【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】at HARD
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
08/04/19 02:37:13 yhins5Dl
XAUI や XGMII もカバーしてくれるのか?

3:不明なデバイスさん
08/04/19 03:11:22 jabcOH4a BE:247632274-DIA(100004)
早めに支援

4:不明なデバイスさん
08/04/19 14:00:09 dOWX2JE6
infinibandはスルーですか?
URLリンク(www.dreamhardware.com)
URLリンク(www.colamco.com)
10Gbで130$以下ですよ。

5:不明なデバイスさん
08/04/19 23:31:32 Qth1BPeU
早く家庭用光ファイバーでねーかな・・・

6:不明なデバイスさん
08/04/19 23:35:04 az6aQ9HN
家庭用もへったくれもないかと。

7:不明なデバイスさん
08/04/19 23:37:35 VQKH+UeK
仕事柄ケーブルは簡単に手に入るんだが、問題は光スイッチの値段・・・

8:不明なデバイスさん
08/04/20 00:02:36 eAY/pnRj
スイッチなんて不要
直でつなげ

9:不明なデバイスさん
08/04/20 20:36:50 2pRVgUN3
10GbEで iSCSIなんてやったら、ローカルと変わらなそうですごいな。

10:不明なデバイスさん
08/04/20 21:12:20 rdd8k66V
今、1000baseで使ってるノートがローカル(IDE)より、ネットワークドライブ(SATA2)の方が速い。

11:不明なデバイスさん
08/04/20 22:10:19 2pRVgUN3
2.5インチとか1.8インチのドライブは遅いからしょうがない。

12:不明なデバイスさん
08/04/20 22:44:34 m6UYDgmw
まぁ、40Mとか50M程度で良ければGbEでも簡単に出るもんな

13:不明なデバイスさん
08/04/21 02:20:41 fvd54xjL
30MB/secでさえも、いまのCPUでは、それに対して有意義な処理を行うことができない。
だから、30MB/sec出れば十分。
ファイルのコピーや移動の速度を気にする人がいるが、
そんなことしないで、ネットワーク越しに触ればいいんだから。

14:不明なデバイスさん
08/04/21 08:43:34 bevcjJmi
>>13
あほかい。
そんなの人それぞれの用途次第だろ。
人によっては大量のファイルを頻繁にコピー、移動する事もあるんだよ。

15:不明なデバイスさん
08/04/21 13:36:02 FqVV/oRZ
ただ、まぁ、一般的な用途ならレイテンシ上がった方が快適かもしれんね

16:不明なデバイスさん
08/04/21 16:45:47 l0ezBLku
>>14
リモートデスクトップとかネットワーク経由でアプリ起動なんてものは放置ですか

17:不明なデバイスさん
08/04/21 16:49:08 FqVV/oRZ
放置っていうか、既に十分だっていう人はそれで満足してるのでは

18:不明なデバイスさん
08/04/21 17:49:42 fvd54xjL
>>14
それが仕事なら、それなりのストレージシステムを入れるべきでしょう。
実体をコピーや移動させずに、したように見せかけることが一瞬で可能。
それなりの導入コストがかかるけどね。

19:不明なデバイスさん
08/04/21 22:59:58 bevcjJmi
>>18
仕事の話に限って話してたのだったら失礼。
どこにもそういった単語が見当たらなかった物で。


20:不明なデバイスさん
08/04/22 14:11:44 aFw9HNDJ
>>14
たとえば、どんな?

21:不明なデバイスさん
08/04/22 14:43:18 1PTFvVuy
まぁ、どんな用途でもいいけど
わざわざ次世代規格のスレきて、現状で十分とか言う馬鹿は消えた方が良い

22:不明なデバイスさん
08/04/22 14:49:41 aFw9HNDJ
10GbEってのはスイッチ間の接続に使うものだろ。
10GbEの口を持つサーバもあるけど、ね。


23:不明なデバイスさん
08/04/22 14:52:29 1PTFvVuy
といいますか、最初はどんなものもそうですよ

24:不明なデバイスさん
08/04/22 15:13:42 aFw9HNDJ
クライアントに10GbEを持たせるなんて話してるから、さ。


25:不明なデバイスさん
08/04/22 15:14:54 j6hSf0zP
最終的には持つよ
GbEチップやハブのコストが下がればね
時間の問題だけ

26:不明なデバイスさん
08/04/22 15:25:32 aFw9HNDJ
1GB/secもの帯域幅を、いったい、何に使うのさ。
一部の特殊用途を除いて、そんな速度でデータを送受信できても、処理できんよ。

まさか、パソコン本体と液晶モニタを繋ぐDVI-Dを置き換えようっていうの?
それはそれで面白いけど。

27:不明なデバイスさん
08/04/22 15:27:20 1PTFvVuy
100Base-Tですら、贅沢品でPCには必要ないと言われていた時代もありました

28:不明なデバイスさん
08/04/22 15:27:33 j6hSf0zP
今今の技術で処理しようとしてるからそうなる
それにスペック通りの性能が出ると
端から期待してるならそれこそ馬鹿じゃん

29:不明なデバイスさん
08/04/22 15:29:32 1PTFvVuy
結局のところ技術の進歩というのはいかに無駄に使うかという話なのです
メモリ2Gなんて一般の人はどうするんでしょうね、みたいなw

30:不明なデバイスさん
08/04/22 16:01:42 aFw9HNDJ
10GBASEのNICが3万円を切るのが数年後だと仮定すると、
100BASE-TXのNICが3万円を切った頃や、
1000BASE-TのNICが3万円を切った頃とは、違うと思うんだよね。

31:不明なデバイスさん
08/04/22 16:08:59 1PTFvVuy
思うのは自由だけど、根拠も述べないと何の説得力もないよ

32:不明なデバイスさん
08/04/22 16:14:21 aFw9HNDJ
当時の状況を体験していれば、何を言わんとしているか、説明しなくても理解してもらえると思うが。

33:不明なデバイスさん
08/04/22 16:17:06 j6hSf0zP
空気読め、ってやつ?
超能力者じゃないから、そういうご意見は
技術系の板では勘弁してほしいなぁと思うな

34:不明なデバイスさん
08/04/22 16:19:47 1PTFvVuy
>>32
だから、わかんないから言ってるんだよ・・・。
まぁ、10Base-T/2/5が主力の頃はPCしかいじってなかったから、
もっと経験豊富な人にはわかるのかもしれないけど、言葉にしないと誰にも伝わらないよ?


35:不明なデバイスさん
08/04/22 16:53:48 aFw9HNDJ
10BASE→100BASE
LANがHDDの速度に迫った

100BASE→1000BASE
LANがHDDの速度を追い越した
一旦ファイルに書き出すよりも、メモリ - LAN - メモリ でデータを受け渡して処理したほうが速くなった。

1000BASE→10GBASE
これ以上速くなってどうしろと?

36:不明なデバイスさん
08/04/22 16:59:57 j6hSf0zP
more power
more speed

37:不明なデバイスさん
08/04/22 18:35:35 5JhmUtHL
必要無いって思ってるなら、それでいいんじゃね?


38:不明なデバイスさん
08/04/22 21:35:48 CYEYNg5D
>100BASE→1000BASE
>LANがHDDの速度を追い越した

うーん、ここは実感が無いなあ。近接してきたとは思うけど。
ボトルネックはSMBとかなんだろうけど。

転送速度が上がれば、プロトコルのオーバーヘッドも気にならないほど
速度が上がって、より快適になるかのかなぁ。

39:不明なデバイスさん
08/04/23 18:22:32 gs5VMXEC
>>35
頭悪い人なのかな
100Baseも昔はHDDより速かったですよ?w

40:不明なデバイスさん
08/04/23 22:51:43 ntClrTH0
DOSでNetwareとかあったころは、
ネットワーク先のディスクの方が速くなかったっけ?

41:不明なデバイスさん
08/04/24 00:04:46 DTkfivXf
ランマネとかネットマネージのカメレオンなんてものあったな なついな

42:不明なデバイスさん
08/04/24 00:28:03 yVzXIpBA
しかし、5MB/sとか
今考えるとありえない速度だな

43:不明なデバイスさん
08/04/25 20:22:47 FWXYzjwm
無線LANは未だにそんぐらいかな。

44:不明なデバイスさん
08/04/26 11:33:32 2JwfiV2O
11gでも20Mくらいは出るし11nなら更に出るのでは?

45:不明なデバイスさん
08/04/26 15:27:13 uwOfhetk
20Mbpsだろ。理論最大54Mbpsの802.11g/aとかで。
11nでも40MHz幅2ストリームで理論最大300Mbps/実効150Mbps程度、4ストリームで
理論600Mbps/実効300Mbps程度。GbEの1/3だな。

そこいらの単体HDDでもピーク100MB/sこえてきたんだし、3Gbps(300MB/s)のSATAも
十分普及してる。10GbEもそろそろおりてきてほしい。

46:不明なデバイスさん
08/04/26 20:57:42 S3yAAcKI
Qlogicが8G FC HBA出してきた

47:不明なデバイスさん
08/04/26 23:38:07 6xtaNxUF
>>45
ローカルとリモートのファイルの速度の違いは、転送帯域幅ではなく、プロトコル上の制約によって生じる。

大きなファイルのコピーの速度にしか興味が無い人は、もっと別の解決策を探したほうがいいよ。


48:不明なデバイスさん
08/04/27 01:29:10 16Dz59HP
プロトコルがどうがんばっても物理層以上の速度はでない


49:不明なデバイスさん
08/04/27 01:34:28 OsTzSltW
10GbEにしたところで、ローカルのHDDと同じにはならん、ということ。
それよりも1000BASEでいいからiSCSIとか使ってローカルHDD扱いにしたほうが速い。


50:不明なデバイスさん
08/04/27 10:11:33 16Dz59HP
まあ、あんたはそれでいいのはわかったから
ここ来なくていいよ


51:不明なデバイスさん
08/04/27 15:29:13 DT1rnGlY
まぁ実際、今更言うまでもないけど、エクスプローラ操作のコピーなら、
IEEE1394aの外付けHDD >>> GbE 経由 だし。・・・・SMBのボトルネックヒドス

52:不明なデバイスさん
08/04/27 16:59:28 vHNS9Ayx
>>51
それはないと思うけど。マシンが死ぬほど遅いとか別に原因があるような・・・。

ちなみにうちのMacだとジャンボフレームなし1000BASE-Tで600Mbpsくらいで
FireWire400だと出て280Mbps程度。

53:不明なデバイスさん
08/04/27 21:54:26 nqnXAbBG
いや、sambaはボルトネックになるよ。

54:不明なデバイスさん
08/04/27 22:20:50 CKWqhzg1
>>52
それ、FireWire側が、単にHDDが律速要素になってるだけじゃ?
どっちもオンメモリだったらゴメン。

あと、TI製じゃないIEEE1394コントローラは速度出ないよ。
外付けで速度追い求めるなら、SASだぜっ eSATAでもいいけど。

55:不明なデバイスさん
08/04/27 23:39:35 9wLTIGU3
エクスプローラー経由って試したことないけど、SMBの共有ファイルをコピーしてうち60MB/s超えてるけど
IEEE1394aってこれより出るの?
○○使わないと出ないとかいうならGbE側もマトモなの使って比較したほうがいいと思うけど

56:不明なデバイスさん
08/04/28 21:10:44 YhUu0gUB
コピーの速度しか気にしないのか。

1台のファイルサーバにたくさんディスク付けて、
サーバ上でコピーすりゃいいじゃんかよ。
サーバ上のファイルを直に使えばいいじゃん。

それがコピー最速。

57:不明なデバイスさん
08/04/28 21:15:08 GIuyWEyh
>>51の馬鹿がコピーでと言ってるから仕方ないな

58:不明なデバイスさん
08/04/29 10:19:27 yq52GOan
1TbEはまだでつか

59:不明なデバイスさん
08/04/29 23:14:50 4ye/g4e9
光速が問題になってくるぞ。

光速は真空中でも1nsで30cm程度。
光ファイバーや銅線を伝搬する速度は、その半分くらいか。

1Tbpsともなれば、1ビットあたり0.15mm程度だ。

1500バイトなら1.8メートル。
10メートルのケーブルが5フレームの遅延バッファに相当してしまう世界。

いくら応答速度が高速でも、ピンポンする限り、その帯域幅を生かせない。

60:不明なデバイスさん
08/04/30 21:47:49 SrzN33ie
そこで光ファイバの登場ですね
高速光ファイバなら350mまでOk

61:不明なデバイスさん
08/05/01 18:27:33 +W5Hoump
イミフ。
Ethernetはピンポンしないだろ。10GbE以降、全二重Onlyだし。
その上のレイヤはともかく。

62:不明なデバイスさん
08/05/02 00:58:54 zBWz8U5j
>>61
その上のレイヤの話だろ。


63:不明なデバイスさん
08/05/02 22:53:15 8AzEg0sa
Intel puts another foot into 10GbE
URLリンク(www.theregister.co.uk)
米Broadcom,10GBASE-Tに向けたトランシーバICをサンプル出荷,65nmプロセスで製造
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

64:不明なデバイスさん
08/05/04 15:41:34 YUrFbU0W BE:376404487-2BP(0)
6台のHDDをRAID6でまとめて、
iSCSIで1.5Gbpsの動画データを何本も読み書きする用途には有用かな

65:不明なデバイスさん
08/05/04 20:36:24 MrB8q35h
>>62
つまりTCP実装をFAST(FAST TCP)にリプレースしろと。

66:不明なデバイスさん
08/05/05 01:22:13 zat771ho
その上にNBTとか載ってたらさらに意味ないけど

67:不明なデバイスさん
08/05/05 11:48:02 U4LHh1SJ
上のレイヤが○○だから無意味とか言い出す馬鹿って何なのだろう
上で何使うかは人それぞれだし、なんで馬鹿にあわせないといけないのかw

68:不明なデバイスさん
08/05/05 14:20:53 cpj6Widw
もちろんそうなのだが、
Windowsでファイルのコピーの速度の話ばかりする御仁が多いものでね。

Vistaと2008の組み合わせなら、CIFS2が使えるので、速くなるんかね。

69:不明なデバイスさん
08/05/07 00:20:03 TtOLJ3lC
それで何がおかしい?
ファイルコピーでチーミングやiSCSIとか言い出すやつより10GbEでってよほどまとも。

70:不明なデバイスさん
08/05/07 08:21:48 cq1uOf+s
10GbEにするとファイルコピーはどれくらいの速度になるの?

71:不明なデバイスさん
08/05/07 08:51:16 cq1uOf+s
俺の乱暴な机上計算だと、GbE→10GbEでのファイルコピーの速度向上は、1.4~2倍。
GbEで50MB/sec出ている環境なら、10GbEにすると90MB/secに向上すると思う。

単一のファイルコピーの速度で90MB/secを得るのが目的なら、GbEのまま、
ファイルコピー用のプログラムをサーバとクライアントで走らせるという選択肢もある。
ファイルコピーに特化したシステムなら、ね。

誰が実際の数値もってない?

72:不明なデバイスさん
08/05/10 04:28:27 g6G7lCVM
上限が変わる話でストレージで律速だろ。
memory to memoryなら7-8Gbpsくらいはでるだろ。WANでも7Gbpsとか。

73:不明なデバイスさん
08/05/10 09:41:31 4T1K3jMy
>>72
その時の測定条件おしえて。

74:不明なデバイスさん
08/05/11 22:49:18 BSBJFnH5
CX4が手ごろな値段になってきているし手を出そうかと思っていたんだけど、
もうすぐ10GbE-Tが入手可能になるなら悩むな。
まぁ、どうせお遊びだから無駄になっても別にいいか。

75:不明なデバイスさん
08/05/12 00:59:25 NPyM9w0n
ラック内配線用の規格ないの?

伝送距離は極めて短い代わりに、えらく安価なの。

76:不明なデバイスさん
08/05/12 01:48:27 8piynuxF
>>75
っ10GBASE-KR

ラックまで広がるとちょっと距離長いのも含むけどCX4だね。安くて電力そんなに食わなくてでも距離短い。

77:不明なデバイスさん
08/05/12 01:58:16 NPyM9w0n
CX4か。

各サーバに10Gbpsも必要ないので、半分の5Gbpsや、1/4の2.5Gbpsで使えたらいいのにね。
スイッチからサーバまでが細いと、スイッチのバッファが大変なことになるのかな。

78:不明なデバイスさん
08/05/12 02:07:08 NPyM9w0n
SFP+Direct Attachを待てという電波を受信した。

79:不明なデバイスさん
08/05/12 21:44:31 pdKzOPus
1/2/4/8/10GbpsのFCポートおよびIPポートでのFCIPやiSCSI対応のSANダイレクタ・スイッチ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

80:不明なデバイスさん
08/05/12 22:57:03 FCd7sQv4
2GBpsなら、トランクでおk、って気もするけど

81:不明なデバイスさん
08/05/17 12:39:15 iw9zl0qp
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

82:不明なデバイスさん
08/05/17 22:28:44 L8nMAMw7
>>72
知ったか発見

83:不明なデバイスさん
08/05/18 00:50:56 ZHA/G30F
2050年からやってきました。
まだ電気ケーブル使われてるんですねw
かっくいい

84:不明なデバイスさん
08/05/18 03:38:30 AvlOiflF
>>82
ほんとはずかしい馬鹿
いくらでもでてくる

URLリンク(ascii.jp)

URLリンク(www.hpc.co.jp)
URLリンク(primeserver.fujitsu.com)
URLリンク(www.hitachi-hitec.com)

85:不明なデバイスさん
08/05/18 06:59:58 dA4uK0Gn
>>84
スレを読み直してみ。
Windowsのファイル共有プロトコルでの話だよ。

86:不明なデバイスさん
08/05/19 11:05:17 NPc9Psp3
読み直そうが何しようが10GbEの話
CIFSだと上限が何Gbpsになるとかって話じゃない

87:不明なデバイスさん
08/05/19 14:19:05 GqWL788t
>>86はKY

88:不明なデバイスさん
08/05/19 21:01:20 NPc9Psp3
>>71の馬鹿理論や逆ギレ?に付き合う必要ない

実ファイルコピーの話をしたいなら、まずローカルのストレージの性能が前提
RAMDISKでもいいけど

TCP/IPレベルでこれだけ、CIFSやSMBレベルでこれだけ、こういう性能のストレージでこれだけってな

89:不明なデバイスさん
08/05/19 21:19:19 GqWL788t
ディスクよりもプロトコルがネック。

10GbEどころか1000BASE-Tでも、
Windowsのファイル共有では、たとえRAMDISKを使っても、
ワイヤースピードの1/2~1/3くらいしか出ない。

90:不明なデバイスさん
08/05/19 23:00:16 qu0n3bwT
実ファイルコピーの話をしたいなら、まず CIFS かどうかが大前提

CIFSであるかぎり、500MB/s の RAID だろうが 1.5GB/s の RAM だろうが
ストレージの性能は些細な問題に過ぎなくなる

91:不明なデバイスさん
08/05/20 01:53:07 ICOjblG3
CIFSってふざけた名前だな。

Common Internet File System



92:不明なデバイスさん
08/05/21 10:40:41 SXJfaTGQ
10GbEってさ(データセンタ内の)鯖用途じゃね?

複数のコネクションでもはらない限りそこまで使わない

93:不明なデバイスさん
08/05/21 13:01:45 vvCowg6m
このスレに居るのは>>14のような厨房ばっかりですから。

94:不明なデバイスさん
08/05/21 13:51:35 e7cpAqGb
こんなスレを荒らして楽しいのかね。

95:不明なデバイスさん
08/05/21 14:05:37 vvCowg6m
現時点では明らかにエンプラ向けのテクノロジーなのに、
パソコンの話を、しかも使ったことのない脳内厨がしてる
というスレ状態を嘆いただけで、荒らしですか。


96:不明なデバイスさん
08/05/21 16:11:00 hm8/S/WR
自分が絶対正しいと思い込んで、それを認めない奴は厨とバカにする奴はどこにでもいる。
このような輩はほっとくのが一番。

97:不明なデバイスさん
08/05/23 21:49:34 BUF3cIN2
さっさと見切りをつければいいのに、わざわざ見てグダグダ文句いってるのがキモイな

98:不明なデバイスさん
08/05/24 00:00:42 zuBJKDue
そのうち、
10GbEにしたらネットゲーで有利になりますか?
なんて質問で溢れかえる。

99:不明なデバイスさん
08/05/24 11:33:08 3JPfX0+i
10GbEにしたらネットゲーで有利になりますか?

100:不明なデバイスさん
08/05/24 12:43:00 a9PdQpKk
10GbEにしたらネットゲーで有利になりますか?

101:不明なデバイスさん
08/05/24 12:52:16 OEo4mBGz
せめて 10GNICを使うとISP経由の遠いサーバーとのやり取りでも
レイテンシに意味のある差はありますか くらいに言い換えれ

102:不明なデバイスさん
08/05/24 14:55:48 NT5iuvsN
10GNICを使うとISP経由の遠いサーバーとのやり取りでもレイテンシに意味のある差はありますか?

103:不明なデバイスさん
08/05/25 11:53:21 bBXH2GG2
10GNICを使うとISP経由の遠いサーバーとのやり取りでもレイテンシに意味のある差はありますか?

104:不明なデバイスさん
08/05/25 19:39:43 symeGQwY
10ギガLANにしたらWindowsのファイルコピーはどれくらい速くなりますか?

105:不明なデバイスさん
08/05/27 00:13:07 q1ecYwC6
もう数年で基盤の光配線の波が一気に押し寄せるから10Gigabit Ethernetなんてウンコも同然になるよ


106:不明なデバイスさん
08/05/27 23:32:00 j8NmgnDc
光配線って、「光←→電気」変換が沢山はいる事になるので
Latencyが大きくなりそうな気がするんだが。


107:不明なデバイスさん
08/05/28 21:33:24 hmeMoku2
さらに光回路になれば電気変換もなくなる

108:不明なデバイスさん
08/05/28 23:03:49 lycg4cPX
全部光になって変換はレガシーとの接続のみ

これってCMOSの最終線幅と同程度の集積度で可能なのだろうか

109:不明なデバイスさん
08/05/31 08:41:55 JqGNa85Y
電力消費抑制に大いに貢献する
CO2削減の声が厳しくなりつつあるご時世
光配線化の早期実現を!


110:不明なデバイスさん
08/05/31 08:56:25 nPQUxwCv
E/OあるいはO/E変換に要する電力とか、
光回路でのロスを少しは考えてください。



111:不明なデバイスさん
08/05/31 17:35:29 JqGNa85Y
だって・・だって・・
光配線で夢見たいクポ

112:不明なデバイスさん
08/06/01 23:10:36 FLYbWfLO
お前らこのスレ全世界から見られてるんだぞ

113:不明なデバイスさん
08/06/01 23:20:21 C//l5GCY
そんな恥ずかしい

114:不明なデバイスさん
08/06/01 23:52:06 mmXqh9nB
2chのスレッドって、google検索だと意外と上位に来るよな。
まぁ、このスレは、まだ上から18番目だ。

115:不明なデバイスさん
08/06/01 23:52:48 mmXqh9nB
「10Gigabit」で検索した結果な。

116:不明なデバイスさん
08/06/02 18:49:48 pDJr0+zL
それではここでスレ住人代表から、検索エンジンから飛んでこられた方へ
御挨拶がございます



117:不明なデバイスさん
08/06/03 00:08:41 rt//byUe
いしゃはどこだ

118:不明なデバイスさん
08/06/03 12:25:43 9AAuiUsf
一昔前は普通の検索でも上位を占めてて対策されたんだよな。

119:不明なデバイスさん
08/06/17 00:48:03 gO+9OC3N
自宅で10GbEが使えるようになるのはいつなんだろうか

とりあえずHubが3万円切らないと手を出せないな

120:不明なデバイスさん
08/06/17 01:57:40 HErsAF8Q
まだまだキャリア向けしかルータが無いからルーティングできない。orz
6Gbpsで普通に動画送れる日っていつ頃なんだろ?

121:不明なデバイスさん
08/06/17 02:50:52 u4ffbEaU
あと5年はかかりそうな。

122:不明なデバイスさん
08/06/18 02:09:10 5bqDU0Fu
1080pではなく1080iで1ピクセルあたり2バイトでよければギリギリ1Gbpsだよ。
イーサネットフレームのオーバーヘッドがあるから厳しいか。

1ピクセル2バイトでも、Y信号は8ビット CbとCrは横2ピクセルまとめて8ビットずつ。
どうせテレビ放送やブルーレイでは色信号は横1920ピクセルの解像度を持ってないので、
これで構わないっしょ?

123:不明なデバイスさん
08/06/20 23:49:10 APtMps4U
Supermicro AOC-STG-I2
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

124:不明なデバイスさん
08/06/21 01:27:38 +2KOx6fk
10GBASE-CXのコネクタって、昔のSun SPARCに付いてた
Etherコネクタ(?MII BUSだっけ?)に似ている気がするが、
刺さるのかな?


125:不明なデバイスさん
08/06/21 04:55:17 AV1oxreG
MIIとは違います。

126:不明なデバイスさん
08/06/21 04:58:13 AV1oxreG
どうせスイッチを一緒に売らず、クロスケーブルを一緒に売るなら、
CX4ではなく、SPF+Direct Attachを売ればいいのに。


127:不明なデバイスさん
08/06/23 03:11:49 2t5i8rIK
>>123
Hubが無ければ意味無いじゃん。

2個買ってサーバー2台をつなぐぐらいか…

128:不明なデバイスさん
08/06/23 03:16:23 7H2MKWg3
エンスー気取りの素人を相手にしたショップだしょ?

ま、1台のファイルサーバに何枚か刺して、
それに直接ぶら下がれる台数のクライアントでも
十分だっていう用途はあるけどね。

129:不明なデバイスさん
08/06/28 12:20:58 xXUAf37y
客も素人にしか見えなかったし、対応してる店員のしゃべりも大した知識は無さそうではあったな。
まあ店番してる香具師に、現場の事なんて理解できる訳が無いが。売るのが得意ってだけ。

130:不明なデバイスさん
08/06/28 12:29:31 MFXx58AB
まぁ、法人も相手にしてるなら需要はあるでしょ

131:不明なデバイスさん
08/07/15 01:25:38 Vg97w6yP
法人だったら無難にFCのものを買うだろう。

132:不明なデバイスさん
08/07/15 08:03:58 FGh6Xamh
既存の1000BASE-Tと同じように扱えることがポイントらしい。
システム設計も管理者もおらん、FCは高くて手が出ない
そういうところに安直な選択肢として使われてるらしい。


133:不明なデバイスさん
08/07/18 01:11:20 K5ksT13R
つまり自営業に大人気ですか。零細でも良いが。

134:不明なデバイスさん
08/07/21 09:27:21 BNt+JiLh
いつの間にか出来てたんだな。
>>1

1GbEつっても実測400Mbps位だから50MB/sだろ。
HDD70MB/sあるぞ。SSDなら単体でも100MB/s出るぞ。

ここの煽りはアフォですか?
100GbEはまだ一般にはいらないと思うが
10GbEなら普通に使うだろ。


135:不明なデバイスさん
08/07/21 15:00:55 XmVWmfEa BE:265320465-PLT(50002)
実測400Mbpsとか、どんだけ粗悪品…

136:不明なデバイスさん
08/07/21 16:46:32 2XyMlQHO
普通にTCP1本でペイロードを105MB/secくらいで送れる。
しかもJumboFrameなしで。

ペイロード1452バイトに対して、
TCPヘッダ 28バイト
IPヘッダ 20バイト
イーサネットの宛て先やFCSで18バイト、
イーサネットのプリアンブル7バイト、SFD1バイト、インターフレームギャップ8バイト
などが付加されて、1534バイト

媒体上では887Mbpsくらいになるね。

137:136
08/07/21 17:01:28 2XyMlQHO
補足

媒体上という言い方は間違ってた。
8B10Bエンコードのために、媒体上では1109Mbpsになる。(上限は1250Mbps)

138:不明なデバイスさん
08/07/21 17:22:04 3NKE1a47
>>134
>>137

参考のために型番を書いてください

139:136
08/07/21 18:05:43 2XyMlQHO
1000MT Desktop

140:不明なデバイスさん
08/07/21 22:40:57 3NKE1a47
>>139
一般的な奴ですね

ところで10GbEまでいくとバスが追いつかなくならんかな?

141:不明なデバイスさん
08/07/21 22:51:16 Q+DndEa6
1000MT の desktop って PCI だったよな。
PCI は 133.33MB/s だからほぼ限界の性能出てるんじゃね?

10GbE は 1.25GB/s。PCI Express (x4 link) も 1.25GB/s。

142:不明なデバイスさん
08/07/21 23:13:59 2XyMlQHO
生のTCPの速度の話ではなく、
さらに幾重のプロトコルの上に乗った何かの速度の話をしているのかもな。

1GbEで50MB/secしか使えてないのであれば、
所要時間の50%がイーサネット部分で、残り50%がプロトコルに起因する待ち時間、
そして割り込み応答時間、さらにはCPU処理にようするもの・・・etc

1GbE→10GbEにして高速化されるのはイーサネット部分だけなので、
所要時間の50%が5%に減る。つまり全体では55%に減る。

よって、1GbEで50MB/secなら10GbE導入すると91MB/secになるだろう、ってこと。
プロトコルがマズければ、10GbEにしても1GbEの速度を下まわる。

143:不明なデバイスさん
08/07/29 06:15:56 QZGH8+Ei
このスレで10GbE使ってる人いるのかな?

144:不明なデバイスさん
08/07/29 21:56:02 hlv8QiMM
10GbEのスイッチを導入してるが、流れてるデータは100kbps程度・・・もったいね

145:不明なデバイスさん
08/07/30 16:59:39 lt1COXEk
何が?

146:不明なデバイスさん
08/07/31 01:13:10 E74nxmVj
>>144
あんまり使ってないならベンチとってくれよ

147:不明なデバイスさん
08/07/31 07:45:42 nhRU47uT
>>144
それは24時間の平均値だったりしない?

148: ◆.UURPN4STs
08/08/02 22:34:45 RHdogxcm
e

149:不明なデバイスさん
08/08/03 00:56:16 NTVF6aah
SNMPで値が何回転もしまくってるとか(w

150:不明なデバイスさん
08/08/07 19:08:15 KffyqfVO
8ポートぐらいのハブってないのかな?

151:不明なデバイスさん
08/08/07 20:04:36 qimuxDqR
URLリンク(www.planex.co.jp)
ぐぐったら意外にも出てくるもんだな

152:不明なデバイスさん
08/08/08 01:02:41 OkECyu2P
安くても70万円か。
まだまだ手が届かない…。

URLリンク(www.coneco.net)

153:不明なデバイスさん
08/08/08 05:32:30 zCbrrlmF
>>151
その他機能 - DHCP Client、NTP、EAP-MD5、RateLimit、Broadcast Storm Control、GVRP
         Syslog、DNS、TFTP ConfigBackup/Restore、冗長化電源対応
消費電力 - 最大150W

PCハブが安上がりじゃないか?

154:不明なデバイスさん
08/08/08 19:42:19 vMEDk3YG
>152
Dell の L3SW に 10GbE アップリンクポートつけるくらいなら
定価で40万程度だべ:
URLリンク(www1.jp.dell.com)

155:不明なデバイスさん
08/08/08 20:49:58 sODL+uuI
>>153
PCハブって、まともなスループットが出るの?

156:不明なデバイスさん
08/08/09 09:02:05 LBV3u0ry
>>153
PCに8個も10GbEのカードつけたらもっと高くつくだろ
>>151のハブもXFPモジュール別売とかで更に高くなるし…

4ポートでいいから普及価格帯のハブってないのかな?

157:不明なデバイスさん
08/08/09 09:43:57 8jC89Anm
>>156
hpならアップリンク用に4ポートもってるのがかなり昔から30万円台で入手できるよ。

158:不明なデバイスさん
08/08/09 10:27:26 KcKecutP
>>155
たとえスループットは出てもレイテンシが大きくてダメだろう。

ま、スループットも出ないと思うけどな。
PCのメインメモリに16GB/secもの実効帯域幅なんて、ないし。

159:不明なデバイスさん
08/08/09 11:10:59 IkKNwPlj
>157
ん? 10GbEポート込で30台?
ベース機が30台で10GbEオプションつけたらもっと高いんだよね?

160:不明なデバイスさん
08/08/09 12:10:22 8jC89Anm
>>159
CX4が最初から2ポート、残り2ポートがX2トランシーバスロットあるから2ポートつかうだけなら30台。X2トランシーバは何処の使っても結構値段高いけど。
あ、ProCurveの2900シリーズね。

161:不明なデバイスさん
08/08/11 01:40:50 vdP91R6v
16GB/sec=128Gb/sec

162:不明なデバイスさん
08/08/12 01:31:41 +zbf4OGV
PC3-12800 12.8GB/sec
Dualにしたら2倍で 25.6GB/sec

163:不明なデバイスさん
08/08/12 10:47:48 7jqg9gnS
>>162
ぎりぎり20GB/secの実効帯域幅はありそうだな。
ま、その他にもネックがありすぎてダメダメだが。

164:不明なデバイスさん
08/08/13 04:19:07 60F+P7C7
PC3-16000 DDR3 2000 の dual 32GB/sec
PC3-20000 DDR3 2500 の dual 40GB/sec

165:不明なデバイスさん
08/08/13 08:07:24 MNWINeOa
で、全ポートでワイヤースピード出て、それなりの低レイテンシなんだろうな?

166:不明なデバイスさん
08/08/18 00:08:32 NEZVX7aq
スレ違いと知りつつ…。
宅内のLANケーブルをそっくり更新しようと思って、100m巻のLANケーブルを
探しに行ったら、もうCat6eとかCat7とか普通に売ってるのな。
んで、ケーブル替えるんだから、壁のLANジャックも付け直そうと思ったら、
6eなんて売ってないじゃん。愛三の品揃えにもないみたいだけど、Cat6でお茶を
にごさなきゃならないのか? なんだかフラストレーションが高まりそう…


167:不明なデバイスさん
08/08/18 00:13:08 3o6F38cE
Cat6eはケーブルメーカー独自規格

168:不明なデバイスさん
08/08/18 11:28:20 Mavq9q1s
>>166
対応のジャックやプラグが売られていないのは、
それ単体で規格を満たすものではないことと、
もはや、ジャックやプラグを規格を満たすように
圧着するのはシロウトにはムリだから。

169:不明なデバイスさん
08/08/18 20:10:12 MNp+2ate
Cat6eケーブルの自作方法
URLリンク(www.sanwa.co.jp)


170:不明なデバイスさん
08/08/26 21:58:16 E9/vyCiE
>>169
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
へー

CAT5の先端じゃ作れないのか

171:不明なデバイスさん
08/09/02 23:12:23 6+2KQgVV
10GbEが抱える課題と将来展望
URLリンク(www.ednjapan.com)

172:不明なデバイスさん
08/09/17 04:18:05 a8y1BUe/
そろそろ保守しておくか

173:不明なデバイスさん
08/10/09 00:33:30 0/aSmNGn
インテル純正の10G BASE-Tが955ドル
URLリンク(www.acmemicro.com)

規格どおりのLANケーブル使えば100MまでOK
安物のケーブルでも室内の5Mや10Mなら使えるんだろうね
URLリンク(www.intel.com)

174:不明なデバイスさん
08/10/09 00:41:55 KHwqCCoS
別にprovantageでいいんじゃない? 日本への輸出も対応してくれるし。
URLリンク(www.provantage.com)

175:不明なデバイスさん
08/10/09 01:33:22 kxrlILFC
今円高ドル安だし、かっちゃえ

176:不明なデバイスさん
08/10/09 10:15:48 S6UijKmQ
>>173
>>169見たら
長さよりコネクタに近い部分のツイスト戻ったワイヤーがトラブル元らしいやん
安いケーブルは30mmぐらいツイスト戻ってるんちゃうか

177:不明なデバイスさん
08/10/10 10:41:50 0m2mVKaN
10ギガをRJ45で通すなんて無理ありすぎ
でもいくら無理やりでも
けっきょく普及するのはRJ45だけなんだよね

178:不明なデバイスさん
08/10/10 11:05:29 TO/DTQfO
RJ45 「っぽい」形の光ファイバコネクタを作ればいいじゃん

179:不明なデバイスさん
08/10/11 13:36:16 S39vS6Ro
8P8Cですね、わかります

180:不明なデバイスさん
08/10/11 15:33:44 Uuj4CCA1
普及するのはRJ45のみ
ハイエンド機器を買い替え続けるユーザーは普及度も互換性も関係ないが

181:不明なデバイスさん
08/10/17 17:38:05 5qS7/nsa
RJ45の限界に挑戦するコンテストみたいだな
俺が336のモデム買った時はちょうどアナログ電話線の限界に挑戦してた
56Kのモデム規格が分裂したりしてなー

182:不明なデバイスさん
08/10/17 17:59:11 Kbcj9dYE
40GbEや100GbEのメタル線規格は8対16芯ケーブルらしいから
RJ45は10GbEで終わりなんだよね


183:不明なデバイスさん
08/10/18 08:19:37 yz1qZzQ0
ってことは10GbEは飛ばして40GbEに行った方が幸せになれるかもしれない


なれないかもしれない

184:不明なデバイスさん
08/10/26 23:01:44 bKYbwcHi
>>182-183
これやね
URLリンク(wbb.forum.impressrd.jp)
URLリンク(wbb.forum.impressrd.jp)


185:不明なデバイスさん
08/10/28 06:04:51 Y9OVH/Nh
最終的にはバスがボトルネックになるのかな?

186:不明なデバイスさん
08/10/29 09:17:52 nxek2N2+
というか自前で加工する場合は10Gbpsですでにファイバのほうが簡単な件

187:不明なデバイスさん
08/10/31 21:58:18 Z80S6Uzc
ストレージをSAS化して帯域幅を24Gbpsまで増やした。
ついでにネットワークも10GbE化したい・・けど、高ぇ~~orz

10GbEになれば、クラスタ化した鯖同士でプロセスのスイッチングとかできそう
夢が膨らみんぐ


188:不明なデバイスさん
08/11/02 23:22:55 +3nsc+V1
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

189:不明なデバイスさん
08/11/05 00:18:02 oPgySbHw
>>187
レイテンシ考えたらかなり遅くならないか?

190:不明なデバイスさん
08/11/05 10:26:02 l2Bephn7
クラスタサーバはjava RMIとか.NET remoting(今はWCFか)で呼び出し界面による分散だからなあ。
動的に判断してオブジェクトごと転送、つーのは実用化されてるのか?

191:不明なデバイスさん
08/11/08 12:54:00 kh2mNxRH
CPUコアのスイッチングと同じにはいかなくても
1分毎に空いてる鯖にスイッチングする程度ならできるんじゃないかと。
現時点でも、低周期でVMを丸ごと移動させてしまうようなことは行われてるし。

あと、OSをVMと捉えれば、ライブラリ等の構成が違う環境でも、
プロセスのメモリ空間を動的ライブラリ毎転送することで余剰機のCPU資源を有効利用できたりとか

ファイル転送だけがネットワークじゃないし、
使える帯域が増えることで、メモリ転送が増えていくんじゃないかと。

GbEでFCの置き換え(iSCSI)、10GbEでinfinibandの置き換え

100GbEで・・・・? 想像ができない


192:不明なデバイスさん
08/11/10 09:38:02 +s80r9TM
VMまるごと移動機能は可用性、つまりマシン故障とか、増設時の移動とかがメインで、
動的負荷分散まではいかないのでは?
だた、移動させたほうが得なのかそうじゃないのかの動的判断はオブジェクト単位よりかは
VM単位のほうが簡単にできそうだし、わざわざ(オブジェクト移動可能にするために)EJB化とかしなくて
済むから、主流はその方向かもしれんね。

193:不明なデバイスさん
08/11/12 14:21:06 uUNJCTyM
何だかんだ言って
そのうちRJ45の100G Base-Tがでっち上げられそうな予感

194:不明なデバイスさん
08/11/12 14:27:02 p1UcI5FC
>>193
やめてくれー。マルチモードファイバだってもうやめにしてほしいのに。

195:不明なデバイスさん
08/11/13 10:50:05 bzon1SJL
>194
なんで?

コネクタとか LED の色とかで一目でわかるようにしてほしいってのはあるけどなー

196:不明なデバイスさん
08/11/13 15:20:03 fURmTw9s
>>195
・10Gとかでもすでに距離が出ないから。
・価格、FTTH普及のせいでSM用部材がまあまあ安価になってきたので。
・ホーリーファイバのおかげで曲げ耐力上の利点も薄まったから。

197:不明なデバイスさん
08/11/13 17:22:24 9Unil/AT
でも、ファイバはファイバで、端面処理・埃問題があるからなぁ

銅線で流すよりは現実的だとも思うけど。



198:不明なデバイスさん
08/11/13 18:13:31 /7iU4/np
10G base-tの時も同じこと言ってる奴がいたな

199:不明なデバイスさん
08/11/13 20:12:20 Iqd++/Cj
1000base-tの時もファイバーの時代が来たって言ってたな

200:不明なデバイスさん
08/11/17 10:39:53 KHUdPTXm
>>197
RJ45とか他のコネクタも、端面同士がこすれることによる自己洗浄作用があるからね。
(この「洗浄作用」ってスイッチではほぼ必須。金メッキしていてもコンタクトだけではそのうち接触不良になる)

ファイバもそんな機構がつけられればいいんだけどね…ただでさえ大きなコネクタがさらに大きくなるのはだめか。

201:不明なデバイスさん
08/11/18 18:13:32 J5IpQAve
>>198-199
もうメタル止めや!ファイバーで行く!
と最初は威勢が良くても、やっぱりメタルもゴニョゴニョ・・・とか後から言い出す奴が多いんだよな

転送速度5GbpsのUSB 3.0規格の策定が完了
~対応機器は2010年より投入予定
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


202:不明なデバイスさん
08/11/19 10:43:18 5Cmqmjvb
ノーベルは扱いにくいニトロを大鋸屑に混ぜて安全な
ダイナマイトにした。

つまり銅線に光通せる技術開発すれば普及するんだよ!



203:不明なデバイスさん
08/11/19 12:03:03 fDFcILIT
>>202
いや、あの、ファイバ自体の価格じゃなくってレーザダイオードとかの価格じゃまいか?

204:不明なデバイスさん
08/11/19 14:16:44 5Cmqmjvb
んにゃ、カード自体の値段は1000BASE-TXでも100BASE-Tでも
初期段階では10万以上したはず。
こんなものは需要と供給で値段が決まるから今や1000円になってる。

しかし、ケーブルの場合は物理的な特性からアレルギーで光化が
進まない。

とりあえず、10mくらいまでの規格でいいのでUSB3.0で策定されてる
ように形状はRJ45だが頭部分に光接点があって胴も両方使えるケーブル
でもつくれば、なだらかに移行できると思うんだが。


205:不明なデバイスさん
08/11/19 14:32:23 fDFcILIT
LCコネクタがRJ45互換なのになかなか進んでいないところを見るとだめじゃないのかな。
WDM双方向が標準(つまり1芯でOK)になればまた違うかもしれないけど。

206:不明なデバイスさん
08/11/19 15:59:45 eVKNx4nS
>>198
まあな。ただ10G BASE-Tは実際立ち上がりが(他のと比較して)遅い。
PHYがアホのように複雑になったので熱すぎてデジタル部分が65nmプロセス世代になるまで実用的じゃないとかいろいろあるけど、そのものすごく頑張ったPHYをもってしてもケーブルカテゴリの変更を余儀なくされたわけで。
簡易的なShort ReachモードだけでいいならいまやCX4の方が安くて低消費電力だし。
40/100G は10GBASE-LRM的なアプローチでコスト下げるしかないかも。ただしSMFを一本で済ますために。もっとも10GBASE-LRMはしょんぼり規格だったけど。誰も既設MMFなんてつかわないよ!

>>205
一芯標準になったら少しは広がるかも。

207:不明なデバイスさん
08/11/20 00:49:15 6xZBp1I+
今買うならCX4だろうけど、将来的には「配線スペース無い。無理」で使われなくなりそうなんだよなぁ
やっぱりファイバか? 頻繁に繋ぎ換えしないなら問題無いし。


208:不明なデバイスさん
08/11/20 09:40:42 7z89VfN/
CX4って昔のAUIの代わり(メディアコンバータまでの線)でしょ?距離みても。

やっぱり100GではSMで1芯標準になってほしいなあ。どうせWDM使うことを検討してるんだから、
上りと下りで変えるだけだから簡単そうな気がするんだが。
(もちろんA側、B側ができちゃうけど、今の使われ方からすると機器=A、ハブ=B、ハブ間はプラグインモジュールで対応、
で問題ないでしょう)

209:不明なデバイスさん
08/11/24 21:47:06 E9oTmVUb
普及するのは結局RJ45だけなんだよね

210:不明なデバイスさん
08/11/24 23:25:17 ni1uAJsR
ケーブル作ってるメーカーはRJ45で売りたくてたまらないんじゃないかな
カテ6きしめんとか、6eとか作って売っちゃうくらいだし。


211:不明なデバイスさん
08/11/24 23:38:45 /cCOyrCf
でも機械を作るメーカーは別だからなあ。
シスコあたりのメジャーどころが出さないと、
相互接続試験すらままならないんじゃないか?


212:不明なデバイスさん
08/11/25 00:08:06 aKB0Gatz
>>209
URLリンク(www.siemon.co.jp)
URLリンク(networkservice.blackbox.jp)

TERAコネクタに移行することは・・・無いのかなぁ?


213:不明なデバイスさん
08/11/25 16:54:34 qVPeOusy
>>210
10G Base-TはCate6で55mまでCate7で100m
普及度を決める一般ピーポーには十分な距離だな
この距離つなげれるなら後は今までと同じRJ45でつながるのが大事になる

214:不明なデバイスさん
08/11/25 17:28:20 XczIbEv+
誰か>>4のInfinibandに特攻した奴居ないの?

215:不明なデバイスさん
08/11/25 19:54:22 1xrXKYBc
使うのが面倒すぎる。Ethernetと互換性無いし。


216:不明なデバイスさん
08/11/25 23:28:55 sAxww8TW
>>214
うちはSANでは使ってるけど、普通のIPネットワークじゃ使いづらい

217:不明なデバイスさん
08/11/30 09:02:33 BQLbzUio
あれ?infiniってTCP/IP通信もできたんじゃないか?
仮想だけど。

218:不明なデバイスさん
08/11/30 12:10:45 8N1BTPHP
それ言い出すと、EthernetってSCSIもPPPもできるってことになるよな


219:不明なデバイスさん
08/11/30 14:39:59 k/ELBSu/
個人的にはGbEでいいから安いのでも理論値の上限近くまで出れば満足なんだけどな
何が難しいのかねぇ?

220:不明なデバイスさん
08/12/04 06:09:40 /z7ZSgtE
EthernetでRJ45以外が一般人に普及することは無い
100G Base-Tが無理なら
10G Base-Tが一般人には最後の有線LANになる

221:不明なデバイスさん
08/12/04 07:26:07 HxzIXKzc
802.1/802.3の標準化動向(10):40Gbps/100Gbpsイーサネット(IEEE 802.3ba)の標準化が本格始動
=ベースライン方式に基づくドラフト仕様1.0を9月に完了へ=
URLリンク(wbb.forum.impressrd.jp)

ドラフト仕様1.0まだー?


222:不明なデバイスさん
08/12/14 12:59:48 AugAS39D
10Gbase-Tのルーターはクソ高いので
PCに>>173みたいなのを複数さしてPCルーターにしたほうが割安

223:不明なデバイスさん
08/12/14 13:55:40 sXfs1uoz
それでスループットどれだけ出るんよ
ASICの内部メモリで完結できないと10GbEなんか無理だろ

昔はPCルータで1Gbpsは不可能って言われてたし
5年後のPCなら10GbEが可能かもしれんが。


224:不明なデバイスさん
08/12/14 22:42:49 b8gDGp5h
まあ 10GbE router と
10baseT の shared-hub との
区別がつかないヤツもいるってこった

225:不明なデバイスさん
08/12/16 17:23:59 v3fyOkjp
>>223
今でもそれなりの構成でないと、PCルータで1Gbpsきっちり出すのは難しいぞ。

226:不明なデバイスさん
08/12/17 03:54:23 Jpb/CzEP
>>225
どんな構成したら1Gbps超えられるの?

227:不明なデバイスさん
08/12/17 07:26:20 77SRYNzc
>>226
それなりの構成

228:不明なデバイスさん
08/12/18 15:34:19 ZJeRReiP
FreeBSD 10ギガビットネットワーク高速通信の秘密
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

あまり詳しくないからこの程度の記事でも勉強になる俺

229:不明なデバイスさん
08/12/19 00:58:43 c8gX6aPy
FreeBSDってTOE使えるのか!?
10GbEだとTOEの効果がはっきりわかりそうだなぁ
すご


230:不明なデバイスさん
08/12/19 14:57:46 20Q7XqQe
ぼちぼち TOE のための仕込がすこしずつ入ってるって
感じじゃないのかなぁ

231:不明なデバイスさん
08/12/26 20:45:31 qLlnCGR0
Infinibandはフェードアウトしちゃったね。

232:不明なデバイスさん
08/12/26 23:38:18 TuZZHfUu
今後どうなるかはわからないけど、まだ現役だろ
低レイテンシのノード間接続需要は無くならないし。


233:不明なデバイスさん
09/01/14 22:05:59 AqyamqQX
URLリンク(www.coneco.net)
今見てビックリ、20万切ってるね。
これ、間違いかな。

234:不明なデバイスさん
09/01/14 22:42:43 B88MbIp2
1桁間違えたか、あるいはXFPモジュールでぼったくる算段だったりして。


235:不明なデバイスさん
09/01/14 23:22:13 Az8oUb57
ノーテルネットワークが破産だって。
URLリンク(mobile.himawari-group.co.jp)

236:不明なデバイスさん
09/01/29 19:50:17 U6r4xcpz
>>1
新しいチップって今年度出た?

237:不明なデバイスさん
09/01/30 04:33:29 TrBBiSlZ
今年はまだ出てないんじゃないかな。

238:不明なデバイスさん
09/02/02 23:26:42 CrMypSOh
このままサブプライムローンで10Gbpsは後退していきそうだ

DDR3と同じくね

239:不明なデバイスさん
09/02/09 12:43:00 NvhF3ZNs
DDR3が後退って、どこの平行世界の人なんだよw

240:不明なデバイスさん
09/02/10 05:18:08 ue/DZGg+
後退してるのは>>238の生え際だけだろ


241:不明なデバイスさん
09/02/10 20:56:35 D7xULH0n

インテル 「10GbaseTの安チップ出すまで時間が稼げてラッキー」

242:不明なデバイスさん
09/02/14 17:53:47 GMfxK0QD
Fujitsu Laboratories Develops CMOS Transmitter IC for 40Gbps Optical Transmission Systems
URLリンク(www.fujitsu.com)

243:不明なデバイスさん
09/02/16 13:20:39 k1ZqxzKl
>>219
ふつう、出るでしょ?

出ないのはハードウェアではなくソフトウェアの問題だよ。
プロトコルが悪い、ソフトの作りが悪い、など。


244:不明なデバイスさん
09/02/16 13:23:45 k1ZqxzKl
10GbEのRJ45なメタルは、それをローコストに実現できる技術が確立してから、策定したらどうよ。
それまではファイバあるいはCX4で我慢しといてさ。いま焦って、後に変なもの残すよりマシよ。

245:不明なデバイスさん
09/02/16 13:38:45 LqV1/MBb
>>244
> いま焦って、後に変なもの残すよりマシよ。
おまえはなぜ、両親が結婚する前にそれを言ってやらなかったんだ?


246:不明なデバイスさん
09/02/18 00:33:38 hp3INgMB
>>245
その前にまず、過去に遡って自分が出生する前の実の両親を殺したら
どうなるかというパラドックスを解いてくれ。話はそれからだ。

247:不明なデバイスさん
09/02/18 05:57:40 rMevrYww
>>245
うまい事言うなw


248:不明なデバイスさん
09/03/28 09:40:59 OuFzakfo
10GbE期待age

249:不明なデバイスさん
09/03/28 09:43:10 OuFzakfo
248のこの有様を見ると期待できないなorz

250:不明なデバイスさん
09/04/12 17:36:20 E1VfgwGD
>>241
一昨年ぐらい、Intelは新しいICHに10GbEのコントローラを内蔵するかを検討していた模様w

251:不明なデバイスさん
09/04/19 17:34:07 cneWZJTJ
家電量販店でCat7のケーブル猛プッシュしてるけど
どれだけそれを必要としてる人がいるのか

252:不明なデバイスさん
09/04/19 19:23:54 t6bvHTdu
>>251
それってCat7用のS/FTP線材に、8P8C(通称RJ45)モジュラープラグを
組み合わせただけの『Cat7ケーブルもどき』じゃない?↓
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
URLリンク(www.mco.co.jp)

Cat7の規格として採用されたプラグはRJ45じゃなくてTERAコネクタ。
URLリンク(www.bicsi-japan.org)
> Cat.7 600MHz TERA --- Class-F STP

正しいCat7は↓のようなものだよ。
カテゴリ7 S/FTP パッチケーブル ストレート1P 1m
URLリンク(networkservice.blackbox.jp)

253:不明なデバイスさん
09/04/19 20:52:27 Z1e7bX2M
家電量販店というか、PCサプライ品メーカーのLANケーブル詐称は昔からだしな


254:不明なデバイスさん
09/04/20 12:05:41 1/dHUdY2
調べたら訳が分からなくなったのでWikipediaを信用してみる。
まだ仕様確定してないんじゃないか。
URLリンク(en.wikipedia.org)

255:不明なデバイスさん
09/04/23 01:00:35 OmmnEpfB
Cat5eとかも、何に使うのかよくわからなかったなぁ
5eが大々的に売り出されたころには、すでに普通にCat6売ってたし…

256:不明なデバイスさん
09/05/01 17:09:30 soiq6OdQ
Cat7はシールド線の扱いが難しい。片側だけアースすると巨大なノイズ発生装置になるし、
安易に両端をアースすると巨大なグラウンドループが出来て巨大なアンテナになる。
これほどの高周波になってくると、シールドを用いず両端を適切に
インピーダンスマッチングすることがノイズ抑制に効果がある。
実際さらに高周波で用いられるケーブルはシールドされていない

257:不明なデバイスさん
09/05/04 12:19:28 3LomEtDv
片方だけGNDに落とすと、ノイズ発生源になるのではなくて、即席のノイズリフレクタ兼アンプになるんだけどな。
あと、世の中にはアクティブシールドなんていう狂気じみたものもあるし、
高周波用ケーブルがシールドされていないと断定するのはだめっぽ

258:不明なデバイスさん
09/05/04 12:40:06 A5nkJ2Ru
10GBASE-Tの安価なスイッチとNICが出るのは何時かなぁ…


259:不明なデバイスさん
09/05/05 19:00:18 nGDA90x6
さらに速い規格へ関心が移った頃

260:不明なデバイスさん
09/05/30 20:47:11 BqGCWTWY
Cat6aのLANケーブルに使うモジュラープラグはCat6のプラグでいいんでしょうか?
PANDUIT社の「PUC6X04BU-J」(UTPケーブル)や「PSR6004BU-J」(U/STPケーブル)なら、
同社のモジュラープラグ「SPS688-C」でOKなんでしょうか?
また、Cat6aになるとアースを取ることが重要ですが、この場合のアースとは、
スイッチやPCの電源のアースでよいのでしょうか?


261:不明なデバイスさん
09/05/30 20:51:24 5INqpdd7
アース≠グランド

262:不明なデバイスさん
09/06/05 09:50:36 MyBxqV99
カが落ちるか、力が入るかの違いだな。

263:不明なデバイスさん
09/06/11 13:51:05 BBHichEg
インパルス無線方式で毎秒10ギガビット超のミリ波通信に成功
URLリンク(pr.fujitsu.com)

264:不明なデバイスさん
09/06/12 01:16:55 CodApL0X
すげぇな
どんな回路組んだらそんな高周波で動くんだか

265:不明なデバイスさん
09/08/20 10:56:24 BlpWieyR
■7ult64作成
■Untivilus
■update
ライブラリに複製
ip変更
コンピュータ名変更
ドメイン参加
daemon
フレッツツール
Share
バックアップジョブ


110ge1のハートビート削除
110ge1の500GB削除

xpproのdownとキャッシュdrive分ける


266:不明なデバイスさん
09/09/21 15:51:53 xmOltY7n
高周波でインパルスなんて聞くと
電磁波でガンとか白血病とか

大丈夫なんかいな?

267:不明なデバイスさん
09/09/28 20:53:07 NFUw+TCR
保守

268:不明なデバイスさん
09/10/02 01:01:18 7vVhKp3W
RJ-45タイプの10G Base-T ハブとPCI-Eカード
URLリンク(www.smc.com)
URLリンク(www.smc.com)
値段はハブとカードで370万弱・・・
URLリンク(www2.qualest.co.jp)
URLリンク(www2.qualest.co.jp)

269:不明なデバイスさん
09/10/02 04:53:20 M0t28axx
ToR(ラック内)スイッチならSFP+のDAC使えばいいじゃん。
一番そこら辺から買える奴ならhpのProCurve 6600-24XGにIntelの10Gb AF DA Dual Port NICで。82598EBは素だしChelsioのT3より負荷かけると遅いと思うけど、安いから。
スイッチは100万ちょっとの値段を最初から提示されると思うよ。相変わらずキャンペーンやってるから。NICは8万だったか?Chelsioのが15万で二倍っつってたからそんぐらい。

270:不明なデバイスさん
09/10/02 07:12:07 faO4mx2Q
SMCの機械はソニータイマーよろしく、ある年数で一斉に壊れるから嫌い

271:不明なデバイスさん
09/10/12 12:36:58 G3VUl8Ap
10GbEの規格を検討してる連中は、いったい何を考えてるんだ。
そりゃ今の需要も大切だけど、将来のことも考えてくれ。
いまの1000BASE-Tよりも扱いを難しいものを規格として通すなよ。

272:不明なデバイスさん
09/10/12 13:29:07 EpMwkBHB
>>271
具体的には何のこと?

273:不明なデバイスさん
09/10/12 14:05:47 rzBEYxw1
はっきりいっちゃえば「10GBASE-Tは無理」でおk

274:不明なデバイスさん
09/10/12 14:46:15 iFN5t5rc
ワイヤーではもう無理な速度ってことか。

275:不明なデバイスさん
09/10/12 15:14:01 G3VUl8Ap
>>272
10GBASE-T

後発の1000BASE-TXが普及しなかったように、
高コストや多少の問題があっても最初に使われ出したものが普及してしまう。

10GBASE-Tで、使い勝手の悪さをもったまま規格化しちゃうと、それでfixしちゃう。

276:不明なデバイスさん
09/10/12 19:08:45 B6qnAueD
蟹に狙われているぞw

277:不明なデバイスさん
09/10/12 19:28:21 j8GnW0Dh
ワイヤーでは無理だろ とみんな思ってるけど、
サプライメーカーはワイヤーケーブル売るつもり満々だし

安定して理論速度が出ることを前提にする業務機器メーカーと
とりあえず繋がれば性能なんかどうでもいい家庭用機器メーカーとでは立場も考え方も違うし

業務用→光ファイバでフルレート
家庭用→銅線で帯域が無線LAN状態
に分かれていくのもアリじゃないか?


278:不明なデバイスさん
09/10/12 19:39:04 HMfC3eVU
スイッチさえ安ければ家庭用でもファイバでもいいんだけどなぁ

279:不明なデバイスさん
09/10/12 23:21:56 6XyY42Bn
多分、家庭用に10Gのスイッチが出回る事には、
リンク「速度」のLEDが無くなると思う。

10Gでリンクしているか1Gでリンクしているか区別出来ない。


280:不明なデバイスさん
09/10/12 23:24:03 iFN5t5rc
色で判別じゃないか?

281:不明なデバイスさん
09/10/12 23:43:47 4BPvEoiI
仮に10GbEの一般ユーザへの普及が来年に始まるとするなら、
ストレージの速度から考えて実効速度が2Gbpsとか3Gbps程度でも何ら構わない・・・が、
しかし2年後3年後での製品なら普及価格帯のものだとしてもそれじゃ寂しいな。

282:不明なデバイスさん
09/10/13 02:47:24 VlMpUJWy
>>277
だって、メタルワイヤーは楽だったから。100BASEや1000BASEまでは。
ファイバー並に取り回しに神経を使うのなら、ファイバーでいいよ。メタルいらね。
無理して規格化しないでくれ。


283:不明なデバイスさん
09/10/13 16:51:36 gIcd1K/a
> 家庭用→銅線で帯域が無線LAN状態

いい表現だな

284:不明なデバイスさん
09/10/14 08:05:46 csrU96yO
10GBASE-Tは当分先でいいから、
1000BASE-Tのしくみのまま帯域幅250MHzから500MHzに2倍にした2000BASE-Tを出してお茶を濁してくれ

285:不明なデバイスさん
09/10/14 18:42:04 Hm0LW2SJ
というかむしろ2対4ペアな線の帯域を1250MHzにして2対8ペアにすれば10GBASE-Tになるんじゃないか?

286:不明なデバイスさん
09/10/17 14:16:14 YIG7blWS
>>285
各ワイヤーの芯径を7.5mmくらいにすればいけるな。コネクタもかえなきゃならんが。

287:不明なデバイスさん
09/10/29 02:02:23 B9wbsEhM
Intel様は来年10GbEオンボで載せてくるらしいぞw

288:不明なデバイスさん
09/10/29 09:22:08 4H97XlUR
kwsk

載せるとしても、高密度なサーバ向けのマザーボード、だよね?


289:不明なデバイスさん
09/11/10 20:20:22 Xnxo6e8T
URLリンク(nttxstore.jp)

290:不明なデバイスさん
09/11/19 06:28:29 R8Euqk0I
RJ-45 10GbpsLANカード  82598EB  PCI E 2.0x8  \69800
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

291:不明なデバイスさん
09/11/20 06:11:31 FDi81ndF
>>290
RJ45・・・

292:不明なデバイスさん
09/11/22 10:00:16 5d1KdYt8
アホか
10GBASE-Tだから当然だろ

RJ-45ポートを備えた10GBASE-T対応LANカードが初登場、サーバ向けのIntel製PCI Express x8接続カード「10 Gigabit AT2 Server Adapter(E10G41AT2)」がT-ZONE. PC DIY SHOPで販売中だ。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

293:不明なデバイスさん
09/11/22 12:22:37 vf1sINi4
XFPより安いのな
netperfとかの、ディスク関係ないテストやってほしいわ


294:不明なデバイスさん
09/11/26 15:50:41 QrmIqLd+
一般向けのPCには100BASE-Tとの互換があと10年は必要だから
RJ45じゃないコネクターは普及しないね

295:不明なデバイスさん
09/11/26 23:34:40 PCqtV6Gi
>289
限定一台でまだ売れ残ってるぞ

296:不明なデバイスさん
09/11/27 21:34:35 bPJqDNUM
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

297:不明なデバイスさん
09/11/28 14:03:16 Rrh5J0O4
>>289
カテゴリww

298:不明なデバイスさん
09/11/30 13:32:40 GQwa7pz/
>>296
遠隔で巨大なファイルの同期コピーをやるシステムだっけ。
なんで遠隔ファイルシステムじゃないんだろうな。

299:不明なデバイスさん
10/01/31 01:25:53 x3EnxkhY
10GBASE-T/SFP+ ノンブロッキング
URLリンク(www.aristanetworks.com)

300:不明なデバイスさん
10/02/08 17:27:43 b2vUjUah

URLリンク(www.aristanetworks.com)

301:不明なデバイスさん
10/02/11 15:28:43 LKFKHssZ
新築で家建てるんであらかじめ宅内LAN配線しておこうと思うんだけど、
どの形式が主流になると思う?
どうせなら光を敷設しときたいんだが、民生用が銅配線メインになると
機器選定で苦しみそう

302:不明なデバイスさん
10/02/11 17:59:52 y+vXEciy
>>301
正直解らないってのが正直な意見じゃない?家庭内ランや通信回線はどんどん高速になっていってるけどそれを制御するサーバのほうがもういっぱいいっぱいになってるし…
動画や音声のストリーミングができるようになった今ではそこまでの高速性能を一般家庭に求められない。
あと必要になったとしてもRJ45が普及しすぎていて下位互換性がないとどうなるか?(現在のIPv4とv6も同じようになってるし)

でもPCでも10GbのNICもでてるしPanasonicのぐっとすシリーズに光がでてるし…。

費用の無駄になるかもしれないけど必要になるまでCat5Eか6を施工しておいて、必要になったら光ケーブルでいいんじゃない?
光のSC-SCケーブル1mで10k超えてるし・・・。工具もアホみたいに高いし専門の技術がいるから施工してもらったら高そう・・・

303:不明なデバイスさん
10/02/11 18:15:01 K8FUU8m8
>>301
ぶっとい管と呼び線20本ぐらい入れとけばいいと思う。

304:不明なデバイスさん
10/02/11 19:05:04 wdKAsq8M
昔に、当時最先端だったCAT5で壁内配線やって、
最近になって露出で配線しなおした家を知ってる。

結局時代と共に変わっていくのが現実ではないかと。

ちなみに、一般的に短距離で使われるマルチモードファイバは、30Rなので、
ファイバ通すつもりなら、配管の角が30R以上になるように埋め込んでおくべし。


305:不明なデバイスさん
10/02/12 12:32:07 QXms+TRV
でもCAT7の施工より光のほうが簡単な気がする。SMFでさえ。
工具は本当に必要なのはファイバカッタなんだけど、安いのなかなか出ないねー。

306:不明なデバイスさん
10/02/12 22:21:43 o4D86DLZ
>301
配管してcat6のケーブル通せばok。
家庭内LANでなにすんねん?

307:不明なデバイスさん
10/02/13 08:55:49 t7c0a8A2
Cat5eより背伸びしたいって場合、
オレなら素直に光引くなぁ。

映像・音声、いろいろ通せるし。

308:不明なデバイスさん
10/02/15 09:39:28 uyEOOl8P
光、って工事してると楽しいんだよね。ファイバくずの処理さえ除けば。

309:不明なデバイスさん
10/02/18 00:02:56 KtXtX3+l
会社にある10G対応の光成端箱ってよく見たら、SC-SCのジョイントが
並んで刺さってるだけだった。

出来合いの10GBASE-SR対応のSC-SCのMMFと光成端箱とジョイント
買ってきたら誰でも工事できそうな気がした。

気がしただけで、ホントにできるかしらないので念のため。

310:不明なデバイスさん
10/02/18 00:08:22 KtXtX3+l
>>304
でもしかし、うちの職場にある20年ぐらい前に引いたATM仕様のSC-SCのMMF光ファイバーは
未だに1000BASE-SXで使われていたりする。

試した事はないが、10GBASE-LRMで10Gbpsも行けるみたいだしな。

311:不明なデバイスさん
10/02/18 00:19:35 at2P8Zuq
先端の再研磨すればFDDI用のマルチモードファイバで10Gいける、ってばっちゃが言ってた。

312:不明なデバイスさん
10/02/18 09:48:54 7Os0ZmbJ
ともちゃが言ってないのなら信用しない。
というかMMFで研磨って意味あるの?

313:不明なデバイスさん
10/02/21 17:19:43 2wKbjUgV
>MMFで研磨って意味あるの?
へ?

314:不明なデバイスさん
10/03/16 15:22:51 RLdNeYa+
>光成端箱ってよく見たら、SC-SCのジョイント
メインは余長収納機能だから、そんなもん。

315:不明なデバイスさん
10/03/26 14:58:01 aRPZPtz+
NEC、1Uサイズに10GbE×24ポートを搭載可能な高密度レイヤ3スイッチ
URLリンク(www.nec.co.jp)


316:不明なデバイスさん
10/03/26 23:18:12 Q3nQJBue
H3C S5800のラベル張り替えただけじゃん

317:不明なデバイスさん
10/03/27 00:02:03 SWlW0CNv
AXは起動したらシリアルコンソールにAlaxalaって表示されてたなw
QXもH3Cか3comって表示されるのかな?

318:不明なデバイスさん
10/04/08 23:51:26 fM5trj8S
業務で2台のPC間のファイル転送を出来る限り速くしたいのですが、現時点で最良の接続方法を教えて頂けないでしょうか?
転送するファイルは、1ファイルで600G byte位の非圧縮映像ファイルです。
2台のPC共にRaidを組んでいるため、ハ-ドディスク自体の差し替えはできません。
又、10G LANとファイバ-チャンネルの違いがいまいちわかりません。
予算は80万円以下を見込んでいますがどんなもんでしょうか?。
ご教授お願い致します。


319:不明なデバイスさん
10/04/09 00:01:02 Pl2Iyp3i
予算80万なんて見積もりしているレベルから想像すると、
たぶんネットワークよりRAIDの方が遅い。

320:sage
10/04/09 00:57:17 SBWx+JrJ
Raidの構成は、1台がUltra 320 scsi x 10台 Raid 0、もう1台がSata x 4台 Raid 0 です。
現在は1000Base で民生ハブを噛まして繋げていますが、600Gbyteを転送するのに3時間以上かかるため、作業効率を上げたいと思っています。

321:不明なデバイスさん
10/04/09 01:02:01 Pl2Iyp3i
ほら、やっぱRAIDの方が遅いでしょ。
  1000BASE-T:理論値1000Mbps
  →125MB/s
  →7.5GB/分
  →450GB/時
ネットワークが律速なら、理論値の計算上は1.3時間で終わるはず。

322:不明なデバイスさん
10/04/09 01:09:25 Pl2Iyp3i
作業効率上げるならまずは1Gbps超えスループットが出るストレージへの買い換えだな。
業務に使うレベルだと最低でも500万は必要じゃないかな。

323:不明なデバイスさん
10/04/09 01:13:20 SBWx+JrJ
追記
最近、intelの6万円位の10g Lanボ-ド(RJ45)が出ていると思うのですが、10Gハブについて良くわからずざっくり10Gハブ(1台)で50万円あれば買えるかと思っているのですが。
一応、ネットで調べたのですが10G Lanは良くわからないです。


324:不明なデバイスさん
10/04/09 01:25:49 Pl2Iyp3i
>>323
いや、今のままネットワークだけ10Gにしても改善しないから。
まずはストレージをなんとかしないと無駄な投資になる。

ちなみに10GBASE-Tはエクストリームとアリスタくらいしかベンダ知らない。価格は以下を見てみるべし。
Extreme Summit X650-24T
URLリンク(nttxstore.jp)
Arista 7120T-4S
URLリンク(shop.maxserve.co.jp)

HPCテクノロジーズも売ってたかな?

325:不明なデバイスさん
10/04/09 07:59:29 lNeIPOxu
>>ID:Pl2Iyp3i
業務でRAID0ってのが信じられないが、
RAID0ならリードもライトも1Gbpsは楽に越えているような気がするが。

326:不明なデバイスさん
10/04/09 08:13:46 oRrdyzYj
320SCSIはCheetah15k.5世代でないならSAS(6G)系へのリプレースをおすすめする。
SATA側は現行の500GBプラッタ7200rpmは必須だろう。

ちなみに今は廉価なSATAでもシーケンシャル最外周は150MB/sを越えてきます。
4台RAID0なら600MB/s近くいってもおかしくない。

ネットワークは安定して100MB/s越えているなら限界まででているのでしょう。
そうでないならそれ以外の部分がおかしい。

327:不明なデバイスさん
10/04/09 08:22:30 USpbs4jS
ファイル転送の必要が無いように考え直すのが一番いい気がする。


328:不明なデバイスさん
10/04/09 09:33:16 iVfeBw3n
つーかさんざん「ボトルネックはストレージ」って言われてるのにまったく無視するとはワラタ。

329:不明なデバイスさん
10/04/09 09:38:26 iVfeBw3n
>>324
2台だけで80万しか予算ないならハブはムリでしょ。どうしても、なら、
HP procurve 2910al-24Gに2-portのSFP+モジュール刺して、PC側もSFP+にして
ダイレクトアタッチでなんとか予算内、かな。

330:不明なデバイスさん
10/04/09 09:42:58 L8MMCWyY
ネットワークも遅いよ、それ。
NASならNICにも依るけど30~40MB/sくらいでしょ。ならその時間は正しい。

でも予算80万で10GBASEは無理だと思うよ。
もう少しちゃんと調べた方が良い。若しくはここで聞くより専門の業者に聞くとか。

331:不明なデバイスさん
10/04/09 11:31:03 7OaQRstg
> 若しくはここで聞くより専門の業者に聞くとか。

(予算的に)相手にされてないだけ…


332:不明なデバイスさん
10/04/09 14:14:23 PTFx7n55
「問題を解決したい」というのに、
その問題をまともに解析できていないって時点で

こういうタイプって、「相談に乗って下さい」と言っといて
実は自分の中で勝手なストーリーが出来ていて、
それに対する「Yes」という反応が欲しいだけなんだよね。



333:不明なデバイスさん
10/04/09 22:47:36 3Ch3U9Rm
おまいら若い頃を思い出せ。

質問主は単に10BASE-TのNICがほしいだけだ。その気持ちをぶちまけたいだけだ。

RAIDに投資する気は一切ないんだ。

334:不明なデバイスさん
10/04/10 00:01:45 y0vI7AQd
PCの世界で若い頃思い出しちゃいかんだろ。
10MBでウン十万のHDDの話をするんですか、ご冗談を。
ジサカー感覚からすると80万もあれば
余裕で10GbE環境構築できるって。
Pen3の時代とは違うんだよ。

てか10BASEの頃からずっとローカルよりもネットワークの方が遅いんだから
ローカルディスクに投資しても無駄だろ。

ちなみに今の時代ではUSB3.0とかSATA3でホットスワップなんて技術もあります。
同時アクセスすることが少ないならGbEのままでそっちのがオススメ。
動的にローカルを変更できるのは大きい。

335:不明なデバイスさん
10/04/10 00:07:33 qIWm6riy
> ジサカー感覚からすると80万もあれば
> 余裕で10GbE環境構築できるって。
NIC同士直結か、ハブ挟むにしてもCX4とかSFP+DAとかの短距離なら80万でいけるけど、10GBASE-Tはまだ無理。>>324の値段見れ。

> てか10BASEの頃からずっとローカルよりもネットワークの方が遅いんだから
> ローカルディスクに投資しても無駄だろ。
いやいや、件の質問者はあきらかにディスクの方が遅いから。

336:不明なデバイスさん
10/04/10 00:52:20 ryj64pGg
>>335
触るな、ほっとけ。
バカが移るぞ。

337:不明なデバイスさん
10/04/10 00:52:43 SOY0rZmg
Ultra 320 scsi x 10台 Raid 0
Sata x 4台 Raid 0

それぞれどれくらいの速度が出るんかね?
どちらも1000BASE-Tよりは早いと思うんだが。

338:不明なデバイスさん
10/04/10 01:32:52 zaU+eOIV
コントローラのスループット次第じゃね?
10台ストライプしても必ずしも単体の10倍速くなるとは限らない。
あとは転送プロトコルなんかも関係してくる。
10G入れるよりもチューニングが先だな。

339:不明なデバイスさん
10/04/10 02:24:20 y0vI7AQd
>>337
URLリンク(pckouza.fc2web.com)
MegaRAID320-2Eはこの世代の定番PCI-Eカード。
HDDはCheetah15k.4とU320最後の世代よりも古く台数も4台だがピークで380MB/sか。
ちなみにCheetah15k.4が出たのは2004年12月。まだシングルコアの時代。
ていうか2002年7月に出たAdaptec29160の実値でも1Gbps越えるだろ。DDR2が出てない頃です。DDRとRIMMが戦ってた頃。
intelのGbEカードが出たのが2002年6月でこれは今の10GbEカードに相当する。(一般人でも10万ほど出せばGbEに手に入れられた)
でもその当時は大枚はたいてGbE買って例え理論値出てもローカルの実値に負けるという(´・ω・`)ショボーンな結果に。
だが今は10GbE出れば満足でしょう。

URLリンク(www.tomshardware.com)
現行世代のSASは単体で200MB/s。

URLリンク(haizin.serveblog.net)
ICHにSATAというそれぞれ2万以下で手に入っちゃう安物パーツの寄せ集め。
それでも現行最新のSATA2台で250MB/sは出してくる。

URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
最後にやろうと思えば常時10Gbps越え、キャッシュで20Gbps越えというDRAM並の速度も達成できる。

>>338
i7やPhenomが載る世代のオンボならWin7同士の実測値で転送速度100MB/sを越えるようなNICが2個載ってるママンとかザラにあります。
5000円以下で売られているような安物GbEスイッチングハブ介しても100MB/s越え余裕でした。
今時のQuadコアならそのぐらいの転送やらせても重くならない。さすがにAtomでその速度狙うのは厳しいけど。
10倍とかとんでもない台数じゃなくて今はたった2倍でも1Gbpsの壁を越えちゃうんです。1台で越えちゃうのもあるけど。

340:不明なデバイスさん
10/04/10 09:32:35 XIIocT02
>>339
> >>338
> i7やPhenomが載る世代のオンボならWin7同士の実測値で転送速度100MB/sを越えるようなNICが2個載ってるママンとかザラにあります。
> 5000円以下で売られているような安物GbEスイッチングハブ介しても100MB/s越え余裕でした。
> 今時のQuadコアならそのぐらいの転送やらせても重くならない。さすがにAtomでその速度狙うのは厳しいけど。
> 10倍とかとんでもない台数じゃなくて今はたった2倍でも1Gbpsの壁を越えちゃうんです。1台で越えちゃうのもあるけど。

確かに、今のパーツなら1Gbps突破するのなんて楽なのは分かるけど、
この場合、転送速度が実測で1Gbpsを使い切れて無いから、先にPCの方をなんとかしろって
言ってるのでは?



341:不明なデバイスさん
10/04/10 09:53:15 qa+9rKmZ
ストレージのキャッシュ切ったベンチ結果
iperf等のディスクアクセスの発生しないソフトでのスループット計測結果

これが提示されないのに外野がなに言っても無駄じゃね?
ゴミHUBでGbEとは名ばかりの製品がボトルネックかもしれないし
RAIDカードやHDDが低速度品かもしれないし

342:不明なデバイスさん
10/04/10 10:54:07 HqEHEqw0
smbで転送していて遅い に一票
実はXP使っている に一票

クソHUBに当たる可能性よりもこっちだろ

U320なんて、PCI接続が殆どだし、そんなハードだとLANもPCIだろ
共有バスであるPCIの場合、高速RAIDカードと高速NIC用意しても足を引っ張り合うだけ
まずはハードウェアをリプレースするところから

PCIex8+PCIex8でビデオカード以外もまともに動く選択肢を考えると、鯖ハードに行った方がいいな
鯖二台+10GbE+10GbEスイッチ+ストレージで400~600万コース


343:333
10/04/13 21:46:20 IWfgERHI
質問主からレスがまったくないが、やはり
>>333
で正解だったのではないか?

344:不明なデバイスさん
10/04/14 03:56:57 uJ0TvSmf
>smbで転送していて遅い に一票
オレもコレがオチだと思う

345:不明なデバイスさん
10/04/14 09:38:25 4LG80WpC
>>343
いや、さすがに今時10BASE-Tは欲しくない。

346:不明なデバイスさん
10/04/14 18:38:57 pShHXbyi
SMBで速度に不満があるとして、他に何使う?
両PCともVista以上にする、でも結構いけるかもしれないが

347:不明なデバイスさん
10/04/14 19:22:07 4seXeXYc
アク禁に巻き込まれていた為、書込みできませんでした。皆さん、色々ご指摘有難うございます。
下記にPC環境を記しますが皆さんのご指摘通りだと思っています。

PC1(SDI経由にて10bit 4:2:2 非圧縮AVIキャプチャー専用機、HP xw8200)
CPU[(Xeon Dual-core 3.0GHz)x2]、DDR2(4G弱)、WinXP(32bit)、オンボードLAN(Broadcom 1G、1ポート)、
PCI-X(64bit/133M)接続ATTO製UL4D、外付HD[Ultra320 Dual接続 Raid0 外周部分へ書込み設定
(HUGE製320RX:内部HD IDE 7200rpm x 10台)]、約400MB/s

PC2(H264エンコーダー 専用ターンキー、SupermicroベースPC)
CPU[(Xeon Quad-core 2.93GHz)x2]、DDR3(12G)、WinXP(64bit)、オンボードLAN(intel 1G、2ポート)、
内蔵HD[オンボードRaid0(ICH10R)接続SATA3.0Gbps x 4台]、まだ速度は計ってません

PC1-PC2間距離:1~2m
PC1-PC2間ネットワーク速度:まだ計っていません
転送ファイルデータ量:600Gbyteで1ファイル等

予算80万円内で収め尚且つ最大の効果(ファイル転送の速度を上げる)には、
10G LAN構成では予算オーバーという事ですので、Raidのハードディスクに費用を当てる事が
ベストという事ですね。
編集・オーサリング等を業務としており、今のご時勢では2台のPC間の高速化のためだけに
200万円等の予算を割り当てることができません。
1G LAN構成でそれほど費用をかけず今以上の高速化を図る方法は何かありますか?
業務で使用する環境がほとんどWindows環境であり、又ターンキー等のためOSを替えることはできません。
良い方法がありましたらご教授ください。よろしくお願い致します。
長文すみません...。

348:不明なデバイスさん
10/04/14 20:57:22 TBJeDyhS
>>347
予算が厳しいとなると、抜本的対策をするのは厳しいだろうから、
まずは、1000BASEの帯域フルに使える状態に持ってく所からだな。

XPでSMBは効率悪いから、FTP辺り使って、コピー出来るように
してみたら?
FTPの環境作るだけなら、お金かからないし。

上の方に理論値での計算出てたと思うけど、
帯域をフルに使えれば、コピー時間を半分位には
短縮出来ると思う。

そのPCなら、おそらくFTPで帯域使い切る位の速度は
普通に出るはず。

349:不明なデバイスさん
10/04/15 02:23:41 +946E9RB
最大の効果を上げるなら、eSATAポート増設してそこに受け渡し用につくったディスクアレイをつなぎ替えしてやるのが一番。
という身も蓋もないのはダメっぽいので、


まず最初にボトルネックを潰すためにTCP/IP周りのパラメータが正しくチューニングされてるかみるところからかなぁ。
…まあXPベースだとSMB遅いので、>>348の通りFTPの方が使い切れるかも。
どんな機材を使ってもちゃんと調整されてなければ性能は出ないからね。そこは絶対におさえないとダメ。


ターンキーならOSかえるわけにいかないからXP-XP 64bitなんでSMB2.0はないし、Compound TCPもSCTPも使えないだろうし、
ある程度TCPレイヤで遅くなることは前提だけど、それにしてもxw8200か…古いな…P4時代のXeonか。ところでコントローラ違わない?xw8200ってオンボードはintel 82541じゃね?
Hugeのって、たぶんHMV-320RXだろうけど、あれ5台RAID0で200MB/sを束ねて(10台で)400MB/sってうたってた奴だよね?
実際にテストしてみるとそんなに速度出て無くない?連続読み出し100MB/s出てる?
転送用データなら256GB SSDを4台RAID 0したアレイに一度格納してから読み出した方がはるかに良いと思うけど。でもxw8200だと増設する為の拡張性がないか。

ちなみに二台だけなら10GbEの導入はそこまで高くない。intel 10G/AT2をそれぞれにさしてCat.6A以上のケーブルでクロス接続すればいい。2台なら。合わせて15万以下。

ただしxw8200で空いてるのPCIe x4(x8サイズ)でしょう?当然そこでも速度落ちてるし、
AT2は前さわったときのドライバ(15.0より前だったか?)だとXPで適当に転送テストやっても2Gbps以下しか出なかった。
10GbEはWindowsならWin2k8以降で性能が出るものだと認識しておくべき。

350:不明なデバイスさん
10/04/15 10:20:04 VZkDPUP0
>>347
PRO/1000 PT Quad Port Server Adapter EXPI9404PT(4~5万円)を
2枚かってLAGじゃだめ?理論値 4Gb/sにはなる。

でもその前に、やっぱり現状確認だなぁ・・・。
Jperfあたりで、PC間のEthernetの速度を測った方がいいかも。

351:不明なデバイスさん
10/04/15 10:22:22 YtSLwe/j
>>349
IntelのAT2ってVista以降じゃないと使えなくなかった?昔のドライバは使えたのかな

352:不明なデバイスさん
10/04/15 10:28:18 q+abE7ri
SATA/SASのホットプラグが速いのはその通りなんだが、
挿抜耐性が高くない。
毎日抜き差ししてると端子の磨耗で1年もたない。

クラスタファイルシステムにして、SASでツインテールにするのが一つの解なんだが、
Windowsではクラスタファイルシステムの選択肢が無い&実績が殆ど無い。
(不具合の話ならある)


結局、ftpでやってみるのが無難かな
NICはbroadcomとintelで問題無さそうだし、
プロトコルの問題をクリアにできれば、あとはHDDだろう。


353:不明なデバイスさん
10/04/15 11:50:59 iEkZ/D/K
>350
通りすがりだけど
LAG って同じ相手でスループットあげられるんだっけ?

基本は相手のアドレス毎にポート分散みたいなんで
特定の2台の間で向上する?

354:不明なデバイスさん
10/04/15 13:59:21 VZkDPUP0
>>353
ロードバランサか何かと勘違いしてない?
そもそもLAGで構成したインターフェースを、仮想ポート1個として
スイッチするんだから、そんな器用なことはできないと思うよ。

355:不明なデバイスさん
10/04/15 14:34:36 q+abE7ri
厳密には実装依存
一般的には帯域は増えない

帯域が増える場合でも、条件がかなり厳しい
同一機種のスイッチ間接続のみに限定とか


356:不明なデバイスさん
10/04/15 14:44:07 0D7iAFTA
一般的には帯域は増えない
逆。一般的には帯域は増える。realtek teaming utilityとかならシラネ。

357:不明なデバイスさん
10/04/15 21:31:27 f0BmFkFJ
極論すれば、すべての物理接続両端のLAGの
負荷分散アルゴリズムがまともなら帯域増える。
一カ所でもまともじゃないと増えない。

どちらが一般的かは、その人が普段使ってる機器、ドライバに依る。

358:不明なデバイスさん
10/04/15 22:18:25 f0BmFkFJ
あ、「どちらが一般的と思うかは」ね。

ネットワーク屋の常識として、パケットの追い越しを極力発生させない、ってのがあるので、
実際のところ1ストリームだと追い越しを防ぐため、片側に寄ってしまう実装が多い。

359:不明なデバイスさん
10/04/16 12:44:25 smCDpxwB
で、intel quad GbE port を4重接続すると
4倍リンクになるの?

実際には >358 の通りで
結局 ftp が4倍速ってことにはならないんじゃないかって
気がするんだけどやってる人いたら教えてもらえるとありがてーっす

360:不明なデバイスさん
10/04/16 12:55:39 4VRzcJ4e
>intel quad GbE port を4重接続すると4倍リンクになるの?
そこが一番のポイントですねぇ。

ところで逆に考えると、「帯域が増えないLAG」
ってのは耐障害性を上げる以外にどういうメリットがあるんでしょう?

361:不明なデバイスさん
10/04/16 13:09:27 smCDpxwB
> ところで逆に考えると、「帯域が増えないLAG」
> ってのは耐障害性を上げる以外にどういうメリットがあるんでしょう?

複数の相手(IPaddress,portがいろいろ)と喋るサーバなら
相手ごとに振り分けてくれればサーバ全体としての帯域は増えるんだす

362:不明なデバイスさん
10/04/16 13:40:39 4VRzcJ4e
>>361
なるほど、1:n or n:n のときに結果的に帯域が増えるってのがLAGなんですね。
調べたら資料もありました。
URLリンク(www.cisco.com)

となると、1:1の帯域を増やすためにLAGを利用することはできないってことなんですかね?

363:不明なデバイスさん
10/04/16 18:01:02 42juTFdl
>>362
うん、そうだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch