08/12/22 02:15:42 qiTaxHeS
URLリンク(www.lesnumeriques.com)
570:不明なデバイスさん
08/12/22 03:05:32 rxx7P/BC
wzが2,5フレだったような
571:不明なデバイスさん
08/12/22 09:31:30 eS71U5id
>>566
アウトレット?くそ、俺のドット欠けあるのに
572:不明なデバイスさん
09/01/03 09:48:36 yoCn4p+1
あけおめage
573:不明なデバイスさん
09/01/09 04:09:31 0qstC4In
FP241Wを使い始めて今日で3年目になりました
574:不明なデバイスさん
09/01/09 04:13:14 99sFpZVa
>>569
ウィルス注意
575:不明なデバイスさん
09/01/10 04:02:43 gyfwAukD
どこがだよw
576:不明なデバイスさん
09/01/10 10:03:30 ezhvmmA0
うちのWZも2年目だな1日中電源入れてるからか
シミみたいな線が増えてきた、また修理してもらうかな…1年ぐらいで同じ症状になるんだよなぁ
577:不明なデバイスさん
09/01/10 16:12:35 ZUW304M6
変態エロゲオタのおまえがぶっかけすぎるからだろきもー
578:不明なデバイスさん
09/01/12 03:56:45 9cT4utlD
>>577
いやー、そんな妄想が一発で浮かぶあなたの変態度には負けますよ。
579:不明なデバイスさん
09/01/17 21:14:23 yx+DmPGD
FP241W中古で買ったら旧ファームだった・・・
縦伸びにもいつか慣れるだろうか
580:不明なデバイスさん
09/01/17 22:21:14 sq/VIoof
修理頼んでついでにダメ元で新ファームへの書き換えお願い数するとか
581:不明なデバイスさん
09/01/19 11:16:28 /LQ/rl6K
FP241VWを1年半ぐらい使い続けてるんですが、
急に画面全体にひどく緑色のノイズが入るようになった。
PC側(特にグラボ)の原因を疑ったが、どの入力からでも同じ症状だから、モニタの故障だ・・・
こういう壊れ方したのって始めてですが、どこがどう壊れるとこういう不可解なことになるんだろう。
とにかく修理だ。買ったときの箱がないからどうしよう。
手ごろな緩衝材も見当たらないし、ああいう形のものを送るのは非常に悩む。
3年の保障期間内だし、着払いでいいんだよね?
582:不明なデバイスさん
09/01/19 14:06:53 mGuswmPY
一応保証規定では元払いだな、電話でごねれば分からんが
まずは公式HPで修理の依頼方法を見たほうがいい
583:不明なデバイスさん
09/01/21 02:52:48 swa2GQoC
>>581
ウチも全く同じ症状で先週末に修理に出した
液晶コントローラー周辺の不調じゃないかなぁ
外箱は残してあったのでそれに詰めて送料元払いで発送しました
584:不明なデバイスさん
09/01/21 17:25:40 F6ae13S4
>>581
>>583
先日アウトレットでVWを買った俺としては、そのレスはもの凄く不安になるな……。
せめて2年はもってほしいけれど。
585:不明なデバイスさん
09/01/21 18:14:46 Z51Axncz
VWのアウトレット47250円になったな
まあこんな展示機だったかも知れないものを一年保証ではとても買えんが
つーか発売してまだ2年経ってないのに残り保証が一年って狂ってんだろ
586:不明なデバイスさん
09/01/21 19:07:58 HnoTI/ql
>>584
WZを2年程使ってるが、特に問題ないよ
保障あれば直してくれるだろうし
通常の修理でも対応してくれるだろう
587:不明なデバイスさん
09/01/25 13:04:52 Ht+TET4A
壊れるころには別の液晶が安くなってるだろ
今も進行形で値段下がってるし
588:不明なデバイスさん
09/01/25 15:55:01 lrpBcTSD
MVAパネルは貴重だよ
589:不明なデバイスさん
09/01/25 16:13:38 q8G0mwkq
安くなってんのはいいがTNばっかじゃん
この先どうなっちゃうのかね
590:不明なデバイスさん
09/01/26 02:46:19 4N2p/v3J
海外では普通に売ってるし
MDT24x系統への供給も続いてるから
当分は大丈夫じゃないかな
591:不明なデバイスさん
09/01/26 15:50:39 ssG5MUbh
リードテック製の9800GTX+を買ったんだが、WZでのクロス接続がうまくいかないなぁ
カスタム解像度をいじってもDbDで表示されずに、上下に黒枠+オーバースキャン?のせいか拡大表示される
当然かもしれないけどDVI側だと問題なし
このGPUでクロス接続成功した人っている?
592:不明なデバイスさん
09/01/26 19:34:22 HliafAlf
とりあえず設定のSSあげろや
593:不明なデバイスさん
09/01/27 00:52:00 Al78Qm7S
>>589
最近はTNがキレイになってるからまぁ、
TNだからといってアレルギー起こすこともない
594:591
09/01/27 01:15:27 3mYqtwcc
>>592
画像が多くなってすいません・・・
URLリンク(gazo6.com)
URLリンク(gazo6.com)
URLリンク(gazo6.com)
URLリンク(gazo6.com)
URLリンク(gazo6.com)
URLリンク(gazo6.com)
URLリンク(gazo6.com)
設定としては大体こんな感じです。これでも591のような状態になります。
ちなみにCPUはCore 2 Quad 9550、M/BはP5Qデラックスを使用しています。
クロス接続にはプラネックスのDVI-HDMIケーブルを使用し、コネクタ類はかまして
ないです。
595:不明なデバイスさん
09/01/27 01:42:01 z1SKI5hh
>>594
何度も試すとできるかもしれない。いろいろいじるしかないな。
うちは毎回DbDできる条件が違ってたw
とりあえずHDMIセレクタ買うのが一番楽で確実だ、最近安いし
596:591
09/01/27 01:48:53 3mYqtwcc
>>595
確かにセレクタ買うのが一番楽な気がしてきた・・・
>>4を試してみると、テストする段階でモニターに何も移らなくなるorz
597:不明なデバイスさん
09/01/27 01:59:40 jeu53rkm
1080p HDTVとして選択入ってるぞ
HDMIだから出力がHDTV前提になってる
(1080p = 1920x1080)
598:不明なデバイスさん
09/01/27 02:01:04 jeu53rkm
要は、モニタとしては解像度を認識してるけど
出力がHDMIなので余計な気を利かせて
1080pで信号が出ているから、HDTVモードを解除しないと
599:不明なデバイスさん
09/01/27 02:36:09 3mYqtwcc
>>598
なるほど。HDTVモードの解除は
URLリンク(gazo6.com)
この項目を変更するということでしょうか?
ただSSでは写ってないんですけど、使用するコネクタの選択ではこれ以外の選択が
できない状態です。それともほかの項目からHDTVモードの解除が可能ですか?
600:不明なデバイスさん
09/01/27 11:46:55 P9BiRHf+
>>2のリンク先読もうね
一番下の行
601:不明なデバイスさん
09/01/27 17:13:26 blWsiRvx
カスタム解像度の詳細設定にあるバックエンドパラメーターの数値を
希望するリフレッシュレート 60 垂直フロントポーチ 4
水平フロントポーチ 88 アクティブ垂直ライン 1200
アクティブ水平ピクセル 1920 垂直合計 1235
水平合計 2080
にしてみて
602:不明なデバイスさん
09/01/27 19:24:08 x/yrzMtC
クロス接続のレポってゲフォ系がかなり多いように思うんだが
Radeon系でクロス接続してる人っている?
603:不明なデバイスさん
09/01/27 23:16:59 oEixu21Z
そりゃいるだろ
物理的にできないわけじゃないんだからw
604:不明なデバイスさん
09/01/28 01:27:17 4n4lxQwj
もうFP241VWの新型は出ないのかね?
出せばそこそこ売れそうな気もするんだが
605:不明なデバイスさん
09/01/28 03:15:16 ygdeurDA
というか海外だとこのシリーズは普通に売ってるんだよ
実際日本でも価格次第ではそれなりに売れるだろうと思うし
個人的には期待したいところなんだが・・・難しいだろうな
606:591
09/01/29 01:12:45 KIXpF9xX
351 :Socket774:2008/12/17(水) 23:31:31 ID:QJHp02C3
GV-NX84G256H (GIGABYTE 8400GS)を使用しております
BenQのモニタFP241WJと接続しております
その際DVI出力からの信号をDVI-HDMIケーブルで接続したところ
1920x1200ではなく1920x1080での表示となってしまいます
調べた結果、NVIDIAコントロールパネルの「信号またはHDTVフォーマットの変更」において、
「使用する信号フォーマット」に「非HDMIフォーマット」が現在表示されておりません
これが原因ではないかと考えておりますが、これを回避する方法はありますでしょうか
もしくは全く異なる原因なのでしょうか
ご存じの型がいらっしゃいましたらお教えくださるようよろしくお願いいたします
「カスタム解像度」で「HDTVとして扱う」のチェックははずした上で1920x1200のカスタム
解像度を設定しようとしたところ、上下に帯が出たまま表示の内容が上下にスクロール
する結果となってしまいました
>>601も試してみたけどうまくいかず、調べていると上の書き込みを見つけました
>調べた結果、NVIDIAコントロールパネルの「信号またはHDTVフォーマットの変更」において、
>「使用する信号フォーマット」に「非HDMIフォーマット」が現在表示されておりません
>>597の通りまさに上のような状態で「非HDMIフォーマット」が選択できないのが原因みたいです。
もしかしたらドライバのバージョンにもよるのかもしれませんが・・・ちなみにバージョンは181.20
を使っています。
NVIDIAにおいてクロス接続を行っている人は、上の「非HDMIフォーマット」が表示されていますか?
607:不明なデバイスさん
09/01/30 07:03:22 hulEK3R5
解像度を設定する項目のあたりで
HDTVとして扱う、みたいなチェックボックスがあるから
そこを外せば普通のモニタとして扱えるようになるはず
608:不明なデバイスさん
09/02/01 06:32:32 Xi3SA0BX
>>591
DIBO-HDMI301買った俺は幸せになれたぞ
609:不明なデバイスさん
09/02/02 17:02:56 1l3vKCW5
今頃とか言われるかもしれないが、FP241VW購入を検討
よく言われてる「画像よりも質感が安っぽい」ってのは
実際どの程度なのか、地方民で実機を直接確認出来ないのだけれど
所有者の方がいらしたら、感想のほどを聞かせて欲しい
あと今、この機種を8~9万で買うのはちょっと高め?
610:不明なデバイスさん
09/02/02 17:28:10 NfCgzkGC
>>609
三菱の243買えよ
241VWはアス比固定や黒潰れの色で悩む事になるぞ
611:不明なデバイスさん
09/02/02 20:37:20 G/WZ9rwt
>>609
普通にいい機種だよ、買って後悔は無い
あと三菱とパネル同じだから、煽りの言うことは的外れ
16:9のアス比固定もきちんとついてるし黒潰れなんてない
質感については人によって意見が違うから難しいな
高級とは違うような気もするけど、下品な安っぽさではない
枠がテカテカではないのでその点は安心
あと気をつけるべきなのは、奥行きの設置スペースが
少なくて済む代償として本体の向きなど自由度が少ない
いわばテレビ的な形状なのでそれは十分に考慮した方がいい
それくらいかな、あとは三菱のMDT242/243も似通ってるので
その辺と比較しながら買うといいんじゃないでしょうか
612:不明なデバイスさん
09/02/02 20:48:27 769r+19e
まあ今買うなら普通に三菱でいいだろ。
パネル同じでも映像エンジンが違うわけだし。
リモコン付いてるし。
どうしてもVWのデザインがいいてのならしょうがないが。
まあオレはWZを2枚使ってるけどね。
BenQはアス比固定はDVIだけだからたぶん不便
613:不明なデバイスさん
09/02/02 22:41:27 NCnYxiWE
>>609
それくらい出すなら三菱買えるんじゃね?
614:不明なデバイスさん
09/02/02 23:15:28 VhiyfIK2
映像エンジンって便利な言葉だなw
615:不明なデバイスさん
09/02/02 23:37:54 kkKibgPx
DVIだけとかほざくな
それ以外でも固定出来る
616:609
09/02/03 00:39:06 4WgrTUAS
皆さん、レスありが㌧
実は三菱とどっちにするか迷ってたんだけど
デザイン的にはVWの方が圧倒的に好き
(なんか賛否両論みたいだけど、自分的にはインテリアとして
部屋に馴染むデザインのディスプレイ探してたのでいい感じ)
三菱243は実機を見に行ったけど、ちょとデザイン的に
作りが安っぽく感じて駄目だった
(だから逆にVWも実物みたら…って不安があったんだけど)
VWは発売から多少年数が経ってるので
性能的に最新型より劣るかなという心配があったんだけど
パネルの質(と視野角)、入出力関係の豊富さを考えると
最近のを見渡しても、VWの方が利点があるような気がして
一番手候補として考えてました
皆さんのおかげでかなり買う気になってきました
重ねて御礼言います、㌧
値段が8~9万っていうのは、オンラインで6万台があるけれど
ドット欠けおよび延長保証の両方をつけられる店で買おうと思うと
その辺の値段の店になってしまうかなと思って…
このスレを見てるとアウトレットでかなり格安で買われてる人がいるので
8万オーバーで買うのは勇気がいるけれど
617:不明なデバイスさん
09/02/03 01:37:18 vlL6+Adk
デザインの趣味については論じないがつくりの安っぽさはこっちのが上だぞ
プラパーツの質感とか塗装とかおもちゃみたいだ。
まぁこっちはマジで安いから安っぽくて当然だがw
あと素で3年保証ついてるからショップの延長保証はいらんぞ
618:不明なデバイスさん
09/02/03 11:32:31 iBycJPld
>>616
質感は決して安っぽくは無いけれど
さすがに高級な感じではないので
極端に期待しすぎない方がいいよ
できれば実機を中古品探して眺めてみるか
もしくはネット上にある購入者のレポ(にある写真)を
よく見て判断するといいんじゃないでしょうか
搭載されているパネルの質や、入出力の豊富さなど
液晶モニタとしての性能・機能は今でも良い方なので
そこは特に問題ないかと思われます
あと三菱のMDT243(242)WGでも、別塗装の
サテンブラックのモデルはかなり落ち着いた質感なので
候補に入れてみてはどうでしょう
619:450
09/02/05 21:28:16 vK94RZwa
結構安くなったな。URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
620:不明なデバイスさん
09/02/05 23:33:54 rlujD6qy
WZ、即決で36000円くらいで出てるのもあるしね
621:不明なデバイスさん
09/02/06 01:10:15 rMqXU7/D
出品者の宣伝乙
622:不明なデバイスさん
09/02/07 02:30:01 sxzH8frs
そんな値段で買う奴いるんだな
623:不明なデバイスさん
09/02/07 20:02:46 VABodn4A
>>616
パネルの性能は劣ってないけど
OSDの世代が古いので操作する時イライラするかも
瞬き病もね、あとHDMI関係も変な線出たりとか多い
624:不明なデバイスさん
09/02/08 02:28:59 WZ+zkfmx
これがdostoreの常軌を逸した対応だ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
K267B0【1円開始】19"液晶最高級モニター ガラスコーティング
質問 1
ガラスコーティングでしょうかパソコンのモニターの販売ですか、教えてください。
本当に紛らわしいのがあるものですから、すいません 6月 21日 10時 2分
答え
dostore (89675): 貴殿は通信販売で購入するには不適です。
弊社顧客としても相応しくないと判断しました。ブラックリストに登録します。 1月 21日 10時 14分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
625:不明なデバイスさん
09/02/08 14:07:30 5WRRRWfs
おれが気に入らないのはHDMIから信号がきてないときにスタンバイにならず、ずっと青画面なこと
626:不明なデバイスさん
09/02/08 14:14:30 v4bbCbRB
?
信号が来てないと落ちるぞ
627:不明なデバイスさん
09/02/09 05:28:57 HDTQvnJz
241VWで?
628:不明なデバイスさん
09/02/10 20:16:37 2BQ95pai
FP241VWってコンポーネント入力で
1080i/pの16:9固定はできるようですが
480i/pの4:3固定って可能ですか?
PS2の接続を考えています
629:不明なデバイスさん
09/02/15 14:51:04 3cCmxWAy
>>628
4:3にはならない。3:2だったかな確か。
これに限らず、PC液晶の大半がそういう仕様だよ。
630:不明なデバイスさん
09/02/15 17:48:24 WUKMpKZx
>>628
629が書いたようにピクセルアスペクト比は無視される。
16:9や4:3といったスクリーンアスペクト比は固定できるが・・・
信号にNTSC使ってるのは基本3:2になる。
スクイーズにまで対応してるPC液晶は片手で数えられるほど。
631:不明なデバイスさん
09/02/21 01:00:26 ynkD53Sl
HDMIセレクタ買って完璧と思ってたのに
テレビとのマルチモニタ環境だと、セレクタで切り替えると
シングルディスプレイ扱いになって、テレビ画面見ながら
設定弄らないとモニタに信号行かないのな
めんどくせ~
632:不明なデバイスさん
09/02/21 10:08:21 FzXng9My
何言ってるか意味不明だがセレクタを挟んだところで
物理的に別モニタを切り替えるのは変わらんだろ
製品個別にPlug&Playで認識されるし
そりゃPCから見て別のモニタにつなぎ直したのと
一緒なのは当たり前に決まってるだろ
633:不明なデバイスさん
09/02/23 14:10:46 kzONKweg
FP241VWでxbox360の1080pが表示できないです
1080iになってしまいます
設定は1:1にしてるのにどうしてこうなるのでしょうか
どなたか教えてください
634:不明なデバイスさん
09/02/23 18:41:26 VB4QJzEp
>>633
俺は出る
HDMIで繋いでる?コンポーネントなら出ないよ
635:不明なデバイスさん
09/02/24 07:19:38 c3SWSAGb
HDMIでつないでます
1080iのせいか下に緑と紫の線が出てるし・・・
636:不明なデバイスさん
09/02/24 08:21:22 i6KJbTzC
DVI端子につなげましょう
確実
637:不明なデバイスさん
09/03/12 07:39:35 BNQWJgqs
A-MVAの機種はこれと三菱しかないから貴重だな
638:609
09/03/13 09:19:32 sl0CP84p
規制に巻き込まれてて長い間書き込めなかったので
ずいぶんと報告が遅くなってしまいました
とりあえず手身近に…
FP241VW購入しますた
一ヶ月ぐらい使ってますが、今幸せです
懸念してた質感も個人的には全然安っぽいとは思わない
たまに画面が一瞬だけブラックアウトする変な症状があるけれど
それ以外はすべて完璧で幸せです
結局ドット欠け保障つけずに某所で6万台半ばで購入
購入ボタンぽちった3~4時間後に、その店のFP241VWの値段が
跳ね上がってたのには苦笑しましたが…
とにかくも買ってよかったFP241VW
今、とても幸せです、背中押して下さった皆さんありがとう
639:不明なデバイスさん
09/03/13 22:32:20 MoDwdTFd
>>638
おめでとう、いい機種なので長く使えますよー
640:不明なデバイスさん
09/03/14 13:43:12 US8hCP+p
>>638
ブラックアウト病は漏れも購入当初多発してたけど
付属のモニタドライバが入ったCDからFP241VWのモニタドライバを導入してデバマネでFP241VWと表示させてからは出なくなったよ
モニタのドライバなんて入れて効果有ったのか不明だが、とりあえずお勧めしておく
ちなみにグラボは相性が余りよろしくないRADEの4670でつ
641:不明なデバイスさん
09/03/15 10:33:15 PE/MnP5e
VWの入力遅延が2フレームだったらなぁ。
642:不明なデバイスさん
09/03/15 20:36:44 i9SyBi1U
>>640
ドライバは購入直後にちゃんとCDから導入したけど
症状治らないです
どうも立ち上げ直後30分以内に特に起きやすい気がする
643:不明なデバイスさん
09/03/16 06:31:13 1CYF9kgf
infファイルとicmどっちもあるよん
644:不明なデバイスさん
09/03/22 18:39:33 o7QBecWC
保守。過疎ってるな・・・
645:不明なデバイスさん
09/03/22 20:00:34 UTrv9Hg3
infファイル導入したらブラックアウトが確かに出ない
謎だ・・・
646:不明なデバイスさん
09/03/23 05:39:10 OkBAN3yT
inf、コンピューター衛星。このinfがブラックアウトをキャッチすると、ただちにFP241全ステーションに急報。
647:不明なデバイスさん
09/03/23 07:26:23 NzYdclTz
いや冗談抜きでビビってるんだがw
今までも起動して10分ぐらいで稀に起きたりしたんだが
特に実害無かったから気にしてなかったけど、全く起きなくなった
謎すぎる
648:不明なデバイスさん
09/03/31 00:53:53 E7FzkRPz
横幅、デカ過ぎないか?
649:不明なデバイスさん
09/03/31 01:42:07 6E09MRbz
普通だろ
650:不明なデバイスさん
09/03/31 12:37:34 Kx4ZaEIJ
普通か。
651:不明なデバイスさん
09/03/31 17:30:49 7Kw6eGRZ
むしろ狭めじゃね?
652:不明なデバイスさん
09/03/31 17:49:47 zqX8TfwU
むしろ縦方向にも伸ばして1920x1920くらいにしてほしいw
653:不明なデバイスさん
09/04/01 14:35:38 sRFyh5of
筐体の横幅70cmのことな。
ほか26型は60cmくらいだろ。
654:不明なデバイスさん
09/04/01 19:05:31 nbIwfstH
確かに横は狭い方がいいな
奥行きはすばらしいけど
655:不明なデバイスさん
09/04/01 19:57:33 eekp3FOV
VWはそのかわり奥行きたったの10~14cm
そのおかげで机が広々使えるw
656:不明なデバイスさん
09/04/01 22:54:44 2tyINomZ
マルチ画面してるとVWの横枠の太さはわずらわしいが
奥行きとのトレードオフとなると許せるな。
657:不明なデバイスさん
09/04/02 00:27:25 FDt4oSlw
奥行きか。
やっぱ、そこだよな。
12度しか倒せないが、大丈夫か?
658:不明なデバイスさん
09/04/04 20:38:25 m2NvbPrB
24インチの大きい液晶をそこまで見下ろすような形で使うことなんてないだろうから問題ないんじゃね?
そもそも視野角広いしな
確かに横幅はあるけど奥行きはほんとすごいぜ
壁にぴったりで机すっきりなのはもちろん、液晶の下がぽっかりあいてるからキーボードやマウスもすっきり収納できる
他のA-MVAパネルは三菱の奥行きありまくりのやつしかないしな
659:不明なデバイスさん
09/04/04 21:23:10 igpiJsYK
>>658
下のあのスペースはネ申
絶対他の液晶じゃ真似出来ない
660:不明なデバイスさん
09/04/05 01:24:57 X9olCXV+
VW使って1.5年だが、不満な点を2つほど
まず入力の切替が面倒
D-sub→DVI→HDMI→コンポーネント→コンポジット→S端子
と切替が一方向なので、例えばHDMIからDVIだとボタンを5連打する必要がある
次にD-subとDVI以外で入力している時、信号が切れても画面を落としてくれない点
青画面のまま点灯し続けるのはどうなのよ、と
その他の画質、反応速度などは非常に満足している
Perfect Motionは全く使っていない
661:不明なデバイスさん
09/04/05 13:49:26 mQP0wHGG
>>660
同意
青画面は最悪だな
あれのせいで、HDMI選択してテレビ映して、
終わったらリモコンからチューナーの電源切って寝る
というのができず、一々VWの電源切らないといけない
入力の切り替えも、使わないやつは最初から選択出来ないように設定出来れば良いのに
DVIとHDMIしか使わないから他は出てこなくて良い
662:不明なデバイスさん
09/04/05 19:22:09 smJRnvCI
なんでセレクタを使わない?
リモコン付がほとんどだし一発だぞ
そんな面倒なことしなくて済む
663:不明なデバイスさん
09/04/15 20:19:31 9/2UOsK3
今更ながらFP241WJ買いますた。
中古だけど表示時間2400hで19800円ならありじゃない?
DELL 2405FPWからの乗り換えですが満足でし。
664:不明なデバイスさん
09/04/15 20:29:16 zyMyAJet
お買い得だね、よかったね
665:不明なデバイスさん
09/04/17 05:06:11 SzUwZh5s
>>662
セレクタ使うと瞬き病が頻発する危険性あり
666:不明なデバイスさん
09/04/17 10:28:09 lqYqCK7s
瞬き病とか言うけどぐらぼ変えたら(8800GT→GTX260)全く出なくなった
667:不明なデバイスさん
09/04/18 00:57:43 PU1g70EV
241VW購入考えてるので質問。
まぶしすぎるって意見よく聞くし、実際スペックの500cd/m2は明るすぎる数値だと思うんだけど
設定で輝度下げるとどのくらいまで落とせる?
668:不明なデバイスさん
09/04/18 01:00:06 pO8mTYxK
かなり落とせるから無問題、あと目潰しでもないし
669:不明なデバイスさん
09/04/18 01:01:04 /g9Apdci
>>667
俺は10%まで落としてる。
ここまで落とせばまぶしいとは思わない
670:不明なデバイスさん
09/04/18 01:34:18 PU1g70EV
>>668>>669
サンクス。下げれば案外といけるみたいだな。次の給料で狙うわ。
671:不明なデバイスさん
09/04/19 05:41:40 OTWBWw5Y
すみません、どなたかお助けください
現在FP241WZを使用しています。
いままで横画面のみで使用していましたが、
せっかくなので縦画面で使用してみようと思ったのですが
付属のCD-ROMを紛失してしまい縦画面を使用できません。
公式HPみてもドライバのダウンロードできることが見当たりません
この場合、どうしたらよいでしょうか??
672:不明なデバイスさん
09/04/19 09:43:29 /NVu/rso
グラボ側の機能を使えば?
もしIntelのオンボードグラフィックだったらAlt+Ctrl+方向キーで回転できるし、
nvidiaやS3なら設定画面(nvidiaコントロールパネル等)で回転の設定ができる。
手持ちがないのでAMDのはわからないけど。
673:不明なデバイスさん
09/04/19 15:36:29 j6h4o1K7
>>672
GJ
674:671
09/04/19 16:00:47 OTWBWw5Y
>>672
ありがとうございます、できました
いまこんな感じです。
URLリンク(www.dotup.org)
675:不明なデバイスさん
09/04/19 19:15:03 tNqhs9E0
キモい己の趣味いちいち晒すなマセガキ
676:不明なデバイスさん
09/04/19 20:14:07 EDj+kl5O
>>674
壁紙kwsk
677:不明なデバイスさん
09/04/22 21:30:02 B4v+2prd
別に普通じゃね
678:不明なデバイスさん
09/04/25 00:44:08 W13/2mcP
FP241VW注文した。
あとはドット欠けが目立つところにないことを祈るだけ
679:不明なデバイスさん
09/04/25 21:51:35 yRstmpQ6
ドット欠けが皆無なことを祈ろうぜw
680:不明なデバイスさん
09/04/26 12:45:10 Lry6DQfO
>>678だけどさっき届いて早速使い始めた。
ドット欠けは1つ赤の常時消灯が横の方に見つかっただけで気にならない。
今までP-MVAのLCD-AD203使ってたんだけど、それに比べても色が綺麗だと思うわ。
かなり満足。
だだ輝度最低まで落としても明るめに見えるんだが、これはPerfectMotionのためなのかな?
681:不明なデバイスさん
09/04/26 12:48:51 1ixCPz9g
最低輝度まで落としてもまぶしいし、更に黒潰れする
しかも最低にすると文字がぼやけるような気がする
682:不明なデバイスさん
09/04/26 22:26:50 M4aPUwBQ
輝度30(以下黒つぶれ、動画なら25が綺麗)、コントラスト0、PerfectMotion3
カラー設定ユーザー、赤47H、緑49L、青45
コントラスト10、NVIDIAコントロールパネルで明るさ絞る
表示 デスクトップ カラー設定、明るさ25%、コントラスト0%
683:不明なデバイスさん
09/04/28 05:28:48 q46SyQzq
パーフェクトモーションは切れ
684:不明なデバイスさん
09/04/28 13:03:08 uO/b3srF
PerfectMotion切るとガンマ浮き気味で白くならない?
入れないと明るすぎだし
685:不明なデバイスさん
09/04/28 13:54:31 sZ2pqq6P
>>682
パーフェクトモーション3なんてよく使えるな
つーかその設定は何するとき用なの?
その設定じゃ文字なんてぼけぼけできついだろ
686:不明なデバイスさん
09/04/28 19:58:00 uO/b3srF
設定してみてもボケないけど
687:不明なデバイスさん
09/04/30 11:18:08 Nw3OcITV
FP241VWとMDT243WGどっち買うか迷う
688:不明なデバイスさん
09/04/30 23:50:56 ODrHC97W
奥行き以外はMDT243WGの方が良い
241はソフトウェア面が難あり。
689:不明なデバイスさん
09/05/01 01:18:46 XP/11hr9
A-MVAの新型機種がぜんぜん出ないね
690:不明なデバイスさん
09/05/01 02:30:09 BUkLZmaE
そりゃあ出ないさ無いんだもの
691:不明なデバイスさん
09/05/11 16:31:19 U3WRiXuc
ついにVW購入
なんか動作音?が気になるけど概ね満足
この奥行きは神だねほんと
692:不明なデバイスさん
09/05/12 01:54:15 s0IFG/aV
動作音?動作音なんて気になるほどしないよ??
ってかkakakuみてきたら今新品で5万円台まで落ちてきてるんだね
もう一台買おうかな…
693:不明なデバイスさん
09/05/12 02:50:49 o7vuIU7W
動作音ってインバータノイズのことかね
うちのも輝度下げると結構鳴く
次のA-MVAでないならもう一台確保しときたいな
694:不明なデバイスさん
09/05/13 21:41:38 6S1bo54z
FP241Wの保証があと半年くらいで切れるから、適当に壊して
別の再生品送ってもらいたいんだけどなんか故意に壊したっていう
のが分らないような壊し方ない?
695:不明なデバイスさん
09/05/14 00:10:11 pJOwc0pL
最悪だな、お前
696:不明なデバイスさん
09/05/14 01:53:25 EH0/C4Y8
>>694
普通に傷つかないようにガンガンすればいい。
あと死ね。
697:不明なデバイスさん
09/05/14 04:23:46 5BxX4tOt
グラボを6800GSから9600GTに変えたらクロス接続できなくなってしまい、
バッファローコクヨサプライ BUFFALO HDMI切替器 2ポート コンパクトタイプ BSAK201
URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)
を使ってDVI-Dを切り替えて接続することにしました。
PCもWUXGAで表示されるしデジタル放送もフルHDでみれるのでそれなりに満足なんですが、
パソコンから地デジチューナーに接続を変えるときパソコンの電源を入れっぱなしでやると
スピーカーからUSBメモリを抜くときのような「ポコン」という音が聞こえるのですが、
これはまずいですか?
698:不明なデバイスさん
09/05/16 10:56:39 +HqQYNRU
最近のスピーカーってUSBメモリ刺さるのか?w
699:不明なデバイスさん
09/06/01 16:28:35 duwDHSuM
最近FP241Wが焼け付きしやすくなってきた
正確には結晶素子が固定されるのが原因のようだけど
とにかくJaneのアイコンとウィンドウの位置が割りとくっきり残るようになって困る
700:不明なデバイスさん
09/06/06 01:37:16 Nqy+r2Rh
URLリンク(www.tokka.com)
701:不明なデバイスさん
09/06/06 02:00:27 tIVuluJR
何?社員乙って言って欲しいの?
702:不明なデバイスさん
09/06/06 02:09:04 0dQLPe6j
>>700
しかし安くなったもんだな・・・買おうかな。
703:不明なデバイスさん
09/06/17 01:20:11 5lYYj3iD
URLリンク(www.clevery.co.jp)
悔しいですっ!
704:不明なデバイスさん
09/06/18 00:30:54 tFWS4oS9
ええええええええええええええええええええええええええええええ
すげえ激安w
705:不明なデバイスさん
09/06/18 12:30:23 fsRcYEHp
VWが2万とか、処分価格だったんだろうな
706:不明なデバイスさん
09/06/18 15:52:56 Ylsh4Q7C
下手な20インチデジタルテレビ買うくらいなら、
2万で241VW+デジタルチューナー買った方が楽しそうじゃない?
ディスプレイサイズは、FullHDテレビと比べてやや中途半端だけど。
707:不明なデバイスさん
09/06/18 18:07:00 ZQ1ibRaL
うわああああ買い逃したぁぁぁ
708:不明なデバイスさん
09/06/19 14:24:25 jWy2cqxH
>>700
1年前の製品の処分価格貼ってもしょうがないぞな
709:不明なデバイスさん
09/06/19 14:26:08 U8tt+dLW
そろそろ買い換えようとおもうんだけどFP241VWの後継カムヒアー
710:不明なデバイスさん
09/06/20 05:12:11 u9sZAiqS
TNしかない
711:不明なデバイスさん
09/06/20 05:42:34 yf7M60IM
涙はない 涙はない
明日に ほほえみあるだけ
712:不明なデバイスさん
09/07/04 07:50:15 B62lXqQZ
241WJの裏モードって出来ないやつもある?
うちのやつで試してみたけど駄目だった
ファクトリーモードはできたけど
713:不明なデバイスさん
09/07/24 17:52:11 FHh4NBLB
初歩的な質問ですがVWの銀枠をはずしてアームをつけることはできますか?
714:不明なデバイスさん
09/07/24 18:25:07 LcNR4hn/
銀枠の中に各スイッチ付いてるから無理
外したら壊れるよ
715:不明なデバイスさん
09/07/27 15:00:37 BO9A7gWY
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
716:不明なデバイスさん
09/07/28 13:41:25 Mus0JnMK
こないだの2万で売ってたの見ちゃうとな・・・
717:不明なデバイスさん
09/07/28 13:49:24 1Qvawt7q
再生品でこの値段はないわ・・・
718:不明なデバイスさん
09/07/29 11:53:18 Jw9vPZIB
2万ならもう1台買いたいのう。
719:不明なデバイスさん
09/08/13 14:41:17 6bOhVrm9
FP241WZ使用してXBOX360をしています 接続方法はHDMIセレクタを使用しDVI接続
夏のアップデートで自動的に解像度を決められ またしても上下黒帯状態に逆戻り・・・
もうどうしようもないのかねぇ
720:不明なデバイスさん
09/08/13 15:00:56 qidpIDhQ
上下黒帯でいいんじゃないの?1080pだし
721:不明なデバイスさん
09/08/14 12:06:20 6m0Qc7X5
>>719
EDIDを切れ
16:9とl16:10だから上下余って当然だし
引き延ばしたらアスペクト比狂ってる状態だから
俺はそっちの方が苦痛だが
722:不明なデバイスさん
09/08/15 21:21:11 qYz9jG5w
迷う誰か背中をおしてくれ
723:不明なデバイスさん
09/08/15 21:21:52 hDAZZkPy
近くの店とネットで買うのどっちがいいかな?
724:不明なデバイスさん
09/08/20 18:24:34 PGDxslsD
安いほう
725:不明なデバイスさん
09/08/20 23:07:49 XRQ/wgIl
241WZが早くも焼き付いたorz
726:不明なデバイスさん
09/08/27 20:57:18 7sd09TSs
FP241VW使っている方に質問ですが
視野角はどの程度行けるでしょうか?
TNだと寝っ転がって観ると話にならないんですが
このVAパネルだとどうなんでしょうか。
ちなみに置き場所の地面からの高さは、40cmくらいです。
727:不明なデバイスさん
09/08/27 22:45:49 beZyyzbj
>>726
241Wの話しで良ければ。まあそんなに変わんないとは思うけど。
まったく色が変わらないってのはさすがに無理があるけれど、
そのぐらいの高さを寝っ転がって見上げるぐらいなら俺的には全然余裕。
多少白っぽくはなるかな?って程度。1mも離れてれば意識しないと気が付かない。
でもまーどのぐらいならOKってのは個人差あるから現物見た方がいいじゃないかな?
728:不明なデバイスさん
09/08/27 23:20:29 7sd09TSs
>>727
参考になりました。ありがとうございます。
729:不明なデバイスさん
09/09/12 16:08:02 wY+C2fSG
VWって未だに価格相応の価値はあるんですか?
730:不明なデバイスさん
09/09/12 18:25:11 oE8tgoIM
まあ24インチVAで入力あれだけ揃ってりゃ、相応の値段では
731:不明なデバイスさん
09/09/13 06:54:45 6pqsf8j1
むしろこのクラスで他にどんな選択肢があるのか聞きたい。
TNと目潰しIPS除いて。
732:不明なデバイスさん
09/09/13 10:11:25 Q/ZhLOuW
実機みたけど結構ザラザラしてんだよな画面、目潰しギラツブよりいいけど
733:不明なデバイスさん
09/09/13 10:26:59 26CQY6gc
>>729がいくらを指してるのか知らんが
再生アウトレット除く最安の\49800だよな?
734:不明なデバイスさん
09/09/13 10:32:38 4yi4Kw5s
クレバリーの20,979円
735:不明なデバイスさん
09/09/13 10:54:23 26CQY6gc
>>734
お前よく「頭悪いね」って煽られるタイプなんだろ?
736:不明なデバイスさん
09/09/14 02:02:49 yupaJaok
VWかわいいよVW
737:不明なデバイスさん
09/09/19 09:42:33 aWTZ3W3F
39kくらいなら考えるんだがなあ
50kはちと高い
738:不明なデバイスさん
09/09/19 20:22:27 G2JnzFu/
WUXGAのA-MVAで50Kって破格だと思うんだけど他になんかあるか?
他はみんな70K以上してると思うんだが・・。
S-IPS、S-PVA、TNを除くとこれがダントツ最安のはず。
739:不明なデバイスさん
09/09/19 20:48:12 vSZUttRZ
うん、発売から大分経ったとはいえ
正直これだけのスペックで50kなら価格破壊と言ってよい
740:不明なデバイスさん
09/09/19 21:16:51 GWet5b3H
でもVWって遅延大きいんじゃないっけ?
741:不明なデバイスさん
09/09/19 21:29:48 yF6xTCk9
MDT24との価格差がまだ20k以上あるうちはVWが輝いている(・∀・)
742:不明なデバイスさん
09/09/19 21:56:51 vSZUttRZ
遅延遅延と言われるけれど、2Dでも3Dでも実用では
そんなにはっきりとした遅延で悩まされた事は一度もない>VW
743:不明なデバイスさん
09/09/19 22:38:44 c9Pbh4Bf
まあ耐久性に難ありくらいか?
744:不明なデバイスさん
09/09/20 01:56:38 lxy3AANS
現状一番安いVAモニタってこれですか?
745:不明なデバイスさん
09/09/20 09:36:29 +MxxvmHd
そもそも今49,800円で出してるECカレントとか特価COMって店どうなの?
こういうネット専門の怪しげな店だといつも躊躇するんだが…
746:不明なデバイスさん
09/09/20 09:52:02 VxInx+K9
VWの入力遅延は2~3フレーム
殆どの人は気にならないレベルだな
747:不明なデバイスさん
09/09/20 15:41:58 StJ5ukjr
>>745
俺はそのECカレントで買ったわけだが・・・
対応遅いわけでもなく、手続きめんどいということもなく、そのほかにも別に問題はなかったぞ。
748:不明なデバイスさん
09/09/20 17:49:45 zy7JkbCz
代引きならどこでもいいんじゃない?
確かにPC屋はサクセスとか高速電脳いきなり潰れた前例はあるよな
749:不明なデバイスさん
09/09/25 02:06:13 FtSYR6jk
中古で18000円でFP241Wを買いました。
750:不明なデバイスさん
09/09/27 00:12:45 Ps4Z+84k
おめでとうございます
751:不明なデバイスさん
09/10/03 22:20:11 L0Xo6Ls/
BenQはMVAの後継はもう作らないんだろうか
MVAってもう三菱とVWしかないよなー
752:不明なデバイスさん
09/10/06 22:37:03 IwUibpn8
VW欲しいな…アウトレット品ポチっちまうか…無職だけど…
753:不明なデバイスさん
09/10/06 23:04:58 IME8510U
>>752
アウトレット品はマジ酷い物ばっかりだからやめておけ
754:不明なデバイスさん
09/10/06 23:45:00 AmhYWZjo
なんだこれ。
帰宅してWZに電源を入れたら黒い斑点ができてるじゃないか…
一か所だが真ん中だ。
保証期間はまだあるが、これは保証範囲内なのだろうか。
聞いてみるだけ聞いてみるかなぁ。
だめだったら、泣きながらVW買う…
755:不明なデバイスさん
09/10/06 23:48:17 IwUibpn8
>>753
そうかー
kakaku.comの最安値も2kしか違わないしこっちの方がいいかもね
756:不明なデバイスさん
09/10/06 23:54:35 mAel5sV9
もちろん保証範囲だろ。
ベンキューは組織構成に問題有りでたらい回しや面倒な手順踏まされることがあるけど、
対応自体は多分ちゃんとするはず。
757:不明なデバイスさん
09/10/23 18:08:55 OuXNjG1S
FP241Wこれ、中古で売っててさ
沢山並んでた液晶の中で、ずば抜けて画質が良かったのね。
で、FP241Wって・・・ 視野角も広くて、高画質
もしや、IPSパネル?かなって調べたら
ここで書いてあるように VAパネル
もう19800円とかで、売ってるTNなんて見られたもんじゃなくてさ
3日考えて、調べて これ買ったよ。
2万で、この解像度、視野角、高画質
もうね、ほんと 幸せだわ(笑)
758:不明なデバイスさん
09/10/23 18:44:53 94bVLXVI
古い製品だけどTNよりはずっといいよね。
今のTNは画質良くなったとか言うけどあれ大嘘だわ。
759:不明なデバイスさん
09/10/24 14:40:47 W0th1w/H
FP241Wがちょうど3年保障切れたところで壊れたわ
760:不明なデバイスさん
09/10/26 06:54:09 OFfdaBnW
このラインは3年フル保証なのが大きいよね。
761:不明なデバイスさん
09/10/26 13:00:57 Go+/QWdv
>>759
次ぎは TNだな:藁
762:不明なデバイスさん
09/11/15 02:14:05 u+y+Zsny
763:不明なデバイスさん
09/11/15 02:42:18 8FavoQU9
241VW…画面右側ガジェットの部分が焼きついてしもたー!!ぎゃああああああ!!!
764:不明なデバイスさん
09/11/22 07:00:11 RO2IIxHt
焼き付くわけがない。ガジェット外して別の映像をフルスクリーンで映し続ければ直る
765:不明なデバイスさん
09/11/22 20:43:40 9dTwzDBq
俺のは焼き付くって言うかシミみたいに薄い線が出来たorz
2年使ってるからしょうがないが、保証切れる前に修理出してみるかな。
3年フル保証で良かった。
766:不明なデバイスさん
09/12/02 03:19:24 HtwzKZ3C
スレ流し読んでみたけどよくわからなかったのでちょと質問。
VWにPCからDVI2DVIで繋いでるんですが、モニタ側をDVIからHDMIに切り替えても映るのって普通なの?
で、先日箱○買ってHDMIに繋いだら、干渉してるのかブラックアウトする。
箱○の電源落としたらPCの画面に戻るのと、PC落としたら箱○の画面は映るんですが。
セレクタ買ってPC箱○共にDVIに繋ぐのが無難なのかしら。
767:不明なデバイスさん
09/12/03 00:27:33 kt7Nt0Ns
>>766
昔のことなんで、良く覚えてないんだが
ATIのグラボでそういうこと起きたことがあった気がする
その時はHDCPの認証関係っぽくて
余ってたNVIDIAのグラボにしてHDCPをオフにしたら
直った気がする
768:不明なデバイスさん
09/12/03 18:35:14 EjfdvQZ3
>>767
レスありがとうございます。
すいません、グラボ書いてなかったですね、察しの通りRadeonのHD3870なんです。
HDCPかーと思って調べてみたけど、ATIだとHDCPオフって出来ない・・・?orz
持ってるグラボ全部ATIだし余ってもないから、やっぱ切り替えするしかないのか
自分なりにもうちょっと調べてみますが、有用な情報あったらおながいします
769:不明なデバイスさん
09/12/28 01:22:19 HFaWu051
URLリンク(www.tokka.com)
激安、とは言えないけどな~
FP241VW 49,800円
770:不明なデバイスさん
10/01/08 03:50:05 r9jKEiof
URLリンク(www.ec-current.com)
URLリンク(www.tokka.com)
39800 安くなったな・・・感慨深い
771:不明なデバイスさん
10/01/10 16:24:32 kvci1AFz
安いなぁー12万くらいで買ったのにー
しかし今は無駄に広い横幅が色々痛い…WZ買えば良かったぜ
772:不明なデバイスさん
10/01/20 19:26:39 fWEeVndp
アームつけてモニタ縦にすれば?
773:不明なデバイスさん
10/01/31 23:29:26 BqpWFgaa
FP241VW安いなー。三菱買う気だったけどこれにしよ
774:不明なデバイスさん
10/02/02 16:06:56 e7lngbd2
FP241買った。本当に無駄に横幅広いなw
この枠の部分にスピーカーでも入ってれば評価できるんだけど。
まぁこのデザインのおかげでここまで安くなったんだろうから良しとしよう。
せっかく画面下にスペースあるからここを有効活用したいところ。
横長のスピーカーでも探すかな。
775:不明なデバイスさん
10/02/03 16:59:11 ZGMwIT+M
上に取り付ける柵は即効ではずした。
見た目がよりださくなるし、モニタに角度つけると圧迫感がある。
ディスプレイの上に物を置くなんて行為は液晶へのダメージの可能性も含んでる。
776:不明なデバイスさん
10/02/03 17:31:17 1R5HzXVZ
上の棚外すだけで、かなりデザイン的に良くなる
777:不明なデバイスさん
10/02/04 15:13:09 0sYp/CnU
>>770
今見たら29800になってるんだけど値下がりしたのか?
778:不明なデバイスさん
10/02/04 16:15:50 GOpHCySZ
うんさらに値下がりした
あせって買った奴はあほ
779:不明なデバイスさん
10/02/04 16:16:51 0sYp/CnU
価格COMみたら今日付けで値下がりしてんのな。どうしようか…超欲しいけど先月使いまくったしなあ
780:不明なデバイスさん
10/02/04 16:35:59 GOpHCySZ
一台確保しといたら?
ポチってフリコミにしてふりこまないで考える
781:不明なデバイスさん
10/02/04 21:16:03 5TnFSnTb
完売したね。もうどこも在庫ないだろうから最後の安売りだったね。
782:不明なデバイスさん
10/02/04 21:24:23 i1zIqajM
ECカレントも特価COMも売り切れたか
29800は破格だからな
783:不明なデバイスさん
10/02/04 21:25:18 7BZ8WrET
あぶねー確保しといてよかった
これがもう最後だな
784:不明なデバイスさん
10/02/04 22:09:17 0sYp/CnU
買い逃すとやたら後悔するから困るな。まあ他のPCパーツ代に回せると思えば…(;^ω^)うーん
785:不明なデバイスさん
10/02/04 22:27:11 tbRwt3pr
29800は超お得だと思うお
786:不明なデバイスさん
10/02/05 00:16:09 C338GcHX
ちくそおぉっぉぉぉ買い逃したorz
BENQはもうTNしか出さないんかな?
787:不明なデバイスさん
10/02/05 00:47:25 E7ol+DEc
PCのCPUをオーバークロックしている人で、たまに画面がブラックアウトしてない?
(一瞬だけモニターの電源が落ちちゃう症状)
↓を参考に、Windowsの高分解能パフォーマンスカウンタの変更を検討してください。
URLリンク(support.microsoft.com)
URLリンク(support.microsoft.com)
URLリンク(support.microsoft.com)
具体的には、c:\boot.ini のプロパティで読み取り専用を解除し、編集します
[boot loader]
timeout=5
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="WINDOWS XP" /noexecute=optin /fastdetect
これに /usepmtimer を追加しますが、もしもの場合に備え、元の行をコピーし選択できるようにして試してください。
[boot loader]
timeout=5
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="WINDOWS XP" /noexecute=optin /fastdetect /usepmtimer
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="WINDOWS XP" /noexecute=optin /fastdetect
これでブラックアウトしなくなると思います。
ただし、CPUが Athlon 64 X2 4200+ だと不具合が出る恐れがあります
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
788:不明なデバイスさん
10/02/05 04:17:37 rl+PAOnO
4日前に39800円で買ったけどすぐ29800円落ちかよw
まぁ39800円でも良い買い物だったと思うし、買い逃さなかっただけ良しとするかな。
789:不明なデバイスさん
10/02/05 04:22:40 rl+PAOnO
URLリンク(search.rakuten.co.jp)
36000円ならあるぞ
790:不明なデバイスさん
10/02/05 15:47:21 YPItk7/F
そして終了。A-MVAよ永遠なれ…
791:不明なデバイスさん
10/02/05 17:22:50 xuSyQibp
とりあえず昨日見て1台ポチッた。まだ送金してないけど。やっぱVAで3万は激安だよね。
792:不明なデバイスさん
10/02/05 20:19:47 jTXtb0Ke
BenQにはFP241(A-MVA)路線は残して欲しかったが…
いつかひょっこり出してくれんかな。
793:不明なデバイスさん
10/02/06 06:52:21 awFmSpVE
FP241って、枠がシルバー一色ならかっこいいかも。
機能的にも奥行き取らなかったり下にスペース開いたり悪くないんだけど、
もうこのデザインは終わりそうだな。
794:不明なデバイスさん
10/02/06 08:28:32 MPlG6/6N
29800でポチって昨日届いた。
確かに薄くて、ディスプレイ下にキーボードスペースが出来るのが良いねコレ。
机が広く使えるようになって良かったわ。
795:不明なデバイスさん
10/02/06 10:32:38 h6dQSMu6
貴様か!貴様だったのか!!!!
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
…いい買い物したね、大事に使ってあげてね
796:不明なデバイスさん
10/02/06 13:26:41 hcrDiCLX
FP241WZなら俺も¥29800で買ったぞ
アウトレットだったけど問題なし
797:不明なデバイスさん
10/02/06 13:43:10 nr5w/h4n
ECカレントで木曜夜に頼んだけど今きた
29800はお得だわ
798:不明なデバイスさん
10/02/06 13:47:53 m5qgRloL
チルトもへったくれもねえなこのモニタ
799:不明なデバイスさん
10/02/06 21:48:09 vfA9XdBz
29800の銀行振り込みで保守してるんだが
届いた人ドットがけとか使ってみてどう?
将来的にデュアルにするかもしれないから枠が邪魔で悩んでるんだけど
この値段だから悩んでるw
800:不明なデバイスさん
10/02/06 22:39:54 nr5w/h4n
>>799
一個だけ青色に対してだけ常時消灯するドットあったけどほぼ気にならないな
常時点灯じゃなくて良かった
801:不明なデバイスさん
10/02/06 22:41:16 s1By9z5p
>>799
迷うならキャンセルして次の欲しい人に回したら良いよ。
この先VAパネルで3万以下とか出ないから。新品のまま1年放置していても
元値以上で必ず売れる。TNに駆逐されてるから欲しい人は減らないよ。
802:不明なデバイスさん
10/02/06 22:56:55 MPlG6/6N
>>799
木曜にECカレントで注文組。
梱包は開封品って感じは受けなかったし、本体も傷などなし。
常時点灯消灯も無しでラッキー。
DELLのVAモニタからの買い替えだけど、視野角はコッチの方がいいや。
今、ほぼ真横から見てみたけど、フツーに見られる。
29800円ならお買い得だと思う・・・が、枠的にデュアルには向かないと思われ。
803:不明なデバイスさん
10/02/07 00:25:43 7GWK6e+w
まじ良い買い物したわ。TNパネルに比べてかなり目に優しい。
804:不明なデバイスさん
10/02/07 00:38:05 hToNULnA
おれも前までTN使ってたけどレベルが違うなw
灰色の微妙な違いとかもわかるし、暗い映像を見ると一目瞭然
805:不明なデバイスさん
10/02/07 16:46:11 ntohOnwR
FP241VWきた
輝度を下げるとインバータが鳴く・・・
結構うるさくて気になるんだけどみんなはどう?
806:不明なデバイスさん
10/02/07 18:28:27 n69sx/2e
WZだけど鳴くよ、周りが静かだと多少気になるかな。
一度修理出して交換になったけどほとんど変わず。仕様と思ってあきらめれ。
807:不明なデバイスさん
10/02/07 18:44:13 ntohOnwR
>>806
ありがとう
やっぱり鳴くのか・・・
部屋が静かだから余計気になる
個体差もあるだろうけどPCの音とかに消されてみんなは気づいてないだけかな?
808:不明なデバイスさん
10/02/07 18:51:14 pm4zMJEj
輝度下げると鳴くってのは昔から話題になるけどこればっかはどうしょうもないね
俺はヘッドホン使うからあんま気にならんが
809:不明なデバイスさん
10/02/07 23:28:53 7GWK6e+w
パソコン本体が爆音すぎて何も聞こえない
810:不明なデバイスさん
10/02/08 02:07:24 YXYt76RA
RDT231も鳴くよ
しょうがねーからCCCで下げてる
811:不明なデバイスさん
10/02/08 03:41:16 y9gz67G5
VWってPinPの画面のアス比っていじれる?初期だとワイドになってるんだが
4:3にしたい
812:不明なデバイスさん
10/02/08 14:27:59 8t4ofa8s
弄れる
813:不明なデバイスさん
10/02/08 19:03:24 y9gz67G5
>>812
ありがと、早速PS2を小画面で楽しむためにS端子ケーブル買ってくる
814:不明なデバイスさん
10/02/09 18:28:42 DpaCPO3M
これHDMIでPC繋ぐと1920x1200で認識してくれないんだな。。。
815:不明なデバイスさん
10/02/09 22:35:02 0xtoBg6x
カスタム解像度を設定すれば使えるが、電源がスタンバイにならないから
HDMI切り替え機と変換を使ってDVIに入れた方が良い
816:不明なデバイスさん
10/02/11 19:27:09 nVcSdFnk
FP241VWで
URLリンク(www.vector.co.jp)
のドット抜け・色むらチェッカーを使うと
グレーの画面で一回り小さい四角形が見えるんだが
他の人もそうなのか?
817:不明なデバイスさん
10/02/11 22:21:54 LOQS0qEq
FP241VWで1,2日に1回一瞬ブラックアウトするなー・・・
グラボはHD4670なんだけど相性か?
付属ディスクのドライバいれてみたけど効果なかった。
CCCのバージョンとかでどうにかなるんだろうか
818:不明なデバイスさん
10/02/12 07:08:18 WObpKhfY
うちのVWも同じよーな事象が起きる。
VGAはHD4690。
10分放置でモニタ電源切る設定にしてあるけど、そこから復帰した後、一瞬ブラックアウトする。
前のモニタでは起きてなかったのでモニタ側の原因だとは思うんだけど、ちょっと気味が悪い。
819:不明なデバイスさん
10/02/12 07:41:43 6EA+Ns3i
うちのVWも同じよーな事象が起きる。
VGAはHD4550。
820:不明なデバイスさん
10/02/12 19:56:01 JTM5t5lX
古くてスマンが俺の241WZでもそれは起きる
以前Benqの人に聞いたら1920x1200はシングルリンクの最大解像度でシビアなんですとか
お前の環境のノイズを疑えとかそんな事言われた気がする
俺は諦めてそのまま使ってる。ゲーム中にブラックアウトされるとイラっとくるけど
滅多に起こるもんじゃないしな。3日か4日に1回とかそんな感じ
821:不明なデバイスさん
10/02/12 21:51:46 aPYQbFLp
価格コムに同様の症状かいてあった
それによるとやはり相性?らしくグラボ交換で直ったと
822:不明なデバイスさん
10/02/12 22:45:51 h6FGCZ9K
俺は8800GT→GTX260にしたらブラックアウト病全く出なくなった
823:不明なデバイスさん
10/02/12 23:24:11 easA4zJZ
うちのはHD4850 IceQ(CCC09.12)でブラックアウトは無い
824:不明なデバイスさん
10/02/13 01:03:08 fUoM3C91
HD4550でドライバ最新だが、ブラックアウトが1週間に1度ほどある。
825:不明なデバイスさん
10/02/14 15:01:42 m6+bY1oA
あーなんでこのモニタこんなに面倒臭いんだ
HDMIで1920x1200出来なかったからHDMI→DVI変換買って繋いだらPCは無事1920x1200でいけたけど
今度はHDMIで繋いでるPS3が認識しなくなった
826:不明なデバイスさん
10/02/14 15:05:52 m6+bY1oA
この場合HDMI切り替え機使ってPS3とPC両方DVIで入れたほうがいいのかな
三菱もDELLもこの辺楽だったのに
827:不明なデバイスさん
10/02/14 16:34:20 INoyRdEu
PC → モニタ(DVI 1920x1200)
PS3 → モニタ(HDMI 1920x1080)
でなんの問題もなく使えてるぞ
なんで変換する必要あるの?
828:不明なデバイスさん
10/02/14 17:22:31 CaCcRZGA
携帯から。うちのマザーHDMIだと1080までしか対応してないんだ。
しかもDVI無いからアナログでつないでたんだよ。ボケる…
829:不明なデバイスさん
10/02/14 21:55:57 INoyRdEu
>>828
そうか。
変換とか切り替え機とか買うより、5000円くらいでグラボ買うのがお勧めだぞ
830:不明なデバイスさん
10/02/15 02:35:15 No6UhomK
ブラックアウト直す気無いのかベンキューは?
831:不明なデバイスさん
10/02/17 16:18:53 IlpTkZjD
ブラックアウト病うちのも出てきた
とんだ糞モニタ
832:不明なデバイスさん
10/02/17 18:31:35 IQPOn1+x
グラボの問題じゃないのか。
俺の環境だとブラックアウト中はグラボからの音が少し変わるのでこっちが原因だと思ってた。
特に3D使ってるときにブラックアウト起きたことはないんでコアのクロックが変わるとき
何か他の条件と重なると起きる、と推測してたんだけど。
ちなみにうちはモニタがVWで、グラボはXFXのHD-487A-ZDDCをBIOS書き換えて使ってる。
本来低負荷時にコアのクロックが落ちない仕様だったので他のと同様に落ちるようにした。
メモリはもともとクロック変わらないようになってたのでそのまま。
833:不明なデバイスさん
10/02/18 05:40:42 +i3mO0JE
テンプレにブラックアウトについて書かなきゃね。
っていうか次ぎスレの需要はあるのか怪しい所だが。
834:不明なデバイスさん
10/02/18 15:42:27 9mOyTIQR
ブラックアウトは2007年に基板調整で治るってBenQが回答してるけど、
今は相性問題なってるのか。。。グラボとの検証結果位書いとけよ。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
M2700HDではブラックアウトは出ないのかな?
不具合としてはこの2点位
>HDMI接続で標準モードのカラー設定の彩度と色相が設定変更できると記載されていますが、
>実際は暗転したままで調整することができません。
>電源を切るたびにオーバースキャンがオンに戻ってしまう。
835:不明なデバイスさん
10/02/18 18:34:51 DwS9Je4S
BenQのモニタの問題ってDVIの限界がどうとかグラボがどうとかいう問題なの?
HDMIでPS3やってるんだけどたまにブラックアウトするぞw
836:不明なデバイスさん
10/02/18 20:18:47 BhDYnJBl
>>834
そこ見た感じ公式にサポートする気はないけど五月蝿い奴には交換とかしてやったって感じなのかな
んで、データと問題点は分かったからそれ以降の商品はブラックアウトしないようにしてあるって感じか
うちのWZはPS3とかじゃなく普通にPCとして使っててブラックアウトするよ
なんとなく、ゲームしてたり動画みてたり画像表示させた瞬間だったりするような気がしてきたけど
837:不明なデバイスさん
10/02/19 03:18:28 0SJBFfKJ
普通に返品レベルだろこの商品。
メールで問い合わせ中だけど。
838:不明なデバイスさん
10/02/19 03:21:11 X7p1Womd
>>836
うちも。このモニタ何でこんなにマンセーされてたのかわからん。
29800円だったからいいけど。5万以上で買った奴はアホだよまじでw
839:不明なデバイスさん
10/02/19 03:26:40 0SJBFfKJ
29800円でも糞だよ。
糞不具合の対応するまで問い合わせまくるべき。
840:不明なデバイスさん
10/02/19 03:49:47 /n7AS18c
うちはブラックアウト等何の不具合もないな。良いモニタだ。
841:不明なデバイスさん
10/02/19 03:51:47 oHWgR8lA
文句言ってる奴はサポートに電話すればいいだろ。電話も出来ない池沼ですか。
842:不明なデバイスさん
10/02/19 04:42:53 aFI79DsV
モニタ付属のCDからドライバ入れたか?
なぜかモニタのドライバを入れるとブラックアウトが治ったとか言う書き込みも過去にあったはず↑
843:不明なデバイスさん
10/02/19 05:08:19 hN2i8GFP
ぎゃあああああああああああ
241VWのモニタに毛が入ったあああああああああああああ!!!
…傷かと思ったら毛だったよ…なんで毛が入り込んだんだ…初めての経験なんだが…
これはバラして排除するしかないのか?
844:不明なデバイスさん
10/02/19 05:09:06 hN2i8GFP
画面に毛が映ってる
845:不明なデバイスさん
10/02/19 06:55:56 kaZ+LcR0
生えてきた、とは考えらんかね?
846:不明なデバイスさん
10/02/19 07:05:47 hN2i8GFP
なるほど…うちの子もそういう年頃か…
いや、マジで凹んでるんで…
液晶バラすとかしたことないから不安だなぁ…
847:不明なデバイスさん
10/02/19 07:59:36 kaZ+LcR0
すまんw
ドライヤ冷風をどこからか突っ込んだりして飛ばせないかね・・無理かな
どんな状況なのかいまいちわからないけどガンガレ
848:不明なデバイスさん
10/02/19 08:08:57 hN2i8GFP
こんな感じ
URLリンク(www7.uploda.tv)
ウチ、猫がいるもんで…(極力PCの部屋には入れないようにしてるけど)
最初猫毛が表面上に付着したと思ってスプレーで飛ばそうとしたけど、飛ばない…
あれ?傷?と思ったけど、よく見たら画面奥に入り込んでる…
849:不明なデバイスさん
10/02/19 08:20:16 kaZ+LcR0
ほえっ
ココで策が見つからなければ液晶総合とか?
解決できるものなのか興味あるね。明日は我が身
ありえない事象ではないようだ
URLリンク(yumemasa.blog12.fc2.com)
850:不明なデバイスさん
10/02/19 08:29:05 kaZ+LcR0
分解した場合、組み直し時の異物混入に注意だね
May god bless you
URLリンク(www.lcd-japan.com)
851:不明なデバイスさん
10/02/19 08:43:03 hN2i8GFP
>>849-850
㌧、「猫毛が入った」なんてメーカー補償外だろうし、有償だと金高いだろうし
やっぱり自己分解しかないかなぁ
やった事ないので自信ないけど、しばらくググッて対処法考えてみる
修理が素人には敷居が高いようだったら………捨てる
852:不明なデバイスさん
10/02/19 08:58:59 kaZ+LcR0
捨てる覚悟で勝負だと無責任に思ったりするw
捨てちゃったら・・
VAなら
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
IPSなら
URLリンク(nttxstore.jp)
あたりが安いね
853:不明なデバイスさん
10/02/19 11:50:58 3803eFeB
FP241VWってRGBフルレンジとY Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイト対応してますか?
PS3の設定です
854:不明なデバイスさん
10/02/19 12:37:31 oSDD962i
>>853
自分の質問の意味すらわかってないだろ
前者はそもそもPCモニター用
後者は一部TV用だから
モニター側の対応と言うよりPS3側の対応
855:不明なデバイスさん
10/02/19 14:14:32 X7p1Womd
>>841
出たよw
856:↑
10/02/19 21:07:57 ksNOyaMT
確かにアホが出た
857:不明なデバイスさん
10/02/19 22:01:49 X7p1Womd
>>856
うわ!朝鮮人や!
858:不明なデバイスさん
10/02/19 23:29:34 /n7AS18c
なにこのキチガイ
859:不明なデバイスさん
10/02/20 13:08:58 3E8/kpeS
久々此処見たけどさ
なにーーーーーーーーーー
FP241WZが¥29800てか!
おまえら、一体どれだけお買い得してるんよ。
TNに2万以上払ってるやつ等の身にもなってみろw
860:不明なデバイスさん
10/02/20 14:01:19 hTYttrd4
FP241WZ使い。
俺もブラックアウト出ているので報告。
銀河7600GS-Z 問題なし
ELSA9800GT ブラックアウト発生
ECS9800GTGE 問題なし
傾向が見えないねぇ
861:不明なデバイスさん
10/02/20 14:11:34 6nbcjjgl
8800GTの2つあるDVI端子のうちセカンダリの方に接続したらブラックアウトしなくなったこともある
微妙なタイミングの差なのかよく分からんね
862:不明なデバイスさん
10/02/20 16:23:42 x7y9e+9C
オーバークロックしてると、1時間に1回ブラックアウトしてたが
>>787で改善したよ
863:不明なデバイスさん
10/02/21 14:59:15 hKEYIA2c
FP241WZ 2台をデュアルで使ってて、俺もブラックアウト発生してた
それでGeForce GTS 250に代えて、なおかつデュアルリンクケーブルにしてみたら、めっきり改善したよ
解像度的にはデュアルリンク必要ないので、理由はわからん
864:不明なデバイスさん
10/02/21 17:46:38 BfPUPcOZ
ビデオカードとケーブルの品質に由るのかね?
865:不明なデバイスさん
10/02/21 18:55:02 9zCDHce7
ひょっとして付属のケーブルが原因か?
HDMIケーブルも品質の悪いのだとブラックアウトするというのを見たな
866:不明なデバイスさん
10/02/21 19:50:05 ty4Tor1i
ケーブルはあるかもな、付属のは最低ランクの安物だし
867:不明なデバイスさん
10/02/21 20:16:14 W0uZAYKK
Amazonの4層ケーブルでもするよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
868:不明なデバイスさん
10/02/23 12:26:10 u0WYv/wf
ブラックアウトする人はベンキューに問い合わせてないの?
不良品なんだからどうにかしてもらえよ。
869:不明なデバイスさん
10/02/23 12:37:59 +jfabpUo
へたれがw
870:不明なデバイスさん
10/02/23 14:11:23 TLF46oxX
めんどくさいんだよなー送ったりまた送られたり
平日会社で遅くまで家にかえれねーし
871:不明なデバイスさん
10/02/24 09:05:56 whfaTVm+
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
スレリンク(hard板)
872:不明なデバイスさん
10/02/24 16:03:09 Pc4vKYnN
俺は取り合えず送ったけどな。
前のディスプレイ手放さなくて良かった。
873:不明なデバイスさん
10/02/25 01:55:00 U+PCkj1B
他社24WUXGA3万以内の製品と比較すれば納得できる
874:不明なデバイスさん
10/03/08 19:41:28 WgkuyQck
ブラックアウトで修理出そうと思ってるけど、ベンキューの修理受付面倒くせーな。
いちいち依頼書作成しなきゃいけない。
875:不明なデバイスさん
10/03/17 05:42:24 fWcBGL+q
ブラックアウトで送ろうと思うけど、報告全然無いから不安だな。
保障期間内でも送料負担しなきゃいけないしそのまま返ってきたらたまらんぜ。
876:不明なデバイスさん
10/03/20 07:23:09 NzVIh51E
ゲーム中の画面暗転うぜー。
877:不明なデバイスさん
10/03/26 14:32:20 AOcABbNV
付属のケーブル使ってるやつは変えろ
878:不明なデバイスさん
10/03/27 18:05:50 Avd4no3m
>>877
付属じゃないけど暗転するよ
879:不明なデバイスさん
10/03/28 08:05:01 ErMLgVs6
一瞬ブラックアウトするんだけど修理して貰えるんだろうか
ゲフォからラデにグラボ変えてみたけど直らなかった・・・
880:不明なデバイスさん
10/03/28 08:40:18 Uo0V3F/n
ラデからゲフォに換えれば直るよ
881:不明なデバイスさん
10/03/28 12:33:57 mzYWTBRG
>>879
修理してもらえないなら返品レベルじゃないかなそんな欠陥。
882:不明なデバイスさん
10/04/01 20:38:45 ITCAJ2Mn
三菱を買った身内からWJをもらいました
PCとPS3で使用します
PS3でのオーバースキャンを回避するためにDVI接続としました
PCなんですが、GF7600GSのDVIをHDMIにコネクタ変換し、
HDMIにつないだところ、1920×1080にしか設定できません
NVIDIAコントロールパネルで1920×1200の設定を可能にして
設定したところ、タスクバーが見えなくなってしまいました(画面外?)
どうやら描画をX座標1200からではなく、1140からおこなっているようで、
下部が120分見えていない様子です
(オーバースキャンチェック用壁紙で確認しました)
HDMIへの入力で縦1200はできないのでしょうか お教えいただけませんでしょうか
1920*1080時
URLリンク(upload.fam.cx)
1920*1200設定変更時(下部のみ10%のオーバースキャン?)
URLリンク(upload.fam.cx)
結局パネル上の表示エリア自体は変わっていません
883:不明なデバイスさん
10/04/01 20:48:24 7Eeg4DL8
>>882
URLリンク(ja.wikipedia.org)
884:不明なデバイスさん
10/04/01 21:32:07 ITCAJ2Mn
>883
HDMIの仕様のどこかをみろという意図なのかもしれませんが、まったくわかりません
一応7600GS + FP241WJのHDMIでちゃんとWUXGAで表示なさってる方はおられるようです
URLリンク(palmyra.seesaa.net)
この方がなさっている設定を当方で行ってみても状況は変わりません
885:不明なデバイスさん
10/04/02 08:15:20 uO04SB3z
>>884
安いHDMIセレクタ使ったほうがいいんじゃない
URLリンク(kakaku.com)
886:882
10/04/02 13:33:12 1xJ+gl2z
>885
最終的にどうしようもなかった場合、その解決になると思うのですが、
そのような追加投資をせずとも現状で回避できるのであれば
やはりそれを知りたいと存じます
PC使用中PS3でtorne予約起動→セレクタが新規入力ソース優先
→画面切り替わってウギャってのとかありそうですよねw
887:不明なデバイスさん
10/04/07 12:06:02 XR/tUoDd
ブラックアウトで修理依頼出したけど、
とりあえずDVIケーブルを変えて、(予備無ければ送ってくれるらしい)
電源コードをマルチタップに挿してるなら見直してくれだってさ。(電力が不安定になる可能性があるんだと)
888:不明なデバイスさん
10/04/19 19:31:16 pmmeVUd9
HDMIセレクタ使うとモニタにHDMI入力でも1920x1200で表示可能になるの?
VWでテンプレやってみたけど1920x1200ができなかったから諦めてたんだけど・・
889:不明なデバイスさん
10/04/20 05:07:23 PPvO59Xo
>>888
俺は241Wしか持ってないけどクロス接続はビデオカードのドライバに左右されるみたいで出来なかった。
セレクタとHDMI-DVIケーブル2本買って繋げたら簡単に出来た。
890:不明なデバイスさん
10/04/30 01:53:18 LyXcY75k
ブラックアウトで修理に出したら交換対応で返って来たが、またブラックアウトした。
返品してーな。
891:不明なデバイスさん
10/05/02 18:49:59 Na8RBiyL
あーまじむかつくこの糞モニタブラックアウトばっかしやがって!!!!!
892:不明なデバイスさん
10/05/02 19:14:08 4E8T4oIu
ゴミクズのおまえにはお似合いだなw
893:不明なデバイスさん
10/05/03 01:51:17 Fyrao7SG
俺は全くブラックアウトしてない。当たりを引いて良かった
894:不明なデバイスさん
10/05/03 02:49:42 GC21MzGe
>>893
参考までにPCの構成を教えてくれ(特にグラボ)
895:不明なデバイスさん
10/05/03 04:42:09 Fyrao7SG
>>894
化石だから参考にならんと思うが・・・
MB : A8V Deluxe
CPU : Athlon64 3000+(Socket939)
GPU : N6600/TD/128M(Driver 84.43)
LCD : FP241VW(DVI接続)
OS : XP SP3
896:不明なデバイスさん
10/05/03 05:29:11 GC21MzGe
>>895
㌧㌧
ちょっと今から組み替えるって訳にはいかない構成なのが残念…
897:不明なデバイスさん
10/05/03 09:17:56 7Uu94DxY
画面左上あたりにうすーいピンクの帯がたてに出てる。
パネルの寿命かな
898:不明なデバイスさん
10/05/08 14:05:47 fk8l2ahR
3万購入組みだけど、一日に何度も暗転するようになってきた。
皆大丈夫なの?流石に使用に耐えないレベルなのでそろそろ売ろうと思うが、
こんな欠陥商品オクに出すのもなんか悪いな。
899:不明なデバイスさん
10/05/08 20:21:05 vpP7Cpe1
ケーブルかグラボ変えろ。俺はグラボ変えたら直った。
900:不明なデバイスさん
10/05/08 20:30:10 fk8l2ahR
>>899
グラボ何使ってます?もしよければ紹介お願いします
901:不明なデバイスさん
10/05/08 21:52:44 Go/41XzE
FP241VWだけど、ラデHD4550(GIGABYTE GV-R455D3-512I )で暗転しまくる
902:不明なデバイスさん
10/05/09 18:08:15 4U9lyLwD
リドテクGTX260で1年ぐらい使ってるけど暗転したこと無いな、8800GT使ってた時は2つあるDVI端子のうち1つは暗転した
相性さえなければ非常に良いモニタなんだけどな
903:不明なデバイスさん
10/05/20 23:19:04 dylJuxTv
アウトレットの一年保証切れて一年くらい経った最近、モニタ内部から「カタン、カタン」とか「カタカタカタ」って異音が出るようになった
数分毎に数回鳴って、しばらく経ってまた鳴りだす感じ
これって何が原因なのかな?
同じような症状の人いる?
904:不明なデバイスさん
10/05/21 20:23:38 9aHbwzsI
>>903
書き忘れてた
FP241VWです
この機種に限らず、上記のような症状知ってる人いれば教えて下さい
905:不明なデバイスさん
10/06/01 15:16:40 23ALgACM
ブラックアウトしてる奴はVPU RECOVERやらないようにするとかDVIクロック下げるとか
試したのかい
906:不明なデバイスさん
10/06/02 12:16:12 nKNZ8o9t
BenQのモニターは最悪。買って4ヶ月で故障。保障期間内だから無償修理に出したが、
1ヶ月以上待っても返ってこない。
こちらから御茶ノ水の「BenQ Japan」に出向き、遅れた理由を尋ねたら、
「行方不明です。今から調べます。」 ・・・・・。3~40分待たされようやく状況がわかる。
「あす発送できますが、よろしいですか?」
つまりは「今から直します」か「倉庫に眠ったままでした」という意味じゃないか!もう2度と買わない!
907:不明なデバイスさん
10/06/02 13:25:06 f8rFVj/7
あちこち貼ってるキチガイが言っても真実味に欠けるなw
908:不明なデバイスさん
10/06/19 22:32:55 QSrSp1CW
修理してもブラックアウト直らん。
他の液晶なら発生しないのに。
技術力無いだろこのメーカー。
909:不明なデバイスさん
10/06/19 22:37:20 FDS9wGGf
241vw使ってるんだけど画面にもやみたいなのとか1時間ほどでブラウザの枠の跡とかが残るようになってきた
コンセントやコード類抜いて1日放置しても直らないしこれってそろそろ寿命なのかしら
910:不明なデバイスさん
10/06/19 23:11:31 71aMVIuj
俺のWZは2年半ぐらい使ってるけど、焼き付きやすくなった。2,3日で消えるけど寿命だろうね。
911:不明なデバイスさん
10/06/19 23:19:38 FDS9wGGf
俺のも2年ちょっと使ってるからやっぱり寿命か
値段と性能的に他に気に入るのが無いからちょくちょく安いの探してもう1台買うか
912:不明なデバイスさん
10/06/20 05:29:52 aB83l5rC
あーうちのWZも焼き付きっぽいのが見えてきた
WUXGAのシンプルな奴あればなーとか思ってるけどなかなかなぁ
913:不明なデバイスさん
10/06/20 07:02:41 wCfy3i3s
WZ焼き付く(´・ω・`)ショボーン
液晶は物理的に焼き付きにくいのに(´・ω・`)ショボーン
ブラウン管の焼き付きと違ってどうやら液晶のへたりって感じだ そしてそれが日に日に酷くなってる
914:不明なデバイスさん
10/06/22 18:24:24 BOXrcqGu
安心の3年間フル保証
液晶パネルとバックライトも含めた3年間フル保証対象製品です。
VWもWZもこれ書いてあるけど使えないわけ?
915:不明なデバイスさん
10/06/22 18:32:54 CWZ1O9T5
>>914
経年劣化性の画素固定は保証対象外となりますってメール送られてきたな
916:不明なデバイスさん
10/06/22 18:34:28 BOXrcqGu
3年保証って書いておいて3年以内も経年劣化とかいわれるのかよww
ひでえなww
917:不明なデバイスさん
10/06/22 18:39:30 CWZ1O9T5
>>916
ちなみに>>909が俺な
メール全文
平素より弊社製品をご愛顧頂いておりますこと心より御礼申し上げます。
お客様のご申告の内容のみを考慮いたしますと、
液晶パネルの経年劣化性の症状と見受けられます。
当該機種はVAパネルを使用しておりますので、TNパネル等と比較し
液晶の画固定が発生しやすいパネルとなります。(但し視野角がひろい)
画素固定の場合、原色系の色を全画面表示を長時間映すことで改善
する可能性がございます。
なお、画素固定自体は、故障ではなく、パネルの特性上のものとなります。
本件お預かりさせて頂き症状の確認をさせて頂くことも可能でございますが、
上記、経年劣化性の画素固定は保証対象外となりますこと予めご案内させて頂きます。
また通常の修理ではご対応が不可能なため、もし有償にて修理をご希望の
場合には、液晶パネルの交換が必要となります。
恐れ入りますが液晶パネルの交換は、 1枚単位の発注のため非常に高額な費用が
かかりますので、パネルメーカーからの費用概算を予めご案内させていただきます。
■パネル交換作業料:4,000円
■ 液晶パネル代 :85,000円
合計:89,000円
※全て税別
918:不明なデバイスさん
10/06/22 18:49:20 EuYiwnXq
>>916
>>917
ありえないだろこれ
こんなのいくらなんでも横暴すぎる
パネルまで3年保障なのに期間内でも有償とか
消費者センターに苦情出していいレベルじゃないのこれ?
919:不明なデバイスさん
10/06/22 18:56:38 BOXrcqGu
>液晶の画固定が発生しやすいパネルとなります。(但し視野角がひろい)
は?? それがわかってるんだろ? それがわかってての3年保証じゃねえのかよ
そんな言い訳するなら最初から3年なんて書いてるんじゃねーよwww
おれのはまだそんな症状出てないがこの対応はムカつくわ
920:不明なデバイスさん
10/06/22 18:57:39 CWZ1O9T5
>>918
俺の伝え方が悪くて検査してもらえば無償になるかもしれないけどわざわざ送るのも面倒だし新しいの買うことにしてる
921:不明なデバイスさん
10/06/22 19:13:57 EuYiwnXq
>>919
>>920
俺もまだ症状でてないけど許せないな
これって同じ画面ずっと表示させてたからなるのか
それとも経年劣化で普通に使っててもなってしまうのかどちらだろうか
スクリーンセーバーが必要ってことかね・・・
922:不明なデバイスさん
10/06/22 19:58:36 jkHqKnOm
ブラックアウトも消費者センターレベル。
923:不明なデバイスさん
10/06/23 23:04:17 aOubo9h1
使用8000時間、だいぶ劣化してきた。20分程度でブラウザの枠やらうっすら焼き付くよ。
暗い画面にするとハッキリ分かってしまうぐらいの焼き付き。放置すれば薄くなって2、3日で消えるけど。
まあ買い換え時かな。
924:不明なデバイスさん
10/06/27 09:52:50 GmvCNLje
使用時間確認したいんだけどどうすりゃいいん?
925:不明なデバイスさん
10/06/27 12:44:50 RPYUN/c3
前スレから修理出してもブラックアウト直らない報告多すぎだろ。
確信犯だろこのメーカー。
なんでこんな不良品を回収せず売りさばいてんだよまじで。
926:不明なデバイスさん
10/06/27 16:54:39 lZ/LLnOm
>>924
1.「Exit」と「Enter」ボタンを同時に押し続けながら、モニタの電源をON
2.「i」ボタンを押す
でファクトリーモード入れば見られる
927:不明なデバイスさん
10/07/03 18:10:12 Ah24JYRd
このメーカー返品とか受け付ける?