのだがw

こういうのが居る管理者はいやだろうなwwwww


122:不明なデバイスさん
08/11/29 20:17:48 Lk0cTlI2
またかYp
て感じ

123:不明なデバイスさん
08/11/29 22:08:55 AwrwKIGj
>>121
ショートしなきゃ別にいいんじゃないの?

124:不明なデバイスさん
08/11/29 22:11:57 XGrrf2EK
事業所なら手作り配線だと思うけど、もし既製品なら撚り線だからコネクタ加工は難易度高い。

125:不明なデバイスさん
08/11/29 23:19:59 FIIDXm2G
俺も経験あるけど、そこまできちっと管理して末端まで配線している
ところはたぶんケーブルもプロに発注して高価な機器で
特性チェックもしているかもしれないよ。
そうすると社員さんが作ったものとごっちゃになるのは嫌がるかもねー。

126:不明なデバイスさん
08/11/29 23:27:50 PjAObzei
>>123
ネット線なんかショートしても平気。
よくショートすると壊すとか何も知らずにいうやつ多いけど弱電線はショートは平気
昔の機械だと復帰後自動復旧しないのがあったが今のは問題ない。
但し外部から電気が入り込んで来るのは駄目。

127:不明なデバイスさん
08/11/29 23:44:25 pZZU76Mw
バス配の電話の線ショートさしたらヒューズ飛ぶよ。

128:不明なデバイスさん
08/11/30 00:02:32 /DGqpPtg
PoEだったりしたらアウツってこと?

129:不明なデバイスさん
08/11/30 00:09:40 yDVIx1mw
平気だからやりますという話じゃないじゃん

何この人たち


130:不明なデバイスさん
08/11/30 00:18:43 iJZo/7El
新築時における施工業者の配線ミスで、
配電盤のスイッチを入れた瞬間に
全館停電させた俺からすると、
どーってことない。
ま、それでも俺のせいになったがなw


131:不明なデバイスさん
08/11/30 00:34:45 /rOh5Dw8
>>125
ケーブルの先がブラブラしてる状態だから、
勝手に弄りたくなるのかもね。
かといって、情報コンセントやハブの口が開いていれば
何を突っ込まれるか分からない。
どっちがいいのかは難しいところですな

132:不明なデバイスさん
08/11/30 10:12:54 Ol7ZismJ
>>127
一対は電源配給しているからかな。
でも今のはさすがに保護回路が入っているから昔のようにヒューズ飛ぶことは無いと思うけどな。

133:不明なデバイスさん
08/11/30 14:01:15 2gmhm6ap
技術的にどうこうよりもコイツの首が飛ぶかもしれない事の心配をしてやれよ。

134:不明なデバイスさん
08/11/30 14:55:23 yHHPabFO
会社のもの壊したぐらいで首なんか飛ばないだろ。

135:不明なデバイスさん
08/11/30 15:40:26 9D4I5X5X
基幹系ぶっ壊して業務が停止してしまったら重大な責任問題、場合によっては解雇理由になるぞ。

136:不明なデバイスさん
08/11/30 18:18:41 yDVIx1mw
もう良いじゃん 管理者に嫌われるタイプって自覚もないみたいだしw

ここまでにしようぜ


137:不明なデバイスさん
08/11/30 19:04:43 SdfIO6FV
>132
保護回路=ヒューズ

138:不明なデバイスさん
08/11/30 20:19:27 yHHPabFO
>>135
会社に損害を与えようとして意識的にやってるとかなら解雇もやむなし
だけど、そうでないならどっちかって言うと上司の管理不行き届きを問
われるよ。

そもそも基幹系のシステムをそんな簡単にぶっ壊せるとしたら、その方
が問題だろうし。

139:不明なデバイスさん
08/11/30 20:21:33 kKK3xRj6
・・・・ 111だお
セラミックニッパーとかココの人たち使わないの?
NTTとかの通信関連会社の施工の場合、活線の施工は絶縁工具を使うって決まりなんだよ
なんか専門の人とかいないのねココ。
いろんな意味で・・・・残念。

140:不明なデバイスさん
08/11/30 21:03:02 SdfIO6FV
NTTで下請けやってるけど、セラミックニッパー使ってる人居ない。
ニッパーでループ確認とかするから。

ショートしたくない場合は一本づつ切る。これ基本。

141:不明なデバイスさん
08/12/01 02:17:04 4I2cGzv5
すいません質問です。無線から有線にしたいのですが
隣の部屋からは引っ張ってくるのですが、きしめんケーブルを使用し
部屋の出入りは扉と床の間にある5mm程ある隙間を通し
廊下の部分はモールを使って目立たないようにして
室内は、適当に隅を通して不都合ある箇所は何かのテープで止めれば
いいかなと考えているのですが、パッと見どこか問題になりそうな点はないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

142:141
08/12/01 02:20:02 4I2cGzv5
このスレは美しく配線するスレだったと書き込んでから気づきました…
スレ違いになりますが、もしよろしければ宜しくお願いいたします。

143:不明なデバイスさん
08/12/01 02:23:17 6MpRo7xH
>>139
ひっぱるのも何だけど、元レスの管理者だって普通のニッパーを
使ってたかもしれないよね。活きたまま加工しないよう段取りを決めて
やるのだって、十分専門の人、でしょう。

>>140さんのように現場でも工夫してやってるケースもありますから、
道具でこれもってないから素人、持ってるとプロとかそういうことは
いえないかと。

といいつつ私はケーブリング専門ではないですが……

144:不明なデバイスさん
08/12/01 02:29:32 6MpRo7xH
>>141
スレ違いじゃないですよ。

きしめんケーブルは長くなると結構高いようですが、大丈夫ですかね。
何とか通常のケーブルを使うのがコスト面でも性能面一番よいですが……

145:不明なデバイスさん
08/12/01 05:07:53 V81SJxzh
2001年くらいにLAN配線して、テレホダイヤルアップ→フレッツISDN→ADSLの時は1Fのリビング壁に出てる電話ポートに松下のLANコンセントをつけて、
2Fの西部屋の壁にブランチしてある電話ポートに通ってるCD管に荷造り紐を道線にしてLANケーブルをはわして、
松下のLANコンセントをつけて1回線
2Fの電話ポートのプレートに松下の入線カバーからLANコネクターむき出しで、
天井裏から車についてる+-一体ドライバーの芯だけにして重しにして上から落として、
BOXを外して取り出して、壁の中をLANケーブルを2本はわして、
天井裏経由で2Fの中部屋と東部屋まで走らせテレビコンセントのプレートの所に落としてBOXを外して松下のLANコンセントをつけて2回路配線。

HUBを2F西部屋に置いて1F~2Fの線が幹線で各部屋使ってた。

光にしたんで2階西部屋のエアコン穴からファイバーを入線させてONUやルータを設置したんでルータのHUB各コネクタをさして単独で使えるようになった。

木造在来工法だと後からでも隠蔽配線がしやすいね。

146:不明なデバイスさん
08/12/01 14:47:57 3fcbtTL3
セラミックニッパーだとニッパーの刃で短絡することはないだろうが、
複数本の線が束ねられているものを纏めてぶったぎったら、切断面の導体同士が接触して短絡する

複数の活きた線を短絡させないよう切断するには、一本ずつ切断し都度絶縁していくしかない。

147:不明なデバイスさん
08/12/01 18:19:51 mzpF574k
>>145
CD管通しておくと、後からでも配線しやすいね。 で、OK


148:不明なデバイスさん
08/12/01 19:00:38 ItCpBNsW
>141
扉の開閉でケーブルが切れなければOK。

>145
在来工法でも色々あるからね。土壁とかね。
ようは、天井に上れて、壁中がイケイケだったら何とでもなるよ。

149:不明なデバイスさん
08/12/09 02:56:38 kyAzSUM1
ピンの折れたLANの交換やちょっとした配線用にカシメ工具を買おうと思うのですが、
安物だと厳しいでしょうか。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これは下から真っ直ぐにかしめる物みたいですけど、使っている方いますか?
電話線もできるみたいなので便利そうなのですが。

150:不明なデバイスさん
08/12/09 03:35:30 8SVyg7i7
なんだそれ、えらい安いな……と思ったらもう売り切れてるよ。

151:不明なデバイスさん
08/12/09 19:28:10 yvRypGQR
>>149
やめとけ!
一度使ってみたけど歯はなまくら
ガタありすぎのボディで使い物にならん
4.6.8P揃ってるんでよさそうと思って買ったんだが
しっぱいでした


152:不明なデバイスさん
08/12/09 21:45:53 bNLkXktK
>>149
最低2万は出さないとまともな圧着工具は買えない。

HOZAN P711 定価5万
URLリンク(www.hozan.co.jp)

お勧めはこちら
ドイツ製 PANDUIT MPT5-8 定価3.2万で1.7万
URLリンク(www.kyoushin-web.jp)

153:不明なデバイスさん
08/12/09 22:20:53 Prwj7oyx
>>152
下、2万を3千円も下回ってます。

154:149
08/12/09 23:49:22 kyAzSUM1
趣味でちょっと使おうかと思っていただけなので1万円超えた商品はちょっときついかも。
149に書いた商品が一番安い垂直かしめ方式だったので聞いてみたんですが買わないほうがよさそうですね。
オークションとかで探していたら2000円くらいのかしめ工具が
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
Harmonet(協和電線)の定価1万円以上のカシメ工具にそっくりな気がするんですが。
URLリンク(www.harmonet.co.jp)
これってOEMとかだったりするんでしょうか。

155:不明なデバイスさん
08/12/10 00:13:05 EMKab0+x
安物使ったことないけど、
性能に違い出そうな部分はケーブルの裁き方とコネクタが大部分だと思うんだけど。

156:149
08/12/10 00:13:50 fW5ujBif
あと
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
はホブスのカシメ工具に似ているような気がしたり。
URLリンク(hobbes.co.jp)

157:不明なデバイスさん
08/12/10 01:43:40 g+n9x53p
しつこいな。自分で買って試せばいいだろ。

158:不明なデバイスさん
08/12/10 02:02:04 4HZqwoGh
メーカー型番明記されてない似てるだけの物はマジで類似品の粗悪品だからやめとけ
今やオークションは中国製の偽物即売場。マジで

159:不明なデバイスさん
08/12/10 03:15:47 qV7a9jdd
>>155
自宅用はどうせおかしかったら作り直すだけなので5000円くらいの
水平型の安物使ってるけど、なんかクニャッとした感じでしかかしめられなくて
力の入れ具合が微妙。慣れればOK

160:不明なデバイスさん
08/12/10 05:56:41 OMssAShi
俺のもテクニックが必要。それとコネクターメーカーを選ぶ。
それでも歩留まり50%
かしめた後でルーペできれいに上がっているか確認する必要あり。

161:不明なデバイスさん
08/12/11 00:06:30 MIVSu9vE
PANDUIT MPT5-8だけど、愛三で15,000円弱だよ。送料かかるけど。
ケーブルとコネクタ併せて買って、30,000円超えりゃ送料無料。
3年前に買って30個ぐらいかしめてその後ほとんど使ってない。その後使ったのは数回。
ま、買っといて悪いもんじゃない。

162:不明なデバイスさん
08/12/11 07:59:53 7HNAQUln
>160
テスター使えよw

163:不明なデバイスさん
08/12/11 09:48:31 XXXKhn/S
それ本末転倒だろ(笑 > テスター導入

164:不明なデバイスさん
08/12/11 10:12:34 CZRrflsI
ケーブルチェッカーも持ってるんだけど、これも安物なんで信用できない。
実際、チェッカーでは問題なかったのに通信できないケーブルを作ったことがある。

165:不明なデバイスさん
09/01/10 10:40:34 JLeg5NdE
>チェッカーでは問題なかったのに通信できないケーブルを作ったことがある。
安物チェッカーって基本的には導通テストしかしてないし、導通さえしてれば速度はともかく通信できないってことはない
チェッカーが壊れてるよ


あとかしめ工具は安物でも問題ない
あからさまに不良な場合は論外だが、高い奴は工具としての耐久性とか道具としての使いやすさの問題だけ
本職とか週に何度もケーブル作らなきゃならないとかいうなら高い奴買った方が絶対にいいが、
年に10本つくるかどうかって人は一番安いので十分
オマケ無し、単体で2000-3000円くらいが一般人向け

本職は、使ってると狂うから調整できたり、力入れないでかしめられたりすると重宝するので1万軽く超えるようなのも使うが、
普通の人は、規定通りかしめられればいいだけで、それ以外の付加価値をかしめ工具に求める必要ないっしょ


>>159
ジャンケンできる程度に手指が動くなら歩留まり半分は異常
工具が狂ってるか、作業を間違ってるか、部品が適正でないか、コネクタが不良ロット

166:不明なデバイスさん
09/01/10 11:24:42 vZjiirke
そうだね。

最近PCのMB換えたんだけど、MBのNICにケーブルチェック機能が付いてるね。
使ってないけど、ケーブル上の問題のある位置まで分かると書いてあるな。

167:不明なデバイスさん
09/01/10 11:34:00 dtwwD+uB
>あとかしめ工具は安物でも問題ない
玄人はそうかもしれないが


年数回程度しか作らない素人さんは最低でも、
・RJ45コネクターのロックが必要なタイプ
・かしめ圧力のロックがあるタイプ
を選択しないと何度も作り直す羽目になる。

168:不明なデバイスさん
09/01/10 12:30:28 vZjiirke
いんじゃないの。失敗作たくさん作ってるうちにうまくなる。
プロじゃないなら歩留まりきにせんでいいし。
慣れてくれば失敗も経る。趣味ならそういう過程も楽しいし。

しかしあんまりにもひどい工具はやっぱイライラするから
いやだな(笑

169:不明なデバイスさん
09/01/10 19:08:09 w7kv3puE
プロだって、最初はいっぱい失敗してるんだよ。

今思えば、RJ45なんかで失敗してたのが不思議でたまらない。

170:不明なデバイスさん
09/01/11 00:51:54 CNEQZ1bE
>>165
単純な導通チェックというのは電圧一定の直流を流して、線路の抵抗値が許容範囲以下ならパスする。
この許容範囲はテスターごとに異なる。
圧着で発生する抵抗ってのは主に端子と芯線の接触抵抗で、抵抗部分では信号の反射と減衰が発生する。
通信できるかどうかはケーブルの長さと抵抗の大きさと電流値と通信速度の組み合わせで決まる。

つまり「導通してれば通信できる」ってのは場合によりけりだし、チェッカーの故障と診断するのは早計すぎる。

171:不明なデバイスさん
09/01/11 03:50:37 USLjaOJt
なんのための専用チェッカーだとおもってんだろう…

172:不明なデバイスさん
09/01/11 15:59:12 CNEQZ1bE
圧着工具もピンキリなのと同じように、チェッカーにも色んな値段、色んな性能の物があるんだよ。
専用チェッカーなんだから大丈夫だろうって考え方は危険。

173:不明なデバイスさん
09/01/13 09:01:16 EfUGPeQy
圧着工具とコネクターの相性があるから
なるべく使うコネクターメーカーが出している工具を使うのが良い。但し高いけど。

手持ちの工具を使うなら色々なメーカーのコネクターを数個づつ買って来て
どれが一番最適なのか調べてみるといい。

174:不明なデバイスさん
09/01/13 11:33:14 zRwjPUTL
圧着工具なんてあきばおーの840円ので十分
普通の人なら失敗しない

175:不明なデバイスさん
09/01/14 13:57:45 7mOvUyC7
>>174
それは逆だと思う

176:不明なデバイスさん
09/01/14 16:15:36 3NYZh1RE
840円のあきばおーの圧着工具で十分
失敗しないなら普通の人

177:不明なデバイスさん
09/01/14 17:42:14 LwSl3wVG
あきばおーは嫌いじゃないが工具は買いたくないな(笑 気分的に。

178:不明なデバイスさん
09/01/14 19:01:14 i89tlqgN
>>176
そういう逆じゃNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

179:不明なデバイスさん
09/01/15 09:48:51 zQYeLY32
>>178
じゃあ対偶を

180:不明なデバイスさん
09/01/15 18:22:09 dQD2Hpvx
あきばお~で840円じゃない工具では十分ではなかった

181:不明なデバイスさん
09/01/17 12:25:54 XJTVbB5Z
初めてLANケーブル作ったけどチェッカーではかると認識しない。
作ったケーブルで繋いで見るとネットには普通につながるし、speedetestではかっても問題ない感じ。
3本ぐらい作ってもどれも同じで認識しなかったのに4本目はなぜかチェッカーで認識してる・・・・・・
普通に通信速度出てるけどチェッカーで認識しないのはやっぱり失敗?

182:不明なデバイスさん
09/01/17 13:20:44 hQN4c7KX
>>181
8本のうち1、2、3、6番の4本がつながってれば、とりあえず100BASEで通信できる。
SpeedTestではLANの速度は測れないので無意味。

183:181
09/01/17 17:35:29 XJTVbB5Z
全部コネクタ取り替えてみたけど変わらないので短いケーブル作ってみるとチェッカーで認識。
チェッカーで認識しない線は全部天井裏ぞろびきで配線してるので長さかノイズが影響してるのかも・・・・・・
ケーブルの表面にアルミでもまいてみるかな(´・ω・`)

184:不明なデバイスさん
09/01/17 22:42:07 9T/UXgtX
スレ違いかもしれませんが質問です

壁からモデムまでの間のケーブルを買い換えたいのですが、どのようなケーブルを買えばいいですか?

[壁]-[電話線分配機]-[ケーブル変換器]-[モデム]-[ルーター]-[PC]
              ∟[電話]


このように繋いでいるのですが、無線LAN環境が整ったので
[電話線分配機]-[ケーブル変換器]-[モデム]のケーブルを短くしたいのですが
どのようなケーブルを買えばいいですか?

フレッツ西日本マンションタイプ
モデム:VH-50ⅢE
ルータ:バッファロー WHR-HP-G

185:不明なデバイスさん
09/01/17 23:05:14 OiPtCV+R
>>184
今使ってるケーブルを引っこ抜いて家電店に持って行って「これの短いやつください」でおk

186:不明なデバイスさん
09/01/17 23:06:43 cjGxiHwi
壁からモデムまでの間は全て電話線。
どこにでも売ってる2芯ケーブルだ。

187:不明なデバイスさん
09/01/17 23:07:30 yQoek7j0
ついでに『シールド付きのないですか?』とか聞いてみろ

188:不明なデバイスさん
09/01/17 23:09:33 cjGxiHwi
もひとつ言っておくと、その部分を数m縮めても、構内ケーブル長からすると誤差みたいなもんなので
性能はまったく変わらない。

189:不明なデバイスさん
09/01/17 23:21:29 9T/UXgtX
>>185-188
有り難うございます。
とりあえず電気店に相談してみます。

>>188
速度の向上が目的じゃないんですよ
今ケーブルは10m位の長さなのですが、
無線ランを導入するので
10cm位でも足りるようになりました


190:不明なデバイスさん
09/01/17 23:47:39 WFP9R6s4
かしめ道具とコネクタがあれば、作ったほうがちょうどいい長さにできていいかも。

191:不明なデバイスさん
09/01/17 23:54:10 ZwAqXEkt
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
こんなのでいいかと
ケーブル変換機ってなに?

192:不明なデバイスさん
09/01/18 00:47:12 MGuawj/4
>>188
> もひとつ言っておくと、その部分を数m縮めても、構内ケーブル長から
> すると誤差みたいなもんなので性能はまったく変わらない。

ところが現実はそうじゃないんだな。

昔色々試したが 1m の代わりに 5cm の奴にとっかえたら、200kbps ぐらい
変わったよ。
まあ、レイアウトの都合もあるし、200kbps 程度だと体感上たいして変わ
らんから 1m のままにしてるが。

ネットの情報とか脳内情報だけで書き込んでると、色々恥かくから気をつ
けたほうが良いぞ。

193:不明なデバイスさん
09/01/18 00:52:14 QUQ1qWuJ
銅線を10Mもぐるぐる巻いておけばそりゃあアンテナの役割をしてノイズ拾うだろうよ

194:不明なデバイスさん
09/01/18 00:54:35 p2pFHe8r
対ノイズ性は低いはずだから、環境次第だよな。

195:不明なデバイスさん
09/01/18 00:58:46 ciQXA0QG
長すぎて余った電線をどう処理するかにもよる

196:不明なデバイスさん
09/01/18 01:06:50 gf0M5r8t
>>191
ケーブル変換器と言いますか、
電話線分配機から1本のケーブルでモデムに繋いでるのではなく、
2本の違う種類のケーブルで繋いでいます。

NMJ-20と書いています。

197:不明なデバイスさん
09/01/18 02:17:00 gf0M5r8t
NMJ-2Cでした。

こういう話を長々と続けて申し訳ありませんが、
NMJ-2CってADSL用ですよね?
私は光で契約しているのですが、どういうことなんでしょう

198:不明なデバイスさん
09/01/18 07:59:26 FT5hK+jJ
マンションタイプとADSLは仕組みは同じ。

NMJ-2はただのローゼット。
Cはコンデンサ付き。

ADSL用というか電話用。

199:不明なデバイスさん
09/01/18 10:40:39 mliqwnMN
ADSL:NTT収容局から自宅室内までメタル線
光マンションタイプVDSL方式:NTT収容局からマンションのMDF室までは光、MDF室から自宅室内までメタル線

NMJ-2Cとっぱらって分配機とVDSL宅内装置まで20センチくらいのモジュラケーブル1本でつなげればいいじゃん

200:不明なデバイスさん
09/01/18 11:36:59 vwAWoPUK
>>192
借家で入居したら、何故か2階の一室に電話回線が来ていて、
そこから1階リビングへ行く別の電話線が通してあった。
想像するに、以前の入居者が2階にADSLモデムやらPCを配置していて
電話をリビングで使う構成にしていたと考えられる。

おいらは1階にモデムを置きたかったので(2階に置くなら別の部屋)
2階の回線出口にモデム置いたときと、
2階の2つのモジュラーを短絡して1階にモデム置いたときの
リンク速度を比較したら有意差なし
工事頼むのもマンドクセ で今に至る

室内ノイズがどの程度あるかによると思いますよ。
決めつけはイクナイ

201:不明なデバイスさん
09/01/18 13:23:23 mliqwnMN
関係ないけど、短絡って言う表現がすごく気になった。
モジュラケーブル延長用のコネクタとかでつないだんだよな?

202:不明なデバイスさん
09/01/18 15:34:50 MGuawj/4
>>200
決め付けてるのはどう見ても >>188 なんだが...

おれは、変わる場合があるという実例をあげただけ。
変わらん場合もそりゃあるだろうさ。

203:不明なデバイスさん
09/01/18 16:17:15 gf0M5r8t
>>202
>>200の内容からしてアンカーミスでしょうね

204:188
09/01/18 19:55:02 FT5hK+jJ
部屋内でマルチになってるとかならともかく、MJからの紐の長さで速度なんか変わらん。
変わるなら、ノイズなり、長さ以外の要因。

205:不明なデバイスさん
09/01/18 20:24:17 MGuawj/4
要因がノイズかどうかは知らんけど、長さによって速度が変わるのは「事実」。

さらにノイズの影響を受ける度合いはその付近を通るケーブルの「長さ」に依存する。

206:不明なデバイスさん
09/01/18 20:24:35 wfzELAat
>>204
変わらん、と言い切れるのがわからんな。
変わる場合もありえるって認めてあげたっていいのに。

長いからノイズを拾いやすいんでしょ。
ノイズをなくす(減らす)のは重要だろうけど、自分でどうこうできる
ノイズばかりとは限らんし、ならばせめてノイズを拾いにくくする
ために線を短くするのは有意義なこともある。
まぁ、それが体感できる差になるかはまた別だが。

207:206
09/01/18 20:27:33 wfzELAat
おぉ、思いっきり内容かぶったw
リロードしてから書き込んだのにww

208:不明なデバイスさん
09/01/18 20:38:35 mliqwnMN
1Mや2M違ったところで、速度が変わるのは受けるノイズの量による違いだと思うけどな

209:188
09/01/18 20:41:54 FT5hK+jJ
だから、MJからの紐の長さだって。
20m縮めたとしても、誤差の範囲。

明らかに速度測定で結果が変わるようであれば、ノイズならり、他の要因。

210:不明なデバイスさん
09/01/18 20:43:27 MGuawj/4
そうかもしれないし、そうでないかもしれない。

211:不明なデバイスさん
09/01/18 20:46:51 qFYeoJfJ
レベルメーターを使ってやってください・・・

212:不明なデバイスさん
09/01/18 20:56:27 FT5hK+jJ
ちっとスレチな話だから、ここまでで。


ところで、普段LANの頭を作る時はA結線?B結線?

俺はBしかつかわないけど。

213:不明なデバイスさん
09/01/18 21:43:43 MHIdD4et
>>212
そのUTPケーブルの切り口断面で判断。
具体的には橙と緑の位置関係。

214:不明なデバイスさん
09/01/18 22:18:13 FT5hK+jJ
パッチならそれで良いんだけどな

215:不明なデバイスさん
09/01/19 06:34:05 5ThswLT+
既製品がたいがいBだからBにしてるな。

216:不明なデバイスさん
09/01/19 09:45:16 Kn4SgSnr
今度家を新築するんだけど、まとめてねっととか導入したらええんじゃないかと
思ってます。どっかの部屋から各部屋にCD管通して貰うだけでもいいんですけど、
それだと一々指示しなきゃいけないんで面倒かなと思ってもいます。

まとめてネットって後からケーブル入れ換えようと思ったら入れ換えられ
ますよね?実際使ってる方いますか?


217:不明なデバイスさん
09/01/19 10:29:24 5ThswLT+
ああいうのって配線工事は別途って感じじゃないのかな?
ただ業者の紹介してくれそうだから、そこは便利かもしれないけど。

218:不明なデバイスさん
09/01/19 11:54:46 mOJNqe8w
>>216
木造ならPF管だよ。CD管は耐火性が無いのでコンクリート埋め込みにしか使えない。

219:不明なデバイスさん
09/01/19 12:38:56 I8udbXW1
>>216
まとめてネット使っても使わなくても別に配線は必要
その配線を埋め込みにすれば、後から変更は無理。
電力線は木造では普通埋め込みだから電力線の後からの変更はできないでしょ。
配管の中を通せば後から変更可能。

220:不明なデバイスさん
09/01/19 12:52:01 yYYZ0dib
>>216
新築なら、屋根裏にそういうネットワーク機器を置くスペースを確保して、そこから全部屋に配線するのが一番綺麗にまとまるよ。

221:不明なデバイスさん
09/01/19 13:41:52 M7LBG3uh
>>216
入れ替え不能な形でまとめてねットを入れるかも知れないから、どっちにしてもいちいち指示は必要だよ。
何も言わなければどういう工事されるかわからんよ。
それに、あとからケーブル入れ替えるってことはまとめてねット親機も入れ替えだから、
汎用性ぁゃιぃそういうのを入れることは入れ替えやすさに逆行することになる。
パナが不滅で面倒見がいいと信じられるならどうぞってところでしょうか。


222:不明なデバイスさん
09/01/19 15:17:26 5ThswLT+
まとめてネットギガってのが出てるけど、あれはhubが
ギガになってるんだろうね。そういう変更はちと高くつきそう。

223:不明なデバイスさん
09/01/19 19:04:02 8agqSks/
>>216
うちはPC小部屋の壁面にこれつけてある。
扉開ければ機器が目視できるのでお勧め。

URLリンク(ntec.nito.co.jp)



224:不明なデバイスさん
09/01/20 08:10:00 y8fS/PDl
>>220
屋根裏は
夏場は異常な高温
冬場は異常な低温
になるので注意
配管的には楽なんだけどね。

どこかの部屋か、階段下のスペース等(押入れ的スペース)にあるとよろし
あと集中させる場合はそこだけ相当太いパイプを入れないといけないから注意ね
1Fと2Fとかでで分けた方がパイプの容量に余裕ができるかも

225:不明なデバイスさん
09/01/20 10:32:39 AsqcguE7
隙間スカスカの木造でも、天井裏って意識が遠のくぐらいに暑いし寒いんだよな。
わずか数mmの木屑を固めたような天井板って威力絶大だったんだな。


226:不明なデバイスさん
09/01/20 10:35:55 71psqd1f
じゃあ、屋根裏じゃなくて、1階と2階の間に作ればいいんじゃね?
うちは新築時に2階に半畳ほどの集中配管のためのスペースを作ったが。
(ブレーカーもそこにある。アンテナ用に屋根の上に抜ける穴も作った。)

227:不明なデバイスさん
09/01/20 12:40:16 RnTtLvqe
私も天井裏からの集中配線を画策してるんですが、NTTの機器類(私の場合はGE-PON ONU単体か、
PR-S300NEあたり?)の環境仕様の定格ってどんなもんなんですかね。
どなたか調べられるかたいらっしゃいますか?Webでは見つけられなかったんですが。

そんなに寒冷地ではないので気になるのは夏場の方なんですが、煙突風の換気口から風が抜ける
ようになってるし、アンテナブースター(自己給電)もそこにあるので、それでいけたらいいな
と思ってるんですが。

228:不明なデバイスさん
09/01/20 12:54:26 i0I5xkqe
>>227
定格内でも高温な状態が続けば間違いなく機器の寿命は縮むよ。
できれば屋内の目立たない場所に設置した方がいい。

229:不明なデバイスさん
09/01/20 13:26:30 +mGZ4g9h
新築なら壁面のどこかに扉付きの小さな収納棚を埋め込んでおいたらいいと
思うな。
そこに電話、アンテナ、配管を集中させておけばいい。
光端末やモデム類もそこにおけるし。
あとで各部屋の結線をやりかえるのも楽になる。

230:不明なデバイスさん
09/01/20 16:34:14 QeJJEPTX
>227
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
ちっとはぐぐれ

231:不明なデバイスさん
09/01/20 22:18:03 lNF17HxK
屋外に50メートルほど配線したいんだが、雷が怖い。
何かいい方法無い?
光ファイバーでで別回線契約するか、光ファイバーで配線するのが一番いいんだが、
メタルケーブルをを塩ビ管に入れて、地中に敷設しようか?

232:不明なデバイスさん
09/01/20 22:26:18 QeJJEPTX
1000base-sx
無線LAN
配管新設

それ以外思いつかない。

233:不明なデバイスさん
09/01/20 22:27:55 i0I5xkqe
>>231
もうちょっと詳しい状況ががわからないと
直線なのか道のりがが50メートルなのか
入点と出点のの高さはどうか
完全に空き地をを通すのか、建物にに沿うのか

234:不明なデバイスさん
09/01/20 22:36:12 8+4L0Cdf
両端にRJ45の雷ガード付ければLANケーブルからの雷は止まる。安上がりだし。

しかし50M以内の近くに落ちたのであれば家とかの方が高いから家に落ちるんじゃないだろうか・・・てか家に避雷針でも付ければ良いんじゃね?

235:不明なデバイスさん
09/01/20 23:14:04 SdoaGIbk
やんやんっ

236:227
09/01/21 00:38:26 cCKm1NOz
>>230
確かにぐぐったら出てきますね^^;
東日本のWebの中であっちこっちと彷徨ってたんですよ。
で、0~40度ですか、厳しいですね。
40度だと夏場閉め切って出かけちゃうと室内でも越えちゃいかねませんね。

ONU単体のほうは、Bフレッツで使われているものはやはり見つけられなかった
んですが、富士通の似たようなのがやはり0~40度のようなので、相場は
そんなもんなんですかね。

237:不明なデバイスさん
09/01/26 23:14:02 x3jgh+xO
1000base-SX 2芯の光ファイバーについての質問

屋外に設置し5年後に撤去する予定なのだが、予算の関係で
屋外用ケーブルが買えないでいる

屋内用のケーブルで5年間雨風に耐えられないのだろうか

238:不明なデバイスさん
09/01/26 23:37:04 1eb9wIaV
保護すればいい。

PVCで巻くとか、PF管に入れるか

239:不明なデバイスさん
09/01/26 23:50:47 x3jgh+xO
それだと屋外用ケーブルより高くならないか?

100mでSCコネクタ付きのものが5万円程度で売ってないのだろうか?

240:不明なデバイスさん
09/01/26 23:55:35 o9tWQsGH
環境による。
一般論としては、あるゆる物質は気温と湿度が高いと劣化が早くなる。

241:不明なデバイスさん
09/01/27 05:53:11 EjC2+H2Y
その程度で劣化はあまり気にしないで平気。
強度が無いから、空中にはる場合ワイヤーを張ってそこへしばる。
直射日光を防ぐためビニールテープで巻く。

242:不明なデバイスさん
09/01/27 06:52:18 Hu8F8aof
プラスチックは紫外線に弱いから屋外用を使うのが吉

243:不明なデバイスさん
09/01/27 07:18:34 e7Q9mCzX
屋内用ケーブルで屋外配線ってだけでもチャレンジャーなのに、
空中架線まで教唆とか、無知って無敵だな…。

わかっててやってるとしたら、悪趣味を通り越して犯罪級だ。

244:不明なデバイスさん
09/01/27 07:35:40 8u+XSS9r
>239
材料費で言うと
2芯屋外用ケーブルが5000円。
SCコードが1000円*4
メカニカルスプライスが300円*4

大阪近辺なら、出張費+1万(半日計算)でやってやんよw

245:237
09/01/27 22:34:49 WJC4H/7N
みんな情報ありがとう

ここはみんな親切だなぁ

>244 残念ながら九州です

今日業者さんと仕様の調整を行ったが、「予算で可能なのはUTPしかない」との結論になった
光にこだわったのは雷が多いから   昨年夏に近くの事務所のスイッチがお亡くなりになった

両スイッチの出入り口に雷サージ対策を行うことにした  だいじょうぶかなぁ 100mだし

246:不明なデバイスさん
09/02/05 05:50:14 rH1XZYSG
なんとなくCAT5e用のジグ付きコネクタを使ってみたんだけど
作りにくいなあれ。穴に通すのがあんな面倒だとは思わなかった(笑

247:不明なデバイスさん
09/02/25 23:44:18 sOb+/UOg
これから家にLAN配線敷こうとする時
CAT6ケーブルってどれくらいのこう、ナニですかね
必要性的に

248:不明なデバイスさん
09/02/26 00:19:40 7VTg5trY
cat5eで十分。

249:不明なデバイスさん
09/02/27 04:58:37 Rgvy4DUl
賃貸住宅でモールを使いたいのですが、以前使っていた時には
剥がした時に壁紙ごと剥がれてしまって困りました…。
モールを粘着テープ以外で固定するのに(しかも賃貸住宅向きの)
良い方法って何かないでしょうか?
今回は面積もかなり広いので悩んでます。

250:不明なデバイスさん
09/02/27 06:49:54 tQ55RQYM
画鋲はどうだろう。モール1本に3~4個で使ってるけど落ちないもんだよ。

251:不明なデバイスさん
09/02/27 08:07:44 m+zy4gSP
どうせ>>249が出たら壁紙全取っ替えするんだから
剥がれようが汚れようが関係ない気がする



252:不明なデバイスさん
09/02/27 10:11:49 ay5Oiibr
URLリンク(www.mmm.co.jp)

こういうのはどうかな

253:不明なデバイスさん
09/02/27 19:42:08 0ADA8vcT
>>251
どうせはがすとわかってる壁紙でも、傷ついてたらその分請求する。

大家っつーのはそういう生物なんだよ。

254:不明なデバイスさん
09/02/27 20:21:52 Rgvy4DUl
そうなんですよね。どうせ張り替えるじゃん、とは思うんですが、
挨拶したら神経質な感じの大家さんだったんで余計に心配で。

>>250
画鋲で落ちないんですね!体験談なんで光明が見えた。

>>252
こういうのありましたねー。
少し凸凹あるのでこれで上手く貼れなかったら画鋲にしてみようかな。

みなさん親切にありがとう。
ちょっと遅くなると思うけどうまくいったら報告する。

255:不明なデバイスさん
09/02/27 23:52:28 SgqP3A4E
>>253
傷が無くても張り替えて
『精巣代』請求するんじゃないの?

ま、住人入れ替わるときにやってることは同じでも、
傷があると高く請求するくらいはやりそうだ

256:不明なデバイスさん
09/02/27 23:54:27 SgqP3A4E
>>254
大家にプレッシャー感じて神経質に暮らすのと、
『どうせ敷金なんて返らないもん』くらいのつもりで
適当に賃貸生活するのとどっちを選ぶかだな

257:不明なデバイスさん
09/02/27 23:56:05 CNNkzJaB
適当で済む性格ならモールはつかわんだろ

258:不明なデバイスさん
09/02/28 00:14:59 N11/6JcZ
おっしゃるとおりかも

まぁなんというか、
親の目を盗んで遊ぶ子供のようなとでもいうか
大家の目<自分の都合

259:不明なデバイスさん
09/02/28 01:01:20 Qoj7NaJU
だいたいの不動産屋とか大家はそうなんだが、ぼろかった
コンセントプレートとか新しくして掃除もそれなりにしてたら、
出るとき見せたらむしろきれいになってると喜んで
敷金帰ってきてなんか家賃もオマケしてもらったことあるよ。

260:不明なデバイスさん
09/03/01 18:48:26 TpFS8QTF
※ただしイケメンに限る

261:不明なデバイスさん
09/03/08 21:16:34 RnPURGYu
壁の中や屋根裏を通す際にCD管等は必要なのですか?
LANケーブル裸で走り回るのはまずい?

262:不明なデバイスさん
09/03/08 21:36:14 xfbjCoim
>>261
屋内ならなくてもいいけどVAと接触しないように配線してね。

263:不明なデバイスさん
09/03/08 21:53:36 gX+a3rzy
V、ビタミンAかな?

264:不明なデバイスさん
09/03/09 07:34:58 2ZE3759p
>261
自宅で使う程度なら気にすんな

265:不明なデバイスさん
09/03/09 12:49:45 o+lfhW3z
とにかく大丈夫みたいですね。ありがとうございます。
VAってのがよく分からないけど電気系のやつかな?
まぁ安全そうなルートをいきたいと思います。

266:不明なデバイスさん
09/03/09 17:21:16 VIaBADbY
VAといえば椎骨動脈だな
これへの接触はマジヤバイ

267:不明なデバイスさん
09/03/09 21:36:23 0gDe96rR
VAケーブル:コンセントや照明につながってる電力線

268:不明なデバイスさん
09/03/09 21:49:06 Qpbnr1sq
え?絶縁してあるからショートとかしませんよね?ノイズとか不味いの?

269:不明なデバイスさん
09/03/09 21:51:46 7dzknzcs
ツイストしてるとはいえ、電力線からの電磁ノイズはすごいから
まずいに決まってると思うけど……

270:不明なデバイスさん
09/03/09 22:14:25 Qpbnr1sq
あぁ確かにそうですね。 じゃあできるだけVAケーブル回避しつつ、
意味があるか分からないけどLANケーブルに磁石のようで磁石じゃなさそうな
変なやつをパカッとはめたりしてみます。

271:不明なデバイスさん
09/03/09 22:16:21 7dzknzcs
実際にどれくらい影響があるのか?ってのはよく分からんけどね。
でもエラーは少ないほうがいいに決まってるからね。

272:不明なデバイスさん
09/03/09 22:16:58 2ZE3759p
フェライトコアか?
まぁ、ほどほどにナ。

273:不明なデバイスさん
09/03/09 22:19:04 7dzknzcs
LANケーブルのほうから漏れるのは大したことないから、あんま意味ない、
かも知れないけどないよりはいいか。> フェライトコア

274:不明なデバイスさん
09/03/09 23:13:14 JRakZ7Q6
フェライトコアなんかつけたらLAN信号に影響が出るんじゃないの?

275:不明なデバイスさん
09/03/09 23:43:14 7dzknzcs
漏洩は少なくなるが、そのケーブル自体の伝送特性は悪くなりそうね。

276:不明なデバイスさん
09/03/10 01:04:18 1J+inI2I
つか、強電と弱電を一緒に這わせるのは内線規定でだめぽ。

277:不明なデバイスさん
09/03/10 01:07:38 pY6ylFxx
そうなのか。なんかそんな単純なことも、あんまり知らない人多いよな、
自分も含めて……

278:不明なデバイスさん
09/03/10 01:15:55 k2XatStS
100vには特に距離の規定は無く接触しない事となってたと思う。
BOX内は堅牢な隔壁で分けたらおk

279:不明なデバイスさん
09/03/10 01:19:39 pY6ylFxx
テレビ用の配線と共同にする、ってのが通常よくあるケースでしょうね。
電話はスター型にしないからそこがややこしいですね……

280:不明なデバイスさん
09/03/10 14:25:24 fGHl/vi3
ADSLの場合、モジュラーケーブルは短く、伸ばすならLANケーブルというのが定説ですが、そこをあえてモジュラーケーブルの方を伸ばした場合どうなるでしょうか?
ちょっと訳あって、今モジュラージャックのそばに置いているモデムをパソコンのそばに置くようにしたいんです。
ジャックとパソコンの間が15mくらいなので、初めはこういうのを使って

URLリンク(www2.elecom.co.jp)

URLリンク(www.sanwa.co.jp)

LANケーブルをモジュラーケーブルに変換して繋ぐかと思ったんですが、ケーブルの両端にコネクターを繋いでというのも何だか煩わしくて、できればすっきりと一本にまとめたいです。
ツイストペア構造やシールド加工等のノイズ対策を施したモジュラーケーブルなら結構大丈夫なんじゃないかと思えるのですが、実際のところどうなんでしょうか?

281:不明なデバイスさん
09/03/10 17:26:26 AdXg9v28
電話にオマケでついてるようなケーブルじゃなくて、工事用の二芯ケーブルを
使って伸ばしたほうがいいけど、特に電磁ノイズが飛び交ってるようなところじゃ
なければ、15mくらいならいんじゃないの。
やってみてあまりにも速度がでなくなったとかなら考え直せば。

282:不明なデバイスさん
09/03/10 18:56:55 GdcIFcOA
>>280
ノイズ対策の電話線で良いんじゃね?

RT45→RJ11のコネクター使うならコネクタ部分が動くだけで損失になったりするので気をつけること

283:280
09/03/10 20:04:08 fGHl/vi3
>>281>>282
書き込みありがとうございます。
色々検索してみましたが、どのサイトでも必ずと言っていい程、モジュラーケーブルは短く、どうしてもという場合はLANケーブルでと出ているので、モジュラーケーブルを伸ばすのはそんなに悪いのかと疑問だったんです。
ジャックとパソコンの間にはノイズの元になるような物はありませんが、唯一ジャックのすぐ近くにエアコンがあるのが心配です。
コネクターの部分が動くだけで損失ですか?
それは困りますね。


284:281
09/03/11 02:12:16 5uFori7n
なんならNTTに聞いてみたら。工事用のケーブルで電話パネルの裏から
伸ばしたら、ってつもりだったんだが、考えてみると電話工事って勝手にやっちゃ、
いけないんだった。電話動かしたいんでどー、って工事はよくやってんじゃないか。

285:不明なデバイスさん
09/03/11 06:34:02 BMCcJ+Ex
工担の資格取ってからやりゃいいじゃない

286:不明なデバイスさん
09/03/11 07:04:56 XyOZoCUt
>>284
工事用のケーブルは何?
内線工事でつかう2対の0.4カッド線か?

そんなのならカテゴリー5の線の方がずっとノイズに強いし損失も少ないよ。

287:281
09/03/11 07:09:50 5uFori7n
確かにね。なんか>>280の参考URLの変換コネクタはイヤン、とあるから
LANケーブルはイヤなのかな、と。

288:不明なデバイスさん
09/03/11 13:02:53 H1uD75xA
>>280
パソコンの横にADSLモデムを置くとノイズで速度が下がることがあるからお勧めできない。
ADSLモデムは電子機器から離した方がよい。

289:不明なデバイスさん
09/03/11 14:22:51 tSzEJj7V
>>280>>283
屋外のドロップケーブル(電柱からの引込み線)からモデム内部の回路までを、いかに低損失で繋ぐか、だよ。
・保安器
伝送損失を増加させてしまうので取り払ってドロップケーブルと屋内配線を圧着
する。もしくは7号型保安器(7PT)へ取り替える。
URLリンク(www.nisshin-electric.com)
URLリンク(www.hachiko-denki.co.jp)

・屋内配線(保安器~スプリッタ間、スプリッタ~モデム/電話機間)
単線仕様のカテゴリ7LANケーブルを流用し、片方のプラグをRJ11へ付け替える。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
URLリンク(www.elpa.co.jp)
スプリッタ~モデム間、モデム~電話機間のケーブルは両端をRJ11へ付け替える。
各ケーブルのスクリーン(シールド)とモデムのアース端子は一箇所で纏めて
大地へ接地する。

・モジュラージャック
使用しない。

・ADSLスプリッタ
使用しない事(ADSLタイプ2、またはADSLタイプ1で電話不使用)が望ましいが、
電話を使う場合はNECトーキン社製のPSR-1330を使用する。
URLリンク(www.nec-tokin.com)
URLリンク(shop.aterm.jp)

・ADSLモデム
最初に介在しているフィルタ回路を取り去り直結する。

・モデムの電源
コトヴェールのSFU-005-3PとサンリッツのLNF-5Aを連結して、モデム単独で使用する。
URLリンク(www.coteau-vert.co.jp)
URLリンク(www.sanritz-corp.co.jp)

290:不明なデバイスさん
09/03/11 14:27:19 tSzEJj7V
>>280
> URLリンク(www2.elecom.co.jp)
エレコムのこれは4芯配線対応だけど、L1とL2がスプリットペアな仕様なので
ツイストペアケーブルの意味がなくなるよ。
サンワサプライのTEL-EX4511WはL1L2が正しくツイストペアになる。
どちらにしても簡易的な手段だわね。
接点が増える事で損失の増加や信号の反射という悪影響に繋がるから
プラグ自体を付け替えてしまうほうが望ましいよ。


291:不明なデバイスさん
09/03/11 15:39:09 5uFori7n
それひどいな。> エレコム
ツイストの恩恵は通常、期待するなぁ。そのための変換コネクタじゃないのか(笑

292:不明なデバイスさん
09/03/11 15:59:51 +ln3XGzf
>>261
>裸で走り回るのはまずい?
スレひらいてここだけ読んでコーヒー吹いた

293:不明なデバイスさん
09/03/11 16:57:03 FWRYZ2z9
>>290
詳しいね。
どこでそういうのわかるの?

294:290
09/03/11 18:07:17 CDHqj+6y
>>293
その両者は買って調べたんだよ。
数年前は自分もADSLの伝送品質改善に夢中になっていてね。
エレコムとサンワサプライ以外にも、それらと同じ形状の製品が発売されていた。
同じ形状でも販売元によって利用するピンが違うから混在させると繋がらない。
OEM元がどこかは知らない。

LD-RJ4511THENは捨てちゃったから今は調べられないけど、TEL-EX4511Wは
RJ11側のL1とL2がRJ45側の4ピン(青)と5ピン(白/青)に割り当てられてる。
このペアは100BASE-TXでは使用しない。
カテゴリ5e等の古いケーブルだと、100BASE-TXで使用しないペアは
ツイストピッチが荒い場合があるので注意ね。


295:不明なデバイスさん
09/03/11 19:05:38 FWRYZ2z9
>>294
結論を言うと、このコネクターはカテゴリ5のケーブルでは使って駄目だという事?
カテゴリ5eとかってまだまだ使われているようだけど。

296:不明なデバイスさん
09/03/11 19:19:34 CDHqj+6y
>>295
駄目とは言わないけど、ツイストのピッチが細かいペアで伝送する場合と
比較するとそれよりは効果が薄いかもね、という事。
限界を追求する人向けの製品ではないから問題ないと言えば問題ないよ。
>>289でも言ったように、限界を追求するならプラグは直付け。
(もしくはモデム内部の部品の足にスポット溶接するとかね)


297:不明なデバイスさん
09/03/11 19:59:35 FWRYZ2z9
線のツイストはカテゴリーが上がるに連れて細かいのか。
似たようなものだと思ってた。

298:不明なデバイスさん
09/03/11 23:14:42 AYs6TkzK
テレビ用の同軸ケーブルをLANに利用できれば、配線作業が楽になるんだけど、「同軸ケーブルモデム」は市販してないんでしょうか。
KDDIのひかり利用の場合のレンタルは目にしたんだけど、今のところひかりの必要性はない。
各部屋にLANを引くのに露出配線はしたくないが、大掛かりな作業もしたくない。
同軸ケーブルは各部屋に配線されているのでこれを利用したいのですが。

299:不明なデバイスさん
09/03/11 23:19:48 enQtYJTK
つ 10BASE-2

300:不明なデバイスさん
09/03/11 23:22:23 tSzEJj7V
>>298
あるよ。

ホームネットワーク用c.LINKモデム(PN-200-C2E4)
URLリンク(www.ntt-me.co.jp)
ココをおさえる! ブロードバンド用語のツボ
高速PLC&同軸アダプタ編 第4回:同軸アダプタ
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

301:不明なデバイスさん
09/03/11 23:38:30 8rOQESKc
>>298
Cisco WCM300-JP \35,844
URLリンク(www.naniwadenki.co.jp)
■ シスコ、DOCSIS 3.0準拠で下り最大で320Mbpsの通信が可能なケーブルモデム
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)


302:不明なデバイスさん
09/03/11 23:52:23 5uFori7n
高くつくよなー。

303:298
09/03/12 01:02:26 ilA2CEMi
>>300>>301
ありがとうございます。
普及していないせいもあると思いますが、予想価格の2,3倍でした。
我が家の特別給付金を投入するかどうか、家族会議してみます。

304:不明なデバイスさん
09/03/12 08:48:28 xSeWE2Pt
やめとけ。素直に無線かPLCにしとけ

305:不明なデバイスさん
09/03/12 21:07:04 2xHX6kGz
電気的には圧倒的にツイストペアのが有利だからなんかムダな
感じがするよなぁ。ここは有線スレだから、どーしてもLANケーブル
引けないなら妥協するしかないが。PLCも技術的にはなんとか
なってんだろうが、やっぱコストの問題があるから普及しないねー。

企業だとセキュリティの問題もあるから大々的に導入してるって
話は聞かないし……

306:298
09/03/12 21:12:54 L+/m6H28
今は無線LANです。
デスクトップPC、ノートPC、プリンター、テレビ、DVD録画機、すべて無線LAN接続。
不満なのは、通信速度と安定性。
ビデオカメラからデスクトップPCに取り込んでいる映像をテレビで見たいんだけど、通信速度不足でコマ送り状態。実用レベルじゃない。
プリンターはたまに接続が切れる。そのたびに電源OFF/ONするのも面倒だし、デジカメ画像のA4印刷中に切れると用紙もインクも無駄になる。
こんなわけで、有線LANを検討中です。
PLCは不安定そうなので、今のところ候補から外してます。

307:不明なデバイスさん
09/03/13 00:31:44 ECSpMFsh
スレ違いの話になるが…
無線だって条件さえ良ければそれなりに安定するよ。
それぞれ置き方は工夫してる?

まぁ映像系は有線に越したことはないが。
スレ的には、「大掛かりな作業」をぜひ楽しんで有線化しちゃいましょう
ってとこだけどな。

308:不明なデバイスさん
09/03/13 00:36:23 HS4UM//L
こういう序列は荒れるかもわからんけど、ツイストペアによる有線LANが
安定性やセキュリティ、コスト、互換性などの面で有利、その次が無線LAN、
ぐーっと下がってPLCなど他の有線って感じじゃないかね。

309:不明なデバイスさん
09/03/13 00:49:28 dzdJmWFT
PLCは分電盤で打ち替えできる人はそんなに問題ないと思うけど。

310:298
09/03/13 01:10:27 3wwYttwG
>>307
スレ違いだとは思ったのですが、「同軸ケーブルだって有線だろ?」と勝手な解釈で書き込みました。
実は私も工具を使った作業は大好き。
でも、購入して一年のマイホームに妙なことするのは許してもらえないのです。
去年、自分が表札つける時に外壁にドリルで穴を開けると言ったら「専門業者を呼ぶ」と言い出す始末。
天井裏は一通り見てLANケーブルのはわせ方を考えてみたのですが、何箇所かに穴あけが必要そう。
あと5年もすれば穴あけ許可がもらえるとは思うのですが、それまでの暫定策を検討中。
というわけで、5年後にまたお邪魔します。
スレ違い失礼しました。

311:不明なデバイスさん
09/03/13 01:22:51 Fb909Jv9
>>310
なぜ建てるときに配線しなかったw

312:不明なデバイスさん
09/03/13 01:39:35 HS4UM//L
確かに……ちょっともったいない。一年前ならこのスレの2くらい?

313:不明なデバイスさん
09/03/13 01:48:54 YXskkY15
>>307
> 「大掛かりな作業」をぜひ楽しんで有線化
例えば…電源用の電灯線とは別に、同軸やツイストペアでPLC専用の
伝送路を新設したりとか

『PLC対応3重シールドツイストペアVVFケーブル』何てのがそのうち
出てくるんだろうか、ADSL用電話線のように。。。


314:不明なデバイスさん
09/03/13 02:03:14 HS4UM//L
商魂たくましいメーカーならやりかねんな(笑

315:307
09/03/13 02:19:50 ECSpMFsh
>>310
いやいや、俺は同軸ならスレ違いだと思って無いよ。
無線の話ね。
穴開けしない範囲でも、無線で小型のAPとかコンバータを室内の最適な位置に
置けばそれなりに改善するんじゃないかと、おっとこの先は無線スレでだな。

>>313
そこまでして、なぜLANケーブルを敷設しないww

316:313
09/03/13 02:37:30 YXskkY15
>>315
んじゃあLANケーブルを敷設して家庭内ADSLの伝送路としようw
URLリンク(www.megabitgear.com)
URLリンク(www.megabitgear.com)
線路距離長30メートルぐらなら12Mでフルリンクも夢じゃない!

317:不明なデバイスさん
09/03/13 02:51:28 2zImC+WS
もういっそのこと光ケーブル引き回せw

318:不明なデバイスさん
09/03/13 06:11:25 kyx/50v2
そうしたらSDH端局たてて、複数のADSL回線を一本にまとめるんですね。

319:不明なデバイスさん
09/03/13 11:30:18 X+mXMd5l
>>310
いや、スレ違いというのは、>>307が無線の話をすることについて自身に対して言っているのだと思うぞ。
アンテナ同軸線とかPLCとかは決してスレ違いではないと思う。

320:不明なデバイスさん
09/03/13 11:30:35 X+mXMd5l
>>315
あ、書いてたすまん

321:不明なデバイスさん
09/03/13 14:27:32 HS4UM//L
アンテナ線を使ったケースの話って少ないから積極的に振って
ほしいくらいだな。すでに家ができあがっちゃってて、
いいのがあれば助かるって人もいるだろうし。

322:不明なデバイスさん
09/03/13 17:58:02 3OIy7rat
人柱求む!!

323:不明なデバイスさん
09/03/13 18:34:00 X+mXMd5l
>>321
まあPLCが出ちゃったからなあ・・・


324:不明なデバイスさん
09/03/13 19:14:59 kyx/50v2
plcをアンテナ線に通すのはどうだ

325:不明なデバイスさん
09/03/13 19:26:08 /j07c775
>>324
電源がいるだろ。
同軸に100Vかける気か?


326:不明なデバイスさん
09/03/13 19:34:28 YXskkY15
>>324
PLC技術を同軸ケーブルに応用したモデムを開発、住友電工
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
第5回 利便性のPLC,安定性の同軸でLANのすき間を埋める
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

40GbEと100GbEの銅線規格も同軸だね(8芯と20芯)
URLリンク(wbb.forum.impressrd.jp)
ツイストペアケーブルは10GBASE-Tで終了

327:不明なデバイスさん
09/03/13 22:36:06 Jc2s4Ajw
>>325
15Vは普通にかかってるけどな。
同軸ってすごいよな。
フルハイビジョンを何十チャンネルも通してるねんで。

328:不明なデバイスさん
09/03/13 22:45:35 dzdJmWFT
普通だろ

329:不明なデバイスさん
09/03/13 22:56:31 HS4UM//L
ネットワークじゃないからね。すごいというか何というか。
デジタルはすごいな、とは思うが……

330:不明なデバイスさん
09/03/14 00:06:00 MZjuuolS
>>329
デジタルたって、伝送波形はアナログな世界だしな。

331:不明なデバイスさん
09/03/14 00:25:10 t1npBefC
a

332:298
09/03/14 00:47:36 qu4GrXFM
298です。
>>311>>312
建売なんです。
資金的な理由もありますが、ちょっとした家電ですら数週間はリサーチする性格なんで、注文住宅なんてことになると10年かかっても決めきれないと思い、割り切って建売を購入。
私の評価ポイントはLAN設備やコンセントの数、位置。対して妻の評価ポイントは立地。
これ、なかなか両立しないんです。
不動産屋いわく、
立地のいい物件は、これといった特徴のないオーソドックスな設備で売れる。
立地条件の悪い物件は、それを建物の設備でカバーするとのこと。
私が内覧した中で、LAN配線してあった物件は10%ぐらいでしょうか。
LANはあってもコネクタ位置がいい加減だったり。

物件探しの途中から
「無いなら自分で配線すりゃいいか。木造の建物なんて床下も天井裏も壁もスカスカでケーブル通すぐらいわけないだろう」
と考え方を変更し、妻の意見中心で物件を決定。

甘かったです。

333:不明なデバイスさん
09/03/14 01:11:51 zz2pdsa8
10BASE-5
10BASE-2

334:不明なデバイスさん
09/03/14 05:27:01 MZjuuolS
>>332
中には柱の数とか極限まで少ない酷いのとかあるから、壁に穴を開ける程度の事を躊躇するのが馬鹿らしかったりして。
やったもん勝ちだろ。

335:不明なデバイスさん
09/03/14 05:50:17 tP3gSZx6
まだそんなもんかー。主要な部屋に最低限のLANのコンセントあるって、もう
特徴があるとかいうレベルじゃないはずなんだけどね……
むしろオーソドックスじゃないか。

建売業者にもいろいろあるし、ちゃんとLANとかつけるところは良心的だが、
営業力の大きいところはそうでもない、みたいな状況ですかねー。

336:不明なデバイスさん
09/03/14 08:13:35 sd85tDaK
>>332
でも、その考え方で合っていると思う。
配線(配管)は、壁をはがしたり、大がかりな工事をすると
100万円かかるかもしれないが、あとからでも何とかなる。
立地の良い物件に、買い換えるとなると、100万じゃ無理だろ。
326氏じゃないが、ツイストペアケーブルもいつまで主役かわからんぞ。


337:不明なデバイスさん
09/03/14 08:20:16 tP3gSZx6
ツイストペアは原理的に有利だから、基本的にはその物理法則が
変わらない限り、主役だと思いますよ。

338:不明なデバイスさん
09/03/14 11:13:15 y/dhnMxy
>>327
>フルハイビジョンを何十チャンネルも通してるねんで。
伝送能力は別として、
1本の同軸に通すことになるフルハイビジョン局ってそんなにあったっけ?
地デジ+BS+CSの一部でも20は越えないような。
CSを全部HD化すれば総チャンネル数は減っても数十チャンネルにはなるかな?

339:不明なデバイスさん
09/03/14 11:16:24 y/dhnMxy
>>310
>去年、自分が表札つける時に外壁にドリルで穴を開けると言ったら「専門業者を呼ぶ」と言い出す始末。
わはは、うちの嫁と一緒だw 今は信用して貰えるけどね。
>>332
まあがんがれ。モールと隙間ケーブルでうまく目立たぬよう配線するのも検討してみて。

340:不明なデバイスさん
09/03/14 11:29:17 Zjq0j93P
>>335
自分の経験上はLANなんて『何それ?』ですよ
数年前新築マンション買ったとき、設計変更で
ルータ置く部屋から各部屋への配線を頼んだら
『他にそんな人はいない』ってふいんきだった

その後、事情があって最近売ったのだが、
仲介頼んだ不動産屋、眺望とか騒音・悪習のこととかは
しきりに気にするのに、『LAN配線ありますよ』と言っても
ほぼ知らん顔

341:不明なデバイスさん
09/03/14 12:28:28 9t7btZrB
木造の1戸建ぐらいなら最近の無線ルーターで繋がるからね
ノートPCしか持ってない人なんかは有線で繋ぐ事考えて無さそうだし

342:不明なデバイスさん
09/03/14 17:05:52 JzrTVwDt
なんかそんな話を聞いていると、
各部屋に最低2カ所、屋外も玄関、庭、屋上に配管を通した俺は
ものすごく異端な感じがするな。
(設計の人に、「ほんとにそんなに必要なんですか」と言われた)

343:不明なデバイスさん
09/03/14 18:23:26 971IJFEz
屋上とかネットワークカメラぐらいしか用途ないんじゃない?

344:不明なデバイスさん
09/03/14 18:43:37 y/dhnMxy
>>342
屋上って何だ(^^;)
アンテナ引き込みとは別に?
ミニ測候所立ち上げてネット公開でもするの?


345:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
09/03/14 19:50:40 9Te3TAq2 BE:176526375-2BP(1003)
屋上に2条はトイレに1条這わせるのに同じくらい異端だと思うw

346:342
09/03/14 20:48:54 9Y+ToyrX
屋上はアンテナ用。
まだ何もしていないけど、衛星ラジオのパラボラと無線LANのアンテナは立てるつもり。
(800mぐらい離れたところと結びたいので)
2条っていうか、EPSを半畳作ってあるんで、
その上に100φの穴が2カ所空いている。
まあ、さすがにそんなに大穴はいらないんだけど、
作業性を考慮して開けといた。(下からは手が届かない)
でも、トイレにも空配管はある。
今は大丈夫なんだが、年寄りがいるんで、
非常用のチャイムを、たぶんそのうちに付けることになる。

LANのためって言うよりも、あとからいろいろ自分で
つつくための空配管かな。

347:不明なデバイスさん
09/03/15 09:35:29 iWHh4TxG
屋外はオフィスでも珍しいんじゃないかね。
部屋に複数箇所というのはレイアウトが決まってないと
やりたくなる。部屋の中をケーブルが横断するのは
できるだけ抑えたいと思うね。結果的に使わない
ジャックが出来ても問題はないし

348:不明なデバイスさん
09/03/15 14:56:32 xb1gYA0n
トイレはNAS置き場に最適だと最近悟った
天井近くに棚作ってコンセントとLANもって来とけば良かった。

349:不明なデバイスさん
09/03/15 16:21:47 jDgSbsMT
やむなくモジュラーケーブルを延長せざるを得ない時、ツイストシールドモジュラーケーブルと、コネクターを使ってLANケーブルを代用するのとでは、どっちがノイズに強いでしょうか?

350:不明なデバイスさん
09/03/15 17:29:43 LfcY/UJb
>>349
>>289-297


351:不明なデバイスさん
09/03/15 17:37:37 LfcY/UJb
>>349
URLリンク(networkservice.blackbox.jp)
↑のプラグを切り落として↓を付ければ伝送周波数帯域1.2GHzの最強電話線になる
URLリンク(www.elpa.co.jp)


352:不明なデバイスさん
09/03/15 17:41:47 Vv3rdLsc
類似スレ

■新築■LAN配線■PC■リフォーム■
スレリンク(build板)


353:不明なデバイスさん
09/03/15 22:19:04 fsDT9Hqv
>>290>>294
今更ですが、やっと意味を理解しました。
何故エレコムは素直にLAN側の芯線をL1L2に対応させないのでしょうか?
因みにミヨシからも出ていますが、店で見たらこちらはL3L4対応になっていました。
こっちも駄目ですね。

354:不明なデバイスさん
09/03/15 23:28:35 Ub1vWnhE
ジョイントでノイズ拾うぞな。
シールド付きLANケーブルにRJ11を圧着しろ。
RJ11は0.4mmだからLANケーブル(通常0.5mm)じゃなくて0.4mmを用意するんだぞ。
あとアースはちゃんと地面(接地/アース)に埋めるんだぞ。
ついでにモデムのアースも一緒に地面に接地しておけ

355:353
09/03/15 23:33:57 fsDT9Hqv
>>354
あいにくですが、自分で加工する程の自信はありません。

356:不明なデバイスさん
09/03/16 00:52:57 rUd6QzpJ
>>355
そういうことなら、ADSL用TELケーブルと銘打って売られているのを買うしかないかな。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)


357:353
09/03/16 00:57:14 24m7Qr21
>>353に関して訂正です。
ミヨシのはL3L4対応と書きましたが、3ピンと6ピンに対応の間違いでした。
あと改めて

URLリンク(www2.elecom.co.jp)

の結線図を見たら、3ピンと6ピンってLANケーブル内では対になっているみたいですね。
これなら大丈夫でしょう。
エレコムは6極4芯に対応する為無理したんでしょうね。

358:353
09/03/16 01:21:18 24m7Qr21
>>356
ツイストシールドケーブルの方がよさげな気がします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch