ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part6at HARD
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part6 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
08/05/22 09:06:20 hnGWV7N3
過去ログ:
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編) Part4
スレリンク(hard板)
ある意味ハードだろ(デスク編)  ←実質Part3
スレリンク(hard板)
ある意味ハードだろ(デスク編 Part2)
スレリンク(hard板)
ある意味ハードだろ(デスク編)
スレリンク(hard板)
URLリンク(salad.2ch.net)

家具板スレ
PCデスク総合7
スレリンク(kagu板)

3:不明なデバイスさん
08/05/22 09:06:55 hnGWV7N3
メーカー・ショップリンク
コクヨ
URLリンク(www.kokuyo.co.jp)
サンワサプライ
URLリンク(www.sanwasupply.co.jp)
ELECOM
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
ホームエレクター
URLリンク(www.erecta.co.jp)
ITOKI
URLリンク(www.itoki.co.jp)
PLUS Corporation
URLリンク(www.plus.co.jp)
LOAS
URLリンク(www.loas.co.jp)


4:不明なデバイスさん
08/05/22 09:07:40 hnGWV7N3
岡村製作所
URLリンク(www.okamura.jp)
ビクターインテリア
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
REMEX JAPAN
URLリンク(www.remex.co.jp)
BOOTH
URLリンク(www.booth-jp.com)
m-Do! project
URLリンク(www.m-do.com)
ERGODESK
URLリンク(www.nihon-creator.com)
Garage
URLリンク(garage.plus.co.jp)
Netvalley
URLリンク(www.netvalley.co.jp)
快適通販アイエスセレクト
URLリンク(www.is-select.co.jp)

5:不明なデバイスさん
08/05/22 09:08:15 hnGWV7N3
AXIS
URLリンク(www.axis4u.com)
ぐっとラック
URLリンク(good-rack.com)
広文堂
URLリンク(www.kobundo.com)
イージーサクセス
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
モリタスチール
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
WoodyDesign
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
府中 家具の里
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
【楽天市場】アゼット・ライフアップ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
リビングファニチャーダン
URLリンク(www.inet-dan.com)
4senses interior scope
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
soho street
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

6:不明なデバイスさん
08/05/22 09:09:01 hnGWV7N3
URLリンク(www.jawsjaws.com)
有限会社楽市
URLリンク(www.raku1.co.jp)
「家具みる?」
URLリンク(www.officekikaku.co.jp)

Microsoft ヘルシー コンピューティング ガイド
URLリンク(www.microsoft.com)


7:不明なデバイスさん
08/05/22 10:59:56 5uQ9HI5y
PCデスク - usyWiki
URLリンク(pc.usy.jp)

8:不明なデバイスさん
08/05/22 14:21:28 sLnQfN+/
>>1ご苦労

9:不明なデバイスさん
08/05/22 14:31:28 cKV4GFxw
>>1
乙です

10:不明なデバイスさん
08/05/23 23:50:26 ya2sqJRQ
ニッセンさいきょ

11:不明なデバイスさん
08/05/26 01:35:50 ze0FXfta
なんだ前スレの最後は

12:不明なデバイスさん
08/05/27 02:01:02 z4W1cpB5
おっつー

ラッカーは漆

13:不明なデバイスさん
08/05/29 17:49:30 4R36Ved8
家具板も新スレ移行
PCデスク総合9
スレリンク(kagu板)

14:不明なデバイスさん
08/06/01 05:23:34 eEbDqaSO
幅180、奥行き60cmでしっかりした作りでなおかつ安い
パソコンデスクはありませんか?
ヤフオクだとこのスペックで2万前後であるんですが、どれがいいのか
検討が尽きません。

URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)

これが唯一、重さを明記してるんですよね。 39kgっていえば
そこそこ厚みのあるしっかりした作りでしょうか?

次の候補がこれ

URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

ラックと引き出しまで付いて17000円は凄いですよね。 送料高いけど。

URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
これは奥行き50cmしかないですが、1万前半とさらに安いです。


どれもギシアンですか?

15:不明なデバイスさん
08/06/01 19:51:12 TdGM6mX+
一番下のは買っちゃ駄目だよ(;^ω^)

16:不明なデバイスさん
08/06/02 10:56:30 upokPJbc
>>14
2番目の大きさ違いで幅140センチ奥行き60センチってのをヤフオクで落札してみた
届くの10日ぐらいかかるらしいからそれまで待てるなら画像うpしてもいい


17:不明なデバイスさん
08/06/02 12:57:38 2ug6aSUn
>>14
一番上のが良い。
この価格帯で高圧メラミン化粧板というのは、まず無い。

高圧メラミン化粧板は、表面が硬くて、
下敷き無しにボールペンとかを使っても傷が付かないし、
低圧メラミン化粧板と比べて保護膜が厚い。

でも、このサイズで耐荷重が30kgしか無いのは気になるな。
白だけど、WHITE2の方が無難かも。

18:不明なデバイスさん
08/06/03 20:22:53 WtxCJCkb
もし買ったらレビューお願いします

19:不明なデバイスさん
08/06/05 15:38:22 1QyTEOFz
150~180cmくらいのローデスクってないかなあ
端っこにPC置いて勉強したい

20:不明なデバイスさん
08/06/05 17:23:57 NbFB0DuN
>>19
作れば良いじゃん。

21:不明なデバイスさん
08/06/05 17:38:11 1QyTEOFz
>>20
180cm平デスクの足を短くするとか?
今真剣に考え中
ホームセンターでカットしてくれるかな

22:不明なデバイスさん
08/06/05 18:21:29 +7fNZtpp
会議テーブルの脚を畳んだままりんご箱に乗っければ完成

23:不明なデバイスさん
08/06/05 18:48:45 1QyTEOFz
ぐらぐらしそうじゃんw
つか、ホームセンターて持ち込み材木カット
お断りなんだな・・・
のこぎりで切ったら素人は失敗するだろうし
悩ましいね...
どうしても座椅子に座って使いたいのだが

24:不明なデバイスさん
08/06/05 19:03:18 +7fNZtpp
家具屋で座卓買うか、ホムセンで天板と脚買って作るか・・・

25:不明なデバイスさん
08/06/05 19:07:07 1QyTEOFz
材木やで180cmの天板調べたけど高い!
びっくり!手間考えたら有り得ん。

つか、ごめん鬼検索かけたらあった。
既製品で幅180奥75高さ40...最高じゃん
ベストチョイスだな。これにするわ。
邪魔したなアデオス♪

26:不明なデバイスさん
08/06/05 19:44:07 pRb2w89i
ロータイプでまともなやつが欲しかったらm-DOのオーダーくらいしかないっぽいよね

27:不明なデバイスさん
08/06/05 21:05:49 g5YQ9o1E
こたつも悪くない

28:不明なデバイスさん
08/06/05 21:06:41 g5YQ9o1E
いや、幅1800のこたつはちょっと分からんな…

29:不明なデバイスさん
08/06/08 16:03:09 vbBjDwtE
天板が120cm*60cmくらいで、90cm*40cm以上のキーボード用のスライド棚が付いてるデスクってありませんか?

30:不明なデバイスさん
08/06/09 21:41:52 3WYtzzjX
>>27-28
ちょっとワロタw


31:不明なデバイスさん
08/06/11 08:13:44 4BWxNQc0
引越し進学転勤シーズンがすぎるとレスが減るのう

32:不明なデバイスさん
08/06/13 02:19:45 dzm0FpyB
質問です。お願いします。

まだパソコンは持っていません。予定ではデスクトップでモニター19インチ以上のパソコンとプリンターを買います。

それで先にパソコンデスクを買おうと思っています。
何かオススメはありますでしょうか?


1・デスクトップ19インチ以上のモニターが置ける。

2・プリンターも置ける。

3・横幅は1m50以内、奥行きは75cm以内。(奥行きは結構あったほうが良いですよね?)

4・色の希望は白ですが、なければ構いません。

5・予算は3万以内、安くて強度があると助かります。

6・できれば見て触って確かめられると嬉しい。(東京、吉祥寺住み)

7・頼めば、組み立てるをやってもらえる。

8・キーボードが引き出しみたいにしまえるのは、どうなんでしょうか?便利ですか?

8・最後にこういうパソコンデスクはやめとけっていうのを教えてください。


長くなりましたが、ぜひお願いします。

33:不明なデバイスさん
08/06/13 16:35:08 wG9U8AVw
家具屋行って聞けよ

34:不明なデバイスさん
08/06/13 18:10:37 znEeeePa
>>32
予算3万で丈夫で、白となると、GarageのCC-147Hがお勧め
それGH-147D、C2-147H ぐらい。

値段が値段なだけに、細かい部分の見栄えは期待できない。
組立は別料金でやってもらえる。

店はぐぐったら出てくると思う。
目的のサイズや色が展示されているかどうかは微妙だけど。

奥行はあった方が良いけど、19インチなら70cmで良いと思う。
本体一体型だったり、モニタの厚みがある物であれば、もっとあった方が良い。
24インチワイドとかになると奥行80cmあった方が良い。

>8・キーボードが引き出しみたいにしまえるのは、どうなんでしょうか?便利ですか?
奥行70cm以上あれば机上のスペースに余裕があるから不要。
スライドは揺れがあるし、そもそもパソコン用のデスクであれば、
キーボードを隠す必要は無いはず。

>8・最後にこういうパソコンデスクはやめとけっていうのを教えてください。
BONとかのプリント紙貼りのデスク全て

35:不明なデバイスさん
08/06/13 19:21:31 tOm52RCN
ガラスもやめたほうがいいな

36:不明なデバイスさん
08/06/14 04:10:23 5+kr6hBA
WT-1000K、買う前に取説読めばよかった。
天板支えてるのがネジ4つ・・・orz

37:不明なデバイスさん
08/06/14 13:13:24 g/rk9snM
WT-1000Kのコの字型の脚は、
ワザワザコの字にしているから、デザイン重視なのかと思ったら、
1本の鉄を無理やり、ひん曲げてコの字にしている感が、
ありまくりだよな…

38:不明なデバイスさん
08/06/15 03:57:12 MLGAuPfy
ニッセンさいきょ

39:不明なデバイスさん
08/06/15 19:36:26 uWUPSJ7X
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

これって以前このスレでも人気だったSH-M1670Mの復刻版か?
確か生産終了してた気がするんだが・・

40:不明なデバイスさん
08/06/16 00:31:41 U8xWOG4D
WEB限定商品は型番変えて売ってるだけぽ

41:不明なデバイスさん
08/06/16 01:49:45 lYaJ6hP0
先週ガラス製のPCデスクからエレコムのYDR-90Hに買いかえた。
自由度が高くて快適快適♪安いくせに意外と質感良いし。
キーボード用と思われるゴムマットも付いてきた。
サイドの板がスチールだからマグネット式のOAタップがぴったりくっついて便利なんだよね。

シグマA・P・OシステムのPKS-900BNと迷ったんだけどね。
(こっちはキーボード用のスライド棚あり。秋葉原ヨドバシに展示してあった)

↓あとここで床に引くマットも買った。サイズオーダーしても値段が妥当で良かったよ。
URLリンク(applehouse1.com)

42:不明なデバイスさん
08/06/16 23:01:15 6Xz61oJQ
>>40
最近、100-DESK023Mを買ったが、まったく同じものではない。
SH-M1670Mは補強パイプ(?)が3本入ってるらしいが
それが入ってないのと、天板が2mm薄くなってる。
(両方の重量や耐荷重を見れば一目瞭然)

左右に強く揺らすとそれなりに揺れるが、それはSH-M1670Mでも
同様らしいので、その辺りは同じ傾向なのだと思う。
まぁ、耐荷重ギリギリまで乗せるような使い方をしなければ
気にする差はないかも。

>>41
ちょうど木目調のチェアマットを探してた。
椅子のキャスターの転がり具合はどう? マット裏に滑り止めはある?

43:不明なデバイスさん
08/06/17 00:31:47 OEOH7lpT
>>34
BO○のデスク安いから購入検討しているのですが、
プリント紙張りなんですか?
出来たら詳しく教えて欲しいのですが…

44:不明なデバイスさん
08/06/17 00:58:05 efxZFpFt
ニッセンさいきょ

45:41
08/06/17 20:13:18 iYIZvWzQ
>>42
>椅子のキャスターの転がり具合はどう? マット裏に滑り止めはある?

畳の上に敷いて使ってるけど、転がり具合は畳に比べたら良いよ。
あと、マット裏に滑り止めらしきものは付いてない。


46:不明なデバイスさん
08/06/18 00:29:06 mXFmDT8S
>>43
プリント化粧板て書いてあるじゃないか

47:不明なデバイスさん
08/06/18 23:40:19 cvwlkq09
m-doのデスクに満足してる俺はセンスないんか?

48:不明なデバイスさん
08/06/19 12:49:48 x+4YkXoM
m-doはPCデスク関連のスレ見る限りでは満足度高そう。
オレは結局違うのにしたけど最後まで迷った。

49:不明なデバイスさん
08/06/19 20:29:42 w2TdW97p
幅800奥行700のデスクを探してます。
予算は2万です。
サンワのこれURLリンク(www.sanwa.co.jp)
が良さそうなんですが、ちょっと高いの他にいいのがあったら教えて下さい。


50:不明なデバイスさん
08/06/20 01:32:08 WslF/Nl+
イトーキは?

51:不明なデバイスさん
08/06/22 22:04:44 FI4BOEpc
garageのC2を買おうと思うのですが
URLリンク(garage.plus.co.jp)
幕板って必要でしょうか?
無くてもさして問題なければ
見た目もすっきりしてるので無しで行こうかと


52:不明なデバイスさん
08/06/22 22:29:37 wAq7yiEm
あった方がいいに越したことは無いけどなくても特に問題無い

53:不明なデバイスさん
08/06/22 22:32:34 PikOEe4a
PCアームwikiで見つけたこの机の名前教えて頂けませんでしょうか、よろしくお願いします。
URLリンク(pc.usy.jp)

54:不明なデバイスさん
08/06/22 22:46:33 fU3pkFff
>>53
オカムラのクルーズ&アトラスだろ

55:不明なデバイスさん
08/06/23 06:51:10 +d+8PI6x
>>54
ありがとうございます 

56:不明なデバイスさん
08/06/24 09:39:54 lHs9DfQZ
みんなは新品のデスク買ったらキズとかつかないように
デスクマットもそろえる?

57:不明なデバイスさん
08/06/24 15:54:26 hk8YC7Kt
デスクマットは高いから買えない

58:不明なデバイスさん
08/06/24 23:30:37 av0GuNTL
ニッセンさいきょ

59:不明なデバイスさん
08/06/24 23:32:29 TbRVGksU
>>52
なるほど
無しで売ってるからさすがに使用に耐えないほどの強度ではないとは思うけど
ちょっとした拍子に体重をかたぐらいでクニャってなるとやだな~とか思ったんですが

安全性に問題あるほどの強度でも無いだろうし
まあ、1万ちょいのものだからいざというときはあきらめれば・・・

60:不明なデバイスさん
08/06/24 23:51:47 gGjHOagj
迷ったらニッセン

61:不明なデバイスさん
08/06/25 23:48:03 G1VMQffm
>>56
かっこ悪いから使わないな。

62:不明なデバイスさん
08/06/26 10:14:42 gK47mqwM
>56
あったほうが便利なら買う。

63:不明なデバイスさん
08/06/29 01:20:30 DHM+TlO/
幅140cmで予算は7万ぐらいまでを想定しています
天板が木目だとどのようなのがいいでしょうか?

64:不明なデバイスさん
08/06/29 19:52:01 ZNEEJrRS
ニッセンさいきょ

65:不明なデバイスさん
08/06/30 03:45:15 TI+n2pFE
幅180cmで奥行きも60cm以上あるおすすめの机ありませんか?

ヤフオクでこんなサイズの買ったら、コップおいただけでその湿気で
下の化粧紙?がふやけてコップの後がついちゃった・・・

ペットボトルおいてもだめ。 結露しないようなぬるい飲み物しか
おけないんじゃ使い物にならないし。



66:不明なデバイスさん
08/06/30 07:17:13 kgJVPYHL
家具板のPCデスクスレ見てるんならあっちのテンプレ参照しろ

67:不明なデバイスさん
08/06/30 20:58:19 pQ7TxE1r
>>65
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
高圧メラミン化粧板であれば、
水滴ぐらいじゃ、ふやけない。
但し、化粧板の隙間から水が入ればアウト。

低圧メラミン化粧板の物は、
まぁ、いきなり水が染み込むって事は無いが…
水滴を見かけたら拭いた方が良い。
表面の保護層が薄いので、ちょっとしたキズから染み込む事も。

あと、テカって使いづらいが、
耐水なら厚塗りされたUV塗装のデスクはかなり良い。
ただ、高圧メラミン化粧板に比べると、衝撃やキズに弱いので、
剥げたら終わる。

68:不明なデバイスさん
08/07/01 01:19:49 0HQTg/7y
>>67
そう、これと最後まで悩んだんですよね・・・
こっち買っておけばよかった。

もう一つのw180、奥行き75cmの買ったら
まるで木目の厚紙が貼り付けてあるような感じで
全ての角がこの厚紙にスキマがあってそこから
即水がしみこむんです。

風呂上がりのしめった腕を机にのせただけで
もうエッジがフニャフニャに・・・orz

URLリンク(www.furniturehouse.co.jp)

これとかもどうでしょう?
奥行きがある机の方が使いやすいと感じました。
サイズは本当に気に入ってるんですが、耐久性がないのが
本当に悔やまれます。

69:不明なデバイスさん
08/07/02 00:05:32 wS0lOn5W
>>68
その机が使っている
プリント化粧板 は普通に使っていても剥げて汚くなる。
水なんて無くて論外。すぐにダメになる。
あと、高さ75cmと高めだけど大丈夫?

値段が高くなるが、似たようなデザインで耐久性がある物だと
URLリンク(www.askul.co.jp)
(買うときは、ぽちっとアスクルのから)
は低圧メラミン化粧板だから、だいぶん良い。

デザインが変わるけど、安いのが良いなら
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

あとは、ファントーニGTとか。

水滴が付きっぱなしで、放置するようなら、
やっぱり高圧メラミン化粧板のデスクの方が良い。

iDeskや、オーダーテーブルとかでメラミン化粧板を選ぶと
大体が高圧メラミン化粧板。
あと、オフィス中古家具屋めぐりをするか。

70:不明なデバイスさん
08/07/02 15:05:44 JT5JklkR
>>65
コースターを買え

71:不明なデバイスさん
08/07/02 21:45:30 9HRFgh5i
安くてMDFの耐久性(汚れにくいなど)に優れてる机教えてください
予算は1万円ぐらいです。
デザインは気にしません

72:51
08/07/02 21:50:30 321iOurW
garageのC2買いました。
幕板が無くても結構揺れに強くて丈夫
2つ買いましたが組み立てに手間取ることもなく
簡単にしっかりと組み立てできた

天板も頑丈、設置からディスプレイおいたり
いろいろした範囲では傷はついていない
(前回がひどすぎただけだが)
ちょっとなめらかすぎて怖いけど
色も綺麗な白だがきついと感じるような白ではない

これであの値段というのはかなりいいのではと思う

73:不明なデバイスさん
08/07/02 23:59:40 x+hocf6/
ニッセンさいきょ

74:不明なデバイスさん
08/07/03 01:08:40 xynZVwe7
ニッセンは素晴らしいね

75:不明なデバイスさん
08/07/03 23:13:51 ZaMu24DR
>>71
なぜにMDFに拘るw
化粧板付きならあパーティパーティクルボードでも変わらんだろ。
それに、合板の方が丈夫だし。

とりあえず、メラミン化粧板のデスクにしとけば問題無いと思う。

サイズも予算も書かれてないんで、これ以上言いようがないなw

76:不明なデバイスさん
08/07/04 13:52:41 vOMb9ucq
> 予算は1万円ぐらいです。


77:不明なデバイスさん
08/07/05 00:39:26 Tsh0YE4/
>>76
ってるよ。

URLリンク(askul.jp)
URLリンク(system-in.com)
サンワのは低圧メラミン化粧板とはいえ、
白だから、長年使っていると黄ばみっぽい取れない汚れが付く。

78:不明なデバイスさん
08/07/05 01:02:00 Tsh0YE4/
あと、耐荷重や揺れにくさは微妙だけど、
1万程で、それなりに良さそうなデスク。

※後が×とかになっているデスクは、
机自体が軽い事が多いので、ある程度重たい物を載せないと
安定しないかも。

URLリンク(askul.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.dinos.co.jp)


79:不明なデバイスさん
08/07/05 02:39:00 MkR4jYAn
W140 x D60で脚は4本かT字でPCハンガーがのあるタイプはないでしょうか?
足元すっきりさせたいのと、机ごと移動したいので。
ファントーニGT、KOKUYOのテネロのような感じですが、サイズがD60が無いし、
ファントーニGLはサイズあるけど板脚だし。
PCを机の下に吊るすことのできる製品ってないでしょうか。
もしくはPC吊るすことを、あきらめたくなるような理由を教えて下さい。

80:不明なデバイスさん
08/07/10 22:29:54 IrIUv3js
>>79
知らないなぁ。
IKEAに近い物があったかも。(通販はしてない)

>机ごと移動したいので。
これは机の脚にキャスターか家具スベールでも付いてないと、重くて無理。

タダでさえ、重い机がPCが載る事でさらに重くなるし、
しかも移動中、PCやモニタが机から落ちる危険もある。
あと、自作PCであれば、メンテナンスやがやりづらい。

机の耐荷重も、PCの重さ分減る。

それから、PCをつるしてもケーブルが、
だら~んとなってていては、意味が無いので、
配線穴が充実した机にする必要があるけど、
そういうのは、本気系のオフィスデスク以外で見かけないよ。


81:不明なデバイスさん
08/07/10 22:36:27 IrIUv3js
普通にCPUカートで良いんじゃないかな。
机も自由に選べるし。

買うとSOHO向けのデザインか、1万以上するような物が殆どだから
DIYをオススメするよ。

ホームセンターで板を切ってもらって、
キャスターを木ネジで留めるだけでも良いけど、

薄い箱を裏返したような型にして、
内側にキャスターを付ければ、見栄えが良いよ。

さらに、手で引っ張りやすいように、
前の部分だけ、切り込みを付けて凹ませておけば、便利。

82:不明なデバイスさん
08/07/12 00:05:38 a+S2D4oQ
机ごと移動とか言われるとサンワのラックでいいんじゃね? とか思ってしまう。 いやまじで。

83:不明なデバイスさん
08/07/16 23:35:33 6vXAHIVx
ニッセンさいきょ

84:不明なデバイスさん
08/07/17 15:18:51 VerbunUy
ニッセンは素晴らしいね

85:不明なデバイスさん
08/07/18 02:26:39 0jmzcPPF
URLリンク(mamatimer.blog116.fc2.com)
ニッセンはやすくていいよ


86:不明なデバイスさん
08/07/19 00:31:10 E8GfMrSh
これ持ってる人いますか?

OTF-KN 角型会議テーブル W1800*D900*H700mm メープル
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

87:不明なデバイスさん
08/07/20 19:57:06 7IPr2sLd
モニタ置くところが窪んでいてコテコテしたのがついていないやつってあります?

88:不明なデバイスさん
08/07/24 21:32:25 aJEBZ+iQ
座卓を買いたいのですが
何かお勧めの座卓はありますか?
投げっぱなしの質問で申し訳ありませんがお願いします。


89:不明なデバイスさん
08/07/25 06:06:55 F0abGdBJ
サイズとか色とか…
まあ、こたつでいんじゃね?

90:不明なデバイスさん
08/07/25 07:08:27 w9EuFiP9
中古のオフィスデスクが狙い目なんじゃないかと思った
つくりはかなりしっかりしてるし、安いし
実物を見られる環境ならかなり綺麗なものもあるから良いよ

91:不明なデバイスさん
08/07/27 20:53:49 nGOFGRsm
中古オフィス家具は結構よさそう。

一般向けのオサレな机は、上でも書かれているようにデザイン優先でちゃちなものが多いが、
オフィス家具は実用本位なだけに頑丈。それに品質に比して案外安い。
(規格生産・大量生産だからな)
俺もPCデスクを買う時は中古オフィス家具を検討してた。
(結局、新品で気に入ったビクターインテリアのを買ったがな)

オフィス家具の欠点はデザインが垢抜けないものが多いことだが、SOHO向けや
システム家具など、洒落たデザインのものも出ている。

中古オフィスを並べたアウトレットショップが各地にあるから、実際に見てみるのも
いいのでは。

例:コクヨのアウトレットショップ
URLリンク(www.officelet.co.jp)

92:不明なデバイスさん
08/07/28 20:34:11 o5t39BYV
安くコーナーデスクを買いたいのですが
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
1万円くらいの値段のものって↑以外にありませんか?

93:不明なデバイスさん
08/07/29 01:29:15 udvvk3PA
最近は倒産企業が多いからアホみたいに安いな

94:不明なデバイスさん
08/07/29 02:16:59 ETk9nRcZ
ニッセンさいきょ

95:不明なデバイスさん
08/08/01 00:17:45 J84obeDb
傾斜エッジで幅1800mmのデスクって有る?
ググってもイトーキの1400mmまでしか見つからない

96:不明なデバイスさん
08/08/01 02:07:01 i0n6yIjm
fantoniGTの横160cmか180cmのどちらかを購入したいんですが、
6畳の部屋なので180cmでは大きすぎるかなと躊躇しています。
大きさ的に問題ありますか?

97:不明なデバイスさん
08/08/01 03:33:55 naUBGt4G
>>96
置き場があってPC専用部屋にしたいなら置けばいい。
椅子を置いたときのスペースも考慮しないとね(余裕を持たせて)

98:95
08/08/01 17:17:29 J84obeDb
傾斜ではないけど、m-Doがオプションで丸く削れるみたい
これにするわ

99:不明なデバイスさん
08/08/02 19:22:08 ogjPihe6
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これってどうかな?
使ってる人いない?

100:不明なデバイスさん
08/08/02 21:17:41 X/b3ULQS
楽天の上位ってゴミばっか

101:不明なデバイスさん
08/08/03 05:17:08 uqYzD9Cs
>>97
ポチッた
届いたらまた報告します。

102:不明なデバイスさん
08/08/03 20:56:09 wr/sAkUf
相変わらずm-doの中の人が絶えないのな

103:不明なデバイスさん
08/08/06 14:38:31 jHjjrRLf
URLリンク(blog.masuidrive.jp)
結構参考になった


104:101
08/08/06 22:59:33 1Ov71zwZ
アコーディー(144x74)からfantoni GT(180x90)に買い換えました
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
after
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

デカすぎました。横幅は160cmでよかったと思います。

105:不明なデバイスさん
08/08/06 23:11:17 1Ov71zwZ
奥行きがかなりあるので作業し易く、
ディスプレイと適度に距離をとれるので、目にも優しくなりました。

106:不明なデバイスさん
08/08/07 02:35:45 8wwDCpfh
首痛めた

107:不明なデバイスさん
08/08/07 11:08:22 p431stU3
画像回転くらいしとけよ

108:不明なデバイスさん
08/08/07 13:02:24 W4cWYkqj
宣撫ら使えば画像回転あるけど、画像多いからウザイなw

109:不明なデバイスさん
08/08/08 14:36:52 KBTlJn+F
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)

>>14の人も質問してたけどやっぱりこれ良くないのでしょうか?


110:不明なデバイスさん
08/08/11 15:09:20 R/Ka7J7B
>>15 に答えが出ている。

プリント化粧合板なんて論外だし、本棚が脚の邪魔になる。
それに、写真のように本を詰め込んだら耐荷重の限界に近いと思われる。

111:不明なデバイスさん
08/08/11 23:22:39 NANGXXuM
PVCシートってどう?

112:不明なデバイスさん
08/08/12 23:19:02 O9oROVuD
>>111
キズ防止のデスクマットの事?
であれば、べた付くから個人的には微妙。
マウスによっては、効きが悪くなる事もある。

机とかの化粧板の事?
であれば、メラミン化粧板には劣るけど、それ程悪く無い。
ただ、見た目は、ショボイのと、映り込みが鬱陶しい光沢ありが多い。
普通にPCで使うにはPVCでも問題無いが、
書物もするなら、メラミン化粧板の方が良い。

椅子の表面の事?
であれば、質感は本革に劣って固めだが、
カビや亀裂の心配は無く手入れは楽。PUと違って耐久性も良い。

113:不明なデバイスさん
08/08/12 23:29:04 nffYlF/O
>>112
机です。親切に3種類もありがとう。
PVCで白色とかだと移りこみがキツそう。やっぱり無難に木目調かな。

114:不明なデバイスさん
08/08/12 23:30:50 Lq/VUkUa
ニッセンさいきょ

115:不明なデバイスさん
08/08/16 12:33:16 NLDBhcAy
m-Do!のiDESK買おうと思ってんだけど手ついて体重かけたりすんだけど大丈夫かな
183cmの75kgくらいなんだが
置く物は液晶20inchとCDプレーヤー(KENWOOD R-K711)とスピーカー(MonitorAudio Radius90)と
まぁ小物くらいなんだけど

116:不明なデバイスさん
08/08/16 18:21:43 ilnmgY4O
スペッコから大丈夫みたいだけど、持ってるわけじゃないから何とも
と言うか俺は幅1800mm以上でエッジ処理が出来るという点だけで注文した
今月末には来るらしいので、来たらレポ出来るが現時点では何とも

色々調べはしたけど、耐荷重よりもMDFの天板処理に不安が・・・
過去ログから釣っても、アンチがウザすぎて判断できない

117:115
08/08/16 19:21:24 NLDBhcAy
んまぁサイズと値段考えるとこれくらいしかなさげだから俺も注文しちゃうか
>>116thx

118:不明なデバイスさん
08/08/16 23:22:18 H6RZF+M/
ちょうど180×70くらいのデスク探してたところに救世主が。
このスレ見なかったら120×60の15000円を2個買おうと思ってたんだけれども。

レポ期待してます。

119:不明なデバイスさん
08/08/17 02:30:41 9k2RP297
URLリンク(919ec.com)
で十分だったりする

120:不明なデバイスさん
08/08/17 02:39:16 H/kg7+4+
よさげ
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

121:不明なデバイスさん
08/08/17 06:31:10 FaS/cDr+
m-doさん相変わらずですな

122:不明なデバイスさん
08/08/18 20:16:27 xMKZUjAn
露骨すぎワロタ

123:不明なデバイスさん
08/08/18 20:23:10 a4UK8HZr
SH-M1670ってけっこう買った人の満足度高いんだな・・・
でももう生産収支・・・で見てたんだけど、
140で良いって人には良いんじゃないこれ
在庫処分で安い
シンプルワークデスクより耐荷重大きいし、
160じゃないけどこの値段だったらぜんぜんありかと
早い者勝ちっぽいけど

URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

124:不明なデバイスさん
08/08/19 01:57:57 i71Wdv/x
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
詳細はわからないが見た目好きだし値段は安めだし買おうか迷ってるんだが
これ使ってる人いるかい?

125:不明なデバイスさん
08/08/19 02:10:11 2GTsD5q7
>>123
少しはググって他の店の価格見た方がいいよ

126:不明なデバイスさん
08/08/19 02:24:51 8n88fCM9
BONのキャンディってヤツオサレだし買おうかなとサイズみたらPC本体置きの幅が200しかなくてないた
いやThreeHundredの幅がでかいんだけどね5mmだけ、あそこに本体置かないとなんか損した気分だしなあ

127:不明なデバイスさん
08/08/22 04:34:26 puCRz3N4
アーロンチェアアルミポリッシュに合うデスクありますか?
現状いくら考えてもUSMハラーテーブルしか調子のいいデスクが浮かばないんですが・・。
あまり人気がないようなので躊躇しています。予算は10万円くらいが上限ですが。

128:不明なデバイスさん
08/08/23 09:52:34 tcW8D+Xb
>>123
業者くんなハゲ

129:不明なデバイスさん
08/08/23 12:07:37 otbddgZM
>>127

周りに置いている物が良い物なら、許容範囲かと。
アーロンを引き立てる脇役に徹してくれる。
URLリンク(www.muji.net)
URLリンク(www.muji.net)

まぁ、外す事はないかと。
URLリンク(www.bisley.jp)

物が無い、本気でアーロンが似合う部屋ならありかと。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

USMもどき?天板と脚が別売り。1800mmじゃないと割りに合わないかも。
URLリンク(www.einterior.co.jp)
URLリンク(www.einterior.co.jp)

あえて、無骨な、こういうのを選んで、
普通の部屋にアーロンを落とし込むのも悪くないかも。
URLリンク(www.youngole.com)

130:不明なデバイスさん
08/08/23 19:40:28 F7SNRm7R
>>129
この足いいな。
URLリンク(www.einterior.co.jp)

サブPC用に買いたいがちょっと高いわ・・・。

131:不明なデバイスさん
08/08/24 22:55:33 6S0Zw3GN
Garage MeとGT天版の違いはエッジ部分だけかな?

132:不明なデバイスさん
08/08/24 23:38:36 gVOOSLiO
それだけであの天板の価格差だったら
たたかれてます....

GT天板+Me脚にすると4万円ぐらい安い

133:不明なデバイスさん
08/08/25 12:56:28 lVND5Afb
>>131
ME…MDF、GT…パーティクルボードの差はあるが、
耐荷重は同じだし、スペックとしてはエッジ部分しか差は無い。

細かい部分を見ると、
化粧版の柄の違い(GTは安物っぽい)は写真を見れば分かると思う。
あと、造りの丁寧さが違う。

例えば、GTはエッジを良く見ると、1mmぐらい化粧版が欠けていたり、
天板の裏を見ると、ネジ穴のあたりの化粧版が欠けていたり、
亀裂が入ったりしていて、造りが雑。

MEは天板の裏はどうか知らんが、
普通に目につく部分で、化粧版が欠けていたりはしない。


ちなみに、なんでMEがMDFなのかというと、エッジが塗装だから。
切り口がガタガタになるパーティクルボードじゃ、綺麗にできない。
C2とCLの違いと、いっしょの理由。

新色は知らんが、ノーマルGT(GL)のエッジは、
樹脂(プラスチック系)なので、チープ感がある。
ME脚と組合せた所で、それは拭えない。

134:不明なデバイスさん
08/08/25 19:35:51 NyudwJ1Y
>>129
沢山の情報ありがとうございます。画像を見る限りではどれも大変そそられます
新居が来月完成するので部屋のレイアウトは不明ですが・・
そのときにまたうpでもしつつ検討したいと思います。
現時点では作りの面で安心感のもてそうなUSMハラーに未だ傾いていますが・・

135:不明なデバイスさん
08/08/27 12:41:29 JqBr6NpR
横幅2mとなると、かなり選択肢少なくなるんだなぁ。
m-doって細かいところまでオーダーできるっぽいけど、品質的にはどうなんだろ?

136:不明なデバイスさん
08/08/27 20:39:29 hMYncSum
外れってことはない品質らしいよ

137:不明なデバイスさん
08/08/27 22:56:30 PABPgKFW
しかしm-doの人は熱心だな
仕事もそれぐらい頑張ってくれればいいのに

138:不明なデバイスさん
08/08/27 23:07:54 JqBr6NpR
可もなく不可もなくって感じですか。

もちっと他検討してみるかな。

139:不明なデバイスさん
08/08/27 23:53:11 hMYncSum
上をみればきりがないよ
予算も天井知らず

140:不明なデバイスさん
08/08/28 00:52:37 oZVuHgV0
取り敢えず、m-Do!って単語だけで反応してるアンチが
恐ろしい程前から常駐してるのが、Log読んでて分かったけど

こいつは一体何なの?


141:不明なデバイスさん
08/08/28 01:27:45 mrwepSc7
確かに過去スレ(といっても初代スレしか見れんが)見るとm-Do!社員っぽいレスはあるな。
かと言って何でもかんでもこういう反応してるの見ると、別会社の工作のように見えてしまう。

142:不明なデバイスさん
08/08/28 10:49:53 c9nxs+30
社員とか工作員とかこんなところにいるはずがない。
ただ面白がってやってるやつらだけだろ。

143:不明なデバイスさん
08/08/28 20:42:49 JFchdkX6
社員っぽいのも叩きも自演だ
そしてこの流れもな
そう、俺の自演

144:不明なデバイスさん
08/08/28 21:47:29 1CXYXCjn
ここまでほぼ俺の自演

145:不明なデバイスさん
08/08/29 22:31:42 WrGucNoQ
和室にデスクおいてる写真とかどこかありませんか?

146:116
08/08/29 22:46:00 frXI0OZO
デスク(1800×800)が着た

事前にログで調べてた通り、天板は骨の上に?め込むだけで固定はしない
ここが多少心配だったが、移動させたい時でも骨を持てば済むし
普段は加重されてるので動くことは無いようだ
骨はH型で強度は十分に有り、PC用途で置く物なら撓むことは無いように思う

MDF天板の塗装が弱いとログで読んだが、弱いかどうかまだ判断できない
取り敢えず、塗装ムラは有った。光の加減で分かる程度で全く気にならないけど
ここら辺の質を求めるなら、この値段では無理なんだろう
全部で5万円後半だったが、このサイズのデスクとしては安いし満足してる

組み上げまでに感じた問題点は、
・付属の六角レンチかねじ側かの精度が悪く、レンチを?めにくい
・H鋼を繋ぐX筋の精度が悪く、強引にねじを回して繋ぐ必要がある
(鉄筋コンクリートの筋交いみたいに本来こういう物なのかもしれない)

エッジが傾斜や丸く加工されてて幅1800mm以上のデスクを探してコレにしたけど
まぁまぁ満足かな。色はオプションで濃くすれば良かったかなぁ…

147:不明なデバイスさん
08/08/29 22:47:33 frXI0OZO
?のところは「はめる」という漢字だったが、環境依存文字を使ってしまったようだ


148:不明なデバイスさん
08/08/30 00:11:54 HpPWUzfG

天板の表面がどんな感じか気になる。
写真とかできればたのんます。

149:不明なデバイスさん
08/08/30 01:18:42 hcFmVlqV
URLリンク(kamaitachi.info)
URLリンク(kamaitachi.info)

多分、実物見てみないと写真じゃ分からない
まぁそんなレベル

150:不明なデバイスさん
08/09/02 10:11:24 HJ5OYX3Z
fantoniGTもしくはGLを購入したいのですが、
自力で解体できるでしょうか?
引越しが多いので気になります。
無印のユニットデスクにするか迷います

151:不明なデバイスさん
08/09/03 04:15:38 SUo5LNW1
ニッセンさいきょ

152:不明なデバイスさん
08/09/03 22:32:14 Tz+C9SKv
>>150
できるけど、机のサイズと、自分の体力次第。

1.机の上と前を片付ける。机の前に傷防止の毛布とかを敷く。
2.GTをゆっくりと前に倒す。
3.GTの脚をはずす。

天板はかなり重たいから、冬でも汗だくになる事は必至かと。

153:不明なデバイスさん
08/09/04 01:43:10 x845Rdgy
URLリンク(www.askul.co.jp)
これ買ったが良かった。

まあオクで事務所移転品を1/10の値段で買えたわけだけど。

154:不明なデバイスさん
08/09/04 14:30:12 nSXqtjoc
URLリンク(pc.usy.jp)
この机はどこのかわかりますか?

155:不明なデバイスさん
08/09/04 15:08:15 v168Wm9D
ま た そ れ か

156:不明なデバイスさん
08/09/04 15:52:53 nSXqtjoc
すまん。ログ見てなかった。

157:不明なデバイスさん
08/09/04 18:37:51 ur57cM1E
ある意味ハードなチェアーのスレはないのかね。

158:不明なデバイスさん
08/09/05 09:35:28 sf5+1ESG
俺もクルーズアトラスにしてしまうかな・・・
でもオーディオ機材こと考えると置き場所に難がありすぎる

159:不明なデバイスさん
08/09/05 10:44:33 LRq8pNI5
上に積めるような棚が付いてれば完璧なんだが。

160:不明なデバイスさん
08/09/05 15:27:51 FIsabQYN
クルーズアトラスでオナニーしても快適かな?

161:不明なデバイスさん
08/09/06 00:28:49 tvnBDIsf
>>160
椅子でもっとも大事なところはそこだからな

162:sage
08/09/06 00:59:56 lpk01nrk
写真の部屋って作業部屋かな。
それともワンルームで、あのセットだけなのかな。

163:不明なデバイスさん
08/09/08 23:08:52 zcTMAHje
机の色って ホワイトとかにしたら後悔するかな?
壁が白だからと思ったが無難にナチュラル?普通の木目のやつにしたほうがいいのか・・・

164:不明なデバイスさん
08/09/09 02:27:30 Rno/c27c
>>163
壁が白ならいいんじゃない?俺白にしたけど、気にいってる。
ただ、まだ一ヶ月しか経ってないから汚れが今後どうなるかわからん。

165:不明なデバイスさん
08/09/09 02:45:51 3T1Q5t1N
ニッセンさいきょ

166:不明なデバイスさん
08/09/09 10:08:28 c+frgu69
このデスク使っている方いらっしゃいますか?
よろしかったら感想などを伺いたく。。

URLリンク(www.luminous-club.com)

167:不明なデバイスさん
08/09/09 10:28:35 l6M4sea0
それはデスクではない、パソコンラックだな。

168:不明なデバイスさん
08/09/09 11:25:03 c+frgu69
>>167
いや、よく見ていただければわかると思うのですが、間違いなくデスクです。

169:不明なデバイスさん
08/09/09 12:52:18 jjzJ4Se8
いやいや俺がデスクだよ

170:不明なデバイスさん
08/09/09 13:16:06 l6M4sea0
奥行きが46cmしかない上に、足元にもでっかい棚がありますね。

テンプレにあるような、まともなデスクならこんな構造になっていません。
キャスター付が標準というのも良くない。

明らかにラックをデスクのようにちょっと体裁を整えただけのモノです。

171:不明なデバイスさん
08/09/09 17:51:18 c+frgu69
>>170
ご意見ありがとうございました。再考します。

172:不明なデバイスさん
08/09/09 17:51:43 qvCp3nxp
>>163
thx 俺も白デスク仲間になるぜ

>>166
それじゃないけどルミナスのキーボードスライダー使ってたけど
半年でガタガタいうようになった
使用頻度にもよるが 普通のデスク買った方が後悔しないと思う

173:不明なデバイスさん
08/09/09 17:58:58 qJ208qn0
>>166
買って後悔して捨てたよ。

174:不明なデバイスさん
08/09/09 23:45:13 YcFdxl2I
パソコンとテレビを共用するためシャープP32を普通のテレビ台と一緒に買ったけど、今は後悔している
キーボードとマウスをワイヤレスにしたんだが、テーブルでやるには遠いし、床で操作するのも面倒
やっぱテレビ台にキーボードテーブルを内蔵したタイプじゃないと駄目みたい
やっと見つけたのがこれだけど、誰か使ってるひといる? ロアスってあまり聞かないけど大丈夫かな

ロアス AFP-101SW
URLリンク(www.loas.co.jp)

175:不明なデバイスさん
08/09/09 23:50:33 9APmmEGf
>>163
木目と言っても色合いとかいろいろあるから
買ってみたらイメージと違うとか結構あるから要注意だ。
実物見て買っても部屋に入れてみると浮いてしまうこともよくある。

白なら実はちょっとアイボリーだったとか、グロスかマットかとかあるけど
白というイメージはそうそう意外なことにはならないので無難

176:不明なデバイスさん
08/09/09 23:58:23 j/1yIGeV
そういえば、コクヨのデスクも
デフォは白(グレー?)だし。

177:不明なデバイスさん
08/09/10 01:45:07 b4RA6+Di
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これどうかな。
今話題のホワイトのほう。
ウォールナットって方はプリント紙化粧繊維板だけど。

178:不明なデバイスさん
08/09/10 02:28:48 ORY0CFRI
>>177
店長は嫌いじゃない。

179:不明なデバイスさん
08/09/10 08:10:47 QEonhJbV
>>177
すてき価格:30,240円(税込)
オープニング特価!:9,450円(税込)

むしろ店長をこのお値段で(ry

180:不明なデバイスさん
08/09/10 19:56:35 7/T3Eg73
店長なら定価でもいいです

181:不明なデバイスさん
08/09/13 16:08:56 wMBe4Bdq
店長、相談にのってください。

182:不明なデバイスさん
08/09/13 16:50:51 BuwssEDT
店長にのってください

183:不明なデバイスさん
08/09/13 18:57:57 wUjX8yBw
デュアルディスプレイ&スピーカーを乗せられて
キーボードトレイが付いているデスクを探しています。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
とりあえず探して見たところ上2つが該当しているのかなと思ったのですが
他にお勧めとかありますでしょうか?

184:不明なデバイスさん
08/09/14 14:33:47 fcEBKj9+
>>183
そういうタイプのオススメは無いが、
2択であれば、シグマAPOの方がマシ。

全部PVC貼りだし、
机の高さがあるけど、キャスターを外して
下の棚をフットレスト代わりに使うか、
できるかどうか分からんが、
棚の板を幕板のように縦に装着すれば、それなりに使えそうだ。

185:不明なデバイスさん
08/09/15 23:10:25 W+JT2ZFj
これって
URLリンク(www.officebusters.com)
fantoni GF?

186:不明なデバイスさん
08/09/15 23:14:17 OEFPDKU8
似てるけど違うんじゃね?
内側のネジの部分がGFは金具が見えるけど、これには無いし

187:不明なデバイスさん
08/09/15 23:18:32 W+JT2ZFj
>>186

188:不明なデバイスさん
08/09/16 00:45:46 7NwPIPyU
>>185
性能の差がありすぐる!

・ワークテーブルW1000 → 天板:MDF化粧紙
・fantoni GF → 天板以外も全部 パーティクルボード 低圧メラミン化粧板

値段が同じような、アスクルのデザイナラインの方が数倍マシ。
URLリンク(askul.jp)

189:不明なデバイスさん
08/09/16 01:18:07 uBbdsYNd
ニトリで見かけたL型デスクを注文したんだけど、
URLリンク(www.nitori-net.jp)

現物見てぐらつきも少なく、結構がっしりしてたんだけど、
このスレ的にはダメダメかな…安物だし。

190:不明なデバイスさん
08/09/16 01:33:00 8D9bOvsb
いや、自分で目利きして決めたんだろ?
スレでどうこうより自分の目を信じれば良いじゃん

191:不明なデバイスさん
08/09/16 01:36:51 uBbdsYNd
>>190
なるほど、そうか・・・そうだよね。うん。

192:不明なデバイスさん
08/09/16 05:54:03 hVRGjcM2
ニッセンさいきょ

193:不明なデバイスさん
08/09/16 10:04:15 bLaeqX7H
絶妙な流れにフイタw

194:不明なデバイスさん
08/09/17 11:50:05 L5iOisoA
こんな感じのデスクで、似たようなの、他にないかなぁ。
R型天板と天板の高さを自由に変えられるところが気に入ってるんだが、
デザインがちょっと違うようなものも見てみたいんだ。

URLリンク(www.nitori-net.jp)

195:不明なデバイスさん
08/09/17 12:37:37 ynevZCVF
この手の形のPCラックは、このスレに来る人からは見向きもされないキワモノだよ。

196:不明なデバイスさん
08/09/17 13:01:07 RLdfiwq+
良く話題になるPCデスク


bene A4,Bシリーズ          高級品
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
Okamura LINTO 
KOKUYO ALIOS     
KOKUYO TENERO          中級品
findif
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GF,GT
----------------------------約3万円
無印良品 ユニットデスク
KOKUYO Piex
KOKUYO cyze            廉価品
IKEA Galantシステム

PCデスクとはこういうものです。いわゆるPCラックと混同しないように。

197:不明なデバイスさん
08/09/17 13:23:35 L5iOisoA
平机ってことか?

おれもラックを探しているわけじゃなくて、
GARAGE fantoni MEにトップバーを付けたような形のものが欲しいんだ。
あれは手が届かないけれど…。

198:不明なデバイスさん
08/09/17 20:16:13 UIeXGMwL
>>197
RKG-123
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
とか。
頭上にガラスがあるのは、一抹の不安はあるがw
4脚だけど、以外と揺れはすくない。
天板もたぶんPVC貼りで、丈夫。エンボス加工で艶消し。
ちなみに同じレメのFlatDeskは、結構揺れる。


普通に机の奥にメタルラックでも良いと思うけどね。
白にしとけば、圧迫感も多少減るし、何より耐荷重が素晴らしい。

ただ、
目の前に自分の目線より高い棚があると、圧迫感が大きいし、
だからといって、低くすると、学習机になりかねない。

あと、机の奥に棚を置くと、手が届きにくいから
要らない物のたまり場になりやすい。
余計に圧迫感が増加する。

やるんであれば、机の横にラックを置いた方が無難。

199:不明なデバイスさん
08/09/17 22:05:29 9t/BawHw
こういうのどうかな
URLリンク(www.sweetwater.com)

200:不明なデバイスさん
08/09/17 23:43:54 L5iOisoA
>>198
ありがと。机の前に棚が必要なのかと思っていたら、そうじゃないみたい。
RKG-123のほうより、どうやら、FlatDeskの形のほうがいいみたい。
フラットデスクの揺れはちょっと残念。

今回、ヨメの机を探しているんだが、
俺自身、机選びのポイントを把握せずに質問してしまって、出直したい気分。
レスをいただいて、もうしわけない気分です。

>>199
実際、コーナーデスクにも惹かれました。
今日見たのは、大きすぎて断念したのだが、
これのサイズ(設置サイズ)はどれくらいでしょう。
気になります。



201:不明なデバイスさん
08/09/17 23:45:20 L5iOisoA
>>199
ググれました。ありがとう。

202:不明なデバイスさん
08/09/18 22:26:02 pvGzKOoP
>>196
値段だけで区別しても・・・
高くても地雷なやつとか
安くてもしっかりしているやつとかも加えたいな

203:不明なデバイスさん
08/09/18 22:53:39 fzojB/eQ
fantoni MEのA脚の写真載ってるサイトありますか?
探してみたけど公式しかなかったのでお願いします。

204:不明なデバイスさん
08/09/18 23:18:34 NJLihpEb
ニッセンさいきょ

205:不明なデバイスさん
08/09/19 19:19:59 TA0uV24Z
予算1万円まで
PCデスクがちょうどぶち壊れたので
幅100~120でとりあえずの間使えるようなデスク教えてください

206:不明なデバイスさん
08/09/19 20:16:21 gt6h1oAx
ニッセン

207:不明なデバイスさん
08/09/19 21:50:01 tJ1rIcX1
>>205
足がでているのもあるが、「とりあえずの間」とはいはず、
耐久性がたかく、ガタツキが少ないのを選んどいた。
インテリアにこだわらない限り、買い替えの必要も無いと思う。
下のものほどオススメ。

URLリンク(nissen.co.jp)
URLリンク(askul.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(askul.jp)
URLリンク(garage.plus.co.jp)

本当にとりあえずで良いなら、
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
で十分かも。
余裕があれば、机の下にこれをおくのもオススメ。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

208:不明なデバイスさん
08/09/21 03:49:29 Ay7vWlRJ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これってどう?

209:不明なデバイスさん
08/09/21 12:43:22 zzFDvAAb
>>208
特にこれと言って、無いな。

背が175cmぐらいでノートパソコンを使うなら、
不満なく使えると思う。

コストパフォーマンス的には、
>>207の方が良い。

210:不明なデバイスさん
08/09/21 13:00:04 BTnoheMr
>>208
奥行きがないからデスクトップには不向きだと思う

211:不明なデバイスさん
08/09/21 16:51:08 tRMEkfNX
GarageのデスクD2の購入を考えています。
URLリンク(garage.plus.co.jp)
URLリンク(garage.plus.co.jp)

天板白+高さ調節可能(低くしたい)で、これに行き当たったんですが、
fantoniシリーズと違って、レビューを見かけないので
値段の割にいまいちなのか?と迷ってます。

もし使用している方がいましたら、使用感などを教えてください。
ちなみにGarage製品は初購入なんですが、組み立ては男性がいないと厳しいですか?

212:不明なデバイスさん
08/09/21 19:06:09 Xe0EdcEx
URLリンク(www.nissen.co.jp)
こんな感じのデザインのものは強度的に不安が残るのでしょうか?
具体的にはノートPCと勉強や絵を書いたりする予定です。

また、楽天などで140cm以上のものがあまり見つからなかったのですが、
こういうデザインでお勧めのものはありますか?

213:不明なデバイスさん
08/09/21 21:29:54 zzFDvAAb
>>211
D2持ってないけど、

>値段の割にいまいちなのか?と迷ってます。
作りは良いんだけど、
奇抜な形で、5万ぐらいになるから、
殆どの人は、もっと大きな机を買ってしまう。
このサイズだと、19インチモニタが限度だし。

天板がほぼ同じC2や、
絶版のイトーキ スタンダードEXと比べると、お得感は無い。
揺れも4脚としては少ない方だけど、多少はあるしね。

ネガティブな事ばっか書いたけど、
作りは、GFやGTと比べると丁寧だし、
角の丸さとか形に魅力を感じるなら買いかと思う。

他に、高さを低く調整できるのは
・IKEA GALANT ※通販は無い。※A脚にする事。T脚は揺れる。
・ニトリ Lガタデスク
URLリンク(www.nitori-net.jp)
※普通の長方形のは、揺れやすいんで、オススメしない。

どっちも、値段相当に作りはチープになるけど、
白と、低く調整できる点は満たせる。


>ちなみにGarage製品は初購入なんですが、組み立ては男性がいないと厳しいですか?
天板を運べる力があれば、一人でもできると思うけど、
(男性じゃなくていいから)二人いないと、部品の仮固定や、ひっくり返すのが大変。

214:不明なデバイスさん
08/09/21 21:57:51 zzFDvAAb
>>212
脚が細くて、机全体が軽いから、
消しゴムを使うなら、揺れが気になるかも。

140cm以上だと↓ぐらいかな
URLリンク(www.dinos.co.jp)
※高さ73と高めなので注意

URLリンク(www.muji.net)
※天板は別

215:不明なデバイスさん
08/09/21 22:08:52 BTnoheMr
>>213
いやいや、イトーキのはまだ買えるだろ。
URLリンク(www.soho-st.com)



絶版ってどっかにソースあんの?
単に、通販サイトが閉鎖しただけなのでは?

216:212
08/09/21 23:01:05 Xe0EdcEx
>>214
ありがとうございます。
やはり実用的にみると不満が出そうですね…
デザインは好きなのですが、迷います。
dinos安いですね。ありがとうございます!

217:不明なデバイスさん
08/09/22 01:40:37 rWWjtjHu
USMハラーテーブルってスイス製?
アーロンチェアポリッシュアルミと組み合わせる予定だが
色合い的にはどうだろうか?ネットの画像を見るに木目というか真っ黄色っぽいが・・・

218:不明なデバイスさん
08/09/22 01:49:20 hJ+cwQ0d
スチール製天板で幅1400、奥行き700以上で3万以下のおすすめを教えていただけないでしょうか

219:211
08/09/22 18:54:09 Q7K5EML5
>>213
詳しくありがとうございます。
作りが悪いわけではないようなので安心しました。

波形な部分も含めて部屋にぴったりなサイズだったので
半分ぐらい心は決まっていましたが、
これで思い切って購入に踏み切れそうです。

IKEAも近くにあれば見てみたかったんですけど
田舎住まいなもので…。でも、おすすめありがとうございました。

220:不明なデバイスさん
08/09/22 21:22:41 rfWxxbJT
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
こんな感じでガラス天板じゃないのはないですか?

221:不明なデバイスさん
08/09/22 22:14:49 G+zA9Fgt
ワゴンを中古屋で買おうと思うんだが、
「中古オフィス家具市場Happy」って店知ってる?
評判悪くないのかな?

222:不明なデバイスさん
08/09/23 00:27:02 DHz0Rhni
>>220
懐かしいな。そこの製品かどうかはしらんが似通ってるこれ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
一年半前は真剣にこれの購入考えてたっけ・・
今となっては胡散臭そうだしアーロンチェア買った手前usmハラーにしたい所存だが。
これに買ってひだまりスケッチ見る予定だったんだよな・・・

223:不明なデバイスさん
08/09/23 18:02:14 ZqDhst1V
m-doには不満がないな
高いデスク買っても買うだけ無駄だよ

224:不明なデバイスさん
08/09/23 18:07:49 yNM3Zl+A
>>223
え?突然何?
例の輩を呼び出す召還呪文ですか?

と言うより自作自演くさいよねw
ID替えて「またかよ露骨すぎwww」とかやるんだよねw

225:不明なデバイスさん
08/09/23 23:57:49 ZqDhst1V
>>224
病気?

226:不明なデバイスさん
08/09/24 13:48:37 E4galHr1
よくわからないけど、「例の輩」というのが>>224のことだということは分かった

227:不明なデバイスさん
08/09/24 20:44:38 NuncDLHM
面白がってやってんのか工作員がいるのか本当に満足してるユーザーなのか
わからないけど>>224みたいなのが涌くってことで今後わざわざm-doの名前を出すのは
荒らしってことでいいんじゃね?

228:不明なデバイスさん
08/09/24 21:30:18 q32zJS5/
(工作成功!)

229:不明なデバイスさん
08/09/24 22:03:41 QRQ3VyfN
SH-F1470ってどうでしょうか?
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

230:不明なデバイスさん
08/09/24 22:30:26 QRQ3VyfN
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
ここのDNX-1470と迷ってます。エレコムとサンワサプライだとどっちもどっちでしょうか?

231:不明なデバイスさん
08/09/25 05:29:42 pHvejBeK
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これ悪くないと思うんだがどうでしょう。
ガラスじゃない天板も選べるみたいだし安いからときめいてるんですが
そいつぁ地雷だぜとかこれに似たようなのでもっとよさげなのとかおすすめあります?
予算は3万ぐらいまでで、90~120cmぐらいで広々+プリンタなんか置ける棚つきみたの物色しております。

232:不明なデバイスさん
08/09/25 05:32:48 gQRsFbqu
>>231
ブックシェルフの分デッドスペースが多いし微妙
これなんて凄くシンプルでいいよ!
URLリンク(www.elecom.co.jp)

233:不明なデバイスさん
08/09/25 07:07:24 l7nJeY4f
>>231
耐重量が書いてない怖いな・・・
SANWAの類似品のほうが安心できるが白しかない

234:不明なデバイスさん
08/09/25 09:17:42 pHvejBeK
>>232
デッドスペースはまさに私も同じこと思ってた。そう、微妙なんですよね。
リンクありがとうございます。悪くないんだけど棚が欲しいんですよね、上か横に。

>>233
ああなるほど、重量とかも重要かー。勉強になる。
そういうつもりで写真見たら薄っぺらく見えてきたしw
SANWAの類似品って
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
ですかね。そっくりだw
SANWAの方が安心感だいぶあります?なら確定でこっちから。
(相変わらず棚のショボさは少し気になるけど)

235:不明なデバイスさん
08/09/25 12:33:59 WCuiLPJ/
ぶっちゃけ、本棚としてつかえるシェルフを別に買って横に置いた方が便利な気がする

236:不明なデバイスさん
08/09/26 04:27:57 YGWwiuM+
ひだまりスケッチを・・・USMハラーとアーロンチェアで見る・・・
夢幻か。結局終わってしまったか・・
USMハラー安く買える所ない?

237:不明なデバイスさん
08/09/26 11:47:29 p2rWAO+l
MDFとパーティクルボード、湾曲が少ないのはどちらでしょうか?

238:不明なデバイスさん
08/09/26 19:22:52 xOBDBWPT
>>237
m-do

239:不明なデバイスさん
08/09/26 21:00:32 8cs9Wz+9
>>238
え?突然何?
例の輩を呼び出す召還呪文ですか?

と言うより自作自演くさいよねw
ID替えて「またかよ露骨すぎwww」とかやるんだよねw

240:不明なデバイスさん
08/09/27 10:24:09 to8kYCFo
>>239
え?突然何?
例の輩を呼び出す召還呪文ですか?

と言うより自作自演くさいよねw
ID替えて「またかよ露骨すぎwww」とかやるんだよねw

241:不明なデバイスさん
08/09/27 16:23:50 6w7464G2
大事な

242:不明なデバイスさん
08/09/27 22:23:10 ACrE7Kdx
m-doが出てきたら>>224>>239みたいに返したい奴が居るんですね、わかります><

243:不明なデバイスさん
08/09/27 22:32:33 fXaYyfuy
m-doアンチの功績だな、パブロフの犬って奴か?

244:不明なデバイスさん
08/09/28 13:59:08 wpWveMfy
m-do最低・・

245:不明なデバイスさん
08/09/28 15:44:21 oyTKBi66
m-do!って書き込むだけでアンチが沸くから話題になり辛くなってしまったな。
剛性も値段なりだし、特注も結構細かいところまで聞いてくれるから好んで使ってるんだけども。

246:sage
08/09/28 15:56:49 AXuHPnNw
嫉妬してんだろ

247:不明なデバイスさん
08/09/28 16:57:38 +TNFvRUg
なんでアンチなんかが付いちゃったんだろなw

248:不明なデバイスさん
08/09/29 00:45:53 3LT0CXrg
あからさまなネット工作とかするとアンチがついちゃうよね

249:不明なデバイスさん
08/09/29 01:12:48 U9pfYwOF
工作するほうが悪い!
アンチは悪くない!!!

250:不明なデバイスさん
08/09/29 01:25:50 AJByLI0j
アンチじゃないから悪くないもん!

251:不明なデバイスさん
08/09/29 21:46:09 OD3aGYc2
正直どっちでもいいけどm-doで特に不満無い事は確かだ

252:不明なデバイスさん
08/09/29 22:40:06 Z+YEBe3f
出たな工作員め

253:不明なデバイスさん
08/09/30 00:48:08 gvbPqmYc
>>251
いつまでこの流れ続けるの?馬鹿なの?
2ちゃんで工作するようなメーカーの机なんかたとえ物が良くても興味ないです。

254:不明なデバイスさん
08/09/30 01:15:34 uyU6f3Xb
PCラックを使ってる人いますか?
最近は見かけなくなって寂しいです

255:不明なデバイスさん
08/09/30 01:27:19 xY9BBdjU
実家で炊飯器置いてます。

256:不明なデバイスさん
08/09/30 01:29:26 UJI1Ul7b
>>253
むしろ、そういうアンチの行動が嫌われてる流れなんだが
工作員より空気嫁ないのな、アンチは

257:sage
08/09/30 09:57:29 nRyU867W
ネット工作は嫌われるよ

258:不明なデバイスさん
08/09/30 12:35:12 6nqdn4Be
工作員を叩くことに必死になりすぎるから、名前欄にsageと入れ間違えるミスするんだよ、アンチは

259:不明なデバイスさん
08/09/30 20:58:12 f19FuYPR
ニッセンさいきょ

260:不明なデバイスさん
08/09/30 21:02:15 zJa76Alt
ニッセンは素晴らしいね

261:不明なデバイスさん
08/10/01 01:37:07 kEJ1WGyT
でかいホームラック使ってる奴いないのか?
上に物置けるし、高さ調節楽だし、他に使い回せるし、すげー便利なんだが

262:不明なデバイスさん
08/10/01 20:15:55 GVXYJWXP
もし過去ログが現存してるならm-doの宣伝レスの数々を見てくればいいよ

263:不明なデバイスさん
08/10/01 21:23:45 bhXwG3Ts
過去スレ抽出しても宣伝なんて無いね
名前出してる=宣伝としてるならかなりボケ眼確定
他のレスには一切目をつむり、m-doだけに粘着してるカス

過去スレで単語抽出して最も目に付くのは、m-doって単語出たら
即座に反応してるアンチ
もうウザイを通り越した粘着くんが常駐してるのが分かる

>>240みたいなのも、それを見越したコピペだな

264:不明なデバイスさん
08/10/01 21:42:05 dbb6Pto8
サンワのSH-S1670買ってきました。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
組み立ても簡単で強度はかなりあります。21インチのCRTを二台置いても補強棒が二本ついているので曲がりません。
シンプルですが中々いいですよ。

265:不明なデバイスさん
08/10/01 22:15:23 ou1qMWaA
>237
板の厚みや面材にもよるが、
MDFの方が湾曲(反り)やすい。
大手オフィス家具メーカーの主力デスクでテーブルトップがMDFってまずない。

266:不明なデバイスさん
08/10/02 03:37:46 RbeFEeK5
中学生の子供に机を買おうと思うのですが、いまさら学習机というのもアレなのでパソコンデスクを机にしようと思っています。
幅120前後でラック付の30000円程度の物でオススメはありますか?

267:不明なデバイスさん
08/10/02 03:46:59 J1P/Q0XC
中学生の子供の物を親が決めるのもアレだし、自分で選ばせてあげたら?

268:不明なデバイスさん
08/10/02 04:01:13 h2Fi8Agn
独立心を養うために恥ずかしい机にしよう
プリキュアとか

269:不明なデバイスさん
08/10/02 13:46:47 MhelwGO3
文学少年に育つように写真を貼ろう
三島由紀夫とか

270:不明なデバイスさん
08/10/02 19:31:13 KU6XbFEk
m-Do以下だと途端にヘボくなるし、m-Do以上だと値段が跳ね上がる
貧乏な人にとってはm-Doが高値の花だから悔しいんだろうな

271:不明なデバイスさん
08/10/02 20:18:48 4OYm+LPH
↓アンチ乙

272:不明なデバイスさん
08/10/02 21:14:35 W19R8n+R
>>270
工作員乙

って、>>270がID替えてやるの見え見えだから先に言ってやったぜ

273:不明なデバイスさん
08/10/02 21:28:15 jC74eMM6
m-Doの話はどっかよそ行ってやってくんない?

274:●
08/10/02 21:28:48 qx919Hhj
専用スレでも立てようか

275:不明なデバイスさん
08/10/02 21:40:56 4OYm+LPH
1人のアンチが必死になってるだけだから、わざわざ乱立するなよ
アンチがウザイからレスされないようにしたのに、結局>>273でアンチ登場とか、もうね

276:不明なデバイスさん
08/10/02 23:03:42 d1sHrzf4
m-Doが好きで好きでたまらないんだろうな
m-Doを使ってる人がうらやましくてねたましくて仕方ないんだろう



277:不明なデバイスさん
08/10/03 01:04:08 VkBuYyMK
>>266
激長にマジレスしとく。
まず始めに、パソコンと勉強机を共用にするのは、止めた方が良い。
パソコンは殆どファミコンと変わらないからねぇ。
余程、精神力の強いコじゃないと、遊ぶか、宿題の解答をネット検索して終わらせるよ。

当分の間、勉強机として使うとして、
高さを調整できて安いのは
・IKEA GALANT メラミン化粧板の白 A脚 ※通販無し
・ニトリ VOX120 (揺れの少ないL型がオススメ。白は映りこみがあるので非推奨)
ぐらいしかない。

他のデスクは、基本的に背が170~175cmの人がPCを使う事を前提に作られている。
高さ70cmと72cmがそれ。

サイズが合わない場合は、OAチェアで高さを調整する事になるが、
足が浮いてしまう。マンガ本でも、クッションでも何でも良いけど、
足元に敷いておく必要がある。

で、OAチェアも問題があって、大半の椅子が、PC用に後傾で作られているって事。
サンワ、エレコム、その他、楽天とかの3万未満で売られているような椅子の殆どが
背が175~180以上を想定した、外国人向け。
※座面40cm~42cmで背が170cmがちょうど良い高さになる。

前傾:普通に床に垂直に座り方。学校の椅子もこっち
後傾:車やソファのように、背中を後ろに倒したすわり方。
   筆記でこれを使うと、背中が浮くので猫背になりやすい。

コクヨ、オカムラ、イトーキとかの安いランクの椅子は、
事務用に前傾の物があったはず。
筆記メインならアームレスト、ヘッドレストは邪魔になる。
なので、PC前提のチェアスレで聞いても、まともなレスはつかんだろうな。

278:不明なデバイスさん
08/10/03 01:04:35 VkBuYyMK
で、それを踏まえて机としては、
・硬くてキズが付かない事 → メラミン化粧板
・消しゴムで揺れにくい事 → 骨組みと脚がしっかりしている物(単純な4脚は×)
が重要。

オススメはこのあたり。(中学生的にはダサいデザインと色かもw)
URLリンク(garage.plus.co.jp)
URLリンク(askul.jp)

URLリンク(askul.jp)
URLリンク(www.p-tano.com)
↑ワゴンがムチャ安い。
ブックケースも高いように思うけど、メラミン化粧板なんでかなりオススメ。
(2万ぐらい出しても、メラミン化粧板の本棚は、そうそう買えない。プリント紙の物が殆ど)

ちなみに白は、同じ材質の木目と比べると
鉛筆の汚れ、黄ばみ、反射があるが、
WHITE2もGALANTも一応、艶消しではあるし、妥協する必要がある。

ラックってワゴンの事?
URLリンク(www.dinos.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
このあたりにあるけど、

あと、ライトは、大きめが良い。
URLリンク(www.hitachi-hll.co.jp)
蛍光灯型電球や、殆どのU字のものは、
中心が眩しく、照らせる範囲が狭い。
こだわるなら、三菱のアイメイトも良いかもしれん。

279:不明なデバイスさん
08/10/03 01:15:31 qfHuEINc
【SOHO】m-do!のPCデスク【iDESK2】
スレリンク(kagu板)

専用スレあるみたいだからm-doのこと語りたい人はここから出ていってくれておk

280:不明なデバイスさん
08/10/03 01:20:35 nb+n2NUz
ニッセンさいきょ

281:不明なデバイスさん
08/10/03 01:21:14 QcSXaZiR
ニッセンは素晴らしいね

282:不明なデバイスさん
08/10/03 01:35:02 fF3V7WzQ
>>279
アンチが出て行けばおk
あんた一人だけだよ、気にしてるのは

283:不明なデバイスさん
08/10/03 11:19:46 ozWQ2E6s
実はそいつの自演

284:不明なデバイスさん
08/10/04 01:02:05 CmkPDaiD
>>279のスレの惨状を見れば熱狂的なm-do信者が居るのか工作員が宣伝してるのかは
一目瞭然なんだがな。

285:不明なデバイスさん
08/10/04 01:03:27 R5cwNLRL
まだm-doの話題を続ける気か

286:不明なデバイスさん
08/10/04 01:17:55 cpQdj3BB
どう見てもアンチスレにしか見えないけど

287:不明なデバイスさん
08/10/04 03:05:43 HWnEd1Ww
SH-S1670のレポwikiにかいときました

288:不明なデバイスさん
08/10/04 14:28:56 EE2QAVQH
>>229
亀だけど、SH-F1470買ったよ。
尼で送料込み18k。買った後値上がりしたw
古くなったスチールデスクの代替で買ったんだけどとても頑丈。
バックパネルも入っているから縦も横も揺れない。
しかもディスプレイアームをつける隙間が背面にあるのが有難い。
24型液晶をアームにつけてもびくともしない。
天板もとても重いだけあってしっかりしたつくり。長持ちしそう。

289:不明なデバイスさん
08/10/04 16:20:38 eWKmkaXQ
ニッセンいいよね

290:不明なデバイスさん
08/10/04 17:42:50 HWnEd1Ww
ニッセンさいきょ

291:不明なデバイスさん
08/10/04 19:15:39 7bDKOOHS
ニッセンには誰もつっこまないんだなw

292:不明なデバイスさん
08/10/04 19:56:41 nlEyyLJW
サンワサプライなら、基本的にこの店が安い。
URLリンク(kstar.jp)

>>291
コピペに、ワザワザ、レスするアホはいないってこったw
昔の山崎渉の、これからも僕を応援して下さいね(^^)。
とおんなじ。

293:288
08/10/04 20:53:07 xdne72c9
>>292
俺が買った値段より安いじゃねーかorz
某量販店での仕入原価知ってるけどありえねぇよこれ。
ほも弁一食分くらいしか利益出てないはず。


294:不明なデバイスさん
08/10/04 21:28:10 o+YlKsr7
>>292
m-doアンチはそこらへんがわかってないんだよなw

295:不明なデバイスさん
08/10/04 21:42:34 ymZ+bGkw
ニトリのL型デスク、茶と白悩んで
(白)URLリンク(www.nitori-net.jp)
(茶)URLリンク(www.nitori-net.jp)
白を買ったんだ。

すると、茶のやつはPVCコーティングって書いてあって、白には書いてないんだが、
確かに実物を見てみると、天板:合成樹脂化粧繊維板(塩化ビニール)/コーティング:なし
って書いてある。

ということは、茶買った方がPVCコーティングされてる分お得だったのかなぁ。

296:295
08/10/04 21:44:10 ymZ+bGkw
>>295
ごめん、ちょっと意味分からん文章かいてしもたかも。

> すると、茶のやつはPVCコーティングって書いてあって、白には書いてないんだが、
製品説明を見ると、茶のやつはPVCコーティングって書いてあって、白には書いてないんだが、

かな。

297:不明なデバイスさん
08/10/04 22:09:10 +XBnnzfG
>>合成樹脂化粧繊維板(塩化ビニール)
これがPVCなんじゃないの?

298:不明なデバイスさん
08/10/04 22:15:48 ymZ+bGkw
>>297
よくわからんけど、PVCってシート状のものだよね。
茶色の方は、木目模様のシートが表面にかぶせてあるように見えたけど、
白の方は、どっちかというと、分厚い塗装って感じ。
これもPVCの一種なのかな。

299:不明なデバイスさん
08/10/04 23:27:58 nlEyyLJW
>>298
じゃ、塗装に仕様が変わったのかもな。

家具のPVCは、シートというより、
薄い塩ビの板(白や木目の1mm前後のプラ版のイメージ)を
MDFなり、パーティクルボードに接着剤で貼り付けた物。

なので、エッジを見れば、化粧版と化粧板の繋ぎ目の隙間が見えるはず。
(化粧版を折り曲げる事はできないので、フチは別の化粧板を貼っている)
繋ぎ目が無ければ、塗装の可能性が高い。
これは、メラミン化粧板も同じ。

ちなみに、熱と圧力で化粧板を折り曲げて、
エッジに傾斜をつけるスペシャルなのもあって、それは「真空貼り」って書かれている。
これだと、腕に跡が付かないので、快適度UP。

高圧メラミン化粧板の場合は「ポストフォーム」と書かれているが、
白いOAデスク以外でこの仕様の物は、殆ど無い。
(ポストフォーム可能な高圧メラミン化粧板が限られているので。)
URLリンク(www.askul.co.jp)

低圧メラミン+エッジ部分だけ塗装の物が多い。

300:不明なデバイスさん
08/10/05 00:02:21 yr7u1gG1
>>299
なるほど、茶の方はエッジに継ぎ目があるので、貼り付けで、
白の場合は塗装PVCなのかな。なるほど、そうかもしれない。
ありがとう。

301:不明なデバイスさん
08/10/05 05:51:56 WcyNWKuz
ご意見聞きたいです。
机探し回ってたらこんな時間に・・・

モニタアームを使って、かつ画面20インチ3枚~という環境です。
予算は6万円くらいまで。

モニタを動かしても揺れない(実際、足が浮いたりしなければいいかな)机で、
サイズ幅1500、奥行き600程度のおすすめはありませんでしょうか。

もひとつ選ぶ条件として、fantoniや上に出てるニトリのLデスクのような、
逆T字で2本足のオフィスっぽい机はちょっと嫌いで、
ベーシックな4本足のものが希望です。

現在のところ大塚家具で見たデスクにしようかなと考えてます。
よろしくお願いいたします。

302:不明なデバイスさん
08/10/05 12:51:06 YWJUqCV9
>>301
幅1500かつ、アームを3つが付けられるような、
奥が天体だけの(補強の金具が無い)物は、見かけないので、
大塚家具で見かけたデスクで良いかと。

実物見て決められるし。

303:不明なデバイスさん
08/10/05 17:15:15 Y+kMO+Q1
>>301
fantoniは天板と脚を別々に組み合わせて注文出来るよ。
だから天板はGTで脚は四足のME・・・ということも可能ではある。
MEの天板だと、多分アーム設置がし辛そうだし、天板は安っぽくてもGTの方がいいと思う。
奥行きが60のものは無かったかもしれないが。

サイズのカスタマイズがきくなら、m-Do辺りでは無かろうか。
個人的に脚周りが好きじゃないけど。

304:不明なデバイスさん
08/10/05 18:23:15 +0CHVcCv
やはりm-Doだろうな

305:不明なデバイスさん
08/10/05 22:36:53 9K+poUzr
m-Do使ってるけど20インチモニタ3枚は揺れるだろ
足は浮かないだろうけど天板が浮くかは知らない

306:301
08/10/06 01:32:12 9vEtsHSk
みなさまレスありがとうございます!

fantoni、脚だけ別に注文というプランは知りませんでした。
毛嫌いしていましたがMEなら個人的に悪くないですね。

このスレには来たばかりで、m-Doの事は知りませんでしたが、
自分としてはこの脚、結構気に入りました!

>>305
この机、もしかして天板はフレームに載せているだけですか?
モニタアーム使うと力が端に集中すること確実なので…

307:不明なデバイスさん
08/10/06 02:32:12 LO61Et5M
>>277-278
ありがとうございました!この中から選ぼうと思います!

308:不明なデバイスさん
08/10/06 20:55:27 OhwOr5Iw
m-Do!はフレームに乗せるだけだよ
一応裏に当て木みたいのあってフレームの枠内に落とすような感じだから
ズレはしないけど、浮かないとは言い切れない。

309:不明なデバイスさん
08/10/06 22:13:59 yecHJ4Rc
ニッセンさいきょ

310:不明なデバイスさん
08/10/06 23:16:00 lG0RzXzG
アドバイスお願いします
出張で1年程引っ越す事になったのですが、赴任先が現在の住まいよりかなり狭い為
現在の環境をそのままとういわけにはいかず、引越し先で激安品を購入しようと思っています。
(現在Piex 1600 に三菱液晶19ワイドと24ワイドをのせてます(本体2台足元)移動させるのは1組です)

引越し先では机の上にPC本体1台(ケースANTEC SOLO)と液晶19ワイドをのせようと思っています。
サイズ的には100~120(幅)*60~70(奥行き)*70前後(高さ)で、予算は1万円以内です
(帰ってくる時に面倒なら捨てるか譲渡しようと思っているので出来る限り安いほうがいいです)
デザインにこだわりはありませんが、短期使用とはいえなるべく丈夫なほうがいいです。

ログを参考に↓候補にしたのですが、
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(kstar.jp)
URLリンク(nissen.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

出来ればHDE-1260の値段位で欲しいのですが、本体ものせるのなら↑あたりはやばいですかね?
よろしくお願いします。

311:不明なデバイスさん
08/10/07 01:15:19 M/NDWnzq
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
の中棚の部分に横置きPCを置こうと思っているので、もう一枚中棚が欲しい状態です。
ですが多分それは無理なので、中棚の部分に奥行きのある板を敷こうかと思います
なにかよいものはないでしょうか?
説明が難しいのでわからなかったらすみません。

312:不明なデバイスさん
08/10/07 18:47:15 Ws65Fj2m
m-Doアンチ必死すぎるだろjk

313:不明なデバイスさん
08/10/08 19:47:06 0Kk9iziN
>>306
天板固定セットがオプションであるからそれ買えばかなり安定する
20インチ3枚並べてそれぞれアーム3本で最後方に荷重集中した程度じゃ浮くなんて事はありえんから安心しろ

314:不明なデバイスさん
08/10/08 23:26:48 ldI3Ct4j
>>313
お客様に対する口の利き方がなってないな

315:不明なデバイスさん
08/10/09 02:29:35 dtI0Ea4G
120x60x70程度のデスクを探しています。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
近所の家具屋で見つけたこれ↑、横揺れなどにも強く購入を検討しているのですが、
MDFオークツキ板って水濡れや傷への耐久性はいかほどなのでしょうか?


ちなみに同じ様なやつ↓(メラミン塗装だがテカテカしすぎ)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

もし前者の耐久性に問題がなければ即購入します。

316:不明なデバイスさん
08/10/09 03:22:16 eIY+Z7K3
>>310
ANTEC SOLOって単品で、10kg近いよな。
HDE-1260は耐荷重30kgだけど、左右どちらかに重さが集中するから
やめた方がいいかと。

WT-1200Kなら大丈夫だろうけど、
補強してそうな概観とは裏腹に、それなりにゆれる。(十分使えるレベルだけど)
あと、コの字型の脚は金属の板を折り曲げて作っていいるから、
ディテールが、実売価格相当にチープ。

とはいえ、これ以上、コストパフォーマンスが良いのも無いけどね。

317:不明なデバイスさん
08/10/09 03:34:48 kQx2muo6
>>315
のーぷれぶれむあいあむのヴぁ

318:不明なデバイスさん
08/10/09 03:35:19 eIY+Z7K3
>>311
ホームセンターで、シナ合板とか、パイン集成材とか
ネジが効く板を切ってもらって、
元々の板に木ネジ+接着剤でくっつけるしかないんでは。

元々の板は、MDFだとネジが効かない。
パーティくるボードだと多少は効くが、
ネジの本数を多めにして、跡付けの板側で固定する感じになると思う。

元々の板が薄い鉄の場合、コンクリート釘とハンマーとかで、
いったん貫通させてから、木ネジだな。
(普通の鉄釘だと、当然、鉄板に負ける。)

319:不明なデバイスさん
08/10/09 03:57:39 eIY+Z7K3
>>315
>MDFオークツキ板って水濡れや傷への耐久性はいかほどなのでしょうか?
突板は、天然の木をスライスした物を貼っているから、傷に弱い。
塗装次第で多少強くなるが、何も書いていないので、
多分、何もなしか(皮膜の薄い)ラッカー塗装だろう。

耐水性は、オークもMDFも弱いから、塗装次第なので期待できない。

下の白いのは、
家具では良くある事だがスペックが間違っている。
ぐぐったら、↓っぽいよ
>■材 質:天板・前板:MDF(ウレタン塗装ツヤ有り)・スチール(エポキシ塗装) 

メラミン塗装っていうのは、普通、金属にやるものだから
脚ならともかく、天板がメラミン塗装というのはまず無い。
それとメラミン化粧版とは別物。

ウレタン塗装は、数年使えば剥げるが、
丁寧に扱えば、傷も耐水性も悪くない。
ただ、テカテカなのは間違いない。

それより、天板高74cmは問題ないの?
低い分には、椅子を低くして脚を伸ばせばいいけど、
高いと脚元に何か置かないとつらいよ。

320:不明なデバイスさん
08/10/09 04:26:05 TcGE3ede
>>173
ルミナスだめかあ。
キャスターは魅力あるけどなあ。掃除など

321:不明なデバイスさん
08/10/09 21:45:36 nNOhKW7/
>>315
以前にその机使ってたよ。
傷に関しては、付きやすい。
横揺れは大丈夫だった
水濡れだけど、自販機で買ってきたペットボトルを置いたりしてたけど
特に問題は無かった。
あと、その机の足は掃除がしにくいw
雑巾で拭くと毛羽立ちするし、ウェットテッシュで拭くと白く残った。
値段的には、良い品だと思うよ。天板も綺麗だし足もつや消しブラックのブラスト塗装?みたいで

322:315
08/10/10 01:52:20 j16j5l1c
>>319
問題なしってわけじゃないんですねぇ。
オークって船の材料にも使われてたくらいだから耐水性抜群だと思ってました。
天板74cmは全く問題なしです。いまニトリの70cmワーキングテーブル使っているのですが、
いつも椅子を一番低い位置にしないと足回りが窮屈なくらいなんです。

あと家具屋に聞いたところ、「キャッツのワゴンはウレタン塗装だけど
デスクはメラミン塗装となっている(カタログ上)」と言張っています。
テカテカ嫌いなのでどうでも良いんですけどね。
色々勉強になりました、ありがとうございます。

>>321
実体験者の意見とあって大変ありがたいです。
やはり>>319さんの返答通り傷つきやすいんですね。
デスクマット使うのも検討してみます。

デスク足の掃除は滅多にしない(したことない)ので問題なしですねー。



離島だと送料高いので近所の店で良いのが見つかって嬉しいです。
(´・ω・`) 6800円机の送料が9800円とか。。。

323:319
08/10/10 09:29:35 UphP5o6k
>>322
>オークって船の材料にも使われてたくらいだから耐水性抜群だと思ってました。
オーク自体は確かにそうなんだけど、
突板に使われえるのは、良くて厚さ1mm。最悪0.3mmぐらいかない。

その程度薄さなんで、使っているうちに傷が入ったり、
製造時に、目に見えない程度のヒビがあって、
隙間からMDFに水が行くとダメになるって事。

324:不明なデバイスさん
08/10/12 01:32:22 S/90tiK4
ニッセンさいきょ

325:不明なデバイスさん
08/10/12 18:37:22 mW0joxSz
ニッセンは素晴らしいね

326:不明なデバイスさん
08/10/13 04:05:16 di/rUYQc
>>315と同じ条件で探してたんだけど上のが超気に入った。
ここ最近ずっと探してたんだけど即ポチできてスッキリしたよ。
>>315ありがとう。ついでに近所の店ってどの地域なんだろうか。

327:315
08/10/13 15:40:40 WGIQUL3p
>>322
そんなに薄いと本当に模様だけって感じですね。
(´・ω・`) 物の扱いが雑なので、素直にメラミン天板デスクにします。

>>326
そいつはよかった!
残念ながら自分はサンワのSOHOデスクにしてしまったよ。
デザインよりも奥行きと頑丈さを優先してしまった。
だけどいまだに家具屋で>>315のデスクをチェックしている
未練がましい俺ガイル。

ちなみに↓とも迷ったんだけど、天板が波形状で奥行きが狭くなるから止めました。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

私の行く家具屋は沖縄県沖縄市にあります。
店頭価格19,800円、通販だと15,540+9,800=25,340円 となります。

328:不明なデバイスさん
08/10/14 00:49:45 ajXuaWjm
19型ディスプレイで最適な奥行きってどんなもんだろ。
findifで70にするか75にするかで答えが出ない。
実際奥行き70のデスク使ってる人は、もうちょい奥行き欲しいなと思ったりします?

329:315
08/10/14 03:51:40 qf8UOexG
>>326
すいません、誘惑に負けて買っちゃいました…
>>326さん、背中を押してくれてありがとう。

天板はラッカー塗装で、「水に濡れたら変色したり膨れたりするから
乾いたふきんでしっかり拭いてね」みたいなことが書かれてました。
天板だけで13kg、全体で27kgのずっしりデスクです。
無理に揺らさない限りは揺れない。
もやしっ子1人でも組み立て出来ました。

URLリンク(kita.kitaa.net)
→片付け途中だけどうp
URLリンク(kita.kitaa.net)
→キーボードをしまえばA4冊子は余裕で開けた。
  19インチ液晶使用。アームはエルゴトロン。

330:不明なデバイスさん
08/10/15 18:42:00 gjQVjmz9
>fantoniは天板と脚を別々に組み合わせて注文出来るよ。
値段は、ホームページを見てわかるのですか?
GTの足の場合、消しゴムを使ってるだけで揺れたりするからMEの足に
したいのですか?それともデザイン性のみでMEの足にしたいのですか?



331:不明なデバイスさん
08/10/16 04:44:31 6ZmAlQeg
下記のプリンター台は対応するデスクでないとつけられませんが
汎用性があるアームライトのようなクランプ式の増設ガラス棚の単品ってどこかにありませんでしょうか。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

332:不明なデバイスさん
08/10/17 21:12:59 mt3KN01E
奥行き40~50cmで幅が150cmくらいのおすすめ教えてください(パソコン一般板でも聞いたけどレス殆ど無し、てか過疎・・・)
シンプルで耐荷重60kg以上は欲しい、ガラスでは無いほうがいい

奥行きが狭いのがなかなか見つからない・・・

333:不明なデバイスさん
08/10/17 21:33:52 Nlr6nyom
>>332
そりゃ奥行きと幅のバランスがパソコンデスクとしては変則的すぎるだろうしね。
findifは?奥行き45からオーダーできるけど。
URLリンク(www.find-if.com)

334:不明なデバイスさん
08/10/17 21:47:44 mt3KN01E
>>333
早速thx!
5万か・・・財布と相談しなきゃなぁ
150cmってのはいくらでも妥協できる、40~50ってのは部屋の構造上どうしようもなくて・・・

335:不明なデバイスさん
08/10/17 22:44:45 on2Z+Imp
>>334
ニッセンのスリムで良いじゃん。と思ったら耐荷重60kgも必要なのか。

150×50ぐらいのサイズだと、
オフィス向けのちゃんとしたデスクじゃ、あうサイズが無いから、
サイズが合う物が見つかったとしても、耐久性が無いだろうな。

オーダーメイド以外だと、
メタルラックの150cm棚か、DIYするしかないんでは。

メタルラックなら、
ウッディ棚120cmか91cmを組合してネストデスクにすると良いよ。
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)

※150cmのワイヤー棚の方は、ホームセンターで適当な板を切ってもらうか、
プラダンでも切って、載せておけば良いかと。

336:不明なデバイスさん
08/10/17 22:46:50 7ztja8Ud
ニッセンさいきょ

337:不明なデバイスさん
08/10/17 23:09:26 mt3KN01E
>>335
URLリンク(www.nissen.co.jp)
(ハイタイプ150cm幅 本体 150×45×71cm )
これにします、ありがとうございました!

338:sage
08/10/18 08:41:47 UnoTmyeX
アドバイスお願いします 。
デスクとチェア合わせて予算4万円で揃えるとしたらどんな物がおすすめでしょうか?
使用目的は、パソコン仕事9割・書き仕事一割で、
姿勢は机の奥まで体を入れて肘を机の上に置いて後傾で使いたいです。
デスクの色は白系希望ですが、長時間使う事になるので、
疲れにくいデスクとチェアなら色を含めて見栄えはどうでもいいです。
ディスプレイは20インチワイドを使っていて、身長は175cmで座高は94cmです。
デスクの幅は100cm以上で考えていて、そんなに重たい物を載せる予定はないです。
チェアは後傾にしても頭を起こせる物が希望です。

自分的にはサンワサプライの

SH-Fシリーズ
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
SH-Sシリーズ
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
SH-Tシリーズ
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

くらいにして、チェアのほうに多く金使ったほうがいいかなと今のところ思っています。
よろしくお願いします。

339:不明なデバイスさん
08/10/18 08:50:56 UnoTmyeX
名前がsageになってしまいました(´Д⊂
すいません

340:不明なデバイスさん
08/10/18 12:31:34 OuGn0r2w
garageのC2かGFかGTで迷っています。
GTは最も横揺れがするのでしょうか?教えてください。

341:不明なデバイスさん
08/10/18 18:12:38 kpYGFdgI
>>338
1万の机と3万の椅子って事で選ぶといいと思う。

342:不明なデバイスさん
08/10/18 18:30:28 f8oLyA5E
GARAGEのデスクは、高さ720なのが気になる所。
今現在高さ700のデスクに慣れてる俺にはどうなんだろ。

343:不明なデバイスさん
08/10/18 20:18:05 HnMSiVnM
>>340
自分はGT待ちで22日に来る。
横揺れはガラージに聞いた限りだと、通常使用なら揺れは無いって言ってた。


344:不明なデバイスさん
08/10/18 21:02:09 Xn/ooBn+
>>338
ようは、予算4万で、クルーズ&アトラスしたいって事だよね。
椅子の高さと、背中の傾斜角度によるけど、
後傾で机に腕を乗せるなら、高さ70cmはありすぎかと思う。

買うとしたら
・IKEAのGALANT ホワイト(メラミン化粧版なので) A脚(Tより揺れが少ない)
・レメックス REC-126AX(メッシュが蒸れにくいし、PUは耐久性が無い。)
であれば、大きな失敗は無いかと。

奥行きがいらないなら、ニトリのL型も良いかもしれないけど、
足元が窮屈かと思う。
(通常の型に、メタルラックを組み合わせるのも手だけど。)

脚を曲げて座るから、机の奥行きは、股下より短くてOKと思っていたら甘い。
腰も机の下に入る。
・IKEAのGALANTは、通販無いし、店舗に行くしかない。
・レメックスは、東急ハンズで試座して、通販が安上がりかと。

345:不明なデバイスさん
08/10/18 22:34:46 OuGn0r2w
>>343
thanks

346:不明なデバイスさん
08/10/18 22:58:54 bC47A4fo
俺は机に26インチのモニタ置いて、さらにワコムのタブレット置いて描いてる
ついでにハンズで買った600mmのボードを傾斜台にして線画書き
だから奥行き80cmでもキツイので普通のテーブル1択

机に拘らず、奥行きのあるシンプルなテーブルも使い勝手いいよ
だから最近のIT関係の職場でもそういうのが増えてるしね

347:不明なデバイスさん
08/10/19 00:13:26 MGhKx6Er
私は現在シグマA・P・OシステムのGLS-120PTを使っているのですが、質問があります。
もう一台購入を考えているのですが、それに伴いコーナーも欲しいのです。

そこで検索したところ、コーナー単体で売っているのを発見。
しかし、画像を見る限り、使用できないっぽいのです。
実際に試した人はいませんでしょうか?
URLリンク(www.hands-net.jp)です。

他にGLS-120PTに合いそうなコーナー単体は知っている方はいませんでしょうか?



348:不明なデバイスさん
08/10/19 08:49:10 Bgb8BUaJ
>>341
やっぱチェアのほうに多く金使ったほうがいいんですね。
ありがとうございます。

>>344
高さ70cmはありすぎですか~。
後傾で使うなら高さ60cm程度で奥行き80以上から検討したらいいんですね。
レメックスのチェアは背もたれ部分がそれより8cm高いニトリの
ワークチェア タンパ2 HL937でもあと数cm欲しいと思ったくらいなんで自分には合わない気がします。
IKEAのGALANTホワイトは横幅的に持て余しそうなので、メタルラックと組合わせる方向で先に検討しようと思います。
ありがとうございます。

>>346
26インチって相当でかいですね。
机の上にディスプレイ置いて机の手前に置いたテーブルに傾斜台を置いて
クルーズ&アトラスの斜め天板みたいにしてるって事でしょうか?
ディスプレイを置くラックを机の奥に設置するのと逆パターンですね。
テーブルは全く見ていませんでしがそれもありですね。
これからテーブルも含めて検討しなおそうと思います。ありがとうございます。

349:不明なデバイスさん
08/10/19 21:00:42 2O1cM9i4
>>348
>後傾で使うなら高さ60cm程度で奥行き80以上から検討したらいいんですね。
椅子の高さと角度によって違ってくる。
クルーズ&アトラスのように、20度以上椅子を倒して
床につくようなスタイルだと、机の高さが65cm以下が良いって事。

例えば、HL937だと座面が最低で48cmだから、
机の高さは65cmでもちょっと低いと思う。

そうなると、後傾は後傾だけど、ちょっと前傾に近い角度になる。

10度ぐらいの後傾であれば、高さ70cmでもOKだけど、
机の高さを調整できる事に越した事はない。

>IKEAのGALANTホワイトは横幅的に持て余しそうなので、メタルラックと組合わせる方向で先に検討しようと思います。
80cm×60cm, 120cm×60cm, 120cm×80cm, 160cm×80cm
こんなにラインナップあるのに、GALANTだめ?
幅120cmぐらいはあった方が良いと思うけど…

120cm×80cm以上なら
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
のようなのを足元に置くのがオススメ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch